JP3524733B2 - ディジタルカメラ - Google Patents

ディジタルカメラ

Info

Publication number
JP3524733B2
JP3524733B2 JP30201997A JP30201997A JP3524733B2 JP 3524733 B2 JP3524733 B2 JP 3524733B2 JP 30201997 A JP30201997 A JP 30201997A JP 30201997 A JP30201997 A JP 30201997A JP 3524733 B2 JP3524733 B2 JP 3524733B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
memory
image data
format
memory card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30201997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11146246A (ja
Inventor
健一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP30201997A priority Critical patent/JP3524733B2/ja
Publication of JPH11146246A publication Critical patent/JPH11146246A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3524733B2 publication Critical patent/JP3524733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はディジタルカメラに関
し、特にたとえば画像データをメモリカードのような着
脱可能な外部記憶メモリに記録する、ディジタルカメラ
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のディジタルカメラとして
は、初期化されてないメモリカードが装着されたときに
警告を発し、初期化が完了するとシャッタ動作を有効に
して、撮影画像データをメモリカードに記録するものが
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来技術では、メモリカードの初期化が完了しない限り、
つまりメモリカードに所定フォーマットが設定されない
限り、撮影を行なうことができず、シャッタチャンスを
逃してしまうというおそれがあった。それゆえに、この
発明の主たる目的は、メモリカードが未フォーマットの
状態でも撮影を実行でき、かつ撮影画像データを所定フ
ォーマットでメモリカードに記録することができる、デ
ィジタルカメラを提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明に従うディジタ
ルカメラは、撮影された画像データを着脱可能な外部記
憶メモリに記録するディジタルカメラにおいて、第1バ
ッファメモリに前記画像データを保持する保持手段、外
部記憶メモリに所定フォーマットを設定する設定手段、
および所定フォーマットに従って外部記憶メモリに第1
バッファメモリ内の画像データを書き込む書込手段を備
、外部記憶メモリの所定領域が第1バッファメモリと
して動作し、設定手段は所定領域を除く領域に所定フォ
ーマットを設定することを特徴とする。
【0005】
【作用】撮影された画像データを着脱可能な外部記憶メ
モリに記録するにあたって、画像データはまず、保持手
段によって第1バッファメモリに保持される。設定手段
によって外部記憶メモリに所定フォーマットが設定され
ると、書き込み手段は、第1バッファメモリ内の画像デ
ータを所定フォーマットに従って外部記憶メモリに書き
込む。ここで、外部記憶メモリの所定領域が第1バッフ
ァメモリとして動作し、設定手段は所定領域を除く領域
に所定フォーマットを設定する。
【0006】
【発明の効果】この発明によれば、第1バッファメモリ
に撮影画像データの圧縮データを一旦保持し、外部記憶
メモリをフォーマットするようにしたので、メモリカー
ドが未フォーマットの状態でも撮影を実行でき、かつ撮
影画像データを所定フォーマットでメモリカードに記録
することができる。
【0007】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳
細な説明から一層明らかとなろう。
【0008】
【実施例】図1を参照して、この実施例のディジタルカ
メラ10はレンズ12を含み、このレンズ12から入射
された光像がCCDイメージャ14によって電気信号に
変換される。CCDイメージャ14は、たとえば補色の
色フィルタを有し、プログレッシブスキャン(画素順次
走査)に従って、各画素毎の電気信号(プログレッシブ
スキャン信号)を出力する。
【0009】CCDイメージャ14からのプログレッシ
ブスキャン信号は、CDS/AGC回路16に与えられ
る。CDS/AGC回路16は、CCDイメージャ14
からのプログレッシブスキャン信号に周知のノイズ除去
およびレベル調整を施し、このCDS/AGC回路16
によって処理されたプログレッシブスキャン信号は、A
/D変換器18によってディジタルデータ(画像デー
タ)に変換される。信号処理回路20は、A/D変換器
18から出力される画像データに周知の白バランス調整
およびガンマ補正を施す。
【0010】オペレータによってシャッタボタン34が
押されると、システムコントローラ32は、制御信号を
割込端子28aを介してCPU28に与える。このた
め、シャッタボタン34が押された後、CCDイメージ
ャ14が1フレーム分のプログレッシブスキャン信号を
出力した時点で、CPU28がCCDイメージャ14を
不能化する。これによって、信号処理回路20からは撮
影された1フレーム分の画像データ(撮影画像データ)
が出力され、バス22を介してDRAM24に与えられ
る。そして、この撮影画像データが、メモリ制御回路2
6によって、つまりDMA(Direct Memory Access) で
メモリ領域24aに書き込まれる。CPU28は、メモ
リ領域24aの撮影画像データをワーク領域24bを用
いてJPEGフォーマットで圧縮し、圧縮データをメモ
リカード30に書き込む。メモリカード30にMS−D
OSフォーマットがすでに設定されている場合、メモリ
領域には図2に示すように、ブート領域30a,FAT
領域30b,ルートディレクトリ領域30cおよびデー
タ領域30dが形成される。
【0011】したがって、CPU28はデータ領域30
dから空きクラスタを検索し、発見した空きクラスタに
1クラスタ分の圧縮データを書き込むとともに、リンク
状態をFAT領域30bに記録する。FATエントリは
ルートディレクトリ領域30cに書き込む。つまり、C
PU28は、MS−DOSフォーマットに従って撮影画
像データをメモリカード30に記録する。なお、図2に
示す斜線部分はすでに使用されている領域である。
【0012】一方、メモリカード30が未フォーマット
の場合、メモリカード30のメモリ領域は単にセクタ毎
に分割されているにすぎない。このため、CPU28は
図3に示すように、メモリカード30の最後から600
セクタ目以降に圧縮データを書き込む。なお、この実施
例では、1クラスタは8セクタに相当し、1フレーム分
の撮影画像データの圧縮データは最大10クラスタで記
録することができる。すなわち、1フレーム分の圧縮デ
ータを記録するためには80個のセクタがあれば十分で
ある。しかし、この実施例では、最後から600セクタ
目以降に圧縮データが書き込まれる。
【0013】そして、CPU28は図示しない表示灯に
よって未フォーマットの警告を表示し、シャッタボタン
34の操作を無効にする。すなわち、撮影を強制的に中
止する。なお、メモリカード30にMS−DOSフォー
マット以外のフォーマットが設定されている場合にも、
CPU28は未フォーマットと判断する。ここで、オペ
レータによってフォーマット実行ボタン36が操作され
ると、CPU28に割込端子28aからフォーマット実
行の指示が与えられ、CPU28はメモリカード30に
いわゆるクイックフォーマットを施し、図4に示すよう
に、ブート領域30a,FAT領域30bおよびルート
ディレクトリ領域30cを形成する。クイックフォーマ
ットはMS−DOSフォーマットの一種であるが、ブー
ト領域30a,FAT領域30bおよびルートディレク
トリ領域30cのみを初期化するものであり、メモリ領
域の最後の部分に書き込まれた圧縮データが消去される
ことはない。圧縮データは、その後DRAM24に形成
されたバッファ領域24cを介して1クラスタずつメモ
リカード30に記録される。つまり、バッファ領域24
cは1クラスタ分の容量をもっており、CPU28は、
メモリカード30に保持されている圧縮データを先頭か
ら順に読み出し、一旦バッファ領域24cに書き込む。
そして、バッファ領域24cが一杯になると、すなわち
1クラスタ分の圧縮データの書き込みが完了すると、C
PU28はバッファ領域24のデータを、メモリカード
30に形成されたデータ領域30dの空きクラスタに格
納する。つまり、CPU28は圧縮データをMS−DO
Sフォーマットに従ってメモリカード30に記録する。
【0014】このように、撮影画像の圧縮データをメモ
リカード30の最後から600セクタ目以降に一旦保持
し、メモリカード30とクイックフォーマットを施した
後に圧縮データをメモリカード30に正規に記録するよ
うにしたので、メモリカード30が未フォーマットのと
きにも撮影を実行することができ、かつ撮影画像データ
をMS−DOSフォーマットに従ってメモリカード30
に記録することができる。なお、メモリカード30の最
後から600セクタ目以降が第1バッファメモリとして
動作し、DRAM24内のバッファ領域24cが第2バ
ッファ領域として動作する。
【0015】上述のような動作を、CPU28は図5な
いし図7に示すフロー図に従って処理する。まず、図5
を参照して、CPU28はディジタルカメラ10の主電
源がオンされたときに処理を開始し、ステップS1でシ
ャッタボタン34が押されたかどうかを判断する。ここ
で、“NO”であればステップS1に戻るが、“YE
S”であればステップS3でメモリカード30にMS−
DOSフォーマットがすでに設定されているかどうかを
判断する。ここで、“NO”であればステップS5で撮
影画像データにJPEG圧縮を施し、ステップS7で圧
縮データを第1バッファメモリに書き込む。続く、ステ
ップS9で未フォーマットの警告を表示し、ステップS
11でクイックフォーマット実行の指示が与えられたか
どうか、すなわちフォーマット実行ボタン36が操作さ
れたかどうかを判断する。ここで、“NO”であれば処
理を終了するが、“YES”であればステップS13で
クイックフォーマットを実行する。そして、ステップS
15で図6に示すサブルーチンに従って圧縮データをデ
ータ領域30dに書き込み、処理を終了する。一方、ス
テップS3で“YES”であれば、ステップS17で、
図7に示すサブルーチンに従って圧縮データをデータ領
域30dに書き込み、処理を終了する。
【0016】図6に示すサブルーチンにおいて、CPU
28は、ステップS21で第1バッファ領域に圧縮デー
タがあるかどうかを判断する。そして、“YES”であ
れば、ステップS23で第2バッファ領域24cへ圧縮
データを書き込み、ステップS25で、第2バッファ領
域24cが一杯であるかどうかを判断する。ここで、
“NO”であればステップS21に戻り、圧縮データの
書き込みを繰り返すが、“YES”であれば、続くステ
ップS27で1クラスタ分の圧縮データをMS−DOS
フォーマットに従ってデータ領域30dに書き込み、ス
テップS21に戻る。その後、第1バッファ領域の圧縮
データが全て読み出され、ステップS21で“NO”と
判断されると、ステップS29で第2バッファ領域24
cに書き込まれた圧縮データをMS−DOSフォーマッ
トに従ってデータ領域30dに書き込み、リターンす
る。すなわち、最後の1クラスタに満たない圧縮データ
も、データ領域30dに書き込まれる。
【0017】図7に示すサブルーチンでは、CPU28
はまず、ステップS31で、メモリ領域24aに未圧縮
データがあるかどうか、すなわち圧縮処理がなされてい
ない撮影画像データがメモリ領域24aに残っているか
どうかを判断する。ここで、“NO”であれば直接ステ
ップS35に進むが、“YES”であればステップS3
3でメモリ領域24aの撮影画像データをJPEG圧縮
し、ステップS35に進む。ステップS35では、ワー
ク領域24bに圧縮データが有るかどうかを判断し、
“NO”であればリターンするが、“YES”であれ
ば、ステップS37でワーク領域24b内の圧縮データ
をMS−DOSフォーマットに従ってデータ領域30d
に書き込み、ステップS31に戻る。
【0018】なお、図5に示すステップS5およびS7
における処理も、具体的には図7のサブルーチンと同じ
要領で処理される。つまり、メモリ領域24aに未圧縮
の撮影画像データが残って要る限り、圧縮処理が繰り返
し実行され、圧縮データが第1バッファ領域に書き込ま
れる。そして、全ての撮影画像データの圧縮が完了した
時点で、処理がステップS9に進められる。
【0019】また、この発明のディジタルカメラには、
静止画像のみを記録するいわゆるディジタルスチルカメ
ラのほかに、静止画像を記録する機能を備えたビデオム
ービも含まれる。さらに、メモリカードとしては、コン
パクトフラッシュ,スマートメディア(SSFDC),
ミニチュアカード,PCカード,スモールPCカードな
どのあらゆるメモリカードを用いることができる。さら
にまた、外部メモリとしてはメモリカードのほかにフロ
ッピーディスクを用いてもよい。また、この実施例では
第1バッファ領域をメモリカード内に形成し、第2バッ
ファ領域をDRAM内に形成するようにしたが、両バッ
ファ領域をメモリカードおよびDRAMの一方に集めて
もよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】フォーマット済のメモリカードの内部構造を示
す図解図である。
【図3】未フォーマットのメモリカードの内部構造を示
す図解図である。
【図4】クイックフォーマットしたメモリカードの内部
構造を示す図解図である。
【図5】図1実施例のCPUの処理の一部を示すフロー
図である。
【図6】図1実施例のCPUの処理の一部を示すフロー
図である。
【図7】図1実施例のCPUの処理の一部を示すフロー
図である。
【符号の説明】
10 …ディジタルカメラ 24 …DRAM 28 …CPU 30 …メモリカード

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮影された画像データを着脱可能な外部記
    憶メモリに記録するディジタルカメラにおいて、 第1バッファメモリに前記画像データを保持する保持手
    段、 前記外部記憶メモリに所定フォーマットを設定する設定
    手段、および前記所定フォーマットに従って前記外部記
    憶メモリに前記第1バッファメモリ内の前記画像データ
    を書き込む書込手段を備え 前記外部記憶メモリの所定領域が前記第1バッファメモ
    リとして動作し、前記設定手段は前記所定領域を除く領
    域に前記所定フォーマットを設定す ることを特徴とす
    る、ディジタルカメラ。
  2. 【請求項2】前記書き込み手段は、前記画像データを所
    定サイズの容量を持つ第2バッファメモリを用いて前記
    所定サイズ毎に前記外部記憶メモリに書き込む、請求項
    1記載のディジタルカメラ。
  3. 【請求項3】前記所定フォーマットはMS−DOSフォ
    ーマットである、請求項1または2記載のディジタルカ
    メラ。
JP30201997A 1997-11-04 1997-11-04 ディジタルカメラ Expired - Fee Related JP3524733B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30201997A JP3524733B2 (ja) 1997-11-04 1997-11-04 ディジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30201997A JP3524733B2 (ja) 1997-11-04 1997-11-04 ディジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11146246A JPH11146246A (ja) 1999-05-28
JP3524733B2 true JP3524733B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=17903926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30201997A Expired - Fee Related JP3524733B2 (ja) 1997-11-04 1997-11-04 ディジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3524733B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4042411B2 (ja) 2002-01-11 2008-02-06 株式会社日立製作所 データ記録装置、データ再生装置、データ記録再生方法及び撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11146246A (ja) 1999-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6992711B2 (en) Digital camera with a plurality of media for recording captured images
US7385634B2 (en) Image pickup apparatus adapted to carry out parallel operations and control method
JP2003189165A (ja) デジタルカメラ
JPH07274108A (ja) ディジタル電子スチル・カメラおよびメモリ・カードへの記録方法
JPH0837638A (ja) ディジタルスチルカメラ
US8730339B2 (en) Camera
JP3877577B2 (ja) カメラシステム、デジタルカメラ、及びデジタルカメラの制御方法
US8077221B2 (en) Image capturing apparatus and control method therefor with determination whether storage medium is limited-rewriteable storage medium
JP3524733B2 (ja) ディジタルカメラ
US7671904B2 (en) Apparatus and method for capturing images
JP2002247509A (ja) カメラ装置
JP3167664B2 (ja) ディジタルカメラ
US8345124B2 (en) Digital camera controlled by a control circuit
JP3816401B2 (ja) データ記録装置
JP3064948B2 (ja) 画像情報の圧縮率を変更可能な電子カメラ
JPH10336572A (ja) ディジタルスチルカメラ
JP2003244507A (ja) デジタルカメラ
JP2001111920A (ja) 画像記録装置及び画像記録方法
JP2002152557A (ja) 電子カメラ装置および画像処理装置
JP3914411B2 (ja) 撮像記録装置
JP5495670B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、及びプログラム
JP5323825B2 (ja) 記録装置、及び記録装置の起動方法
JP3416651B2 (ja) ディジタルカメラ
KR100280325B1 (ko) 멀티기능카드가착탈가능한디지탈스틸카메라및그제어방법
JP5109848B2 (ja) 記録制御装置及び撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031222

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees