JP2005075712A - 水硬性組成物及び当該組成物を含有してなるコンクリート組成物 - Google Patents

水硬性組成物及び当該組成物を含有してなるコンクリート組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005075712A
JP2005075712A JP2003311885A JP2003311885A JP2005075712A JP 2005075712 A JP2005075712 A JP 2005075712A JP 2003311885 A JP2003311885 A JP 2003311885A JP 2003311885 A JP2003311885 A JP 2003311885A JP 2005075712 A JP2005075712 A JP 2005075712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydraulic composition
concrete
weight
composition
lithium carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003311885A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4307187B2 (ja
Inventor
Takeyuki Kimijima
健之 君島
Seiichi Nagaoka
誠一 長岡
Nobuo Uehara
伸郎 上原
Kikuo Tachibana
紀久夫 橘
Kenichi Haniyu
賢一 羽生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2003311885A priority Critical patent/JP4307187B2/ja
Publication of JP2005075712A publication Critical patent/JP2005075712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307187B2 publication Critical patent/JP4307187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/14Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements
    • C04B28/16Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing calcium sulfate cements containing anhydrite, e.g. Keene's cement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/06Aluminous cements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0004Compounds chosen for the nature of their cations
    • C04B2103/0006Alkali metal or inorganic ammonium compounds
    • C04B2103/0008Li
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/10Accelerators; Activators
    • C04B2103/12Set accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials
    • C04B2111/343Crack resistant materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

【課題】 自己収縮率を低減させた安定性が良好な、速硬性を示す水硬性組成物及び当該組成物を含有するコンクリート組成物を提供する。
【解決手段】本発明の水硬性組成物は、カルシウムアルミネート20〜60重量%、ポルトランドセメント20〜70重量%、II型無水石膏0.5〜30重量%、消石灰2〜10重量%、炭酸リチウム0.1〜3.0重量%を含んでなり、好適には、当該水硬性組成物のSO/Alのモル比が1.4〜0.8である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、水硬性組成物及び当該水硬性組成物を含有してなるコンクリート組成物に関し、特に自己収縮率を低減させ、ひび割れに対する抵抗性を向上させた、速硬性を有する水硬性組成物及び当該水硬性組成物を含有してなるコンクリート組成物に関する。
水硬性組成物は、水和反応により硬化する性質を有し、特にカルシウムサルホアルミネート等の速硬性セメントは、緊急工事や補修に使用されているが、急速な水和反応により急激な発熱が発生し、自己収縮率が大きく亀裂を生じさせるため、強度低下の問題を有し、特に低温時の強度発現性及び安定性に欠けるという欠点があった。
特開平1−290543号公報には、カルシウムアルミネートを主成分とするクリンカー20〜60重量%、ポルトランドセメントクリンカー20〜70重量%、II型無水石膏0.5〜30重量%、ブレーン値5000cm/g以上の炭酸リチウム0.1〜3.0重量%、クエン酸等オキシカルボン酸0.05〜2重量%からなり、前記II型無水石膏の一部が前記クリンカーの粉砕時に混合して微粉砕し、残部はブレーン値3000cm/g以下の粗粉砕状態で後添加かつセメントの化学成分の化学成分のSO/Alのモル比で1.4〜1.0とした速硬性セメントが開示されている。
しかし、上記速硬性セメントは、強度発現性が十分でなく、例えばW/C(水/セメント)35%のモルタルの材齢4時間強度が3〜4N/mm程度であり、強度発現性に劣る。
また、特開2002−97051号公報には、カルシウムサルホアルミネート(3CaO・3Al・CaSO)を3〜60重量%、無水石膏を1〜40重量%含むカルシウムアルミネート組成物100重量部に対して、比表面積が1000〜4000cm/gの炭酸リチウムを0.1〜3.0重量部含んでなる水硬性組成物が開示されている。
しかし、上記水硬性組成物は、実施例より、SO/Alのモル比が1.5以上のものがあり、特に低温時の安定性に劣り、水中では膨張崩壊して使用することができないものである。
特開平1−290543号公報 特開2002−97051号公報
本発明の目的は、自己収縮率を低減させ、安定性が良好で、かつ速硬性を有する水硬性組成物及び当該組成物を含有するコンクリート組成物を提供することである。
更に、本発明の他の目的は、強度発現性を改善するとともに、低温時の安定性、また特に低温時の水中安定性を向上させた水硬性組成物及び当該組成物を含有するコンクリート組成物を提供することである。
本発明者らは、消石灰及び炭酸リチウムを含有させることにより、含有する単位セメント量を軽減することができ、これにより発熱量を減少させ、ひび割れに対する抵抗性を向上させることができるとともに、強度発現性及び低温安定性を改善できることを見出し、本発明に到達した。
本発明の水硬性組成物は、カルシウムアルミネート20〜60重量%、ポルトランドセメント20〜70重量%、II型無水石膏0.5〜30重量%、消石灰2〜10重量%、炭酸リチウム0.1〜3.0重量%を含んでなることを特徴とする。
好適には、上記水硬性組成物において、SO/Alのモル比が、1.4〜0.8であることを特徴とする。
また好適には、上記水硬性組成物において、炭酸リチウムの平均粒径が10μm以下であり、更に好適には、該炭酸リチウムの結晶度指数が半値幅で0.20以上であることを特徴とする。
本発明のコンクリート組成物は、上記本発明の水硬性組成物を含んでなる。
本発明の水硬性組成物を用いることにより得られたコンクリートは、強度発現性が向上することにより、所定の強度を得るためのセメント使用量を減じることができる。従って、発熱量を抑制することができるため、ひび割れに対する抵抗性を向上させることができる。
また、本発明の水硬性組成物を用いることにより得られたコンクリートは、SO/Alモル比を大きく設定するとができ、従って自己収縮量を減じることが可能となり、ひび割れに対する抵抗性を向上させることができる。
さらに、本発明の水硬性組成物を用いることにより得られたコンクリートは、優れた耐ひび割れ性を有し、早期強度発現性に優れるとともに良好な長期強度安定性を有し、特に低温時の水中安定性を改善することが可能となる。
本発明を以下の好適例により説明するが、これらに限定されるものではない。
本発明の水硬性組成物は、カルシウムアルミネート20〜60重量%、ポルトランドセメント20〜70重量%、II型無水石膏0.5〜30重量%、消石灰2〜10重量%、炭酸リチウム0.1〜3.0重量%を含んでなる。
本発明の水硬性組成物中に、消石灰及び炭酸リチウムを上記範囲で含み、かつカルシウムアルミネートとポルトランドセメント、II型無水石膏を含有する構成とすることにより、強度発現性が優れるとともに、発熱量の低減や自己収縮率を小さくすることができ、耐ひびわれ性を向上させることができる。
本発明の水硬性組成物中には、カルシウムアルミネートを20〜60重量%、好適には、20〜40重量%、更に好適には20〜30重量%含有する。
カルシウムアルミネートを、水硬性組成物中に上記範囲で含むことにより、有効な量のエトリンガイトが形成され、強度発現性を高く保持することができ、さらには、早期強度の発現を実現することができることとなる。好適範囲においては、更に前記作用を有効に発現することができる。
また、カルシウムアルミネートは、上記水硬性組成物中に結晶相若しくは非結晶相として存在しているものであり、その種類は特に限定されず、例えば11CaO・7Al・CaF、11CaO・7Al・CaCl、3CaO・Al3、12CaO・7Al3、CaO・Al3、CaO・2Al3、4CaO・3Al・SO、非晶質11CaO・7Al・CaF2、非晶質11CaO・7Al・CaCl、非晶質12CaO・7Al等のカルシウムアルミネートを用いることができ、特に、短時間での強度発現性の点から、活性度の高い高カルシウム型および/または非晶質のものが好ましい。
本発明においては、上記したように、任意の種類のカルシウムアルミネートを使用して速硬性を発現させることができるため、選択の幅が広がり、経済的にもコストダウンを図ることができる。
本発明の水硬性組成物中に含有される消石灰は、強度発現性を向上させる機能を有し、その含有量は、水硬性組成物中、2〜10重量%、好ましくは、3〜8重量%、より好ましくは、4〜6重量%である。
かかる範囲で含有すると、強度発現性、特に低温における強度発現性が優れることとなる。
従って、所定量の消石灰を水硬性組成物に混合することにより、同一強度を得るための単位セメント量を減じることができ、これにより発熱量が軽減され、温度上昇を抑制できることとなり、ひび割れを有効に防止することができる。
本発明の水硬性組成物中に含有される炭酸リチウムは、カルシウムアルミネートの反応を促進するとともに、アルカリ骨材反応を抑制するので、安定性の高いコンクリートが得られ、作業性が良好となる機能を有する。
かかる炭酸リチウムは、水硬性組成物中、0.1〜3.0重量%、好適には、0.3〜2.0重量%、更に好適には0.5〜1.5重量%であることが、可使時間を確保するとともに、経済的な観点から望ましい。
特に、炭酸リチウムの粉末度は限定されないが、好適には平均粒径10μm以下、好適には7μm以下、更に好適には5μm以下とすることが望ましい。
炭酸リチウムの粉末度をかかる細かさとすることにより、反応性が高まり、強度発現性を更に改善すると共に、低温時の安定性をより良好にすることができる。
炭酸リチウムの平均粒径が10μmを超えると、粒子が粗いため、カルシウムアルミネート、ポルトランドセメント、II型無水石膏、消石灰と混合する際、またはモルタルやコンクリートに混練する際にも均質分散しにくくなり、強度低下を起こすことがある。
特に、好適範囲である7μm以下、更に好適には5μm以下である場合には、特に混練時の均質性と早期強度発現を確保し、自己収縮ひずみ低減及び発熱低減の効果を十分に得られることとなる。
なお、粒径は、レーザー回折式粒度分布装置(型番;マイクロトラックSRA 7995−10−30、LEEDS&NORTHRUP株式会社製)で測定した平均値を示す。
また、更に上記炭酸リチウムは、面間隔が2.812Åの結晶面(0.0.2)の回折ピークから測定した結晶度指数が半値幅で0.20以上のものが特に好適である。
このような、結晶性が低く、より反応性の高い炭酸リチウムを使用することにより、強度発現性を更に改善するとともに、低温時の安定性をより良好にすることができる。
ここで、結晶度指数については、粉末X線回折装置(型番;ロータフレックスRU−200型、株式会社リガク製)で測定した半値幅示す。
更に、本発明の水硬性組成物には、ポルトランドセメント20〜70重量%、好適には、30〜60重量%、更に好適には40〜50重量%を含有する。
ポルトランドセメントを上記範囲で用いることにより、下記に示すよように、SO/Alモル比を1.4〜0.8とすることができると共に、長期的に強度増進が期待できるという効果を有する。
また、本発明の水硬性組成物には、II型無水石膏を0.5〜30重量%、好適には、5〜25重量%、更に好適には10〜20重量%含有する。
かかる溶解度の遅いII型無水石膏を上記範囲で用いることにより、水和反応時の瞬結を防止し、短時間の強度発現に有効なエトリンガイトが生成し、かつ過剰なエトリンガイトが生成せず、モノサルフェートへの転移も緩やかになるSO/Alのモル比1.4〜0.8とすることが可能となる。これによって、自己収縮量が小さくなるとともに、安定性の確保も可能となる。
本発明の水硬性組成物は、SO/Alモル比が1.4〜0.8、好適には、1.3〜0.9、更に好適には1.2〜1.0とすることができる。
SO/Alモル比が上記範囲より小さいと自己収縮量が大きくなり、ひび割れ抵抗性が劣ることがあり、また上記範囲より大きいと自己収縮量は小さくなるが低温時の安定性、特に水中安定性が悪くなる場合があるため、SO/Alモル比が上記範囲内であることが望ましい。
本発明の水硬性組成物を調製するには、炭酸リチウムをボールミル等の任意の粉砕手段で平均粒径10μm以下とするように調製し、上記各原材料を均一に混合することにより調製できる。かかる混合方法は特に限定されず、均一に混合することができれば、任意の公知の方法を用いることができる。
特に得られる水硬性組成物のSO/Alモル比が1.4〜0.8となるように、II型無水石膏量を定め、そして消石灰の量を2〜10重量%となるように定め、残りをポルトランドセメント量となるように規定することが望ましい。
本発明のコンクリート組成物は、例えば、上記水硬性組成物を調製した後、得られた当該水硬性組成物と、水、骨材及び混和剤等とを均一に混練して調製することができ、その混練手段には、パグミル型ミキサやパン型ミキサ、ニーダーミキサ等の公知のミキサを使用することができる。
混和剤としては、クエン酸等のオキシカルボン酸やリグニンスルホン酸等の公知の凝結遅延剤や、ポリカルボン酸系、ナフタレンスルフォン酸系、メラミン系等の公知の減水剤が挙げられる。
このように、本発明の水硬性組成物は、コンクリート組成物を調製する際に含有され、得られたコンクリート組成物は、コンクリートの打設工事、特に緊急工事や緊急補修工事等の、公知の速硬性セメントが適用されていた用途に有効に使用することができる。
また特に水中における工事への適用が好適である。
本発明を、次の実施例、比較例及び試験例に基づき説明する。
(実施例1〜5、比較例1〜2)
表1に示す配合割合で、カルシウムアルミネート、ポルトランドセメント(商品名:普通ポルトランドセメント、住友大阪セメント株式会社製)、II型無水石膏(廃硫脱煙石膏)、炭酸リチウム(日本科学産業株式会社製、平均粒径9.6μm、半値幅0.24)、消石灰を均一に混合して、水硬性組成物を調製した。得られた各水硬性組成物のSO/Alモル比も、表1に示す。
Figure 2005075712
これらの各水硬性組成物を用いて、表2に示す配合で、各水硬性組成物、水、細骨材(川砂、揖斐川産)、粗骨材(砕石2005)、高性能減水剤(商品名;マイティ150、花王株式会社)及び凝結遅延剤(クエン酸;協和発酵株式会社)を、二軸強制練りミキサ−(太平洋機工株式会社製)にて均一に混合してコンクリート組成物を調製した。
ただし、各コンクリート組成物中の凝結遅延剤の含有量は、コンクリート組成物の可使時間が60分となるような量に相当する量であり、当該可使時間は、こて仕上げが可能であるか否かで判断した時間である。
また、高性能減水剤及び凝結遅延剤の配合量は、水硬性組成物に対する外割重量%である。
Figure 2005075712
但し、Wは水、Cは水硬性組成物を示し、s/aは細骨材率を示し、具体的には、コンクリート中の全骨材量に対する細骨材量の絶対容積比を百分率で表した値である。
(試験例)
上記実施例1〜5、比較例1〜2で得られたコンクリート組成物について、5℃及び30℃での材齢3時間後の圧縮強度を測定し、その測定結果を表3に示す。
圧縮強度;JIS A 1108「コンクリートの圧縮強度試験方法」により測定した。
Figure 2005075712
実施例1〜5の本発明の水硬性組成物を含有するコンクリートは、比較例1〜2のものと比べて、強度発現性において、優れた性能を有することがわかる。特に、低温において、強度発現性が優れることが明らかである。
従って、所定量の消石灰を水硬性組成物に混合することにより、同一強度を得るための単位セメント量を減じることができ、これにより発熱量が軽減され、温度上昇を抑制できることにより、ひび割れを有効に防止することができるがわかる。
(実施例6〜10、比較例3〜9)
炭酸リチウムの種類を、以下のA〜Cに変動させ、表4に示す配合割合で配合させた以外は、実施例1と同様のカルシウムアルミネート、ポルトランドセメント、II型無水石膏、消石灰を用いて、実施例1と同様に均一に混合して、水硬性組成物を調製した。
得られた各水硬性組成物のSO/Alモル比も、表4に示す。
ただし、炭酸リチウムは次の3種のものを使用した。
炭酸リチウムA:平均粒径9.6μm、半値幅 0.24
炭酸リチウムB:平均粒径12.2μm、半値幅 0.24
炭酸リチウムC:平均粒径9.6μm、半値幅 0.18
なお、平均粒径は、レーザー回析式粒径分布装置(型番;マイクロトラックSRA 7995−10−30、LEEDS&NORTHRUP株式会社製)により測定した粒径の平均径であり、半値幅は、面間隔が2.812Åの結晶面(0.0.2)の回折ピークから粉末X線解析装置(型番;ロータフレックスRU−200型、株式会社リガク製)により測定した結晶度指数を半値幅で示した値である。
Figure 2005075712
これらの各水硬性組成物を用いて、表5に示す配合で、実施例1と同様にして、各水硬性組成物、水、細骨材(川砂、揖斐川産)、粗骨材(砕石2005、高槻産)、高性能減水剤(商品名;マイティ150、花王株式会社)及び凝結遅延剤(クエン酸;協和発酵株式会社)を、二軸強制練りミキサ−(太平洋機工株式会社製)にて均一に混合して、コンクリート組成物を調製した。
ただし、各コンクリート組成物中の凝結遅延剤の含有量は、コンクリート組成物の可使時間が60分となるような量に相当する量であり、当該可使時間は、こて仕上げが可能であるか否かで判断した時間である。
また、高性能減水剤及び凝結遅延剤の配合量は、水硬性組成物に対する外割重量%である。
Figure 2005075712
(試験例)
上記実施例6〜10、比較例3〜9で得られたコンクリート組成物について、5℃での材齢3時間後の圧縮強度、材齢6ヶ月後の自己収縮率、5℃での水中安定性(3ヶ月後)を測定し、その測定結果を表6に示す。
圧縮強度;JIS A 1108「コンクリートの圧縮強度試験方法」により測定した。
自己収縮率;日本コンクリート工学協会「高流動コンクリートの自己収縮試験方法」に準拠して測定した。
5℃水中安定性;コンクリートを5℃の水中に浸漬して3ヶ月後の水中安定性を測定した。
Figure 2005075712
比較例3の水硬性組成物を含有したコンクリートは、本発明の水硬性組成物を含有したコンクリートと比べて、水硬性組成物のSO/Alモル比が小さいため、自己収縮率が大きく、比較例4〜6の水硬性組成物を含有したコンクリートは、水硬性組成物のSO/Alモル比が高くなるに従って自己収縮量は減少するが、低温時の水中安定性は悪くなってしまうことがわかる。
また、比較例7の水硬性組成物を含有したコンクリートは、炭酸リチウムの粉末度が十分大きくないため、強度発現性改善効果が十分でなく、低温時の水中安定性が改善されず、比較例8の水硬性組成物を含むコンクリートは、炭酸リチウムの半値幅が小さく結晶性が高く、従って反応性が低いため、強度発現性改善効果が十分でなく、低温時の水中安定性が改善されず、また比較例9の水硬性組成物を含有するコンクリートは、炭酸リチウムを使用しても、水硬性組成物のSO/Alモル比が大きくなりすぎると低温時の水中安定性が悪くなることがわかる。
自己収縮率が低減し、特に低温時の安定性に優れ、強度発現性も良好であるため、緊急工事や緊急補修に有効に適用することができ、特に水中での安定性も良好であり、水中での工事や補修にも適用が可能となる。

Claims (5)

  1. カルシウムアルミネート20〜60重量%、ポルトランドセメント20〜70重量%、II型無水石膏0.5〜30重量%、消石灰2〜10重量%、炭酸リチウム0.1〜3.0重量%を含んでなることを特徴とする水硬性組成物。
  2. 請求項1に記載の水硬性組成物において、SO/Alのモル比が、1.4〜0.8であることを特徴とする水硬性組成物。
  3. 請求項1又は2に記載の水硬性組成物において、炭酸リチウムの平均粒径が10μm以下であることを特徴とする水硬性組成物。
  4. 請求項1乃至3のいずれかに記載の水硬性組成物において、炭酸リチウムの結晶度指数が半値幅で0.20以上であることを特徴とする水硬性組成物。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の水硬性組成物を含んでなるコンクリート組成物。
JP2003311885A 2003-09-03 2003-09-03 水硬性組成物及び当該組成物を含有してなるコンクリート組成物 Expired - Fee Related JP4307187B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311885A JP4307187B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 水硬性組成物及び当該組成物を含有してなるコンクリート組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003311885A JP4307187B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 水硬性組成物及び当該組成物を含有してなるコンクリート組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005075712A true JP2005075712A (ja) 2005-03-24
JP4307187B2 JP4307187B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=34413334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003311885A Expired - Fee Related JP4307187B2 (ja) 2003-09-03 2003-09-03 水硬性組成物及び当該組成物を含有してなるコンクリート組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4307187B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131488A (ja) * 2004-10-07 2006-05-25 Ube Ind Ltd 耐酸性グラウト組成物
JP2007145652A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Denki Kagaku Kogyo Kk 超速硬・高流動セメント組成物及びそれを用いたモルタル又はコンクリート
JP2007197267A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Denki Kagaku Kogyo Kk 超速硬・高流動セメント組成物及びそれを用いたモルタル又はコンクリート
JP2007197268A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Denki Kagaku Kogyo Kk 超速硬・高流動セメント組成物及びそれを用いたモルタル又はコンクリート
JP2007320835A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Denki Kagaku Kogyo Kk 超速硬セメント組成物、超速硬セメントコンクリート組成物、及び超速硬セメントコンクリート
JP2007320833A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Denki Kagaku Kogyo Kk 超速硬セメント組成物、超速硬セメントコンクリート組成物、及び超速硬セメントコンクリート
KR100807850B1 (ko) 2007-06-11 2008-02-29 주식회사 에스알건설 속경성 아크릴 개질 콘크리트 조성물 및 그 제조방법
JP2008222464A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Taiheiyo Cement Corp 焼成物、セメント添加材及びセメント組成物
WO2013077216A1 (ja) 2011-11-21 2013-05-30 電気化学工業株式会社 超速硬性クリンカー、それを用いたセメント組成物、及びその製造方法
WO2013131272A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Rohm And Haas Company Primer composition for exterior insulation finish system
JP2014152063A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント用硬化促進剤およびセメント組成物
JP2015089860A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 住友大阪セメント株式会社 コンクリート用塩化物イオン浸透抑制無機混和材、当該混和材を用いたコンクリート及びその製造方法
JP2017504551A (ja) * 2013-12-06 2017-02-09 エス.ア.ロイスト ルシェルシュ エ デヴロップマン 強化モルタルおよびコーティング用バインダー組成物
JP2018002522A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 宇部興産株式会社 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート
JP2018177596A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 住友大阪セメント株式会社 セメント用混和組成物及びその製造方法、並びにセメント組成物及びその製造方法
JP2018177598A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 住友大阪セメント株式会社 セメントモルタル・コンクリート組成物及びその製造方法
JP2018177597A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 住友大阪セメント株式会社 セメントモルタル・コンクリート組成物及びその製造方法
WO2020249729A1 (de) * 2019-06-12 2020-12-17 Ardex Anlagen Gmbh Verwendung eines calciumaluminathaltigen hydraulischen bindemittels zur herstellung eines baustoffes
RU2809560C2 (ru) * 2019-06-12 2023-12-12 Ардекс Груп Гмбх Способ производства гидравлических вяжущих из остатков от водоподготовки

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6014802B1 (ja) * 2016-01-21 2016-10-26 株式会社Ihiインフラシステム コンクリート施工方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131488A (ja) * 2004-10-07 2006-05-25 Ube Ind Ltd 耐酸性グラウト組成物
JP4677824B2 (ja) * 2004-10-07 2011-04-27 宇部興産株式会社 耐酸性グラウト組成物
JP2007145652A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Denki Kagaku Kogyo Kk 超速硬・高流動セメント組成物及びそれを用いたモルタル又はコンクリート
JP2007197267A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Denki Kagaku Kogyo Kk 超速硬・高流動セメント組成物及びそれを用いたモルタル又はコンクリート
JP2007197268A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Denki Kagaku Kogyo Kk 超速硬・高流動セメント組成物及びそれを用いたモルタル又はコンクリート
JP2007320835A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Denki Kagaku Kogyo Kk 超速硬セメント組成物、超速硬セメントコンクリート組成物、及び超速硬セメントコンクリート
JP2007320833A (ja) * 2006-06-05 2007-12-13 Denki Kagaku Kogyo Kk 超速硬セメント組成物、超速硬セメントコンクリート組成物、及び超速硬セメントコンクリート
JP2008222464A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Taiheiyo Cement Corp 焼成物、セメント添加材及びセメント組成物
KR100807850B1 (ko) 2007-06-11 2008-02-29 주식회사 에스알건설 속경성 아크릴 개질 콘크리트 조성물 및 그 제조방법
JPWO2013077216A1 (ja) * 2011-11-21 2015-04-27 電気化学工業株式会社 超速硬性クリンカー、それを用いたセメント組成物、及びその製造方法
WO2013077216A1 (ja) 2011-11-21 2013-05-30 電気化学工業株式会社 超速硬性クリンカー、それを用いたセメント組成物、及びその製造方法
WO2013131272A1 (en) * 2012-03-09 2013-09-12 Rohm And Haas Company Primer composition for exterior insulation finish system
JP2014152063A (ja) * 2013-02-07 2014-08-25 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd セメント用硬化促進剤およびセメント組成物
JP2015089860A (ja) * 2013-11-06 2015-05-11 住友大阪セメント株式会社 コンクリート用塩化物イオン浸透抑制無機混和材、当該混和材を用いたコンクリート及びその製造方法
JP2017504551A (ja) * 2013-12-06 2017-02-09 エス.ア.ロイスト ルシェルシュ エ デヴロップマン 強化モルタルおよびコーティング用バインダー組成物
JP2018002522A (ja) * 2016-06-30 2018-01-11 宇部興産株式会社 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート
JP7037877B2 (ja) 2016-06-30 2022-03-17 宇部興産株式会社 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート
JP2018177597A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 住友大阪セメント株式会社 セメントモルタル・コンクリート組成物及びその製造方法
JP2018177598A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 住友大阪セメント株式会社 セメントモルタル・コンクリート組成物及びその製造方法
JP2021183562A (ja) * 2017-04-17 2021-12-02 住友大阪セメント株式会社 セメント組成物及びその製造方法
JP2018177596A (ja) * 2017-04-17 2018-11-15 住友大阪セメント株式会社 セメント用混和組成物及びその製造方法、並びにセメント組成物及びその製造方法
WO2020249729A1 (de) * 2019-06-12 2020-12-17 Ardex Anlagen Gmbh Verwendung eines calciumaluminathaltigen hydraulischen bindemittels zur herstellung eines baustoffes
WO2020249728A1 (de) * 2019-06-12 2020-12-17 Ardex Anlagen Gmbh Verfahren zur herstellung eines hydraulischen bindemittels
WO2021180351A1 (de) * 2019-06-12 2021-09-16 Ardex Group Gmbh Verfahren zur herstellung eines bindemittels
CN113950462A (zh) * 2019-06-12 2022-01-18 亚地斯集团有限公司 用于处理水处理残余物的方法和设备
RU2809560C2 (ru) * 2019-06-12 2023-12-12 Ардекс Груп Гмбх Способ производства гидравлических вяжущих из остатков от водоподготовки

Also Published As

Publication number Publication date
JP4307187B2 (ja) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4307187B2 (ja) 水硬性組成物及び当該組成物を含有してなるコンクリート組成物
JP4392765B2 (ja) セメント添加材及びセメント組成物
JP6392553B2 (ja) セメント硬化体の製造方法およびセメント硬化体
JP2011136885A (ja) 低温用速硬材及びこれを含むセメント含有材料
JP4616112B2 (ja) セメント用急結材及びセメント組成物
JP4494743B2 (ja) セメント組成物の製造方法
JP2018002524A (ja) 二次製品用早強混和材および二次製品用早強コンクリート
JP2005162548A (ja) 低自己収縮性高間隙相型セメント組成物
JP6682309B2 (ja) グラウト組成物
JP5135127B2 (ja) カルシウムアルミネート
JP2008290926A (ja) 焼成物、セメント添加材及びセメント組成物
JP4616111B2 (ja) セメント用急結材及び急硬性セメント組成物
JP6896578B2 (ja) 水硬性粉末組成物
JP5709046B2 (ja) セメント組成物
JP6887272B2 (ja) 速硬性ポリマーセメント組成物及び速硬性ポリマーセメントモルタル
JP2009001449A (ja) 膨張性組成物
JP4208211B2 (ja) グラウト混和材、セメント組成物、及びグラウト材
JP4587448B2 (ja) 急硬促進剤用添加剤及びこれを含む急硬性混和材、急硬性組成物並びに急硬性セルフレベリング組成物
JP2006062888A (ja) 急硬性混和材及び急硬性セメント組成物
JP7158306B2 (ja) セメント複合材
JP6747034B2 (ja) セメント組成物及びその製造方法
JP2002293594A (ja) 急硬性セメント用急結剤および急硬性セメント組成物
JP5053883B2 (ja) 混合細骨材の製造方法及びモルタル又はコンクリートの製造方法
JP2021160992A (ja) セメント組成物、及びセメント組成物の製造方法
JP2021160986A (ja) セメント組成物、及びセメント組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4307187

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140515

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees