JP2005071639A - 有機elディスプレイおよびその製造方法 - Google Patents

有機elディスプレイおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005071639A
JP2005071639A JP2003209068A JP2003209068A JP2005071639A JP 2005071639 A JP2005071639 A JP 2005071639A JP 2003209068 A JP2003209068 A JP 2003209068A JP 2003209068 A JP2003209068 A JP 2003209068A JP 2005071639 A JP2005071639 A JP 2005071639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
substrate
sealing
layer
desiccant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003209068A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4534064B2 (ja
Inventor
Atsushi Tanaka
淳 田中
Koji Murayama
浩二 村山
Sayuri Obara
さゆり 小原
Motohiko Asano
元彦 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Chi Mei Optoelectronics Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Chi Mei Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp, Chi Mei Electronics Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003209068A priority Critical patent/JP4534064B2/ja
Priority to TW093124059A priority patent/TWI251185B/zh
Priority to US10/926,260 priority patent/US20050046349A1/en
Priority to CNB2004100644344A priority patent/CN100388526C/zh
Publication of JP2005071639A publication Critical patent/JP2005071639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4534064B2 publication Critical patent/JP4534064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/874Passivation; Containers; Encapsulations including getter material or desiccant
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/301Details of OLEDs
    • H10K2102/302Details of OLEDs of OLED structures
    • H10K2102/3023Direction of light emission
    • H10K2102/3026Top emission

Abstract

【課題】本発明の目的は、トップエミッションの有機ELディスプレイにおいて、乾燥剤のための余分な加工を封止部材にすることなく、高品質でコンパクトな有機ELディスプレイおよびその製造方法を提供することにある。
【解決手段】本発明の有機ELディスプレイ10は、素子基板12と、素子基板12上に形成された有機EL素子14と、素子基板12と対向し、かつ、有機EL素子14が発光した光を透過する封止基板22と、対向した素子基板12と封止基板22との周縁部において、有機EL素子14を封止するシール剤24と、封止基板22において、有機EL素子14と対面する位置に設けた光透過性の乾燥剤層26とを含む。光透過性の乾燥剤層26が均一に光を透過させるため、表示装置として使用できる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トップエミッションの有機EL(Electro
Luminescence)ディスプレイおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
平面形のディスプレイとして液晶ディスプレイや有機ELディスプレイがある。図3(a)、(b)に示すように、有機ELディスプレイ32a,32bは、素子基板34a,34b上に有機EL素子36a,36bを搭載し、封止缶もしくは基板44a,44bとシール剤46a,46bを用いて有機EL素子36a,36bを外部に対して封止した構造を有する。有機EL素子36a,36bと封止缶もしくは基板44a,44bやシール剤46a,46bとの間には隙間がある。有機EL素子36a,36bは、下部電極38a,38b、上部電極40a,40b、有機層42a,42bで構成される。有機層42a,42bが発光する。
【0003】
有機ELディスプレイ32a,32bの構造にはボトムエミッションとトップエミッションの2種類の構造がある。図3(a)のボトムエミッションの有機ELディスプレイ32aは、素子基板34aおよび下部電極38aが透明であり、素子基板34a側から光が出射される。図3(b)のトップエミッションの有機ELディスプレイ32bは、封止基板44bが透明であり、封止基板44b側から光が出射される。従来、ボトムエミッションの有機ELディスプレイ32aが多く採用されている。
【0004】
有機EL素子36a,36bは、水分や酸素によって劣化する。そこで有機ELディスプレイ32a,32bの内部に乾燥剤48a,48bをセットした上で有機EL素子36a,36bが外部の空気と触れないための封止をする。ボトムエミッションの有機ELディスプレイ32aでは封止缶44a側には光を取り出す必要がない。封止缶44aは金属製の光透過性のない部材を用いることができ、乾燥剤48aを設置できるスペースも比較的容易に準備することができる。乾燥剤48aは袋状の容器にパッキングし、シールなどを用いて封止缶44aに貼り付ける。しかし、封止前に乾燥剤48aをセットするための専用の装置が必要になり、量産時のコスト上昇の一因である。
【0005】
ボトムエミッションの有機ELディスプレイ32aは、素子基板34aに各種の回路(図示せず)を形成するため、有機ELディスプレイ32aの開口率が小さくなる。トップエミッションの有機ELディスプレイ32bは、開口率を大きくできる点で有利である反面、乾燥剤48bをどのように配置するかが大きな問題となる。封止基板44bに凹部50を設け、その凹部50に袋状の容器にパッキングされた乾燥剤48bをセットする。しかし、封止基板44bに凹部50を設ける加工が必要なために製造コストが上昇する。
【0006】
図4に示すように、複数の有機EL素子36bをそれぞれ陰極隔壁52で分けた有機ELディスプレイ33は、封止基板44bの周縁の非表示領域のみに乾燥剤48bをセットしなければならない。したがって、有機ELディスプレイ33の額縁の面積Xが広くなる。大画面の有機ELディスプレイ33では、封止基板44bの周縁に乾燥剤48bを設けるだけでは、全ての有機EL素子36bに乾燥剤48bの効果を与えることができない。乾燥剤48bを封止基板44bに樹脂で固定する方法があるが、均一な膜を作るのが困難であり、樹脂を用いるために乾燥剤48bの効果が薄くなる。
【0007】
封止基板に乾燥剤の膜を形成した有機ELディスプレイが特許文献1に開示されている。実施例にはガラス基板の上に透明電極の下部電極、有機EL層、イッテルビウムの上部電極の順に積層することが記載されている。この構成より周知のボトムエミッションの構造となっている。対向基板の乾燥剤膜は多孔質膜で形成して乾燥剤膜の表面積を広くしている。乾燥剤膜は、スピンコートやディップコートで膜形成し、その膜をゾル−ゲル法によって多孔質膜にすることによって形成している。乾燥剤の表面積を広くすることによって、微粉末の乾燥剤と同等の吸湿能力を得ることができる。乾燥剤が膜になっているのでパーティクル汚染が微粉末の乾燥剤と比較して少ない。
【0008】
しかし乾燥剤膜が多孔質膜であるので、乾燥剤膜が白濁してしまう。トップエミッションの有機ELディスプレイに適用すれば、光の通路に白濁した多孔質膜を配置することになり、表示装置として使用できない。また、多孔質膜は光を散乱させるため、表示装置としての所望の光を出射させることができない。さらに、スピンコートやディップコートで乾燥剤膜の形成をおこなうため、均等な膜厚にならず、均一に光を出射することができない。したがって、特許文献1の乾燥剤膜はトップエミッションの有機ELディスプレイに使用できず、ボトムエミッションの有機ELディスプレイに限定される。
【0009】
封止板に乾燥剤とシリコーン化合物の混合物を配置する有機EL素子が特許文献2に開示されている。封止板に乾燥剤とシリコーンの混合物を塗布し、硬化させる。しかし、乾燥剤とシリコーン化合物はそれぞれ光の屈折率が異なるため、光が乱反射する恐れがある。混合物を配置する方法が、封止板に混合物を塗布し、硬化させるだけであるため、混合物の表面に凹凸が生じ、混合物の表面で光の乱反射が生じる恐れがある。特許文献2の図1において、混合物の表面に凹凸を有することが明示されている。したがって、特許文献2の有機EL素子はボトムエミッションの有機EL素子である。
【0010】
封止基板に乾燥剤と樹脂とを混合した吸着層を形成した有機EL表示装置が特許文献3に開示されている。封止基板に乾燥剤と樹脂との混合物を塗布し、ドクターブレードで膜厚を揃え、自然冷却によって吸着層を形成する。しかし、吸着層が乾燥剤と樹脂との混合物の層であるため、光の屈折率の違いによって、乱反射を起こす恐れがある。特許文献3の有機EL表示装置はボトムエミッションの表示装置である。
【0011】
【特許文献1】特開2002−216951号公報(図1)
【特許文献2】特開2000−277254号公報(図1)
【特許文献3】特開2001−345175号公報(図1、図2)
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、トップエミッションの有機ELディスプレイにおいて、乾燥剤のための余分な加工を封止部材にすることなく、高品質でコンパクトな有機ELディスプレイおよびその製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る有機ELディスプレイの要旨は、素子基板と、前記素子基板に形成された有機EL素子と、前記有機EL素子が形成された素子基板の面と対向して配設された光透過性の封止基板と、対向した前記素子基板と封止基板との周縁部において、前記有機EL素子を封止するシール剤と、前記封止基板において、有機EL素子が発する光が透過する位置に成膜によって形成された光透過性の乾燥剤の層と、を含む。有機ELディスプレイは、素子基板、封止基板およびシール剤で有機EL素子を封止し、有機EL素子の光が透過する封止基板に光透過性の乾燥剤の層が設けられる。
【0014】
前記乾燥剤の層はアルカリ金属またはアルカリ土類金属の酸化物である。アルカリ金属またはアルカリ土類金属の酸化物は透明であるため、有機EL素子の光を透過させることができる。
【0015】
本発明に係る有機ELディスプレイの製造方法の要旨は、素子基板および封止基板を準備するステップと、前記素子基板に有機EL素子を形成するステップと、前記有機EL素子が形成された素子基板の面と対向させる封止基板において、有機EL素子が発する光が透過する位置に光透過性の乾燥剤の層を形成するステップと、前記素子基板の有機EL素子と封止基板の乾燥剤の層が対向するように素子基板と封止基板とを対向させ、素子基板と封止基板の周縁部にシール剤を設けて有機EL素子を封止するステップと、を含む。
【0016】
前記乾燥剤の層を形成するステップが、前記封止基板上にアルカリ金属またはアルカリ土類金属の層を成膜するステップと、形成されたアルカリ金属またはアルカリ土類金属の層を酸化させるステップと、を含む。
【0017】
前記酸化させるステップは、前記アルカリ金属またはアルカリ土類金属の層を空気中に曝すステップを含み、該空気中に曝すステップの後、酸化されたアルカリ金属またはアルカリ土類金属の層を真空中または不活性ガス中で加熱するステップを含む。
【0018】
前記封止基板上にアルカリ金属またはアルカリ土類金属の層を成膜するステップが、真空蒸着またはスパッタリングでアルカリ金属またはアルカリ土類金属の層の成膜をおこなう。
【0019】
前記封止するステップは、前記真空中または不活性ガス中でおこなう。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明に係る有機ELディスプレイおよびその製造方法に係る実施の形態について図面を用いて説明する。本発明に係る有機ELディスプレイは、トップエミッションの有機ELディスプレイである。
【0021】
図1に示すように、本発明の有機ELディスプレイ10は、素子基板12と、素子基板12に形成された有機EL素子14と、素子基板12の有機EL素子14が形成された面と対向し、かつ、有機EL素子14が発光した光を透過させる光透過性の封止基板22と、対向した素子基板12と封止基板22との周縁部において、有機EL素子14を外部に対して封止するシール剤24と、封止基板22において、有機EL素子14が発する光の透過する位置に設けた光透過性の乾燥剤の層26とを含む。
【0022】
トップエミッションの有機ELディスプレイ10であるため、素子基板12は透光性の基板でなくても良い。例えば、素子基板12は、プラスチックやガラスを用いる。なお、素子基板12は各種回路(図示せず)が形成され、さらに回路上に例えば樹脂層(図示せず)が形成され、樹脂層の上に有機EL素子14が形成される。なお、図1およびその説明において各種回路や樹脂層を省略する。
【0023】
有機EL素子14の基本構造は、有機層20が下部電極16と上部電極18に挟まれた構造である。一般的には素子基板12上に形成されるの下部電極16が陽極である。上部電極18は透明もしくは半透明電極を使用する。有機層20はホール注入層、ホール輸送層、発光層、電子輸送層、電子注入層などの複数層で構成する場合が多い。
【0024】
封止基板22はガラスなどの透明基板であり、有機EL素子14が発する光は封止基板22側から光を出射させる。乾燥剤を配置するための凹部は設けない。素子基板12の有機EL素子14と封止基板22の乾燥剤の層26とが対向するように素子基板12と封止基板22とを対向させ、シール剤24で素子基板12と封止基板22を接続する。有機EL素子14を外部に対して封止することができる。
【0025】
乾燥剤の層26はアルカリ金属またはアルカリ土類金属の酸化物である。光を乱反射させずに均一に透過させるために、乾燥剤の層26は層厚を一定にし、かつ、均質な層にする。乾燥剤の層26は、蒸着などの真空または減圧下において成膜された層であり、従来技術の特許文献1から3に開示されている塗布やディップコートなどで層を形成したものではない。また、本発明における説明において、成膜は真空または減圧下における蒸着などの成膜を言う。
【0026】
乾燥剤の層26は、例えばCaO(酸化カルシウム)やBaO(酸化バリウム)の乾燥剤である。乾燥剤の層26は、樹脂などに乾燥剤を混入したものではなく、CaOやBaOの単一材料で形成したものである。乾燥剤の層26の層厚を約200nmにすると、可視領域の光を90%以上の透過率で透過させることができる。封止基板22において光が通過する位置に乾燥剤の層26を形成しても問題なく表示装置として使用できる。
【0027】
次に有機ELディスプレイ10の製造方法について説明する。(1)素子基板12および封止基板22を準備する。封止基板22としてガラスなどの光透過性の基板を準備する。
【0028】
(2)素子基板12に有機EL素子14を形成する。例えば、周知の真空蒸着によって上述した有機EL素子14の各層を形成する。
【0029】
(3)有機EL素子14を封止するための封止基板22において、有機EL素子14の有する素子基板12の面と対面し、有機EL素子14が発する光が透過する位置を含む領域に光透過性の乾燥剤の層26を形成する。乾燥剤の層26の形成は、(A)封止基板22上にアルカリ金属またはアルカリ土類金属の層を成膜する。アルカリ金属またはアルカリ土類金属の層の成膜は、例えばCaやBaを真空蒸着、スパッタリングなどで積層する。(B)アルカリ金属またはアルカリ土類金属の層を酸化させる。例えば、CaOやBaOが形成される。上記(A)と(B)の工程を繰り返して所望の厚さの乾燥剤の層26を積層しても良い。
【0030】
上記(B)の酸化させる方法の一例として、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の層を空気中に曝す方法がある。空気にさらして酸化させた際に、酸化されたアルカリ金属またはアルカリ土類金属の層が、空気中の水分を吸収してしまうため、その水分を蒸発させる必要がある。そこで、酸化されたアルカリ金属またはアルカリ土類金属の層を真空中または不活性ガス中で加熱する。不活性ガスは窒素ガスやアルゴンガスを用いる。
【0031】
(4)素子基板12の有機EL素子14と封止基板22の乾燥剤の層26が対向するように、素子基板12と封止基板22とを対向させ、素子基板12と封止基板26の周縁部にシール剤24を設けて有機EL素子14および乾燥剤の層26を封止する。封止は、真空中または不活性ガス中でおこなう。不活性ガスとしては、例えば窒素ガスやアルゴンガスを用いる。不活性ガス中で封止をおこなうのは、有機EL素子14が酸素や水分で劣化するため、封止する際に有機ELディスプレイ10内に酸素や水分が入るのを防ぐためである。
【0032】
以上の工程によって有機ELディスプレイ10が製造される。乾燥剤の層26は、封止基板22にアルカリ金属やアルカリ土類金属を真空蒸着やスパッタリングなどで積層して成膜する。したがって、特許文献1に記載されているスピンコートやディップコートと異なり、層厚が一定でかつ均一な層が形成され、光が通過するときに乱反射が起きたりしない。直接アルカリ金属やアルカリ土類金属の酸化物を積層するのは困難であるが、一旦アルカリ金属やアルカリ土類金属を成膜した後に酸化させるので、乾燥剤の層の形成が容易である。さらに特許文献2や3に記載されている樹脂と乾燥剤の混合物の層ではないため、光の屈折率の違いによる光の乱反射が起こらない。
【0033】
素子基板12の上に複数の有機EL素子14を形成した場合も同様である。図2に示すように、陰極隔壁28で各有機EL素子14が分けられているが、封止基板22の全面に上記の乾燥剤の層26を形成する。従来技術で示した図4の乾燥剤48bと比較して、全ての有機EL素子14はまんべんなく乾燥剤の層26の効果を得られる。また、いわゆる額縁の面積Xは図4で示した額縁の面積Xよりも狭くなり、有機ELディスプレイ11の小型化にも有効である。
【0034】
以上、本発明の実施の形態について説明したが本発明は上記の実施の形態に限定されることはない。その他、本発明は、主旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づき種々の改良、修正、変更を加えた態様で実施できるものである。
【0035】
【発明の効果】
本発明は、封止基板において光が通過する位置に乾燥剤の層を形成しても、乾燥剤の層が光を透過させる透明な層であるため、表示装置として問題なく使用できる。乾燥剤を取り付けるための特別な加工を封止基板にしないため、乾燥剤の取り付けが容易である。乾燥剤を封止基板の周縁に配置しないため、有機ELディスプレイの額縁を狭くでき、有機ELディスプレイを小型化できる。乾燥剤の層をアルカリ金属またはアルカリ土類金属の酸化物で構成するが、直接アルカリ金属やアルカリ土類金属の酸化物を積層するのではなく、一旦アルカリ金属やアルカリ土類金属を成膜した後に酸化させるので、乾燥剤の層の形成が容易である。乾燥剤と樹脂との混合物を使用せずに、乾燥剤のみの層を形成するため、光の乱反射が生じず、トップエミッションの有機ELディスプレイとして使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機ELディスプレイの断面図である。
【図2】有機EL素子を複数設けた有機ELディスプレイの断面図である。
【図3】従来の有機ELディスプレイの断面図であり、(a)はボトムエミッションの有機ELディスプレイの断面図であり、(b)はトップエミッションの有機ELディスプレイの断面図である。
【図4】有機EL素子を複数設けたトップエミッションの有機ELディスプレイの断面図である。
【符号の説明】
10,11,32a,32b,33:有機ELディスプレイ
12,34a,34b:素子基板
14,36a,36b:有機EL素子
16,38a,38b:下部電極(陽極)
18,40a,40b:上部電極(陰極)
20,42a,42b:有機層
22:封止基板
24,46a,46b:シール剤
26:乾燥剤の層
28,52:陰極隔壁
44a,44b:封止缶または封止基板
48a,48b:乾燥剤
50:凹部

Claims (7)

  1. 素子基板と、
    前記素子基板に形成された有機EL素子と、
    前記有機EL素子が形成された素子基板の面と対向して配設された光透過性の封止基板と、
    前記素子基板と封止基板との周縁部において、前記有機EL素子を封止するシール剤と、
    前記封止基板において、少なくとも有機EL素子が発する光の透過する位置に成膜によって形成された光透過性の乾燥剤の層と、
    を含む有機ELディスプレイ。
  2. 前記乾燥剤の層がアルカリ金属またはアルカリ土類金属の酸化物である請求項1に記載の有機ELディスプレイ。
  3. 素子基板および封止基板を準備するステップと、
    前記素子基板に有機EL素子を形成するステップと、
    前記有機EL素子が形成された素子基板の面と対向させる封止基板において、有機EL素子が発する光の透過する位置に光透過性の乾燥剤の層を形成するステップと、
    前記素子基板の有機EL素子と封止基板の乾燥剤の層が対向するように素子基板と封止基板とを対向させ、素子基板と封止基板の周縁部にシール剤を設けて有機EL素子を封止するステップと、
    を含む有機ELディスプレイの製造方法。
  4. 前記乾燥剤の層を形成するステップが、
    前記封止基板上にアルカリ金属またはアルカリ土類金属の層を成膜するステップと、
    アルカリ金属またはアルカリ土類金属の層を酸化させるステップと、
    を含む請求項3に記載の製造方法。
  5. 前記酸化させるステップが、前記アルカリ金属またはアルカリ土類金属の層を空気中に曝すステップを含み、該空気中に曝すステップの後、酸化されたアルカリ金属またはアルカリ土類金属の層を真空中または不活性ガス中で加熱するステップを含む請求項4に記載の製造方法。
  6. 前記封止基板上にアルカリ金属またはアルカリ土類金属の層を成膜するステップが、真空蒸着またはスパッタリングでアルカリ金属またはアルカリ土類金属の層の成膜をおこなう請求項4または5に記載の製造方法。
  7. 前記封止するステップは、真空中または不活性ガス中でおこなう請求項4乃至6に記載の製造方法。
JP2003209068A 2003-08-27 2003-08-27 有機elディスプレイの製造方法 Expired - Fee Related JP4534064B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209068A JP4534064B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 有機elディスプレイの製造方法
TW093124059A TWI251185B (en) 2003-08-27 2004-08-11 OLED display and production method thereof
US10/926,260 US20050046349A1 (en) 2003-08-27 2004-08-25 OLED display and production method thereof
CNB2004100644344A CN100388526C (zh) 2003-08-27 2004-08-26 有机el显示器及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003209068A JP4534064B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 有機elディスプレイの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005071639A true JP2005071639A (ja) 2005-03-17
JP4534064B2 JP4534064B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=34209013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003209068A Expired - Fee Related JP4534064B2 (ja) 2003-08-27 2003-08-27 有機elディスプレイの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050046349A1 (ja)
JP (1) JP4534064B2 (ja)
CN (1) CN100388526C (ja)
TW (1) TWI251185B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350303A (ja) * 2005-05-20 2006-12-28 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2009076436A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Fujifilm Corp 環境感受性デバイスの封止方法および画像表示素子
JP2012023038A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光装置及びその製造方法
JP2016122501A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機発光デバイスおよび有機表示装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8044584B2 (en) * 2004-11-08 2011-10-25 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic electroluminescent device and method for manufacturing the same
GB0505680D0 (en) * 2005-03-22 2005-04-27 Cambridge Display Tech Ltd Apparatus and method for increased device lifetime in an organic electro-luminescent device
US20070013293A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Eastman Kodak Company OLED device having spacers
KR100637129B1 (ko) * 2005-08-05 2006-10-23 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광 표시 소자 및 그 제조방법
GB0524783D0 (en) * 2005-12-05 2006-01-11 Cambridge Display Tech Ltd Cavity glass for light-emissive devices and a method of manufacturing the same
US20080001525A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Au Optronics Corporation Arrangements of color pixels for full color OLED
JP2009259732A (ja) * 2008-04-21 2009-11-05 Seiko Epson Corp 有機エレクトロルミネッセンス装置
WO2010005898A1 (en) 2008-07-07 2010-01-14 Universal Display Corporation Oleds and other electronic devices using desiccants
WO2011037938A2 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Sri International A method for encapsulation of organic electronic devices
CN103325953B (zh) * 2012-03-19 2016-02-10 瀚宇彩晶股份有限公司 有机发光二极管封装及其封装方法
CN102738205A (zh) * 2012-07-04 2012-10-17 信利半导体有限公司 一种有机电致发光显示器及其制作方法
KR102134842B1 (ko) * 2013-07-12 2020-07-17 삼성디스플레이 주식회사 유기발광 디스플레이 장치
CN106571430B (zh) * 2016-09-18 2019-03-01 湖畔光电科技(江苏)有限公司 微显示器件封装结构和工艺
JP2020021558A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 双葉電子工業株式会社 有機el素子及びその製造方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215988A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Sharp Corp Elパネルおよびその製造方法
JP2000260562A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Toyota Motor Corp 吸湿膜及び有機el表示装置
JP2000357589A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 有機el素子およびその製造方法
JP2001345175A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Stanley Electric Co Ltd 有機el表示装置
JP2003038367A (ja) * 2001-07-30 2003-02-12 Shinki Gosei Kk まな板
JP2003144830A (ja) * 2001-11-07 2003-05-20 Futaba Corp 乾燥剤
JP2003217828A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Seiko Epson Corp 封止用基板及びその製造方法、表示装置並びに電子機器
JP2003217834A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Toshiba Corp 自己発光表示装置及びその製造方法
JP2003338366A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Seiko Instruments Inc El装置、el装置の製造方法、及びel表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0922779A (ja) * 1995-07-04 1997-01-21 Nippondenso Co Ltd エレクトロルミネッセンスパネル
CN2373260Y (zh) * 1997-06-07 2000-04-12 邵骏人 新型电致发光交流粉末玻璃屏
CN1239396A (zh) * 1998-04-08 1999-12-22 Lg电子株式会社 有机电致发光装置
US7091605B2 (en) * 2001-09-21 2006-08-15 Eastman Kodak Company Highly moisture-sensitive electronic device element and method for fabrication
JP3423261B2 (ja) * 1999-09-29 2003-07-07 三洋電機株式会社 表示装置
JP2001338755A (ja) * 2000-03-21 2001-12-07 Seiko Epson Corp 有機el素子およびその製造方法
US6770502B2 (en) * 2002-04-04 2004-08-03 Eastman Kodak Company Method of manufacturing a top-emitting OLED display device with desiccant structures
US7148624B2 (en) * 2002-05-07 2006-12-12 Osram Opto Semiconductors (Malaysia) Sdn. Bhd Uniform deposition of organic layer

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000215988A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Sharp Corp Elパネルおよびその製造方法
JP2000260562A (ja) * 1999-03-11 2000-09-22 Toyota Motor Corp 吸湿膜及び有機el表示装置
JP2000357589A (ja) * 1999-06-14 2000-12-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 有機el素子およびその製造方法
JP2001345175A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Stanley Electric Co Ltd 有機el表示装置
JP2003038367A (ja) * 2001-07-30 2003-02-12 Shinki Gosei Kk まな板
JP2003144830A (ja) * 2001-11-07 2003-05-20 Futaba Corp 乾燥剤
JP2003217828A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Seiko Epson Corp 封止用基板及びその製造方法、表示装置並びに電子機器
JP2003217834A (ja) * 2002-01-28 2003-07-31 Toshiba Corp 自己発光表示装置及びその製造方法
JP2003338366A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Seiko Instruments Inc El装置、el装置の製造方法、及びel表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006350303A (ja) * 2005-05-20 2006-12-28 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
JP2009076436A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Fujifilm Corp 環境感受性デバイスの封止方法および画像表示素子
JP2012023038A (ja) * 2010-07-12 2012-02-02 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光装置及びその製造方法
US9105870B2 (en) 2010-07-12 2015-08-11 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting apparatus and method of manufacturing the same
JP2016122501A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 有機発光デバイスおよび有機表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI251185B (en) 2006-03-11
CN100388526C (zh) 2008-05-14
US20050046349A1 (en) 2005-03-03
JP4534064B2 (ja) 2010-09-01
CN1592509A (zh) 2005-03-09
TW200529115A (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4534064B2 (ja) 有機elディスプレイの製造方法
KR100496286B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
US7255937B2 (en) Encapsulated organic electroluminescent display
TW200410582A (en) Sealing structure for display devices
KR20040002956A (ko) 유기전계발광소자의 인캡슐레이션 용기 및 그 제조방법
JP2020512704A (ja) 量子ドットledパッケージ構造
US20190067631A1 (en) Organic light emitting diode package structure, electronic device and packaging method
CN108987602B (zh) 有机电致发光器件的封装结构及制作方法
JP2006049308A (ja) 表示装置、その製造方法、及びその製造装置
KR100637129B1 (ko) 유기 발광 표시 소자 및 그 제조방법
JP2005158687A (ja) 有機el素子及びその製造方法
CN111668385B (zh) 显示面板及其封装方法
JP2006252857A (ja) 有機el素子及びその製造方法
JPH09134781A (ja) 薄膜エレクトロルミネッセンスパネルおよびその製造方法
KR20050008686A (ko) 유기 광전 소자의 밀봉식 캡슐화
TWI392129B (zh) 有機電致發光(el)元件,有機電致發光顯示裝置及製造彼等之方法
JP3692534B2 (ja) 有機elパネルの製造方法
JPH07272848A (ja) エレクトロルミネッセンス素子
JP2008010246A (ja) 有機el発光装置およびその製造方法
WO2021051687A1 (zh) 显示面板、显示装置及显示面板的制备方法
CN108281566A (zh) Oled面板及其制作方法
JP2007035331A (ja) 有機el表示パネルおよび捕水材層形成装置
JP3843451B2 (ja) 有機elパネルの製造方法
US20070170835A1 (en) Flat fluorescent lamp, method of manufacturing the same, and display apparatus having the same 111
KR100637254B1 (ko) 흡습층 형성방법 및 이를 이용한 유기 발광 디스플레이장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4534064

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees