JP2010114967A - 電力使用量送信装置、電力使用量管理方法、電力使用量管理システム - Google Patents

電力使用量送信装置、電力使用量管理方法、電力使用量管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2010114967A
JP2010114967A JP2008283574A JP2008283574A JP2010114967A JP 2010114967 A JP2010114967 A JP 2010114967A JP 2008283574 A JP2008283574 A JP 2008283574A JP 2008283574 A JP2008283574 A JP 2008283574A JP 2010114967 A JP2010114967 A JP 2010114967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
power usage
power supply
power consumption
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008283574A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Sugaya
俊二 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optim Corp
Original Assignee
Optim Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optim Corp filed Critical Optim Corp
Priority to JP2008283574A priority Critical patent/JP2010114967A/ja
Publication of JP2010114967A publication Critical patent/JP2010114967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 電気機器をコンセントに接続したままの状態であってもその消費電力を抑制するようにする。
【解決手段】電力使用量管理システムは、コンセント13,14及び電気機器11,12と接続された際、コンセントから電気機器に電源供給を行う電力使用量送信装置10a,10bと、電力使用量送信装置と通信可能な電力使用量管理装置100aとを有している。電力使用量送信装置は、電気機器の消費電力を測定して電力使用量管理装置に前記電気機器の消費電力データを送信し、電力使用量管理装置から電力供給停止データを受信したことに応じて電気機器の電力供給を停止する。電力使用量管理装置は消費電力データに基づいて電力供給停止データを生成して、電力停止データを電力使用量送信装置に送る。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気機器毎の消費電力量を監視・管理する際に用いられる電力使用量送信装置、電力使用量管理方法、電力使用量管理システムに関する。
一般に、家庭においてテレビ及び電気洗濯機等の電気機器を使用する際には、そのプラグをコンセントに挿入して、電気機器に電力を供給する必要があるが、プラグをコンセントに挿入したままの状態とすると、当該電気機器を使用していない場合にも、所謂待機電力が消費される。
この待機電力は僅かであるといっても(例えば、37型液晶テレビの場合、電源投入時の消費電力250Wであるのに対して待機電力は0.6Wである)、長期間に亘ると待機電力といってもばかにならず、しかも多数の家庭等の待機電力を合算すれば、それは大きな電力量となってしまい、所謂省エネに反する事態となってしまう。
このため、電気機器を使用しない場合には、そのプラグをコンセントから外せばよいが、使用の都度、プラグをコンセントに挿入し、使用後プラグをコンセントから外すのは、面倒であるし、忘れてしまうことも多い。
一方、電力使用者毎の電力使用量に応じて確実な課金処理を行うため、電力供給端末の入力インターフェイスが取得した電力使用希望者の認証情報を、ネットワークを介して電力供給端末と通信してメモリに格納し、メモリに格納されている認証情報を利用者情報データベースにて検索し一致する認証元情報を特定した場合に、電力使用希望者を予定ユーザと認識して電力供給端末に対してネットワークを介して、通電開始指示を送信するようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2008−250837号公報
家庭等において電気機器は、通常コンセントに接続された状態にあり、使用の都度電気機器をコンセントに接続することは行われておらず、電気機器をコンセントに接続したままであると、使用していないにも拘らず、待機電力が消費されることとなって、省エネの観点から好ましくない。
一方、家庭等毎の電気機器の使用状況(電力使用状況)を、集中的に管理すれば、各家庭における電力使用状況から当該家庭における省エネ達成率等を容易に把握することができるばかりでなく、経年的に各家庭の電力使用状況を把握することができる。
従って、本発明の目的は、電気機器をコンセントに接続したままの状態であってもその消費電力を抑制することのできる電力使用量送信装置、電力使用量管理方法、電力使用量管理システムを提供することにある。
本発明の他の目的は、電気機器の電力使用状況を集中的に管理してその経年的変化を容易に把握することのできる電力使用量送信装置、電力使用量管理方法、電力使用量管理システムを提供することにある。
(1)本発明は、電源供給を行うコンセント及び当該コンセントからの電源供給を受ける電気機器と接続され、電力使用量管理装置と通信可能な電力使用量送信装置であって、前記電気機器の消費電力を測定し、前記電力使用量管理装置に、前記電気機器の消費電力データを送信する消費電力データ送信部と、前記電力使用量管理装置から前記消費電力データに基づく電力供給停止データを受信したことに応じて、前記電気機器の電力供給を停止する電力供給停止部とを備えるものである。
(1)の電力使用量送信装置では、電力使用量管理装置に電気機器の消費電力データを送信し、電力使用量管理装置から消費電力データに基づく電力供給停止データに応じて電気機器の電力供給を停止するようにしたので、電気機器をコンセントに接続したままの状態であってもその消費電力を抑制することができる。
(2)本発明は、(1)の電力使用量送信装置において、前記コンセント及び前記電気機器に接続された際、前記コンセントから前記電気機器に電源供給を行う電源接続部を有するものである。
(2)の電力使用量送信装置では、コンセント及び電気機器に接続された際、コンセントから電気機器に電源供給を行う電源接続部を有しているから、電力使用量送信装置をコンセント及び電気機器に接続するだけで、電気機器への電源供給を行うことができる。
(3)本発明は、(1)又は(2)の電力使用量送信装置において、前記電力使用量管理装置が前記消費電力テータと予め設定された閾値との比較結果に応じて前記電力供給停止データを送信するものである。
(3)の電力使用量送信装置では、電力使用量管理装置が消費電力テータと予め設定された閾値との比較結果に応じて電力供給停止データを送信するようにしたので、閾値の設定に応じた電力使用量管理を行うことができる。
(4)本発明は、(3)の電力使用量送信装置において、前記閾値は前記電気機器の待機電力に対応しており、前記電力使用量管理装置は前記消費電力データが前記閾値以下となった状態が予め定められた時間継続すると、前記電力供給停止データを送信するものである。
(4)の電力使用量送信装置では、閾値を電気機器の待機電力に対応付けて、電力使用量管理装置は消費電力データが前記閾値以下となった状態が予め定められた時間継続すると、電力供給停止データを送信するようにしたので、電気機器の待機電力の消費を適切に管理することができる。
(5)本発明は、電源供給を行うコンセントから電源供給を受ける電気機器の電力使用量を管理するための電力使用量管理システムであって、前記コンセント及び前記電気機器と接続された際、前記コンセントから前記電気機器に電源供給を行う電力使用量送信装置と、前記電力使用量送信装置と通信可能な電力使用量管理装置とを有し、前記電力使用量送信装置は、前記電気機器の消費電力を測定して前記電力使用量管理装置に前記電気機器の消費電力データを送信する消費電力データ送信部と、前記電力使用量管理装置から電力供給停止データを受信したことに応じて前記電気機器の電力供給を停止する電力供給停止部とを備え、前記電力使用量管理装置は前記消費電力データに基づいて前記電力供給停止データを生成する電力停止データ生成部と、該電力停止データを前記電力使用量送信装置に送る電力停止データ送信部を備えるものである。
(5)の電力使用量管理システムでは、電力使用量送信装置が電力使用量管理装置に電気機器の消費電力データを送信し、電力使用量管理装置が消費電力データに基づいて電力供給停止データを送信して、電力使用量送信装置が電力供給停止データに応じて電気機器の電力供給を停止するようにしたので、電気機器をコンセントに接続したままの状態であってもその消費電力を抑制することができる。
(6)本発明は、(5)の電力使用量管理システムにおいて、前記電力停止データ生成部は前記消費電力テータと予め設定された閾値との比較結果に応じて前記電力供給停止データを生成するものである。
(6)の電力使用量管理システムでは、電力使用量管理装置が消費電力テータと予め設定された閾値との比較結果に応じて電力供給停止データを送信するようにしたので、閾値の設定に応じて電気機器の電力使用量管理を行うことができる。
(7)本発明は、(6)の電力使用量管理システムにおいて、前記閾値は前記電気機器の待機電力に対応しており、前記電力停止データ生成部は前記消費電力データが前記閾値以下となった状態が予め定められた時間継続すると、前記電力供給停止データを生成するものである。
(7)の電力使用量管理システムでは、閾値を電気機器の待機電力に対応付けて、電力使用量管理装置は消費電力データが前記閾値以下となった状態が予め定められた時間継続すると、電力供給停止データを送信するようにしたので、電気機器の待機電力の消費を適切に管理することができる。
(8)本発明は、(5)〜(7)のいずれかの電力使用量管理システムにおいて、前記電力使用量送信装置は電気機器毎に備えられており、前記消費電力データ送信部は前記消費電力データを送信する際、当該電力使用量送信装置に接続された電気機器を特定する電気機器識別符号を前記消費電力データに付加するものである。
(8)の電力使用量管理システムでは、電力使用量送信装置は電気機器毎に備えて、消費電力データ送信部は当該電力使用量送信装置に接続された電気機器を特定する電気機器識別符号を消費電力データに付加するようにしたので、一台の電力使用量管理装置で複数の電気機器の電量使用量を管理することができる。
(9)本発明は、(8)の電力使用量管理システムにおいて、前記電力使用量管理装置は、前記電気機器識別符号に応じて電力供給停止を行う電気機器を判定する電気機器判定部を有するものである。
(9)の電力使用量管理システムでは、電力使用量管理装置が電気機器識別符号に応じて電力供給停止を行う電気機器を判定するようにしたので、電力使用量の管理を必要とする電気機器のみについて電源供給を停止することができる。
(10)本発明は、(5)〜(9)のいずれかの電力使用量管理システムにおいて、前記電力使用量送信装置と前記電力使用量管理装置とは無線ネットワークで接続されており、前記電力使用量管理装置は、前記無線ネットワークで規定される無線エリア内に携帯電話機が位置し、当該携帯電話機を検知する検知手段と、前記検知部で前記携帯電話機が検知されると、電力供給停止の解除を示す解除信号を前記電力使用量送信装置に送信する解除信号送信手段を有し、前記電力供給停止部は前記解除信号に応答して前記電気機器への電力供給停止を解除するものである。
(10)の電力使用量管理システムでは、携帯電話機が検知されると、電力供給停止の解除を示す解除信号を電力使用量送信装置に送信して、電源供給停止を解除するようにしたので、例えば、家庭において家族全員が留守中において電気機器への電源供給停止が実行されても、家族が帰宅すれば特別の操作を行うことなく、電気機器の電源供給停止状態を解除することができる。
(11)本発明は、(5)〜(10)のいずれかの電力使用量管理システムにおいて、前記電力使用量管理装置は、前記消費電力データを時系列的に前記電気機器に対応付けて表示する表示手段を有するものである。
(11)の電力使用量管理システムでは、電力使用量管理装置が消費電力データを時系列的に電気機器に対応付けて表示するようにしたので、容易に電気機器毎の電力使用量を把握することができる。
(12)本発明は、電源供給を行うコンセントから電源供給を受ける電気機器の電力使用量を管理するための電力使用量管理方法であって、前記コンセント及び前記電気機器と接続された際、前記コンセントから前記電気機器に電源供給を行う電力使用量送信装置と、前記電力使用量送信装置と通信可能な電力使用量管理装置とを備え、前記電力使用量送信装置は、前記電気機器の消費電力を測定して前記電力使用量管理装置に前記電気機器の消費電力データを送信する消費電力データ送信ステップと、前記電力使用量管理装置から電力供給停止データを受信したことに応じて前記電気機器の電力供給を停止する電力供給停止ステップとを実行し、前記電力使用量管理装置は前記消費電力データに基づいて前記電力供給停止データを生成する電力停止データ生成ステップと、該電力停止データを前記電力使用量送信装置に送る電力停止データ送信ステップとを実行するものである。
(12)の電力使用量管理方法では、電力使用量送信装置が電力使用量管理装置に電気機器の消費電力データを送信し、電力使用量管理装置が消費電力データに基づいて電力供給停止データを送信して、電力使用量送信装置が電力供給停止データに応じて電気機器の電力供給を停止するようにしたので、電気機器をコンセントに接続したままの状態であってもその消費電力を抑制することができる。
(13)本発明は、(12)の電力使用量管理方法において、前記電力停止データ生成ステップでは、前記消費電力テータと予め設定された閾値との比較結果に応じて前記電力供給停止データを生成するものである。
(13)の電力使用量管理方法では、電力使用量管理装置が消費電力テータと予め設定された閾値との比較結果に応じて電力供給停止データを送信するようにしたので、閾値の設定に応じて電気機器の電力使用量管理を行うことができる。
(14)本発明は、(13)の電力使用量管理方法において、前記閾値は前記電気機器の待機電力に対応しており、前記電力停止データ生成ステップでは、前記消費電力データが前記閾値以下となった状態が予め定められた時間継続すると、前記電力供給停止データを生成するものである。
(14)の電力使用量管理方法では、閾値を電気機器の待機電力に対応付けて、電力使用量管理装置は消費電力データが前記閾値以下となった状態が予め定められた時間継続すると、電力供給停止データを送信するようにしたので、電気機器の待機電力の消費を適切に管理することができる。
以上のように、本発明によれば、電力使用量送信装置が電力使用量管理装置に電気機器の消費電力データを送信し、電力使用量管理装置が消費電力データに基づいて電力供給停止データを送信して、電力使用量送信装置が電力供給停止データに応じて電気機器の電力供給を停止するようにしたので、電気機器をコンセントに接続したままの状態であってもその消費電力を抑制することができるばかりでなく、電力使用量管理装置で、電気機器の電力使用状況を集中的に管理してその経年的変化を容易に把握することができるという効果がある。
以下本発明の実施の形態による電力使用量送信装置及び電力使用量管理システムの一例について説明する。
図1は本発明の実施の形態による電力使用量管理システムの一例を示す図である。図1において、この電力使用量管理システムは、例えば、一般家庭内に家庭内システム50として配置される。家庭内システム50は、少なくとも一台の電力使用量送信装置10a及び10b、一台の電力使用量管理装置100aを有しており、図示の例では、電力使用量送信装置10a及び10bは、無線LAN(破線矢印で示す)によって電力使用量管理装置100aに接続される。
図示の例では、電力使用量送信装置10aは、電気機器11(図示の例ではテレビ)に接続されるとともに、コンセント13に接続され、電気機器11には電力使用量送信装置10aを介してコンセント13から電力が供給される(電源供給:実線矢印で示す)。同様に、電力使用量送信装置10bは、電気機器12(図示の例では電気冷蔵庫)に接続されるとともに、コンセント14に接続され、電気機器12には電力使用量送信装置10bを介してコンセント14から電力が供給される。
図2は、電力使用量送信装置10a及び電力使用量管理装置100aの構成を示すブロック図である(なお、電力使用量送信装置10bは電力使用量送信装置10aと同様の構成を有して)。図2において、電力使用量送信装置10aは、コンセント接続部21a、ネットワーク通信部21b、消費電力測定部21c、電力供給停止部21d、及び電気機器接続部21eを有しており、電力使用量管理装置100aは、ネットワーク通信部22a、消費電力算出部22b、待機電気機器判定部22c、電力供給停止機器判定部22d、及び電力供給停止命令送信部22 21eを有している。
電力使用量送信装置10aは、コンセント接続部21aによってコンセント13に接続され、電気機器接続部21eによって電気機器11に接続される。つまり、コンセント13をコンセント接続部21aに接続し、電気機器11を電気機器接続部21eに接続すると、電気機器11は電力使用量送信装置10aを介してコンセント13に接続された状態となる。
電力使用量送信装置10aにおいて、ネットワーク通信部21bは無線LANを介して電力使用量管理装置100aと通信を行う。消費電力測定部21cは、電気機器11で消費される電力を消費電力として測定する。電力供給停止部21dは、後述するように、電力使用量管理装置100aから電力供給停止信号(電力供給停止データ)を受信すると、電気機器11とコンセント13との接続を断ち、電気機器11への電力供給を停止する。
図3は、本発明の実施の形態による電力使用量管理システムの動作を説明するためのフロー図である。ここで、図3も参照して、前述のように、消費電力量測定部21cでは、電力使用量送信装置10aに接続された電気機器11の消費電力を測定する(ステップS1)。
電力使用量送信装置10aには、接続される電気機器を示す電気機器識別番号(以下単に機器IDという)が設定されており、ネットワーク通信部21bは、消費電力測定部21cで測定された消費電力を消費電力データとして、電力使用量管理装置100aに送信する際、この消費電力データに機器IDを付加して送信する(ステップS2:消費電力量データ送信)。
電力使用量管理装置100aでは、消費電力データを、無線LANを介してネットワーク通信部22aで受信する(ステップS3:消費電力量データ受信)。そして、この消費電力データはネットワーク通信部22aから消費電力算出部22bに与えられる。当然のことながら、消費電力算出部22bには、電力使用量送信装置10bから送信される消費電力も入力されることになり、さらには、図示はしないが、別の電力使用量送信装置から送信された別の電気機器の消費電力データも入力されることになる。
消費電力算出部22bでは、電気機器毎の消費電力データを時系列的に得るとともに、各電気機器毎の電力量(電力×時間)を求める。また、各電気機器毎の消費電力を合算した合算消費電力を求めるようにしてもよい(ステップS4:消費電力算出)。そして、図示しない表示部等に電気機器毎の消費電力及び合算消費電力を表示するようにしてもよい。この際、機器IDに応じて消費電力算出部22bは、表示部に機器名(又は機器シンボル)を表示して、この機器名に対応付けて各電気機器の消費電力を表示する。
図4は表示部30に表示される消費電力の画面30aの例を示す図であり、図示の例では、電気機器11(テレビ)、電子機器12(電気冷蔵庫)の他に、電気機器15(パソコン)の消費電力を示すグラフ11a、12a、及び15aが、それぞれその機器シンボル11b、12b、及び15bとともに表示される(なお、図示の例では、合算消費電力は表示されていない)。
図示の画面30aでは、各機器シンボル11b、12b、及び15bに対応付けてその消費電力がグラフ11a、12a、及び15aによって時系列的に表示されており、画面30aを目視すれば、容易に各電気機器11、12、及び15の消費電力を時系列的に把握することができる。
図2及び図3に戻って、前述の消費電力データは、待機電気機器判定部22cにも与えられる。待機電気機器判定部22cには、前述の機器IDが予め設定されるとともに、電気機器毎の待機電力に対応づけて、各電気機器毎に閾値が設定されている。待機電気機器判定部22cでは、機器IDに応じて、各電気機器の消費電力データを識別し、各電気機器毎に設定された閾値と各電気機器毎の消費電力データとを比較する。
待機電気機器判定部22cでは、消費電力データが閾値以下となった際、待機状態となったと判定し、当該消費電力データに付加された機器IDに応じて待機状態となった電気機器を待機電気機器とする(ステップS5:待機電源の電気機器判定)。そして、待機電気機器判定部22cは、待機状態となった電気機器の機器IDを、待機機器IDとして電力供給停止機器判定部22dに与える。
電力供給停止機器判定部22dでは、待機機器IDを受けると、当該待機電気機器の消費電力データが閾値以下である状態が、予め設定された時間(T)を越えたか否かを監視する。そして、消費電力データが閾値以下である状態が予め設定された時間(T)を越えると、電力供給停止機器判定部22dは、当該待機機器IDに対応する電気機器を電力停止機器とする。
例えば、電気機器11が37型液晶テレビであるとすると、図5に示すように、そのグラフ11aにおいて、電源入時の消費電力は250W、待機時の消費電力(待機電力)は0.6Wであるので、閾値を0.6Wとした際、消費電力データが0.6Wの状態の状態が予め設定された時間Tの間継続すると、電力供給停止機器判定部22dは、当該電気機器11を電力停止機器であると判定することになる。
電力供給停止機器判定部22dは、電力停止機器の判定を行うと、当該電力停止機器の機器IDを電力停止機器IDとして電力供給停止命令送信部22eに与えるとともに、電力供給停止命令を与える。電力供給停止命令送信部22eは、電力供給停止命令に応答して、電力供給停止信号(電力供給停止データ)に電力停止機器IDを付加してネットワーク通信部22aを介して送信する(ステップS6:電力供給停止データの送信)。
電力使用量送信装置10aでは、ネットワーク通信部21aによって電力供給停止データを受信するが、電力供給停止部21dでは、当該電力供給停止データに付加された電力停止機器IDが、電力使用量送信装置10aに接続された電気機器11の機器IDに一致すると、コンセント13と電気機器11との接続を断ち、電力供給を停止する(ステップS7)。
このようにして、電力使用量管理装置100aにおいて、電力使用量送信装置10a及び10b等の電力使用量送信装置から送信される消費電力データを監視して、消費電力データが閾値以下(例えば、待機電力以下)となった電気機器について、その電力供給を停止するようにしたので、電気機器がコンセントに接続された状態においても使用していない状態であれば、つまり、待機状態であれば、電力供給が停止される結果、その消費電力を抑制して省エネに役立てることができる。
さらに、電力使用量管理装置100aにおいては、各電気機器の消費電力データを画面表示するようにすれば、各電気機器の電力使用状況を集中的に管理・モニタしてその経年的変化を容易に把握することができる。
ところで、上述のようにして、電力供給が停止された電気機器については、所定のタイミングで電力の供給が開始されことになる(ステップS8)。例えば、図6に示すように、無線LAN機能を有する携帯電話機41が家庭内システム50の無線エリア51内に入ると、電力供給停止状態が解除される。
つまり、携帯電話機41が家庭内システム50の無線エリア51内に入ると、電力使用量管理装置100aは、例えば、電力供給停止命令送信部22eでこれ(携帯電話機41が無線エリア51に入ったこと)を検知し、電力使用量送信装置の全てに、つまり、全ての機器IDを付加して電源供給開始データを送信する(図6においては、説明の便宜上、電力使用量送信装置10aのみが示されているが、無線エリア51内には複数の電力使用量送信装置が配置されている)。
電力使用量送信装置10aでは、この電源供給開始データに応答して、当該電力使用量送信装置に接続された電気機器11に電力を供給する。つまり、電力停止動作中であった電力使用量送信装置10aは、電力供給停止部21dが電力停止状態を解除することになる。
例えば、家族が留守の際には、全ての電気機器への電力供給が停止されることとなるが、家族(ユーザ)が家に帰ると、上述のようにして、電力供給停止状態が解除されることになる(現在では、殆どの人が携帯電話機を所持しているため、上記のようにして、電力供給停止状態を解除することが可能である)。
なお、上述の電力使用量送信装置10a及び10bと電力使用量管理装置100aとは、それぞれマイクロプロセッサ等を有し、前述の動作はマイクロプロセッサ上で動作するプログラムによって行うようにしてもよい。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施例に記載されたものに限定されるものではない。
本発明の実施の形態による電力使用量管理システムの一例を示す図である。 図1に示す電力使用量送信装置及び電力使用量管理装置の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態による電力使用量管理システムの動作を説明するためのフロー図である。 図1に示す電力使用量管理装置の表示部に表示される消費電力の画面例を示す図である。 電気機器の一つである液晶テレビにおける電源入時の消費電力と待機時の消費電力(待機電力)とを示す図である。 図1に示す電力使用量管理システムにおいて、携帯電話機が無線エリア内に入った際の電源供給停止の解除を説明するための図である。
符号の説明
10a,10b 電力使用量送信装置
11,12 電気機器
13,14 コンセント
21a コンセント接続部
21b,22a ネットワーク通信部
21c 消費電力測定部
21d 電力供給停止部
21e 電気機器接続部
22b 消費電力算出部
22c 待機電気機器判定部
22d 電力供給停止機器判定部
22e 電力供給停止命令送信部
50 家庭内システム
100a 電力使用量管理装置

Claims (14)

  1. 電源供給を行うコンセント及び当該コンセントからの電源供給を受ける電気機器と接続され、電力使用量管理装置と通信可能な電力使用量送信装置であって、
    前記電気機器の消費電力を測定し、前記電力使用量管理装置に、前記電気機器の消費電力データを送信する消費電力データ送信部と、
    前記電力使用量管理装置から前記消費電力データに基づく電力供給停止データを受信したことに応じて、前記電気機器の電力供給を停止する電力供給停止部と、
    を備える電力使用量送信装置。
  2. 前記コンセント及び前記電気機器に接続された際、前記コンセントから前記電気機器に電源供給を行う電源接続部を有する請求項1記載の電力使用量送信装置。
  3. 前記電力使用量管理装置が前記消費電力テータと予め設定された閾値との比較結果に応じて前記電力供給停止データを送信する請求項1又は2記載の電力使用量送信装置。
  4. 前記閾値は前記電気機器の待機電力に対応しており、前記電力使用量管理装置は前記消費電力データが前記閾値以下となった状態が予め定められた時間継続すると、前記電力供給停止データを送信する請求項3記載の電力使用量送信装置。
  5. 電源供給を行うコンセントから電源供給を受ける電気機器の電力使用量を管理するための電力使用量管理システムであって、
    前記コンセント及び前記電気機器と接続された際、前記コンセントから前記電気機器に電源供給を行う電力使用量送信装置と、
    前記電力使用量送信装置と通信可能な電力使用量管理装置とを有し、
    前記電力使用量送信装置は、前記電気機器の消費電力を測定して前記電力使用量管理装置に前記電気機器の消費電力データを送信する消費電力データ送信部と、前記電力使用量管理装置から電力供給停止データを受信したことに応じて前記電気機器の電力供給を停止する電力供給停止部とを備え、
    前記電力使用量管理装置は前記消費電力データに基づいて前記電力供給停止データを生成する電力停止データ生成部と、該電力停止データを前記電力使用量送信装置に送る電力停止データ送信部を備える電力使用量管理システム。
  6. 前記電力停止データ生成部は前記消費電力テータと予め設定された閾値との比較結果に応じて前記電力供給停止データを生成する請求項5記載の電力使用量管理システム。
  7. 前記閾値は前記電気機器の待機電力に対応しており、前記電力停止データ生成部は前記消費電力データが前記閾値以下となった状態が予め定められた時間継続すると、前記電力供給停止データを生成する請求項6記載の電力使用量管理システム。
  8. 前記電力使用量送信装置は電気機器毎に備えられており、
    前記消費電力データ送信部は前記消費電力データを送信する際、当該電力使用量送信装置に接続された電気機器を特定する電気機器識別符号を前記消費電力データに付加する請求項5〜7いずれか1項記載の電力使用量管理システム。
  9. 前記電力使用量管理装置は、前記電気機器識別符号に応じて電力供給停止を行う電気機器を判定する電気機器判定部を有する請求項8記載の電力使用量管理システム。
  10. 前記電力使用量送信装置と前記電力使用量管理装置とは無線ネットワークで接続されており、
    前記電力使用量管理装置は、前記無線ネットワークで規定される無線エリア内に携帯電話機が位置し、当該携帯電話機を検知する検知手段と、前記検知部で前記携帯電話機が検知されると、電力供給停止の解除を示す解除信号を前記電力使用量送信装置に送信する解除信号送信手段を有し、
    前記電力供給停止部は前記解除信号に応答して前記電気機器への電力供給停止を解除する請求項5〜9のいずれか1項記載の電力使用量管理システム。
  11. 前記電力使用量管理装置は、前記消費電力データを時系列的に前記電気機器に対応付けて表示する表示手段を有する請求項5〜10のいずれか1項記載の電力使用量管理システム。
  12. 電源供給を行うコンセントから電源供給を受ける電気機器の電力使用量を管理するための電力使用量管理方法であって、
    前記コンセント及び前記電気機器と接続された際、前記コンセントから前記電気機器に電源供給を行う電力使用量送信装置と、
    前記電力使用量送信装置と通信可能な電力使用量管理装置とを備え、
    前記電力使用量送信装置は、前記電気機器の消費電力を測定して前記電力使用量管理装置に前記電気機器の消費電力データを送信する消費電力データ送信ステップと、前記電力使用量管理装置から電力供給停止データを受信したことに応じて前記電気機器の電力供給を停止する電力供給停止ステップとを実行し、
    前記電力使用量管理装置は前記消費電力データに基づいて前記電力供給停止データを生成する電力停止データ生成ステップと、該電力停止データを前記電力使用量送信装置に送る電力停止データ送信ステップとを実行する電力使用量管理方法。
  13. 前記電力停止データ生成ステップでは、前記消費電力テータと予め設定された閾値との比較結果に応じて前記電力供給停止データを生成する請求項12記載の電力使用量管理方法。
  14. 前記閾値は前記電気機器の待機電力に対応しており、前記電力停止データ生成ステップでは、前記消費電力データが前記閾値以下となった状態が予め定められた時間継続すると、前記電力供給停止データを生成する請求項13記載の電力使用量管理方法。
JP2008283574A 2008-11-04 2008-11-04 電力使用量送信装置、電力使用量管理方法、電力使用量管理システム Pending JP2010114967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283574A JP2010114967A (ja) 2008-11-04 2008-11-04 電力使用量送信装置、電力使用量管理方法、電力使用量管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283574A JP2010114967A (ja) 2008-11-04 2008-11-04 電力使用量送信装置、電力使用量管理方法、電力使用量管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010114967A true JP2010114967A (ja) 2010-05-20

Family

ID=42303079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008283574A Pending JP2010114967A (ja) 2008-11-04 2008-11-04 電力使用量送信装置、電力使用量管理方法、電力使用量管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010114967A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120029569A (ko) * 2010-09-17 2012-03-27 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
JP2012098135A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Mitsubishi Electric Corp 機器使用電力計測装置、機器使用電力計測プログラム、及び、機器使用電力計測方法
JP2012152004A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 待機電力削減装置
JP2012222898A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Sharp Corp 電力測定器および機器制御システム
KR101203949B1 (ko) 2011-01-27 2012-11-23 주식회사 코어세스코리아 전력 관리 종단 장치
WO2012144770A3 (en) * 2011-04-19 2013-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for displaying status of power consumption and portable device thereof
JP2013105248A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Sharp Corp 管理システム、管理装置および管理プログラム
JP2013141404A (ja) * 2011-04-18 2013-07-18 Mitsubishi Electric Corp 電力制御システム
JP2013252037A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Sharp Corp 電力管理システムおよび電力管理装置の制御方法
JP2014055798A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Sharp Corp 表示装置、方法、およびプログラム
JP2014514907A (ja) * 2011-04-14 2014-06-19 エルベックスビデオ株式会社 Ac電源リレー及び電流センサをac配線装置と組み合わせる方法及び装置
JP2014112439A (ja) * 2014-03-13 2014-06-19 Sharp Corp 管理システム、管理装置および管理方法
WO2014122943A1 (ja) * 2013-02-05 2014-08-14 三菱電機株式会社 家庭用電力指令装置及び家庭用電力制御システム
US8924746B2 (en) 2011-07-28 2014-12-30 Pfu Limited Apparatus and medium for associating device with socket
WO2016143014A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 中国電力株式会社 電気機器管理装置、及び電気機器の管理方法
US9494625B2 (en) 2011-11-11 2016-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha Power management device, method of controlling power management device, and program for controlling power management device
TWI563764B (en) * 2015-04-30 2016-12-21 Taiwan Intelligence Service Company Ltd Electrical equipment administration system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231083A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 機器の自動制御システム
JP2003110471A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 電力線接続機器制御システム及び接続装置
JP2004173346A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Fusako Konno 電気機器の待機電力カットシステム
JP2008099448A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Sharp Corp 家電製品の電源管理システム
JP2008204278A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Fujifilm Corp 環境負荷管理システム及び環境負荷管理方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231083A (ja) * 2000-02-17 2001-08-24 Mitsubishi Electric Corp 機器の自動制御システム
JP2003110471A (ja) * 2001-09-26 2003-04-11 Sanyo Electric Co Ltd 電力線接続機器制御システム及び接続装置
JP2004173346A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Fusako Konno 電気機器の待機電力カットシステム
JP2008099448A (ja) * 2006-10-12 2008-04-24 Sharp Corp 家電製品の電源管理システム
JP2008204278A (ja) * 2007-02-21 2008-09-04 Fujifilm Corp 環境負荷管理システム及び環境負荷管理方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120029569A (ko) * 2010-09-17 2012-03-27 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
KR101677767B1 (ko) 2010-09-17 2016-11-18 엘지전자 주식회사 네트워크 시스템
JP2012098135A (ja) * 2010-11-01 2012-05-24 Mitsubishi Electric Corp 機器使用電力計測装置、機器使用電力計測プログラム、及び、機器使用電力計測方法
JP2012152004A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd 待機電力削減装置
KR101203949B1 (ko) 2011-01-27 2012-11-23 주식회사 코어세스코리아 전력 관리 종단 장치
JP2012222898A (ja) * 2011-04-06 2012-11-12 Sharp Corp 電力測定器および機器制御システム
JP2014514907A (ja) * 2011-04-14 2014-06-19 エルベックスビデオ株式会社 Ac電源リレー及び電流センサをac配線装置と組み合わせる方法及び装置
JP2013141404A (ja) * 2011-04-18 2013-07-18 Mitsubishi Electric Corp 電力制御システム
US9621368B2 (en) 2011-04-19 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for displaying status of power consumption and portable device thereof
CN103502916A (zh) * 2011-04-19 2014-01-08 三星电子株式会社 用于显示耗电的状态的方法及其便携式装置
CN103502916B (zh) * 2011-04-19 2017-02-08 三星电子株式会社 用于显示耗电的状态的方法及其便携式装置
WO2012144770A3 (en) * 2011-04-19 2013-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for displaying status of power consumption and portable device thereof
US8924746B2 (en) 2011-07-28 2014-12-30 Pfu Limited Apparatus and medium for associating device with socket
JP2013105248A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Sharp Corp 管理システム、管理装置および管理プログラム
US9494625B2 (en) 2011-11-11 2016-11-15 Sharp Kabushiki Kaisha Power management device, method of controlling power management device, and program for controlling power management device
JP2013252037A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Sharp Corp 電力管理システムおよび電力管理装置の制御方法
JP2014055798A (ja) * 2012-09-11 2014-03-27 Sharp Corp 表示装置、方法、およびプログラム
JPWO2014122943A1 (ja) * 2013-02-05 2017-01-26 三菱電機株式会社 家庭用電力指令装置及び家庭用電力制御システム
WO2014122943A1 (ja) * 2013-02-05 2014-08-14 三菱電機株式会社 家庭用電力指令装置及び家庭用電力制御システム
JP2014112439A (ja) * 2014-03-13 2014-06-19 Sharp Corp 管理システム、管理装置および管理方法
WO2016143014A1 (ja) * 2015-03-06 2016-09-15 中国電力株式会社 電気機器管理装置、及び電気機器の管理方法
JP6061056B1 (ja) * 2015-03-06 2017-01-18 中国電力株式会社 電気機器管理装置、及び電気機器の管理方法
TWI563764B (en) * 2015-04-30 2016-12-21 Taiwan Intelligence Service Company Ltd Electrical equipment administration system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010114967A (ja) 電力使用量送信装置、電力使用量管理方法、電力使用量管理システム
JP5791596B2 (ja) 電力監視システム
JP6378400B2 (ja) エネルギー管理装置、エネルギー管理システム、及びエネルギー管理システムの制御方法
JP6742987B2 (ja) 電力供給を制御するシステムおよび方法
JP5434287B2 (ja) 電力制御システム
KR101183388B1 (ko) 전력량 모니터링 시스템 및 플러그 모듈
KR20040074276A (ko) 홈 네트워크 제품군의 히스토리 모니터링 장치 및 방법
JP6340697B2 (ja) 遠隔監視方法、遠隔監視システム、第1通信装置、第2通信装置及びサーバ装置
JP2015142496A (ja) 電池残量監視システム、電池残量監視方法、電池残量監視対象装置、電池残量監視プログラム
CN101916503A (zh) 遥控设备及其遥控方法
JP2012039695A (ja) 接続機器管理システム
KR101801808B1 (ko) 실내 대기전력 관리 시스템 및 방법
KR101099819B1 (ko) 에너지 관리 시스템, 에너지 관리 장치, 에너지 관리 방법
JP2012181649A (ja) 監視装置
JP2007116378A (ja) 電力線通信セキュリティシステム
KR101186014B1 (ko) 댁내 전력 관리 시스템 및 방법
JP2015023456A (ja) 制御可能コンセントおよび消費電力管理システム
JP6132870B2 (ja) 宅内コントローラ、宅内機器管理システム、通知メッセージ表示方法及びプログラム
JP4030436B2 (ja) ホームネットワーク型電気機器、通信アダプタおよびホームネットワークシステム
JP2020056744A (ja) スマートタップ
JP2020058198A (ja) 管理装置
JP6299326B2 (ja) 機器管理装置、機器管理方法、機器管理プログラム、および機器管理システム
JP6512498B2 (ja) 遠隔監視方法、遠隔監視システム、第1通信装置、第2通信装置及びサーバ装置
JP5246815B2 (ja) 電力計測システム、電力計測装置、電力計測方法およびプログラム
JP6607442B2 (ja) 電力管理装置、電力管理方法および電力管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100325

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100623

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628