JP2005072026A - 酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法 - Google Patents

酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005072026A
JP2005072026A JP2003208194A JP2003208194A JP2005072026A JP 2005072026 A JP2005072026 A JP 2005072026A JP 2003208194 A JP2003208194 A JP 2003208194A JP 2003208194 A JP2003208194 A JP 2003208194A JP 2005072026 A JP2005072026 A JP 2005072026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
molding
magnetic material
oxide magnetic
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003208194A
Other languages
English (en)
Inventor
Taeko Tsubokura
多恵子 坪倉
Tsuneo Suzuki
常雄 鈴木
Migaku Murase
琢 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2003208194A priority Critical patent/JP2005072026A/ja
Publication of JP2005072026A publication Critical patent/JP2005072026A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

【課題】低コスト化を図ることはもとより、より一層の成形体密度および配向性を向上させてより一層の磁気特性に優れた酸化物磁性材料系永久磁石を提供する。
【解決手段】酸化物磁性材料を含む原料粉末に、成型助剤およびバインダを加えるバインダ添加工程と、原料粉末と成型助剤とバインダを含む成型用混合物中の水分を調整する水分調整工程と、水分調整された前記成型用混合物を、金型に入れて印加磁界中でプレスして酸化物磁性材料粉末の容易磁化方向を揃える磁場中乾式成型工程と、成型された成型体を焼成する焼成工程とを、含む酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法であって、前記バインダ添加工程において使用するバインダは、脂肪酸エステル系ワックスであり、前記バインダ添加工程において使用する成型助剤はステアリン酸塩であり、前記バインダである脂肪酸エステル系ワックスとの関係で90℃以下の温度で溶解する特性(90℃溶解特性)を有してなり、前記バインダ添加工程における前記成型助剤の添加時期は、前記バインダの添加よりも先に行われてなるように構成される。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法に関し、特に、いわゆる乾式成型法を用いて成型された酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】特公昭47−21197号公報
【特許文献2】特公昭60−22484号公報
【0003】
SrフェライトやBaフェライト等のマグネトプランバイトの異方性酸化物永久磁石は、磁場中で成型された後、焼結して製造される。磁場中における成型は、その方法により、乾式成型法と湿式成型法とに大別される。湿式成型法では、永久磁石材料粒子が回転しやすいために磁性材料の配向性が良好となり、良好な磁性特性が得られる。しかしながら、加圧成型中に分散媒を成型空間の外(金型のキャビティの外)に排出する必要があるために、生産性は悪くなってしまう。さらに金型構造が大掛かりになり、設備コストも高くなってしまう。
【0004】
この一方で、乾式成型法は、乾燥状態の永久磁石材料を成型空間(キャビティ)内に充填し、磁場中で成型する方法である。従って、湿式成型法に比べて磁性材料の配向性は良くないが、生産性は高く、装置コストが安価であるという極めて優れたメリットを備えている。
【0005】
乾式成型法において、金型に充填される永久磁石材料の中にはバインダが含有されている。バインダに要求される理想特性としては、材料粒子の接着作用に優れ、かつ材料粒子が磁気的に磁化容易軸方向に整列することを阻害しないこと等が挙げられる。配向性が悪くなる理由として、(1)材料粒子の磁気的阻害、すなわち、材料粒子とバインダとの接着作用があまりにも強いために、粒子が磁気的に磁化容易軸方向に整列することが阻害される、(2)成型時の摩擦、すなわち粒子同士の接触摩擦によるもの、また、粒子と金型との間にも摩擦が働くために加圧による圧力伝達が不十分となり成型性も低くなる、等が挙げられる。このような配向性の悪化を改善するために、乾式成型法においては、低摩擦で磁気的阻害をしないバインダを選定して永久磁石材料の中に添加する試みがなされている。
【0006】
すなわち、乾式成型法による成型に際し、磁石材料に含有されるバインダとしては、パラフィンワックス、ステアリン酸、樟脳などが用いられている。
【0007】
しかしながら、パラフィンワックスおよびステアリン酸は、接着作用に優れているものの、あまりに接着作用が強いために、材料粒子が磁気的に磁化容易軸方向に整列することを阻害してしまう傾向がある。また、樟脳は、磁場印加における成型中の接着剤として有効であるが、昇華するためにフェライト粉末との混合比率が時間の経過とともに変化してしまう。そのため、成型作業に支障をきたしたり、あるいは成型体の強度低下をもたらすという欠点を有している。
【0008】
このような問題点を解決するために、乾式磁場成型用フェライト磁石粉末のバインダとして、ステアリン酸の金属塩(金属Mとして、M=Ca,Ba,Sr,Pb)を用いるもの(特公昭47−21197号公報)、ステアリン酸マグネシウムを用いるもの(特公昭60−22484号公報)等の提案がなされている。
【0009】
しかしながら、このようなステアリン酸の金属塩のバインダは、粒子個々の表面に均一に被着させることが難しいために、バインダの添加量を多くせざるを得ない。そのため、焼結後の磁石中の炭素量が多くなり、磁気特性の低下を招いたり、保型力が弱く焼成後の焼成体中にクラック発生の原因となってしまう。
【0010】
また、バインダの混合方法として、粒子の表面に、加熱あるいは減圧により気相状のバインダをコーティングする方法が挙げられている。しかしながら、この方法では、設備が大掛かりとなるとともに、作業工数も多くなり、低コスト化が図れないという問題がある。
【0011】
さらに、成型性の向上、流動性の向上、型抜き時の摩擦の低減等のために、通常バインダ中に成型助剤の添加が行なわれる。
【0012】
このような成型助剤は、焼結時に炭化物を生成させる源となり、焼結密度を低下させ、磁気特性(Br)を劣化させる原因となるものであるから、その添加量は極力抑えるようにすることが望まれている。
【0013】
しかしながら、成型物と金型との抜き圧を低減させ、良好な成型性を確保するためには、成型助剤の添加量はある程度多くせざるを得ないのが現状である。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
このような実状のもとに、本出願に係る発明者らは、すでに上記従来の課題を解決するために、乾式成型を利用して酸化物磁性材料系永久磁石を製造するに際し、少量添加で十分な成型性が得られ低コスト化に繋がる新規な成型助剤を用い、配向性および焼結体密度を向上させて磁気特性に優れた酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法を提案している(特願2003−56893号)。
【0015】
しかしながら、酸化物磁性材料系永久磁石の特性の向上の要求については、際限があるものではなく、より良い特性を求めてさらなる改善が求められている。すなわち、低コスト化を図ることはもとより、より一層の成形体密度および配向性を向上させてより一層の磁気特性に優れた酸化物磁性材料系永久磁石を提供することが求められている。
【0016】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、本発明は、酸化物磁性材料を含む原料粉末に、成型助剤およびバインダを加えるバインダ添加工程と、原料粉末と成型助剤とバインダを含む成型用混合物中の水分を調整する水分調整工程と、水分調整された前記成型用混合物を、金型に入れて印加磁界中でプレスして酸化物磁性材料粉末の容易磁化方向を揃える磁場中乾式成型工程と、成型された成型体を焼成する焼成工程とを、含む酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法であって、前記バインダ添加工程において使用するバインダは、脂肪酸エステル系ワックスであり、前記バインダ添加工程において使用する成型助剤はステアリン酸塩であり、前記バインダである脂肪酸エステル系ワックスとの関係で90℃以下の温度で溶解する特性(90℃溶解特性)を有してなり、前記バインダ添加工程における前記成型助剤の添加時期は、前記バインダの添加よりも先に行われてなるように構成される。
【0017】
また、本発明の好ましい態様として、前記バインダ添加工程において、前記成型助剤が添加された後に原料粉末との混合が行なわれ、次いで、前記バインダが添加された後に原料粉末との混合が行なわれるように構成される。
【0018】
また、本発明の好ましい態様として、前記バインダ添加工程において、前記原料粉末の外側に前記成型助剤によるコーティングが行われ、さらにこの外側に前記バインダによるコーティングが行われるように構成される。
【0019】
また、本発明の好ましい態様として、前記ステアリン酸塩は、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸アルミニウムの中から選ばれた少なくとも一つであるように構成される。
【0020】
また、本発明の好ましい態様として、前記ステアリン酸塩の添加量は、0.1〜0.45wt%であるように構成される。
【0021】
また、本発明の好ましい態様として、前記脂肪酸エステル系ワックスは、植物ロウとして構成される。
【0022】
また、本発明の好ましい態様として、成型用混合物中のバインダ含有量が0.2〜1.5wt%であるように構成される。
【0023】
本発明では、原料粉末にバインダを添加混合する前に、成型助剤として用いられるステアリン酸塩を添加する。これにより原料粉末の外側に成型助剤によるコーティングが行なわれ、さらにこの外側にバインダによるコーティングが行なわれる。このような状態を作り出すこと、すなわち、バインダ混合前に、成型助剤として用いられる例えば後述のステアリン酸塩を添加することにより、成形時に材料粒子が磁化容易軸に整列しやすくなるため、より高い成型体密度(dp)とより高いBr値を得ることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法について詳細に説明する。
【0025】
本発明の酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法は、主工程として、酸化物磁性材料を含む原料粉末に、成型助剤およびバインダを加えるバインダ添加工程と、上記原料粉末と成型助剤とバインダを含む成型用混合物に水分を加えて、混合物の水分を調整する水分調整工程と、水分調整された上記成型用混合物を、金型に入れて印加磁界中でプレスして酸化物磁性材料粉末の容易磁化方向を揃える磁場中乾式成型工程と、成型された成型体を焼成する焼成工程とを、含んで構成される。
【0026】
前記バインダ添加工程前に準備される酸化物磁性材料の原料粉末は、通常、以下の要領で作製される。
【0027】
原料粉末の作製
例えば、バリウムフェライトでは、一般に酸化鉄(Fe)と炭酸バリウム(BaCO)の粉末を主原料とし、また、ストロンチウムフェライトでは、一般に酸化鉄(Fe)と炭酸ストロンチウム(SrCO)の粉末を主原料とし、それらを所定成分となるように秤量し、さらに所定の添加剤を加えて配合し、ボールミル等で混合する。
【0028】
添加剤としては、例えば、Bi,As,B,Si,Ge,Na,Al,Cr,Ti,W,Moなどの酸化物、塩化物等が用いられる。このような添加物は、焼結を促進させたり、結晶粒の過大な成長を防止するために用いられる。このような混合物は、1000℃前後の温度で仮焼きされる。この仮焼きにより、炭酸ガス分は、分解、発散し、酸化バリウムと酸化鉄、あるいは酸化ストロンチウムと酸化鉄との化合が進行する。
【0029】
このようにして仮焼きされた材料は、ボールミルなどで、十分に粉砕される。粉砕後、必要に応じて添加物をさらに添加してもよい。
【0030】
バインダ添加工程
上記の要領で準備された酸化物磁性材料を含む原料粉末に、成型助剤およびバインダが順次、添加される。すなわち、本発明における成型助剤の添加時期は、前記バインダの添加よりも先に行われる。これにより、原料粉末の外側に成型助剤によるコーティングが行なわれ、さらにこの外側にバインダによるコーティングが行なわれる。このような状態を作り出すこと、すなわち、バインダ混合前に、成型助剤として用いられる例えば後述のステアリン酸塩を添加することにより、成形時に材料粒子が磁化容易軸に整列しやすくなるため、より高い成型体密度(dp)とより高いBr値を得ることができる。
【0031】
より具体的な操作としては、成型助剤が添加された後に原料粉末との混合が行なわれ、次いで、前記バインダが添加された後に原料粉末との混合が行なわれる。
【0032】
本発明において、成型助剤の添加後に添加されるバインダとしては、脂肪酸エステル系ワックス、特に分子量300〜800の脂肪酸エステル系ワックスをエマルジョン化して用いるのがよい。本発明においては、バインダとしてこのような脂肪酸エステル系ワックスが用いられるが、中でも特に、植物ロウ(カルナバロウ、キャンデリラ、木ロウ、オリキュリー等)を用いるのがよい。
【0033】
バインダ添加量は、0.2〜1.5wt%、特に、0.25〜1.2wt%、さらには、0.3〜0.9wt%が好ましい。添加量が少なすぎると、バインダとしての効果は発現せず、保型力が弱くなってしまう。また、添加量が多すぎると焼結時の有機物の炭化により焼結体の密度低下が生じ、Br等の磁気特性が劣化してしまう。
【0034】
本発明においては、このバインダが添加される前に、予め、本願所定の成型助剤が添加される。すなわち、成型助剤としてステアリン酸塩が用いられ、しかもこのステアリン酸塩は、前記バインダである脂肪酸エステル系ワックスとの関係で90℃以下の温度で溶解する特性(以下、単に、「90℃溶解特性」と称す)を有することが必要である。
【0035】
この90℃溶解特性は、その特性の有無が検証可能なように、以下の測定要領で定義される。すなわち、エマルジョン化された脂肪酸エステル系ワックスであるベースエマルジョン溶液(商品名:セロゾール524(中京油脂株社製))10mlを加熱して90℃の溶液とし、この溶液中にステアリン酸塩1.5gを投入した後(溶液温度は90℃に保持しておく)、通常の手動攪拌を行い90℃で溶解するか否かで判定する。90℃で溶解すれば90℃溶解特性を有するステアリン酸塩と判定される。溶解状態になっているか否かの判断は目視にて十分判断可能である。溶解すればほぼ均一の溶液となり、未溶解であればフロック状にステアリン酸塩の粉末が残ってしまう。溶液の粘度測定によっても溶解状態の判定は可能である。溶解すれば、粘度は格段と低下する(例えば、Shear Rate 8/secで1〜20程度)。
【0036】
ステアリン塩酸としては、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウムなどが好適例として例示できるが、これらはいずれも、上記の90℃溶解特性を満たしていることが必要である。
【0037】
ステアリン酸塩の製法には、一般に、(1)湿式複分解法と呼ばれる製法と、(2)乾式直接法と呼ばれる製法がある。90℃溶解特性を備えるためには、製法上さまざまなノウハウが存在するが、前者(1)の製法の方が90℃溶解特性を備えるものを得るには適した製法であると言える。
【0038】
なお、従来より本願の技術分野で使用されているステアリン酸塩の一般的なグレードは、120℃近傍に融点を有するものであり(本願でいう90℃溶解特性を備えていない)、これらのものはバインダ溶液を120℃程度に上昇させれば、ほとんど溶解する特性を備えている。
【0039】
本願発明における90℃溶解特性を有するステアリン塩酸は、その添加量が従来提案されたことがない程度に少量の添加で十分な効果を発揮する。すなわち、本発明において、90℃溶解特性を有するステアリン塩酸は、0.1〜0.45wt%、好ましくは0.1〜0.4wt%、より好ましくは0.15〜0.30、さらにより好ましくは0.10〜0.20とされる。添加量が少なくなり過ぎると、成型性の向上、流動性の向上、摩擦の低減等の効果が現れず、逆に多すぎると、焼結時の有機物質の炭化により焼結体の密度が低下し、磁気特性Brが劣化してしまうという不都合が生じる。
【0040】
本発明におけるバインダ添加工程において、磁性粉末への成型助剤およびバインダの添加順序は前述した通りであり、より具体的で好適な操作としては、成型助剤が添加された後に原料粉末との混合が行なわれ、次いで、前記バインダが添加された後に原料粉末との混合が行なわれる。混合の際、成型助剤の性状については、液体状や固体状のいずれであってもよい。また、混合の際、バインダの性状については、液体状や固体状のいずれであってもよいが、分散性を考えると液体状の方が有利である。
【0041】
混合の際には、例えば、ヘンシェルミキサー、ブレンダ等の混合機を用いて十分に攪拌することが望ましい。
【0042】
水分調整工程
この水分調整工程では、上記原料粉末と成型助剤とバインダを含む成型用混合物に水分を加えたり、あるいは減じたりして混合物の水分が調整される。
【0043】
混合後の成型用混合物の水分量は、成型性、磁気特性に大きな影響を及ぼす。
水分量は、0.20〜0.80wt%、特に0.25〜0.35wt%が好ましい。水分量が0.20wt%未満となると、次工程の成型の際、所望の形態を保つことが困難となる。水分量が0.80wt%を超えると、磁性粉末の凝集が起こり、磁性粉末粒子が磁気的に容易軸方向に整列することが阻害されて、磁気特性(Br)が低下してしまう。また、焼結密度の低下や、クラック、ピンホールが発生する傾向が生じてしまう。
【0044】
水分調整は、温度と湿度を管理することで、任意の水分量にすることができる。室温放置することによる水分調整、または、恒温恒湿槽やネブライザー等の細かい水蒸気(数ミクロンから数十ミクロン程度)によって、水分の添加を行うことが望ましい。例えば、霧吹き等で水粒子が大きくなるようなものを使用すると、凝集が発生しやすくなり、成型時における配向性を乱してしまう傾向が生じる。
【0045】
このような水分調整工程の後には、成型用混合物中の凝集物を粉砕するための解砕工程を設けることが望ましい。解砕工程を設けることにより、例えば、乾燥によってできた凝集物を取り除くことができる(粉砕して微細粒子とする)。凝集物が存在すると、後述する磁場中乾式成型工程において磁界を加えた際、配向が困難であり、磁気特性の低下の原因となる。なお、この解砕工程を上記水分調整工程の後に付加する場合には、解砕工程が完了した時点での混合物中の水分量を、0.20〜0.80wt%としておくことが望ましい。その理由は、上記の水分調整工程で述べた理由と同じである。
【0046】
磁場中乾式成型工程
水分調整された上記成型用混合物は、金型に入れられ、印加磁界中でプレスされる。これにより、原料粉末(磁性粉末粒子)の容易磁化方向を揃え、磁気特性を向上させることができる。
【0047】
本発明において、磁場中乾式成型工程の金型に投入される成型用混合物(投入原料)は、当該成型用混合物中に存在する500μm以上の凝集物の存在割合が0.01〜0.80wt%、好ましくは0.01〜0.78wt%とされることが望ましい。この値が、0.80wt%を超えると、磁場中乾式成型工程において磁界を加えた際、配向が困難となり、磁気特性の低下の原因となってしまう傾向がある。下限値は零でも良いが、現行技術的レベルでは、0.01wt%が適切であると思われる。
【0048】
500μm以上の凝集物の存在割合は、例えば、以下の要領で求めればよい。すなわち、成型用混合物を自動ふるい機にかけて、3分間振動を与えた後、500μm以上の凝集物の割合を測定し、その測定値から、500μm以上の凝集物の存在割合を算出すればよい。
【0049】
磁場中乾式成型工程における、配向磁場は、3〜12kOe(239〜955kA/m)程度、成型圧力は、0.1〜5ton/cm程度とされる。
このように形成された成型物は通常、次工程の焼成工程により焼成される。
【0050】
焼成工程
上記磁場中乾式成型工程において形成された成型物は、この工程により焼成される。焼成温度は、1200〜1260℃の範囲が好ましい。焼成温度が1200℃未満となると、十分な焼結密度を得ることが困難になる。この一方で、焼成温度が1260℃を超えると、異常粒成長を起こしやすくiHc値が低下する傾向になる。焼成のための安定時間は、0.5〜4.0時間程度とされる。焼成雰囲気は、大気中としてよいが、酸素分圧を制御しながら焼成することにより、さらに高密度で磁気特性の高い磁石が得られる。
【0051】
【実施例】
以下、具体的実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明する。
100重量部のSrフェライト仮焼き粉と、0.5重量部のSiOと、1重量部のCaCOとを、仮焼き粉の比表面積が、7.0m/gとなるように水を用いて湿式微粉砕した。次いで、スラリーを乾燥させ、実験用の原料粉末とした。
【0052】
このようにして得られた原料粉末に、下記表1に示される要領で成型助剤およびバインダを添加した。
表1の添加時期の詳細は以下の通り。
【0053】
・バインダ混合前
下記表1に示されるような成型助剤を添加した後、表1に示される混合機を用いて混合を行った。次いで、下記表1に示されるようなバインダを添加した後、さらに混合機を用いて混合を行った。詳細は以下の通り。
【0054】
ヘンシェルを用いた場合には、成型助剤を添加した後、90℃で3分の混合を行い、次いでバインダを添加した後、90℃で20分の混合を行った。
【0055】
ブレンダを用いた場合には、成型助剤を添加した後、90℃で1分の混合を行い、次いでバインダを添加した後、90℃で10分の混合を行った。
【0056】
・バインダ混合後
下記表1に示されるようなバインダを添加した後、表1に示される混合機を用いて混合を行った。次いで、下記表1に示されるような成型助剤を添加した後、さらに混合機を用いて混合を行った。詳細は以下の通り。
【0057】
ヘンシェルを用いた場合には、バインダを添加した後、90℃で20分の混合を行い、次いで成型助剤を添加した後、90℃で3分の混合を行った。
【0058】
ブレンダを用いた場合には、バインダを添加した後、90℃で10分の混合を行い、次いで成型助剤を添加した後、90℃で1分の混合を行った。
【0059】
・同時混合
下記表1に示されるようなバインダおよび成型助剤を同時に添加した後、表1に示される混合機を用いて混合を行った。ヘンシェルを用いた場合には、90℃で20分の混合とし、ブレンダを用いた場合には、90℃で10分の混合とした。
【0060】
・バインダ混合前後
下記表1に示されるような成型助剤を添加した後、表1に示される混合機を用い90℃で3分、混合を行った。次いで、下記表1に示されるようなバインダを添加した後、さらに混合機を用い90℃で20分、混合を行った。その後、下記表1に示されるような成型助剤を添加した後、さらに混合機を用い90℃で3分、混合を行った。成型助剤のトータル含有量が表1中に表示してあり、このものはバインダ混合前後の2回に等量ずつ分けて投入される。
成型助剤に関する詳細は以下の通り。
【0061】
・試料1(StCa)…基本成分は、ステアリン酸カルシウムであり、90℃溶解特性を備えている(表中○で表示)。90℃のベースエマルジョン溶液に、約3分で溶解した。
【0062】
・比較試料1(StCa)…基本成分は、ステアリン酸カルシウムであり、90℃溶解特性を備えていない(表中×で表示)。90℃のベースエマルジョン溶液に、溶解せず、フロック状の粉末が残り、溶液の粘度も次第に増大する。約120℃までベースエマルジョン溶液の温度を上げることによって、ようやく溶解する。
【0063】
次に、上記手順で配合した混合粉末の水分量を恒温恒湿槽を用いて水分量が0.30wt%となるように調整した。
【0064】
その後、この混合粉末をアトマイザーを使って解砕し、永久磁石材料とした。
【0065】
次いで、この永久磁石材料を約7.5kOeの磁場中で乾式成型した。成型圧力は、1ton/cmとした。得られた成型体を大気中、1240℃で1時間焼成し、直径約26mm、高さ10mmの磁石サンプルを得た。
【0066】
このようにして得られた磁石サンプルについて、B−Hトレーサ(東英工業(株):直流磁化特性測定装置TRF−5BH)を用いて、Br,iHcの磁気特性の評価を行った。
【0067】
また、成型体の密度(dp)、および焼結体の密度(df)を下記の要領で測定した。
【0068】
成型体の密度(d
成型体の実際の寸法より、体積Vを求めるとともに重さWを実測し、重さを体積で割ることにより算出した。dp=W/V
【0069】
焼結体の密度(d
焼結体の密度(df)は、アルキメデス法を利用して得られた数値に基いて算出した。
【0070】
なお、表1における本発明の各測定項目のクリアすべき基準は、成型体の密度(dp)が2.92(Mg/m)以上であり、焼結体の密度(df)が4.95(Mg/m)以上であり、Brが3830(G)以上であり、iHcが3050(Oe)以上である。
【0071】
【表1】
Figure 2005072026
【0072】
【発明の効果】
上記の結果より本発明の効果は明らかである。すなわち、本発明は、酸化物磁性材料を含む原料粉末に、成型助剤およびバインダを加えるバインダ添加工程と、原料粉末と成型助剤とバインダを含む成型用混合物中の水分を調整する水分調整工程と、水分調整された前記成型用混合物を、金型に入れて印加磁界中でプレスして酸化物磁性材料粉末の容易磁化方向を揃える磁場中乾式成型工程と、成型された成型体を焼成する焼成工程とを、含む酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法であって、前記バインダ添加工程において使用するバインダは、脂肪酸エステル系ワックスであり、前記バインダ添加工程において使用する成型助剤はステアリン酸塩であり、前記バインダである脂肪酸エステル系ワックスとの関係で90℃以下の温度で溶解する特性(90℃溶解特性)を有してなり、前記バインダ添加工程における前記成型助剤の添加時期は、前記バインダの添加よりも先に行われてなるように構成されるので、低コストを図りつつ、より一層の配向性および焼結体密度を向上させて磁気特性に優れた酸化物磁性材料系永久磁石を得ることができる。

Claims (7)

  1. 酸化物磁性材料を含む原料粉末に、成型助剤およびバインダを加えるバインダ添加工程と、
    原料粉末と成型助剤とバインダを含む成型用混合物中の水分を調整する水分調整工程と、
    水分調整された前記成型用混合物を、金型に入れて印加磁界中でプレスして酸化物磁性材料粉末の容易磁化方向を揃える磁場中乾式成型工程と、
    成型された成型体を焼成する焼成工程とを、含む酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法であって、
    前記バインダ添加工程において使用するバインダは、脂肪酸エステル系ワックスであり、
    前記バインダ添加工程において使用する成型助剤はステアリン酸塩であり、前記バインダである脂肪酸エステル系ワックスとの関係で90℃以下の温度で溶解する特性(90℃溶解特性)を有してなり、
    前記バインダ添加工程における前記成型助剤の添加時期は、前記バインダの添加よりも先に行われてなることを特徴とする酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法。
  2. 前記バインダ添加工程において、前記成型助剤が添加された後に原料粉末との混合が行なわれ、次いで、前記バインダが添加された後に原料粉末との混合が行なわれる請求項1に記載の酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法。
  3. 前記バインダ添加工程において、前記原料粉末の外側に前記成型助剤によるコーティングが行われ、さらにこの外側に前記バインダによるコーティングが行われる請求項1または請求項2に記載の酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法。
  4. 前記ステアリン酸塩は、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウムおよびステアリン酸アルミニウムの中から選ばれた少なくとも一つである請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法。
  5. 前記ステアリン酸塩の添加量は、0.1〜0.45wt%である請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法。
  6. 前記脂肪酸エステル系ワックスは、植物ロウである請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法。
  7. 成型用混合物中のバインダ含有量が0.2〜1.5wt%である請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法。
JP2003208194A 2003-08-21 2003-08-21 酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法 Pending JP2005072026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208194A JP2005072026A (ja) 2003-08-21 2003-08-21 酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003208194A JP2005072026A (ja) 2003-08-21 2003-08-21 酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005072026A true JP2005072026A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34401569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003208194A Pending JP2005072026A (ja) 2003-08-21 2003-08-21 酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005072026A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113999430A (zh) * 2020-07-28 2022-02-01 万华化学(北京)有限公司 内脱模剂及制备方法、聚氨酯组合物及用其制备聚氨酯夹层部件的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113999430A (zh) * 2020-07-28 2022-02-01 万华化学(北京)有限公司 内脱模剂及制备方法、聚氨酯组合物及用其制备聚氨酯夹层部件的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1953123B1 (en) Oxide based magnetic material, process for producing the same, sintered ferrite magnet and process for producing the same
JP2009188420A (ja) フェライト焼結磁石の製造方法
JP2922864B2 (ja) フェライト磁石およびその製造方法
JP5510345B2 (ja) フェライト焼結磁石の製造方法、磁性粉末、混練物及び成形体
JP2020161660A (ja) フェライト焼結磁石及びこれを備える回転電気機械
JP2020161657A (ja) フェライト焼結磁石及びこれを備える回転電気機械
KR20150105257A (ko) 페라이트 소결 자석 및 이를 구비하는 모터
JP3632020B2 (ja) 酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法
KR100656962B1 (ko) 산화물 자성재료계 영구자석의 제조방법
JP3506174B2 (ja) フェライト磁石及びその粉末の製造方法
JP2005072026A (ja) 酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法
JP4301539B2 (ja) 乾式成形焼結磁石の製造方法
KR20020026346A (ko) M형 헥사페라이트 분말 또는 케이크의 제조 방법
JP5218716B2 (ja) フェライト磁性材料
JP2005072079A (ja) 酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法
JP4461276B2 (ja) 磁性粉末の製造方法
JP2002141212A (ja) 回転機
JP4924794B2 (ja) フェライト磁性材料の製造方法
JP3115506B2 (ja) 六方晶Baフェライト焼結磁石およびその製造方法ならびに極異方性リング磁石
JP2779935B2 (ja) 磁気カード用マグネトプランバイト型フェライト粒子粉末及びその製造法
JP2007191374A (ja) フェライト磁性材料の製造方法
JP3944860B2 (ja) フェライト磁石粉末
JP2006156645A (ja) 酸化物磁性材料系永久磁石の製造方法
JP2001052943A (ja) W型Sr系フェライト磁石の製造方法
JP2006156745A (ja) 酸化物磁性体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407