JP2005084783A - 印刷方法、印刷装置及び印刷システム - Google Patents

印刷方法、印刷装置及び印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005084783A
JP2005084783A JP2003313811A JP2003313811A JP2005084783A JP 2005084783 A JP2005084783 A JP 2005084783A JP 2003313811 A JP2003313811 A JP 2003313811A JP 2003313811 A JP2003313811 A JP 2003313811A JP 2005084783 A JP2005084783 A JP 2005084783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
position information
print
printing apparatus
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003313811A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Hayakawa
雅章 早川
Shuichi Yamanaka
秀一 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Data Corp filed Critical Oki Data Corp
Priority to JP2003313811A priority Critical patent/JP2005084783A/ja
Publication of JP2005084783A publication Critical patent/JP2005084783A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 ネットワーク上の印刷装置を検索し、所望の印刷装置を印刷装置の設置位置や印刷装置の種類等から効率よく選択する。
【解決手段】 ネットワークを介し印刷指示装置からの指示に基づき印刷を行う印刷装置において、印刷装置またはプリンタサーバにより印刷装置の位置情報を設定し記憶し、または印刷装置に設けた無線部により印刷装置の位置情報を設定し記憶した情報、或いはプリントサービスサーバに記憶した前記位置情報を、印刷指示装置の送信要求に基づき取得し表示し、所望の印刷装置を選択できるようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ネットワークを介し印刷を行う印刷方法、印刷装置及び印刷システムに関するものである。
近年、経費削減等のために、ネットワークプリンタシステムとして、ネットワークに複数のパーソナルコンピュータや携帯端末等の端末装置、印刷装置を接続して構成し、当該端末装置から文字データ、ベクタ図形データ、ラスタデータ等の印刷データを前記共有の印刷装置に送信し印刷するシステムが採用されている。
そして、前記印刷装置への送信方法としては、端末装置にてラスタデータに変換し当該ラスタデータを直接所望の印刷装置にネットワーク送信したり、印刷データファイルを所定のプリンタサーバにファイル送信しプリンタサーバにてラスタデータに変換し印刷装置に送信する方法、或いは特許文献1のように、印刷データファイルをプリンタサーバの機能を有する端末装置に電子メールにて送信し電子メールを処理する特別のアプリケーションにて印刷データをラスタデータに変換し印刷装置に送信する方法があった。
実開平5−2541号公報
しかしながら、従来の印刷方法、印刷装置及び印刷システムでは以下のような問題点があった。すなわち、従来の印刷方法、印刷装置及び印刷システムでは、ネットワーク上のアクセス可能な印刷装置を表示し、指定する印刷装置の状態を個々に表示するのみであり、印刷装置の設置場所に関する情報を得ることは困難であった。
従って、印刷ジャム発生等の印刷不可能な状態の通知があっても場合、当該印刷装置の設置場所が不明なため早期の対処ができず、或いは、正常に印刷を終了しても印刷物を取りに行く場合が分からず、効率的な印刷作業ができなかった。 或いは、印刷装置を指定する場合に、設置場所の情報がないため端末装置から近い印刷装置を選択することができず所望の印刷装置の選択ができなかった。
本発明は、前述の課題を解決するために以下の構成を採用する。すなわち、本発明の印刷システムは、印刷データを送出する印刷指示装置と、操作部により位置情報を設定し保持する印刷装置と、前記印刷指示装置と前記印刷装置を接続するネットワークを有し、前記印刷指示装置の印刷装置に対する送信要求により、前記位置情報を前記印刷指示装置に送信するようにした。
或いは別の印刷システムでは、印刷指示装置から送信される印刷データを印刷する印刷装置と、前記印刷装置の位置情報の取得が可能で、当該設定した位置情報を保持するプリンタサーバと、前記プリンタサーバに保持した印刷装置の位置情報の参照が可能な印刷指示装置と、前記印刷指示装置、印刷装置及びプリンタサーバが接続されるネットワークからなり、前記印刷指示装置の前記プリンタサーバに対する送信要求により、前記位置情報を前記印刷指示装置に送信するようにした。
或いは別の実施形態例の印刷システムでは、印刷装置に、設置場所が特定された複数の無線発信器からの距離により位置検出を行う無線手段を設け、当該無線手段により位置情報を設定し保持する構成とした。
或いは別の印刷システムでは、印刷指示を行う印刷指示装置と、印刷指示装置からの指示に基づき印刷を行う印刷装置と、印刷装置の設置位置情報を格納する記憶部を有する印刷サービスサーバと、これらを接続するインターネットからなり、前記印刷指示装置の要求により印刷装置の前記設置位置情報を提供するようにした。
或いは別の印刷システムでは、前記印刷システムにおいて、設定または検知された印刷指示装置の設置位置情報に基づき、印刷指示装置が設置された位置から一定範囲内に設置された印刷装置を表示するようにした。
或いは別の印刷システムでは、掲載者端末により印刷データを登録し、登録した印刷データを印刷指示装置の指示に基づいて印刷するようにした。
或いは別の印刷システムでは、HTMLブラウザを備え印刷指示を行う印刷指示装置と、印刷指示装置からの指示に基づき印刷を行う印刷装置と、印刷装置の設置位置情報を公開するWWWサーバと、印刷装置の検索を行うための設置位置情報を格納する格納部を備え印刷指示装置からの検索指示に基づき検索を行う検索サーバと、これらを接続するインターネットからなり、前記印刷指示装置の要求により印刷装置の前記設置位置情報を提供するようにした。
本発明の印刷システムによれば、ネットワークを介し印刷指示装置からの指示に基づき印刷を行う印刷装置において、印刷装置またはプリンタサーバにより印刷装置の位置情報を設定し記憶し、または無線手段により印刷装置の位置情報を設定し記憶した情報を、印刷指示装置の送信要求に基づき取得し表示し所望の印刷装置を選択できるようにしたので、所望の印刷装置を短時間に選択することができる。
印刷データを送出する印刷指示装置と、操作部により位置情報を設定し保持する印刷装置と、前記印刷指示装置と前記印刷装置をネットワーク接続し、前記印刷指示装置の印刷装置に対する送信要求により、前記位置情報を送信する印刷システム。或いは印刷指示を行う印刷指示装置と、印刷指示装置からの指示に基づき印刷を行う印刷装置と、印刷装置の設置位置情報を格納する記憶部を有する印刷サービスサーバと、これらを接続するインターネットからなり、前記印刷指示装置の要求により印刷装置の前記設置位置情報を提供する印刷システム。
以下、本発明に係る実施形態例を、図面を用いて説明する。なお図面に共通する要素には同一の符号を付す。
第1の実施形態例の印刷システムは、印刷装置の操作部により印刷装置の設置位置等の情報を設定し、当該印刷装置の位置情報等を端末装置から参照できるようにしたものである。
(構成)
第1の実施形態例の印刷システムの構成を図1に示す。第1の実施形態例の印刷システムは、図1に示したように、印刷装置1が端末装置2と、例えばLANや無線LAN等のネットワーク(以下、単に「LAN3」という)により接続され、当該印刷装置1は、印刷制御を行う制御部4、制御部4のメモリとしてのメモリ部5と、LAN3のインタフェース制御を行うインタフェース部6と、操作者が操作を行う操作部8と、印刷を行う印刷部9からなり、内部バス7のよりそれぞれ接続された構成となっている。また、一般に、操作部8は、タッチパネルとLCD等の表示部を一体化した構成となっている。
(動作)
以上の構成により、第1の実施形態例の各装置及び印刷システムは、以下のように動作する。ここで、図2、図3は、印刷装置1の動作フローチャート及び画面表示例であり、図4、図5は、端末装置2の動作フローチャート及び画面表示例である。
(印刷装置の動作)
まず、図2、図3を用い印刷装置の動作を説明する。最初に、印刷装置1を設置し起動すると、図3のような印刷装置の位置設定を行う画面12aを操作部3の表示部に表示する(ステップS1)。次に、画面12aの設置フロア番号や形状を設定するフロア入力ボタンを選択すると、画面12bが表示され、印刷装置を設置したフロアの番号、例えば21階であれば同図に示したように21Fを入力し、またフロアの形状として印刷装置1に用意された形状を矢印の操作により順次表示し、適切な形状を選択する(ステップS2)。ここで、印刷装置1はLAN3に接続されているので、予め決められたサーバ等にネットワーク接続し別の形状を取得するようにすることもできるし、図示していないが、柱の数の指定やタッチパネルの操作により、居室の形状や柱の場所を設定させるようにしてもよい。
次に、方位入力ボタンを選択すると、画面12cが表示され、例えば北の方位を予め決めた基準方向からの角度によりフロアの方位を設定する(ステップS3)。同図はフロア右方向を0度とし125度の方向が北であるとしてフロアの方位を設定する例である。なお、方位の設定を容易にするためには、角度を入力する毎に矢印Nを随時動かすようにするとよい。
次に、印刷装置1の設置位置を設定する位置入力ボタンを選択すると、画面12dが表示されるので、予め決めた原点からの縦横距離をX、Yにそれぞれ入力する(ステップS4)。同図は、原点を左下とし、原点よりX方向に10m、Y方向に8.5mの位置に印刷装置1を設置した例を示している。すると、印刷装置1は、以上のように設定された位置情報等を印刷装置1のメモリ部4に格納する(ステップS5)。なお、修正の際に各画面を順次表示する必要があるが、画面12aを表示せずに表示順を決めて置き12b、12c、12dを順次表示するようにしてもよい。
(端末装置の動作)
一方、端末装置側は、以下のように動作する。この動作を図4、図5を用いて説明する。端末装置2により文書等を印刷する際に印刷先が設定されていない場合、印刷先を設定する必要があるため、図5の13aに示したような印刷装置選択ダイアログを起動する(ステップS11)。同ダイアログに表示される印刷装置1は、端末装置2からアクセス可能な印刷装置であり、ネットワーク検索により検出されるものである。
上記アクセス可能な印刷装置1のうち1つが選択され、例えばPRINTER12nが選択され、設置場所ボタンが選択されると(ステップS12)、選択された印刷装置1の位置情報等をすでに入手しているかどうかを確認し(ステップS13)、入手していない場合は選択された印刷装置1にアクセスし当該印刷装置1から位置情報等を取得し(ステップS14)、当該位置情報を用い同図13bのような印刷装置位置を表示したウィンドウを表示する(ステップS15)。また、印刷装置選択ダイアログ13aにより別の印刷装置を選択すると、同様にウィンドウ13bにより印刷装置1の設置フロア(13b−1)、フロアの方位(13b−2)、印刷装置1の設置位置などを表示する(ステップS16)。
一方、ステップS13にて、すでに選択された印刷装置1の位置情報等を取得している場合は、その情報に基づいてウィンドウ13bを表示し(ステップS15)、ステップS16以降の処理を同様に行う。そして、プレビューボタンが選択された場合は、図示していないが、選択された印刷装置1にて印刷されるイメージのプレビューウィンドウを表示する。そして印刷ボタンが選択されると印刷装置に印刷データを送信する(ステップS17)。
なお、上記のように印刷装置選択ダイアログの起動を印刷開始のときに行うのではなく、印刷動作と関係なく別途印刷装置選択ダイアログを直接起動できるようにし、所望の印刷装置1を選択できるようにしてもよい。また、印刷装置1の電源が未投入の場合、端末装置2に位置情報等を返信することができないが、印刷装置1のインタフェース部6及び位置情報等の格納メモリのみ電源を保持するようにすることにより、端末装置2への位置情報等の返信を可能とすることができる。また、ステップS13にて端末装置3からの要求に応じて印刷装置1の位置情報を返信する例を示したが、印刷装置1が一定間隔にて端末装置2をポーリングし位置情報等を送信するようにしてもよい。
(第1の実施形態例の効果)
以上述べた第1実施の形態例によれば、印刷装置の新設時や移動時などに印刷装置1の操作部8により印刷装置1の位置情報等を設定し格納して置くことができるので、端末装置2にて各印刷装置の位置情報を確認でき所望の印刷装置を選択することができる。
第2の実施形態例の印刷システムは、プリンタサーバに印刷装置の設置位置等の情報を格納し、当該印刷装置の位置情報等を端末装置から参照できるようにしたものである。
(構成)
第2の実施形態例の印刷システムは図6に示したような構成となっている。すなわち第2の実施形態例の印刷システムは、第1の実施の形態例と同様の印刷装置として1a、1b等が複数台LAN3に接続され、端末装置として2a、2b等がLAN3に接続され、また、印刷装置1の印刷制御を行うプリンタサーバ10がLAN3に接続された構成となっている。なお、印刷装置1内の構成については、第1の実施の形態例と同様であるので、簡略化のためにその説明を省略する。
(動作)
以上の構成により、第2の実施形態例の各装置及び印刷システムは、以下のように動作する。ここで、図7、図8はプリンタサーバ10の動作フローチャート及び表示画面例、図9、図10は端末装置2の動作フローチャート及び表示画面例である。
(プリンタサーバの動作)
図7、図8を用いプリンタサーバ10の動作を説明する。まず、プリンタサーバ10が起動され印刷装置位置設定モードが選択されると図7に記載した動作を開始し、図8の位置情報設定ダイアログ21を表示する(ステップS21)。次に、自動設定ボタンが選択されたか、位置情報設定ボタンが選択されたかどうかを判定し(ステップS22)、自動設定ボタンが選択された場合は、新たに追加された印刷装置をネットワーク検索し検出された印刷装置に対し位置情報送信要求を行い、位置情報を取得し(ステップS23)、後述のステップS26に進み、取得した位置情報を当該印刷装置と対応付けて格納する。一般に、位置情報を当該印刷装置と対応付け格納するときに印刷装置を特定する方法としては、プリンタサーバ10にて印刷装置毎に付与した名称或いは印刷装置のインターネットプロトコル(以下、「IP」という)アドレスを用いる。
一方、新たに設置された印刷装置が選択され位置情報設定ボタンが選択された場合は、第1の実施形態例の12aないし12dの画面例と同様、図8に示したような22aないし22dの画面を表示し、フロア番号、居室形状の選択、フロア方位の入力、設置位置の設定を行う(ステップS24)。次に、別の印刷装置が選択されたかどうかを判定し(ステップS25)、別の印刷装置が選択された場合は、ステップS24に戻り、別の印刷装置の位置情報設定を同様に行う。
一方、別の印刷装置が選択されず、印刷装置位置情報の設定を終了する場合は、それまでに設定した印刷装置の位置情報を当該印刷装置と対応付けて図示しない記憶部に格納し(ステップS26)、終了する。
(端末装置の動作)
次に、図9、図10を用い端末装置2の動作を説明する。第1の実施の形態と同様に、端末装置2により文書等を印刷するときに印刷先が設定されていない場合は、印刷先として印刷装置1を選択する必要があるため、図10の23aに示したような印刷装置選択ダイアログを起動する(ステップS31)。なお、端末装置2における印刷装置1の選択操作を印刷の際に行うのではなく、別途印刷装置選択ダイアログを直接起動できるようにしてもよい。
次に、所望のフロア数(本例では21階)、印刷装置1の機種として、例えばレーザビームプリンタ(以下、「LBP」という)であれば、LBPが矢印の操作により選択されると(ステップS32)、21階に設置されている印刷装置1のうち前記選択した機種でアクセス可能な印刷装置の一覧を表示するとともに、各印刷装置1a〜1cの設置場所を図10の23bウィンドウのように表示する(ステップS33)。
このとき、端末装置2から前記表示された各印刷装置1a〜1cに状態データの送信要求を出し、各印刷装置1a〜1cの状態データを受信することにより、同図に示したように、各印刷装置1a〜1cの状態も表示することができる。例えば、前記送信要求に対し応答がないときは電源が投入されていない場合は電源未投入と判定し、印刷装置1a(左下)のように電源未投入と表示し、正常な応答がある場合は印刷装置1b(上側)のように正常である旨を表示し、印刷ジャム等の応答があった場合は、印刷装置1c(右下)のように電源投入状態であるが印刷ジャムが発生し印刷を行うことができない旨を表示する。また、印刷装置設置場所把握のための補助情報として、第1の実施の形態と同様、方位表示23b−1を行う。
次に、印刷装置選択ダイアログ23aに表示されている印刷装置から1つの印刷装置が選択されると、選択された印刷装置(本例ではPRINTER12n)に該当する印刷装置1bを色や形状やマーク等の違いにより他の印刷装置と区別して表示する。(ステップS34)。
次に、別の印刷装置が選択されたか否かの判定を行い(ステップS35)、別の印刷装置が選択された場合は、ステップS31に戻り、印刷装置選択ダイアログ23aを表示し以降の動作を同様に行う。一方、別の印刷装置が選択されない場合は、印刷装置の選択を終了し、選択した印刷装置に印刷データを送信する(ステップS36)。なお、同ステップにおいて、プレビューボタンが選択された場合は、図示していないが、端末装置1またはプリンタサーバ10のプリンタドライバを用い選択された印刷装置1にて印刷されるイメージを生成しプレビューウィンドウとして表示する。
以上説明した実施形態例では、端末装置2から印刷装置1の位置を表示する例を示したが、プリンタサーバ10にて印刷装置選択ダイアログ23aや印刷装置位置情報ウィンドウ23bを表示して印刷装置を選択できるようにし、当該プリンタサーバ10から印刷を行うようにすることもできる。また、以上説明した実施形態例では、印刷装置選択ダイアログ23aにより印刷装置を選択する例を示したが、印刷装置位置情報ウィンドウ23bに表示された印刷装置周辺を指定することにより印刷装置を選択するようにすれば、同様に効率よく印刷装置を選択することができる。
(第2の実施形態例の効果)
以上述べた第2実施の形態例によれば、新設した印刷装置や移動した印刷装置の位置情報をプリンタサーバ10により設定、或いは印刷装置から取得し格納するようにしたので、端末装置2にて印刷装置の位置情報を表示し、所望の印刷装置の選択を短時間に行うことができる。
また、印刷装置の電源が未投入の場合でも、プリンタサーバ10に格納した各印刷装置の位置情報を取得することができるので、第1の実施の形態例の印刷装置のように電源の保持のための複雑な構成とする必要がない。
第3の実施形態例の印刷システムは、印刷装置に無線手段を備え、無線手段により印刷装置の設置位置等の情報を取得し印刷装置の位置情報等を端末装置から参照できるようにしたものである。
(構成)
第3の実施形態例の印刷システムの構成を図11に示す。第3の実施形態例の印刷システムは、第2の実施形態のシステム構成と同様に印刷装置1a、1bなどが複数LAN3に接続され、端末装置2a、2bなどが同様にLAN3に接続された構成となっている。また、LAN3には各印刷装置の制御を行う機能を有するプリンタサーバ10が接続されている。
そして、印刷装置1a、1b等の構成としてアンテナ11aが接続された無線部11が内部バス7に接続された構成となっており、また、印刷システムの構成として設置位置が判明している無線発信器31を複数配置する構成となっている。この無線発信器31としては、電波の到達距離は比較的短くてよいので一般的な小電力無線でよい。この他の構成は、第1の実施の形態例の構成と同様であるので、簡略化のために、その説明を省略する。
(動作)
以上の構成により、第3の実施形態例の各装置及び印刷システムは、以下のように動作する。ここで、図12は印刷装置の無線部11にて印刷装置の設置位置を自動的に検出する動作を説明する図であり、図13は印刷装置の動作フローチャートである。
(印刷装置の動作)
図12、図13を用い印刷装置1の動作を説明する。まず、最初に印刷装置1を設置し起動すると、図12に示したように、原点30からの位置が分かっている3つの発信器(31aないし31c)との距離を無線部11にて抽出することにより、印刷装置1の位置を検出する(ステップS41)。
ここで、この印刷装置1の位置検出の方法としては、位置が分かっている3つの発信器からの無線信号の到達時間の遅れから距離を測定し、当該3つの距離から容易に検出することができる。例えば、発信器31aないし31cを予め決めた位置(Xa、Ya)、(Xb、Yb)、(Xc、Yc)に設置した場合、それぞれの発信器31aないし31cから印刷装置1の距離を発信器からの信号の到達の遅れに基づきそれぞれDa、Db、Dcとして抽出する。
ここで、同図(b)に示したように、発信器31aの位置(Xa、Ya)を新たな原点Bとし、それぞれの位置を新たな原点Bからの相対位置に置き換え、(Xa、Ya)を(0,0)、(Xb、Yb)を(xb、yb)、(Xc、Yc)を、(xc、yc)、印刷装置の位置(X,Y)を(x、y)とする。
そして、同図(b)斜線部の直角三角形ABCより(1)式が、右側の直角三角形ACDより(2)式が求められ、
+y=Da (1)
(xc−x)+y=Dc (2)
(1)(2)式より、
x=(Da−Dc+xc)/2xc (3)
従って、(3)式によりxが求められ、また(1)式より、y=√(Da−x)となるので、これに(3)式で求めたxを代入することによりyを求めることができ、これを便宜上(x1,y1)とする。同様に、直角三角形ADE、AEFからx及びyを求め(x2,y2)とし、直角三角形ABG、AFGからx及びyを求め、これを(x3,y3)とする。
以上求められた、(x1,y1)、(x2,y2)、(x3,y3)を平均し、(x,y)を求める。そして、再び、原点30を(0,0)とした絶対位置に補正することにより、印刷装置1の位置を求めることができる。
なお、以上説明したように、3つの発信器31aないし31cを設けるのではなく、位置検出の精度はよくないが、2個の発信器、例えば図12において、31a、31cのみを配置し、図中直角三角形ABC及び直角三角形ACDから(x,y)を求めるようにしてもよい。逆に3個より多い発信器を設け、同様に抽出された位置を平均化するようにしてもよい。
(再び図13のフローチャートに戻って)次に、すでに印刷装置1において位置情報を設定したか否かを判定し(ステップS42)、すでに設定している場合は、既設定の位置との比較を行い(ステップS43)、一定の範囲以内の差異である場合は印刷装置1の移動がなかったと判定し、位置情報を更新することなく終了する。なお、更新処理に多少の時間を要するが、印刷装置1の移動がなかったと判定した場合であっても、常に新たに抽出した位置情報により更新するようにしてもよい。
一方、既設定の位置との比較を行い一定の範囲以上に差異がある場合は、印刷装置1が移動したものと判定し、印刷情報の保存を行う(ステップS44)。この移動情報をプリンタサーバ10に送信すれば、図10のような端末装置2の表示画面において、移動した旨の情報をステータスとして表示することもできる。
なお、印刷装置1の動作として、プリンタサーバ10にてフロア番号、フロアの方位等を設定する場合は以上の動作でよいが、印刷装置1にてフロア番号、フロアの方位等を設定する場合は、図2、図3を用いて説明した第1の実施形態例のように図3の12d画面の表示は行わず、また図2のステップS4の設置位置の設定を無線部11にて自動的に取得するようにする。
(プリンタサーバの動作)
プリンタサーバ10の動作は、図7を用いて説明した第2の実施形態例のプリンタサーバの動作と同様であるが、第3の実施形態例の場合には、図8の位置情報設定ダイアログ21の自動設定が常に選択される状態とし、従って図7ステップS22の位置情報の自動設定が常に選択されるようにし、ステップS23にて取得する位置情報を、前記ステップS44にて保存した位置情報とする。その他の動作は、第2の実施形態例と同様であるので、簡略化のためにその説明を省略する。
(端末装置の動作)
端末装置2a、2b等の動作は、図9、図10を用いて説明した第2の実施形態例の動作と同様であるので簡略化のためにその説明を省略する。
なお、前述のようにステップS41の無線部11による位置情報取得動作において、求められた(x1,y1)、(x2,y2)、(x3,y3)の各座標の差異が一定以上の場合もしくは求めることが出来なかった場合、またはステップS43での既設定の位置との比較を行い一定の範囲以上に差異があり印刷装置1が移動したものと判定した場合、印刷装置1の操作部8にその旨を表示したり、適宜ブザー等による警告を行い、またプリンタサーバ10にその旨の通知を行うようにし、当該通知された情報に基づきその旨のメッセージを図10の印刷装置位置表示ウィンドウ23bに示したような印刷装置のステータスとして表示することにより、確実に発信器31の異常、電源未投入、或いは印刷装置の移動を操作者に通知することができる。
以上の実施形態例の説明では、位置検出のための無線として小電力無線を用いる例を示したが、携帯電話の無線を用い、基地局からの距離による位置の検出やビル等の屋内でも位置情報取得が可能であればGPSにより位置検出を行うようにしてもよい。
(第3の実施形態例の効果)
以上述べた第3実施の形態例によれば、印刷装置1に無線部11を設けるとともに設置位置が分かる無線発信器を2個以上設けることにより、印刷装置1の位置を自動的に確実に設定でき、印刷装置1或いはプリンタサーバ10にて印刷装置1の位置を設定する必要がなくなるので、印刷装置1の位置情報設定を極めて短時間に行うことができ、頻繁に印刷装置1を移動するような環境において特に有効となる。
第4の実施形態例の印刷システムは、プリントサービスサーバと印刷装置の位置情報等を格納するプリントデータベースを設け、印刷装置を持たない自宅の端末装置や携帯端末から店舗に設けた印刷装置を検索及び選択することができるようにしたものである。
(構成)
第4の実施形態例の印刷システムの構成を図14に示す。本実施形態例の印刷システムは、同図に示したように、自宅やオフィス等のホーム40と、コンビニ等の店舗41と印刷サービスを行うプリントサービスセンタ42がそれぞれルータ43を経由してインターネット48に接続され、また、携帯端末47が携帯網46を経由してインターネット48に接続される構成となっている。
前記ホーム40内は、前述の端末装置2a、2bなどが家庭内LAN3hに接続され、前記ルータ43を経由してインターネット48に接続される構成となっている。また、店舗41内は、プリンタサーバ10、印刷装置1が店舗内LAN3tに接続され、ルータ43を経由してインターネット48に接続される構成となっている。
プリントサービスセンタ42内は、プリントサービスを行うプリントサービスサーバ44とこれに接続され、後述の地図情報、住所情報、或いは印刷データ、印刷装置の位置情報等を格納するプリントデータベース45から構成され、サーバ44がLAN3cに接続され、ルータ43を経由してインターネット48に接続される構成となっている。勿論、プリントデータベース45もLAN3cに接続する構成としてもよい。
なお、印刷装置1、端末装置2、プリンタサーバ10は第1ないし第3の実施形態例に記載した構成と同様の構成であるので、簡略化のためにその詳細な説明は省略する。携帯端末47は、一般によく知られた携帯電話網47に接続可能な携帯電話や無線部を有したPDA(ポータブルデータアクセス装置)などがその代表例である。以下、便宜上、この携帯電話網47に接続可能な携帯端末47も含めて「端末装置2」という。
(動作)
以上の構成により、第4の実施形態例の印刷システムは、以下のように動作する。
ここで、図15は、第4の実施形態例の端末装置2の表示画面例であり、図16は、第4の実施形態例の印刷システムの動作フローチャートを示す。以下、図14ないし図16を用いて印刷システムの動作を説明する。
最初に、各店舗等からの印刷サービス申込に基づき、プリントサービスサーバ42にて、各店舗41内の印刷装置の位置情報として、例えば各店舗41の店舗名、住所や郵便番号、店舗41が複数階の建物の場合はフロアの階数や概略形状の情報、設置するプリンタのプリンタの機種情報、印刷の単価等を入力し、プリントデータベース45に格納する。なお、建物の形状は、地図情報から抽出することもできるが情報がない場合もあるので、申込者から情報を提供してもらいプリントデータベース45に格納するようにする(図16中央のステップ50)。
また、印刷装置1の位置情報については、プリントサービスサーバ44にて入力するのではなく、第1の実施形態例で説明したように印刷装置1にて位置情報を入力し、或いは第2の実施形態例で説明したようにプリンタサーバ10にて入力し、或いは一般に良く知られているGPSを印刷装置1もしくは店舗内LANに接続し現在位置を自動的に印刷装置1に格納するようにし、印刷装置1やプリンタサーバ10からの通知によりプリントサービスサーバ44を経由し、プリントデータベース45に格納するようにしてもよい。
一方、端末装置側であるホームX、Y等の印刷サービス利用者(以下、「利用者」という)は、本プリントサービスの利用についてプリントサービスセンタ42と別途契約を行い利用者の認証後、プリントサービスセンタ42からID番号、暗証番号等を利用者に発行する。なお、利用者の申込やID番号、暗証番号等の発行は、通常インターネットを経由した電子取引として行うが、書面による契約によるやりとりであってもよい。
端末装置2では、印刷の際或いは特定の設定モードウィンドウを起動すると、構外の印刷装置1にて印刷するアプリケーションプログラム或いは必要に応じてプリンタドライバを起動し、図15に示した検索方法選択ダイアログ60を表示する(図16左側のステップS51)。本ダイアログ60は、例えば郵便番号または住所による検索、機種名すなわちプリンタの種類による検索、店舗名による検索、或いは印刷の方法や価格に応じた用途による検索が可能なようになっている。
本ダイアログ60により、例えば郵便番号を選択すると郵便番号指定検索ダイアログ61が表示される。そして郵便番号入力テキストボックス61aに所望の郵便番号の上位番号(例えば郵便番号として100−89まで)を入力すると、住所確認のために対応する住所を61bのように表示する。そして、その郵便番号に応じた住所に近傍に設置された印刷装置1に印刷したい場合、OKボタンを選択する。すると上記指定したデータをプリントサービスサーバ44に送出する。(ステップS52)
プリンサービスサーバ44は、受信した検索指定データに対応した印刷装置の情報をプリントデータベース45内から抽出し、端末装置2へ返信する(ステップS53)。
すると、端末装置2は、プリンサービスサーバ44からの返信データに基づき図15の印刷装置選択ダイアログ62を表示する。本例では、郵便番号(例えば郵便番号として100−89まで)を入力し検索したので、印刷装置の所在地として指定した郵便番号に対応する印刷装置1の全部または一部を候補装置一覧62aとして表示する(ステップS54)。
このとき、所在地のほかに、プリンタの種類として例えばインクジェットプリンタやLBP(レーザビーム方式)やドットプリンタなどを付記し、用途として例えばインクジェットプリンタの場合は、カラー印刷に適し比較的安価であるが印刷速度が遅いという特徴があるのでその旨、カラーLBPの場合は、普通用紙への印刷が可能であり高速に印刷を行うことができるが装置コストが高く結果的に印刷費は高くなるのでその旨、ドットプリンタの場合はカーボン紙等により複写が行え用紙も比較的安いのでその旨の付記を行う。そのほか、写真印刷の場合は、特殊用紙を使用するためンクジェットプリンタであっても高くなるのでその旨の付記、モノクロ印刷の場合は安く印刷できるのでその旨の付記のように、利用者が印刷装置を選択するための情報をできるだけ詳細に表示するのがよい。
同様に、印刷装置が設置されている店舗の種類として例えば店舗名を付記する。この店舗名は、印刷を行う利用者の中には特定の店舗と取引を希望する顧客もいるために表示するのがよい。
次に、利用者が前記印刷装置ダイアログ62aを用い、印刷装置1の所在地、プリンタの種類、用途等により所望の印刷装置を選択すると、例えば3行目のインクジェット方式で写真印刷を選択し、地図表示ボタンを選択すると(ステップS55)、選択された印刷装置の位置情報として選択印刷装置表示ウィンドウ63を表示し、一定のマークによりその所在地を表示する。なお地図表示ボタンを設けず、印刷装置を選択したときに該当する地図を表示するようにしてもよい。
このとき、選択印刷装置表示ウィンドウ63には、利用者に所望の印刷装置の確認を確実に行わせるために、店舗名やプリンタ種類などの表示も併せて行うのがよい。なお、選択印刷装置表示ウィンドウ63にて表示する地図データは、そのデータ量の大きさ、更新のし易さ、コストの点を考慮すると、プリントサービスセンタ42のプリントデータベース45内に格納し、ステップ53の検索結果データとして端末装置2に送信するようにするのがよいが、端末装置側に設けるようにしてもよい。
また、印刷装置1が選択されると、印刷装置選択ダイアログ62の下側に記載した費用表示欄62bように、選択した印刷装置により別途利用者が指定した用紙サイズや両面片面印刷等の指定に対する印刷費用を算出し表示する。また、選択した印刷装置1にて印刷したときの印刷画像を予め確認する場合は、印刷プレビューボタンを選択すると、印刷データをプリントサービスサーバ44に送信し、プリントサービスサーバ44のプリンタドライバにより選択印刷装置種類に応じて生成された印刷イメージを受信し(ステップS56)、(図示していないが)端末装置画面に表示して確認する。なお、端末装置2にプリンタドライバが用意されている場合は、プリントサービスサーバ44にプリンタドライバを設け必要はなく、端末装置2のプリンタドライバにより印刷イメージデータを作成し、表示するようにしてもよい。
以上のように印刷装置1の選択が行われ、印刷先が確定され、印刷開始ボタンが選択されると(ステップS57)、図示していないが、ID番号・暗証番号入力ダイアログを表示し、利用者ごとにプリントサービスサーバ44から発行された番号を利用者が入力すると(ステップS58)、端末装置2側からプリントサービスサーバ44にID番号・暗証番号、及び選択した印刷装置の情報が送出される。そして、これらの情報を受信したプリントサービスサーバ44は、認証を行った後、受付番号を付与し(ステップS59)、端末装置2に送出する。すると、利用者は、受付番号の受信を確認し(ステップS60)、印刷依頼を完了する。
なお、本ID番号、暗証番号等の入力、及びプリントサービスサーバ44の認証については、ステップS51の検索方法選択ダイアログ60表示前に、ID番号・暗証番号入力ダイアログを表示し認証後に検索方法選択ダイアログ60を表示するようにしてもよい。
一方、プリントサービスサーバ44は、端末装置2の受付番号受信完了を確認すると、端末装置2にて選択された印刷装置1或いはプリンタサーバ10に対応するドメイン名或いはインターネットプロトコルアドレス(以下、「IPアドレス」または「IPA」という)をプリントデータベース45から抽出し(ステップS61)、このIPアドレスの印刷装置1或いはプリンタサーバ10に印刷データ、ID番号、暗証番号、受付番号等を送信する(ステップS61)。すると、プリンタサーバ10または印刷装置1は、プリントサービスサーバ44から前記印刷データ、ID番号、暗証番号、受付番号等を受信し、印刷を依頼した利用者或いは代理人による印刷出力の指示を待つ。
そして、印刷を依頼した利用者が、印刷先として指定した店舗を訪れ、印刷装置1或いはプリンタサーバ10にて、ID番号、暗証番号、受付番号を入力すると、すでにプリントサービスサーバ44から送信された情報に基づき認証を行い、認証できた場合、印刷出力を行う(ステップS62)。なお、顧客がID、暗証番号等を忘れる場合があるので、前記番号の代わりに、契約の際に登録してある利用者の住所、生年月日等を入力し、プリンタサービスサーバへの問合せにより認証するようにしてもよい。
そして、印刷出力を完了し、利用者が、図示しない印刷物格納部から印刷物を受領したことを確認すると、印刷完了通知をプリントサービスサーバ44に送信する。この完了通知を受信したプリントサービスサーバ44は、インクジェットプリンタやLBPなどの印刷装置の種類、カラーや両面等の印刷方法の種類、印刷枚数等に応じた印刷費用を課金情報としてプリントデータベース45に格納する。そして、プリントサービスサーバ44は、一定期間毎に前記課金情報に基づき、該当する利用者へ費用支払の請求の旨を通知する。
(第4の実施形態例の効果)
以上述べた第4実施の形態例によれば、端末装置2と、印刷指示に基づき印刷を行う印刷装置1と、印刷装置1の設置位置情報を格納する記憶部を有する印刷サービスサーバをインターネットにより接続するようにしたので、印刷装置を持たない自宅の端末装置2や携帯端末47から店舗に設けた印刷装置1を利用することができる。また、印刷装置1の所有者は、多くの利用者にこれを利用させ、その利用料を徴収することができる。
第5の実施形態例の印刷システムは、端末装置に位置情報取得手段を設け、当該位置情報取得手段により取得した位置の周辺に設置された印刷装置を表示できるようにしたものである。
(構成)
第5の実施形態例の印刷システムの構成は、端末装置2に位置情報設定手段を設けた構成としたほかは、図14に示した第4の実施形態例の構成と同様であるので、簡略化のためにその詳細な説明を省略する。なお、前記位置情報設定手段としては、端末装置2により位置を示す郵便番号や住所等を入力するようにしてもよいし、GPS等の位置検出部や基地局の位置及び基地局からの距離から携帯端末47の位置を検出する位置検出部を設け、自動的に検出する構成としてもよい。
(動作)
以上の構成により、第5の実施形態例の印刷システムは、以下のように動作する。ここで、図17は、第5の実施形態例の印刷システムの動作フローチャートを示す。以下、図17の動作フローチャートを用いて印刷システムの動作を説明する。
まず、プリントサービスサーバ44としては、第4の実施形態例のステップS50(図16)と同様に、各店舗等からの印刷サービス申込に対し、プリントサービスサーバ44にて、各店舗41の印刷装置の位置情報として、各店舗41の店舗名、住所や郵便番号等の位置情報や印刷装置に関する情報等を入力し、プリントデータベース45に格納する(ステップS70)。
一方、端末装置2の起動時や位置情報設定のための特定プログラムを実行したとき或いは印刷動作開始の時、端末装置2が設置されている位置の情報として郵便番号や住所等の入力画面を表示し利用者に入力させる。或いは印刷申込の際にプリントサービスサーバ44によりプリントデータベース45に記憶した利用者の住所等を取得し位置情報とする。或いは、携帯端末47や自宅内に設けたGPSなどの位置検出装置により位置を検出し、端末装置2の設置位置の情報とする。
以上のいずれかの方法により端末装置2の位置情報を設定し(ステップS71)、当該端末位置情報をプリントサービスサーバ44に送信すると、プリントサービスサーバ44は、当該端末装置2の位置の一定範囲内に設置された印刷装置1を抽出し、一定範囲内の印刷装置1に関する情報を端末装置2に送信する(ステップS72)。すると、端末装置2は、前述図15に示した印刷装置選択ダイアログ62を表示すると(ステップS73)、利用者は所望の印刷装置1を選択し、印刷依頼を行う。所望の印刷装置1の選択操作以降の動作は、第4の実施形態例にて説明したステップS55〜ステップS63と同様であるので、簡略化のために詳細な説明は省略する。
なお、前述ステップS73の印刷装置選択ダイアログ62を表示する際に、検索方法選択ダイアログ60も表示し、機種名や店舗名により絞り込んで再び印刷装置選択ダイアログ62に表示するようにしてもよい。
(第5の実施形態例の効果)
以上述べた第5の実施形態例によれば、第4の実施形態例の効果に加え、端末装置に位置情報取得手段を設け、当該位置情報取得手段により取得した位置の周辺に設置された印刷装置を表示できるので、最寄りの印刷装置の中から所望の印刷装置を短時間に選択することができる。
第6の実施形態例の印刷システムは、印刷物をプリントサービスサーバに登録しオンラインにて印刷物を販売する印刷システムにおいて、印刷先として所望の印刷装置を検索し選択可能としたものである。
(構成)
第6の実施形態例の印刷システムの構成は、図14に示した第4の実施形態例の構成と同様であるので、簡略化のためにその詳細な説明を省略する。
(動作)
以上の構成により、第6の実施形態例の印刷システムは、以下のように動作する。ここで、図18は第6の実施形態例の端末装置側の画面表示例であり、図19は第6の実施形態例の動作フローチャートである。以下、図18、図19を用いて印刷システムの動作を説明する。
まず、プリントサービスサーバ44は、第4の実施形態例のステップS50(図16)と同様に、各店舗等からの印刷サービス申込に基づき各店舗41の印刷装置の位置情報として、各店舗41の店舗名、住所や郵便番号等の位置情報、印刷装置に関する情報等を入力し、プリントデータベース45に格納する(ステップS90)。
一方、印刷物をネットワーク上に掲載し、販売したい利用者が操作する掲載者端末側では、販売したい印刷データを作成し、図18(a)に示したような操作画面の操作により、掲載したい文書や画像等の印刷データファイルを選択し、その印刷物の基本料金、タイトル等の設定を行い、印刷物の内容の更新や削除等を行うときの認証として使用するID、パスワードを設定した後、プリントサービスサーバ44に以上の情報を送信する(ステップS91)。
そして、プリントサービスサーバ44は、印刷データ等を受信すると、印刷データとともにID、パスワードをプリントデータベース45に格納する(ステップS92)。そして、ネットワーク上に掲載する表示用データとして、適度にサイズを縮小したサムネイル画像を作成し、プリントデータベース45に格納する(ステップS93)。
一方、閲覧者端末側は、プリンタサービスサーバ44にネットワーク接続し、印刷可能な画像、書籍等のデータをプリンタサービスサーバ44から取得し、18(b)の画面例のように表示し、必要に応じて各ページのサムネイル画像を参照し、購入すると判断すると、購入ボタンを選択して印刷操作に移行する(ステップS94、S95)。
印刷操作では、どの印刷装置に印刷するかを選択する。この印刷操作については、図15、図16を用いて第4または第5の実施形態例の印刷システムにおいて説明した動作と同様であるので、簡略化のためにその詳細な説明は省略する。なお、第6の実施形態例の印刷システムでは、図15の画面62の下段に記載した印刷方法の選択フレーム62bの料金として、用紙料金、印刷装置の使用料のほかに印刷物の料金も付加して表示するようにする。
なお、以上の説明では、閲覧者端末側の動作として図15の印刷装置選択ダイアログ62とは別に印刷したい書籍、画像等を選択するように説明したが、印刷装置選択ダイアログ62とともに印刷物印刷申込画面71をダイアログとして表示し、印刷したい書籍、画像等の選択と並行して印刷装置の選択を行うようにしてもよい。
(第6の実施形態例の効果)
以上述べた第6の実施形態例によれば、印刷データをプリントサービスサーバ45に登録する手段を設けたので、印刷データを一般ユーザにオンライン販売する場合であっても、所望の印刷装置を短時間に選択し印刷するようにすることができる。
第7の実施形態例の印刷システムは、印刷装置を検索する機能を有する検索サーバと、印刷装置の位置情報等を公開するWWWサーバを設け、一般的なHTMLブラウザにより印刷装置の検索及び選択することを可能とした。
(構成)
第7の実施形態例の印刷システムの構成を図20に示す。第7の実施形態例の印刷システムは、同図に示したように、自宅やオフィス等のホーム40aや40bと、検索サービスを行う検索サービスセンタ50と、店舗41aや41bなどがそれぞれルータ43を経由してインターネット48に接続され、また携帯端末47が携帯網46を経由してインターネット48に接続された構成となっている。
ここで、ホーム40の構成、携帯端末47の構成は第4ないし第6の実施形態例の印刷システムの構成と同様であるので簡略化のためにその説明を省略する。店舗41内は、インターネット上に情報を公開するためのWWWサーバ49、印刷装置1、及び印刷装置1を制御する機能を有するプリンタサーバ10が店舗内LAN3tに接続され、ルータ43を経由してインターネットに接続される構成となっている。また、検索サービスセンタ50内は、検索サービスを行う検索サーバ51と、これに接続される印刷装置の位置情報等を格納する検索データベース52から構成され、検索サーバ51がセンター内LAN3cに接続され、ルータ43を経由してインターネット48に接続される構成となっている。勿論、検索データベース52をセンター内LAN3cに接続する構成としてもよい。
(動作)
以上の構成により、第7の実施形態例の印刷システムは、以下のように動作する。ここで、図21、図22は、第7の実施形態例の端末装置2の表示画面例であり、図23は、第7の実施形態例の動作フローチャートである。以下、図20ないし図23を用いて印刷システムの動作を説明する。
まず、WWWサーバ49は、各店舗等からの印刷サービス申込に基づき各店舗41内の印刷装置1の位置情報として、例えば印刷装置1を設置した店舗名、その店舗の住所、郵便番号等の位置情報や、設置される印刷装置1に関する情報としてプリンタの種類、特徴、印刷価格の情報を所定のフォーマットによりHTMLファイルにて作成し、WWWサーバ49の公開用フォルダにホームページのアドレス(以下、「URL」という)とともに格納する(ステップS100)。すると、検索サーバ51は、公開されたHTMLファイルより検索タームを抽出し、関連する印刷装置の情報とともに検索データベース52に格納する(ステップS101)。
一方、HTMLファイルを表示するブラウザを搭載した端末装置2は、端末装置2の起動時や位置情報設定のための特定プログラムの実行或いは印刷動作開始の時、図21に示したブラウザの検索画面80を起動し検索欄80aのみを表示し、印刷装置1の検索および選択操作を行うことができるようにする。
次に、例えば霞ヶ関地区の利用者が端末装置2により印刷する場合で、最寄のプリントサービスを行っている店舗を検索する場合は、検索欄80aのテキスト入力エリアに予め決めた検索タームとして例えば"プリントABC"と入力し、"*"を入力し"霞が関"と入力した後、検索ボタンを選択する(ステップS102)。ここで、前記検索ターム"プリントABC"は、通常用いられる一般用語を用いると所望のプリントサービスを行っている店舗以外の検索結果も表示されるため、予め決めた特殊な検索タームとするのがよい。また、その他、印刷装置1の種類により選出したい場合は、"*"を入力しついで"インクジェット"と入力するようにすればよい。
検索ボタンの選択により検索サーバ51に前記テキストボックスの検索タームにて検索依頼を行うと、検索サーバ51は検索データベース52の格納データから前記検索タームに合致する印刷装置1の情報を抽出し、その結果を端末装置2に送信する(ステップS103)。
ここで、端末装置2に送信する情報としては、ステップS101にて検索サーバ51が検索データベース52に格納した印刷装置1の情報が用いられ、例えば印刷装置1を設置した店舗名、その店舗の住所、郵便番号等の位置情報、設置される印刷装置1に関する情報としてプリンタの種類、特徴などがある。
端末装置2は、受信した上記印刷情報の情報に基づき、検索結果として図21の検索結果80bのように表示する。なお、検索結果80bのうち、設置場所の欄80b1はハイパーリンクとし、リンク先として公開されたホームページにURLを設定するようにする。ハイパーリンクを設定する場所としては、設置場所の欄である必要はなく、機種、特徴、或いは店舗名の欄に設定してもよい。
次に、端末装置2の操作者である利用者は、検索結果80bにより所望の印刷装置を選択する(ステップS104)。この選択操作としては、所望の印刷装置1の設置場所の欄80b1を選択すると、設定されたURLをアクセスし、ステップS100にてすでに公開されている図22に示したようなホームページ画面81がブラウザにて表示される。なお、ホームページ画面81の上側には、印刷装置1の設置位置情報や印刷装置の種類、特徴等81aが予め決められたフォーマットで記述されており、その下には、印刷装置1の設置位置を表す地図81bが記述されており、下側には印刷条件指定欄81cが記述されている。
次に、印刷条件指定欄81cにより印刷するファイルを選択し、用紙サイズ、両面片面、枚数等の印刷条件を設定し費用ボタンを選択すると、印刷データ及び設定した印刷条件がWWWサーバ49に送信され、これを受信したWWWサーバ49は、印刷データと印刷条件により印刷ページ数、印刷料金を算出し、算出した結果を端末装置2に送信する(ステップS105)。すると、端末装置2は、印刷条件指定欄81cの右側のように印刷料金を表示する。
なお、ステップS105においてWWWサーバ49に印刷データ等を送信する方法としては、テキスト形式に変換し一般にHTML送信と呼ばれる方法にて送信してもよいし、FTP(ファイル・トランスファ・プロトコル)や電子メールを用いバイナリ−形式のままで送信するようにしてもよい。
また、印刷プレビューボタンを選択すると、ステップS105にてWWWサーバ49に送信された印刷データを用い印刷装置1に対応したプリンタドライバにより印刷イメージを生成し、端末装置2に送出する。端末装置2では、受信した印刷イメージを図示しない別の画面に表示する。また、戻るボタンを選択すると、再び検索結果画面80を表示し、別の印刷装置1を選択できるようにする。
なお、WWWサーバ49での料金の計算や印刷イメージの生成は、一般に知られるCGI(コモン・ゲートウェイ・インタフェイス)やASP(アクティブ・サーバ・プログラム)等によりWWWサーバ49に格納したプログラムを実行することにより行えばよい。
次に、利用者は、前記ホームページ画面81により印刷する印刷装置1を決定すると印刷ボタンを選択し、印刷の申込を行う。この申込を受信したWWWサーバ49は、受付番号や暗証番号を生成し、ブラウザに表示するHTML形式のデータを端末装置2に送信する(ステップS106)。端末装置2は、受信した受付番号や暗証番号の受信画面を、図示しない別の画面に表示し、利用者の確認を促す。利用者が受付番号等を確認し、確認した旨の通知をWWWサーバ49に送信すると(ステップS107)、WWWサーバ49は、すでに受信してある印刷データをプリンタサーバ10を経由し或いは直接印刷装置1に送信する(ステップS108)。
そして、利用者または代理人が店舗に来店し、印刷装置1またはプリンタサーバ10にて受付番号や暗証番号にて認証を受けると、印刷を開始し印刷物を生成する。なお、予め印刷して置きその印刷物を開閉ロックを設けた容器内に格納して置き、受付番号や暗証番号の認証後、容器のロックを解除するようにしてもよい。
そして、印刷出力の終了或いは容器の開閉を確認した後、完了通知をWWWサーバ49に通知する(ステップS109)。するとWWWサーバ49は、受付番号と対応付けて利用者、印刷料金等のデータを記憶部に格納し、定期的に利用者に対し請求の旨の通知を行う(ステップS110)。
(第7の実施形態例の効果)
以上述べた第7実施形態例によれば、印刷装置1を検索する機能を有する検索サーバ51と、印刷装置1の印刷情報を公開するWWWサーバ49を設けたので、端末装置に特別のプログラムを用意することなく、HTMLブラウザにより印刷装置の検索、印刷条件の設定、印刷依頼などを行うことができる。
《その他の変形例》
以上述べた実施形態例の他、以下の変形例の実施形態としても本発明と同様の作用、効果が得られる。すなわち、
(1)第4、第5の実施形態例の説明では、印刷装置1の位置情報や印刷装置1の種類、店舗名などを表示する例を示したが、印刷装置1の状態を定期的或いはプリンタサーバ10からの要求に応じプリンタサーバ10に送信し格納するようにすれば、第2の実施形態例(図10)のように図15の選択装置表示ウィンドウ63に印刷装置1の状態を表示することができる。
(2)実施の形態例の説明では、印刷装置の位置情報の表示や検索について説明したが、印刷装置に限定する必要はなく出力装置であれば、単に情報を記憶する記憶装置であっても、コピー機であっても、XYプロッタであってもよい。
(3)実施の形態例の説明では、印刷依頼の際に、利用者にID、パスワード等を発行し端末装置2に表示させる例を示したが、端末装置2に磁気カードライタやICカードライタを接続し磁気カードやICカードにID、パスワード等を記録するようにし、印刷装置1にて印刷する際に前記カードにより認証を行うようにしてもよい。
(4)実施の形態例の説明では、選択された印刷装置1に無条件で印刷データの送信を行うように説明したが、例えば端末装置2の設置位置から一定の範囲以上の場所に設置された印刷装置1が指定された場合は、プリントサービスサーバ44やWWWサーバ49或いはプリンタサーバ10にてこれを検出し、前記サーバを経由して端末装置2にその旨を警告するようにしてもよい。
(5)第4ないし第7の実施形態例においては、店舗において認証を行った後であれば、印刷申込の際の部数に加え、さらに部数を増やす操作を印刷装置1の操作により行うようにしてもよい。この場合、追加した枚数に応じた料金を印刷料金に付加し課金するようにする。
(6)実施の形態例の説明では、位置情報とともに格納する印刷装置1の状態情報としてジャム等の発生、電源投入の状態などの状態を例として説明したが、印刷装置1に印刷用紙の残量検出手段やトナー残量検出手段、ドラムカートリッジの交換までの残回数検知手段等を設け、これらの状態情報を印刷装置1より適宜取得し、端末装置2に表示するようにすることもできる。
以上述べたように、本発明は、ネットワークを介し印刷指示装置からの指示に基づき印刷を行う印刷システムに広く用いることができる。
第1の実施形態例のシステム構成図である。 第1の実施形態例の印刷装置の動作フローチャートである。 第1の実施形態例の印刷装置操作部の表示例である。 第1の実施形態例の端末装置の動作フローチャートである。 第1の実施形態例の端末装置の表示例である。 第2の実施形態例のシステム構成図である。 第2の実施形態例のプリンタサーバの動作フローチャートである。 第2の実施形態例のプリンタサーバの画面例である。 第2の実施形態例の端末装置の動作フローチャートである。 第2の実施形態例の端末装置の表示例である。 第3の実施形態例のシステム構成図である。 第3の実施形態例の位置検出方法である。 第3の実施形態例の印刷装置の動作フローチャートである。 第4ないし第6の実施形態例のシステム構成図である。 第4ないし第6の実施形態例の端末装置側の表示例である。 第4の実施形態例の動作フローチャートである。 第5の実施形態例のプリンタサーバの動作フローチャートである。 第6の実施形態例の端末装置側の表示例である。 第6の実施形態例の動作フローチャートである。 第7の実施形態例のシステム構成図である。 第7の実施形態例の印刷装置検索画面例である。 第7の実施形態例の印刷装置選択表示画面例である。 第7の実施形態例の動作フローチャートである。
符号の説明
1 印刷装置
2 端末装置
3 LAN
5 メモリ部
10 プリンタサーバ
11 無線部
31 無線発信器
44 プリントサービスサーバ
47 携帯端末
49 WWWサーバ
51 検索サーバ

Claims (16)

  1. 印刷装置またはプリンタサーバにより印刷装置の位置情報として設定し記憶し、または印刷装置に設けた送信部により印刷装置の位置情報として設定し記憶した情報を、印刷指示装置の位置情報送信要求に基づき取得し表示し、
    所望の印刷装置を選択させることを特徴とする印刷方法。
  2. 印刷装置またはプリンタサーバにより印刷装置の位置情報として設定し、または印刷装置に設けた送信部により印刷装置の位置情報として設定しプリントサービスサーバに記憶した位置情報を、印刷指示装置の位置情報送信要求に基づき取得し表示し、
    所望の印刷装置を選択させることを特徴とする印刷方法。
  3. ネットワークを介し印刷指示装置からの指示に基づき、印刷を行う印刷装置において、
    前記印刷指示装置とのインタフェースを制御するインタフェース制御手段と、
    操作部により、設置位置情報を設定する位置情報設定手段と、
    前記位置情報設定手段により設定された位置情報を格納する記憶手段とを設けたことを特徴とする印刷装置。
  4. 印刷データを送出する印刷指示装置と、
    操作部により位置情報を設定し保持する印刷装置と、
    前記印刷指示装置と前記印刷装置を接続するネットワークを有し、
    前記印刷指示装置の印刷装置に対する送信要求により、前記位置情報を送信することを特徴とする印刷システム。
  5. 印刷指示装置から送信される印刷データを印刷する印刷装置と、
    前記印刷装置またはプリンタサーバにて設定した位置情報を取得し記憶するプリンタサーバと、
    前記プリンタサーバに記憶した印刷装置の位置情報を参照することが可能な印刷指示装置と、
    前記印刷指示装置、印刷装置及びプリンタサーバが接続されるネットワークからなり、
    前記印刷指示装置の前記プリンタサーバに対する送信要求により、前記位置情報を送信することを特徴とする印刷システム。
  6. 前記位置情報設定手段における位置情報の設定を、設置場所が特定された複数の無線発信器からの距離により位置検出を行う無線手段を設け当該無線手段により位置情報を設定するようにしたことを特徴とする請求項3記載の印刷装置。
  7. 設置場所が特定された複数の無線発信器からの距離により位置検出を行う無線部を設け当該無線部により位置情報を設定し、保持する印刷装置から構成される請求項4記載の印刷システム。
  8. 印刷指示を行う印刷指示装置と、
    前記印刷指示装置からの指示に基づき印刷を行う印刷装置と、
    印刷装置の設置位置情報を格納する記憶部を有する印刷サービスサーバと、
    これらを接続するインターネットからなり、
    前記印刷指示装置の要求により印刷装置の前記設置位置情報を提供することを特徴とする印刷システム。
  9. 印刷装置の情報検索として少なくとも設置位置が指定可能で、検索された印刷装置の設置場所を選択的に表示することを特徴とする印刷指示装置。
  10. 前記印刷指示装置の要求により印刷装置の前記設置位置情報を提供し、
    前記印刷指示装置からの指示による印刷に係る印刷料金を算出し、
    前記印刷指示装置毎に課金情報として格納することを特徴とする印刷サービスサーバ。
  11. 前記印刷指示装置からの印刷要求毎に前記印刷サービスサーバにより発行される受付番号または暗証番号を認証した場合、印刷を開始することを特徴とする印刷装置またはプリンタサーバ。
  12. 前記印刷指示装置からの印刷要求毎に前記印刷サービスサーバにより発行される受付番号または暗証番号を認証した場合、印刷物の取り出しを可能する機構を設けたことを開始することを特徴とする印刷装置。
  13. 設定または検知された印刷指示装置の設置位置情報に基づき、印刷指示装置位置の一定の範囲に設置された印刷装置を表示するようにしたことを特徴とする請求項8記載の印刷システム。
  14. 掲載者端末により印刷データを登録し、当該登録した印刷データを印刷指示装置の指示に基づき印刷することを特徴とする請求項8記載の印刷システム。
  15. HTMLブラウザを備え印刷指示を行う印刷指示装置と、
    印刷指示装置からの指示に基づき印刷を行う印刷装置と、
    印刷装置の設置位置情報を公開するWWWサーバと、
    印刷装置の検索を行うための設置位置情報を格納する格納部を備え印刷指示装置からの検索指示に基づき検索を行う検索サーバと、
    これらを接続するインターネットからなり、
    前記印刷指示装置の要求により印刷装置の前記設置位置情報を提供することを特徴とする印刷システム。
  16. 請求項1または請求項2記載の方法をコンピュータ・システムに実行させる命令を格納していることを特徴とするコンピュータ読み取り可能媒体。
JP2003313811A 2003-09-05 2003-09-05 印刷方法、印刷装置及び印刷システム Withdrawn JP2005084783A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003313811A JP2005084783A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 印刷方法、印刷装置及び印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003313811A JP2005084783A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 印刷方法、印刷装置及び印刷システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005084783A true JP2005084783A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34414629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003313811A Withdrawn JP2005084783A (ja) 2003-09-05 2003-09-05 印刷方法、印刷装置及び印刷システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005084783A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109208A (ja) * 2005-09-14 2007-04-26 Ricoh Co Ltd 出力要求装置、出力要求方法、および出力要求プログラム
JP2007133509A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Canon Inc デバイス管理システム、デバイス管理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2009140486A (ja) * 2007-11-13 2009-06-25 Sharp Corp 情報処理装置、印刷ジョブ制御方法、情報処理プログラムおよび記録媒体
JP2010069686A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 要求応答方法、要求装置および応答装置、要求プログラムおよび応答プログラム、認証方法およびプログラム
JP2010113614A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
JP2012059089A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Konica Minolta Business Technologies Inc レイアウト評価装置、レイアウト評価システム、および画像形成システム
US8203738B2 (en) 2007-12-13 2012-06-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming device, image forming device terminal, and program for authentication printing
JP2012150628A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Seiko Epson Corp サーバー装置、印刷システム、および、印刷方法
JP2012150629A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Seiko Epson Corp サーバー装置、印刷システム、および、印刷方法
JP2012203482A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Hitachi Ltd 情報処理装置及び、その画面表示方法
WO2012172856A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 シャープ株式会社 印刷システム、サーバ装置、印刷方法、及びコンピュータプログラム
JP2013073571A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Brother Ind Ltd 印刷処理プログラム、印刷処理方法
JP2014038600A (ja) * 2012-07-20 2014-02-27 Ricoh Co Ltd 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム
JP2014075121A (ja) * 2012-09-13 2014-04-24 Ricoh Co Ltd 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム
JP2015108961A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
JP2015139038A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 株式会社リコー 課金システム
JP2018030375A (ja) * 2017-11-02 2018-03-01 キヤノン株式会社 印刷システム及び印刷システムにおける制御方法
US10404889B2 (en) 2014-05-13 2019-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Printing system and method of controlling printing system that allow a user of a mobile terminal to print to an image forming apparatus using the mobile terminal, and a service provider to charge the user for printing
JP2020064421A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 シャープ株式会社 出力方法及びシステム
US11275533B1 (en) 2020-09-17 2022-03-15 Fujifilm Business Innovation Corp. Printed matter processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program for creating printed matter based on environment

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007109208A (ja) * 2005-09-14 2007-04-26 Ricoh Co Ltd 出力要求装置、出力要求方法、および出力要求プログラム
JP2007133509A (ja) * 2005-11-08 2007-05-31 Canon Inc デバイス管理システム、デバイス管理方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2009140486A (ja) * 2007-11-13 2009-06-25 Sharp Corp 情報処理装置、印刷ジョブ制御方法、情報処理プログラムおよび記録媒体
JP4516998B2 (ja) * 2007-11-13 2010-08-04 シャープ株式会社 情報処理装置、印刷ジョブ制御方法、情報処理プログラムおよび記録媒体
US8203738B2 (en) 2007-12-13 2012-06-19 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming device, image forming device terminal, and program for authentication printing
JP2010069686A (ja) * 2008-09-17 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 要求応答方法、要求装置および応答装置、要求プログラムおよび応答プログラム、認証方法およびプログラム
JP2010113614A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Canon Inc 画像表示装置及びその制御方法
JP2012059089A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Konica Minolta Business Technologies Inc レイアウト評価装置、レイアウト評価システム、および画像形成システム
JP2012150628A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Seiko Epson Corp サーバー装置、印刷システム、および、印刷方法
JP2012150629A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Seiko Epson Corp サーバー装置、印刷システム、および、印刷方法
JP2012203482A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Hitachi Ltd 情報処理装置及び、その画面表示方法
WO2012172856A1 (ja) * 2011-06-15 2012-12-20 シャープ株式会社 印刷システム、サーバ装置、印刷方法、及びコンピュータプログラム
JP2013003792A (ja) * 2011-06-15 2013-01-07 Sharp Corp 印刷システム、サーバ装置、印刷方法、及びコンピュータプログラム
JP2013073571A (ja) * 2011-09-29 2013-04-22 Brother Ind Ltd 印刷処理プログラム、印刷処理方法
JP2014038600A (ja) * 2012-07-20 2014-02-27 Ricoh Co Ltd 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム
JP2014075121A (ja) * 2012-09-13 2014-04-24 Ricoh Co Ltd 情報提供装置、情報提供方法及び情報提供システム
JP2015108961A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
JP2015139038A (ja) * 2014-01-21 2015-07-30 株式会社リコー 課金システム
US10404889B2 (en) 2014-05-13 2019-09-03 Canon Kabushiki Kaisha Printing system and method of controlling printing system that allow a user of a mobile terminal to print to an image forming apparatus using the mobile terminal, and a service provider to charge the user for printing
JP2018030375A (ja) * 2017-11-02 2018-03-01 キヤノン株式会社 印刷システム及び印刷システムにおける制御方法
JP2020064421A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 シャープ株式会社 出力方法及びシステム
US11275533B1 (en) 2020-09-17 2022-03-15 Fujifilm Business Innovation Corp. Printed matter processing apparatus and non-transitory computer readable medium storing program for creating printed matter based on environment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005084783A (ja) 印刷方法、印刷装置及び印刷システム
JP6414413B2 (ja) 文書印刷システム
US7370090B2 (en) Print portal system on network
US7870287B2 (en) Print portal system on network
US7461138B2 (en) System for mediating printing on network
US20020138557A1 (en) System for mediating printing on network
KR20170002554A (ko) 인쇄 시스템 및 인쇄 시스템의 제어 방법
JP2007249941A (ja) 出力依頼装置、位置管理サーバ装置および出力依頼プログラム
US20170192727A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2009098903A (ja) 情報機器システム
JP4622525B2 (ja) 顧客情報管理システム、情報機器、サーバ及び顧客情報管理プログラム
JP4363555B2 (ja) 印刷装置及び印刷システム
JP2000078328A (ja) ネットワ−クシステム
JP2018030375A (ja) 印刷システム及び印刷システムにおける制御方法
US8539115B2 (en) Server device, system, and operation environment management method
JP2008059403A (ja) 中古車両買い取り支援システム
JP2004280644A (ja) 印刷システム、管理装置および印刷機器探索方法
JP7278165B2 (ja) 画像形成装置、その設定システム、設定方法及びプログラム
JP2004334670A (ja) インターネットを介して文書を印刷する文書印刷方法
CN103858094B (zh) 信息处理装置、打印系统和打印方法
JP6089760B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、プログラム、および、画像処理システム
JP2007274512A (ja) 表示処理システム、表示処理方法、および表示処理プログラム
JP2004287825A (ja) 画像入出力システム
JP2007329922A (ja) 条件付き文書処理装置開始システムおよび方法
JP4544295B2 (ja) 印刷システム及び印刷制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107