JP2005055297A - 非接触式角度測定装置 - Google Patents

非接触式角度測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005055297A
JP2005055297A JP2003286400A JP2003286400A JP2005055297A JP 2005055297 A JP2005055297 A JP 2005055297A JP 2003286400 A JP2003286400 A JP 2003286400A JP 2003286400 A JP2003286400 A JP 2003286400A JP 2005055297 A JP2005055297 A JP 2005055297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
angle
angle measuring
output
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003286400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4044880B2 (ja
Inventor
Masashi Saito
正史 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003286400A priority Critical patent/JP4044880B2/ja
Priority to EP04018365A priority patent/EP1505371A1/en
Priority to KR1020040061270A priority patent/KR20050016122A/ko
Priority to US10/910,418 priority patent/US7219563B2/en
Publication of JP2005055297A publication Critical patent/JP2005055297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4044880B2 publication Critical patent/JP4044880B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B7/00Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques
    • G01B7/30Measuring arrangements characterised by the use of electric or magnetic techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • G01D18/001Calibrating encoders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/028Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure
    • G01D3/036Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure on measuring arrangements themselves
    • G01D3/0365Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups mitigating undesired influences, e.g. temperature, pressure on measuring arrangements themselves the undesired influence being measured using a separate sensor, which produces an influence related signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/14Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage
    • G01D5/142Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices
    • G01D5/145Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing the magnitude of a current or voltage using Hall-effect devices influenced by the relative movement between the Hall device and magnetic fields
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/2448Correction of gain, threshold, offset or phase control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/24485Error correction using other sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/12Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means
    • G01D5/244Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable using electric or magnetic means influencing characteristics of pulses or pulse trains; generating pulses or pulse trains
    • G01D5/24471Error correction
    • G01D5/2449Error correction using hard-stored calibration data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

【課題】
回転角測定精度の向上した非接触式回転角度測定装置を提供することにある。
【解決手段】
回転軸2には、磁石3が取り付けられている。角度センサ素子1は、回転軸2の回転により、磁石3から発生する磁界の変化を検出する。信号処理器5は、温度センサ6によって検出された温度に基づいて、センサ素子1及び信号処理器5及び磁石3を含むセンサの個体差を、信号の振幅値及び/若しくはオフセット値または振幅値の経時変化を補正することによって補正する。センサ素子1は、第1及び第2の出力v1,v2を出力し、信号処理器5は、出力v1及び出力v2の振幅値の温度係数若しくはオフセット値の温度係数若しくは振幅値の経時変化係数を求め、これらの係数によって補正された第1及び第2の出力の比(ratio)を求め、この補正された比(ratio)を用いて角度を算出する。
【選択図】 図1


Description

本発明は、回転体の回転角度を検出する非接触式角度測定装置に関する。
従来の非接触式角度検出装置においては、例えば、特開2003−21503号公報に記載のように、センサ素子の全抵抗値からセンサ素子の温度を推定し、その推定温度に基いてセンサ素子の出力を補正するものや、特開2002−48508号公報に記載されているように、センサ用コイルと直列接続された温度補償用コイルにより、温度ドリフトを補正するものが知られている。
特開2003−21503号公報 特開2002−48508号公報
しかしながら、特開2003−21503号公報や、特開2002−48508号公報に記載のものでは、センサ素子の温度特性の個体差や、磁石や信号処理回路などのようにセンサを構成する部材の温度特性の個体差については考慮されていないものである。すなわち、特開2003−21503号公報や、特開2002−48508号公報に記載のものでは、センサ素子の温度特性は、全てのセンサ素子について全て同じであるとして、一律に温度補正している。しかしながら、実際には、個々のセンサ素子について検討してみると、その温度特性は、ロット単位などで異なっている。また、磁石や信号処理回路などのようにセンサを構成する部材の温度特性も、それぞれ個体差を有している。従って、温度の影響および経時変化により生ずるセンサ信号の変化量に個体差が見られる場合、角度測定装置の使用期間中、精度が著しく変化するという問題があった。例えば自動車において回転角測定に用いる場合、精度に対する非常に高い要求と寿命期間にわたっての安定性とが望まれている。
本発明の目的は、回転角測定精度の向上した非接触式回転角度測定装置を提供することにある。
(1)上記目的を達成するために、本発明は、回転軸と共に回転する磁界発生手段と、前記回転軸の回転により、前記磁界発生手段から発生する磁界の変化を検出するセンサ素子と、このセンサ素子の出力信号を処理する信号処理手段とを有し、前記センサ素子の出力信号に基づいて前記回転軸の回転角度を測定する非接触式角度測定装置において、前記センサ素子及び前記信号処理手段及び前記磁界発生手段を含むセンサの個体差を補正する補正手段を備えるようにしたものである。
かかる構成により、各センサの個体差を補正でき、回転角測定精度を向上し得るものとなる。
(2)上記(1)において、好ましくは、前記センサ素子の温度を検出する温度センサを備え、前記補正手段は、前記温度センサによって検出された温度に基づいて、前記センサの個体差を補正するようにしたものである。
(3)上記(2)において、好ましくは、前記補正手段は、前記温度センサによって検出された温度に基づいて、前記信号処理手段が出力する信号の振幅値及び/若しくはオフセット値を補正するようにしたものである。
(4)上記(2)において、好ましくは、前記補正手段は、前記温度センサによって検出された温度に基づいて、前記信号処理手段が出力する信号の振幅値の経時変化を補正するようにしたものである。
(5)上記(1)において、好ましくは、前記センサ素子は、第1及び第2の出力v1,v2を出力し、前記補正手段は、前記出力v1及び出力v2の振幅値の温度係数若しくはオフセット値の温度係数若しくは振幅値の経時変化係数を求め、これらの係数によって補正された第1及び第2の出力の比(ratio)を求め、この補正された比(ratio)を用いて角度を算出するようにしたものである。
本発明によれば、回転角測定精度を向上することができる。
以下、図1〜図19を用いて、本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置の構成及び動作について説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態による非接触式角度測定装置の全体構成について説明する。
図1は、本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置の全体構成図である。
本実施形態による角度測定装置は、回転体の回転角度を非接触にて計測するものである。ここで、回転体とは、例えば、自動車のステアリングシャフト,ハンドルロッドやシフトレールである。
回転軸2は、この回転体と接合された軸であり、回転体と同期して回転するもの、もしくは回転体そのものである。回転軸2には、磁石3が回転軸2と同期して回転出来るよう、回転軸上に付設されている。
また、磁石3から発生する磁束の領域内に、回路基板4の上に搭載された角度センサ素子1が配置されている。回路基板4には、その他に、信号処理器5,温度センサ6,ホール素子7やメモリー8が搭載されている。
温度センサ6は、センサ素子1の温度を計測するために、センサ素子1の近傍に配置されている。また、ホール素子7は、角度領域を判定するために用いるものであり、その動作については、図5を用いて後述する。ホール素子7は、磁石3によって発生する磁束を検出するため、角度センサ素子1の近傍に配置されている。
信号処理器5は、角度センサ素子1と、温度センサ6と、ホール素子7のの出力を信号処理して、回転軸2の角度を算出する。
センサ素子1は、例えば、巨大磁気抵抗素子(GMR(Giant Magneto Resister)素子)や、磁気抵抗素子(MR(Magneto Resister)素子)や、AMRであり、それぞれ、材料およびメーカにより、動作に必要な磁界が異なる。Philips製のMR素子(KMZ43)を使用した場合は、動作磁界が25kA/m以上と推奨されている。
磁石3は、例えばフェライト、SmCoやSmFeNが考えられるが、特に、SmFeB(日立金属株式会社,Br=650〜590mT,Hcb=400〜440kA/m)を選定した場合には、形状を直径φ20、厚さt=3mmとし、磁石下部にヨーク材を設けることで、磁石3とセンサ素子1の距離(エアギャップ)が6mm±1mmの位置において、センサ素子1の推奨動作磁界を実現できる。
信号処理器5は、例えばマイクロコンピュータであったり、外部に設けられたPCやDSPボードである。回路基板4は、例えば、PCBやセラミックであったり、SUS等の金属である。ここで、センサ素子1と磁石3との間に部材が配置される場合は、非磁性体である必要がある。図1では回路基板4がこの非磁性体に相当する。
メモリ8は、後述するキャリブレーションやセンサ出力の補正に使用するものであり、RAM、EPROM、EEPROM、Flashメモリーなどが用いられる。また、マイクロコンピュータ内に含まれている場合もある。
温度センサ6は、センサ素子1の温度情報を提供できるものであればよく、例えば、サーミスタが考えられるが、例えば、特開2003−021503号公報に記載のように、センサ素子の抵抗値を検知することで、温度センサとしてもよいものである。
次に、図2を用いて、本実施形態による非接触式角度測定装置の回路構成について説明する。
図2は、本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置の回路構成を示すブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
回路基板4の上には、角度センサ素子1,温度センサ6,ホール素子7,信号処理器5の他にセンサ素子1やホール素子7の出力を増幅するための増幅器9,9Aや、外部との通信を担う通信用IC10が配置されている。
ここで、温度センサ6はセンサ素子1の温度を正確に計測するため、センサ素子1の近くに配置する。また、回路基板4上に他の部品が配置されており、その中の発熱体がある場合、温度センサ6が発熱体の影響を受けないよう、発熱体と温度センサ6と離して配置する。例えば、発熱体としては、回転軸を回転させる為のFETスイッチやFETドライバ等が考えられる。
次に、図3を用いて、本実施形態による非接触式角度測定装置における角度センサ素子の出力信号について説明する。
図3は、本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置における角度センサ素子の出力信号の波形図である。
信号v1,v2は、角度センサ素子1の出力信号を、増幅器9にて約30倍に増幅した波形を示している。信号v1,v2は、磁石3の回転角度に対して、互いに45度位相差のある2系統の信号になっており、信号の周期はともに、180度である。この2系統の信号v1,v2は、理想的な状態では、それぞれ、周期が180度の正弦波および余弦波である。
次に、図4〜図8を用いて、本実施形態による非接触式角度測定装置におけるキャリブレーションについて説明する。
角度センサ素子1から供給される出力信号は、理想的には、周期180度の正弦波および余弦波であり、アークタンジェントを用いて角度計算ができる。しかし、回転体と回路基板の組立て誤差や、センサ素子1の半田付け誤差、磁石の取り付け誤差などがあり、センサ素子1の出力信号は、数学的な正弦波および余弦波からの差異が存在する。この差異が角度精度に影響を与える。そこで、信号処理器が組み建てられた後に、つまり、センサ素子1と磁石3の位置関係が定まった後に、キャリブレーションを行う必要がある。
ここで、図4を用いて、本実施形態による非接触式角度測定装置に用いるキャリブレーション装置について説明する。
図4は、本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置に用いるキャリブレーション装置の構成図である。
台座の上には、角度測定装置20とロータリーエンコーダ30が取り付けられる。ここで、角度測定装置20の回転軸と、ロータリーエンコーダ30の回転軸が、同期して回転するように取付けられている。
角度測定装置20と、ホストコンピュータ40は、CAN通信により接続され、データの送受信を行っている。また、ロータリーエンコーダ30の出力は、角度測定装置20を経由して、ホストコンピュータ40に送信されている。ここで、ロータリーエンコーダ30の出力は、直接ホストコンピュータ40に接続されてもよいものである。エンコーダ30は、回転軸の回転角度に対応した基準となる絶対角度を提供する。
以下、図5〜図8を用いて、キャリブレーション手順について説明する。
図5は、ホストコンピュータ40におけるキャリブレーション手順を示すフローチャートである。
図5のステップs10において、ホストコンピュータ40は、以下の式(1)を用いて、センサ出力v1,v2の正規化をおこない、正規化された信号(v1n,v2n)を算出する。これにより、センサ出力の中心値が0となる。
Figure 2005055297
ここで、v1,v2は、それぞれセンサ素子1の出力信号を増幅器にて約30倍に増幅した信号であり、v1offset,v2offsetは、それぞれ(v1max+v1min)/2,(v2max+v2min)/2で計算されるセンサ出力の中心値(オフセット値)である。v1maxはv1の最大値、v1minはv1の最小値、v2maxはv2の最大値、v2minはv2の最小値である。
次に、ステップs20において、正規化された信号を互いに除算し、v1nとv2nの比(ratio)r12,r21を、以下の式(2)により、
Figure 2005055297
と計算する。
ここで、図6を用いて、回転角度(0〜360°)とratio(r21,r12)の関係について示す。
図6は、回転角度とratioの関係の説明図である。
次に、ステップs30において、図6に示したRatioを検出する角度範囲を所定の角度領域に分割する。例えば、角度測定装置の角度検出範囲が0〜360度である場合、下記条件に従って、角度範囲を8つの領域に分割する。それぞれの分割された領域は約45度の角度範囲を有する。
条件1( |r12|<1 & v2n>0 & Vhall1==L)のとき 領域1
条件2( |r21|<1 & v1n>0 & Vhall2==H)のとき 領域2
条件3( |r12|<1 & v2n<0 & Vhall2==H)のとき 領域3
条件4( |r21|<1 & v1n<0 & Vhall1==H)のとき 領域4
条件5( |r12|<1 & v2n>0 & Vhall1==H)のとき 領域5
条件6( |r21|<1 & v1n>0 & Vhall2==L)のとき 領域6
条件7( |r12|<1 & v2n<0 & Vhall2==L)のとき 領域7
条件8( |r21|<1 & v1n<0 & Vhall1==L)のとき 領域8

ここで、Vhall1あるいはVhall2は、USP6064197に記載のように、センサ出力がある角度に対して線対称な場合に、領域を判定する為に使用される信号である。
ここで、図7を用いて、Vhall1及びVhall2信号について説明する。
図7は、Vhall1及びVhall2信号の波形図である。図7(A)はVhall1信号を示し、図7(B)はVhall2信号を示している。
Vhall1あるいはVhall2信号は、図1に示したホール素子7の出力であり、180度を超える角度領域を検知する際に用いる。Vhall1信号は、図7(A)に示すように、90〜270°においてHレベルの信号であり、それ以外でLレベルを示す。Vhall2信号は、図7(B)に示すように、0〜180°でHレベルの信号であり、それ以外でLレベルを示す。
従って、上述した領域分割の条件に従うなら、例えば、ある瞬間において、v1n =−0.17633、v2n =−5.67128、Vhall=Lのときは、「領域1」に属することとなる。
一方、0〜180度以内の角度領域を検知する場合は、
条件1( |r12|<1 & v2n>0 )のとき 領域1
条件2( |r21|<1 & v1n>0 )のとき 領域2
条件3( |r12|<1 & v2n<0 )のとき 領域3
条件4( |r21|<1 & v1n<0 )のとき 領域4
とし、4つの条件を用いることにより、領域を判定できる。
次に、ステップs40において、図6のRatioと角度の関係において、横軸の角度をシフトする。すなわち、図6を見ると、領域1は、絶対角度において0°〜約40°と、約345°〜360°となっており、絶対角度に対して不連続になっている。そこで、不連続な領域をなくすため、領域間の境界が計算上の仮のゼロ点(以下、「オフセット角度」と呼する)になるように、絶対角度をシフトさせる。例えば、オフセット角度を、領域4と領域5の境界である絶対角度170°とし、
シフトした角度=絶対角度−オフセット角度
と絶対角度からオフセット角度を減算することにより、シフトした角度が算出される。
図8は、シフトした角度と、r21、r12との関係の説明図である。図8より、各領域においてシフトした角度とr21、r12のどちらかが一意に対応していることがわかる。
次に、ステップs50において、図8に示される角度θとratioの関係を、3次関数で近似し、各領域で下記式(3)を最小にする係数a,b,c,dを計算する。
Figure 2005055297
ここで、θは各領域におけるシフトした角度である。xは領域1・領域3・領域5・領域7ではratio-r21であり、領域2・領域4・領域6・領域8ではratio-r12である。従って、例えば、領域1では、対応する係数a,b,c,dを求めることにより、r21から領域1のシフトした角度への写像を求めたこととなる。
次に、ステップs60において、パラメータ保存をメモリ8に保存する。ここで、保存されるパラメータは、キャリブレーション時に使用されたパラメータと、算出されたパラメータとからなる。保存される使用されたパラメータとしては、出力1の最大値と最小値、出力2の最大値と最小値、キャリブレーション時の温度情報である。保存される算出されたパラメータとしては、各領域の係数a,b,c,dと、オフセット角度である。なお、キャリブレーション時の温度情報は、後述するセンサ出力の補正の際に使用される。
以上の手順により、キャリブレーションが実行される。また、角度を算出する際には、上記ステップs10〜s30を実行し、領域を判定した後に、以下の式(4)により、
Figure 2005055297
を計算し、絶対角度θを算出する。
次に、図9〜図12を用いて、算出された回転角度の精度に影響を与える誤差要因について説明する。
センサ組立体が組みあがった後に、キャリブレーションを行うため、キャリブレーションを行った時点では角度誤差はキャリブレーションの計算誤差のみであり、±0.2°とほぼ無視できる。しかし、キャリブレーションを実行した時点を初期状態(T=Td、time=0)とすると、この初期状態と温度が変わったり、初期状態から時間が経過すると、この初期状態からの変動は角度誤差の要因となる。センサ出力に見られる初期状態からの変動は主に、
(1)振幅値の温度特性
(2)オフセット値の温度特性
(3)振幅値の経時変化
が挙げられる。
ここでは、振幅値vpeakは、(vmax−vmin)/2と定義し、オフセット値voffsetは、(vmax+vmin)/2と定義している。
最初に、図9〜図11を用いて、(1):振幅値の温度特性、(2):オフセット値の温度特性について説明する。
図9は、温度条件125℃時の角度センサ素子の出力信号の波形図である。ここで、図3に示した温度条件25℃時の角度センサ素子の出力信号の波形と比較すると、センサ出力の振幅v1peak(25℃),v1peak(125℃)およびオフセットv1offset(25℃),v1offset(125℃)が変化していることがわかる。温度上昇とともに、センサ出力の振幅値v1peakが小さくなり、オフセット値v1offsetが変化している。
図10は、振幅vpeakと温度Tの関係を示す図である。一般的に磁気抵抗素子の反応性は温度とともに減少し、磁石の磁力も温度とともに減少するため、出力の振幅値は温度と共に減少傾向を示す。しかし、その減少率は、各角度センサ素子A1,A2毎に異なり、個体差が見られる。
また、図11は、オフセット値voffsetと温度Tの関係を示す図である。オフセット値voffsetには、振幅値vpeakのような傾向は見られず、試験サンプルにより、センサ素子A3のように、サンプル温度と共にオフセット値が上昇するものや、センサ素子A4のように、サンプル温度と共にオフセット値が減少するものなど様々な特性を示す場合がある。
次に、図12を用いて、(3)振幅値の経時変化について説明する。図12は、高温状態(例えば、140℃)にて長時間使用した場合のセンサ素子の振幅値v1peakの変化の説明図である。時間Tと共に振幅値v1peakが減少しているのがわかる。この原因は、主には、磁石の熱減磁(不可逆変化)によるものである。
次に、図13〜図16を用いて、本実施形態による非接触式角度測定装置を用いた角度の第1の補正方法について説明する。
図13は、本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置を用いた角度の第1の補正方法の内容を示すフローチャートである。
この第1の補正方法では、角度精度に影響を与える要因である
(1)振幅値の温度特性
(2)オフセット値の温度特性
(3)振幅値の経時変化
の3つの要因による角度精度への影響を全て補正するようにしている。
角度センサ素子の出力v1,v2を数式で表現すると、それぞれ、以下の式(5),式(6)で表せる。
Figure 2005055297
Figure 2005055297
ここで、v1peakは出力v1のピーク電圧、v2peakは出力v2のピーク電圧、 f及びgは中心値が0かつ振幅が±1である正規化されたθの関数、Tdはキャリブレーション時の温度、 Tは任意の温度、 θは回転角度、 TCv1peakは ピーク電圧v1peakの温度係数、TCv2peakはピーク電圧V2peakの温度係数、LTD1peakはピーク電圧v1peakの経時劣化係数、LTD2peakはピーク電圧V2peakの経時劣化係数、v1offsetは出力v1のオフセット電圧、TCv1offsetはオフセット電圧v1offsetの温度係数、v2offsetは出力v2のオフセット電圧、TCv2offsetはオフセット電圧v2offsetの温度係数、timeはキャリブレーション時を初期状態とした経過時間である。
ピーク電圧v1peak、ピーク電圧v2peak 、ピーク電圧v1の温度係数TCv1peak、ピーク電圧v2の温度係数TCv2peak 、オフセット電圧の温度係数TCv1offset、オフセット電圧の温度係数TCv2offsetは温度の関数であり、 経時劣化係数LTD1peak、LTD2peakは時間の関数である。
キャリブレーション時は、T=Tdかつtime=0とおけるので、キャリブレーション時の出力v1ncalibration,v2ncalibrationは、それぞれ、以下の式(7),式(8)により、
Figure 2005055297
Figure 2005055297
と表せる。
また、キャリブレーションのステップs10に使用した正規化された信号は、それぞれ、以下の式(9),式(10)により、
Figure 2005055297
Figure 2005055297
と表せる。
さらに、キャリブレーションのステップs20で使用したratioは、それぞれ、以下の式(11),式(12)により、
Figure 2005055297
Figure 2005055297
と表せる。
ここで、式(5)と式(7)と比較し、また、式(6)と式(8)を比較すると、幾つかの差異がみられる。これらの差異の影響により、角度測定装置の精度が悪化する場合がある。以下、第1の補正方法では、これらの差異を測定または推定することにより、センサ出力を補正する。
以下、図13のフローチャートを用いて、第1の補正方法により補正処理の内容について説明する。
ステップs100において、図5で示した初期状態のキャリブレーションを実行する。
次に、ステップs110において、異なる2つの温度条件において、角度測定装置の回転軸を回転させ、そのときの角度測定装置の出力を検出する。
そして、ステップs120において、センサ出力の最大値v1max,v2maxと最小値v1min,v2minを計測する。
次に、ステップs130において、ステップs120で求められた最大値及び最小値から、振幅値の温度特性TCv1peak,TCv2peakおよびオフセット値の温度特性TCv1offset,TCv2offsetを測定する。
例えば、異なる2つの温度条件をそれぞれTdとT1とすると、出力v1の温度Tdでの振幅値v1peak(Td)は、式(13)により、
Figure 2005055297
で求められる。また、出力v1の温度T1での振幅値v1peak(T1)は、式(14)により、
Figure 2005055297
で求められる。式(13)及び式(14)から、出力v1の振幅値の温度係数TCv1peakは、式(15)により、
Figure 2005055297
で求められる。
一方、出力v1の温度Tdでのオフセット値v1offset(Td)は、式(16)により、
Figure 2005055297
で求められる。出力v1の温度T1でのオフセット値v1offset(T1)は、式(17)により、
Figure 2005055297
で求められる。これより、出力v1のオフセット値の温度係数TCv1offsetは、式(18)により、
Figure 2005055297
で求められる。
同様に、出力v2に関しても、計算をおこない、出力v2の振幅値の温度係数TCv2peakは、式(19)により、
Figure 2005055297
で求められる。また、出力v2のオフセット値の温度係数TCv2offsetは、式(20)により、
Figure 2005055297
で求められる。
この温度係数TCv1peak,TCv2peak,TCv1offset,TCv2offsetを全数検査あるいは幾つかのサンプルの平均値を実験により求める。
次に、ステップs140において、ステップs130で求められた温度係数TCv1peak,TCv2peak,TCv1offset,TCv2offsetを、メモリー8に保存する。さらには温度センサにより、任意の時刻のセンサ素子の温度Tを計測できる。
次に、ステップs150において、任意の温度あるいは経過時間において、信号処理器5は、メモリーに保存された温度係数TCv1peak,TCv2peak,TCv1offset,TCv2offsetと、温度センサの出力Tと、センサ出力v1,v2と、キャリブレーション時の温度情報Tdから、式(21),式(22)により、
Figure 2005055297
Figure 2005055297
を求めることにより、補正計算を実行する。
次に、ステップs160において、以下の処理により、ratioを計算する。すなわち、最初に、式(21)及び式(22)の除算を行い、比を計算すると、以下の式(23)あるいは式(24)のように、
Figure 2005055297
Figure 2005055297
となる。
ここで、振幅値の経時劣化係数LTD1peak,LTD2peakは、磁石の減磁による影響が大きい。このため、センサ素子に均一に磁界が働く環境においては出力系統間の相違は無視できるので、式(25)と、
Figure 2005055297
とおくことができる。そして、式(25)を用いて、式(23)及び式(24)をそれぞれ再計算すると、式(26)及び式(27)のように、
Figure 2005055297
Figure 2005055297
となる。
次に、ステップ170において、式(26)及び式(27)で求めた補正されたratio−r12calibration,r21calibrationを、式(3)のxに代入して、角度θを算出する。
以上説明した第1の補正方法により、任意の温度条件あるいは経過時間後の出力を補正し、高精度に角度を算出可能となる。
ここで、図14〜図16を用いて、補正の効果について説明する。
図14は、補正を行わずに、センサ出力より角度を計算した場合の角度偏差を示している。図15は、上述の補正により、センサ出力より角度を計算した場合の角度偏差を示している。但し、ここで、角度偏差は絶対角度−計算された角度である。
図14及び図15を比較すると、図15に示すように、補正を行った結果として、角度偏差を0.5°以下にでき、高精度に角度を検知することができる。
図16は、温度と角度偏差(最大値と最小値)の関係を示している。線B1は、補正をしない場合の最大偏差を示し、線B2は補正をしない場合の最小偏差を示している。線C1は、補正をした場合の最大偏差を示し、線C2は補正をした場合の最小偏差を示している。
通常は常温(約25℃)にてキャリブレーションを行うため、補正を実行せずに角度を計算した場合は、常温からの温度変化と共に角度偏差が増大する。例えば、角度測定装置の動作温度を−40℃から125℃とすると、125℃にて、最大偏差を記録する。しかし、図17に示すように、補正を行うことにより、角度の検出精度が向上していることがわかる。
次に、図17及び図18を用いて、第2の補正方法により補正処理の内容について説明する。
この第2の補正方法は、図18に示すように、幾つかの目標角度が予め所定の互いに不連続な位置に定められている場合に有効なものである。例えば、図18に示すように、目標角度として、4つの目標角度PosA(345°〜5°),PosB(70°〜80°),PosC(165°〜175°),PosD(260°〜270°)が定められている。このような例としては、角度測定装置を2駆/4駆切替用シフトコントローラに適用した場合である。シフトコントローラでは、2駆,4駆High,4駆Low,中立の4つのポジションを検出して、それぞれの位置に対応した駆動機構に切り替える。このとき、4つのポジションに対応するのが、目標角度PosA〜PosDである。
ここで、ある時刻(T1)にて目標角度をある位置に、例えばPosAに設定する。目標角度がPosAに設定しているため、PosAの位置に回転軸が停止しており、図18に基づき所定のセンサ出力が出力されている。温度が変化(T2)した後に、外部信号により、目標角度をPosAからPosBに切替えると、回転軸がPosBの位置方向に回転する。この間に、温度が変化しているので、さらには、経時変化により、センサ出力が変化する場合が考えられ、出力変化により角度精度への影響が出る。
しかし、ここで、PosAとPosBの間で、センサ出力のピーク値を通る様に予めセンサ素子と磁石の相対角度を設定しておく。この特徴を利用することにより、上記誤差要因の補正が可能である。すなわち、図18に示すように、θ1にて出力2が最大値v2max、θ2にて出力1が最大値v1maxを示す。出力1と出力2の位相差が45度であるため、出力1が最大値を記録する瞬間に出力2はオフセット値v2offsetを示す。また、同様に出力2が最大値を記録する瞬間に出力1はオフセット値v1offsetを示す。このような場合には、オフセット値の温度係数のみで補正することができる。
次に、図17を用いて、第2の補正方法について説明する。
図17のステップs200において、図5で示した初期状態のキャリブレーションを実行する。
次に、ステップs210において、回転軸を回転する。すなわち、図18の目標角度PosAからPosBに移動して、その途中、角度θ1や角度θ2を通過するように、回転軸を回転する。
次に、ステップs220において、角度θ1において、センサ出力の最大値v2maxと、オフセット最小値v1offsetを検出し、角度θ2において、センサ出力の最大値v1maxと、オフセット最小値v2offsetを検出する。
次に、ステップs230において、ステップs120で求められた最大値及び最小値から、オフセット値の温度特性TCv1offset,TCv2offsetを測定する。
ここで、信号処理器では、予めキャリブレーション時にメモリに記録されたデータより、キャリブレーション時(温度 Td)のオフセット電圧(v1offset(Td),v2offset(Td))を認識できる。また動作時の温度(T2)を温度センサにより計測可能であるため、オフセット値の温度係数TCv1offset,TCv2offsetは、以下の式(28)及び式(29)により、
Figure 2005055297
Figure 2005055297
算出可能である。そして、この、オフセット値の温度係数をメモリに保存する。
次に、ステップs240において、補正計算を実行する。ここで、一般的な磁気抵抗素子で見られるように、振幅の温度特性が出力系統間でほぼ等しく、また、振幅値の経時劣化係数も出力間での相違が無視できるとすると、式(30)及び式(31)が、
Figure 2005055297
Figure 2005055297
が成立する。
以上により、信号処理器5にて、センサ出力(v1,v2)、キャリブレーション時(温度Td)のオフセット電圧(v1offset(Td),v2offset(Td))、そしてメモリに記憶されたオフセット値の温度係数(TCv1offset、TCv2offset)をもちいて、式(5)及び式(6)を計算すると、以下の式(32)及び式(33)により、
Figure 2005055297
Figure 2005055297
となる。
次に、ステップs250において、以下の処理により、ratioを計算する。すなわち、最初に、式(32)及び式(33)の除算を行い、比を計算すると、以下の式(34)あるいは式(35)のように、
Figure 2005055297
Figure 2005055297
となる。
次に、ステップ260において、式(34)及び式(35)で求めた補正されたratio−r12calibration,r21calibrationを、式(3)のxに代入して、角度θを算出する。
以上説明した第2の補正方法により、オフセットの変化分を補正し、高精度に角度を算出可能となる。
次に、図19を用いて、第3の補正方法により補正処理の内容について説明する。
この補正方法では、振幅値の温度特性についてのみ補正するものである。例えば、熱による経時変化の少ない磁石(例えば、日立金属製HB-08I材)を採用する場合は、振幅値の経時変化係数TCv1peak,TCv2peakが無視できる。また、低オフセットドリフト(例えば、Linear Technology製のLT1050)のオペアンプを増幅器として採用する場合は、オフセット値の温度特性TCv1offset,TCv2offsetが無視できる。
この場合、センサの反応性の温度特性のバラツキを予め実験で求める必要はない。例えば、角度測定装置の外部から回転軸の回転状態を受け取っており、この情報に基き回転軸が停止していると判断できる場合、回転軸がある所定の位置に停止している間に、温度がT1からT2に変化し、その温度変化による出力変化が発生した場合、この変化量は振幅値の温度特性に起因すると判断できる。
図19のステップs300において、図5で示した初期状態のキャリブレーションを実行する。
次に、ステップs310において、回転軸を停止する。
次に、ステップs320において、温度T1におけるセンサ出力v1(T1),v2(T1)を検出する。
次に、ステップs330において、温度T2におけるセンサ出力v1(T2),v2(T2)を検出する。
次に、ステップs340において、ステップs320,s330で求められたセンサ出力から、振幅の温度特性TCv1peak,TCv2peakを求める。
ここでは、振幅値の経時変化係数LTD1peak,LTD21peak及びオフセット値の温度特性TCv1offset,TCv2offsetが無視できるので、式(5)および式(6)を変形すると、以下の式(36)及び式(37)と、
Figure 2005055297
Figure 2005055297
となる。ここで、式(36)及び式(37)からfを消去して、式(38)及び式(39)により、
Figure 2005055297
Figure 2005055297
振幅の温度特性TCv1peak,TCv2peakを求める。
そして、ステップs350において、振幅値の温度特性をメモリー8に保存する。
次に、ステップs360において、補正計算を実行する。ここで、センサ出力v1,v2と、キャリブレーション時(温度Td)のオフセット電圧v1offset(Td),v2offset(Td)と、メモリに記憶された振幅値の温度係数TCv1peak,TCv2peakを用いて、式(36)及び式(37)を変形すると、式(40)及び式(41)、
Figure 2005055297
Figure 2005055297
となる。
次に、ステップs370において、以下の処理により、ratioを計算する。すなわち、最初に、式(40)及び式(41)の除算を行い、比を計算すると、以下の式(42)あるいは式(43)のように、
Figure 2005055297
Figure 2005055297
となる。
次に、ステップ370において、式(42)及び式(43)で求めた補正されたratio−r12calibration,r21calibrationを、式(3)のxに代入して、角度θを算出する。
以上説明した第3の補正方法により、振幅値の温度特性を補正し、高精度に角度を算出可能となる。
以上の第2,第3の補正方法によっても、図15に示したように、角度偏差を少なくして、高精度の角度を検知することができる。また、図16に示したように、角度偏差を小さくして、角度の検出精度を向上することができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、角度偏差を小さくして、角度の検出精度を向上できるものである。
本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置の全体構成図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置の回路構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置における角度センサ素子の出力信号の波形図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置に用いるキャリブレーション装置の構成図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置に用いるホストコンピュータにおけるキャリブレーション手順を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置における回転角度とratioの関係の説明図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置におけるVhall1及びVhall2信号の波形図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置におけるシフトした角度と、ratioとの関係の説明図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置における温度条件125℃時の角度センサ素子の出力信号の波形図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置における振幅vpeakと温度Tの関係を示す図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置におけるオフセット値voffsetと温度Tの関係を示す図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置における高温状態にて長時間使用した場合のセンサ素子の振幅値v1peakの変化の説明図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置を用いた角度の第1の補正方法の内容を示すフローチャートである。 補正を行わずに、センサ出力より角度を計算した場合の角度偏差の説明図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置におけるセンサ出力より角度を計算した場合の角度偏差の説明図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置における度と角度偏差(最大値と最小値)の関係の説明図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置を用いた角度の第2の補正方法の内容を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置における目標角度の説明図である。 本発明の一実施形態による非接触式角度測定装置を用いた角度の第3の補正方法の内容を示すフローチャートである。
符号の説明
1…角度センサ素子
2…回転軸
3…磁石
4…回路基板
5…信号処理器
6…温度センサ
7…ホール素子
8…メモリー
20…角度測定装置
30…ロータリーエンコーダ
40…ホストコンピュータ

Claims (5)

  1. 回転軸と共に回転する磁界発生手段と、前記回転軸の回転により、前記磁界発生手段から発生する磁界の変化を検出するセンサ素子と、このセンサ素子の出力信号を処理する信号処理手段とを有し、前記センサ素子の出力信号に基づいて前記回転軸の回転角度を測定する非接触式角度測定装置において、
    前記センサ素子及び前記信号処理手段及び前記磁界発生手段を含むセンサの個体差を補正する補正手段を備えたことを特徴とする非接触式角度測定装置。
  2. 請求項1記載の非接触式角度測定装置において、
    前記センサ素子の温度を検出する温度センサを備え、
    前記補正手段は、前記温度センサによって検出された温度に基づいて、前記センサの個体差を補正することを特徴とする非接触式角度測定装置。
  3. 請求項2記載の非接触式角度測定装置において、
    前記補正手段は、前記温度センサによって検出された温度に基づいて、前記信号処理手段が出力する信号の振幅値及び/若しくはオフセット値を補正することを特徴とする非接触式角度測定装置。
  4. 請求項2記載の非接触式角度測定装置において、
    前記補正手段は、前記温度センサによって検出された温度に基づいて、前記信号処理手段が出力する信号の振幅値の経時変化を補正することを特徴とする非接触式角度測定装置。
  5. 請求項1記載の非接触式角度測定装置において、
    前記センサ素子は、第1及び第2の出力v1,v2を出力し、
    前記補正手段は、前記出力v1及び出力v2の振幅値の温度係数若しくはオフセット値の温度係数若しくは振幅値の経時変化係数を求め、これらの係数によって補正された第1及び第2の出力の比(ratio)を求め、この補正された比(ratio)を用いて角度を算出することを特徴とする非接触式角度測定装置。

JP2003286400A 2003-08-05 2003-08-05 非接触式角度測定装置 Expired - Fee Related JP4044880B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003286400A JP4044880B2 (ja) 2003-08-05 2003-08-05 非接触式角度測定装置
EP04018365A EP1505371A1 (en) 2003-08-05 2004-08-03 Non-contact magnetic position sensor with means for correcting variance among sensor elements
KR1020040061270A KR20050016122A (ko) 2003-08-05 2004-08-04 비접촉식 각도 측정장치
US10/910,418 US7219563B2 (en) 2003-08-05 2004-08-04 Non-contact position sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003286400A JP4044880B2 (ja) 2003-08-05 2003-08-05 非接触式角度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005055297A true JP2005055297A (ja) 2005-03-03
JP4044880B2 JP4044880B2 (ja) 2008-02-06

Family

ID=33550005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003286400A Expired - Fee Related JP4044880B2 (ja) 2003-08-05 2003-08-05 非接触式角度測定装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7219563B2 (ja)
EP (1) EP1505371A1 (ja)
JP (1) JP4044880B2 (ja)
KR (1) KR20050016122A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295302A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装用の温度補償水晶発振器
US7420363B2 (en) 2006-05-16 2008-09-02 Denso Corporation Rotation angle detection apparatus enabling measurement of degree of rotation of a shaft that exceeds 360°
JP2010269771A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
WO2011080935A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社ショーワ 相対角度検出装置、回転角度検出装置、相対角度検出方法および回転角度検出方法
JP2014224738A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 アズビル株式会社 回転角度検出器
US11650086B2 (en) 2016-08-23 2023-05-16 Fraba B.V. Method for calibrating a rotary encoder, and rotary encoder

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008296770A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Hitachi Ltd 機電一体型シフトコントローラ
FR2927700B1 (fr) 2008-02-18 2010-05-14 Continental Automotive France Procede d'etalonnage d'un capteur de mesure
KR200450196Y1 (ko) * 2008-11-03 2010-09-10 파인-웨이 프리시즌 엔터프라이즈 컴패니 리미티드 자동 툴 체인저
DE102010027939B4 (de) * 2010-04-20 2018-10-31 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Baueinheit für eine Winkelmesseinrichtung
JP5343101B2 (ja) * 2011-03-18 2013-11-13 東京計装株式会社 角度センサの検出信号補正方法
US20140025330A1 (en) * 2012-07-11 2014-01-23 Mcube, Inc. Dynamic temperature calibration
US9500724B2 (en) 2012-11-14 2016-11-22 Portescap Sa Magnetic encoder
DE102012223283A1 (de) * 2012-12-14 2014-06-18 Tyco Electronics Belgium Ec Bvba Magnetoelektronischer winkelsensor mit vier haltevorrichtungen
US9389060B2 (en) * 2013-02-13 2016-07-12 Allegro Microsystems, Llc Magnetic field sensor and related techniques that provide an angle error correction module
JP5772853B2 (ja) * 2013-03-25 2015-09-02 トヨタ自動車株式会社 電動グリルシャッター制御装置
JP6316636B2 (ja) * 2014-03-31 2018-04-25 アズビル株式会社 角度センサの温度補償装置
US9964418B2 (en) 2015-09-11 2018-05-08 Joral Llc Inter-sensor communication system for absolute position sensing
ES2875798T3 (es) * 2015-09-29 2021-11-11 Signify Holding Bv Módulo led con lente de salida
CN105466332A (zh) * 2015-11-13 2016-04-06 珠海格力节能环保制冷技术研究中心有限公司 角度传感器及角度测量方法
CN109073354B (zh) * 2016-04-28 2021-11-26 三菱电机株式会社 角度检测装置及电动助力转向的控制装置
US10393555B2 (en) * 2016-12-14 2019-08-27 Infineon Technologies Ag Calibration of an angle sensor without a need for regular rotation
JP6940955B2 (ja) * 2017-02-14 2021-09-29 日本電産サンキョー株式会社 ロータリエンコーダ
JP6416983B1 (ja) * 2017-05-22 2018-10-31 ファナック株式会社 回転軸の角度較正方法および角度較正プログラム
DE102017121789B4 (de) * 2017-09-20 2021-09-02 Bernstein Ag Magnetfeldempfindliche Sensoreinheit und deren Verwendung
EP3503379B1 (en) * 2017-11-02 2021-10-06 Igarashi Electric Works Ltd. Control device of direct current motor
US10908229B2 (en) * 2018-06-18 2021-02-02 Allegro Microsystems, Llc Regulation of coefficients used in magnetic field sensor virtual signal generation
DE102019109197A1 (de) * 2019-04-08 2020-10-08 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Verfahren zur Korrektur von Messdaten eines Analysensensors sowie Analysensensor mit Korrektur von Messdaten
US11762043B2 (en) 2021-03-11 2023-09-19 Allegro Microsystems, Llc High resolution magnetic field sensors
US11473935B1 (en) 2021-04-16 2022-10-18 Allegro Microsystems, Llc System and related techniques that provide an angle sensor for sensing an angle of rotation of a ferromagnetic screw
CN116772904B (zh) * 2023-08-22 2024-06-11 杭州辰控智能控制技术有限公司 一种磁编码器的信号补偿方法、磁编码器及标定系统

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4808868A (en) * 1986-08-27 1989-02-28 S.P.C. Holding Co., Inc. Single and polyphase electromagnetic induction machines having regulated polar magnetic symmetry
US5111098A (en) * 1988-08-24 1992-05-05 Rockwell International Corporation Unitary rotational speed sensor
JP2988597B2 (ja) * 1991-08-27 1999-12-13 株式会社エスジー 回転位置検出装置
US5757181A (en) * 1992-06-22 1998-05-26 Durakool Incorporated Electronic circuit for automatically compensating for errors in a sensor with an analog output signal
US6396259B1 (en) * 1999-02-24 2002-05-28 Nartron Corporation Electronic throttle control position sensor
US6489761B1 (en) * 1999-09-09 2002-12-03 Delphi Technologies, Inc. Magnetic arrangement for an analog angle encoder
US6553091B2 (en) * 2000-06-22 2003-04-22 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray CT apparatus
JP4471471B2 (ja) 2000-08-04 2010-06-02 株式会社アミテック 相対的回転位置検出装置
JP4764542B2 (ja) * 2000-09-04 2011-09-07 株式会社東日製作所 ねじ締結角度法を採用するトルクレンチにおける角速度センサのドリフト補正方法
JP2003021503A (ja) 2001-07-06 2003-01-24 Yamatake Corp 角度センサの温度補償装置およびトルクチューブ式計測計

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007295302A (ja) * 2006-04-25 2007-11-08 Nippon Dempa Kogyo Co Ltd 表面実装用の温度補償水晶発振器
US7420363B2 (en) 2006-05-16 2008-09-02 Denso Corporation Rotation angle detection apparatus enabling measurement of degree of rotation of a shaft that exceeds 360°
DE102007022196B4 (de) 2006-05-16 2018-10-31 Denso Corporation Drehwinkel-Detektorgerät, welches eine Messung von Graden einer Drehung einer Welle ermöglicht, die 360° überschreitet
JP2010269771A (ja) * 2009-05-25 2010-12-02 Toyota Motor Corp ブレーキ制御装置
WO2011080935A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 株式会社ショーワ 相対角度検出装置、回転角度検出装置、相対角度検出方法および回転角度検出方法
GB2489350A (en) * 2009-12-28 2012-09-26 Showa Corp Relative angle detection device,rotation angle detection device, relative angle detection method and rotation angle detection method
US8810237B2 (en) 2009-12-28 2014-08-19 Showa Corporation Relative angle detection device, rotation angle detection device, relative angle detection method, and rotation angle detection method
JP5611238B2 (ja) * 2009-12-28 2014-10-22 株式会社ショーワ 相対角度検出装置、回転角度検出装置、相対角度検出方法および回転角度検出方法
GB2489350B (en) * 2009-12-28 2016-10-05 Showa Corp Relative angle detection device, rotation angle detection device, relative angle detection method and rotation angle detection method
JP2014224738A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 アズビル株式会社 回転角度検出器
US11650086B2 (en) 2016-08-23 2023-05-16 Fraba B.V. Method for calibrating a rotary encoder, and rotary encoder

Also Published As

Publication number Publication date
KR20050016122A (ko) 2005-02-21
JP4044880B2 (ja) 2008-02-06
EP1505371A1 (en) 2005-02-09
US20050028614A1 (en) 2005-02-10
US7219563B2 (en) 2007-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4044880B2 (ja) 非接触式角度測定装置
JP4550276B2 (ja) センサの非線形領域に対する補正機能を具備した位置検出装置
US8106649B2 (en) Angle detecting apparatus and angle detecting method
US7583080B2 (en) Rotation angle detection device and rotation angle correction method
US6693423B2 (en) Arrangement for angular measurement
US7030604B1 (en) Thermal coefficients of nudge compensation and tare for linear and rotary MR array position transducers
US11609082B2 (en) Calibration and linearization of position sensor
JP2008534926A (ja) 複数の回転式に構成された磁気センサを利用した角位置検出
JP2003519372A (ja) 磁気抵抗位置検出装置
JP2009150795A (ja) 非接触式回転角度検出センサ装置およびその出力補正方法
WO2012070337A1 (ja) 電流センサ
EP3855127B1 (en) Single channel magnetoresistance-based angle sensor
JP2002213992A (ja) 非接触磁気式計測装置
JP2007271599A (ja) オフセット補正プログラム及び電子コンパス
JP2005181313A (ja) 磁気位置センサ装置および方法
JP5187538B2 (ja) 磁気センサ
JP2002195822A (ja) 角度測定器のオフセットドリフトの補償方法
US20210293904A1 (en) Hall element signal calibrating in angle sensor
JP4706413B2 (ja) 磁気式エンコーダ装置、その回転角度算出方法および位置検出方法
JPH037968B2 (ja)
TWI688751B (zh) 編碼器
US8140285B2 (en) Compass system and method for determining a reference field strength
JP2001091298A (ja) 非接触磁気式計測装置
JPH09504369A (ja) 磁気抵抗センサの調整方法
JP2000002602A (ja) トルク検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4044880

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees