JP2005072752A - 通信システム - Google Patents

通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005072752A
JP2005072752A JP2003297130A JP2003297130A JP2005072752A JP 2005072752 A JP2005072752 A JP 2005072752A JP 2003297130 A JP2003297130 A JP 2003297130A JP 2003297130 A JP2003297130 A JP 2003297130A JP 2005072752 A JP2005072752 A JP 2005072752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
information terminal
terminal device
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003297130A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kashimoto
隆 柏本
Toru Kushizaka
徹 串阪
Kazuhiko Hashimoto
和彦 橋本
Tadashi Miki
匡 三木
Toshihiko Yasui
利彦 安井
Shinsuke Sasaki
晋介 佐々木
Hirohisa Imai
博久 今井
Hiroyoshi Nomura
博義 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003297130A priority Critical patent/JP2005072752A/ja
Publication of JP2005072752A publication Critical patent/JP2005072752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】 停電時における使用者の生存確認、安全安心などを間接的に把握する機器での保安性の向上を高めるとともに、システムの信頼性の確保すること。
【解決手段】 機器に関する機器情報を無線媒体を介して収集する情報収集部11と、情報収集部11から得られた機器情報を登録するための登録部12、外部ネットワークと接続するための通信処理部13とを備えた情報端末装置9と、情報端末装置9との間で送受信可能な情報処理サーバ装置23と、情報端末装置9から情報処理サ−バ装置23もしくは所定の接続先とを接続する情報通信回線網19または電話回線網20と、情報端末装置9に供給する電源部17と、電源部17への供給が断たれた時にバックアップする電池供給部18とを備え、電池供給部18から電力が供給されている時は、ある特定の機器の制御を優先させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、機器を集中管理したり生活に関わる情報を扱う通信システムに関するものである。
従来この種の通信システムとしては、電気ポットに無線通信部を組み込んだものが提案されている(特許文献1参照)。
図4に示すように通信システムにおいては、情報管理センタ100は、情報通信回線網101、インターネット網102を介して、監視者宅103と接続される。また、監視対象宅104には電気ポット105が備えられ、電気ポット105には無線通信部106が内蔵され、制御部107により電気ポット105の使用時間を情報収集部108が定期的にポーリングし、情報管理センタ100へ情報通信回線網101を介して送信される。監視者宅103はインターネット網102から情報管理センタ100へアクセスして監視対象者宅104の生存を間接的に確認していた。109は商用電源で、電気ポットの加熱に使用するもので、110は商用電源109から作成される定電圧源で、無線通信部106、制御部107、情報収集部108に供給さえそれぞれの機能を果たすために使用される。
また、制御部107は、電気ポット105の使用状況を情報収集部108が収集し、一定時間使用していない状況であれば無線通信部106にトリガをかけて、情報通信回線網101を介して携帯電話111に通報する。この場合、無線通信部106にはあらかじめ契約された電話番号が登録されており、通報先に連絡される。また、監視者宅103は、インターネット網102を介して情報管理センタ100のURLへアクセスして監視対象者宅105の電気ポット105の使用状況を確認することもできた。
特開2000−280453号公報
しかしながら、前記従来の構成では、毎日使う電気ポットの使用状態で使用者の生存確認を間接的に把握するもので、システムが成立するのは商用電源が供給されることが前提である。すなわち、停電時には使用者の生存確認はできない課題があった。
また、停電時におけるシステム全体の信頼性(例えばシステム全体を実行するプログラムを記憶する記憶部の破壊等)上でも課題があった。
本発明は、上記従来の課題を解決するもので、使用者の生存確認などを間接的に把握する機器での保安性の向上、および、システム全体の信頼性の向上を高めることを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の通信システムは機器に関する機器情報を無線媒体を介して収集する情報収集部と、情報収集部から得られた機器情報を登録するための登録部、外部ネットワークと接続するための通信処理部とを備えた情報端末装置と、情報端末装置との間で送受信可能な情報処理サーバ装置と、情報端末装置から情報処理サ−バ装置もしくは所定の接続先とを接続する情報通信回線網または電話回線網と、情報端末装置に供給する電源部と、電源部への供給が断たれた時にバックアップする電池供給部とを備え、電池供給部から電力が供給されている時は、ある特定の前記機器に関して収集・登録した情報の通信を優先するものである。
本発明は、以上説明した構成であるから、使用者の生存確認などを間接的に把握する機器での保安性の向上を高められるとともに、停電時でもシステムの安定稼動と信頼性を確実に向上させることが可能となる。
第1の発明は情報端末装置に供給する電源部と、電源部への供給が断たれた時にバックアップする電池供給部とを備え、電池供給部から電力が供給されている時は、ある特定の前記機器に関して収集・登録した情報の通信を優先する構成としており、停電時でも使用者への最優先制御をしなければならない機器に関しては、そのシステムの保安性も向上することができる。
第2の発明は、情報端末装置に電池供給部の電池残量計測手段を設け、電池供給部から電力が供給されている時は、電池残量計測手段の信号に基づいてその情報を報知する報知部を備えているので、電池供給部で動作していることが確認できる。
第3の発明は、情報端末装置は電池供給部から電力が供給されている時は、電池残量計測手段の信号に基づいて情報端末装置の制御に制限を加える構成にしており、システム全体の消費電力を抑えることができる。
第4の発明は、情報端末装置は電池供給部から電力が供給されている時は、電池残量計測手段の信号に基づいて情報端末装置を自動的に停止するとともに停止以前の実行履歴を記憶手段を有する構成しており、システム全体の信頼性を確保することができる。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施例における通信システムの構成例を示すものである。図1において、1〜7はネットワークに接続できる機器で、1はエアコン、2は電子レンジ、3は冷蔵庫、4は洗濯機、5は炊飯器、6はセキュリテイセンサ、7はその他のネット家電機器である。これらは家庭内に1〜8の機器でネット家電群8を配する。9はこれらネット家電群8をコントロールするための情報端末装置で、10はネット家電群8と情報端末装置9との信号電送を行なう無線媒体であり、ワイヤレスで情報のやり取りを双方向で行なうものである。
本発明の1実施例では429MHz帯の特定小電力無線を使用し、プロトコルとしてはエコーネット規格を使用しているが、無線媒体であれば、超高周波帯である2.4GHz帯の802.11b等のプロトコル規格でも、赤外線のプロトコル規格でもよく本発明に限定されるものではない。
11は無線媒体により得られたネット家電群8の情報を収集する情報収集部、12は情報収集部11から得られた家庭内のネット家電群8の機器を登録する機器登録部、13はネット家電群8の中で外部にネットワークに接続するための通信処理部、14は情報収集部11、機器登録部12、通信処理部13を制御するための制御部、15は使用者に情報を表示する報知部、16は商用電源、17は商用電源から作成される定電圧源で、11〜16に供給される。なお、ネット家電機器群8が無線媒体10で通信するためのハードウエアと情報収集部11(図示せず)を有することは言うまでもない。
18は電池供給部で、商用電源16が停電の場合でも11〜16に供給してそれぞれの機能が果たせるようバックアップ電源として動作する。商用電源16の停電の検出や電池供給部の有無、電池電圧低下の情報は、制御部14へ電圧値の情報をA/Dコンバーターで監視することによって可能となる。また、定電圧源17と電池供給部18の切替は、ダイオードスイッチングで並列に供給されているので、商用電源16の停電時でも速やかに切り変わり、システムの停止はないものである。
19は情報通信回線網で、非対称デジタル回線(ADSL回線)、光ファイバー網等が対象となる。20は電話回線網、21は接続通報先装置(例えば携帯電話や、通報指定先の電話)で情報通信回線網19が通信不能になった時等にダイアルアップで接続通報先装置21に自動的に接続される。なお、接続通報先装置21の電話番号は、制御部14により設定する。22はインターネット網、23は情報端末装置9の通信処理部13からあがってきた機器制御情報を各家庭ごとのデータベースとして蓄積する情報処理サーバである。また、80は制御部14の中にあって電池電圧残量を計測する電池残量計測手段、81は情報端末装置9の実行履歴を記憶する記憶部である。
図2において、本発明における機器登録ネット家電群8の機器の制御の手順について説明する。
まず、電池供給部18が正常である場合の手順を説明する。ステップ1として、情報端末装置9の制御部14が商用電源16から供給される電力で作成される定電圧源の電圧値を監視し、停電であれば電力が供給されていないことを確認する(24)。ステップ2で制御部14の電池残量計測手段80が電池供給部18の電圧値を監視し、電池の有無、電池電圧残量を確認する(25)。この監視方法は、制御部14内に設けたソフトウエアタイマーで定期的にポーリングして監視している。そして、電池供給部18の電圧値が商用電源の停電時でも問題なく動作する電力が電池残量計測手段80により供給可能と判断できれば(26)、ステップ3で制御部14から情報収集部11へ特定の機器制御可能信号を送信し(27)、ステップ4で情報収集部11は、制御部14からの機器制御可能信号を受けて、対応するネット家電群へ機器制御可能信号を無線媒体により送信する(28)。ここで、特定の機器としてはネット家電群8の中で、エアコン1〜炊飯器5の機器よりもセキュリテイセンサ6の機器の制御を最優先させることを意味する。したがって、エアコン1〜炊飯器5の無線の通信が行なわれていたとしてもその制御は、制御部14が中断し、セキュリテイセンサ6の制御に専念するということである。
そしてステップ5でネット家電群8のセキュリテイセンサ6に電源がON状態(29)で、ステップ6において情報端末装置9と通信開始する(30)。そしてステップ7で、情報端末装置9からの機器制御信号をセキュリテイセンサ6の無線媒体が受信(31)したならば、ステップ8でセキュリテイセンサ6は対応する制御情報を無線媒体により送信する(32)。ステップ9でセキュリテイセンサ6からの制御情報を情報端末装置9の情報収集部11で受信した機器制御情報は制御部14に伝送され制御部14内の記憶部81に記憶される(33)。そして、ステップ10で制御部14が通信処理部13を介して情報通信回線網19、インターネット22を通じて情報処理サーバ23へ機器制御情報を送信する(34)。その送信にさいしては必要な情報セキュリテイ(ユーザーID,パスワード、秘密鍵、SSL,トリプルDES等の暗号化)をかけて送信しているので個人のプライバシー、制御に関する情報はハッキングされない。
そして、ステップ11で情報処理サーバ23は、まず情報端末装置8との認証(ユーザーID,パスワード、秘密鍵SSL,トリプルDES等の暗号の復号化)を行い、送られてきた機器制御情報を顧客毎のデータベースに登録し(35)、その後ステップ12で情報端末装置9へ機器制御情報が登録できたことを送信する(36)。そして、ステップ13で制御部14が情報処理サーバ23に機器登録情報が正常に登録されたことを通信処理部13を介して受信したならば、記憶部81にその実行結果を記憶する(37)。以上が電池供給部18が正常であり、電池残量が十分にある場合の手順である。
(実施の形態2)
次に本発明の実施例2の構成を図2を用いて説明する。
図2のステップ14において、実施例1の機器制御手順中、停電状態が発生した時には電池残量計測手段80の信号により電池供給部18の電池残量を確認する。電池の残量が十分である場合、報知部16にその内容を報知する構成を説明する。そして、制御部14内の記憶部81にフラグをたてて以後の処理の判断とする(38)。そして、ステップ15で制御部14は報知部16(例えば、消費電力の少ないLEDの点滅や、アラーム音)により報知する(39)ものである。
このようにして、停電時でも情報端末装置9の状況が把握できる方法を使用者に伝達することができる。
(実施の形態3)
次に本発明の実施例2の構成を図2を用いて説明する。
図2のステップ14〜16において、実施例1の機器制御手順中、停電状態が発生した時には電池残量計測手段80の信号により電池供給部18の電池残量を確認する。電池の残量が十分である場合、制御部14が情報端末装置9に対してその消費電力を抑えるために制御に制限を加える(82)。そして、ステップ16において消費電力を抑える方法は、報知部16に液晶パネルを用いていたならばそのバックライトの電源を切ることや、CPUの処理クロックを遅くする方法により実現できる。このようにして、停電時でも情報端末装置9の電池による電力消費を抑えることができる。
(実施の形態4)
次に本発明の実施例4の構成を図3を用いて説明する。
図3のステップ2(25)において、実施例1の機器制御手順中、停電状態が発生した時には電池残量計測手段80の信号により電池供給部18の電池残量を確認する。電池の残量が不十分で、以後の制御に支障をきたす場合、制御部14が情報端末装置9に対してそのシステムの信頼性を確保するために自動的にシステムを停止するとともに停止以前の実行履歴を記憶部81に記憶する(83)。このようにして、電池残量が不十分な場合、システムの信頼性を確保するとともに、停止以前の実行結果を記憶部81に記憶しておけば、電源復帰時に停電時の状況が記憶されているのでシステムの障害などの解析もスムーズすることができる。
以上のように本発明にかかる通信システムは、使用者の生存確認などを間接的に把握する機器での保安性の向上を高められるとともに、停電時でもシステムの安定稼動と信頼性を確実に向上させることができるので、ライフラインの検針への応用展開が可能である。
本発明の1実施例におけるシステム構成図 同本発明1ないし2の実施例の機器制御の手順を説明するための図 同実施例3の機器制御の手順を説明するための図 従来例を示す図
符号の説明
1〜7 機器
9 情報端末装置
10 無線媒体
11 情報収集部
12 機器登録部(登録部)
13 通信処理部
15 報知部
16 商用電源
17 電源部
18 電池供給部
19 情報通信回線網
20 電話回線網
21 接続先通報装置
22 インターネット
23 情報処理サーバ
80 電池残量計測手段
81 記憶部

Claims (4)

  1. 機器に関する機器情報を無線媒体を介して収集する情報収集部と、前記情報収集部から得られた機器情報を登録するための登録部と、外部ネットワークと接続するための通信処理部とを備えた情報端末装置と、前記情報端末装置との間で送受信可能な情報処理サーバ装置と、前記情報端末装置から前記情報処理サ−バ装置もしくは所定の接続先とを接続する情報通信回線網または電話回線網と、前記情報端末装置に供給する電源部と、前記電源部への供給が断たれた時にバックアップする電池供給部とを備え、前記電池供給部から電力が供給されている時は、ある特定の前記機器に関して収集・登録した情報の通信を優先する通信システム。
  2. 情報端末装置に電池供給部の電池残量計測手段を設け、前記電池供給部から電力が供給されている時は、前記電池残量計測手段の信号に基づいてその情報を報知する報知部を備える請求項1記載の通信システム。
  3. 情報端末装置は電池供給部から電力が供給されている時は、前記電池残量計測手段の信号に基づいて前記情報端末装置の制御に制限を加える請求項2記載の通信システム。
  4. 情報端末装置は前記電池供給部から電力が供給されている時は、前記電池残量計測手段の信号に基づいて前記情報端末装置を自動的に停止するとともに停止以前の実行履歴を記憶する記憶手段を有する請求項1から3記載の通信システム。
JP2003297130A 2003-08-21 2003-08-21 通信システム Pending JP2005072752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297130A JP2005072752A (ja) 2003-08-21 2003-08-21 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003297130A JP2005072752A (ja) 2003-08-21 2003-08-21 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005072752A true JP2005072752A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34403072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003297130A Pending JP2005072752A (ja) 2003-08-21 2003-08-21 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005072752A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166175A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Nec System Technologies Ltd 電力制御装置および電力制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010166175A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Nec System Technologies Ltd 電力制御装置および電力制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10416202B1 (en) Power management system
CN106132639B (zh) 电子工具锁
WO2019168032A1 (ja) 機器管理システム、及び、機器管理方法
JP5791596B2 (ja) 電力監視システム
US7902995B2 (en) Remote meter-reading system and method using duplicated data transmission of packet data transmission and circuit data transmission
JP2010114967A (ja) 電力使用量送信装置、電力使用量管理方法、電力使用量管理システム
WO2019172046A1 (ja) 機器管理方法、及び、機器管理システム
CN107330293A (zh) 一种医院掌上信息化系统
JP2010288389A (ja) 電力制御システム
JP2006340154A (ja) メーター通報システム、およびプログラム
JP2018055293A (ja) 見守りシステム、見守り方法、及び見守り用プログラム
JP2003228784A (ja) 生活モニタ方法、生活モニタシステム、冷蔵庫、通信端末、サーバ及び生活モニタプログラム
US20130070210A1 (en) Communication apparatus, communication system, communication control method, and recording medium storing communication control program
JP2004274116A (ja) 使用電力量一括管理システムおよび管理方法
EP3145158B1 (en) Method for controlling information terminal, and application system
JP2006121169A (ja) 情報端末装置、通信可否確認方法およびプログラム
JP2005072752A (ja) 通信システム
JP2004304690A (ja) 緊急通報システム及び緊急情報受信装置
JP2004200755A (ja) 家電機器用ネットワークシステム
JP3918629B2 (ja) 初期登録システム
JP2004015368A (ja) 無線通信システム、無線親機、無線子機、通信環境監視方法、不正アクセス監視方法
JP2009003728A (ja) 安否確認システム
JP3890592B2 (ja) 電源ネットワークシステム
JP2004046577A (ja) 初期登録システム、端末装置、及びプログラム
JP2005005761A (ja) 通信システム