JP2005068079A - グリセリンエーテル誘導体、非イオン性界面活性剤及び該グリセリンエーテル誘導体の製造方法 - Google Patents
グリセリンエーテル誘導体、非イオン性界面活性剤及び該グリセリンエーテル誘導体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005068079A JP2005068079A JP2003300322A JP2003300322A JP2005068079A JP 2005068079 A JP2005068079 A JP 2005068079A JP 2003300322 A JP2003300322 A JP 2003300322A JP 2003300322 A JP2003300322 A JP 2003300322A JP 2005068079 A JP2005068079 A JP 2005068079A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ether derivative
- glycerol ether
- glycerin
- producing
- integer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】 アクリル酸アルキルエステルとグリセリン類を付加させたグリセリンエーテル誘導体、それからなる非イオン性界面活性剤、並びに塩基性化合物の存在下、アクリル酸アルキルエステルとグリセリン類を反応させるグリセリンエーテル誘導体を製造する方法である。
【選択図】 なし
Description
前記界面活性剤の中で、非イオン性界面活性剤は、イオンに解離する基を有しない界面活性剤であって、エーテル型、エーテルエステル型、エステル型、含窒素型などがある。
前記エステル型として、ポリエチレングリコール脂肪酸エステルが知られている。このポリエチレングリコール脂肪酸エステルは、ポリエチレングリコールの一端がエステル化されたモノエステル型と、両端がエステル化されたジエステル型があり、いずれも低毒性で皮膚刺激などが小さく、かつ生分解性にも優れている。この非イオン性界面活性剤の製造方法としては、例えばオレイン酸などの高級脂肪酸にエチレンオキシドを130℃以上の高温及び高圧で反応させる方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。しかしながら、このような製造方法では、反応条件が厳しい上に、エチレンオキシドの繰り返し単位からなる重合体部分の分子量に分布があるため、その性能が十分に発揮できないという欠点を有している(例えば、非特許文献1参照)。
このように、ポリエチレングリコール脂肪酸エステルを製造する従来の技術においては、高級脂肪酸にエチレンオキシドを付加重合させる方法では、高温高圧を必要とする上、生成物は、界面活性剤としての機能が十分に発揮されないなどの問題があり、また高級脂肪酸とポリエチレングリコールを縮合させる方法では、高温を必要とする上、副生物が生成して、精製を必要とする場合があるなどの問題を有している。
(1)一般式(I)
で表されるグリセリンエーテル誘導体、
(2)上記(1)のグリセリンエーテル誘導体からなることを特徴とする非イオン性界面活性剤、
(3)塩基性化合物の存在下、一般式(II)
CH2=CH−COOR ・・・(II)
(式中、Rは炭素数4〜18のアルキル基を示す。)
で表されるアクリル酸アルキルエステルと、一般式(III)
で表されるグリセリン類を反応させることを特徴とする上記(1)のグリセリンエーテル誘導体の製造方法、及び
(4)塩基性化合物が、ナトリウム t−ブトキシド、カリウム t−ブトキシド、ナトリウムメトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの中から選ばれた少なくとも一種の化合物である上記(3)のグリセリンエーテル誘導体の製造方法、
を提供するものである。
また、本発明のグリセリンエーテル誘導体の製造方法では、副生物の生成がなく、環境に悪影響を与えないなどの特性を有する。
前記一般式(I)において、(A)はグリセリン、ジグリセリン又はトリグリセリンから水酸基を除いた残基、xは0〜4の整数、nは1〜3の整数、Qは一般式(a)
上記Rで示されるアルキル基の炭素数が4未満では界面活性剤としての性能が劣り、一方18を超えるものは原料の入手が困難で実用的でない。pが10を超えた場合には界面活性剤としての性能が劣る。
前記Rの炭素数4〜18のアルキル基は、分子内に不飽和結合を有していてもよく、また直鎖状、分岐状、環状のいずれであってもよい。このようなアルキル基の例としては、各種のブチル基、ペンチル基、ヘキシル基や、n−オクチル基、2−エチルヘキシル基、n−又はイソデシル基、ラウリル基、イソドデシル基、ミリスチル基、イソテトラデシル基、パルミチル基、イソヘキサデシル基、ステアリル基、イソオクタデシル基、オレイル基、シクロヘキシル基、イソボラニリル基などが挙げられる。
本発明の非イオ性界面活性剤は、高性能を有しており、その1質量%水溶液の表面張力(24℃)は、通常28〜40mN/m程度であり、また臨界ミセル濃度(cmc)は、通常0.1〜3ミリモル/リットル程度である。
すなわち、グリセリンエーテル誘導体は、塩基性化合物の存在下、一般式(II)
CH2=CH−COOR ・・・(II)
(式中、Rは前記と同じである。)で表されるアクリル酸アルキルエステルと、
一般式(III)
式中、mは1〜3の整数を示し、mが1のときはグリセリン、mが2のときはジグリセリン、mが3のときはトリグリセリンである。
本発明の製造方法においては、前記一般式(I)におけるQの数は、主に使用する原料のアクリル酸アルキルエステル/グリセリン類のモル比により決定される。
例えば、グリセリン類としてグリセリンを用いた場合、アクリル酸アルキルエステル/グリセリン類のモル比が約1では、Qの数が1でOHの数が2である化合物が主として生成し、該モル比が約2では、Qの数が2でOHの数が1である化合物が主として生成する。
グリセリンエーテル誘導体を製造する際の溶媒としては、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンが好適に用いられる。
前記一般式(II)で表されるアクリル酸アルキルエステルとしては、例えばブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート、ラウリルアクリレート、ミリスチルアクリレート、パルミチルアクリレート、ステアリルアクリレート、オレイルアクリレートなどが挙げられる。
また、前記一般式(III)で表されるグルセリン類としては、グルセリン、ジグルセリン、トリグルセリンが挙げられる。
これらのアクリル酸アルキルエステルと、グリセリン類の使用割合は、所望するグリセリンエーテル誘導体の種類に応じて、適宜選定される。
反応終了液は、通常リン酸などで中和し、濾過した後、溶媒を留去させて樹枝状構造の製品が得られ、非イオン性界面活性剤として用いることができる。
このように、本発明の方法によれば、温和な条件で、かつ副生物の生成がなく、しかも簡単な後処理で、所望のグリセリンエーテル誘導体を効率よく得ることができる。
なお、各実施例で得られた生成物の物性は、以下の方法に従って測定した。
(1)表面張力
1質量%水溶液の表面張力を、JIS3362−1990に準拠し、温度24℃にて滴容法により測定した。
(2)臨界ミセル濃度(cmc)
表面張力の測定を溶液濃度を変えて行い、変極点から臨界ミセル濃度(cmc)を求めた。
この生成物の1質量%水溶液の表面張力及び臨界ミセル濃度(cmc)を測定した。結果を第1表に示す。
この生成物のゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)を測定し、GPCの各フラクションを分取して1H−NMR解析により構造を解析した。図1および図2に1H−NMRチャートを示す。1H−NMRより生成物は以下の(IV)および(V)の構造からなることが分かった。
Claims (4)
- 請求項1に記載のグリセリンエーテル誘導体からなることを特徴とする非イオン性界面活性剤。
- 塩基性化合物が、ナトリウム t−ブトキシド、カリウム t−ブトキシド、ナトリウムメトキシド、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムの中から選ばれた少なくとも一種の化合物である請求項3に記載のグリセリンエーテル誘導体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003300322A JP4346992B2 (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | グリセリンエーテル誘導体、非イオン性界面活性剤及び該グリセリンエーテル誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003300322A JP4346992B2 (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | グリセリンエーテル誘導体、非イオン性界面活性剤及び該グリセリンエーテル誘導体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005068079A true JP2005068079A (ja) | 2005-03-17 |
JP4346992B2 JP4346992B2 (ja) | 2009-10-21 |
Family
ID=34405289
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003300322A Expired - Fee Related JP4346992B2 (ja) | 2003-08-25 | 2003-08-25 | グリセリンエーテル誘導体、非イオン性界面活性剤及び該グリセリンエーテル誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4346992B2 (ja) |
-
2003
- 2003-08-25 JP JP2003300322A patent/JP4346992B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4346992B2 (ja) | 2009-10-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4976131B2 (ja) | ポリグリセリンモノエーテル及びその製造方法 | |
JP4912652B2 (ja) | 洗浄剤組成物及びその製造方法 | |
JP2009227583A (ja) | ポリグリセリンアルキルエーテル型非イオン界面活性剤 | |
EP0647248A1 (en) | Surfactants derived from polyoxyalkylenes and substituted succinic anhydrides | |
JP4279088B2 (ja) | β−アルコキシプロピオンアミド類、溶剤、洗浄剤および液状薬剤組成物、並びにβ−アルコキシプロピオンアミド類の製造方法 | |
JPWO2006075373A1 (ja) | β−アルコキシプロピオンアミド類、溶剤、洗浄剤および液状薬剤組成物、並びにβ−アルコキシプロピオンアミド類の製造方法 | |
JP5081625B2 (ja) | 純粋なアルファ−アルコキシ−オメガ−ヒドロキシ−ポリアルキレングリコールの製造方法 | |
CN112957998A (zh) | 一种表面活性剂组合物的制备方法 | |
CN113557222B (zh) | 化合物及组合物 | |
JP2007269730A (ja) | (ポリ)グリセリルエーテルの製造方法 | |
JP2007009174A (ja) | 界面活性剤組成物及びそれを含有した洗浄剤組成物 | |
WO2009080214A1 (en) | Defoamers | |
CA2797286C (en) | Derivatives of tris(2-hydroxyphenyl)methane, their preparation and use | |
JP4346992B2 (ja) | グリセリンエーテル誘導体、非イオン性界面活性剤及び該グリセリンエーテル誘導体の製造方法 | |
CN1317257C (zh) | 含氮的原酸酯基表面活性剂、其制备及用途 | |
JP2008001703A (ja) | グリセロールカーボネートエステルの製造方法(i) | |
JP2004331642A (ja) | ポリエチレングリコールエーテル誘導体、非イオン性界面活性剤及びポリエチレングリコールエーテル誘導体の製造方法 | |
JP2010100531A (ja) | ポリグリセリンアルキルエーテルとその製造方法 | |
JP5457699B2 (ja) | ノニオン型界面活性剤 | |
WO2017212803A1 (ja) | 非イオン界面活性剤 | |
JP2005171022A (ja) | ポリエチレングリコールエーテル誘導体、非イオン性界面活性剤及びポリエチレングリコールエーテル誘導体の製造方法 | |
JP5366581B2 (ja) | ポリマー組成物 | |
JP2010120910A (ja) | グリセリンモノ脂肪酸エステルの製造方法 | |
JP7342757B2 (ja) | ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール誘導体の製造方法 | |
JP6689053B2 (ja) | ポリグリセリンポリオキシエチレン脂肪族エーテル型非イオン界面活性剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20041206 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090217 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090707 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120724 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150724 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |