JP2009051921A - 撥水性材料、それを用いた撥水膜形成方法、及び撥水性塗料組成物 - Google Patents

撥水性材料、それを用いた撥水膜形成方法、及び撥水性塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2009051921A
JP2009051921A JP2007219260A JP2007219260A JP2009051921A JP 2009051921 A JP2009051921 A JP 2009051921A JP 2007219260 A JP2007219260 A JP 2007219260A JP 2007219260 A JP2007219260 A JP 2007219260A JP 2009051921 A JP2009051921 A JP 2009051921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
repellent
gelling agent
low
molecular gelling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007219260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5245065B2 (ja
Inventor
Kazutaka Nakano
万敬 中野
Motosuke Yamanaka
基資 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CITY OF NAGOYA
Original Assignee
CITY OF NAGOYA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CITY OF NAGOYA filed Critical CITY OF NAGOYA
Priority to JP2007219260A priority Critical patent/JP5245065B2/ja
Publication of JP2009051921A publication Critical patent/JP2009051921A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5245065B2 publication Critical patent/JP5245065B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】本発明の課題は、水との接触角が140°以上である撥水性材料を非常に簡単な方法で形成することにある。
【解決手段】本発明の撥水性材料は、低分子ゲル化剤と有機溶媒に溶解、又は分散することが可能な高分子材料とを含んでいることを特徴とし、両者を適切な有機溶媒に均一に溶解、または分散することにより得られるコーティング液を基材にコーティングし、その後有機溶媒を除去することにより簡単に撥水性膜を形成することができる。
【選択図】なし

Description

本発明は、撥水性材料、それを用いた撥水膜形成方法、及び撥水性塗料組成物に関し、詳しくは低分子ゲル化剤と有機溶媒に溶解、又は分散することが可能な高分子材料とを含む撥水性材料、それを用いた撥水膜形成方法、及び撥水性塗料組成物に関するものである。
従来、基材表面の撥水性を高めるための手段として、一般的に基材表面にシリコーンやフッ素系化学物質などの撥水剤を含む皮膜を、積層または塗布することにより形成している(例えば、特許文献1,2参照)。しかし、表面の化学的成分を改質するだけでは、水との接触角が140°以上の撥水表面を得ることが難しいため、疎水性微粒子を用いて表面に微細凹凸構造を形成する方法が提案されている(特許文献3)。最近では、より簡単な方法として低分子ゲル化剤が自己集合により微細凹凸構造を形成することを利用した撥水膜の作製が報告されている(非特許文献1)。
特開2003−147340号公報 特開2002−38094号公報 特開2003−172808号公報 Yamanaka et al.,Chemical Communication,2006,2248−2250.
前述の特許文献3では水との撥水角が140°以上の撥水表面を作製にあたり疎水性微粒子を用いているが、この微粒子を均一に分散させることが難しい、もしくは新たな装置を使って分散性を上げる必要があるなどの課題があった。また、前述の非特許文献1では、撥水膜を簡便に作製することができるが、撥水膜がもろく簡単に崩れてしまうことに加え、基材との接着がきわめて弱いため基材表面から簡単に剥離してしまうという欠点があった。従って、ある程度の柔軟性を有する撥水性材料、さらには材料表面との接着がよい撥水膜とその作製方法の開発が望まれていた。
発明者らは、前記課題を達成するために検討した結果、低分子ゲル化剤と有機溶媒に溶解、又は分散することが可能な高分子材料とを含む複合材料から安定な撥水性材料が得られることを見出し、本願発明を達成するに至った。
すなわち、本発明は、低分子ゲル化剤と有機溶媒に溶解、又は分散することが可能な高分子材料とが混合されている撥水性材料である。
ここで、低分子ゲル化剤とは、液体に対し10重量%以下の添加量で加熱溶解などの処理をした後、常温で溶液全体をゲル化、もしくは著しく増粘させることができる化合物(分子量1500以下)を指す。この際、液体とは水、鉱物油、植物油、有機溶媒など常温で液体である化合物を指し、この中の少なくとも1種類を常温で溶液全体をゲル化、もしくは著しく増粘させることができる化合物をゲル化剤と呼ぶ。
前記低分子ゲル化剤はパーフルオロアルキル基、又は炭素数4以上のアルキル鎖を有することが好ましい。さらに好ましくは、低分子ゲル化剤は炭素数4以上のパーフルオロアルキル鎖、又は炭素数8以上の長鎖アルキル鎖を有することが好ましい。こうであれば、撥水性材料表面と水との接触角が大きくなるからである。
前記高分子材料はポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、又はそれらの変性物であることが好ましい。こうであれば、高分子材料が溶媒に容易に溶解するため撥水性材料が形成しやすいためである。
前記低分子ゲル化剤と高分子材料の配合比は、低分子ゲル化剤/(低分子ゲル化剤+高分子材料)の重量比が0.2〜0.95となる範囲であることが好ましい。こうであれば、撥水性を損なうことなく、比較的柔軟な撥水性材料が形成できるからである。
なお、水と前記撥水性材料との接触角は140°以上である。
また、本発明の撥水性材料は、低分子ゲル化剤と高分子材料とを有機溶媒に溶解、または分散させてコーティング液を調整するコーティング液調整工程と、該コーティング液を基材にコーティングするコーティング工程と、該基材にコーティングされた該コーティング液に含まれている溶媒を乾燥させて撥水性膜を形成する膜形成工程とを備える撥水膜形成方法により得ることができる。
前記低分子ゲル化剤はパーフルオロアルキル基、又は炭素数4以上のアルキル鎖を有することが好ましい。さらに好ましくは、低分子ゲル化剤は炭素数4以上のパーフルオロアルキル鎖、又は炭素数8以上の長鎖アルキル鎖を有することが好ましい。
前記高分子材料はポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、又はそれらの変性物であることが好ましい。
前記低分子ゲル化剤と高分子材料の配合比は、低分子ゲル化剤/(低分子ゲル化剤+高分子材料)の重量比が0.2〜0.95となる範囲であることが好ましい。
なお、上記製造方法で製造される撥水性材料の水との接触角は140°以上である。
なお、上記撥水性材料は撥水性塗料組成物として有用である。
本発明の低分子ゲル化剤と有機溶媒に溶解、又は分散することが可能な高分子材料とを含む撥水性材料は、非常に簡単な方法で様々な基材表面に撥水膜を形成することができる。また、形成される撥水膜はある程度の柔軟性を持ち材料表面との接着がよいため、温度や経時による変化が少なく安定性に優れた撥水膜を提供できる。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明において撥水性材料は、低分子ゲル化剤と有機溶媒に溶解、又は分散することが可能な高分子材料とを含む。両者を適切な有機溶媒に均一に溶解、または分散した後、溶媒を除去することにより撥水膜を得る。
該低分子ゲル化剤としてその分子構造中にパーフルオロアルキル鎖、又は炭素数4以上のアルキル鎖を有するものが望ましく、例えば、含フッ素アルキルジエステル化合物、含フッ素アルキルエステルアミド化合物、含フッ素アルキルエステル化合物、含フッ素アルキルアミド化合物、含フッ素アルキルエーテル化合物、12−ヒドロキシステアリン酸、L−イソロイシン誘導体やL−バリン誘導体をはじめとするアミノ酸誘導体、シクロヘキサンジカルボキシアルキルアミド、シクロヘキサントリカルボキシアルキルアミド、トリメット酸トリアルキルアミド、ジアルキルウレア誘導体、アントラセンジアルキルエーテル、アントラキノンジアルキルエーテル、テトラアルキルアンモニウム塩、脂肪酸アルカリ金属塩、脂肪酸アルミニウム塩、アビエチン酸カルシウム塩、尿素誘導体、環状ジペプチド誘導体、コレステロール誘導体、胆汁酸誘導体などの化合物が挙げられるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
また、前述の高分子材料としては、高分子材料自体やプレポリマーが有機溶媒に溶解、もしくは分散するものであれば特に限定されるものではないが、例えば、ポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、ニトロセルロース、アクリル樹脂、アルキド樹脂、アミノアルキド樹脂、塩化ビニル樹脂、ブチラール樹脂、スチレン−ブタジエン樹脂、ビニルゾル樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、塩化ゴム樹脂、ケイ素樹脂、アクリル・シリコーン樹脂、フッ素系樹脂、ポリ酢酸ビニル、天然ゴム、クロロプレンゴム、ニトリルゴム等が挙げられるが、特に有機溶媒に溶解しやすく扱いやすいという観点からポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、又はそれらの変性物であることが好ましい。
また、前述の有機溶媒としてアルコール類、ケトン類、エステル類、アルコールエステル類、ケトンエステル類、エーテル類、ケトンアルコール類、エーテルアルコール類、ケトンエーテル類、エステルエーテル類、ニトリル類、炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、ハロゲン化物等が挙げられるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。
該低分子ゲル化剤と高分子材料の配合比は、低分子ゲル化剤/(低分子ゲル化剤+高分子材料)の重量比が0.2〜0.95となる範囲であることが好ましい。該重量比が0.2未満では撥水性が著しく低下するおそれがあり、該重量比が0.95以上では得られる被膜がもろくなったり剥離したりするおそれがある。
低分子ゲル化剤と高分子材料とを有機溶媒に溶解、または分散させてコーティング液を調整するコーティング液調整工程には特に限定がなく、例えば加熱して溶解させたり、攪拌機を用いて溶解、または分散させたりすることができる。
基材に本発明の撥水性材料を塗布したり、吹き付けたりするコーティング工程には特に限定がなく、例えばスピンコーティング法、フローコーティング法、スプレーコーティング法、ディップコーティング法、ロールコーティング法、スクリーン印刷法、バーコーター法、刷毛塗り、スポンジ塗り等の従来公知の塗布方法が使用できる。
コーティング液に含まれている溶媒を乾燥させて撥水性膜を形成する膜形成工程には特に限定がなく、例えば加熱、送風、減圧等により従来公知の溶媒乾燥法により膜形成することができる。
本発明の撥水性材料には、必要に応じて公知の添加剤を配合することができる。このような添加剤としては、着色材、紫外線吸収剤、光安定剤、レベリング剤、増粘剤、消泡剤、防カビ剤などが例示される。
本発明の撥水性材料が使用できる被塗布物には特に制限がなく、各種材料の被覆のために使用することができ、例えば金属(例えば、鉄、アルミニウム、これらを含む合金など)、木、ガラス、プラスチック、コンクリート、セラミックス、有機又は無機質塗膜を施した基材などが挙げられる。
以下、本発明を具体化した実施例をあげて更に詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
(実施例)
表1に示す各種低分子ゲル化剤と高分子材料を各種有機溶媒1mLに加熱溶解、又は分散させ、その溶液を各種基材(38mm×26mm×1mm)の上にキャストし、室温で放置した。キャストしてから3日後に水の接触角を光学式接触角計(ERMA社;G−1)で測定し、表1の結果を得た。
(比較例)
表1に示すゲル化能を有しない低分子化合物と高分子材料を各種有機溶媒に溶解させ、実施例と同様の条件でサンプル調整し、接触角を測定した。
Figure 2009051921
* 1:接触角が140°以上の場合に○、140°未満の場合に×
* 2:東京化成製(H0308)
* 3:PSジャパン社製(HF−55)
* 4:アルドリッチ社製(189480)
* 5:キシダ化学社製(020−50005)
* 6:三井化学社製(H400)
* 7:下記式で表される含フッ素アルキルジエステル化合物を常法(例えば非特許文献1に示されている)により合成
Figure 2009051921
* 8:フルカ社製(87990)
* 9:東京化成製(S0163)
* 10:東京化成製(O0006)
* 11:東京化成製(D1630)

Claims (13)

  1. 低分子ゲル化剤と有機溶媒に溶解、又は分散することが可能な高分子材料とが混合されている撥水性材料。
  2. 前記低分子ゲル化剤はパーフルオロアルキル基、又は炭素数4以上のアルキル鎖を有する請求項1に記載の撥水性材料。
  3. 前記低分子ゲル化剤は炭素数4以上のパーフルオロアルキル鎖、又は炭素数8以上の長鎖アルキル鎖を有する請求項1又は2に記載の撥水性材料。
  4. 前記高分子材料はポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、又はそれらの変性物である請求項1〜3のいずれか1項に記載の撥水性材料。
  5. 前記低分子ゲル化剤と高分子材料の配合比は、低分子ゲル化剤/(低分子ゲル化剤+高分子材料)の重量比が0.2〜0.95となる範囲である請求項1〜4のいずれか1項に記載の撥水性材料。
  6. 水と撥水性材料の接触角が140°以上である請求項1〜5のいずれか1項に記載の撥水性材料。
  7. 低分子ゲル化剤と高分子材料とを有機溶媒に溶解、または分散させてコーティング液を調整するコーティング液調整工程と、
    該コーティング液を基材にコーティングするコーティング工程と、
    該基材にコーティングされた該コーティング液に含まれている溶媒を乾燥させて撥水性膜を形成する膜形成工程と
    を備える撥水膜形成方法。
  8. 前記低分子ゲル化剤はパーフルオロアルキル基、又は炭素数4以上のアルキル鎖を有する請求項7に記載の撥水膜形成方法。
  9. 前記低分子ゲル化剤は炭素数4以上のパーフルオロアルキル鎖、又は炭素数8以上の長鎖アルキル鎖を有する請求項7又は8に記載の撥水膜形成方法。
  10. 前記高分子材料はポリエステル樹脂、ポリスチレン樹脂、又はそれらの変性物である請求項7〜9のいずれか1項に記載の撥水膜形成方法。
  11. 前記低分子ゲル化剤と高分子材料の配合比は、低分子ゲル化剤/(低分子ゲル化剤+高分子材料)の重量比が0.2〜0.95となる範囲である請求項7〜10のいずれか1項に記載の撥水膜形成方法。
  12. 水と撥水性膜との接触角が140°以上である請求項7〜11のいずれか1項に記載の撥水膜形成方法。
  13. 低分子ゲル化剤と高分子材料とが有機溶媒に溶解、又は分散されている撥水性塗料組成物。
JP2007219260A 2007-08-27 2007-08-27 撥水性材料、それを用いた撥水膜形成方法、及び撥水性塗料組成物 Expired - Fee Related JP5245065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219260A JP5245065B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 撥水性材料、それを用いた撥水膜形成方法、及び撥水性塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007219260A JP5245065B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 撥水性材料、それを用いた撥水膜形成方法、及び撥水性塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009051921A true JP2009051921A (ja) 2009-03-12
JP5245065B2 JP5245065B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=40503283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007219260A Expired - Fee Related JP5245065B2 (ja) 2007-08-27 2007-08-27 撥水性材料、それを用いた撥水膜形成方法、及び撥水性塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5245065B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522666A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 アップル インコーポレイテッド インターフェース再構成モードを有する携帯用電子装置
JP2012007099A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Nagoya City 撥水剤組成物、及び撥水層付基材の製造方法
WO2016080152A1 (ja) * 2014-11-21 2016-05-26 デクセリアルズ株式会社 塗料組成物、及び超撥水フィルム
US9367232B2 (en) 2007-01-07 2016-06-14 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US9619143B2 (en) 2008-01-06 2017-04-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for viewing application launch icons
US9772751B2 (en) 2007-06-29 2017-09-26 Apple Inc. Using gestures to slide between user interfaces
US10313505B2 (en) 2006-09-06 2019-06-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10620780B2 (en) 2007-09-04 2020-04-14 Apple Inc. Editing interface
US11126321B2 (en) 2007-09-04 2021-09-21 Apple Inc. Application menu user interface

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01149702A (ja) * 1987-12-07 1989-06-12 Komuroseikichi Shoten:Kk 海洋生物の付着防止剤
JPH04254451A (ja) * 1990-06-12 1992-09-09 W R Grace & Co 強度増強添加剤及び同添加剤を含む撥水性モルタル
JPH09278982A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性樹脂組成物ならびにそれらを用いた塗膜形成方法
JPH10279842A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Nisshin Steel Co Ltd 凹凸模様形成用塗料および塗装製品の製造方法
JP2005082616A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Ishihara Chem Co Ltd 超撥水被膜形成組成物及びその製造方法
JP2007070289A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Nagoya City 含フッ素アルキルジエステル化合物、含フッ素アルキルエステルアミド化合物及びそれらを含有するゲル化剤

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01149702A (ja) * 1987-12-07 1989-06-12 Komuroseikichi Shoten:Kk 海洋生物の付着防止剤
JPH04254451A (ja) * 1990-06-12 1992-09-09 W R Grace & Co 強度増強添加剤及び同添加剤を含む撥水性モルタル
JPH09278982A (ja) * 1996-04-15 1997-10-28 Dainippon Ink & Chem Inc 硬化性樹脂組成物ならびにそれらを用いた塗膜形成方法
JPH10279842A (ja) * 1997-03-31 1998-10-20 Nisshin Steel Co Ltd 凹凸模様形成用塗料および塗装製品の製造方法
JP2005082616A (ja) * 2003-09-04 2005-03-31 Ishihara Chem Co Ltd 超撥水被膜形成組成物及びその製造方法
JP2007070289A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Nagoya City 含フッ素アルキルジエステル化合物、含フッ素アルキルエステルアミド化合物及びそれらを含有するゲル化剤

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009522666A (ja) * 2005-12-30 2009-06-11 アップル インコーポレイテッド インターフェース再構成モードを有する携帯用電子装置
US11650713B2 (en) 2005-12-30 2023-05-16 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US11449194B2 (en) 2005-12-30 2022-09-20 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10915224B2 (en) 2005-12-30 2021-02-09 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10884579B2 (en) 2005-12-30 2021-01-05 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US9933913B2 (en) 2005-12-30 2018-04-03 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US10359907B2 (en) 2005-12-30 2019-07-23 Apple Inc. Portable electronic device with interface reconfiguration mode
US11736602B2 (en) 2006-09-06 2023-08-22 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US11240362B2 (en) 2006-09-06 2022-02-01 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10778828B2 (en) 2006-09-06 2020-09-15 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10313505B2 (en) 2006-09-06 2019-06-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface for configuring and displaying widgets
US10732821B2 (en) 2007-01-07 2020-08-04 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US10254949B2 (en) 2007-01-07 2019-04-09 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US11586348B2 (en) 2007-01-07 2023-02-21 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US9367232B2 (en) 2007-01-07 2016-06-14 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US11169691B2 (en) 2007-01-07 2021-11-09 Apple Inc. Portable multifunction device, method, and graphical user interface supporting user navigations of graphical objects on a touch screen display
US11507255B2 (en) 2007-06-29 2022-11-22 Apple Inc. Portable multifunction device with animated sliding user interface transitions
US10761691B2 (en) 2007-06-29 2020-09-01 Apple Inc. Portable multifunction device with animated user interface transitions
US9772751B2 (en) 2007-06-29 2017-09-26 Apple Inc. Using gestures to slide between user interfaces
US11604559B2 (en) 2007-09-04 2023-03-14 Apple Inc. Editing interface
US11126321B2 (en) 2007-09-04 2021-09-21 Apple Inc. Application menu user interface
US11010017B2 (en) 2007-09-04 2021-05-18 Apple Inc. Editing interface
US10620780B2 (en) 2007-09-04 2020-04-14 Apple Inc. Editing interface
US11861138B2 (en) 2007-09-04 2024-01-02 Apple Inc. Application menu user interface
US10628028B2 (en) 2008-01-06 2020-04-21 Apple Inc. Replacing display of icons in response to a gesture
US9619143B2 (en) 2008-01-06 2017-04-11 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for viewing application launch icons
JP2012007099A (ja) * 2010-06-25 2012-01-12 Nagoya City 撥水剤組成物、及び撥水層付基材の製造方法
US10533110B2 (en) 2014-11-21 2020-01-14 Dexerials Corporation Coating composition, and super water-repellent film
JP2016098329A (ja) * 2014-11-21 2016-05-30 デクセリアルズ株式会社 塗料組成物、及び超撥水フィルム
WO2016080152A1 (ja) * 2014-11-21 2016-05-26 デクセリアルズ株式会社 塗料組成物、及び超撥水フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5245065B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5245065B2 (ja) 撥水性材料、それを用いた撥水膜形成方法、及び撥水性塗料組成物
JP5114355B2 (ja) 撥水・撥油性コーティング物品およびその製造
JP2006225629A (ja) オルガノシリコーンレジンエマルジョン組成物及び該組成物の被膜が形成された物品
JP6609382B2 (ja) 膜形成用液組成物及びその製造方法
JP5479402B2 (ja) 補修用水性下塗り塗料組成物および補修方法
JP2007518854A5 (ja)
KR101629674B1 (ko) 2-Coat형 초발수 코팅도료 및 초발수 코팅막 형성방법
CN110358380A (zh) 水性涂料
JP2011508712A (ja) 封入触媒を使ったゾル−ゲル法
JP4320675B2 (ja) 塗り目地用目地材及び塗り目地工法
JP5065236B2 (ja) 防汚コーティング液、防汚コーティング層形成方法、および防汚コーティング層を有する窯業建材
KR20160047550A (ko) 레지스트 패턴의 형성 방법 및 레지스트 패턴 형성용 조성물
EP1556452B1 (en) Process and composition for coating
JP2010222427A (ja) 水性コーティング剤
JP2010138358A5 (ja)
WO2018181736A1 (ja) 水性分散液および水性分散液の製造方法
US20230049429A1 (en) Metal oxide film-forming composition and method of producing metal oxide film using the composition
JP2010222427A5 (ja)
TWI708820B (zh) 混合有疏水性化合物的塗層
JP2008120714A (ja) パーフルオロポリエーテル含有アミン及び界面活性剤
JP2018162447A5 (ja)
JP5568799B2 (ja) 撥水剤組成物、及び撥水層付基材の製造方法
JP2016143063A (ja) 感光性樹脂組成物、感光性樹脂組成物から形成された光硬化パターン、及び光硬化パターンを備えた画像表示装置
JP2004018780A (ja) 水性低汚染型塗料組成物
ITBO20060575A1 (it) Composto per applicare un rivestimento.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5245065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees