JP5457699B2 - ノニオン型界面活性剤 - Google Patents

ノニオン型界面活性剤 Download PDF

Info

Publication number
JP5457699B2
JP5457699B2 JP2009076233A JP2009076233A JP5457699B2 JP 5457699 B2 JP5457699 B2 JP 5457699B2 JP 2009076233 A JP2009076233 A JP 2009076233A JP 2009076233 A JP2009076233 A JP 2009076233A JP 5457699 B2 JP5457699 B2 JP 5457699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
alcohol
general formula
mol
unsaturated fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009076233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010229223A (ja
Inventor
克久 神尾
克之 杉山
寿 竹内
雄一朗 高松
和宏 寺田
隆 小川
淳 角藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP2009076233A priority Critical patent/JP5457699B2/ja
Publication of JP2010229223A publication Critical patent/JP2010229223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5457699B2 publication Critical patent/JP5457699B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明はノニオン型界面活性剤に関する。
ジェミニ型(対称型)と呼ばれている界面活性剤、例えば1鎖1親水基や1鎖2親水基含有界面活性剤2分子を共有結合によって連結させた構造を有する2鎖2親水基や2鎖4親水基含有界面活性剤は、従来の1鎖1親水基や1鎖2親水基含有界面活性剤に比べ界面活性能に優れ低濃度の添加で済むため環境への負荷が軽減化されるとともに、安全性に優れ(非特許文献1、非特許文献2)、皮膚刺激もほとんどないなどの特徴を有していることから化粧料等として開発も進められている(特許文献1)。
特許第3426493号公報
Kazuyuki Tsuboneら著、ジャーナル オブ サーファクタント アンド ディタージェント(Journal of Surfactant & Detergent,第6巻、1号、39−46頁、2003年) Kazuyuki Tsuboneら著、ジャーナル オブ サーファクタント アンド ディタージェント(Journal of Surfactant & Detergent,第7巻、1号、47−52頁、2004年)
しかしながら、工業的実施を前提にしてこのジェミニ型である2鎖の疎水基及び2つの末端親水基を含有する界面活性剤の分子設計を考えるとき、2分子の連結や、疎水基、親水基の導入が必ずしも容易ではなく、分子設計が限定されたものにならざるを得ず、しかもその中で比較的高価な原材料の使用を余儀なくされることが多いために、その優れた性能にもかかわらず、いまだ実用に至っているものはほとんどないというのが実情である。また非特許文献2記載のものは、従来の2鎖2親水基含有界面活性剤に比べて合成反応は容易になるものの、製品のコストに問題を残し、根本的な解決には至っていない。かかる背景にあって本発明は、非対称ではあるものの安価な原材料のみを用いて容易に生産でき、2鎖2親水基を含有するノニオン型界面活性剤を提供することを目的とする。
即ち本発明は、下記一般式(1)で示される、2−ドデセン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、ゴンドイン酸、エルカ酸、セラコレイン酸より選ばれた不飽和脂肪酸のアルキルエステルの二重結合の位置に、2つの親水基が導入された下記一般式(2)で示されるノニオン型界面活性剤。
Figure 0005457699
Figure 0005457699
但し、一般式(1)中の、R1−CH=CH−R2は2−ドデセン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、ゴンドイン酸、エルカ酸、セラコレイン酸より選ばれた不飽和脂肪酸のアルケニル基、R3は炭素数1〜20のアルキル基、一般式(2)中、AOは炭素数2〜3のアルキレンオキシドより誘導されるオキシアルキレン基、n、mは同一又は異なるそれぞれ0〜100の数で、n+m=1〜200となる数を示す。
本発明のノニオン型界面活性剤は、起泡性、乳化分散性等の界面活性能に優れ、従来の界面活性剤よりも低濃度の配合で済むため環境への負荷が低減化される。また低刺激性で、生分解性に優れる分子構造であり、洗浄剤、乳化剤、分散剤、可溶化剤、加脂剤、帯電防止剤、防塵剤、湿潤・浸透剤等のさまざまな用途に有用である。
一般式(2)で示される本発明のノニオン型界面活性剤は、二重結合を一個有する不飽和脂肪酸と、脂肪族アルコールとのエステルである一般式(1)で示される不飽和脂肪酸アルキルエステルの二重結合を酸化して水酸基を導入して得られる下記一般式(3)で示されるジヒドロキシ脂肪酸アルキルエステルの水酸基に、エチレンオキシド、プロピレンオキシド等のアルキレンオキシドを付加重合させて得ることができる。一般式(1)で示される不飽和脂肪酸アルキルエステルの二重結合部分に水酸基を導入したジヒドロキシ脂肪酸アルキルエステルは、不飽和脂肪酸アルキルエステルに、例えば過酸化水素とギ酸等の有機酸とから得られる有機過酸化物を反応させて二重結合を酸化して水酸基を導入することにより得ることができる。
Figure 0005457699
一般式(1)で示される不飽和脂肪酸アルキルエステルは、不飽和脂肪酸と炭素数1〜20の脂肪族アルコールとのエステル化反応、あるいは不飽和脂肪酸の低級アルキルエステルと、炭素数1〜20の脂肪族アルコールとのエステル交換反応によって得ることができる。不飽和脂肪酸としては、2−ドデセン酸(C’12)、パルミトレイン酸(C’16)、オレイン酸、エライジン酸(C’18)、ゴンドイン酸(C’20)、エルカ酸(C’22)、セラコレイン酸(C’24)が挙げられるが、パルミトレイン酸(C’16)、オレイン酸、エライジン酸(C’18)、ゴンドイン酸(C’20)、エルカ酸(C’22)、セラコレイン酸(C’24)等が好ましい。また炭素数1〜20の脂肪族アルコールとしては、例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、イソブチルアルコール、ヘキシルアルコール、ヘプチルアルコール、オクチルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、ドデシルアルコール、テトラデシルアルコール、ヘキサデシルアルコール、オクタデシルアルコール、エイコシルアルコール等の飽和脂肪族アルコールが挙げられるが、エチルアルコール、プロピルアルコール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、イソブチルアルコール、ヘキシルアルコール、ヘプチルアルコール、オクチルアルコール、2−エチルヘキシルアルコール、ドデシルアルコール、オクタデシルアルコールが好ましい。
一般式(3)で示されるジヒドロキシ脂肪酸アルキルエステルの各水酸基に、三フッ化ホウ素等の酸触媒、水酸化カリウム等のアルカリ触媒の存在下で、50〜200℃でアルキレンオキシドを付加させることにより一般式(2)で示すノニオン型界面活性剤が得られる。アルキレンオキシドとしてはエチレンオキシド、プロピレンオキシドが用いられ、これらは併用することができ、エチレンオキシドとプロピレンオキシドとを併用した場合、ポリオキシアルキレン鎖はエチレンオキシドとプロピレンオキシドとがランダムに付加重合したものであっても、ブロック状に付加重合したものであっても良い。ジヒドロキシ脂肪酸アルキルエステルの水酸基1個当たりのアルキレンオキシドの付加重合モル数は、100モル以下であるが、50モル以下が好ましく、2つの水酸基へのアルキレンオキシドの付加重合の合計モル数は、1〜200モルであるが、1〜100モルが好ましい。各水酸基にアルキレンオキシドを付加重合させて形成されるポリオキシアルキレン鎖は、アルキレンオキシド付加モル数が同モル数であっても異なるモル数であっても良く、異なるアルキレンオキシドが付加重合して構成されていても良いが、ともにエチレンオキシドが付加重合して構成されたものが好ましい。また、アルキレンオキシドの付加により、HLBを用途に応じて調整することができる。例えば、乳化剤としての用途では、O/W型乳化用にはHLB8〜18、W/O型乳化用にはHLB3.5〜6とすることが好ましく、洗浄剤としては、HLB13〜15、可溶化剤としては、15〜18となるよう付加モル数を調整することにより、種々の分野において使用できる。
次に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明する。
実施例1
9−オクタデセン酸デシルエステル(100g、0.24モル)とギ酸(273g、7.1モル)を反応容器に入れ攪拌を行い、40℃にて、30%過酸化水素(28.2g、0.25モル)を滴下した。滴下終了後、24時間攪拌を行った。その後水洗を行った後、炭酸カリウム(16g、0.12モル)、エタノール640ミリリットルを加え、25℃、24時間攪拌を行い、エタノールを除去し、ヘキサンにより再結晶化を行い、9,10−ジヒドロキシオクタデカン酸デシルエステル(98g、0.22モル)を得た。次に、1Lオートクレーブに、9,10−ジヒドロキシオクタデカン酸デシルエステル(50g、0.11モル)、触媒として0.12gの三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体を投入し、系内を窒素置換したのち、80℃、減圧下で10分脱水を行なった。脱水終了後、9,10−ジヒドロキシオクタデカン酸デシルエステル1モルに対してエチレンオキシド10モル当量を反応温度100℃、内圧5kg/cmの条件でオートクレーブに導入した。圧力が低下して一定になるまで同温度で30分熟成し、冷却後に反応物を得た。酸吸着剤(キョーワード500:協和化学製)を反応物に対して1%使用し、窒素雰囲気下、80℃、1時間吸着処理後、保留粒子径4μmの濾紙を使用して加圧ろ過し、試料1を得た。
実施例2
13−ドコセン酸エチルエステル(100g、0.27モル)とギ酸(315g、8.2モル)を反応容器に入れ攪拌を行い、40℃にて、30%過酸化水素(32.5g、0.29モル)を滴下した。滴下終了後、24時間攪拌を行った。その後水洗を行った後、炭酸カリウム(18.9g、0.14モル)、エタノール740ミリリットルを加え、25℃、24時間攪拌を行い、エタノールを除去し、ヘキサンにより再結晶化を行い、13,14−ジヒドロキシドコサン酸エチルエステル(102g、0.25モル)を得た。次に、1Lオートクレーブに、13,14−ジヒドロキシドコサン酸エチルエステル(50g、0.12モル)、触媒として0.12gの三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体を投入し、系内を窒素置換したのち、80℃、減圧下で10分脱水を行なった。脱水終了後、13,14−ジヒドロキシドコサン酸エチルエステル1モルに対してエチレンオキシド20モル当量を反応温度100℃、内圧5kg/cmの条件でオートクレーブに導入した。圧力が低下して一定になるまで同温度で30分熟成し、冷却後に反応物を得た。酸吸着剤(キョーワード500:協和化学製)を反応物に対して1%使用し、窒素雰囲気下、80℃、1時間吸着処理後、保留粒子径4μmの濾紙を使用して加圧ろ過し、試料2を得た。
実施例3
2−ドデセン酸ヘキシルエステル(100g、0.35モル)とギ酸(409g、10.6モル)を反応容器に入れ攪拌を行い、40℃にて、30%過酸化水素(42.1g、0.37モル)を滴下した。滴下終了後、24時間攪拌を行った。その後水洗を行った後、炭酸カリウム(24.6g、0.18モル)、エタノール960ミリリットルを加え、25℃、24時間攪拌を行い、エタノールを除去し、ヘキサンにより再結晶化を行い、2,3−ジヒドロキシドデカン酸ヘキシルエステル(102g、0.32モル)を得た。次に、1Lオートクレーブに、2,3−ジヒドロキシドデカン酸ヘキシルエステル(50g、0.16モル)、触媒として0.12gの三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体を投入し、系内を窒素置換したのち、80℃、減圧下で10分脱水を行なった。脱水終了後、2,3−ジヒドロキシドデカン酸ヘキシルエステル1モルに対してエチレンオキシド30モル当量を反応温度100℃、内圧5kg/cmの条件でオートクレーブに導入した。圧力が低下して一定になるまで同温度で30分熟成し、冷却後に反応物を得た。酸吸着剤(キョーワード500:協和化学製)を反応物に対して1%使用し、窒素雰囲気下、80℃、1時間吸着処理後、保留粒子径4μmの濾紙を使用して加圧ろ過し、試料3を得た。
比較例1
1Lオートクレーブに、ドデシルアルコール(50g、0.27モル)、触媒として0.05gの水酸化カリウムを投入し、系内を窒素置換したのち、120℃、減圧下で5分脱水を行なった。脱水終了後、ドデシルアルコール1モルに対してエチレンオキシド30モル当量を反応温度180℃、内圧5kg/cmの条件でオートクレーブに導入した。圧力が低下して一定になるまで同温度で30分熟成し、冷却後、水酸化カリウムと当量の酢酸で中和して試料4を得た。
比較例2
1Lオートクレーブに、オクタデシルアルコール(50g、0.18モル)、触媒として0.05gの水酸化カリウムを投入し、系内を窒素置換したのち、120℃、減圧下で5分脱水を行なった。脱水終了後、オクタデシルアルコール1モルに対してエチレンオキシド15モル当量を反応温度180℃、内圧5kg/cmの条件でオートクレーブに導入した。圧力が低下して一定になるまで同温度で30分熟成し、冷却後、水酸化カリウムと当量の酢酸で中和して試料5を得た。
実施例1〜3で得られた本発明の2鎖2親水基含有ノニオン型界面活性剤と、比較例1〜2の1鎖1親水基含有ノニオン界面活性剤について界面活性能の試験を行った。結果を表1に示す。
Figure 0005457699
※1表面張力
種々の濃度の界面活性剤水溶液(精製水を使用)を調製し、25℃における表面張力をウィルヘルミー型表面張力計にて白金プレート法により求め、表面張力/濃度・関係図を作成し、その屈曲点より臨界ミセル濃度(cmc)と、臨界ミセル形成濃度における表面張力(γcmc)を求めた。

Claims (1)

  1. 下記一般式(1)で示される、2−ドデセン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、ゴンドイン酸、エルカ酸、セラコレイン酸より選ばれた不飽和脂肪酸のアルキルエステルの二重結合の位置に、2つの親水基が導入された下記一般式(2)で示されるノニオン型界面活性剤。
    Figure 0005457699
    Figure 0005457699
    但し、一般式(1)中の、R1−CH=CH−R2は2−ドデセン酸、パルミトレイン酸、オレイン酸、エライジン酸、ゴンドイン酸、エルカ酸、セラコレイン酸より選ばれた不飽和脂肪酸のアルケニル基、R3は炭素数1〜20のアルキル基、一般式(2)中、AOは炭素数2〜3のアルキレンオキシドより誘導されるオキシアルキレン基、n、mは同一又は異なるそれぞれ0〜100の数で、n+m=1〜200となる数を示す。
JP2009076233A 2009-03-26 2009-03-26 ノニオン型界面活性剤 Active JP5457699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076233A JP5457699B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 ノニオン型界面活性剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009076233A JP5457699B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 ノニオン型界面活性剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010229223A JP2010229223A (ja) 2010-10-14
JP5457699B2 true JP5457699B2 (ja) 2014-04-02

Family

ID=43045338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009076233A Active JP5457699B2 (ja) 2009-03-26 2009-03-26 ノニオン型界面活性剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5457699B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5864381B2 (ja) * 2012-08-10 2016-02-17 ミヨシ油脂株式会社 新規フッ化炭素鎖含有化合物とその製造方法ならびに用途
JP6000846B2 (ja) * 2012-12-28 2016-10-05 ミヨシ油脂株式会社 新規ジェミニ型化合物とその製造方法およびそれを用いたカチオン性界面活性剤、分散剤
JP6512574B2 (ja) * 2014-02-28 2019-05-15 ミヨシ油脂株式会社 ジェミニ型界面活性剤を分散剤として用いたナノカーボン物質の水性分散液及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04150935A (ja) * 1990-10-12 1992-05-25 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 非イオン界面活性剤の製造法
JP3720067B2 (ja) * 1994-08-16 2005-11-24 相互薬工株式会社 新規なパントイン酸誘導体及びこれらを有効成分として含有する養毛料
JP3322587B2 (ja) * 1996-04-26 2002-09-09 ライオン株式会社 非イオン界面活性剤の製造方法及び該非イオン界面活性剤を含有する液体洗浄剤組成物
JP2005187415A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Lion Corp 脂肪酸ポリオキシアルキレンアルキルエーテル及びその製造方法
JP2005263768A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Kazuyuki Tsubone 界面活性剤組成物
JP2005281622A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Nof Corp 洗浄剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010229223A (ja) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009227583A (ja) ポリグリセリンアルキルエーテル型非イオン界面活性剤
US8288498B2 (en) Sugar-alcohol-modified organopolysiloxane compound and processes for producing the same
CN1127158A (zh) 有多个疏水和亲水基团的阴离子型表面活性剂
JP5457699B2 (ja) ノニオン型界面活性剤
JP2011502184A5 (ja)
US7858075B2 (en) Spider esters in personal care applications
JP2008510614A5 (ja)
US9777121B2 (en) Defoaming agent composition
JP5522680B2 (ja) ノニオン型界面活性剤
US9695385B2 (en) Surfactants based on monounsaturated fatty alcohol derivatives
CN113039279A (zh) 生产生物基表面活性剂的方法
JP5864381B2 (ja) 新規フッ化炭素鎖含有化合物とその製造方法ならびに用途
RU2584156C2 (ru) Производные трис(2-гидроксифенил)метана, их получение и применение
JP5720880B2 (ja) 新規ジカルボン酸型化合物
JP2007284586A (ja) ポリエーテルモノオールの製造方法
JP2005500902A (ja) 窒素含有オルトエステル系界面活性剤、その調製および使用
JP2006298864A (ja) ジェミニ型界面活性剤
US8785676B1 (en) Citrate co-polyesters
JP5466441B2 (ja) ノニオン界面活性剤
CA2678734A1 (en) Process for preparing alkoxylation catalyst and alkoxylation process
JP4346992B2 (ja) グリセリンエーテル誘導体、非イオン性界面活性剤及び該グリセリンエーテル誘導体の製造方法
JP2011132418A (ja) ノニオン型界面活性剤
US7462729B1 (en) Silicone spider esters in personal care applications
JP3624011B2 (ja) グリセリルエーテル化多価アルコール及びその製造方法
JP2017080643A (ja) ポリグリセリンポリオキシエチレン脂肪族エーテル型非イオン界面活性剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140110

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5457699

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250