JP2005081849A - 整備業務支援端末、整備業務支援方法、整備業務支援プログラム、obd履歴データ - Google Patents

整備業務支援端末、整備業務支援方法、整備業務支援プログラム、obd履歴データ Download PDF

Info

Publication number
JP2005081849A
JP2005081849A JP2003312345A JP2003312345A JP2005081849A JP 2005081849 A JP2005081849 A JP 2005081849A JP 2003312345 A JP2003312345 A JP 2003312345A JP 2003312345 A JP2003312345 A JP 2003312345A JP 2005081849 A JP2005081849 A JP 2005081849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
obd
information
vehicle
code
maintenance work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003312345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3864341B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Umezawa
弘行 梅澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubasa System Co Ltd
Original Assignee
Tsubasa System Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubasa System Co Ltd filed Critical Tsubasa System Co Ltd
Priority to JP2003312345A priority Critical patent/JP3864341B2/ja
Priority to US10/934,860 priority patent/US20050143882A1/en
Priority to EP04255365A priority patent/EP1513108A3/en
Publication of JP2005081849A publication Critical patent/JP2005081849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3864341B2 publication Critical patent/JP3864341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 OBDコードを用いて整備業務の支援をする整備業務支援端末、整備業務支援方法、整備業務支援プログラム、OBD履歴データを提供する。
【解決手段】 OBDコードを用いて、車両の整備業務を支援する整備業務支援端末であって、前記車両から前記OBDコードを取得するOBDコード取得手段と、取得したOBDコードから前記車両を診断する車両診断手段と、前記車両診断手段による診断で、修理が必要と判断された場合、前記修理に必要な見積り額を算出する見積り手段と、取得したOBDコードに基づき、前記車両に関する診断情報を生成する診断情報生成手段と、取得したOBDコードと、前記車両を識別する車両識別情報とを関連づけたOBD履歴情報を生成するOBD履歴情報生成手段とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、OBDコードを用いた整備を支援する整備業務支援端末、整備業務支援方法、整備業務支援プログラム、OBD履歴データに関する。
近年の自動車のエンジンは、ほとんどがECU(Engine Control Unit)により電子制御されている。従って、自動車が故障したときなどの修理時には、自動車整備工場はスキャンツールなどを使用してECUから故障データを取得して故障診断の参考にする。
このECUから取得するデータは、各自動車メーカ毎に異なっている。しかし、近年は、診断コネクタをはじめダイアグコードや通信手順(プロトコル)といったものを規格化したOBD―IIと言われる排気ガス規制に関する法規制が米国を中心に世界的に広がりつつある。
このOBD―IIは、エンジンの異常で有毒な排気ガスが放出し、これが原因で大気が汚染されるのを防止するため、エンジンの排気ガス生成に関するシステムが正常に作動しているか監視する機能をECUに装備することを義務付けたものである。
これにより、自動車メーカは、OBD―IIで定められた部分に関しては必ず決められた規格に沿った機能にしないと、米国内での販売が許されないこととなった。
このように規格化されたデータであるOBD−IIのコード(以下、OBDコードと記す)を活用すればどのメーカであっても同じ基準で診断することが可能である。
特開2000―146768号公報 特開2003―22330号公報 特開2002―73153号公報 特開2002―123881号公報 特開2002―197214号公報
しかし、日本における自動車整備は、各自動車メーカ系列のディーラが中心となっているため、メーカ間の差異を超えて統一的な規格を利用することができるOBDコードの活用はあまり進んでいないのが現状である。
このことは、一般の自動車整備工場でも同じであり、自動車整備工場は、故障時などに使用される上述したスキャンツールを全メーカ分持たなければならない。汎用のスキャンツールもあるが、高価であまり一般的でない上に、各メーカ毎にコード情報を更新し続けることが困難であり、これがさらに価格を引き上げる要因となっている。
そこで、OBDコードであるが、特許文献には、OBDコードを送信して送信先の整備工場が見積もり作業を行って車輌所有者に結果を送信する、という内容のものがあるが、整備業務に必要不可欠である見積書の発行を直接行うものは存在しない。
本発明は、このような問題点に鑑み、OBDコードを用いて整備業務の支援をする整備業務支援端末、整備業務支援方法、整備業務支援プログラム、OBD履歴データを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明は、OBDコードを用いて、車両の整備業務を支援する整備業務支援端末であって、前記車両から前記OBDコードを取得するOBDコード取得手段と、取得したOBDコードから前記車両を診断する車両診断手段と、前記車両診断手段による診断で、修理が必要と判断された場合、前記修理に必要な見積り額を算出する見積り手段とを有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記OBDコードと、該OBDコードにより必要となる作業並びに部品とを関連づけた作業部品変換情報格納手段を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記作業と、該作業の作業料金とを関連づけた作業料金情報格納手段を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記見積り手段は、取得したOBDコードに対応する作業を、前記作業部品変換情報格納手段を用いて取得し、取得した作業に対応する作業料金を、前記作業料金情報格納手段を用いて取得することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記部品と、該部品の部品料金とを関連づけた部品料金情報格納手段を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記見積り手段は、取得したOBDコードに対応する部品を、前記作業部品変換情報格納手段を用いて取得し、取得した部品に対応する部品料金を、前記部品料金情報格納手段を用いて取得することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記見積り手段は、前記見積り額を算出すると、見積書を印刷することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、取得したOBDコードに基づき、前記車両に関する診断情報を生成する診断情報生成手段を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記診断情報に用いられ、前記OBDコードに対応する診断内容が示されたコメントと、前記OBDコードとを関連づけたコメント情報格納手段を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記コメント情報格納手段は、前記OBDコードに対応する画像情報をさらに有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記診断情報生成手段は、取得したOBDコードに対応するコメントを、前記コメント情報格納手段を用いて取得することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記診断情報生成手段は、前記診断情報を生成すると、該診断情報が記載された診断書を印刷することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、取得したOBDコードと、前記車両を識別する車両識別情報とを関連づけたOBD履歴情報を生成するOBD履歴情報生成手段を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記OBD履歴情報は、前記車両の走行距離情報と、前記OBDコードを出力した日付情報と、エンジンの回転数情報と、エンジンの負荷情報と、冷却水温情報と、速度情報のうち、少なくとも1つ以上の情報を含むことを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記OBD履歴情報は、前記整備業務支援端末に接続された他の端末に送信されることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、OBDコードを用いて、車両の整備業務を支援する整備業務支援端末と、該整備業務支援端末に接続され、前記整備業務支援端末から前記OBDコードを含むOBD履歴情報を受信する管理サーバとを有する整備業務支援システムにおいて、前記整備業務支援端末は、前記車両からOBDコードを取得するOBDコード取得手段と、取得したOBDコードから前記車両を診断する車両診断手段と、前記車両診断手段による診断で、修理が必要と判断された場合、前記修理に必要な見積り額を算出する見積り手段と、取得したOBDコードと、前記車両を識別する車両識別情報とを関連づけたOBD履歴情報を生成するOBD履歴情報生成手段とを有し、前記管理サーバは、前記整備業務支援端末から受信したOBD履歴情報を格納するOBD履歴情報格納手段を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記管理サーバは、前記OBD履歴情報格納手段に格納されたOBD履歴情報を、管理サーバに接続された他の端末に提供することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、OBDコードを用いて、車両の整備業務を支援する整備業務支援端末での整備業務支援方法であって、前記車両から前記OBDコードを取得するOBDコード取得段階と、取得した前記OBDコードから前記車両を診断する車両診断段階と、前記車両診断手段による診断で、修理が必要と判断された場合、前記修理に必要な見積り額を算出する見積り段階とを有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記見積り段階では、前記OBDコードと、該OBDコードにより必要となる作業料金並びに部品料金とを関連づけたデータベースを用いて、前記見積り額を算出することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記見積り段階で、前記見積り額を算出すると、見積書を印刷することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、取得した前記OBDコードに基づき、前記車両に関する診断情報を生成する診断情報生成段階を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記診断情報生成段階では、前記OBDコードに対応する診断内容が示されたコメントと、前記OBDコードとを関連づけたデータベースを用いて、前記診断情報に用いるコメントを取得することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記診断情報生成段階で、前記診断情報を生成すると、診断書を印刷することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、取得したOBDコードと、前記車両を識別する車両識別情報とを関連づけたOBD履歴情報を生成するOBD履歴情報生成段階を有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記OBD履歴情報は、前記車両の走行距離情報と、前記OBDコードを出力した日付情報と、エンジンの回転数情報と、エンジンの負荷情報と、冷却水温情報と、速度情報のうち、少なくとも1つ以上の情報を含むことを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記OBD履歴情報は、前記整備業務支援端末に接続された他の端末に送信されることを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、OBDコードを用いた車両に関するデータであるOBD履歴データであって、前記車両を識別する車両識別情報と、前記車両が出力したOBDコードと、該OBDコードを出力した時点における前記車両の走行状態を表す走行状態情報とを有することを特徴とする。
また、上記課題を解決するために、本発明は、前記走行状態情報は、前記車両の走行距離情報と、前記OBDコードを出力した日付情報と、エンジンの回転数情報と、エンジンの負荷情報と、冷却水温情報と、速度情報のうち、少なくとも1つ以上の情報を含むことを特徴とする。
本発明によれば、OBDコードを用いて整備業務の支援をする整備業務支援端末、整備業務支援方法、整備業務支援プログラム、OBD履歴データが得られる。
以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の装置構成の全体図である。図1には、整備業務支援端末10と、排出ガス低減部品14と、ECU13と、GST(Generic Scan Tool)12と、診断ツール用コネクタ11と、ネットワーク16と、自動車メーカ端末17と、部品メーカ端末18と、整備士PDA9と、管理サーバ19とが示されている。
このうち、整備業務支援端末10は、例えば自動車整備工場や自動車ディーラなどに設置される端末である。この整備業務支援端末10は、無線LAN、ブルートゥース等でGST12と接続され、GST12から後述するOBDコードを受信するとともに、整備士PDA9との間で記録簿に関するやり取りを行う。また、整備業務支援端末10は、ネットワーク16にも接続している。
GST12は、故障診断ツールであり、故障箇所の特定や故障状況の把握を行う。整備士PDA9は、整備士が記録簿に関する記録簿情報を入力するものであり、整備業務支援端末10から、OBDコードを受信し、記録簿情報を返信する。
排出ガス低減部品14とECU13は、車両に設けられている。ECU13は、上述したように、エンジンを制御するものであり、排出ガス低減部品14などの多くのセンサからの信号を受信することで、エンジンを制御する。
自動車メーカ端末17と、部品メーカ端末18は、それぞれ自動車メーカと部品メーカに設置される端末であり、後述する分析ツールプログラムがインストールされている。管理サーバ19は、ハードディスク(以下、HDと記す)に、整備業務支援端末10が取得したOBDコードの履歴情報であるOBD履歴情報などを蓄積し、それらを管理するものである。そして、管理サーバ19は、このOBD履歴情報を、自動車メーカ端末17と、部品メーカ端末18に提供する。
以上説明した整備業務支援端末10と管理サーバ19は、整備業務支援システムに対応する。また、自動車メーカ端末17と、部品メーカ端末は、他の端末に対応する。
次に、上述した整備業務支援端末10と、自動車メーカ端末17と、部品メーカ端末18と、管理サーバ19のハードウェア構成図を、図2を用いて説明する。これらの端末やサーバは、一般的なパソコンやワークステーションなどと同様の構成であり、図2に示されるように、CPU(Central Processing Unit)20と、ROM21と、RAM22と、入力装置23と、出力装置24と、通信装置25と、HD26と、それらを接続するバスBとを有する。
CPU20は、各種プログラムの実行や演算処理を行う。ROM21は、起動時に必要なプログラムなどが記憶されている。RAM22は、CPU20での処理を一時的に記憶したり、データを記憶したりする。入力装置23は、キーボードやマウスである。出力装置24は、ディスプレイ、プリンタ等である。通信装置25は、ネットワーク16や、GST12との通信を行う。HD26は、各種データ及びプログラムを格納する。
次に、整備業務支援端末10のソフトウェアブロック図について、図3を用いて説明する。整備業務支援端末10は、見積り手段に対応する整備見積り部40と、整備記録簿発行部41と、車両診断手段とOBD履歴情報生成手段に対応する診断部42と、車両情報管理部43と、ユーザ情報管理部44と、画面生成部45と、OBDコード取得手段に対応する通信部46とを有する。
整備見積り部40は、HD26から後述する作業・部品変換マスター4を読み込み、OBDコードに対応する修理作業名、部品名を検索する。そして、整備見積り部40は、検索結果をRAM22に蓄積し、更にHD26から見積書の印刷フォーマットデータを呼び出し、出力装置24から印刷する。
整備記録簿発行部41は、記録簿の印刷フォーマットデータを呼び出し、出力装置から印刷する。診断部42は、OBDコードを読み込み、修理が必要か否かを判定する。
車両情報管理部43は、取得した車両情報の型式を統一し、車両情報データベースとして保存する。ユーザ情報管理部44は、顧客の情報を管理する。画面生成部45は、整備業務支援端末10に表示される画面を生成する。
通信部36は、GST12などとネットワークを介して通信するためのドライバや、種々のプロトコルに対応した機能を有する。例えばTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)に対応するための機能や、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)に対応する機能などを通信部36は有し、通信機能全般に係る処理を行う。
次に、上記ソフトウェアが参照や更新を行う各データベースについて説明する。なお、以下の説明において、異なるデータベースであっても、同一のデータを有する場合があるが、その場合、既に他のデータベースで説明したデータの説明は省略することにする。
図4は、顧客の車両を管理するための顧客車両データベースを示している。顧客車両データベースは、「車台番号」と、「登録番号」と、「型式」と、「顧客コード」と、「型式指定」と、「類別区分」と、「走行距離」のデータを有する。
「車台番号」、「登録番号」、「型式」、「型式指定」、「類型区分」は、車検証に掲載されている車両に関する情報である。「顧客コード」は、各顧客に一意的に与えられる番号である。「走行距離」は、車両の走行距離である。
図4の場合、顧客コード00410のユーザの車両の車台番号はJZX90-3367567で、登録番号は足立33たXXXXで、型式はE-JZX90で、型式指定は07195で、類型区分は059で、走行距離は20、000Kmであることが記録されている。
次に、図5を用いて、顧客を管理するための顧客データベースについて説明する。顧客データベースは、「顧客コード」と、「氏名」と、「住所」と、「電話番号」のデータを有する。「氏名」、「住所」、「電話番号」は、ユーザのそれである。
図5の場合、顧客コード00410の翼太郎さんは、住所が東京都江東区亀戸○丁目○番地で、電話番号が03-3638-XXXXであることが記録されている。
次に、図6を用いて、流通しているほとんどの車両のデータを管理する車両データベースについて説明する。
車両管理データベースは、「型式」と、「型式指定」と、「類別区分」と、「車両重量」と、「長さ」と、「幅」と、「高さ」と、「総排気量」と、「乗車定員」のデータを有する。
「車両重量」は、車両の重さを表す。「長さ」は、車両の長さを表す。「幅」は、車両の幅を表す。「高さ」は、車両の高さを表す。「総排気量」は、車両の排気量を表す。「乗車定員」は、車両の乗車定員を表す。
図6の場合、型式がE-JZX90の車両は、型式指定が07195で、類型区分が059で、車両重量が1400kgで、長さが475cmで、幅が175cmで、高さが139cmで、総排気量が2.49リットルで、乗車定員が4人であることが記録されている。
次に、図7を用いてOBDコードデータベースについて説明する。OBDコードデータベースは、何百ものコードで構成されているため、図7に示したOBDコードデータベースは、省略されたものである。
OBDコードデータベースは、「OBDコード」と、それに対応する「コード内容」を有するデータベースである。図7に示されるOBDコードは、吸入空気量を直接計測するエアフロメーターに関するOBDコードである。例えば、「P0104」は、エアフロメーターの回路からの信号が断続していることを示すOBDコードである。
このように、OBDコードとそれに対応するコード内容が記録されているため、GST12からコードを受信すると、車両の状態が分かるようになっている。
次に、図8を用いて、管理サーバ19で管理され、OBDコードと、車両を識別する車両識別情報とを関連づけたOBD履歴データベースについて説明する。OBD履歴情報に対応するOBD履歴データベースは、「類別形式」と、「走行距離」と、「コード出力日」と、「OBDコード」と、「エンジン回転数」と、「エンジン負荷」と、「冷却水温」と、「速度」のデータを有する。
「類別形式」は、車両識別情報に対応し、上述した型式指定と類別区分とを合わせたものである。この「類別形式」に代えて、型式やメーカ名や車種を直接表すコードでも良い。「走行距離」はOBDコード出力時点での車両の走行距離である。「コード出力日」は、OBDコードを出力した日である。「エンジン回転数」、「エンジン負荷」、「冷却水温」、「速度」は、それぞれ、OBDコードを出力した時点のそれである。
OBD履歴データベースが有するデータは、OBDコード出力時にECUに一時的に保存されるものであり、保存されたデータは、車両が整備工場に入庫するとGSTを介して整備業務支援端末に転送される。
図8の場合、例えば、2003年8月1日に、類別形式が07195-059の車両が、エンジン回転数4800回転で、エンジン負荷が13%で、冷却水温が85℃で、速度が80kmのとき、OBDコードP0100を出力したことが示されている。
次に、図9を用いて、OBDコードと、そのOBDコードにより必要となる作業名並びに部品名とを関連づけた作業・部品変換データベースについて説明する。作業部品変換情報格納手段に対応する作業・部品変換データベースは、「OBDコード」と、「作業名」と、「部品名」のデータを有する。「作業名」は、OBDコードにより必要となる作業名である。そして、「部品名」は、その作業に必要な部品名である。なお、この部品名は、部品の必要が無い場合、斜線で示されている。
図9の場合、例えばOBDコードがP0100の場合、作業名がエアフロメーターの取替であり、部品名はエアフロメーターであることが記録されている。また、OBDコードがP0102の場合作業名がエアフロメーターの点検であり、部品の必要のない点検なので、部品名には斜線が引かれている。
次に、図10を用いて、作業名と、その作業の作業料金とを関連づけた作業データベースについて説明する。作業料金情報格納手段に対応する作業データベースは、「作業コード」と、「作業名」と、「作業料金」のデータを有する。「作業コード」は、作業に割り当てられたコードである。「作業料金」は、その作業で発生する料金を表す。なお、作業料金は、説明を分かりやすくするために、円単位で記載しているが、実際は、「標準作業点数」といわれるデータとなる。このデータは、例えば0.6などという数字であり、作業料金は、標準作業点数と1時間あたりの作業レートの積となる。この作業レートは、各自動車整備工場の裁量に委ねられている。
図10の場合、例えば、作業コード3122の作業であるエアフロメーターの点検の場合、3000円であることが記録さている。
次に、図11を用いて、部品名と、その部品の部品料金とを関連づけた部品データベースについて説明する。部品料金情報格納手段に対応する部品データベースは、「部品コード」と、「部品名」と、「部品料金」のデータを有する。「部品コード」は、部品に割り当てられたコードである。「部品料金」は、その部品の料金を表す。
図11の場合、例えば部品コードSL-0120の部品は、エアフロメーターであり、部品料金は、39800円となっている。
次に、図12を用いて、診断情報に用いられ、OBDコードに対応する診断内容が示されたコメントデータベースについて説明する。コメント情報格納手段に対応するコメントデータベースは、「OBDコード」と、「コメントA」と、「コメントB」と、「画像」のデータを有する。
「コメントA」と「コメントB」は、診断シートに表示するコメントを表す。「画像」も診断シートに表示する画像で、OBDコードに対応する故障箇所を示す画像情報である。図12の場合、OBDコードP0100に対応するコメントAは、エアフロメーター回路が壊れている内容であり、コメントBは、その異常が発生していると、いかなる不具合が起こるかを示す内容を表している。
次に、図13を用いて、顧客の車両の部品交換履歴を表す交換履歴データベースについて説明する。交換履歴データベースには、「顧客コード」と、「型式」と、「交換部品」と、「交換日付」のデータを有する。
「交換部品」は、以前交換したことのある部品を表す。「交換日付」は、部品を交換した日付である。例えば、図13の場合、顧客コード00410の顧客の車両は、型式がE―JZX90で、2001年8月1日に水温センサを交換したことが記録されている。
各データベースは以上のように構成されている。次に、実際の処理を、図14のフローチャートを用いて説明する。このフローチャートは、整備業務支援端末10の処理を示すフローチャートであり、顧客の情報の登録から、OBDコードを取得し、OBD履歴情報を管理サーバに転送するまでの処理を示している。
ステップS101で、ユーザ情報管理部44は、顧客が新規顧客かどうかを判断する。この判断処理の例として、例えばオペレータが氏名と電話番号を入力することにより、ユーザ情報管理部44が顧客データベースを検索し、ヒットしなかった場合は、新規顧客と判断する処理が挙げられる。または、顧客コードが磁気やバーコードで記録されたカードを読み込むようにし、カードがないとオペレータから入力された場合は、新規顧客とするようにしても良い。
新規顧客の場合、ステップS102で、ユーザ情報管理部44は、画面生成部45を用いて図15、図16に示される画面を表示する。図15に示される画面50には、顧客情報を登録する画面である。この画面50は、顧客名入力欄52と、顧客コード欄53と、住所入力欄54と、電話番号入力欄55が表示される。
顧客名入力欄52は、顧客名をオペレータが入力する欄である。顧客コード欄53は、システムで自動的に設定する顧客コードを表示する欄である。住所入力欄54は、オペレータが住所を入力する欄である。電話番号欄55は、オペレータが電話番号を入力する欄である。
図16に示される画面51は、車両情報を登録する画面である。画面51には、型式指定入力欄56と、類別区分入力欄57と、車台番号入力欄58と、登録番号入力欄59が表示される。図16に示される入力欄は、オペレータがそれぞれの入力欄に対応する情報を入力する欄である。なお、点検対象車両の諸元情報は、型式指定、類別区分又は型式を入力すると、車輌データベースから該当するデータを抽出して表示することができるため、全てを手入力する必要はない。
図14のフローチャートの説明に戻る。上記処理が終了すると、診断部42は、OBDコード取得段階に対応するステップS104で、診断ツール用コネクタ11で接続ECU13としているGST20からECU13のデータを受信する。ここで受信するデータは、OBDコードである。OBDコードを受信すると、診断部42は、車両診断段階と診断情報生成段階とOBD履歴情報生成段階に対応するステップS105で、診断を行い、ステップS106で修理が必要かどうかの判断を行う。
ここでの診断であるが、基本的にOBDコードを受信した場合は、部品交換やオーバーホール等なんらかの作業が必要であるが、たまたまデータエラーが出力されているような場合もある。この判定は、例えば、OBDコードが継続的に出力されているか、一時的に出力されたエラー的なものかを判断することで行われる。点検作業員の判断で、一時的なエラーであっても念のため自分で点検、動作確認等を行うことも考えられる。他にも、OBDコードをランク付けし、そのランクに基づいて整備業務支援端末が判断することによる診断や、単にOBDコードを受信することで、整備業務支援端末は修理が必要と判断するようにしても良い。なお、ここでの修理とは、点検、整備、部品交換、部品装着を意味する。
このようにして修理が必要かどうか判断されると、このステップS105では、OBD履歴情報が生成される。
診断の結果、修理が必要でなければ、ステップS108へ処理が進み、修理が必要であれば、ステップS107で、整備見積り部40は、見積書を印刷する。この見積書の例を図17に示す。図17に示される見積書60は、作業内容・部品名及び料金欄61により、必要な料金を明示するようになっている。
見積書60の場合は、エアフロメーターの交換に加え、車検も行う場合であるため、作業内容・部品名及び料金欄61には車検整備一式の13000円と、エアフロメーター交換作業料金21000円と、エアフロメーター部品代25000円で、見積り合計が59000円であることが明示されている。
このように、修理が必要な場合は、見積書が印刷される。これと同様に、次のステップS108では、診断書に対応する診断シートの印刷が行われる。この診断シートの例を図18に示す。図18に示される診断シート65は、異常発生内容表示欄66と、説明欄67と、履歴案内欄68とが明示される。
異常発生内容表示欄66は、OBDコードと、そのコード内容に基づいた内容が表示される。図18の場合、OBDコードがP0100で、エアフロメーター回路が壊れていることが表示されている。
説明欄67は、その異常が発生していると、いかなる不具合が起こるのかが表示される。図18の場合、エアフロメーターが、空気の流入量を計測するセンサであり、壊れていると、燃料と空気の混合比が狂ってしまうという不具合が起こることが表示されている。
履歴案内欄68は、前回何らかの部品を交換した場合、その部品の現在の状態と、今回の点検の結果と、次回の案内とが表示される。図18の場合、前回交換した水温センサの現在の状態と、今回の点検でOBDコードを受信した吸気温センサだが、実際の点検の結果、異常がなかったことと、その吸気温センサを次回の来店時に再点検することが表示されている。
次のステップS109は、車検も行うかどうかの判断である。この判断は、例えばオペレータに車検も行うかどうか入力させる画面を表示することにより実行される。車検を行わない場合、ステップS113へ処理は進む。
車検を行う場合、ステップS110で、整備士PDAに記録簿に関連するOBDコードを送信する。これにより、整備士PDA9には、図19に示されるように、記録簿に関する入力項目とともに、OBDコードに対応するコード内容も表示される。
例えば、図19では、検査結果をチェックボックスに入力するようになっており、診断結果をOKまたはNGで入力するようになっている。また、記録簿の点検項目である排気ガスの状態に対応して、点検で検出されたOBDコードP0169と、コード内容である空燃費不良が表示される。
このように表示された内容を参考して、整備士が整備士PDA9に記録簿情報を入力し、記録簿情報を整備業務支援端末10に送信する。
ステップS111で、整備業務支援端末10が、記録簿情報を受信すると、ステップS112で、図20に示される記録簿が印刷される。この図20に示される記録簿は、説明を簡単にするために、図示されている以外の他の項目を省略したものである。図20に示されるように、OBDコードが検出された排気ガスの状態は、修理を示す三角が記されている。
その後、ステップS113で、整備業務支援端末10は、OBDコードを管理サーバに転送し、処理を終了する。
次に、図21を用いて、上述したステップS107の詳細である見積りを求める処理を、フローチャートを用いて説明する。ステップS201で、整備見積り部40は、受信したOBDコードを読み込む。次に、ステップS202で、整備見積り部40は、作業・部品変換データベースからOBDコードに対応する作業名と、部品名を抽出する。
次のステップS203で、整備見積り部40は、抽出した作業名に対応する作業料金を、作業データベースから抽出する。さらに、ステップS204で、整備見積り部40は、抽出した部品名に対応する部品料金を、部品データベースから抽出する。以上の2つのステップで抽出した作業料金と部品料金の合計を、整備見積り部40は、ステップS205で最終的な合計となる見積りに加える。
以上のステップS202からステップS205までの処理は、受信したOBDコードの数だけ繰り返される。ステップS206は、整備見積り部40が、まだ処理をしていないOBDコードがあるかどうか判断する処理であり、まだOBDコードがあれば、再びステップS201の処理を実行する。OBDコードがなければ、ステップS207で、整備見積り部40は、OBDコードと、計算した見積りに基づき、見積書を印刷し、処理を終了する。
次に、図22を用いて、図14のステップS108の処理である診断シートを印刷する処理の詳細について説明する。診断部42は、診断情報生成段階に対応するステップS301で、コメントデータベースからOBDコードに対応するコメントを抽出する。この抽出したコメントは、異常発生内容表示欄66と、説明欄67(図18参照)に用いられる。
ステップS302で、診断部42は、交換履歴データベースから、履歴を抽出し、オペレータに対して表示する。ステップS303で、診断部42は、オペレータから履歴案内表示欄68に表示する情報の入力を受ける。
この場合、オペレータからの入力ではなく、予め定型文を用意し、その定型文に、交換履歴データベースから読み取った内容を挿入するようにしても良い。
次に、診断部42は、ステップS304で、コメントとオペレータが入力した履歴案内に基づき、診断シートを印刷し、処理を終了する。
以上説明したように、本実施の形態によれば、メーカ間の差異に関係なく、故障内容から作業、部品名を展開して、見積書や電子記録簿等に展開することもできる。更に、分析ツールを使用すれば、車種や部品毎の不良率等の統計を取得することができ、車両の安全性向上に役立てることができる。
また、上述したように、管理サーバ19には、履歴(車輌の生涯履歴)が継続的に蓄積されるため、この履歴からエンジン関係の部品の状態を診断することができる。さらに、管理サーバ19には、ネットワークで接続された各自動車修理(整備、鈑金)工場から、様々なメーカの車輌のデータが蓄積される。
このデータは、あらゆる自動車メーカの車輌の情報がOBDコードで統一されており、かつ、車輌の実際の走行状態に基づくデータであるため、自動車メーカや自動車部品メーカにとっては非常に貴重な資料となる。なぜなら、例えば、自動車メーカは、自社系列のディーラを通じて自社の車輌に関する情報は取得できるが、他社の情報を入手するのはほぼ不可能であるからである。
さらに、管理サーバ19に蓄積されたOBDコードは、市販の分析ツール(例えば翼システム株式会社「Dr.Sum」等)を使用して自社製品と他社ライバル車種の性能比較を行うことができる。
また、自社の同じ車種の車であっても、故障率に地域格差があるか等特性分析を行うこと可能である。また、自動車部品メーカにとっては、工場検査やサーキットのテスト走行ではなく街中を実際に走行している状態での部品不良率の分析を行うことができるため、非常に有効な分析資料となる。更に、OBDコードが出力された時点での「エンジン回転数」「エンジン負荷」「冷却水温」「車速」等の値を併せてデータ取得すれば後の分析に有用である。
本実施の形態における全体構成図である。 端末、サーバのハードウェア構成図である。 整備業務支援端末のソフトウェアブロック図である。 顧客車両データベースを示す図である。 顧客データベースを示す図である。 車両データベースを示す図である。 OBDコードデータベースを示す図である。 OBD履歴データベースを示す図である。 作業・部品変換データベースを示す図である。 作業データベースを示す図である。 部品データベースを示す図である。 コメントデータベースを示す図である。 交換履歴データベースを示す図である。 整備業務支援端末の処理を示すフローチャートである。 顧客情報登録画面を示す図である。 車両情報登録画面を示す図である。 見積書を示す図である。 診断シートを示す図である。 PDAにおける記録簿入力画面を示す図である。 記録簿を示す図である。 見積書を印刷する処理を示す図である。 診断シートを印刷する処理を示す図である。
符号の説明
9 整備士PDA
10 整備業務支援端末
11 診断ツール用コネクタ
12 GST
13 ECU
14 排出ガス低減部品
16 ネットワーク
17 自動車メーカ端末
18 部品メーカ端末
19 管理サーバ
20 CPU
21 ROM
22 RAM
23 入力装置
24 出力装置
25 通信装置
26 HD
40 整備見積り部
41 整備記録簿発行部
42 診断部
43 車両情報管理部
44 ユーザ情報管理部
45 画面生成部
46 通信部
50、51 画面
52 顧客名入力欄
53 顧客コード欄
54 住所入力欄
55 電話番号入力欄
56 形式指定入力欄
57 類別区分入力欄
58 車台番号入力欄
59 登録番号入力欄
60 見積書
61 料金欄
65 診断シート
66 異常発生内容表示欄
67 説明欄
68 履歴案内表示欄

Claims (29)

  1. OBDコードを用いて、車両の整備業務を支援する整備業務支援端末であって、
    前記車両から前記OBDコードを取得するOBDコード取得手段と、
    取得したOBDコードから前記車両を診断する車両診断手段と、
    前記車両診断手段による診断で、修理が必要と判断された場合、前記修理に必要な見積り額を算出する見積り手段と
    を有することを特徴とする整備業務支援端末。
  2. 前記OBDコードと、該OBDコードにより必要となる作業並びに部品とを関連づけた作業部品変換情報格納手段を有することを特徴とする請求項1に記載の整備業務支援端末。
  3. 前記作業と、該作業の作業料金とを関連づけた作業料金情報格納手段を有することを特徴とする請求項2に記載に整備業務支援端末。
  4. 前記見積り手段は、取得したOBDコードに対応する作業を、前記作業部品変換情報格納手段を用いて取得し、取得した作業に対応する作業料金を、前記作業料金情報格納手段を用いて取得することを特徴とする請求項3に記載の整備業務支援端末。
  5. 前記部品と、該部品の部品料金とを関連づけた部品料金情報格納手段を有することを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載に整備業務支援端末。
  6. 前記見積り手段は、取得したOBDコードに対応する部品を、前記作業部品変換情報格納手段を用いて取得し、取得した部品に対応する部品料金を、前記部品料金情報格納手段を用いて取得することを特徴とする請求項5に記載の整備業務支援端末。
  7. 前記見積り手段は、前記見積り額を算出すると、見積書を印刷することを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の整備業務支援端末。
  8. 取得したOBDコードに基づき、前記車両に関する診断情報を生成する診断情報生成手段を有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の整備業務支援端末。
  9. 前記診断情報に用いられ、前記OBDコードに対応する診断内容が示されたコメントと、前記OBDコードとを関連づけたコメント情報格納手段を有することを特徴とする請求項8に記載の整備業務支援端末。
  10. 前記コメント情報格納手段は、前記OBDコードに対応する画像情報をさらに有することを特徴とする請求項9に記載の整備業務支援端末。
  11. 前記診断情報生成手段は、取得したOBDコードに対応するコメントを、前記コメント情報格納手段を用いて取得することを特徴とする請求項9または10に記載の整備業務支援端末。
  12. 前記診断情報生成手段は、前記診断情報を生成すると、該診断情報が記載された診断書を印刷することを特徴とする請求項8から11のいずれか1項に記載の整備業務支援端末。
  13. 取得したOBDコードと、前記車両を識別する車両識別情報とを関連づけたOBD履歴情報を生成するOBD履歴情報生成手段を有することを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の整備業務支援端末。
  14. 前記OBD履歴情報は、前記車両の走行距離情報と、前記OBDコードを出力した日付情報と、エンジンの回転数情報と、エンジンの負荷情報と、冷却水温情報と、速度情報のうち、少なくとも1つ以上の情報を含むことを特徴とする請求項13に記載の整備業務支援端末。
  15. 前記OBD履歴情報は、前記整備業務支援端末に接続された他の端末に送信されることを特徴とする請求項12または14に記載の整備業務支援端末。
  16. OBDコードを用いて、車両の整備業務を支援する整備業務支援端末と、該整備業務支援端末に接続され、前記整備業務支援端末から前記OBDコードを含むOBD履歴情報を受信する管理サーバとを有する整備業務支援システムにおいて、
    前記整備業務支援端末は、
    前記車両からOBDコードを取得するOBDコード取得手段と、
    取得したOBDコードから前記車両を診断する車両診断手段と、
    前記車両診断手段による診断で、修理が必要と判断された場合、前記修理に必要な見積り額を算出する見積り手段と、
    取得したOBDコードと、前記車両を識別する車両識別情報とを関連づけたOBD履歴情報を生成するOBD履歴情報生成手段とを有し、
    前記管理サーバは、
    前記整備業務支援端末から受信したOBD履歴情報を格納するOBD履歴情報格納手段を有することを特徴とする整備業務支援システム。
  17. 前記管理サーバは、前記OBD履歴情報格納手段に格納されたOBD履歴情報を、管理サーバに接続された他の端末に提供することを特徴とする請求項15に記載の整備業務支援システム。
  18. OBDコードを用いて、車両の整備業務を支援する整備業務支援端末での整備業務支援方法であって、
    前記車両から前記OBDコードを取得するOBDコード取得段階と、
    取得した前記OBDコードから前記車両を診断する車両診断段階と、
    前記車両診断手段による診断で、修理が必要と判断された場合、前記修理に必要な見積り額を算出する見積り段階と
    を有することを特徴とする整備業務支援方法。
  19. 前記見積り段階では、前記OBDコードと、該OBDコードにより必要となる作業料金並びに部品料金とを関連づけたデータベースを用いて、前記見積り額を算出することを特徴とする請求項18に記載の整備業務支援方法。
  20. 前記見積り段階で、前記見積り額を算出すると、見積書を印刷することを特徴とする請求項18または19に記載の整備業務支援方法。
  21. 取得した前記OBDコードに基づき、前記車両に関する診断情報を生成する診断情報生成段階を有することを特徴とする請求項18から20のいずれか1項に記載の整備業務支援方法。
  22. 前記診断情報生成段階では、前記OBDコードに対応する診断内容が示されたコメントと、前記OBDコードとを関連づけたデータベースを用いて、前記診断情報に用いるコメントを取得することを特徴とする請求項21に記載の整備業務支援方法。
  23. 前記診断情報生成段階で、前記診断情報を生成すると、診断書を印刷することを特徴とする請求項21または22に記載の整備業務支援方法。
  24. 取得したOBDコードと、前記車両を識別する車両識別情報とを関連づけたOBD履歴情報を生成するOBD履歴情報生成段階を有することを特徴とする請求項18から23のいずれか1項に記載の整備業務支援方法。
  25. 前記OBD履歴情報は、前記車両の走行距離情報と、前記OBDコードを出力した日付情報と、エンジンの回転数情報と、エンジンの負荷情報と、冷却水温情報と、速度情報のうち、少なくとも1つ以上の情報を含むことを特徴とする請求項24に記載の整備業務支援方法。
  26. 前記OBD履歴情報は、前記整備業務支援端末に接続された他の端末に送信されることを特徴とする請求項24または26に記載の整備業務支援方法。
  27. 請求項18から26のいずれか1項に記載の整備業務支援方法を、コンピュータで実行するための整備業務支援プログラム。
  28. OBDコードを用いた車両に関するデータであるOBD履歴データであって、
    前記車両を識別する車両識別情報と、前記車両が出力したOBDコードと、該OBDコードを出力した時点における前記車両の走行状態を表す走行状態情報とを有することを特徴とするOBD履歴データ。
  29. 前記走行状態情報は、前記車両の走行距離情報と、前記OBDコードを出力した日付情報と、エンジンの回転数情報と、エンジンの負荷情報と、冷却水温情報と、速度情報のうち、少なくとも1つ以上の情報を含むことを特徴とする請求項28に記載のOBD履歴データ。
JP2003312345A 2003-09-04 2003-09-04 整備業務支援端末、整備業務支援システム及び整備業務支援方法 Expired - Fee Related JP3864341B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312345A JP3864341B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 整備業務支援端末、整備業務支援システム及び整備業務支援方法
US10/934,860 US20050143882A1 (en) 2003-09-04 2004-09-03 Maintenance service supporting terminal, maintenance service supporting method, maintenance service supporting program, and OBD history data
EP04255365A EP1513108A3 (en) 2003-09-04 2004-09-03 Maintenance service supporting terminal, maintenance service supporting method, maintenance service supporting program, and On-Board-Diagnostic history data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003312345A JP3864341B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 整備業務支援端末、整備業務支援システム及び整備業務支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005081849A true JP2005081849A (ja) 2005-03-31
JP3864341B2 JP3864341B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=34131858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003312345A Expired - Fee Related JP3864341B2 (ja) 2003-09-04 2003-09-04 整備業務支援端末、整備業務支援システム及び整備業務支援方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050143882A1 (ja)
EP (1) EP1513108A3 (ja)
JP (1) JP3864341B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001197A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Jiaotong Univ 車両情報の伝送及び受信の方法とシステム
JP2017036736A (ja) * 2011-04-06 2017-02-16 タンタル イノベーションズ リミテッド エンジン負荷報告方策を決定するための装置および方法
JP2017219956A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 アップルオートネットワーク株式会社 車載式故障診断装置に記録された情報に基づいて中古車査定の適正化を促す中古車査定支援システム
JP2018508082A (ja) * 2015-03-11 2018-03-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 駐車場における自動車の誘導
JP2020046846A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 Zホールディングス株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2020093707A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 株式会社デンソー 電子制御装置
KR20200080709A (ko) * 2018-12-27 2020-07-07 한국교통안전공단 이미지를 활용한 자동차검사 진단시스템 및 이에 의한 진단표시방법

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8958998B2 (en) 1997-11-03 2015-02-17 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with network communication
US7446536B2 (en) 2000-03-27 2008-11-04 Midtronics, Inc. Scan tool for electronic battery tester
US9018958B2 (en) 2003-09-05 2015-04-28 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US9255955B2 (en) 2003-09-05 2016-02-09 Midtronics, Inc. Method and apparatus for measuring a parameter of a vehicle electrical system
US7319931B2 (en) * 2004-04-06 2008-01-15 Honda Motor Co., Ltd. Methods for filtering and providing traffic information
US8344685B2 (en) 2004-08-20 2013-01-01 Midtronics, Inc. System for automatically gathering battery information
US9496720B2 (en) 2004-08-20 2016-11-15 Midtronics, Inc. System for automatically gathering battery information
US7263417B2 (en) * 2004-09-29 2007-08-28 International Truck Intellectual Property Company, Llc User adaptive automated pre-trip inspection system
US8068951B2 (en) * 2005-06-24 2011-11-29 Chen Ieon C Vehicle diagnostic system
US8019503B2 (en) * 2007-06-28 2011-09-13 Innova Electronics Corp Automotive diagnostic and remedial process
US7603293B2 (en) * 2005-06-24 2009-10-13 Innova Electronics Corporation Method of providing diagnostic information in connection with the sale of pre-owned vehicles
US9117319B2 (en) * 2005-06-30 2015-08-25 Innova Electronics, Inc. Handheld automotive diagnostic tool with VIN decoder and communication system
US20070032927A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Spx Corporation Automotive scan tool printer emulation
MX2008002298A (es) 2005-08-18 2008-03-18 Environmental Syst Prod Sistema y metodo para probar la integridad de un sistema de prueba/diagnostico de vehiculo.
DE102007001575A1 (de) * 2007-01-10 2008-01-10 Daimlerchrysler Ag Dokumentation von Wartungsmaßnahmen an Kraftfahrzeugen
US7668653B2 (en) 2007-05-31 2010-02-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for selectively filtering and providing event program information
US9026400B2 (en) 2007-06-28 2015-05-05 Innova Electonics, Inc. Diagnostic process for home electronic devices
US8370018B2 (en) * 2007-06-28 2013-02-05 Innova Electronics, Inc. Automotive diagnostic process
GB2491304B (en) * 2007-07-17 2013-01-09 Midtronics Inc Battery tester and electric vehicle
US9274157B2 (en) * 2007-07-17 2016-03-01 Midtronics, Inc. Battery tester for electric vehicle
JP4363471B2 (ja) * 2007-08-03 2009-11-11 株式会社デンソー 故障コード記憶管理装置、及び記憶管理装置
US8099308B2 (en) 2007-10-02 2012-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for vehicle service appointments based on diagnostic trouble codes
KR20090049492A (ko) * 2007-11-13 2009-05-18 유빅테크주식회사 차량 고장진단기기
US8909416B2 (en) 2008-04-14 2014-12-09 Innova Electronics, Inc. Handheld scan tool with fixed solution capability
US20120143787A1 (en) * 2009-06-17 2012-06-07 Aaron David Trent Needham System and method for creating and using energy credits derived from the transportation industry while maintaining green certification
US8135804B2 (en) 2009-07-07 2012-03-13 Honda Motor Co., Ltd. Method for scheduling and rescheduling vehicle service appointments
US8306687B2 (en) 2009-11-10 2012-11-06 Innova Electronics, Inc. Method of diagnosing a vehicle having diagnostic data
US9588185B2 (en) 2010-02-25 2017-03-07 Keith S. Champlin Method and apparatus for detecting cell deterioration in an electrochemical cell or battery
US9425487B2 (en) * 2010-03-03 2016-08-23 Midtronics, Inc. Monitor for front terminal batteries
US9229062B2 (en) 2010-05-27 2016-01-05 Midtronics, Inc. Electronic storage battery diagnostic system
US11740294B2 (en) 2010-06-03 2023-08-29 Midtronics, Inc. High use battery pack maintenance
DE112011101892T5 (de) 2010-06-03 2013-03-21 Midtronics, Inc. Akku-Satz-Wartung für elektrische Fahrzeuge
US10046649B2 (en) 2012-06-28 2018-08-14 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device
US9419311B2 (en) 2010-06-18 2016-08-16 Midtronics, Inc. Battery maintenance device with thermal buffer
US9201120B2 (en) 2010-08-12 2015-12-01 Midtronics, Inc. Electronic battery tester for testing storage battery
DE102011101505A1 (de) * 2011-05-13 2012-11-15 Still Gmbh Verfahren zur Verwaltung von Flurförderzeugen und Flurförderzeug
US10429449B2 (en) 2011-11-10 2019-10-01 Midtronics, Inc. Battery pack tester
US9286266B1 (en) 2012-05-04 2016-03-15 Left Lane Network, Inc. Cloud computed data service for automated reporting of vehicle trip data and analysis
US9851411B2 (en) 2012-06-28 2017-12-26 Keith S. Champlin Suppressing HF cable oscillations during dynamic measurements of cells and batteries
US11325479B2 (en) 2012-06-28 2022-05-10 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery maintenance device
US9244100B2 (en) 2013-03-15 2016-01-26 Midtronics, Inc. Current clamp with jaw closure detection
US9312575B2 (en) 2013-05-16 2016-04-12 Midtronics, Inc. Battery testing system and method
DE102013212505A1 (de) * 2013-06-27 2014-12-31 Robert Bosch Gmbh Werkstatt-Diagnosesystem
US10843574B2 (en) 2013-12-12 2020-11-24 Midtronics, Inc. Calibration and programming of in-vehicle battery sensors
US9923289B2 (en) 2014-01-16 2018-03-20 Midtronics, Inc. Battery clamp with endoskeleton design
CN103870927A (zh) * 2014-03-06 2014-06-18 重庆思建科技有限公司 基于智能手机和obd设备的车辆事故报险系统及方法
US10473555B2 (en) 2014-07-14 2019-11-12 Midtronics, Inc. Automotive maintenance system
US10222397B2 (en) 2014-09-26 2019-03-05 Midtronics, Inc. Cable connector for electronic battery tester
US10317468B2 (en) 2015-01-26 2019-06-11 Midtronics, Inc. Alternator tester
US9966676B2 (en) 2015-09-28 2018-05-08 Midtronics, Inc. Kelvin connector adapter for storage battery
US10152836B2 (en) 2016-04-19 2018-12-11 Mitchell International, Inc. Systems and methods for use of diagnostic scan tool in automotive collision repair
US11961341B2 (en) 2016-04-19 2024-04-16 Mitchell International, Inc. Systems and methods for determining likelihood of incident relatedness for diagnostic trouble codes
US10608353B2 (en) 2016-06-28 2020-03-31 Midtronics, Inc. Battery clamp
US11054480B2 (en) 2016-10-25 2021-07-06 Midtronics, Inc. Electrical load for electronic battery tester and electronic battery tester including such electrical load
CN107872519A (zh) * 2017-10-26 2018-04-03 北京摩拜科技有限公司 车辆的检修方法、装置及车辆
US11513160B2 (en) 2018-11-29 2022-11-29 Midtronics, Inc. Vehicle battery maintenance device
CN109872184A (zh) * 2019-01-21 2019-06-11 宁夏龙润凯达科技有限公司 汽车服务机构saas+obd智能自检车况消费模型
US11566972B2 (en) 2019-07-31 2023-01-31 Midtronics, Inc. Tire tread gauge using visual indicator
US11545839B2 (en) 2019-11-05 2023-01-03 Midtronics, Inc. System for charging a series of connected batteries
US11668779B2 (en) 2019-11-11 2023-06-06 Midtronics, Inc. Hybrid and electric vehicle battery pack maintenance device
US11474153B2 (en) 2019-11-12 2022-10-18 Midtronics, Inc. Battery pack maintenance system
US11973202B2 (en) 2019-12-31 2024-04-30 Midtronics, Inc. Intelligent module interface for battery maintenance device
US11486930B2 (en) 2020-01-23 2022-11-01 Midtronics, Inc. Electronic battery tester with battery clamp storage holsters
US11574510B2 (en) 2020-03-30 2023-02-07 Innova Electronics Corporation Multi-functional automotive diagnostic tablet with interchangeable function-specific cartridges
US11651628B2 (en) 2020-04-20 2023-05-16 Innova Electronics Corporation Router for vehicle diagnostic system
US11967189B2 (en) 2020-04-20 2024-04-23 Innova Electronics Corporation Router for communicating vehicle data to a vehicle resource
US20230153765A1 (en) * 2021-11-18 2023-05-18 Transportation Ip Holdings, Llc Maintenance system

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146768A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Mitsubishi Motors Corp 車両の故障診断装置
JP2001075978A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Mitsubishi Electric Corp 整備履歴情報表示システム
JP2002073153A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Hitachi Ltd 車載故障診断通信システム
JP2002123881A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Hitachi Ltd 車載故障警報通報システム
JP2002197214A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Pc Japan:Kk 自動車診断通信システム
JP2002329101A (ja) * 2002-02-19 2002-11-15 Nippon Audatex Kk 自動車修理見積システムおよびその動作方法
JP2003022330A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Hitachi Ltd 車両の故障診断システムおよび車両故障の情報管理装置
JP2003085312A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Tsubasa System Co Ltd 故障診断音声案内システム及び故障診断音声案内方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2805970B2 (ja) * 1990-04-06 1998-09-30 株式会社デンソー 車両用電子制御装置
US5465079A (en) * 1992-08-14 1995-11-07 Vorad Safety Systems, Inc. Method and apparatus for determining driver fitness in real time
US5541840A (en) * 1993-06-25 1996-07-30 Chrysler Corporation Hand held automotive diagnostic service tool
US5499182A (en) * 1994-12-07 1996-03-12 Ousborne; Jeffrey Vehicle driver performance monitoring system
US6263322B1 (en) * 1998-07-07 2001-07-17 Hunter Engineering Company Integrated automotive service system and method
US6104988A (en) * 1998-08-27 2000-08-15 Automotive Electronics, Inc. Electronic control assembly testing system
US6754485B1 (en) * 1998-12-23 2004-06-22 American Calcar Inc. Technique for effectively providing maintenance and information to vehicles
US6505106B1 (en) * 1999-05-06 2003-01-07 International Business Machines Corporation Analysis and profiling of vehicle fleet data
US6330499B1 (en) * 1999-07-21 2001-12-11 International Business Machines Corporation System and method for vehicle diagnostics and health monitoring
US6735630B1 (en) * 1999-10-06 2004-05-11 Sensoria Corporation Method for collecting data using compact internetworked wireless integrated network sensors (WINS)
US6370454B1 (en) * 2000-02-25 2002-04-09 Edwin S. Moore Iii Apparatus and method for monitoring and maintaining mechanized equipment
WO2001086576A1 (en) * 2000-05-08 2001-11-15 Systech International, L.L.C. Monitoring of vehicle health based on historical information
US20020173885A1 (en) * 2001-03-13 2002-11-21 Lowrey Larkin Hill Internet-based system for monitoring vehicles
US20020016655A1 (en) * 2000-08-01 2002-02-07 Joao Raymond Anthony Apparatus and method for processing and/or for providing vehicle information and/or vehicle maintenance information
JP3721089B2 (ja) * 2001-03-01 2005-11-30 株式会社日立製作所 車両診断システム及び該システムを用いた自動車
WO2002103316A2 (en) * 2001-06-15 2002-12-27 Carcheckup, Llc Auto diagnosis method and device
US7376497B2 (en) * 2001-09-21 2008-05-20 Innova Electronics Corporation Use of automotive diagnostics console to diagnose vehicle
US6687584B2 (en) * 2001-12-31 2004-02-03 Innova Electronics Corporation Automotive code reader
US7002352B2 (en) * 2003-06-24 2006-02-21 General Motors Corporation Reference voltage diagnostic suitable for use in an automobile controller and method therefor
CA2434707A1 (en) * 2003-07-07 2004-03-18 Sean D. Hannigan Method and apparatus for generating data to support fuel tax rebates
WO2005034414A1 (en) * 2003-09-30 2005-04-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Media packet structure for real time transmission via packet switched networks
US6947817B2 (en) * 2003-11-03 2005-09-20 Delphi Technologies, Inc. Non-intrusive diagnostic tool for sensing oxygen sensor operation

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000146768A (ja) * 1998-11-12 2000-05-26 Mitsubishi Motors Corp 車両の故障診断装置
JP2001075978A (ja) * 1999-09-01 2001-03-23 Mitsubishi Electric Corp 整備履歴情報表示システム
JP2002073153A (ja) * 2000-08-30 2002-03-12 Hitachi Ltd 車載故障診断通信システム
JP2002123881A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Hitachi Ltd 車載故障警報通報システム
JP2002197214A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Pc Japan:Kk 自動車診断通信システム
JP2003022330A (ja) * 2001-07-05 2003-01-24 Hitachi Ltd 車両の故障診断システムおよび車両故障の情報管理装置
JP2003085312A (ja) * 2001-09-10 2003-03-20 Tsubasa System Co Ltd 故障診断音声案内システム及び故障診断音声案内方法
JP2002329101A (ja) * 2002-02-19 2002-11-15 Nippon Audatex Kk 自動車修理見積システムおよびその動作方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012001197A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Jiaotong Univ 車両情報の伝送及び受信の方法とシステム
JP2017036736A (ja) * 2011-04-06 2017-02-16 タンタル イノベーションズ リミテッド エンジン負荷報告方策を決定するための装置および方法
JP2018508082A (ja) * 2015-03-11 2018-03-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツングRobert Bosch Gmbh 駐車場における自動車の誘導
JP2017219956A (ja) * 2016-06-06 2017-12-14 アップルオートネットワーク株式会社 車載式故障診断装置に記録された情報に基づいて中古車査定の適正化を促す中古車査定支援システム
JP2020046846A (ja) * 2018-09-18 2020-03-26 Zホールディングス株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2020093707A (ja) * 2018-12-13 2020-06-18 株式会社デンソー 電子制御装置
JP7147532B2 (ja) 2018-12-13 2022-10-05 株式会社デンソー 電子制御装置
KR20200080709A (ko) * 2018-12-27 2020-07-07 한국교통안전공단 이미지를 활용한 자동차검사 진단시스템 및 이에 의한 진단표시방법
KR102217949B1 (ko) * 2018-12-27 2021-02-19 한국교통안전공단 이미지를 활용한 자동차검사 진단시스템 및 이에 의한 진단표시방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1513108A2 (en) 2005-03-09
JP3864341B2 (ja) 2006-12-27
EP1513108A3 (en) 2006-04-05
US20050143882A1 (en) 2005-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3864341B2 (ja) 整備業務支援端末、整備業務支援システム及び整備業務支援方法
US8954222B2 (en) Method and system for retrieving diagnostic information
US7092937B2 (en) Vehicle diagnostic knowledge delivery
US8447459B2 (en) Internet-based system for monitoring vehicles
EP3267400B1 (en) Vehicle-diagnostic client-server system
US6928348B1 (en) Internet-based emissions test for vehicles
CN101514942B (zh) 车辆诊断装置、车辆诊断系统以及诊断方法
US20230063326A1 (en) Vehicle Health Record
US20120215491A1 (en) Diagnostic Baselining
KR20020029600A (ko) 차량 탑재 고장경보 통보 시스템
US20140277906A1 (en) Method and system for monitoring vehicles
JPH0822480A (ja) 設計検証装置
WO2022139409A1 (ko) 중고자동차의 지능형 성능점검 서비스 시스템과 그 방법
EP3571645A1 (en) Systems and methods of configuring vehicle service tools associated with display device based on operating condition of vehicle
CN105469147B (zh) 用于诊断故障和/或诊断维修和/或维护需求的方法
US20070093924A1 (en) Telediagnosis viewer
JP2015103187A (ja) 車両の評価システム及び車両の評価方法
JP2004362347A (ja) ユーザー車検支援システム
JP2010032480A (ja) 自動車用診断システム
JP2014084037A (ja) 車両診断装置
JP4387971B2 (ja) 車両点検情報処理システム及びこれを用いた車両点検方法
KR19990074518A (ko) 이동전화를 이용한 자동차 원격검진 서비스시스템
JP2005300390A (ja) 車両監視装置
US11861954B2 (en) Vehicle diagnostic system and method
JP2005145377A (ja) 車両救援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060118

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060706

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3864341

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316304

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316314

S321 Written request for registration of change in pledge agreement

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316321

S343 Written request for registration of root pledge or change of root pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316805

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees