JP2005082616A - 超撥水被膜形成組成物及びその製造方法 - Google Patents

超撥水被膜形成組成物及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005082616A
JP2005082616A JP2003312817A JP2003312817A JP2005082616A JP 2005082616 A JP2005082616 A JP 2005082616A JP 2003312817 A JP2003312817 A JP 2003312817A JP 2003312817 A JP2003312817 A JP 2003312817A JP 2005082616 A JP2005082616 A JP 2005082616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wax
fine particles
organic solvent
composition
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003312817A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4518466B2 (ja
Inventor
Kazuto Tago
千人 田子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Chemical Co Ltd
Original Assignee
Ishihara Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Chemical Co Ltd filed Critical Ishihara Chemical Co Ltd
Priority to JP2003312817A priority Critical patent/JP4518466B2/ja
Publication of JP2005082616A publication Critical patent/JP2005082616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4518466B2 publication Critical patent/JP4518466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】 被膜の超撥水性が優れ、簡単に塗布または剥離ができる超撥水性被膜形成用組成物及びその製造方法を提供する

【解決手段】 疎水性微粒子、ワックス、ワックスの融点より高い沸点を持つ有機溶剤から成る超撥水被膜形成用組成物及びその製造方法。

Description

本発明は、撥水被膜形成組成物及びその製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、接触角が150°以上の超撥水被膜形成組成物に関し、自動車塗装面、家屋の屋根等降雨や降雪にさらされる表面や水中で絶えず水に接触している表面等に塗布することによって、被塗物の表面を水の侵入から保護できる超撥水被膜形成組成物及びその製造方法に関する。
疎水性シリカ等の疎水性微粒子と樹脂から成るコーティング組成物や塗料の考案は古くから行なわれている。
空調機の熱交換器(アルミニウム製フィン)の表面に撥水性を付与する目的で、シリコーン系樹脂化合物に疎水性シリカ微粒子を配合した撥水性コーティング組成物が考案されている。(特許文献1参照)
また、同じ用途で、樹脂の種類をフッ素樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチレン樹脂として、疎水性シリカ微粒子を配合した撥水性コーティング組成物が考案されている。(特許文献2参照)
さらに、同じ用途で、熱硬化性樹脂に疎水性シリカ微粒子とパーフルオロアルキル基を有する撥水化剤を配合して撥水性と撥油性を付与した塗料等が考案されている。(特許文献3、特許文献4参照)
これらは、いずれも樹脂をバインダーとするコーティング組成物で、塗布後100℃以上の温度で加熱乾燥することによって、強靭な撥水、撥油被膜を得ようとするものである。したがって、被膜形成には加熱乾燥設備が必要であり、簡単に加工できる方法とはいい難い。また、このような撥水表面には微細な凸凹が形成されているため、汚れが付着しやすく、付着した汚れはとれにくい。さらに、被膜が強靭であるために、汚れが付着して撥水性が低下しても容易に剥離して再処理することは困難であり、用途が限定されるという問題があった。
また、2液硬化型樹脂、光硬化型樹脂、溶剤乾燥型樹脂を用いて、先に樹脂層を塗布後に疎水性シリカ微粒子を付着させる方法、塵埃の付着防止を目的として上記樹脂に帯電防止性を付与した方法などが考案されている(特許文献5、特許文献6参照)が、塗膜形成方法や剥離性に問題があった。
一方、ワックス又は油脂の結晶を基材表面で析出させて、撥水させる方法が提案されている(特許文献7参照)が、疎水性微粒子による凹凸構造と異なり、成膜と同時に撥水性が発現するのではなく、経時的に撥水性が増大するという弱点があった。
特開平4−45184号公報 特開平5−117637号公報 特開平8−269367号公報 特開平9−279056号公報 特開平7−328532号公報 特開平8−134437号公報 特開平8−131941号公報
このように前記従来の撥水性被膜組成物は、撥水性微粒子を被膜上に固定化するために樹脂を配合しており、被膜の強靭性はあるが、被膜の形成方法が簡単ではない。また、自由に剥離することが困難であるために、汚れが付着しやすい環境では使用しにくい、用途が限定されるなどの問題があった。
本発明は、かかる事情に鑑みなされたものであって、被膜の超撥水性や基材表面の保護性が優れ、簡単に塗布または剥離ができる超撥水性被膜形成用組成物及びその製造方法を提供することを目的とする。
これによって、様々な基材表面を簡単に超撥水性被膜で被覆することができるとともに、被膜が汚れたり、必要がなくなれば簡単に剥離することができる。
本発明者は、鋭意研究した結果、疎水性微粒子、ワックス、有機溶剤から成る超撥水被膜形成組成物とすることにより、目的が達成できることを見出した。
すなわち、疎水性微粒子、ワックス、ワックスの融点より高い沸点を持つ有機溶剤から成る超撥水被膜形成用組成物が上記の課題を解決できることを見出した。
より好ましくは、ワックスの融点と有機溶剤の沸点の温度差が、20〜180℃である超撥水被膜形成用組成物が、より良い結果をもたらす。
本発明の超撥水被膜形成組成物は、表1の結果から明らかなように、被膜の超撥水性に優れ、撥水効果を一定期間持続させることができるとともに、被膜が残っている間は被塗物の表面を保護し、不要になれば簡単に剥離することができるという極めて有用な効果をもたらした。
本発明の超撥水性被膜形成用組成物は、疎水性微粒子、ワックス、有機溶剤からなり、有機溶剤中に疎水性微粒子とワックスが分散している。疎水性微粒子とワックスとワックスの融点より高い沸点を持つ有機溶剤の配合比率は、ワックスが溶剤に溶ける範囲であり、疎水性微粒子がワックスでつなぎとめられ保持される範囲内であればとくに問題は無いが、好ましくは、疎水性微粒子とワックスとワックスの融点より高い沸点を持つ有機溶剤の配合比率は、1〜3:1:10〜800(質量比)である。
本発明の超撥水性被膜形成用組成物を基板に塗布し、乾燥させた基板の表面を電子顕微鏡で観察すると、疎水性微粒子とワックスが渾然一体となった状態で葡萄の房状に凝集しており、これが超撥水性を引き起こしていると考えられる。
本発明で用いる疎水性微粒子は、疎水性シリカ微粒子、フッ素樹脂微粒子、ポリオレフィン樹脂微粒子、シリコーン樹脂微粒子等で、水との接触角が90°以上である基材からなる微粒子が好ましく、特に好ましくは、水との接触角が95°以上である。水との接触角が90°より小さいと撥水性がなくなる。
本発明で用いる疎水性微粒子は、粒子径についてはとくに制限は無く、粒子径1nm〜20μmのものであれば何でも良いが、疎水性微粒子が30nm以下の小さいものが凹凸の少ない美しい表面を形成するので好ましい。
これらは、単独で使用しても良いし、複数組み合わせてもよい。有機溶剤に対する分散性、疎水性などの点から、疎水性シリカ微粒子が好ましい。疎水性シリカの中でも親水性のシリカ表面をトリメチルシリル化もしくはジメチルシリル化して疎水化度を向上したものが特に好ましい。
市販されている疎水性シリカは、一般に気相反応で生成されるが、液相中で反応させてもよい。また、疎水化は上記のようなアルキル基の他、フッ化アルキル基でもよい。
疎水性微粒子の粒度は特に限定されないが、凝集して塗膜表面に微細な凹凸を形成するものが望ましい。
疎水性シリカ微粒子の例としては、具体的には、R972、RX200(以上日本アエロジル株式会社製)、Nipsil SS−50(日本シリカ工業株式会社製)SIPERNAT
D10、SIPERNAT D17(以上デグサジャパン製)などが挙げられる。
本発明で用いるワックスは、天然ワックス、石油ワックス、合成ワックスのいずれでもよいが、融点は40℃〜130℃が好ましく、より好ましくは60〜90℃である。融点が40℃より小さいと気温が上昇する屋外では、塗膜が流動して脱落したり、溶融化することによって表面の微細な凹凸構造が破壊され、超撥水状態を維持できなくなったり、水滴の滑落性が低下する。融点が130℃より大きいと基材への付着性が低下する。
このような天然ワックスの例としては、キャンデリラワックス、カルナウバワックス、木蝋、蜜蝋、晒し蜜蝋、鯨蝋、セレシン等が挙げられる。石油ワックスの例としては、パラフィンワックス、マイクロワックス等が挙げられる。合成ワックスの例としては、モンタンワックス、酸ワックス、エステルワックス、ポリエチレンワックス、サゾールワックス、硬化ひまし油、12−ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸エステル、ジアルキルケトン類、脂肪酸エステル類等が挙げられる。これらは、単独で使用しても良いし、複数組み合わせてもよい。とくに、蜜蝋が好ましく用いられる。
本発明で用いる有機溶剤は、疎水性微粒子とワックスを均一に分散させることができるものであれば良く、塗布する基材に合わせて自由に選択できる。有機溶剤の沸点は、ワックスの融点より高いものから選ばれる。このような有機溶剤の例としては、脂肪族有機溶剤、テルペン系有機溶剤、芳香族有機溶剤、エステル系有機溶剤、ケトン系有機溶剤等が挙げられる。
脂肪族有機溶剤の例としては、ソルベントナフサ、ストッダードソルベント、ノルマルパラフィン、イソパラフィン、シクロパラフィン、ナフテン、アルファオレフィン等が挙げられる。テルペン系有機溶剤の例としては、テレビン油、ショウノウ油、パイン油、α―ピネン、d−リモネン、ジペンテンなどが挙げられる。
芳香族有機溶剤の例としては、トルエン、キシレンなどが挙げられる。エステル系有機溶剤の例としては、酢酸ブチル、酢酸ペンチル、酢酸2−エチルヘキシルなどが挙げられる。ケトン系有機溶剤の例としては、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、ホロンなどが挙げられる。
これらの有機溶剤は単独で使用しても良いし、複数を組み合わせても良い。
また、目的に応じて他のグリコールエーテル系溶剤、アルコール系溶剤等を、性能を損なわない範囲で添加しても良い。
ワックスの融点と有機溶剤の沸点の温度差は、20〜180℃であることが好ましい。 この温度差のものは、とくに、疎水性微粒子がワックスと渾然一体となった状態で葡萄の房状に凝集する割合が高くなり、結果としてより疎水性になることが判っている。
本発明の組成物には、外観向上のために着色剤、耐光性向上のために紫外線吸収剤、粘度調整のための増粘剤などを必要に応じて添加してもよい。
本発明の組成物は、通常、スプレー、ハケ塗り、ディッピング等の方法によって塗布される。塗布後は自然乾燥により成膜し、特別な乾燥設備は必要としない。
塗膜が汚れたり、損傷したり、必要がなくなった場合は、ウエス等で簡単に拭き取ることができる。
本発明の実施の形態をまとめると以下の通りである。
(1)疎水性微粒子、ワックス、ワックスの融点より高い沸点を持つ有機溶剤から成る超撥水被膜形成用組成物。
(2)ワックスの融点と有機溶剤の沸点の温度差が、20〜180℃である上記1に記載した超撥水被膜形成用組成物。
(3)疎水性微粒子が、疎水性シリカ微粒子、フッ素樹脂微粒子、ポリオレフィン樹脂微粒子、シリコーン樹脂微粒子からなる群れより選ばれる1種若しくは2種以上の疎水性微粒子であることを特徴とする上記1又は上記2に記載した超撥水被膜形成用組成物。
(4)疎水性微粒子とワックスとワックスの融点より高い沸点を持つ有機溶剤の配合比率が1〜3:1:10〜800(質量比)であることを特徴とする上記ないし上記3のいずれかひとつに記載した超撥水被膜形成用組成物。
(5)ワックスが、キャンデリラワックス、カルナウバワックス、木蝋、蜜蝋、晒し蜜蝋、鯨蝋、セレシンからなる天然ワックス、パラフィンワックス、マイクロワックスからなる石油ワックス、モンタンワックス、酸ワックス、エステルワックス、ポリエチレンワックス、サゾールワックス、硬化ひまし油、12−ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸エステル、ジアルキルケトン類、脂肪酸エステル類からなる合成ワックスからなる群れより選ばれる1種若しくは2種以上のワックスである上記1〜上記4のいずれかひとつに記載した超撥水被膜形成用組成物。
(6) 有機溶剤が、ソルベントナフサ、ストッダードソルベント、ノルマルパラフィン、イソパラフィン、シクロパラフィン、ナフテン、アルファオレフィンからなる脂肪族有機溶剤、テレビン油、ショウノウ油、パイン油、α―ピネン、d−リモネン、ジペンテンからなるテルペン系有機溶剤、ベンゼン、トルエン、キシレンからなる芳香族有機溶剤、酢酸ブチル、酢酸ペンチル、酢酸2−エチルヘキシルからなるエステル系有機溶剤、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、ホロンからなるケトン系有機溶剤の1種又は2種以上である上記1〜上記5のいずれかひとつに記載した超撥水被膜形成用組成物。
(7) ワックスの融点より高い沸点を持つ有機溶剤中に、ワックス及び疎水性シリカ微粒子を配合し、撹拌しながらワックスの融点以上の温度に加熱してワックスを完全に溶解させ、次いで攪拌しながら室温まで冷却する超撥水被膜形成用組成物の製造方法。

次に実施例によって本発明をさらに具体的に詳細に亘って説明するが、本発明はこれらの例によって何ら限定されるものではない。
D−リモネン(沸点176℃)97g中に、1号カルナウバワックス(融点83℃)1g及び疎水性シリカ微粒子R972(粒子径16nm、ジメチルシリル化疎水性シリカ/日本アエロジル製)2gを配合し、約90℃まで加熱してカルナウバワックスを完全に溶解させた。その後、攪拌しながら室温まで冷却して超撥水被膜形成用組成物を得た。
この組成物をアクリルメラミン製塗装板及び普通乗用車のボンネット部分にエアーガンで均一にスプレー塗装して、自然乾燥させた後、水滴の接触角、転落角、実車における撥水の持続性、塗膜の剥離性、塗装表面の保護性について評価した。
イソパラフィン(IPソルベント1620、沸点範囲166〜202℃/出光石油化学社製)97g中に、パラフィンワックス120F(融点50℃)1g及び疎水性シリカ微粒子R972(粒子径16nm、ジメチルシリル化疎水性シリカ/日本アエロジル製)2gを配合し、約60℃まで加熱してパラフィンワックスを完全に溶解させた。その後、攪拌しながら室温まで冷却して実施例2の組成物を得た。
この組成物をアクリルメラミン製塗装板及び普通乗用車のボンネット部分にエアーガンで均一にスプレー塗装して、自然乾燥させた後、水滴の接触角、転落角、実車における撥水の持続性、塗膜の剥離性、塗装表面の保護性について評価した。
ナフテン系溶剤(ナフテゾール160、沸点範囲150〜180℃/新日本石油化学社製)97g中に、蜜蝋(融点60〜67℃)1g及び疎水性シリカ微粒子R972(粒子径16nm、ジメチルシリル化疎水性シリカ/日本アエロジル製)2gを配合し、約75℃まで加熱して蜜蝋を完全に溶解させた。その後、攪拌しながら室温まで冷却して実施例3の組成物を得た。
この組成物をアクリルメラミン製塗装板及び普通乗用車のボンネット部分にエアーガンで均一にスプレー塗装して、自然乾燥させた後、水滴の接触角、転落角、実車における撥水の持続性、塗膜の剥離性、塗装表面の保護性について評価した。
ナフテン系溶剤(ナフテゾール160、沸点範囲150〜180℃/新日本石油化学社製)97g中に、蜜蝋(融点60〜67℃)1g及び疎水性シリカ微粒子RX200(粒子径12nm、トリメチルシリル化疎水性シリカ/日本アエロジル社製)2gを配合し、約75℃まで加熱して蜜蝋を完全に溶解させた。その後、攪拌しながら室温まで冷却して実施例4の組成物を得た。
この組成物をアクリルメラミン製塗装板及び普通乗用車のボンネット部分にエアーガンで均一にスプレー塗装して、自然乾燥させた後、水滴の接触角、転落角、実車における撥水の持続性、塗膜の剥離性、塗装表面の保護性について評価した。
ナフテン系溶剤(ナフテゾール160、沸点範囲150〜180℃/新日本石油化学社製)97g中に、蜜蝋(融点60〜67℃)1g及びテフロン微粒子(粒子径1μm、デュポン社製)2gを配合し、約75℃まで加熱して蜜蝋を完全に溶解させた。その後、攪拌しながら室温まで冷却して実施例5の組成物を得た。
この組成物をアクリルメラミン製塗装板及び普通乗用車のボンネット部分にエアーガンで均一にスプレー塗装して、自然乾燥させた後、水滴の接触角、転落角、実車における撥水の持続性、塗膜の剥離性、塗装表面の保護性について評価した。
(比較例1)
ナフテン系溶剤(ナフテゾール160、沸点範囲150〜180℃/新日本石油化学社製)97g中に、蜜蝋(融点60〜67℃)1g及び親水性シリカ微粒子アエロジル200(粒子径16nm、日本アエロジル社製)2gを配合し、約75℃まで加熱して蜜蝋を完全に溶解させた。その後、攪拌しながら室温まで冷却して比較例1の組成物を得た。
この組成物をアクリルメラミン製塗装板及び普通乗用車のボンネット部分にエアーガンで均一にスプレー塗装して、自然乾燥させた後、水滴の接触角、転落角、実車における撥水の持続性、塗膜の剥離性、塗装表面の保護性について評価した。
(比較例2)
ナフテン系溶剤(ナフテゾール160、沸点範囲150〜180℃/新日本石油化学社製)97g中に、ブチルメタアクリレート樹脂(パラロイドF−10/ロームアンドハースジャパン社製)1gを完全に溶解させた後、疎水性シリカ微粒子R972(粒子径16nm、ジメチルシリル化疎水性シリカ/日本アエロジル製)2gを攪拌しながら配合し、比較例2の組成物を得た。
この組成物をアクリルメラミン製塗装板及び普通乗用車のボンネット部分にエアーガンで均一にスプレー塗装して、自然乾燥させた後、水滴の接触角、転落角、実車における撥水の持続性、塗膜の剥離性、塗装表面の保護性について評価した。
(比較例3)
ナフテン系溶剤(ナフテゾール160、沸点範囲150〜180℃/新日本石油化学社製)98g中に、蜜蝋(融点60〜67℃)2gを配合し、約75℃まで加熱して蜜蝋を完全に溶解させた。その後、攪拌しながら室温まで冷却して比較例3の組成物を得た。
この組成物をアクリルメラミン製塗装板及び普通乗用車のボンネット部分にエアーガンで均一にスプレー塗装して、自然乾燥させた後、水滴の接触角、転落角、実車における撥水の持続性、塗膜の剥離性、塗装表面の保護性について評価した。
それぞれの評価結果を表1に表わす。

(評価基準)
(1)水滴の接触角:水滴量0.02ml、自動接触角計CAZ-150(協和界面科学社製)で測定

(2)水滴の転落角:水滴量1ml、手動式転落角測定装置で測定

(3)塗膜の密着性:目視評価
○・・・異常なし
△・・・部分的にワレ、剥がれがある

(4)撥水の持続性(実車ホ゛ンネット):散水後の目視評価(1ヶ月経過後)
○・・・水滴が真球状になり転がり落ちる
△・・・水滴が付着したまま塗面に残る
×・・・撥水しない

(5)塗膜の剥離性(実車ホ゛ンネット):塗膜をウエスで拭き取る(1ヶ月経過後)
○・・・軽く拭き取れる
×・・・拭き残りが生じる

(6)塗膜の保護性(実車ホ゛ンネット):拭き取り後の目視評価及び色差測定
(1ヶ月経過後)
色彩色差計CR-200(ミノルタ社製)使用
○・・・変化なし/ΔE:0.5未満
×・・・変色、汚れあり/ΔE:0.5以上
本発明の超撥水被膜形成組成物は、自動車の塗装膜のみならず、例えば屋根瓦の表面に塗布すると、雨や雪の粒を瓦の表面に留まらせることがないので、雪が積もることがないことが確認されており、雪国において冬に雪おろしをする必要が無くなる。
本発明の実施例で得られた超撥水性の組成物で処理した表面

Claims (7)

  1. 疎水性微粒子、ワックス、ワックスの融点より高い沸点を持つ有機溶剤から成る超撥水被膜形成用組成物。
  2. ワックスの融点と有機溶剤の沸点の温度差が、20〜180℃である請求項1に記載した超撥水被膜形成用組成物。
  3. 疎水性微粒子が、疎水性シリカ微粒子、フッ素樹脂微粒子、ポリオレフィン樹脂微粒子、シリコーン樹脂微粒子からなる群れより選ばれる1種若しくは2種以上の疎水性微粒子であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載した超撥水被膜形成用組成物。
  4. 疎水性微粒子とワックスとワックスの融点より高い沸点を持つ有機溶剤の配合比率が1〜3:1:10〜800(質量比)であることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかひとつに記載した超撥水被膜形成用組成物。
  5. ワックスが、キャンデリラワックス、カルナウバワックス、木蝋、蜜蝋、晒し蜜蝋、鯨蝋、セレシンからなる天然ワックス、パラフィンワックス、マイクロワックスからなる石油ワックス、モンタンワックス、酸ワックス、エステルワックス、ポリエチレンワックス、サゾールワックス、硬化ひまし油、12−ヒドロキシステアリン酸、12−ヒドロキシステアリン酸エステル、ジアルキルケトン類、脂肪酸エステル類からなる合成ワックスからなる群れより選ばれる1種若しくは2種以上のワックスである請求項1〜請求項4のいずれかひとつに記載した超撥水被膜形成用組成物。
  6. 有機溶剤が、ソルベントナフサ、ストッダードソルベント、ノルマルパラフィン、イソパラフィン、シクロパラフィン、ナフテン、アルファオレフィンからなる脂肪族有機溶剤、テレビン油、ショウノウ油、パイン油、α―ピネン、d−リモネン、ジペンテンからなるテルペン系有機溶剤、ベンゼン、トルエン、キシレンからなる芳香族有機溶剤、酢酸ブチル、酢酸ペンチル、酢酸2−エチルヘキシルからなるエステル系有機溶剤、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、ホロンからなるケトン系有機溶剤の1種又は2種以上である請求項1〜請求項5のいずれかひとつに記載した超撥水被膜形成用組成物。
  7. ワックスの融点より高い沸点を持つ有機溶剤中に、ワックス及び疎水性シリカ微粒子を配合し、撹拌しながらワックスの融点以上の温度に加熱してワックスを完全に溶解させ、次いで攪拌しながら室温まで冷却する超撥水被膜形成用組成物の製造方法。
JP2003312817A 2003-09-04 2003-09-04 超撥水被膜形成組成物 Expired - Fee Related JP4518466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312817A JP4518466B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 超撥水被膜形成組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312817A JP4518466B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 超撥水被膜形成組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005082616A true JP2005082616A (ja) 2005-03-31
JP4518466B2 JP4518466B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=34413965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003312817A Expired - Fee Related JP4518466B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 超撥水被膜形成組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4518466B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284492A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 General Electric Co <Ge> 濡れ性の低い面を有する物品及びそれを製造する方法
JP2009051921A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Nagoya City 撥水性材料、それを用いた撥水膜形成方法、及び撥水性塗料組成物
JP2012007099A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Nagoya City 撥水剤組成物、及び撥水層付基材の製造方法
JP2013189238A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Toppan Printing Co Ltd 蓋材と蓋材の製造方法
JP2015063315A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 東洋製罐グループホールディングス株式会社 粘稠な内容物が収容される包装容器
US9067821B2 (en) 2008-10-07 2015-06-30 Ross Technology Corporation Highly durable superhydrophobic, oleophobic and anti-icing coatings and methods and compositions for their preparation
US9139744B2 (en) 2011-12-15 2015-09-22 Ross Technology Corporation Composition and coating for hydrophobic performance
US9388325B2 (en) 2012-06-25 2016-07-12 Ross Technology Corporation Elastomeric coatings having hydrophobic and/or oleophobic properties
CN106118602A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 嘉善荔荔化工有限公司 一种植物防雾蜡及其制备方法
US9546299B2 (en) 2011-02-21 2017-01-17 Ross Technology Corporation Superhydrophobic and oleophobic coatings with low VOC binder systems
US9914849B2 (en) 2010-03-15 2018-03-13 Ross Technology Corporation Plunger and methods of producing hydrophobic surfaces
JP2023503523A (ja) * 2019-12-20 2023-01-30 ▲広▼▲東▼美的白色家▲電▼技▲術▼▲創▼新中心有限公司 超疎水コーティング層およびその作製方法と使用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103571291B (zh) * 2012-07-27 2016-05-04 比亚迪股份有限公司 一种防水涂料
CN111218208B (zh) * 2020-01-17 2021-10-22 四川农业大学 一种可逆切换超浸润性的超双疏涂层及其制备和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09279130A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Soft Kyukyu Corp:Kk 塗膜用保護撥水剤
JP2000212547A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Taiho Ind Co Ltd 撥水防汚処理剤
JP2000248270A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Soft 99 Corporation:Kk 塗膜への撥水処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09279130A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Soft Kyukyu Corp:Kk 塗膜用保護撥水剤
JP2000212547A (ja) * 1999-01-25 2000-08-02 Taiho Ind Co Ltd 撥水防汚処理剤
JP2000248270A (ja) * 1999-02-26 2000-09-12 Soft 99 Corporation:Kk 塗膜への撥水処理方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007284492A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 General Electric Co <Ge> 濡れ性の低い面を有する物品及びそれを製造する方法
JP2009051921A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Nagoya City 撥水性材料、それを用いた撥水膜形成方法、及び撥水性塗料組成物
US9067821B2 (en) 2008-10-07 2015-06-30 Ross Technology Corporation Highly durable superhydrophobic, oleophobic and anti-icing coatings and methods and compositions for their preparation
US9279073B2 (en) 2008-10-07 2016-03-08 Ross Technology Corporation Methods of making highly durable superhydrophobic, oleophobic and anti-icing coatings
US9926478B2 (en) 2008-10-07 2018-03-27 Ross Technology Corporation Highly durable superhydrophobic, oleophobic and anti-icing coatings and methods and compositions for their preparation
US9914849B2 (en) 2010-03-15 2018-03-13 Ross Technology Corporation Plunger and methods of producing hydrophobic surfaces
JP2012007099A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Nagoya City 撥水剤組成物、及び撥水層付基材の製造方法
US10240049B2 (en) 2011-02-21 2019-03-26 Ross Technology Corporation Superhydrophobic and oleophobic coatings with low VOC binder systems
US9546299B2 (en) 2011-02-21 2017-01-17 Ross Technology Corporation Superhydrophobic and oleophobic coatings with low VOC binder systems
US9139744B2 (en) 2011-12-15 2015-09-22 Ross Technology Corporation Composition and coating for hydrophobic performance
US9528022B2 (en) 2011-12-15 2016-12-27 Ross Technology Corporation Composition and coating for hydrophobic performance
JP2013189238A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Toppan Printing Co Ltd 蓋材と蓋材の製造方法
US9388325B2 (en) 2012-06-25 2016-07-12 Ross Technology Corporation Elastomeric coatings having hydrophobic and/or oleophobic properties
JP2015063315A (ja) * 2013-09-24 2015-04-09 東洋製罐グループホールディングス株式会社 粘稠な内容物が収容される包装容器
CN106118602A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 嘉善荔荔化工有限公司 一种植物防雾蜡及其制备方法
JP2023503523A (ja) * 2019-12-20 2023-01-30 ▲広▼▲東▼美的白色家▲電▼技▲術▼▲創▼新中心有限公司 超疎水コーティング層およびその作製方法と使用
JP7381173B2 (ja) 2019-12-20 2023-11-15 ▲広▼▲東▼美的白色家▲電▼技▲術▼▲創▼新中心有限公司 超疎水コーティング層およびその作製方法と使用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4518466B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4518466B2 (ja) 超撥水被膜形成組成物
US7211313B2 (en) Surfaces rendered self-cleaning by hydrophobic structures and a process for their production
JP6616395B2 (ja) 撥性表面を含むスプレー塗布システム構成要素及び方法
ES2292653T3 (es) Superficies autolimpiadoras por sus estructuras hidrofobas y proceso para su preparacion.
EP1153987B1 (de) Zusammensetzungen für die Herstellung schwer benetzbarer Oberflächen
US6858284B2 (en) Surfaces rendered self-cleaning by hydrophobic structures, and process for their production
KR100254709B1 (ko) 자동차 외판 도막의 일시 보호 방법
US20130123389A1 (en) Compositions and processes for producing durable hydrophobic and/or olephobic surfaces
JP6236454B2 (ja) 超疎水性粉末コーティング
US20090018249A1 (en) Hydrophobic self-cleaning coating compositions
US20070014970A1 (en) Dispersion of water in hydrophobic oxides for producing hydrophobic nanostructured surfaces
KR20040041621A (ko) 친수화 왁스 조성물
JP2004204131A (ja) 撥水コーティング剤組成物
JP5065236B2 (ja) 防汚コーティング液、防汚コーティング層形成方法、および防汚コーティング層を有する窯業建材
JP2010138358A5 (ja)
JP4005831B2 (ja) 親水性塗膜
JP7275376B2 (ja) 撥水性被膜及びこれが形成された製品、並びにこの撥水性被膜の修復方法及びこの撥水性被膜の劣化検知方法
JP2003292900A (ja) 親水性塗料および塗膜
WO2023286240A1 (ja) 被膜及び部材
JP6899743B2 (ja) 雪氷付着防止方法
JPH0625609A (ja) 自動車の塗膜用保護撥水剤
JPH04202389A (ja) 自動車の塗膜用撥水性艶出し剤
JP2742284B2 (ja) 艶出し剤
JP2003128992A (ja) 親水性塗料
JPS59229199A (ja) 熱交換器の表面処理法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100304

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100513

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4518466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees