JP2005072581A - 信号クロストークを低減する装置および方法 - Google Patents

信号クロストークを低減する装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005072581A
JP2005072581A JP2004237572A JP2004237572A JP2005072581A JP 2005072581 A JP2005072581 A JP 2005072581A JP 2004237572 A JP2004237572 A JP 2004237572A JP 2004237572 A JP2004237572 A JP 2004237572A JP 2005072581 A JP2005072581 A JP 2005072581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductors
pair
package
conductor
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004237572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4140907B2 (ja
Inventor
Patrick H Buffet
パトリック・エイチ・バフェット
Charles S Chiu
チャールズ・エス・チュ
Jon D Garlett
ジョン・ディー・ガーレット
L Shu Louis
ルイス・エル・シュ
Brian J Schuh
ブライアン・ジェイ・シュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2005072581A publication Critical patent/JP2005072581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4140907B2 publication Critical patent/JP4140907B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/642Capacitive arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Abstract

【課題】キャリアの層内の近接した信号間のクロストークが低減された半導体チップ・パッケージを提供すること。
【解決手段】第1の信号を伝える第1の対の導体がキャリアの層内に設けられる。第2の信号を伝える第2の対の導体が、この層内に前記第1の対の導体に近接して設けられる。ここで、パッケージのサイズを増大することなしに第1と第2の対の導体間のクロストークが実質的に最小になるように、第1および第2の対の導体が構成される。第1の対の導体の高さは、第2の対の導体よりも小さい。もしくは、第1および第2の対の導体は、それらが互いに均等に影響を及ぼし合うように構成される。このようにして、パッケージ内の相互接続の密度を損なうことなく、またはパッケージのサイズの増大をもたらすことなく、チップ・パッケージによってクロストークが低減される。
【選択図】図5

Description

本発明は半導体チップに関し、より詳細には、半導体チップ・パッケージに関する。
電子システム中の集積回路の数が増し、かつ個々のデバイスのサイズが減少するにつれて、入出力(I/O)の数だけでなく相互接続の密度も年々次第に増している。したがって、半導体チップ・パッケージ技術はまた、容量、品質およびコストのような分野で改良されている。高密度の相互接続およびI/Oを有するパッケージでは、クロストークに関連した信号の保全性が問題である。この問題を説明するために、図1、2および3を参照して頂きたい。
図1は、従来の薄膜チップ・パッケージの断面図を示す。パッケージは、複数のパッド20およびC4(Controlled Collapse Chip Connection;制御崩壊チップ接続)ボール30を有する半導体チップ10を備える。C4ボール30がキャリア40に接するように、チップ10は裏返しにされる。キャリア40は、電源、接地(ground)および信号の相互接続に使用される複数の導体を含むことができる。各導体は、3つの部分すなわち垂直ビア(via)51、配線(trace)60、および垂直配線70を有する。垂直配線70は、モジュール・ボール80に接続することができる。モジュール・ボール80は、キャリア40と基板90の間の接触を形成するために設けられる。多層薄膜パッケージ・キャリア40では、キャリア40に使用される層の数に依存して、ビア51の高さは0.5mmから2.5mmの範囲であり得る。高密度パッケージ用のC4プロセスおよび技術は、当技術分野ではよく知られており、ここではこれ以上説明しない。
異なる信号対を有する受信機(receiver)および送信機(transmitter)がチップ10で使用されるとき、信号を伝えるために平行な導体の対が使用される。対の導体に影響を及ぼすノイズ(noise)は、それぞれの導体に同じように影響を及ぼすのが好ましい。対の導体で伝えられる信号は互いに逆であるので、伝えられる信号に及ぼすノイズの正味の影響(neteffect)は最小になり、優れた信号対ノイズ比が実現される。
例えば、チップ10は一対の送信(TX)パッド22に近接した一対の受信(RX)パッド21を備えると仮定しよう。キャリア40は、チップ10との境界面に、チップ10の外からチップ10への信号を受け取るRXパッド21に結合された一対の受信(RX)ビア51と、チップ10からチップ10の外に信号を伝えるTXパッド22に結合された一対の送信(TX)ビア52とを含む。
しかし、パッケージがますます小さくなるにつれて、RXパッド21とTXパッド22の間の距離はいっそう小さくなる。また、RXビア51とTXビア52の間の距離もいっそう小さくなる。送信媒体で減衰されたRXビア51に沿って伝わる信号に、TXビア52で伝えられる信号が干渉する。それは、TXビア52は、通常、RXビア51よりも強力な信号パルスを伝えるからである。RXパッド21とTXパッド22の間、対応するC4ボール30の間、および対応するビア51と52の間で、より強力な送信信号がより微弱な受信信号に容量的および誘導的に結合するとき、クロストークが起こる。このクロストークの問題は、チップ10とキャリア40の境界面の近くのビア51および52で特に深刻である。
図2および3は、従来の薄膜チップ・パッケージにおけるRXパッドおよびTXパッドの2つの構成例を示す。図2で、キャリア40は、チップ10との境界面の近くに、対のRX導体202および204に近接して対のTX導体201および203を備える。導体間に複数の電源または接地導体205および210が等間隔に配置されている。この電源導体205は、TX導体およびこれに近接したRX導体をクロストークの影響(effect)から遮蔽する。例えば、RX導体R5とTX導体T4は電源導体210で遮蔽されている。しかし、RX導体R5はTX導体T3に近接するが、その間に電源導体205がない。TX導体T3によって伝えられる送信信号は、RX導体R7で伝えられる受信信号よりも遥かに多くRX導体R5で伝えられる受信信号と結合する。この信号の不均等な結合で、RX導体R5またはR7で伝えられる受信信号対は、TX導体T3で伝えられる送信信号からのクロストークを受ける。各信号対は、それに近接した対に対して直交して(orthogonally)配置されている。
図3に示すように、縦方向に積み重ねられたRX導体およびTX導体について、同じことが言える。2対のRX導体206および208は、各々、2対のTX導体207および209に近接して位置している。電源導体205および210は、それらの間に均一に分布している。この場合、TX導体T2およびT4は、RX導体R1およびR3に均等に影響を及ぼす。したがって、正味のクロストークの影響は実質的に減少する。同様に、TX導体T6およびT8はRX導体R5およびR7に均等に影響を及ぼす。しかし、RX導体R5およびR3は、TX導体T6およびT4と同様に、依然として互いに他方からクロストークを受ける。図3の導体配列の受けるクロストークは、図2の導体配列よりも少ないが、依然としてクロストーク問題は存在している。
そのようなクロストークは、パッケージを行き来する(traverse)信号の品質を損ない、性能に悪影響を及ぼす。この問題に対する1つの従来方法は、導体間の距離を増すことである。しかし、この方法では、パッケージの相互接続密度が減少するか、または、密度が維持される場合、結果として相当に大きなパッケージになる。
したがって、半導体チップ・パッケージの層内の近接した信号間のクロストークを低減するように改良された装置および方法が必要とされている。この改良された装置および方法は、相互接続の密度を損なうことなく、またはパッケージのサイズの増大をもたらすことなく、クロストークを減少させるべきである。本発明は、そのような要求に対処する。
キャリアの層内の近接した信号間のクロストークが低減された半導体チップ・パッケージを開示する。第1の信号を伝える第1の対の導体がキャリアの層内に設けられる。第2の信号を伝える第2の対の導体が、この層内に第1の対の導体に近接して設けられる。ここで、パッケージのサイズを増大することなしに第1と第2の対の導体の間のクロストークが実質的に最小になるように、第1および第2の対の導体が構成される。第1の対の導体の高さは、第2の対の導体よりも小さい(shortened)。もしくは、第1および第2の対の導体は、それらが互いに均等に影響を及ぼし合うように構成される。このようにして、パッケージ内の相互接続の密度を損なうことなく、またはパッケージのサイズの増大をもたらすことなく、当該チップ・パッケージのクロストークが低減される。
本発明は、半導体チップ・パッケージの層内の近接した信号間のクロストークを低減するように改良された装置および方法を提供する。好ましい実施例に対する様々な修正が当業者には容易に明らかになり、また本明細書の一般的な原理は他の実施例に応用することができる。したがって、本発明は、示される実施例に限定される意図でなく、本明細書で説明する原理および特徴と一貫性のある最も広い範囲を与えられるべきである。
本発明の特徴をより詳細に説明するために、以下の議論と共に図4から11を参照して頂きたい。
図4は、本発明に従って、半導体チップ・パッケージの層内の近接した信号間のクロストークを低減する好ましい実施例を示す流れ図である。最初に、ステップ302によって、第1の信号を伝える第1の対の導体が、半導体チップ・パッケージのキャリアの層に設けられる。次に、この層内の第2の信号を伝える第2の対の導体が、第1の対の導体に近接して設けられる。ここで、ステップ304によって、第1および第2の対の導体は、パッケージのサイズを増大することなしに、それらの対の間のクロストークが実質的に最小になるように構成される。
図5は、本発明の方法に従った第1および第2の対の導体の構成の第1の好ましい実施例の垂直断面図を示す。図6および7は、本発明の方法に従った第1および第2の対の導体の構成の第2の実施例の水平断面図を示す。第1および第2の好ましい実施例は、個々に、または組み合わせて使用することができる。
図5を参照すると、一対のRXビア402がチップ11の一対のRXパッド24に結合され、さらに一対のTXビア401がチップ11の一対のTXパッド25に結合されている。第1の好ましい実施例では、チップ11との境界面に近いキャリア41の層のRXビア402かTXビア401かどちらかが、他方よりも相当に短くなっている。図5に示すパッケージでは、TXビア401がRXビア402によりも相当に短い。もしくは、RXビア402がTXビア401よりも短いことが可能である。近接したビアの高さのこの差によって、それらのビア間のクロストークは実質的に最小になる。第1の好ましい実施例では、対のうちの両方のビアの高さを小さくするので、負荷不整合(loading mismatch)によるノイズを避けることができる。
また、第1の好ましい実施例では、キャリア41の1つの層内でTXビア401の高さを小さくした場合、キャリア41の隣り合う層でRXビア402の高さを小さくする。このことは、全体的な層の高さを適切に維持するためである。しかし、本発明の精神および範囲から逸脱することなしに、他のやり方で高さを小さくすることができる。
ここで図6および7を参照すると、第2の好ましい実施例では、キャリア41の層内の導体の位置は、導体が互いに均等に影響を及ぼし合うようになっている。このようにして、クリティカル(critical)信号間のクロストークを基本的に排除する。図6は、本発明に従った、キャリア41の層内の第1の導体構成例を示す。対のRX導体502は、TX導体T3がRX導体R5およびR7に均等に影響を及ぼすように配置されている。対のTX導体503は、また、TX導体T2がTX導体T1およびT3に均等に影響を及ぼすように配置されている。同様に、RX導体R6は、TX導体T2およびT4の影響を均等に受け、さらにRX導体R7は、RX導体R6およびR8の影響を均等に受ける。対の導体は互いに直交して配置されている。この導体構成で、近接した導体間のクロストークは、パッケージのサイズを増大することなしに実質的に最小になる。
図7は、本発明に従った、キャリア41の層内の第2の導体構成例を示す。対のRX導体505は、RX導体R3がRX導体R5およびR7の影響を均等に受けるように配置されている。対のTX導体507は、また、TX導体T2がRX導体R1およびR3に均等に影響を及ぼすように配置されている。同様に、TX導体T6は、TX導体T2およびT4に均等に影響を及ぼし、またRX導体R7はTX導体T6およびT8の影響を均等に受ける。この導体構成で、近接した導体間のクロストークは、パッケージのサイズを増大することなしに実質的に最小になる。キャリア41の図示した層の上および下の導体の層で、同じ型の構成を繰り返すことができる。要するに、近接した導体間のクロストークを相殺するために、各攻撃(aggressor)信号は対の差動(differential)犠牲(victim)信号に対して等距離に保たれ、または、差動攻撃信号対は犠牲信号に対して等距離に保たれる。
キャリアの層内の導体に関連して好ましい実施例を先に説明したが、当業者は理解することであろうが、本発明の概念は、本発明の精神および範囲を逸脱することなく、パッケージに結合されるコネクタにおける導体に応用することもできる。コネクタに応用されるような本発明を、以下で図8から11を参照してさらに説明する。
図8および9は、従来のコネクタを示す。パッケージの外に信号を伝えるように、これらのコネクタを基板90に結合することができる。先に説明したキャリア40と同様に、近接した導体間のクロストークの問題がここに存在する。図8は、図示のように構成された、一対のRX導体602に近接した一対のTX導体601を備えるコネクタ600を示す。キャリア40の導体と同じように、TX導体T3は、RX導体R7よりも多くRX導体R5に影響を及ぼして、クロストークをもたらす。図9は、一対のRX導体604に近接した一対のTX導体603および一対のTX導体606に近接した一対のRX導体605から成る異なった構成を備えるコネクタ610を示す。ここで、TX導体T1は、RX導体R7よりもRX導体R5に大きな影響を及ぼし、TX導体T2はRX導体R8よりもRX導体R6に大きな影響を及ぼして、両方の状況でクロストークをもたらす。信号が密に詰め込まれ、遮蔽されず、さらに防ノイズ性に設計されていないコネクタの導体に関して、導体にねじりを加えるようなクロストーク低減の従来方法は、効果がない。導体間のクロストーク結合(coupling)は依然として起こる。
クロストーク問題を効果的に解決するために、本発明による第2の好ましい実施例に従って、コネクタの導体を配置することができる。図10は、本発明に従ったコネクタの第1の導体構成例を示す。TX導体701およびRX導体702は、TX導体T3がRX導体R5およびR7に均等に影響を及ぼすように配置されている。同様に、RX導体703およびTX導体704は、RX導体R8がTX導体T2およびT4の影響を均等に受けるように配置されている。この導体構成で、近接した導体間のクロストークは、コネクタのサイズを増大することなしに、実質的に最小になる。
図11は、本発明に従ったコネクタの第2の導体構成例を示す。コネクタ800の導体は、円形状に構成されているが、また、クリティカル信号間のクロストークが基本的に排除されるようにも構成されている。例えば、RX導体R1がTX導体T3およびT4の影響を均等に受ける状態で、TX導体802がRX導体801に近接している。この導体構成で、近接した導体間のクロストークは、また、コネクタのサイズを増大することなしに、最小になる。
半導体チップ・パッケージの層内の近接した信号間のクロストークを低減するように改良された装置および方法を開示した。第1の信号を伝える第1の対の導体を、キャリアの層内に設ける。第2の信号を伝える第2の対の導体を、その層内に第1の対の導体に近接して設ける。ここで、パッケージのサイズを増大することなしに、第1と第2の対の導体間のクロストークが実質的に最小になるように、第1および第2の対の導体は構成される。第1の好ましい実施例では、一対の導体の高さは近接した対よりも相当に小さく、その結果、クロストークは相当に減少する。第2の好ましい実施例では、キャリアの層内の導体は、それらが互いに均等に影響を及ぼし合うように構成され、その結果、また、クロストークは相当に減少する。このように、本発明によって、パッケージ内の相互接続の密度を損なうことなしに、またはパッケージのサイズの増大をもたらすことなしに、クロストークが低減される。また、本発明は、コネクタの導体間のクロストークに応用することができる。
実施例に従って本発明を説明したが、これらの実施例の変形があり、その変形は本発明の精神および範囲内にあることを当業者は容易に認めることであろう。したがって、添付の特許請求の範囲の精神および範囲から逸脱することなく、当業者は多くの修正を行うことができる。
従来の薄膜チップ・パッケージを示す断面図である。 従来の薄膜チップ・パッケージでの受信(RX)パッドおよび送信(TX)パッドの構成例を示す図である。 従来の薄膜チップ・パッケージでのRXパッドおよびTXパッドの構成例を示す図である。 本発明に従った、半導体チップ・パッケージの層内の近接した信号間のクロストークを低減する方法の好ましい実施例を示す流れ図である。 本発明の方法に従った、第1および第2の対の導体の構成の第1の好ましい実施例を示す垂直断面図である。 本発明の方法に従った、第1および第2の対の導体の構成の第2の実施例を示す水平断面図である。 本発明の方法に従った、第1および第2の対の導体の構成の第2の実施例を示す水平断面図である。 従来のコネクタを示す図である。 従来のコネクタを示す図である。 本発明に従ったコネクタの第1の導体構成例を示す図である。 本発明に従ったコネクタの第2の導体構成例を示す図である。
符号の説明
10、11 チップ
21、24 受信(RX)パッド
22、23、25 送信(TX)パッド
30 C4ボール
40 キャリア
41 キャリア
51、402 RXビア
52、401 TXビア
60 配線(trace)
70 垂直配線
80 モジュール・ボール
90 基板
201、203、207、209 TX導体
202、204、206、208 RX導体
205、210 電源導体または接地導体
501、503、507、508 TX導体
502、504、505、506 RX導体
600、610、700、800 コネクタ
701、704、802 TX導体
702、703、801 RX導体

Claims (24)

  1. 多層半導体チップ・パッケージであって、
    前記パッケージのキャリアの層内で第1の信号を伝える第1の対の導体と、
    前記層内で前記第1の対の導体に近接して第2の信号を伝える第2の対の導体とを備え、前記パッケージのサイズを増大することなしに前記第1と第2の対の導体の間のクロストークが実質的に最小になるように、前記第1および第2の対の導体が構成されているパッケージ。
  2. 前記第1の対の導体の高さが、前記第2の対の導体の高さよりも実質的に小さい、請求項1に記載のパッケージ。
  3. 前記キャリアの次の層内の前記第2の対の導体の高さが、前記次の層内の前記第1の対の導体の高さよりも実質的に小さい、請求項2に記載のパッケージ。
  4. 前記第1および第2の対の導体は、それらが互いに均等に影響を及ぼし合うように配置されている、請求項1に記載のパッケージ。
  5. 前記第1および第2の対の導体が、互いに直交して配置されている、請求項4に記載のパッケージ。
  6. 前記第2の対の導体が、前記第1の対の導体の各導体に対して等距離であるように配置されている、請求項4に記載のパッケージ。
  7. 前記層が、前記キャリアとチップの間の境界面の近くにある、請求項1に記載のパッケージ。
  8. 多層半導体チップ・パッケージであって、
    前記パッケージのキャリアの層内で第1の信号を伝える第1の対の導体と、
    前記層内で前記第1の対の導体に近接して第2の信号を伝える第2の対の導体とを備え、前記パッケージのサイズを増大することなしに前記第1と第2の対の導体の間のクロストークが実質的に最小になるように、前記第1の対の導体の高さが前記第2の対の導体の高さよりも実質的に小さいパッケージ。
  9. 前記キャリアの次の層内の前記第2の対の導体の高さが、前記次の層内の前記第1の対の導体の高さよりも小さい、請求項8に記載のパッケージ。
  10. 前記層が、前記キャリアとチップの間の境界面の近くにある、請求項8に記載のパッケージ。
  11. 多層半導体チップ・パッケージであって、
    前記パッケージのキャリアの層内で第1の信号を伝える第1の対の導体と、
    前記層内で前記第1の対の導体に近接して第2の信号を伝える第2の対の導体とを備え、前記パッケージのサイズを増大することなしに前記第1と第2の対の導体の間のクロストークが実質的に最小になるように、前記第1および第2の対の導体が互いに均等に影響を及ぼし合うように配置されているパッケージ。
  12. 前記第2の対の導体が、前記第1の対の導体の各導体に対して等距離であるように配置されている、請求項11に記載のパッケージ。
  13. 前記第1および第2の対の導体が、互いに直交して配置されている、請求項11に記載のパッケージ。
  14. 前記層が、前記キャリアとチップの間の境界面の近くにある、請求項11に記載のパッケージ。
  15. 半導体チップ・パッケージに結合することができるコネクタであって、
    第1の信号を伝える第1の対の導体と、
    前記第1の対の導体に近接して第2の信号を伝える第2の対の導体とを備え、前記パッケージのサイズを増大することなしに前記第1と第2の対の導体の間のクロストークが実質的に最小になるように、前記第1および第2の対の導体が構成されている、コネクタ。
  16. 前記第1および第2の対の導体は、それらが互いに均等に影響を及ぼし合うように配置されている、請求項15に記載のコネクタ。
  17. 前記第2の対の導体が、前記第1の対の導体の各導体に対して等距離であるように配置されている、請求項16に記載のコネクタ。
  18. 半導体チップ・パッケージを実現する方法であって、
    (a)前記パッケージのキャリアの層内で第1の信号を伝える第1の対の導体を設けるステップと、
    (b)前記層内で前記第1の対の導体に近接して第2の信号を伝える第2の対の導体を設けるステップとを備え、前記パッケージのサイズを増大することなしに前記第1と第2の対の導体の間のクロストークが実質的に最小になるように、前記第1および第2の対の導体が構成されている、方法。
  19. 前記第1の対の導体が、前記第2の対の導体の高さよりも小さい高さである、請求項18に記載の方法。
  20. さらに、
    (c)前記キャリアの次の層に前記第1および第2の対の導体を設けるステップを備え、前記次の層の前記第2の対の導体の高さが、前記次の層の前記第1の対の導体の高さよりも実質的に小さい、請求項19に記載の方法。
  21. 前記第1および第2の対の導体は、それらが互いに均等に影響を及ぼし合うように配置されている、請求項18に記載の方法。
  22. 前記第1および第2の対の導体が、互いに直交して配置されている、請求項21に記載の方法。
  23. 前記第2の対の導体が、前記第1の対の導体の各導体に対して等距離であるように配置されている、請求項21に記載の方法。
  24. 前記層が、前記キャリアとチップの間の境界面の近くにある、請求項18に記載の方法。
JP2004237572A 2003-08-20 2004-08-17 多層半導体チップ・パッケージ、コネクタ及び半導体チップ・パッケージを製造する方法 Expired - Fee Related JP4140907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/644,372 US7038319B2 (en) 2003-08-20 2003-08-20 Apparatus and method to reduce signal cross-talk

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005072581A true JP2005072581A (ja) 2005-03-17
JP4140907B2 JP4140907B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=34194082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004237572A Expired - Fee Related JP4140907B2 (ja) 2003-08-20 2004-08-17 多層半導体チップ・パッケージ、コネクタ及び半導体チップ・パッケージを製造する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7038319B2 (ja)
JP (1) JP4140907B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067063A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Canon Inc 固体撮像装置及び撮像システム
JP2014192416A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Fujitsu Ltd 配線基板及び電子装置
JP2016015406A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 日本放送協会 高精細撮像素子用パッケージ
WO2017111830A1 (en) * 2015-12-26 2017-06-29 Intel Corporation Rlink-ground shielding attachment structures and shadow voiding for data signal contacts of package devices; vertical ground shielding structures and shield fencing of vertical data signal interconnects of package devices; and ground shielding for electro optical module connector data signal contacts and contact pins of package devices
WO2017111855A1 (en) * 2015-12-26 2017-06-29 Intel Corporation Microprocessor package with first level die bump ground webbing structure

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005123591A (ja) * 2003-09-25 2005-05-12 Rohm Co Ltd 半導体装置及びこれを実装した電子機器
CN107920414A (zh) * 2016-10-11 2018-04-17 中兴通讯股份有限公司 一种降低扇出串扰方法及电路板扇出过孔处理装置
US11640933B2 (en) 2021-03-11 2023-05-02 Mellanox Technologies, Ltd. Ball grid array pattern for an integrated circuit

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338970A (en) 1993-03-24 1994-08-16 Intergraph Corporation Multi-layered integrated circuit package with improved high frequency performance
US5779503A (en) 1996-12-18 1998-07-14 Nordx/Cdt, Inc. High frequency connector with noise cancelling characteristics
JP3704864B2 (ja) 1997-02-12 2005-10-12 株式会社デンソー 半導体素子の実装構造
US6215184B1 (en) * 1998-02-19 2001-04-10 Texas Instruments Incorporated Optimized circuit design layout for high performance ball grid array packages
SG93278A1 (en) * 1998-12-21 2002-12-17 Mou Shiung Lin Top layers of metal for high performance ics
US6373717B1 (en) 1999-07-02 2002-04-16 International Business Machines Corporation Electronic package with high density interconnect layer
JP2001035957A (ja) 1999-07-19 2001-02-09 Mitsubishi Electric Corp 電子部品収納用パッケージならびに半導体装置およびパッケージ製造方法
JP2001035960A (ja) 1999-07-21 2001-02-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置および製造方法
US6362525B1 (en) 1999-11-09 2002-03-26 Cypress Semiconductor Corp. Circuit structure including a passive element formed within a grid array substrate and method for making the same
JP2001203470A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Toshiba Corp 配線基板、半導体パッケージ、および半導体装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008067063A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Canon Inc 固体撮像装置及び撮像システム
JP2014192416A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Fujitsu Ltd 配線基板及び電子装置
US9699887B2 (en) 2013-03-28 2017-07-04 Fujitsu Limited Circuit board and electronic device
JP2016015406A (ja) * 2014-07-02 2016-01-28 日本放送協会 高精細撮像素子用パッケージ
WO2017111830A1 (en) * 2015-12-26 2017-06-29 Intel Corporation Rlink-ground shielding attachment structures and shadow voiding for data signal contacts of package devices; vertical ground shielding structures and shield fencing of vertical data signal interconnects of package devices; and ground shielding for electro optical module connector data signal contacts and contact pins of package devices
WO2017111855A1 (en) * 2015-12-26 2017-06-29 Intel Corporation Microprocessor package with first level die bump ground webbing structure
US10396036B2 (en) 2015-12-26 2019-08-27 Intel Corporation Rlink-ground shielding attachment structures and shadow voiding for data signal contacts of package devices; vertical ground shielding structures and shield fencing of vertical data signal interconnects of package devices; and ground shielding for electro optical module connector data signal contacts and contact pins of package devices
US10453795B2 (en) 2015-12-26 2019-10-22 Intel Corporation Microprocessor package with first level die bump ground webbing structure
TWI697084B (zh) * 2015-12-26 2020-06-21 美商英特爾公司 R鏈結-用於封裝裝置的資料訊號接點之接地屏蔽附接結構及陰影孔洞;封裝裝置的垂直資料訊號互連件之垂直接地屏蔽結構及屏蔽柵欄;以及用於封裝裝置的光電模組連接器資料訊號接點及接點針腳之接地屏蔽技術
TWI712126B (zh) * 2015-12-26 2020-12-01 美商英特爾公司 帶有第一層級晶粒凸塊接地織帶結構之微處理器封裝體

Also Published As

Publication number Publication date
US20050040536A1 (en) 2005-02-24
JP4140907B2 (ja) 2008-08-27
US7038319B2 (en) 2006-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10091873B1 (en) Printed circuit board and integrated circuit package
JP4256168B2 (ja) 電磁結合相互接続システム・アーキテクチャ
US8143966B2 (en) Coupling cancellation scheme
US8324019B2 (en) Solution for package crosstalk minimization
US8319345B2 (en) Semiconductor packaging substrate and semiconductor device
US20070215913A1 (en) Three-dimensional integrated device
US10257910B2 (en) Optical module
TW201138563A (en) Reducing far-end crosstalk in chip-to-chip communication systems and components
US20180184524A1 (en) Mixed ball grid array pitch for integrated circuit package
JP6452270B2 (ja) プリント回路板および電子機器
JP4140907B2 (ja) 多層半導体チップ・パッケージ、コネクタ及び半導体チップ・パッケージを製造する方法
US20120068339A1 (en) VLSI Package for High Performance Integrated Circuit
US10575382B2 (en) Optical module
US10992021B2 (en) Cross talk and interference reduction for high frequency wireless interconnects
WO2017112101A1 (en) Shielded bundle interconnect
US11257741B2 (en) Semiconductor package
JP5950683B2 (ja) 多層基板、プリント回路基板、半導体パッケージ基板、半導体パッケージ、半導体チップ、半導体デバイス、情報処理装置および通信装置
JP2018160492A (ja) 多層配線基板及び差動伝送モジュール
CN115101497B (zh) 一种集成电路封装体、印制电路板、板卡和电子设备
TW202115835A (zh) 積體電路晶片、封裝基板及電子總成
JP2006100797A (ja) 伝送線路
EP2973692A1 (en) Multi-layer core organic package substrate
JP2009289858A (ja) 半導体装置
WO2020063313A1 (zh) 电路板及信号串扰抑制方法、存储介质、电子装置
US8769469B1 (en) System and method of crossover determination in differential pair and bondwire pairs to minimize crosstalk

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080229

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees