JP2005080810A - 遊技場システム及び遊技媒体貸出機 - Google Patents

遊技場システム及び遊技媒体貸出機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005080810A
JP2005080810A JP2003315025A JP2003315025A JP2005080810A JP 2005080810 A JP2005080810 A JP 2005080810A JP 2003315025 A JP2003315025 A JP 2003315025A JP 2003315025 A JP2003315025 A JP 2003315025A JP 2005080810 A JP2005080810 A JP 2005080810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
denomination
deposit
cash
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003315025A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Arai
仁 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kita Denshi Corp
Original Assignee
Kita Denshi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kita Denshi Corp filed Critical Kita Denshi Corp
Priority to JP2003315025A priority Critical patent/JP2005080810A/ja
Publication of JP2005080810A publication Critical patent/JP2005080810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】 入金信号を送信する信号線の本数を減らして、設備費用の削減や配線作業の負担軽減を可能とする。
【解決手段】 遊技媒体貸出機20の紙幣投入口21に投入された紙幣の金種が、紙幣金種検出部28で検出され、この検出結果が現金管理部30へ送られる。現金管理部30の入金信号生成部30−2で、検出結果の示す金種を表した入金信が生成される。この際、入金信号の波形が金種を表すものとして生成される。この生成された入金信号が、信号線50を介して台コントローラ60へ送信される。
【選択図】 図9

Description

本発明は、投入された現金の金額に応じた量、又は、入力キーにより指定された量の遊技媒体を貸し出す遊技媒体貸出機と、この遊技媒体貸出機を有した遊技場システムとに関し、特に、投入された現金の金額や金種を入金管理装置で管理する遊技場システム及び遊技媒体貸出機に関する。
パチンコ機やスロットマシン等に代表される遊技台が複数設置された遊技ホールにおいては、パチンコ玉やメダルなどの遊技媒体を遊技者に貸し出すための遊技媒体貸出機が設置されている。
この遊技媒体貸出機は、遊技者により現金が投入(挿入・入金)されると、その投入金額に応じた量(又は、入力キーにより指定された量)の遊技媒体を払い出す装置である。この遊技媒体貸出機は、近年では、遊技台と遊技台との間にいわゆる台間機として設置されることが多い。
この遊技媒体貸出機(台間機)や複数の遊技台により構成される島には、遊技媒体貸出機で投入された紙幣や硬貨などの現金を島端ボックス内の島金庫へ搬送する搬送装置が設けられている。
そして、各島には、各遊技媒体貸出機(台間機)や各遊技台から所定のデータを収集する台コントローラや、この台コントローラからデータを受け取るとともに、データ通信を管理・制御する島コントローラなどが配置されている。
さらに、台コントローラから島コントローラを介して管理コンピュータへは、遊技媒体貸出機で入金された現金の金額が信号により伝えられている。
このため、管理コンピュータにおいては、遊技媒体貸出機で入金された現金の管理(入金管理)や、島端ボックス内の島金庫に収納されている現金の照合(現金照合)などが可能となっている。
それら台コントローラ、島コントローラ、管理コンピュータ等における入金管理を可能とした技術が種々提案されている。
例えば、遊技媒体貸出機が、入金された金額に相当する遊技媒体の払出し終了後、売上金額として、管理コンピュータへ、1パルスで100円を示す入金信号を送信するものがある(例えば、特許文献1,2参照、第一の従来技術。)。
この従来技術において、例えば、入金金額が300円の場合は、図18(a)に示すように、3パルスの入金信号が送信され、また、1000円の場合は、同図(b)に示すように、10パルスの入金信号が送信されていた。
さらに、その従来技術においては、500円硬貨が投入されると、図18(c)に示すように、5パルスが発生するようになっていた。
これにより、入金信号を受信した管理コンピュータは、島ごとの遊技媒体貸出機の売上合計金額と、島金庫で計数された入金合計金額とを比較して現金照合を行なうことができる。
また、遊技媒体貸出機から管理コンピュータ(ホールコンピュータ)に対して送信される入金信号の信号線を各金種ごとにそれぞれ設けたものがある(例えば、特許文献3参照、第二の従来技術。)。
これによれば、管理コンピュータは、どの信号線から信号が送られてきたかを判断することによって金種を判別できる。
実開平4−016701号公報(第1−6頁) 実開平4−016703号公報(第1−17頁) 特開平8−010433号公報(第2−3頁、第2,14,16図)
しかしながら、第一の従来技術においては、入金信号が単に1パルスいくら(例えば、1パルスで100円など)を表しているだけであったため、その入金信号から金額は把握できても、金種まで把握することができなかった。
このため、例えば、図18(b)の入金信号は10パルスで1000[円]を表しているが、100円硬貨10枚による1000[円]なのか、500円硬貨2枚による1000[円]なのか、1000円紙幣1枚による1000[円]なのか、あるいは500円硬貨1枚と100円硬貨5枚とによる1000[円]なのかを、その入金信号から把握することはできなかった。
また、同様に、図18(c)の入金信号は5パルスで500[円]を表しているが、500円硬貨1枚による500[円]なのか、それとも100円硬貨5枚による500[円]なのかを、その入金信号から把握することはできなかった。
このため、台コントローラや管理コンピュータにおいては、遊技媒体貸出機に投入された現金の枚数を金種ごとに把握することができず、金種別の現金管理ができなかった。
これに対し、第二の従来技術においては、入金信号が送信される信号線が金種ごとに設けられていたため、入金管理装置は、どの信号線から信号が送られてきたかを判断することで、金種ごとの現金管理を行なうことができる。
ところが、この第二の従来技術では、信号線の本数が多くなり、設備費用がかさむ上、接続作業が複雑・煩雑となっていた。
しかも、遊技媒体貸出機で扱える金種は、従前は千円紙幣,五百円硬貨,百円硬貨の三種類だったのが、最近では一万円紙幣や五千円紙幣も対応可能となり、さらに二千円紙幣をも扱えるようになってきた。
このように金種が次第に増加しているため、信号線の回線数もその都度増やさなければならなくなってきており、図19に示すように、近年では計六回線(一万円紙幣,五千円紙幣,二千円紙幣,千円紙幣,五百円硬貨,百円硬貨にそれぞれ対応する信号線)を設けなければならなかった。
そして、台コントローラや管理コンピュータにおいては、それら複数の信号線に対応したインタフェイスを備える必要があるため、その信号線との接続部分が大型化していた。
さらに、信号線は複数接続されているものの、遊技媒体貸出機があるタイミングで信号を送信するために用いる線はそれらのうち一回線のみであった。しかも、例えば、遊技媒体貸出機に投入される現金の多くが千円紙幣である場合、千円紙幣用信号線は多用されるものの、他の信号線はほとんど使用されない状況となっていた。このように、各信号線は、どの金種に割り当てられているかによって、使用頻度に大きなばらつきが生じており、非効率な使われ方をしていた。
本発明は、上記の事情にかんがみなされたものであり、信号線の本数を減らして設備費用の削減や配線作業の負担軽減を可能とするとともに、台コントローラ等における信号線との接続部分を小型化にでき、かつ、信号線の非効率な使用を回避しつつ金種別現金管理を可能とする遊技場システム及び遊技媒体貸出機の提供を目的とする。
この目的を達成するため、本発明の遊技場システムは、少なくとも現金が投入されて遊技媒体を払い出す遊技媒体貸出機と、この遊技媒体貸出機から現金に関する信号を受信する入金管理装置と、遊技媒体貸出機と入金管理装置との間を接続して信号を送信する信号線とを有した遊技場システムであって、遊技媒体貸出機は、信号の波形によって現金の金種を示した入金信号を生成する入金信号生成部と、入金信号を入金管理装置へ送信する送信部とを有し、入金管理装置は、入金信号を受信する受信部と、入金信号にもとづいて現金の金種を判断する金種判断部とを有した構成としてある。
遊技場システムをこのような構成とすると、遊技媒体貸出機から入金管理装置へ送信される入金信号自体が金種を示すものであるため、入金管理装置は、その入金信号にもとづいて、遊技媒体貸出機に投入された現金を金種ごとに管理できる。
そして、入金信号の波形が金種を示しているのであって、送信を行なった信号線により金種が特定されるわけではないため、信号線を金種ごとに複数設ける必要がなくなり、しかも、その信号線は一回線のみ備えればよいことになる。
このように、従来複数接続されていた信号線が一回線でよいこととなるため、信号線にかかる費用を削減できるとともに、配線作業の負担を軽減でき、しかも、台コントローラ等における信号線との接続部分の小型化が可能となる。
加えて、入金信号は、一回線だけ設けられた信号線により必ず送信されるため、信号線の非効率な使用を回避できる。
なお、本発明において入金管理装置には、遊技媒体貸出機から入金信号を受信する台コントローラ,島コントローラ,管理コンピュータなどが含まれる。
また、本発明の遊技場システムは、信号の波形には、パルス波を含む構成としてある。
遊技場システムをこのような構成とすれば、入金信号は、パルス波によって現金の金種を表すことができる。このため、遊技媒体貸出機は、備えられたパルス波発生装置などにより、金種を表した入金信号を容易に生成・送信できる。
そして、入金管理装置においても、そのパルス波の数を検出することで、容易に金種を認識できる。
また、本発明の遊技場システムは、入金信号が、パルスの数により現金の金種を示し、一の現金の金種を示す一又は二以上のパルスと他の現金の金種を示す一又は二以上のパルスとの間に、所定時間以上の空白時間を有した構成としてある。
遊技場システムをこのような構成とすれば、所定時間以上の空白時間を検出することで、どのパルスからどのパルスまでが一の金種を示すものかを把握できる。このため、所定時間以上の空白と次の空白との間にあるパルスの数をカウントすることで、そのパルス数により示された金種を知ることができる。
また、本発明の遊技場システムは、入金信号を送信するための信号線が、一回線のみである構成としてある。
遊技場システムをこのような構成とすれば、信号線が一回線であるため、金種ごとに信号線を設けることに比べて、信号線にかかる費用を削減できるとともに、配線作業の負担を軽減できる。
しかも、台コントローラ等における信号線との接続部分の小型化を図ることができる。
加えて、入金信号が一回線だけ設けられた信号線により必ず送信されるため、信号線の非効率な使用を回避できる。
また、本発明の遊技媒体貸出機は、現金が投入されて遊技媒体を払い出す遊技媒体貸出機であって、信号の波形によって現金の金種を示した入金信号を生成する金種信号生成部と、信号線を一回線のみ用いて、入金信号を入金管理装置へ送信する送信部とを有した構成としてある。
遊技媒体貸出機をこのような構成とすると、入金信号がパルス数により金種を特定するため、この入金信号を受信した装置(入金管理装置)においては、遊技媒体貸出機に投入された現金の金種を把握できる。このため、その入金管理装置においては、遊技媒体貸出機における入金の管理を金種ごとに行なうことができる。
さらに、一つの入金信号で様々な金種を示すことができるため、金種ごとに信号線を設ける必要がなくなる。このため、信号線にかかる費用を低減できるとともに、配線作業も簡易に行なうことができ、しかも、台コントローラ等の入金管理装置における信号線との接続部分の小型化を可能とする。
本発明によれば、遊技媒体貸出機から入金管理装置へ送信される入金信号の波形が、遊技媒体貸出機で投入された現金の金種を示すため、金種ごとに信号線を備える必要がなくなり、しかも、その信号線は一回線でよいこととなる。
このため、信号線にかかる費用を削減できるとともに、配線作業の負担を軽減でき、ひいては、入金管理装置における信号線との接続部分の小型化を図りつつ、入金管理装置での金種別現金管理を可能とする。
以下、本発明に係る遊技場システム及び遊技媒体貸出機の好ましい実施形態について、図面を参照して説明する。
[実施形態]
まず、本発明の遊技場システムの実施形態について、図1を参照して説明する。
同図は、本実施形態の遊技場システムの構成を示すブロック図である。
同図に示すように、遊技場システム1は、遊技台10a〜10nと、遊技媒体貸出機20a〜20nと、信号線50a〜50nと、台コントローラ60a〜60nと、島コントローラ70と、管理コンピュータ80と、搬送手段90と、島端ボックス100とを有している。
ここで、遊技台10a〜10n(以下、略して「遊技台10」という。)は、メダル,玉,球などに代表される遊技媒体を用いて、所定のゲームを行なう遊技機である。
この遊技台10には、例えば、スロットマシン,パチンコ機,アレンジボール,雀球機などが含まれる。
遊技媒体貸出機20a〜20n(以下、略して「遊技媒体貸出機20」という。)は、図2に示すように、紙幣投入口21と、硬貨投入口22と、入力部23と、遊技媒体払出口24と、カード挿入口25とを有している。
紙幣投入口21は、遊技者等が遊技媒体を借りるために紙幣を投入(挿入)する際の受入口である。
硬貨投入口22は、遊技者等が遊技媒体を借りるために硬貨を投入(挿入)する際の受入口である。
入力部23は、暗証番号の入力,遊技媒体の払出数の入力,カードの排出などを行なうためのキーである。
遊技媒体払出口24は、遊技者に対して遊技媒体を払い出すための排出口である。なお、図2においては、遊技媒体払出口24の形状がノズル型になっているが、ノズル型に限るものではなく、例えば、遊技媒体貸出機20の前面下方に受け口を設け、この受け口に遊技媒体を払い出すようにすることもできる。
カード挿入口25は、遊技者が保有するカード(例えば、プリペイドカード,会員カード,ビジターカードなど)を挿入するための受入口である。
また、遊技媒体貸出機20は、図3に示すように、紙幣貯留部26と、硬貨貯留部27と、紙幣識別検出部28と、硬貨識別検出部29と、現金管理部30と、入金信号送出部31と、入力管理部32と、遊技媒体払出管理部33と、カード検出部34と、カード管理部35と、記憶部36とを有している。
紙幣貯留部26は、紙幣投入口21に投入された紙幣をためておくための紙幣格納庫である。
硬貨貯留部27は、硬貨投入口22に投入された硬貨をためておくための硬貨格納庫である。
紙幣識別検出部28は、紙幣投入口21に投入された紙幣の金種を検出する。この検出結果は、現金管理部30へ送られる。
硬貨識別検出部29は、硬貨投入口22に投入された硬貨の金種を検出する。この検出結果は、現金管理部30へ送られる。
なお、本実施形態において、紙幣や硬貨の「識別」には、それら紙幣や硬貨の金種の識別と、それら紙幣や硬貨が使用可能なものか否か(投入された紙幣や硬貨が本物か贋物か)を判断する識別とが含まれる。
現金管理部30は、図4に示すように、金種判断部30−1と、入金信号生成部30−2とを有している。
金種判断部30−1は、紙幣識別検出部28から検出結果を受け取ると、この検出結果の示す紙幣の金種を判断し、この判断結果を入金信号生成部30−2へ送る。
また、金種判断部30−1は、硬貨識別検出部29から検出結果を受け取ると、この検出結果の示す硬貨の金種を判断し、この判断結果を入金信号生成部30−2へ送る。
入金信号生成部30−2は、金種判断部30−1から送られてきた判断結果にもとづいて、この判断結果の示す紙幣又は硬貨の金種が示された信号を入金信号として生成し、入金信号送出部31へ送る。
この入金信号生成部30−2で生成される入金信号は、波形により紙幣又は硬貨の金種を示す。
この波形による金種の示し方については、後記の「入金信号における金種の示し方」で詳述する。
なお、入金信号をパルス波で出力する場合のパルス波生成のしくみとしては、例えば、有接点部品(スイッチやリレーなど)を用いるもの、無接点部品(半導体素子など)を用いるもの、光(レーザ光など)で形成するものなどがある。ただし、本実施形態においては、パルス波により金種を示すことができればよいため、いずれかのしくみに限定されない。
入金信号送出部(送信部)31は、現金管理部30の入金信号生成部30−2から送られてきた入金信号を、信号線50を介して台コントローラ60a〜60nへ送信する。
なお、本実施形態においては、入金信号送出部31による入金信号の送信先を台コントローラ60としているが、台コントローラ60に限るものではなく、例えば、島コントローラ70あるいは管理コンピュータ80とすることもできる。
入力管理部32は、入力部23での入力操作の内容を判断し、その操作内容に応じた処理を所定の構成部に実行させる。
遊技媒体払出管理部33は、紙幣投入口21に投入された紙幣の額,硬貨投入口22に投入された硬貨の額,入力部23で遊技媒体に交換すべき金額として入力操作された額にもとづいて、それら額に応じた量の遊技媒体を計数し、遊技媒体払出口24へ送って払い出す。
カード検出部34は、カード挿入口25に挿入されたカードを検出する。また、カード検出部34は、検出したカードから、所定のデータ(カードデータ)を読み込んでカード管理部35へ送る。
カード管理部35は、カード検出部34で読み込まれたカードデータを受け取って記憶部36へ送り記憶させる。
なお、本実施形態においては、現金管理部30,入力管理部32,遊技媒体払出管理部33,カード管理部35を総称して「遊技媒体貸出機管理手段」という。
記憶部36は、カード管理部35から送られてきたカードデータを記憶する。
また、記憶部36は、現金管理部30で確認された現金の金種を記憶する。
さらに、記憶部36は、入力部23での入力操作の内容や、遊技媒体払出口24から払い出された遊技媒体の数量などを記憶する。
なお、遊技媒体貸出機20は、図5に示すように、発行前のカードが収納されているカード収納部37と、遊技媒体貸出機20の前面からカードを排出するカード発行口38と、カード収納部37から取り出したカードをカード発行口38へ送り出すカード送出部39と、カード発行指示を受けてカード送出部39にカードの発行処理を実行させるカード発行管理部40とを有することができる。
ここで、カード発行指示とは、入力部23でカード発行の操作が行なわれたことにもとづいて、入力管理部32がカード発行管理部40に対してカード発行を指示するための信号をいう。
また、本実施形態の遊技媒体貸出機20には、例えば、現金が投入されて遊技媒体を払い出すもの、投入された現金を挿入されたカードに課金し、この課金した額の全部又は一部を遊技媒体として貸し出すもの、カードの有する有価価値の全部又は一部を遊技媒体として貸し出すものなどが含まれる。
ただし、本発明は、入金信号が金種を示すことを特徴としているため、本実施形態の遊技媒体貸出機20には、少なくとも現金が投入されて遊技媒体を払い出す機能を有した遊技媒体貸出機が含まれる。
信号線50a〜50n(以下、略して「信号線50」という。)は、遊技媒体貸出機20から台コントローラ60へ入金信号を送信する線であって、図6(a)に示すように、一本2線式の一回線で配線されている。
この信号線50は、図19に示すように、従来では、遊技媒体貸出機20に投入される現金の金種ごとに設けられていた。このため、コストがかかるとともに、配線作業が複雑・煩雑となり、しかも、台コントローラ60における信号線の接続部分が大型化していた。
そこで、入金信号の波形によって金種を示すことにより、この入金信号を送信するための線を一回線のみ設ければよいこととなった。このため、従来のように複数の信号線を配線する必要がなくなることから、コストを削減できるとともに、配線作業を簡素化でき、しかも、台コントローラ60における信号線の接続部分を小型化できる。
さらに、従来、金種ごとに信号線が配線されていたときは、遊技媒体貸出機で投入された現金の金種により、信号線の使用頻度にバラツキがあった。
例えば、遊技媒体貸出機に投入される現金の殆どが千円紙幣である場合、千円紙幣用信号線には入金信号が入金されるたびに送られているが、他の金種が割り当てられた信号線は、殆ど使用されなかった。このように、金種ごとに信号線を設ける場合は、その使用が非効率となっていた。
これに対し、本実施形態では、信号線が一回線のみであるため、必ずこの一回線の信号線で入金信号が送信されることになる。このため、その信号線を効率的に高い使用頻度で使用できる。つまり、投資金額に対する使用頻度を非常に高めることができる。
なお、本実施形態においては、図6(a)に示すように、信号線50を一本2線式で一回線として配線することとしているが、一本2線式に限るものではなく、例えば、一本1線式とすることもできる。
ただし、一本1線式とする場合は、図6(b)に示すように、遊技媒体貸出機20と台コントローラ60との間にアース線を設け、遊技媒体貸出機20から台コントローラ60へ入金信号を送信する送信線とアース線とで一回線とすることもできる。
また、遊技媒体貸出機20から台コントローラ60(あるいは、島コントローラ70又は管理コンピュータ80)へは、入金信号の他に売上信号(売上金額を示す信号)も送信される。
この売上信号は、通常、パルス波で形成されるが、入金信号を送信するための信号線とは別の線で送信されており、かつ、売上信号自体が金種を示すことはないため、ここでは、その説明を省略する。
台コントローラ60は、図7に示すように、信号線50を介して遊技媒体貸出機20から入金信号を受信するインタフェイス(受信部)61と、このインタフェイス61から受け取った入金信号にもとづいて現金の金種を判断する金種判断部62と、判断された金種を示す信号を生成する信号生成部63と、この信号生成部63で生成された信号を島コントローラ70へ送信する送信部64とを有している。
インタフェイス61は、図8(a)に示すように、一回線分の信号線50と接続されている。
従来、台コントローラ60のインタフェイス61は、金種別に設けられた複数の信号線と接続されていた。このため、図8(b)に示すように、この接続部分が大型化していた。
これに対し、本実施形態における台コントローラ60のインタフェイス61は、一回線分の信号線50のみと接続すればよいため、この接続部分を小型化でき、コストダウンを図ることもでき、台コントローラ60の小型化も可能となる。
金種判断部62は、インタフェイス61から受け取った入金信号にもとづいて金種を判断する。
この金種の判断は、次のように行なうことができる。
入金信号が、図9に示すように、10パルスを出力後、所定時間以上の空白時間が設けられ、続いて、次のパルスが出力されている場合、金種判断部62は、所定時間以上の空白時間が発生するまでのパルス数をカウントし、このカウントしたパルス数にもとづいて金種を判断する。
入金信号の1パルスが示す金額は予め定められており、この金額にパルス数を乗じた値が金種となる。
例えば、1パルスが100[円]を示すものと定められており、10パルスがカウントされたとすると、100[円]×10[パルス]=1000[円]との計算により、金種は千円紙幣であると判断できる。
なお、本実施形態においては、金種を示す一又は二以上のパルス(二以上の場合はパルス群)を金種表示パルスというものとする。
さらに、金種判断部62は、入金信号にもとづいて、金種だけでなく、入金金額を判断することもできる。
例えば、千円紙幣を示す金種表示パルスが三回受信されると、1000[円]×3[回]=3000[円]との計算により、入金金額が3000[円]であると判断できる。
なお、本実施形態においては、入金信号にもとづく金種の判断を台コントローラ60で行なうこととしているが、台コントローラ60に限るものではなく、例えば、島コントローラ70や管理コンピュータ80で行なうこともできる。
この場合、島コントローラ70や管理コンピュータ80は、入金信号(あるいは、信号波形により金種を表す信号)を受信する機能や、入金信号(あるいは、信号波形により金種を表す信号)にもとづいて金種を判断する機能を有している。
このことから、本実施形態においては、台コントローラ60,島コントローラ70,管理コンピュータ80を総称して「入金管理装置」というものとする。
島コントローラ70は、台コントローラ60から送信されてきた入金信号を受信すると、この入金信号を管理コンピュータ80へ送信する。
また、島コントローラ70は、島金庫120の収納信号送信部(図示せず)から送信されてきた収納信号(金種ごとに振り分けられた現金の枚数を金種ごとに表した信号)を受信すると、この収納信号を管理コンピュータ80へ送信する。
この島コントローラ70には、所定のカードを発行する発券機や、会員カードの残高を精算する精算機、さらには課金機などを接続することができる。なお、これら発券機,精算機,課金機は、図示していない。
また、島コントローラ70は、出金信号を送出する機能も有することができる。
管理コンピュータ80は、島コントローラ70から送信されてきた入金信号にもとづく売上合計金額と、島端ボックス100の島金庫120(後述)から送信されてきた収納信号にもとづく入金合計金額とを比較して、島金庫120に収納されている金種毎の現金の管理を行なう。
搬送手段90は、遊技媒体貸出機20の紙幣貯留部26や硬貨貯留部27から紙幣や硬貨を回収して、島端ボックス100の現金搬送制御部110へ搬送する。
この搬送手段90が紙幣を回収する構成は、特開平5−62054号公報「紙幣回収装置」に記載の技術により実現可能である。
なお、遊技媒体貸出機20で投入された紙幣や硬貨を島金庫120へ送る手法としては、例えば、搬送手段90が紙幣貯留部26や硬貨貯留部27から紙幣や硬貨を回収する手法の他、遊技媒体貸出機20が排出した現金を直接島端ボックス100へ搬送する手法などがある。
島端ボックス100は、現金搬送制御部110と、島金庫120とを有している。
現金搬送制御部110は、搬送手段90により搬送されてきた現金(あるいは、遊技媒体貸出機20から直接送出されてきた現金)を受け取り、島金庫120へ送る。
島金庫120は、現金搬送制御部110から送られてきた現金の金種の識別を行なう。そして、各現金を、各金種ごとに設けられた収納部へそれぞれ振り分けて収納する。
また、島金庫120は、各収納部に収納された現金の枚数をカウントし、このカウント値を収納信号(金種ごとに振り分けられた現金の枚数を金種ごとに表した信号)として島コントローラ70へ送信する。
なお、本実施形態においては、搬送手段90と島ボックス100とを総称して「搬送装置」という。
次に、入金信号における金種の示し方について、図9〜図15を参照して説明する。
入金信号は、パルスの数や形状等により、金種を表すことができる。
特に、入金信号は、例えば、パスルの数、パルス幅の長いパルス(長パルス)とパルス幅の短いパルス(短パルス)との組み合わせ、ハイレベルのパルス(Hパルス)とローレベルのパルス(Lパルス)との組み合わせなどにより、金種を表すことができる。
まず、パスルの数により金種を示した入金信号について、図9を参照して説明する。
同図は、パスルの数により金種を示した入金信号を示す図である。
入金信号は、遊技媒体貸出機20における現金管理部30の入金信号生成部30−2で生成され、信号線50を介して、台コントローラ60へ送られる。
この入金信号は、遊技媒体貸出機20の紙幣識別検出部28で検出され金種判断部30−1で判断・確定された金種を、波形として示している。
本実施形態において、入金信号の波形とは、その入金信号として送出される信号の振幅,幅,位相などが瞬間瞬間変化する様子を示したグラフの形状をいう。
入金信号の波形には、パルス波,正弦波,半波整流波,鋸歯状波,三角波などが含まれる。
これら波形の振幅,幅,位相等は、任意に設定可能であるが、台コントローラ60などにおいて、その波形から金種を認識できる必要がある。
入金信号は、例えば、パスル波の出力数で金種を示すことができる。
例えば、図9に示すように、1パルスで100[円]を表すこととすると、千円紙幣は、10パルスで示すことができる。
このように、金種を示すパルスを、本実施形態では「金種表示パルス」という。
金種表示パルスと金種表示パルスとの間は、所定時間以上の空白時間が設けられている。この空白時間を設けることにより、入金信号は、金種とともに金額(売上)も示すことができる。
例えば、図10に示すように、第一の金種表示パルスとして10パルス発生しており、次いで、所定時間以上の空白時間が設けられており、続いて、第二の金種表示パルスが5パルス発生していたものとする。
この場合、第一の金種表示パルスからは「千円紙幣」という金種を知得でき、第二の金種表示パルスからは「五百円硬貨」という金種を知得できる。そして、これら第一及び第二の金種表示パルスから、入金金額(売上)は1,500[円]であることがわかる。
空白時間として認識するための所定時間は、任意に設定可能である。ただし、金種表示パルスを構成する各パルスの間の時間よりも長い時間に設定することが望ましい。
例えば、金種表示パルスの各パルスの幅が0.1[ms]であり、それらパルス間も0.1[ms]で設定されている場合、空白時間として認識するための所定時間は、0.1[ms]を超える時間、例えば、0.2[ms]などとするとよい。
金種表示パルスは、1パルスを100[円]とした場合、各金種を次のパスル数で表示することができる。
百円硬貨 ・・・ 1パルス
五百円硬貨 ・・・ 5パルス
千円紙幣 ・・・ 10パルス
二千円紙幣 ・・・ 20パルス
五千円紙幣 ・・・ 50パルス
一万円紙幣 ・・・100パルス(図11)
次に、パルス幅の長いパルス(長パルス)とパルス幅の短いパルス(短パルス)との組み合わせで金種を示した入金信号について、図12〜図13を参照して説明する。
入金信号は、長パルスと短パルスとの組み合わせで金種を示すことができる。
このような入金信号は、次の方法により生成することができる。
まず、各金種のコーディングを行なう。このコーディングは、図12に示すように、金種ごとに行なわれ、二進数で表すことができる。なお、現状、金種は六種類存在するため、3桁の二進数で表すことができる。
具体的には、例えば、同図に示すように、百円硬貨は「000」、五百円硬貨は「001」、千円紙幣は「010」、二千円紙幣は「011」、五千円紙幣は「100」、一万円紙幣は「101」として表すことができる。
次いで、各コードの各桁をそれぞれ長パルス又は短パルスで表す。例えば、「1」は長パルス、「0」は短パルスで表すことができる。
具体的には、同図に示すように、百円硬貨は「000」→「短」−「短」−「短」(「短」は短パルス)、五百円硬貨を「001」→「短」−「短」−「長」(「長」は長パルス)、千円紙幣を「010」→「短」−「長」−「短」、二千円紙幣を「011」→「短」−「長」−「長」、五千円紙幣を「100」→「長」−「短」−「短」、一万円紙幣を「101」→「長」−「短」−「長」として表すことができる。
このように各金種をコード化し、各コードの各桁を長パルス又は短パルスに対応させることで、図13に示すように、長パルスと短パルスとの組み合わせにより金種を表した入金信号を生成できる。
なお、長パルスのパルス幅は、図13においては、短パルスのパルス幅の二倍としているが、短パルスのパルス幅の二倍に限るものではなく、短パルスと長パルスとの区別がつくのであれば、三倍以上であってもよい。
次に、ハイレベルのパルス(Hパルス)とローレベルのパルス(Lパルス)との組み合わせで金種を示した入金信号について、図14〜図15を参照して説明する。
入金信号は、HパルスとLパルスとの組み合わせで金種を示すことができる。
このような入金信号は、次の方法により生成することができる。
まず、各金種のコーディングを行なう。このコーディングは、図14に示すように、金種ごとに行なわれ、二進数で表すことができる。なお、現状、金種は六種類存在するため、3桁の二進数で表すことができる。
具体的には、例えば、同図に示すように、百円硬貨は「000」、五百円硬貨は「001」、千円紙幣は「010」、二千円紙幣は「011」、五千円紙幣は「100」、一万円紙幣は「101」として表すことができる。
次いで、各コードの各桁をそれぞれHパルス又はLパルスで表す。例えば、「1」はHパルス、「0」はLパルスで表すことができる。
具体的には、同図に示すように、百円硬貨は「000」→「L」−「L」−「L」(「L」はLパルス)、五百円硬貨を「001」→「L」−「L」−「H」(「H」はHパルス)、千円紙幣を「010」→「L」−「H」−「L」、二千円紙幣を「011」→「L」−「H」−「H」、五千円紙幣を「100」→「H」−「L」−「L」、一万円紙幣を「101」→「H」−「L」−「H」として表すことができる。
このように各金種をコード化し、各コードの各桁をHパルス又はLパルスに対応させることで、図15に示すように、HパルスとLパルスとの組み合わせにより金種を表した入金信号を生成できる。
そして、生成された入金信号がHパルスであるか、あるいはLパルスであるかを読み取るために、スタートパルスやストローブを用いることができる。
入金信号の送信に際し、まずスタートパルスが出力される。これにより、パルス読取ストローブ(s)が生成される。このパルス読取ストローブの出力タイミングにしたがって、入金信号がHパルスかLパルスかが読み取られる。
なお、長パルスと短パルスとの組み合わせによる入金信号、あるいは、HパルスとLパルスとの組み合わせによる入金信号においては、各パルス群の間隔は、通常の信号パルスの間隔によって判別できる長さとするとよい。
次に、入金信号の生成、送信の動作について、図16を参照して説明する。
同図は、遊技媒体貸出機20で紙幣が投入され、入金信号が台コントローラ60に到達するまでの流れを示す動作手順図である。
なお、ここでは、遊技媒体貸出機20の紙幣投入口21に紙幣が投入された場合について、説明する。ただし、硬貨についても、同様の処理が行なわれる。
遊技媒体貸出機20の紙幣投入口21に紙幣が投入されると、この紙幣が投入されたことが紙幣識別検出部28で検知され(ステップ10)、さらに、紙幣識別検出部28でその紙幣の金種が検出される(ステップ11)。
この紙幣識別検出部28で金種が検出された紙幣は、その後、島金庫120へ送られる。
紙幣識別検出部28で検出された金種の情報(検出結果)が現金管理部30へ送られる。
現金管理部30の金種判断部30−1において、紙幣識別検出部28からの検出結果が受け取られ、この検出結果の示す紙幣の金種が判断される。そして、この判断結果が入金信号生成部30−2へ送られる。
入金信号生成部30−2において、金種判断部30−1から送られてきた判断結果にもとづいて、この判断結果の示す紙幣又は硬貨の金種が示された信号が入金信号として生成され(ステップ12)、入金信号送出部31へ送られる。
入金信号送出部31において、現金管理部30の入金信号生成部30−2から送られてきた入金信号が、信号線50を介して台コントローラ60へ送信される(ステップ13)。
台コントローラ60において、入金信号が受信され、金種が認識される(ステップ14、ステップ15)。
以上、本発明の遊技場システム及び遊技媒体貸出機の好ましい実施形態について説明したが、本発明に係る遊技場システム及び遊技媒体貸出機は上述した実施形態にのみ限定されるものではなく、本発明の範囲で種々の変更実施が可能であることは言うまでもない。
例えば、上述した実施形態では、信号線を一回線のみ用いて入金信号を送信することとしているが、信号線一回線のみに限定されるものではなく、例えば、図17に示すように、信号線は二回線とし、そのうち一回線は紙幣用、他の一回線は硬貨用として、それぞれ入金信号を送信することもできる。
このようにすれば、紙幣用は1パルス1000[円]の入金信号を、硬貨用は1パルス100[円]の入金信号をそれぞれ送信できるため、特に紙幣用の信号線でパスル数の減少を図ることができる。
また、信号波形により金種を表した入金信号は、島コントローラあるいは管理コンピュータなどが現金管理を行なう際に用いることができる。
特に、島コントローラあるいは管理コンピュータなどが、入金信号から求めた入金金種及び枚数と、島金庫の各金種別スタッカ(金種が判別できた現金を収納するスタッカ)に収納されている現金の各収納枚数とにより、混在スタッカ(金種が判別できなかった現金を収納するスタッカ)に収納されている現金の枚数や金種を推定して、総金額を確定する場合に、その入金金種及び枚数を求めるための入金信号として、信号波形により金種を表した入金信号を用いることができる。
さらに、信号波形により金種を表した入金信号は、島コントローラあるいは現金搬送制御部などが、搬送装置におけるトラブルの発生を検出する際に用いることができる。
例えば、島コントローラあるいは現金搬送制御部などが、入金タイミングを入金信号の受信により特定し、搬送時間を設定して、スタッカの収納枚数から搬送トラブルを検出して報知する場合に、その入金タイミングを特定するための入金信号として、信号波形により金種を表した入金信号を用いることができる。
本発明は、信号の波形(例えば、パルス数)により金種を表した信号を送受信することで、この信号を受信した装置での金種管理を可能としていることから、現金の集計・管理を行なっている装置やシステムに利用可能である。
本発明の遊技場システムの構成を示すブロック図である。 本発明の遊技媒体貸出機の正面構成を示す正面構成図である。 本発明の遊技媒体貸出機の内部構成を示すブロック図である。 遊技媒体貸出機の現金管理部の構成を示すブロック図である。 本発明の遊技媒体貸出機における他の内部構成を示す模式図である。 遊技媒体貸出機と台コントローラとを接続する信号線を示す図であって、(a)は、一本2線式により一回線の信号線を構成している場合、(b)は、一本1線式の送信線とアース線とにより一回線の信号線を構成している場合をそれぞれ示す図である。 台コントローラの内部構成を示すブロック図である。 台コントローラにおいて信号線を接続する部分の構成を示す模式図である。 千円紙幣の金種表示パルスを示す波形図である。 千円紙幣と五百円硬貨との金種表示パルスを示す波形図である。 一万円紙幣の金種表示パルスを示す波形図である。 入金信号の構成例(パルス幅の長いパルス(長パルス)とパルス幅の短いパルス(短パルス)との組み合わせにより金種が表示された例)を示す図表である。 図12に示す構成例で表された入金信号の形状を示す波形図である。 入金信号の構成例(ハイレベルのパルス(Hパルス)とローレベルのパルス(Lパルス)との組み合わせにより金種が表示された例)を示す図表である。 図14に示す構成例で表された入金信号の形状を示す波形図である。 遊技媒体貸出機に紙幣が投入されてから台コントローラで入金信号が受信され金種が認識されるまでの処理の流れを示す動作手順図である。 紙幣用信号線で一回線、硬貨用信号線で一回線を設けた場合の構成を示すブロック図である。 従来の入金信号を示す波形図である。 従来の信号線を示す図である。
符号の説明
1 遊技場システム
10a〜10n 遊技台
20a〜20n 遊技媒体貸出機
21 紙幣投入口
22 硬貨投入口
23 入力部
24 遊技媒体払出口
25 カード挿入口
26 紙幣貯留部
27 硬貨貯留部
28 紙幣識別検出部
29 硬貨識別検出部
30 現金管理部
30−1 金種判断部
30−2 入金信号生成部
31 入金信号送出部
32 入力管理部
33 遊技媒体払出管理部
34 カード検出部
35 カード管理部
36 記憶部
50a〜50n 信号線
60a〜60n 台コントローラ
70 島コントローラ
80 管理コントローラ
90 搬送手段
100 島端ボックス
110 現金搬送制御部
120 島金庫

Claims (5)

  1. 少なくとも現金が投入されて遊技媒体を払い出す遊技媒体貸出機と、この遊技媒体貸出機から前記現金に関する信号を受信する入金管理装置と、前記遊技媒体貸出機と前記入金管理装置との間を接続して前記信号を送信する信号線とを有した遊技場システムであって、
    前記遊技媒体貸出機は、
    信号の波形によって前記現金の金種を示した入金信号を生成する入金信号生成部と、
    前記入金信号を前記入金管理装置へ送信する送信部とを有し、
    前記入金管理装置は、
    前記入金信号を受信する受信部と、
    前記入金信号にもとづいて前記現金の金種を判断する金種判断部とを有した
    ことを特徴とする遊技場システム。
  2. 前記信号の波形には、パルス波を含む
    ことを特徴とする請求項1記載の遊技場システム。
  3. 前記入金信号が、パルスの数により前記現金の金種を示し、一の現金の金種を示す一又は二以上のパルスと他の現金の金種を示す一又は二以上のパルスとの間に、所定時間以上の空白時間を有した
    ことを特徴とする請求項1又は2記載の遊技場システム。
  4. 前記入金信号を送信するための前記信号線が、一回線のみである
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の遊技場システム。
  5. 現金が投入されて遊技媒体を払い出す遊技媒体貸出機であって、
    信号の波形によって前記現金の金種を示した前記入金信号を生成する金種信号生成部と、
    信号線を一回線のみ用いて、前記入金信号を前記入金管理装置へ送信する送信部とを有した
    ことを特徴とする遊技媒体貸出機。
JP2003315025A 2003-09-08 2003-09-08 遊技場システム及び遊技媒体貸出機 Pending JP2005080810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315025A JP2005080810A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 遊技場システム及び遊技媒体貸出機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003315025A JP2005080810A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 遊技場システム及び遊技媒体貸出機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005080810A true JP2005080810A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34415407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003315025A Pending JP2005080810A (ja) 2003-09-08 2003-09-08 遊技場システム及び遊技媒体貸出機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005080810A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130389A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Nippon Software Management Kk 不正検出装置およびその検出方法
EP2998941A4 (en) * 2013-05-17 2016-08-03 Mezquita Antonio Ortiz MACHINE FOR FLIPPER TYPE RECREATIONAL GAMES

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012130389A (ja) * 2010-12-20 2012-07-12 Nippon Software Management Kk 不正検出装置およびその検出方法
EP2998941A4 (en) * 2013-05-17 2016-08-03 Mezquita Antonio Ortiz MACHINE FOR FLIPPER TYPE RECREATIONAL GAMES
US9855492B2 (en) 2013-05-17 2018-01-02 Antonio ORTIZ MEZQUITA Machine for pinball-type recreational games

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9582957B2 (en) Electronic payment system for automated machine
US6889849B2 (en) Dual cash box note and ticket validator
US8172131B2 (en) Method for handling cassettes for bank notes
CN101952858A (zh) 分拣纸币、提供找零备用金和平衡收入的方法和系统
JPH0833954B2 (ja) 自動会計装置
JP2005080810A (ja) 遊技場システム及び遊技媒体貸出機
JP5546915B2 (ja) 入金管理システム、入金管理方法、及び釣銭機
JP2005111003A (ja) 遊技場システム、現金管理装置及び搬送異常検出方法
WO2010004626A1 (ja) 有価媒体処理装置及び有価媒体処理方法
JP3098569B2 (ja) 受付金額集計システム
JP2004215762A (ja) 遊技装置
JP2005095240A (ja) 遊技場システム、現金収納管理装置及び現金収納管理方法
KR101594250B1 (ko) 금융기기 및 이를 포함하는 카지노 관리 시스템
KR101609054B1 (ko) 카지노 환전용 금융기기 및 카지노 관리 시스템
KR101854210B1 (ko) 카지노 관리 시스템
JP2005102894A (ja) 遊技設備の中継装置
JPH01180089A (ja) 自動両替システム
JPS59128668A (ja) 現金自動取引装置
JP2005124990A (ja) 遊技用システム
JP2003275452A (ja) メダル貸出機及びそのメダル貸出機を使用した精算システム
JP2007087107A (ja) 自動販売機の貨幣処理システム
JP2010142405A (ja) 景品交換システム及び景品交換システム用の管理装置
JPS6261193A (ja) 紙幣取扱い装置
JP2005319085A (ja) 自動精算機
KR20160004407A (ko) 카지노 정산용 금융기기 및 카지노 관리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050622

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Effective date: 20050630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

A975 Report on accelerated examination

Effective date: 20050802

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050816

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051206