JP2005057948A - 架線引き留め用カムアロング - Google Patents

架線引き留め用カムアロング Download PDF

Info

Publication number
JP2005057948A
JP2005057948A JP2003288597A JP2003288597A JP2005057948A JP 2005057948 A JP2005057948 A JP 2005057948A JP 2003288597 A JP2003288597 A JP 2003288597A JP 2003288597 A JP2003288597 A JP 2003288597A JP 2005057948 A JP2005057948 A JP 2005057948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamp
link
arm
wire
pivot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003288597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4121081B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tajima
浩 田島
Koji Iwata
光司 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Tekki Corp
Original Assignee
Sanwa Tekki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Tekki Corp filed Critical Sanwa Tekki Corp
Priority to JP2003288597A priority Critical patent/JP4121081B2/ja
Publication of JP2005057948A publication Critical patent/JP2005057948A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4121081B2 publication Critical patent/JP4121081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 カムアロングの構成部品が分離せず、塔上作業時の部品の落下を防止する。
【解決手段】 カムアロング1を、鉄塔に結合したワイヤWに連結するアーム2と、架空地線Gを把持するクランプ3と、アーム2にクランプ3を連結するリンク4,5とで構成する。クランプ3は、相互間に架空地線Gを挟み込む対向一対の挟持片3a,3bを有し、アーム2に対して延線方向に相対移動すると、これに伴いリンク4,5により把持、解放動作する。リンク5は左右一対のリンク片5a,5bで構成し、その一端をアーム2に枢軸8で、中間部を挟持片3aに保持軸9で、他端を挟持片3bに枢軸8で夫々回転自在に支持される。保持軸9は側方に延ばしてあり、リンク片5bを保持軸9上でクランプ3から離して配置でき、クランプ3の挟持片3a,3b間に架空地線等Gを挿入でき、蝶ナット10で抜け留めする。リンク片5bの両端部は、枢軸8に抜き差し自在とする。
【選択図】 図2

Description

本発明は、既設の架空地線を光ファイバ複合架空地線に張り替える作業において、架空地線又は光ファイバ複合架空地線を鉄塔の碍子連から取り外し又は碍子連に接続する作業の間、鉄塔に架空地線等を仮留めしておくための架線引き留め用カムアロングに関するものである。
既設の架空地線を撤去したり新設の光ファイバ複合架空地線を引き留めるためには、鉄塔に結合したカムアロングに仮留めし一旦張力を預けてから取り外し又は引き留め作業をを行う。従来のカムアロングは、電線を把持する二つ割りのクサビ部材と、このクサビ部材が挿入される二つ割りのカムアロング本体と、カムアロング本体に一体に結合するアームとを備えている。クサビ部材の外周面はテーパー状に形成され、カムアロング本体の内周面もクサビ部材の外周面に対応するテーパー状に形成されている。電線を挿入したクサビ部材をカムアロング本体に装着して、鉄塔にワイヤ等を介して結合されたアームを引き寄せると、クサビ部材がテーパー面に沿ってカムアロング本体に引き込まれ、電線を強く締め付けて把持する。二つ割りのカムアロング本体は一方の側部で蝶着され、他方の側部が開閉可能に構成され、両者間をボルトなどで締め付けて留めるようになっている。
特開平07−177626号公報
上記従来のカムアロングにおいては、カムアロング本体とクサビ部材とが別体を成し、クサビ部材に電線をセットしてからカムアロング本体にクサビ部材をセットしてカムアロング本体相互間を留めるので、各部材が分離する構造のために塔上作業時に離脱して落下するおそれがあり、下方に位置する送電線を引き留める碍子連に当たって破損させたり、作業員等に当たる危険性がある。
上記課題を解決するため、本発明においては、送電鉄塔Tに結合されたワイヤWを連結するアーム2と、架空線Gを内側に受け入れて把持する対向一対の挟持片3a,3bを備えたクランプ3とをリンク4,5で連結する。クランプ3の挟持片3a,3bは、アーム2とクランプ3との延線方向の相対移動により相互間を開閉するようにリンク4,5をアーム2及びクランプ3に回転自在に枢着する。リンク5は、アーム2及びクランプ3を両側から枢軸8,9で支持する左右一対のリンク片5a,5bを備える。少なくとも一つの枢軸9は一方のリンク片5bをクランプ3から離した位置に保持できるように長尺に構成して側方に延出させ、他の枢軸8はリンク片5bに抜き差し自在とする。リンク片5bをクランプ3から離して配置すれば、クランプ3の挟持片3a,3b間に架空地線等Gを挿入できる隙間を開けることができる。リンク片5bは長尺の枢軸9に蝶ナット10で位置決めする。
本発明においては、工具全体が常時一体を成し、構成部品が分離することがないので、架線をセットする塔上作業時に部品の落下を防止でき、碍子連の破損等を防止することができるし、作業者等の安全性を向上させることができる。
図面を参照して本発明の実施の一形態を説明する。
図1において、送電鉄塔Tに張られた既設の架空地線Gを光ファイバ複合架空地線に張り替える工事において、架空地線Gを碍子連から取り外す作業の間、架空地線Gを鉄塔Tにカムアロング1で別途仮止めして一旦張力を預ける。カムアロング1は、鉄塔Tに結合したワイヤWに連結されるアーム2と、架空地線Gを把持するクランプ3と、アーム2にクランプ3を結合する前後のリンク4,5とを備えている。
図2乃至図5に示すように、アーム2は延線方向にほぼ沿うように伸び、その一端に鉄塔Tに連結されたワイヤWを接続するための引き手2aを有する。
クランプ3は、内側に架空地線Gを受け入れるための長手方向の円弧状溝3cを夫々有する対向一対の挟持片3a,3bを備えている。
リンク4はアーム2及びクランプ3を両側から挟むように左右一対を成し、一端がアーム2に他端がクランプ3の一方の挟持片3aにボルト6及びナット7で回転自在に夫々連結されている。
リンク5はリンク4と前後に間隔を置いてアーム2に枢着される。リンク5は中間部が屈曲して略くの字状を成し、アーム2及びクランプ3を両側から挟む左右一対のリンク片5a,5bを備えている。リンク片5a,5bの一端はアーム2に枢軸8で回転自在に軸支され、中間部は長枢軸9で回転自在に軸支され、他端は挟持片3bに枢軸8で回転自在に軸支される。長枢軸9は側方に延出しており、アーム2の反対側のリンク片5bは長枢軸9上を移動でき、クランプ3の挟持片3a,3b間に架空地線等Gを挿入できるようにクランプ3から離して配置できる。リンク片5bは長枢軸9に螺合する蝶ナット10により位置決めできる。リンク片5bの両端部は、枢軸8に抜き差し自在に挿通される。
このカムアロング1においては、鉄塔Tに連結したワイヤWを引き手2aに結合しておき、鉄塔Tに張られている架空地線Gをクランプ3に把持させて仮留めする。クランプ3は、蝶ナット10を緩めて長枢軸9上でリンク5bを側方へ移動させて、枢軸8から抜けば、図6及び図7に示すように、クランプ3との間隔をあけることができるので、挟持片3a,3a間に架空地線Gを挿入できる。このとき、蝶ナット10、長枢軸9及びリンク5bは他の部材から分離することなく、カムアロング1が一体に維持されて離脱する部品がない。架空地線Gをクランプ3内に配置して、リンク5bに枢軸8を挿通させつつクランプ3にあてがい、蝶ボルト10を締め込めば架空地線Gがクランプ3から離脱することなく保持される。この状態で鉄塔T上からワイヤWを引けば、延線方向にずれて互い違いの状態になっているクランプ3の挟持片3a,3aがアーム2のワイヤWの移動と共にリンク4,5によって、挟持片3a,3aが互いに軸方向及び間隔方向に接近し、両者間の架空地線Gを強く挟み込んで把持する。従って、架空地線Gの張力が強いほどクランプ3は架空地線Gを強く把持する。鉄塔Tに張られた架空地線Gはカムアロング1側に張力が預けられるので、碍子連から取り外すことができる。
なお、長枢軸9はリンク5bをクランプ3の挟持片3aに枢着させるものとしたが、これに代えて他の枢軸8を長尺に構成してリンク5bを他の挟持片3bやアーム2に保持するように構成してもよい。
本発明のカムアロングにおいては、既設架空地線を光ファイバ複合架空架空地線に張り替える作業のみならず、鉄塔に結合したワイヤに延線対象の電線等の架空線を接続して鉄塔に仮留めするときに広く適用することができる。
本発明に係るカムアロングの使用状態の正面図である。 カムアロングの斜視図である。 カムアロングの正面図である。 カムアロングの平面図である。 カムアロングの側面図である。 クランプを開放した状態のカムアロングの正面図である。 クランプを開放した状態のカムアロングの側面図である。
符号の説明
1 カムアロング
2 アーム
3 クランプ
3a 挟持片
3b 挟持片
4 リンク
5 リンク
5a リンク片
5b リンク片
9 長枢軸
10 蝶ナット
T 送電鉄塔
G 架空地線
W ワイヤ

Claims (2)

  1. 送電鉄塔に結合されたワイヤを連結するアームと、
    架空線を内側に受け入れて把持する対向一対の挟持片を備えたクランプと、
    前記アームとクランプとを連結して、アームとクランプとの延線方向の相対移動によりクランプの挟持片相互間を開閉するようにアームと挟持片とを連結するリンクとを具備する架線引き留め用カムアロングにおいて、
    前記リンクは、アーム及びクランプを枢軸で両側から夫々支持する左右一対のリンク片を備え、
    前記枢軸の少なくとも一つは一方のリンク片を前記クランプから離れた位置に移動させて保持可能に側方に延出するように長尺を成し、他の枢軸は当該リンク片に抜き差し自在に係合し、
    一方のリンク片をクランプから離して挟持片間に架空線を挿入できる隙間を形成することを特徴とする架線引き留め用カムアロング。
  2. 前記長尺の枢軸には蝶ナットが螺合してリンク片を位置決めすることを特徴とする請求項1に記載の架線引き留め用カムアロング。
JP2003288597A 2003-08-07 2003-08-07 架線引き留め用カムアロング Expired - Fee Related JP4121081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003288597A JP4121081B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 架線引き留め用カムアロング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003288597A JP4121081B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 架線引き留め用カムアロング

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005057948A true JP2005057948A (ja) 2005-03-03
JP4121081B2 JP4121081B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=34367199

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003288597A Expired - Fee Related JP4121081B2 (ja) 2003-08-07 2003-08-07 架線引き留め用カムアロング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4121081B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20131442A1 (it) * 2013-09-04 2015-03-05 Powercom Sa Morsetto autoserrante per la tesatura di un cavo di una linea elettrica aerea
CN105449589A (zh) * 2015-12-31 2016-03-30 国家电网公司 一种张力放线时防止导线溜跑的卡线装置
CN105470868A (zh) * 2016-01-29 2016-04-06 国网山东省电力公司济阳县供电公司 电力线路施工拉线用卡线器
WO2019087825A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 株式会社永木精機 掴線器
CN110332281A (zh) * 2019-06-19 2019-10-15 沪东中华造船(集团)有限公司 一种海上横向补给架索用夹具及架索装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109038436B (zh) * 2018-08-17 2020-09-29 国网安徽省电力有限公司电力科学研究院 线路断卡后备保护系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153708U (ja) * 1987-03-27 1988-10-07
JPH0410509U (ja) * 1990-05-11 1992-01-29
JPH114510A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Nagaki Seiki:Kk 電線把持器
JP2002281625A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Yurtec Corp 掴線器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153708U (ja) * 1987-03-27 1988-10-07
JPH0410509U (ja) * 1990-05-11 1992-01-29
JPH114510A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Nagaki Seiki:Kk 電線把持器
JP2002281625A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Yurtec Corp 掴線器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20131442A1 (it) * 2013-09-04 2015-03-05 Powercom Sa Morsetto autoserrante per la tesatura di un cavo di una linea elettrica aerea
CN105449589A (zh) * 2015-12-31 2016-03-30 国家电网公司 一种张力放线时防止导线溜跑的卡线装置
CN105449589B (zh) * 2015-12-31 2017-06-20 国家电网公司 一种张力放线时防止导线溜跑的卡线装置
CN105470868A (zh) * 2016-01-29 2016-04-06 国网山东省电力公司济阳县供电公司 电力线路施工拉线用卡线器
WO2019087825A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 株式会社永木精機 掴線器
JPWO2019087825A1 (ja) * 2017-11-02 2020-10-22 株式会社永木精機 掴線器
CN110332281A (zh) * 2019-06-19 2019-10-15 沪东中华造船(集团)有限公司 一种海上横向补给架索用夹具及架索装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4121081B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2451036B1 (en) Wire gripper
JP6756231B2 (ja) 架空電線分岐用治具およびこれを備えた架空電線分岐用装置
JP5823197B2 (ja) 電線引留め方式
TW201728026A (zh) 緊線器
JP4859580B2 (ja) 巻付バインド着脱工具
JP4121081B2 (ja) 架線引き留め用カムアロング
JP6544575B2 (ja) 耐張クランプ
JP2011254607A (ja) 楔型引留クランプ及びその取付方法
JP3106433B2 (ja) 光ファイバの捻れ防止移送治具
JP4484401B2 (ja) くさび型クランプ
KR102291567B1 (ko) 간접 활선용 쐐기형 인장클램프 개활기 및 이를 이용한 간접 활선 전선 설치공법, 쐐기형 인장클램프 설치, 철거공법
JP2017076477A (ja) 間接活線工事用コッター
KR200303054Y1 (ko) 쉐벨기능이 있는 가공전선 가선용 전선클립
JP3901664B2 (ja) ロープ接続方法およびその接続方法に用いられる案内治具
KR20200046207A (ko) 현수애자 지지장치
JP2008206257A (ja) ケーブル巻留め金具
JPH09182228A (ja) コッタピン用活線取付工具
JPH1056726A (ja) 電線中間支持具
JPH08107622A (ja) 電線引留クランプ
CN220122469U (zh) 一种电缆的拉紧器
KR102549108B1 (ko) 간접활선용 개폐조작그립 가이드 기능을 갖는 관절 슬라이딩 레버 링크형 전선클립 및 이를 이용한 전선 고정방법
JP2670973B2 (ja) トロリ線接続用引寄せ装置
TW202234781A (zh) 活線分開工具用之電線保持具及活線分開方法
JPS6125291Y2 (ja)
JPH063364Y2 (ja) 光ファイバ接続部の補強作業用治具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071019

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4121081

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110509

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120509

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130509

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140509

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees