JP2005064035A - 半導体装置のエッチング法 - Google Patents

半導体装置のエッチング法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005064035A
JP2005064035A JP2003207352A JP2003207352A JP2005064035A JP 2005064035 A JP2005064035 A JP 2005064035A JP 2003207352 A JP2003207352 A JP 2003207352A JP 2003207352 A JP2003207352 A JP 2003207352A JP 2005064035 A JP2005064035 A JP 2005064035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
semiconductor device
silicon substrate
side wall
species
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003207352A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Masuoka
富士雄 舛岡
Shinji Horii
新司 堀井
Takuji Tanigami
拓司 谷上
Takashi Yokoyama
敬 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003207352A priority Critical patent/JP2005064035A/ja
Priority to KR1020040061905A priority patent/KR20050019015A/ko
Priority to US10/917,043 priority patent/US20050037621A1/en
Priority to TW093124258A priority patent/TWI239560B/zh
Priority to EP04254850A priority patent/EP1511067A3/en
Publication of JP2005064035A publication Critical patent/JP2005064035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

【課題】主表面と側壁とから構成される段差を有する半導体装置の段差の側壁をエッチングする方法提供することを課題とする。
【解決手段】主表面と側壁とから構成される段差を有する半導体装置の段差の側壁を、エッチング種に磁界又は磁界と電界の印加方向を制御すること、エッチング種と側壁の反応を利用することで、エッチングすることにより上記課題を解決する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体装置のエッチング方法に関する。より詳細には、本発明は、主表面と側壁とから構成される段差を有する半導体装置の段差の側壁をエッチングする方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
大規模半導体集積回路では、複数の微細な半導体装置を半導体基板上に形成する必要がある。このため、半導体基板の表面に平面的に半導体装置を集団形成するいわゆるプレーナー技術が知られている。この技術においては、通常反応性イオンエッチング(RIE=Reactive Ion Etching)技術を用いて異方性エッチングを含む製造方法により半導体装置を製造している。
【0003】
反応性イオンエッチングでは、次のようにエッチングが行われる。すなわち、エッチングガスをプラズマによりイオン化し、プラズマ電位と被処理体である半導体装置の電位との電位差によりイオン種を被処理体表面に衝突させる。このイオン種の衝撃により被エッチング部に存在する材料が活性化する。活性化した被エッチング部の材料は優先的にエッチングされて除去される。この方法は、イオン種が方向性を持ち、底面が側壁より優先的にエッチングされるため、異方性エッチングと呼ばれている。
【0004】
しかし、反応性イオンエッチングは、半導体基板表面に対して法線方向からイオン種を半導体表面に衝突させるため、半導体基板深さ方向の異方性エッチングは可能であるが、半導体基板表面に対して水平方向の異方性エッチングは困難である。
また、反応性イオンエッチングで半導体基板表面に対して水平方向へのエッチングが困難な理由は、半導体基板表面に対して垂直方向のみマスク開口部を設けることが困難であることも挙げられる。
【0005】
このように、半導体基板上にトランジスタ等の半導体装置を平面的に形成するプレーナー技術では、半導体基板表面と平行な方向に対するエッチングは困難であった。近年の加工寸法の微細化や半導体装置の高密度集積化への必要性が高まるに伴い、上記方向に対してもエッチングを精度よく行うことが要求されるようになってきている。
【0006】
例えば、フラッシュEEPROMに代表される不揮発性メモリは、大容量で小型の情報記録媒体として、コンピュータ、通信、計測機器、自動制御装置及び個人の周辺に用いられる生活機器等の広い分野で用いられている。したがって、より安価で、より大容量の不揮発性メモリに対する需要は非常に大きい。
しかし、上述したプレーナー技術を用いて形成したメモリセル(半導体装置)のサイズは、フォトリソグラフィー技術の解像限界である最小加工寸法(Feature Size)に律則される。このような状況下、フォトリソグラフィー技術の改善に依存することなく、加工寸法の微細化限界より高い集積度を達成させる技術の1つとして、メモリセルの三次元化技術の開発が行われている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
メモリセルの三次元化の技術では、メモリセルを半導体基板表面に対して垂直方向に配置し、メモリセル数を増加させることにより、容量増加を実現することができる。このようにメモリセルを垂直方向に配置、積層するようになるとその側面に対する、すなわち半導体基板表面と平行な方向に対するエッチングの高精度な制御が要求される。
【0008】
しかし、従来の反応性イオンエッチング技術は、いずれも加速したイオンを半導体基板の表面に打ち込むものであるため、半導体基板表面に対して水平な方向のエッチングが困難であった(例えば、特開平7−94467号公報:特許文献1)。そのため、加工寸法の微細化限界を超える半導体装置の高密度集積化要求に応えることも困難であった。
【0009】
【特許文献1】
特開平7−94467号公報
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の発明者等は、上記課題を解決するために、主表面と側壁とから構成される段差を有する半導体装置の段差の側壁を、エッチング種に磁界又は磁界と電界の印加方向を制御すること、エッチング種と側壁の反応を利用することで、エッチング可能であることを意外にも見い出し本発明に至った。
かくして本発明によれば、主表面と側壁とから構成される段差を有する半導体装置上にエッチング種雰囲気を形成した後、エッチング種が一方向に加速されるように電界を印加し、前記一方向に対して一定の角度で交差する面に沿うように磁界を印加することでエッチングすることを特徴とする半導体装置のエッチング法が提供される。
【0011】
更に、本発明によれば、主表面と側壁とから構成される段差を有する半導体装置上にエッチング種雰囲気を形成した後、主表面に対して一定の角度で交差する面に沿うように電界を印加することで、加速されたエッチング種で側壁をエッチングすることを特徴とする半導体装置のエッチング法が提供される。
また、本発明によれば、主表面と側壁とから構成される段差を有する半導体装置上にエッチング種雰囲気を形成した後、所定の温度に加熱することで側壁をエッチングすることからなり、所定の温度が、エッチング種と側壁を構成する材料が反応しうる温度であることを特徴とする半導体装置のエッチング法が提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明のエッチング法に使用できる半導体装置としては、主表面と側壁とから構成される段差を有しさえすれば、特に限定されず種々の半導体装置が挙げられる。例えば、不揮発性メモリ、半導体レーザー、太陽電池等の半導体層を有する種々の半導体装置が挙げられる。更に、半導体装置には、製造途中のものも含まれる。また、半導体装置を構成する部材としては、半導体基板、その上に形成される半導体層、電極、絶縁膜等の公知の半導体装置を構成する部材をいずれも使用することができる。
【0013】
エッチングされる段差を構成する材料は、エッチング可能である限り特に限定されない。具体的な材料としては、例えば、シリコン、ゲルマニウム、シリコンゲルマニウム、ガリウム砒素、インジウム燐等の半導体層材料、アルミニウム、銅、ポリシリコン、シリサイド等の電極材料、酸化シリコン、窒化シリコン等の絶縁膜材料が挙げられる。
【0014】
主表面と側壁とから構成される段差の形状は特に限定されない。主表面に対する側壁の角度は、0°より大きく、180°より小さい範囲のいずれでもよい。特に、45°〜135°の範囲が側壁を優先的にエッチングできるという本発明の効果をより奏するので好ましい。
【0015】
また、段差の数は、特に限定されず、1つ以上であれば、所望に応じて複数設けることができる。更に、具体的な段差の形状としては、例えば、ストライプ状、ドット状の凸部を有する半導体装置が挙げられる。ストライプ状の場合、長さ方向に垂直な断面の両側壁が本発明のエッチングの対象となる。また、ドット状の場合、側壁の全周囲が本発明のエッチングの対象となる。なお、この2例は、単なる例示あって、製造を所望する半導体装置の構成に応じて、段差の数及び形状は、適宜変更できる。
エッチングに使用されるエッチング種は、段差の側壁を構成する材料の種類に応じて適宜選択される。なお、具体的なエッチング種は、後述する。
【0016】
本発明の段差をエッチングする方法としては、以下の3種の方法が挙げられる。
(1)エッチング種が一方向に加速されるように電界を印加し、前記一方向に対して一定の角度で交差する面に沿うように磁界を印加することでエッチングする方法。
(2)エッチング種雰囲気を形成した後、主表面に対して一定の角度で交差する面に沿うように電界を印加することで、加速されたエッチング種で側壁をエッチングする方法。
(3)エッチング種雰囲気を形成した後、所定の温度に加熱することで側壁をエッチングする方法。
【0017】
(1)の方法では、従来直線方向に入射するエッチング種の入射方向が、磁界を印加することで所望方向に曲がるので、エッチング種が側壁に到達し、その結果、側壁をエッチングすることができる。また、エッチング種の入射方向及び磁界の印加方向の組み合わせは、エッチング種を側壁に到達させることができさえすれば、特に限定されない。
【0018】
例えば、上記以外に、エッチング種の入射方向を主表面と垂直にし、磁界の印加方向を主表面と平行にしかつ回転させる組み合わせ、磁界の印加方向を主表面と垂直にし、エッチング種の入射方向を主表面に対して所定の角度をもたせた方向とする組み合わせが挙げられる。これら組み合わせは、いずれもエッチング種を螺旋運動させつつ側壁に入射させる条件である。
なお、(1)の方法において、一方向とは半導体装置の主表面に対して任意の角度を有する方向を意味する。
【0019】
次に、(2)の方法では、予め側壁をエッチング種雰囲気下に曝しておき、磁界を印加することでエッチング種が側壁に到達し、その結果、側壁をエッチングすることができる。この方法において、磁界の印加方向は、一方向でもよく、主表面に対して所定の角度で回転させてもよい。
【0020】
更に、(3)の方法では、予め側壁をエッチング雰囲気下に曝しておき、エッチング種と側壁を構成する材料が反応しうる温度に加熱することで、側壁をエッチングすることができる。加熱温度は、エッチング種と側壁を構成する材料の種類に応じて適宜設定される。
本発明のエッチング方法は、例えば三次元化技術が使用された不揮発性メモリや、素子分離領域や配線形成用のトレンチ及びビアホール等の加工に使用することができる。
【0021】
【実施例】
本発明のエッチング方法の具体的な条件を、以下の実施例を用いて更に説明する。なお、以下の実施例は、本発明のエッチング方法の一例であり、本発明は実施例に限定されない。
実施例1
図1a及び図1bは、本発明の一実施例のエッチング方法を示す模式図である。図1aは断面図、図1bは図1aのエッチング種打ち出し方向から見た平面図である。本実施例ではP型半導体基板の場合を示すが、N型半導体基板の場合においても適用できることはいうまでもない。
【0022】
本実施例では、P型半導体基板として、例えばP型のシリコン基板10を使用する。また、シリコン基板10上に、段差を備えた半導体層11を形成した半導体装置に本発明のエッチング方法を適用している。シリコン基板表面に対して法線方向から、シリコン基板10へ例えば0.1V〜1MV程度の電界により加速されたエッチング種80、例えばプラズマ化されたイオン等を入射させる。
【0023】
エッチング種80には、シリコン基板表面に対して水平方向に例えば磁束密度1nT〜100T程度の磁界Bが印加される。この磁界Bにより、エッチング種80は、ローレンツ力を受け、シリコン基板表面に対して水平方向に運動エネルギーを有することとなる。更に、シリコン基板表面に対して水平方向に印加した磁界Bをシリコン基板表面に対して水平面内で例えば1分間当り1〜1000回転程度の速度で回転させる。回転させることにより、エッチング種がシリコン基板表面に対して水平面内で螺旋運動を行うことになる。つまり、エッチング種は、シリコン基板表面に対して、螺旋を描きながら半導体層11の側壁に到達することとなる。
【0024】
なお、シリコン基板表面に対して水平方向に印加する磁界Bの磁束密度、及び磁界Bをシリコン基板表面に対して水平面内で回転させる速度は、それぞれ、磁束密度1nT〜100T程度、1分間当り1〜1000回転程度の速度が望ましい。しかし、所望のエッチングを行うことが可能であれば、特に範囲は限定されない。
【0025】
上記手法により、エッチング種80は、シリコン基板表面に対して水平方向に運動エネルギーを有することとなる。その結果、シリコン基板表面に対して法線方向に延伸する半導体層11の側壁にエッチング種80が衝突する。この衝突により、シリコン基板表面に対して水平方向の半導体層の異方性エッチングが可能となる。図中、30はエッチング部を意味する。
【0026】
更に、図2a及び図2bは、シリコン基板10上に少なくとも二つ以上のシリコン基板表面に対して法線方向に延伸する半導体層11を有する半導体装置にエッチング方法を適用した例である。この例では、前記半導体層11の間隔dをエッチング種の螺旋運動の直径Dに対して、d<Dの関係を持たせるように磁界Bを制御している。その結果、シリコン基板表面10に到達したエッチング種が、シリコン基板表面に対して法線方向に延伸する半導体層11の側壁に衝突する確率が高くなる。よって、より効率的なシリコン基板表面に対して水平方向へのエッチングが可能となる。
【0027】
半導体層11の間隔d及び螺旋運動の直径Dは、共に1nm〜10μm程度が好ましいが、必ずしも上記範囲に限定されるわけではない。
ここで、上記図2aは本発明の一実施例のエッチング方法を示す断面図である。図2bは、図2aのエッチング種打ち出し方向から見た平面図である。
なお、シリコン基板表面に対して水平方向に印加する磁界Bは、シリコン基板表面に対し、平行であることが望ましい。しかし、シリコン基板表面に対して法線方向に延伸する半導体層11の側壁に対し、シリコン基板表面に対して水平方向への異方性エッチングが可能となる限りにおいては、必ずしも平行である必要はない。
【0028】
また、前記エッチング種80は、被エッチング材(半導体層11の側壁を構成する材料)がシリコンの場合、例えばCl、HBr、CHF等、シリコン酸化膜の場合、例えばCF、C等、シリコン窒化膜の場合、例えばCHF、C等、またそれらの混合気体が挙げられる。しかし、所望のエッチングが可能であれば、被エッチング材とエッチング種の種類は特に限定されない。
【0029】
また、本実施例おけるエッチング方法は、シリコン基板を用いた半導体装置に対するエッチングに限らず、例えばゲルマニウム、ガリウム砒素、インジウム燐等の半導体にも適用できることはいうまでもない。
また、図1b及び図2bでは、エッチング種の螺旋運動の直径Dが、シリコン基板10に近づくにつれて、大きくなる場合を示している。しかし、これに限定されず、前記直径Dは、例えば図8に示したように、シリコン基板10に近づくにつれ小さくなっても構わないし、また、変化しなくてもよい。つまり、エッチング種が打ち出された後、シリコン基板へ到達するまでの直径Dの大きさの変化は、所望のエッチングが可能な限りにおいては、特に限定されない。
【0030】
また、本実施例では、磁界Bを回転させたが、その代わりに、シリコン基板10を回転させてもよい。更に、回転方向は左右どちらでも構わないことはいうまでもない。更にまた、図10a及び図10bに示したように、所望のエッチングが可能である限りにおいては、磁界Bを回転させなくてもよい。
なお、図10aは本発明の一実施例のエッチング方法を示す断面図である。図10bは図10aのエッチング種打ち出し方向から見た平面図である。
【0031】
実施例2
図3a及び図3bは、本発明の一実施例のエッチング方法を示す模式図である。図3aは断面図、図3bは図3aの上部方向から見た平面図である。なお、本実施例ではP型半導体基板の場合を示すが、N型半導体基板の場合においても適用できることはいうまでもない。
【0032】
本実施例では、P型半導体基板として、例えばP型のシリコン基板10を使用する。また、シリコン基板10上に、段差を備えた半導体層11を形成した半導体装置に本発明のエッチング方法を適用している。シリコン基板表面に対して法線方向から、シリコン基板10へ例えば0.1V〜1kV程度の電界により、エッチング種、例えばプラズマ化されたイオンをシリコン基板表面付近へと輸送し、エッチング種雰囲気85を形成する。エッチング種雰囲気85が形成された後、シリコン基板表面に対して水平方法に例えば1V〜1MVの電界Eを印加する。これにより、エッチング種はシリコン基板表面に対して水平方向の運動エネルギーを有することとなる。その結果、シリコン基板10上にシリコン基板表面に対して法線方向に延伸する半導体層11の側壁に対しエッチング種が衝突する。
この衝突により、シリコン基板表面に対して水平方向の半導体層の異方性エッチングが可能となる。
【0033】
なお、シリコン基板表面に対して水平方向の電界Eをある一定時間t1印加した後、前記電界Eの印加を一旦止め、新たにシリコン基板表面に対して法線方向よりエッチング種をシリコン基板表面付近に輸送してもよい。また、前記電界Eを印加した状態で、エッチング種をシリコン基板表面付近に輸送しても構わない。
【0034】
また、図4a及び図4bに示したように、電界Eをシリコン基板表面に対して水平面内で回転させることにより、シリコン基板表面に対して法線方向に延伸する半導体層11の側壁の周囲全体に対して異方性エッチングを行ってもよい。
なお、電界Eをシリコン基板表面に対して水平面内で回転させる速度は、1分間当り1〜1000回転程度の速度が望ましい。しかし、所望のエッチングを行うことが可能であれば、特に範囲は限定されない。
【0035】
ここで、図4aは本発明の一実施例のエッチング方法を示す断面図である。図4bは図4aの上部方向から見た平面図である。
また、シリコン基板表面に対して水平方向に印加する電界Eは、シリコン基板表面に対し、平行であることが望ましい。しかし、シリコン基板10上にシリコン基板表面に対して法線方向に延伸する半導体層11の側壁に対し、シリコン基板表面に対して水平方向への異方性エッチングが可能となる限りにおいては、必ずしも平行である必要はない。
【0036】
また、前記エッチング種80は、被エッチング材がシリコンの場合、例えばCl、HBr、CHF等、シリコン酸化膜の場合、例えばCF、C等、シリコン窒化膜の場合、CHF、C等、またそれらの混合気体等が挙げられる。しかし、所望のエッチングが可能であれば、被エッチング材とエッチング種の種類は特に限定されない。
また、本実施例おけるエッチング方法は、シリコン基板を用いた半導体装置に対するエッチングに限らず、例えばゲルマニウム、ガリウム砒素、インジウム燐等の半導体にも適用できることはいうまでもない。
【0037】
また、本実施例では、電界Eを回転させたが、図11a及び図11bに示したように、所望のエッチングが可能である限りにおいては、シリコン基板10を回転させてもよい。更に、回転方向は左右どちらでも構わないことはいうまでもない。
なお、図11aは本発明の一実施例のエッチング方法を示す断面図である。図11bは図11aの上部方向から見た平面図である。
【0038】
実施例3
図5a及び図5bは、本発明の一実施例のエッチング方法を示す模式図である。図5aは断面図、図5bは図5aの上部方向から見た平面図である。なお、本実施例ではP型半導体基板の場合を示すが、N型半導体基板の場合においても適用できることはいうまでもない。
【0039】
本実施例では、P型半導体基板として、例えばP型のシリコン基板10を使用する。また、シリコン基板10上に、段差を備えた半導体層11を形成した半導体装置に本発明のエッチング方法を適用している。シリコン基板表面に対して法線方向からシリコン基板10へ例えば0.1V〜1kV程度の電界により、エッチング種、例えばプラズマ化されたイオンをシリコン基板表面付近へと輸送し、エッチング種雰囲気85を形成する。なお、エッチング種雰囲気形成時の温度は、エッチング種と被処理体との間で化学反応が起こらず、エッチングが進行しない温度(例えば、室温)とする。
【0040】
次いで、エッチング種雰囲気85の温度を高温、例えば200℃〜700℃程度に上昇させることにより、シリコン基板表面付近のエッチング種と被エッチング体が化学反応を起こす。その結果、エッチングが進行し、シリコン基板凹部12の底部側のみの等方性エッチングが可能となる。なお、この際、シリコン基板凹部12の底部と側壁部の選択比の違いを利用して異方性エッチングを行ってもよい。
また、本実施例おけるエッチング方法は、シリコン基板を用いた半導体装置に対するエッチングに限らず、例えばゲルマニウム、ガリウム砒素、インジウム燐等の半導体にも適用できることはいうまでもない。
【0041】
実施例4
図6a及び図6bは、本発明の一実施例のエッチング方法を示す模式図である。図6aは断面図、図6bは図6aの上部方向から見た平面図である。なお、本実施例ではP型半導体基板の場合を示すが、N型半導体基板の場合においても適用できることはいうまでもない。
【0042】
本実施例では、P型半導体基板として、例えばP型のシリコン基板10を使用する。また、シリコン基板10上に、段差を備えた半導体層11を形成した半導体装置に本発明のエッチング方法を適用している。シリコン基板表面に対して1〜50°傾斜した方向へ、例えば0.1V〜1MV程度の電界により加速されたエッチング種81、例えばプラズマ化されたイオン等を打ち出す。このエッチング種は、シリコン基板表面に対して垂直方向に、例えば磁束密度1nT〜100T程度の磁界Bを印加することで、シリコン基板表面に対して水平方向面内で螺旋運動する。つまり、エッチング種はシリコン基板表面に対して、螺旋を描きながら半導体層11の側壁に到達することとなる。
【0043】
なお、シリコン基板表面に対して水平方向に印加する磁界Bの磁束密度は、1nT〜100T程度が望ましい。しかし、所望のエッチングを行うことが可能であれば、特に限定しない。
上記手法により、エッチング種81は、シリコン基板表面に対して水平方向に運動エネルギーを有し、シリコン基板10上にシリコン基板表面に対して法線方向に延伸する半導体層11の側壁にエッチング種80が衝突する。この衝突により、シリコン基板表面に対して水平方向の異方性エッチングが可能となる。
【0044】
更に、図7a及び図7bは、シリコン基板10上に少なくとも二つ以上のシリコン基板表面に対して法線方向に延伸する半導体層11を有する半導体装置にエッチング方法を適用した例である。この例では、前記半導体層11の間隔dをエッチング種の螺旋運動の直径Dに対して、d<Dの関係を持たせるように磁界Bを制御している。その結果、シリコン基板表面10に到達したエッチング種が、シリコン基板表面に対して法線方向に延伸する半導体層11の側壁に衝突する確率が高くなる。よって、より効率的なシリコン基板表面に対して水平方向への異方性エッチングが可能となる。
【0045】
半導体層11の間隔d及び螺旋運動の直径Dは、共に1nm〜10μm程度が好ましいが、必ずしも上記範囲に限定されるわけではない。
なお、シリコン基板表面に対して水平方向に印加する磁界Bは、シリコン基板表面に対し、垂直であることが望ましい。しかし、シリコン基板表面に対して法線方向に延伸する半導体層11の側壁に対し、シリコン基板表面に対して水平方向への異方性エッチングが可能となる限りにおいては、必ずしも垂直である必要はない。
【0046】
また、前記エッチング種81は、被エッチング材がシリコンの場合、例えばCl、HBr、CHF等、シリコン酸化膜の場合、例えばCF、C等、シリコン窒化膜の場合、CHF、C等、またそれらの混合気体等が考えられる。しかし、所望のエッチングが可能であれば、被エッチング材とエッチング種の種類は特に限定しない。
また、本実施例おけるエッチング方法は、シリコン基板を用いた半導体装置に対するエッチングに限らず、例えばゲルマニウム、ガリウム砒素、インジウム燐等の半導体にも適用できることはいうまでもない。
【0047】
また、図6b及び図7bでは、エッチング種の螺旋運動の直径Dが、シリコン基板10に近づくにつれて、大きくなる場合を示している。しかし、これに限定されず、前記直径Dは、例えば図9に示したように、シリコン基板10に近づくにつれ小さくなっても構わないし、また、変化しなくてもよい。つまり、エッチング種が打ち出された後、シリコン基板へ到達するまでの直径Dの大きさの変化は、所望のエッチングが可能な限りにおいては、特に限定しない。
【0048】
【発明の効果】
以上述べたように本発明のエッチング法によれば、半導体基板表面に対して水平方向の異方性エッチングが可能となる。
また、本発明のエッチング方法を用いることにより、これまで実現が困難であった半導体基板表面に対して法線方向へのトランジスタ、メモリセルの延伸あるいは積層が実現可能となる。特に、装置配置が規則的なメモリセルに適用するとメモリセルを極めて高密度に集積することが可能となり、小さな半導体チップ面積で大容量の半導体記憶装置を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエッチング方法における一実施例を示す模式図である。
【図2】本発明のエッチング方法における一実施例を示す模式図である。
【図3】本発明のエッチング方法における一実施例を示す模式図である。
【図4】本発明のエッチング方法における一実施例を示す模式図である。
【図5】本発明のエッチング方法における一実施例を示す模式図である。
【図6】本発明のエッチング方法における一実施例を示す模式図である。
【図7】本発明のエッチング方法における一実施例を示す模式図である。
【図8】本発明のエッチング方法における一実施例を示す模式図である。
【図9】本発明のエッチング方法における一実施例を示す模式図である。
【図10】本発明のエッチング方法における一実施例を示す模式図である。
【図11】本発明のエッチング方法における一実施例を示す模式図である。
【符号の説明】
10:シリコン基板
11:半導体層
12:シリコン基板凹部
30:エッチング部
80、81:エッチング種
85:エッチング種雰囲気

Claims (8)

  1. 主表面と側壁とから構成される段差を有する半導体装置の段差の側壁を、エッチング種が一方向に加速されるように電界を印加し、前記一方向に対して一定の角度で交差する面に沿うように磁界を印加することでエッチングすることを特徴とする半導体装置のエッチング法。
  2. 前記磁界は、前記電界の印加方向に対して一定の角度で交差する面に沿うように印加方向が回転されてなり、前記エッチング種が、前記電界の印加方向に沿って螺旋運動する請求項1に記載の半導体装置のエッチング法。
  3. 前記電界が、前記半導体装置の主表面に垂直方向に印加され、前記磁界が、前記半導体装置の主表面に沿うように印加される請求項1に記載の半導体装置のエッチング法。
  4. 前記半導体装置が、複数の柱状突起から構成される複数の段差を有し、前記磁界は、隣接する柱状突起の間隔より大きい直径でエッチング種が螺旋運動するように印加される請求項1に記載の半導体装置のエッチング法。
  5. 主表面と側壁とから構成される段差を有する半導体装置上にエッチング種雰囲気を形成した後、主表面に対して一定の角度で交差する面に沿うように電界を印加することで、加速されたエッチング種で側壁をエッチングすることを特徴とする半導体装置のエッチング法。
  6. 前記電界が、前記半導体装置の主表面に対して水平方向でかつ回転させて印加される請求項5に記載の半導体装置のエッチング法。
  7. 前記半導体装置が、複数の柱状突起から構成される複数の段差を有する請求項5に記載の半導体装置の半導体装置のエッチング法。
  8. 主表面と側壁とから構成される段差を有する半導体装置上にエッチング種雰囲気を形成した後、所定の温度に加熱することで側壁をエッチングすることからなり、所定の温度が、エッチング種と側壁を構成する材料が反応しうる温度であることを特徴とする半導体装置のエッチング法。
JP2003207352A 2003-08-12 2003-08-12 半導体装置のエッチング法 Pending JP2005064035A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207352A JP2005064035A (ja) 2003-08-12 2003-08-12 半導体装置のエッチング法
KR1020040061905A KR20050019015A (ko) 2003-08-12 2004-08-06 반도체장치의 에칭방법
US10/917,043 US20050037621A1 (en) 2003-08-12 2004-08-11 Etching method for semiconductor device
TW093124258A TWI239560B (en) 2003-08-12 2004-08-12 Etching method for semiconductor device
EP04254850A EP1511067A3 (en) 2003-08-12 2004-08-12 Etching method for semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003207352A JP2005064035A (ja) 2003-08-12 2003-08-12 半導体装置のエッチング法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005064035A true JP2005064035A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34100713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003207352A Pending JP2005064035A (ja) 2003-08-12 2003-08-12 半導体装置のエッチング法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050037621A1 (ja)
EP (1) EP1511067A3 (ja)
JP (1) JP2005064035A (ja)
KR (1) KR20050019015A (ja)
TW (1) TWI239560B (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR920014373A (ko) * 1990-12-03 1992-07-30 제임스 조렙 드롱 Vhf/uhf 공진 안테나 공급원을 사용하는 플라즈마 반응기 및 플라즈마를 발생시키는 방법
KR970005035B1 (ko) * 1992-03-31 1997-04-11 마쯔시다덴기산교 가부시기가이샤 플라즈마발생방법 및 그 장치
KR100333220B1 (ko) * 1994-05-13 2002-11-30 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 자기적으로강화된다중용량성플라즈마발생장치및관련된방법
JP3582287B2 (ja) * 1997-03-26 2004-10-27 株式会社日立製作所 エッチング装置
WO1999009587A2 (en) * 1997-08-13 1999-02-25 Applied Materials, Inc. Method of etching copper for semiconductor devices
EP1048064A1 (en) * 1998-01-13 2000-11-02 Applied Materials, Inc. Etching methods for anisotropic platinum profile
JP4285853B2 (ja) * 1999-09-08 2009-06-24 東京エレクトロン株式会社 処理方法
US7033514B2 (en) * 2001-08-27 2006-04-25 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for micromachining using a magnetic field and plasma etching

Also Published As

Publication number Publication date
EP1511067A3 (en) 2005-08-31
US20050037621A1 (en) 2005-02-17
TW200516660A (en) 2005-05-16
KR20050019015A (ko) 2005-02-28
TWI239560B (en) 2005-09-11
EP1511067A2 (en) 2005-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9711529B2 (en) 3D NAND device and fabrication method thereof
TWI576995B (zh) 非揮發性半導體記憶裝置及其製造方法
US8258034B2 (en) Charge-trap based memory
CN100573849C (zh) 用于形成具有鳍状结构的半导体元件的方法
JP2020510313A (ja) メモリデバイスおよび方法
CN109983577A (zh) 用于三维存储器的具有多重划分的阶梯结构
JP2009238874A (ja) 半導体メモリ及びその製造方法
TWI741696B (zh) 立體記憶體元件中的階梯結構,以及用於形成立體記憶體元件中的階梯結構的方法
US9466606B2 (en) Semiconductor storage device
CN108231784A (zh) 分栅闪速存储器单元中的选择栅极自对准图案化
US7494869B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and manufacturing method thereof
JP2018014484A (ja) 半導体記憶素子その他の素子およびその製造方法
TW200816493A (en) Integrated circuit memory system employing silicon rich layers
JP2004104125A (ja) 不揮発性メモリ装置の製造方法
KR100660283B1 (ko) 스플리트 게이트형 비휘발성 기억 장치 및 그 제조방법
US7368350B2 (en) Memory cell arrays and methods for producing memory cell arrays
US6168993B1 (en) Process for fabricating a semiconductor device having a graded junction
TW201316457A (zh) 記憶體及其製作方法
CN112470276B (zh) 带有具有梅花形状的沟道结构的三维存储器件
JP2005064035A (ja) 半導体装置のエッチング法
JP2001332637A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
TW201913958A (zh) 立體記憶體元件及其製作方法
TWI718222B (zh) 非揮發性記憶體及其製造方法
JP2007149721A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR101859847B1 (ko) 수직 집적 다층 전면-게이트 나노선 채널 기반의 디램 및 플래쉬 메모리의 선택적 동작이 가능한 융합 메모리 및 그 제작 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023