JP2005050219A - サービスシステム、配信サーバ、情報配信方法、及びプログラム - Google Patents

サービスシステム、配信サーバ、情報配信方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005050219A
JP2005050219A JP2003283124A JP2003283124A JP2005050219A JP 2005050219 A JP2005050219 A JP 2005050219A JP 2003283124 A JP2003283124 A JP 2003283124A JP 2003283124 A JP2003283124 A JP 2003283124A JP 2005050219 A JP2005050219 A JP 2005050219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
information
customer
distribution
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003283124A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Matsumoto
雄二 松本
Hideaki Takusagawa
英明 田草川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003283124A priority Critical patent/JP2005050219A/ja
Publication of JP2005050219A publication Critical patent/JP2005050219A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、顧客側が店内にある商品を購入する際の最終的な判断を下す時に有効となる商品供給側からの販売促進が可能なサービスシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、配信サーバであって、所定のサービス領域に対して電波信号を送出する手段と、上記電波信号を検知した携帯情報端末からアドレス要請を受け付ける手段と、上記アドレス要請に応じて前記携帯情報端末にアドレスを割り当てる手段と、上記割り当てたアドレス宛てに上記商品に係る情報群を配信する手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、商品販売店内における顧客に対する販売促進を目的として、複数の情報からなる広告を配信するシステムに関する。さらに詳しくは、商品販売店の売り場などにおいて、顧客が1つの目的を達成するため、複数の商品(材料)を集めなければならない場合などにその購入を効率的に行わせる技術に関する。
顧客に対する商品の提供は、一般的には、その商品を顧客に販売する販売店等の商品販売側、及び商品販売側へその商品を供給するメーカまたは商社などの商品供給側の連携でなされる。
従来、商品の販売促進を行う場合において商品供給側では、例えば、テレビを利用した広告(CM)、商品販売側への働きかけ、人を派遣したセールス、情報機器に対する広告の配信サービスなどを実施することが一般的である。このうち、広告の配信サービスについては、ユーザの嗜好性に基づいて配信される広告が提唱されてはいるが、実際には商品供給側の意図が主体となった一方的な内容の広告が多かった。このように配信される広告は、顧客側にとって迷惑な内容とも取れるものが多かった。
一方、商品を購入する顧客側では、例えば、大型の販売店で必要なものを揃える場合などは、その販売店を歩き回りながら購入目的の商品を探すこととなる。しかし、このような場合に、上記のような広告によって有用な情報を得ることができなかった。このため、顧客は、商品を購入するという目的を果たすために時間がかかりすぎてしまい、短時間で効率的に買い物を済まることが困難な場合があった。
以上のように、従来の販売促進技術は、商品供給側や顧客側にとって、何らかの欠点を有していた。
その他、販売促進技術や広告の配信サービスに係る技術として、特許文献1及び特許文献2に開示された技術がある。
特開2002−245340号公報 特開2001−92743号公報
上述のような欠点に加え、従来の販売促進技術では、以下のような問題も生じていた。従来の販売促進技術において、商品供給側は、商品販売側に店内販売に係る行為を一任していた。そのため、商品供給側は、顧客が商品購入の最終決定を行う直前において自社の商品を勧めることができなかった。即ち、従来の販売促進技術において、商品供給側からの最終的な顧客(販売店で商品を購入しようとしている顧客)に対する販売促進手段が存在していなかった。
本発明は、以上のような問題を解決し、顧客側が店内にある商品を購入する際の最終的な判断を下す時に有効となる商品供給側からの販売促進が可能なサービスシステムを提供することを目的とする。このサービスにおいては、顧客の広告に対する違和感を除外するとともに、短時間で効率的に商品を購入することを可能にして、従来の欠点も解消するよ
うな技術も含めて提供する。
上記問題を解決するため、本発明は以下のような構成をとる。即ち、本発明は、サービスシステムであって、商品を求める顧客側の携帯情報端末と上記商品の販売側において上記携帯情報端末にサービスを提供する配信サーバとからなり、上記配信サーバは、所定のサービス領域に対して電波信号を送出する手段と、上記電波信号を検知した携帯情報端末からアドレス要請を受け付ける手段と、上記アドレス要請に応じて上記携帯情報端末にアドレスを割り当てる手段と、上記割り当てたアドレス宛てに上記商品に係る情報群を配信する手段とを備え、上記携帯情報端末は、上記サービス領域に送出された電波信号を検知する手段と、上記電波信号を検知したときにアドレスの割り当てを要請する手段と、上記アドレスが割り当てられた場合に、配信される情報群を受信する手段と、上記受信した情報群の中から1以上の情報の選択を促す手段と、上記選択された1以上の情報に対する関連情報を問い合わせる手段と、上記問い合わせに対して、上記サービス領域での位置情報を含む関連情報を受信する手段と、上記サービス領域を示すエリアマップに上記位置情報をレイアウトして表示する手段とを備える。
好ましくは、上記サービスシステムにおいて、上記関連情報は、複数商品からなる商品群の中から推奨される特定商品を含み、上記配信サーバは、商品を供給する供給側のサーバからその供給側の商品を上記特定商品として上記関連情報に含めて配信する、そのような配信要請を受信する手段と、上記配信要請に対して所定の選定基準に基づいてその供給側の商品を特定商品とするか否かを決定する選定手段とをさらに備えるように構成してもよい。
また、本発明は、配信サーバであって、所定のサービス領域に対して電波信号を送出する手段と、上記電波信号を検知した携帯情報端末からアドレス要請を受け付ける手段と、上記アドレス要請に応じて上記携帯情報端末にアドレスを割り当てる手段と、上記割り当てたアドレス宛てに上記商品に係る情報群を配信する手段とを備える。
好ましくは、上記配信サーバは、上記配信した情報群のうち、上記携帯情報端末で選択された1以上の情報に対する問い合わせを受け付ける手段と、上記問い合わせに対して上記選択された情報に関連し、上記サービス領域での位置情報を含む関連情報を返信する手段とを備えるように構成してもよい。
好ましくは、上記配信サーバは、上記情報群を限定する限定情報を受信する手段と、その限定情報にしたがい、配信される情報群を限定する手段とをさらに備えるように構成してもよい。
好ましくは、上記関連情報は、複数商品からなる商品群の中から推奨される特定商品を含み、上記配信サーバは、商品を供給する供給側のサーバからその供給側の商品を上記特定商品として上記関連情報に含めて配信する、そのような配信要請を受信する手段と、上記配信要請に対して所定の選定基準に基づいてその供給側の商品を特定商品とするか否かを決定する選定手段とをさらに備えるように構成してもよい。
好ましくは、上記配信サーバは、上記選定手段により上記供給側の商品が特定商品とされなかった場合に、上記供給側のサーバにその旨を通知する手段をさらに備えるように構成してもよい。
好ましくは、上記通知する手段は、上記選定手段により特定商品とされた商品に係る情報をその商品の供給側以外の他の商品の供給側に通知するように構成してもよい。
好ましくは、上記配信サーバは、上記供給側の商品が特定商品とされる場合に、その特定商品の有効期間を設定する手段と、上記有効期間が終了する前にその旨を通知する手段をさらに備えるように構成してもよい。
また、本発明は、コンピュータその他の装置、機械等が上記いずれかの処理を実行する方法であってもよい。また、本発明は、コンピュータその他の装置、機械等に、以上のいずれかの機能を実現させるプログラムであってもよい。また、本発明は、そのようなプログラムをコンピュータ等が読み取り可能な記録媒体に記録したものでもよい。
本発明によれば、販売店において商品を購入しようとしている顧客に対して、商品供給側自身が自社の商品を勧めることが可能となるシステムを提供することができる。また、本発明によれば、商品販売エリアが広範囲になる場合でも、顧客が保持する端末に購入目的とする商品の位置情報を表示することが可能なため、効率的に商品を購入することができる。さらに、本発明によれば、顧客が自ら選択した商品に係る情報を広告として配信するため、顧客が広告に抱く違和感を除外することができる。
以下、図面を用いて本発明を実施するための最良の形態について説明する。なお、本実施形態の説明は例示であり、本発明の構成は以下の説明に限定されない。
《実施形態》
〈概要〉
本実施形態の概要について、図1〜図4を用いて説明する。なお、本実施形態の説明は、商品を購入することを目的に顧客が商品販売店に来店することを前提としている。
(システム構成)
図1は、本実施形態のシステム構成を示す図である。本システムは、商品供給側2,3と商品販売側4と顧客5から構成される。このうち、商品供給側2,3とは、商品メーカであり複数存在する。そして、商品供給側2,3は、商品販売側4との契約に基づいて、商品販売エリア7に存在する顧客5に対して情報を配信するサービスを提供する。この商品供給側2,3は、商品販売側4と通信可能なサーバを有する。このサーバは、パソコン等の一般的なコンピュータで構成される。ここで、配信する情報とは、複数の情報からなる情報群であり、例えば、商品供給側2,3の商品情報を含む広告等である。
商品販売側4は、実際に商品を販売する販売店であり、商品供給側や携帯情報端末6と通信が可能な配信サーバ8を有する。この配信サーバ8には、例えば、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)を搭載して、携帯情報端末6に自動的にIPアドレスを割当てるようにする。ここで、配信サーバ8のシステム構成について説明する。配信サーバ8は、パソコン等の一般的なコンピュータで構成される。よって、配信サーバ8については、本システムに関連する構成要素について主に説明する。配信サーバ8は、配信要請制御部8A、配信制御部8B、情報配信機器8C、各種データベースを有する。このうち、配信要請制御部8Aは、商品供給側2,3との通信を制御する。また、配信制御部8Bは、情報の配信に係る処理を制御する。また、情報配信機器8Cは、無線を用いた通信が可能な機器である。この情報配信機器8Cは、いわゆる無線LANアクセスポイントとして機能し、商品販売エリア7に対してビーコン信号(電波信号)を送出することで、そのエリア7に存在する顧客5が保持する携帯情報端末6と通信する。また、各種データベースは、例えば、図1に示される商品リスト、または、配信コンテンツを作成するための情報を管理する。
図1に示すように、商品供給側2,3と商品販売側4との間は、それぞれルータ12,13,14を介してインターネット1等の一般的な通信ネットワークに接続される。また、ルータ12,13,14も、ネットワークに接続させる一般的なルータである。但し、インターネット1の代わりに専用線またはVPN(Virtual Private Network)等により商品供給側2,3と商品販売側4とを接続してもよい。
また、商品販売エリア7は、商品供給側2,3の商品を並べる店内の領域である。この商品販売エリア7には、各種商品9,10,11が配置される。これら各種商品9,10,11は、配信サーバ8により商品販売エリア7内における配置位置の情報が管理される。ここでいう商品とは、最小単位で販売される商品である。
また、顧客5とは、移動が可能な携帯情報端末6を保持する顧客である。この携帯情報端末6は、無線通信を行う機能、配信された情報群の中から情報を選択するアプリケーション、配信された情報(情報群)を表示するアプリケーションを有する情報端末であれば特定の機器に限定されない。例えば、この携帯情報端末6は、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistance)等である。顧客5は、上述のような携帯情報端末6を保持することにより、商品販売エリア7内で情報配信機器8Cと通信を行う。そして、携帯情報端末6は、例えば、配信サーバ8から、地図情報、商品情報、商品の位置情報などを受信したり、商品の位置情報を問い合わせたり、受信した商品の位置情報を画面15上に表示するように機能する。
(処理フロー)
次に、上述した各構成ごとの動作について説明する。まず、商品供給側2と商品販売側4との間の通信を伴う処理について説明する。図2は、本システムにおける商品供給側2と商品販売側4との間の通信を伴う処理フローを示す図である。
商品供給側2は、商品販売側4とサービス契約を行う(S1)。以後、商品供給側2は、優先広告を要請するか否かを判断する(S2)。即ち、商品供給側2は、顧客5に対して優先的に配信したい情報が発生したか否かを判断する。そして、商品供給側2は、優先的に配信したい情報が発生した時点で優先広告を作成する(S3)。この優先広告とは、顧客に対して優先的に配信したい商品情報を示す広告である。商品供給側2は、自社で提供する商品情報を含む優先広告を顧客5に対し優先的に配信してもらうための要請(以下、商品提供優先要請という)を商品販売側4へ送信する(S4)。この商品提供優先要請は、優先広告に対する支払額(以下、入札額)の提示を含む申し込みであり、商品販売側4によって承諾された場合にその優先要請に含まれる広告が顧客5に対して優先的に配信される。
一方、商品販売側4は、いずれかの商品供給側から商品提供優先要請を受信したか否かを判断する(S5)。商品供給側から商品提供優先要請を受信した場合には、その商品供給側が予めサービス契約を行っている商品メーカであるか否かが判断される(S6)。ここで予めサービス契約を行っている商品メーカであった場合には、商品販売側4は、優先リスト(図1に示す商品リストに相当する)に基づいて優先順位を判定する(S7)。この優先リストは、配信サーバ8内の優先リストデータベース(詳細は後述)で管理され、優先要請時の入札額に基づいて各商品メーカの商品広告に対する優先順位を管理する。ここでは、優先リスト内において、他の商品メーカが保持する同一商品の中で優先要請時の入札額が最高であるか否かが判定される。ここで入札額が最高であると判定された場合には、商品販売側4によって優先広告が承諾されて利用が許可される。利用が許可された商品メーカの商品情報は、優先リストデータベースに登録され管理される(S8)。一方、入札額が最高とならなかった場合には、商品提供優先要請を送信してきた商品メーカに対
してその旨を通知する。
続いて、商品販売側4は、受信した商品提供優先要請に含まれる情報に基づいて、顧客5に配信する配信コンテンツを作成して配信サーバ8に登録する(S9)。新たな商品提供優先要請が配信コンテンツとして登録されると、商品販売側4は、商品供給側に選定結果を送信する(S10)。ここでは、商品提供優先要請が配信コンテンツとして登録されると、その優先要請をした商品メーカに優先要請を受け付けた(優先要請に示された入札額で落札した)旨が通知される。同時に、前回優先リストに登録されていたが、他の商品メーカからの新たな優先要請により優先リストから外された商品メーカ(以降、前商品供給側ともいう)に対してもその旨が通知される。
なお、S6において、予めサービス契約が行われていない商品メーカであった場合には、受信した商品提供優先要請を廃棄する(S11)。
また、商品販売側4は、上述した商品供給側からの商品提供優先要請に基づく配信コンテンツの作成および登録処理と分離して、顧客5に対する配信処理を実施する。まず、商品販売側4は、顧客5に対してコンテンツを配信する要求があるか否かを判断する(S12)。ここでコンテンツを配信する場合には、配信情報を切替える必要があるか否かを判断する(S13)。即ち、新たに配信コンテンツが作成および登録されたか否かが判断される。新たに配信コンテンツが作成および登録された場合には、配信サーバ8から配信コンテンツを取得する(S14)。取得した配信コンテンツは、通信可能となった顧客5の携帯情報端末6に対して配信される(S15)。一方、新たに配信コンテンツが作成および登録されていない場合には、前回配信した配信コンテンツを配信する。
次に、顧客側5と商品販売側4との間の通信を伴う処理について説明する。図3は、本システムにおける顧客側5と商品販売側4との間の通信を伴う処理フローを示す図である。
顧客5が商品販売エリア7内にいる場合に、顧客5の保持している携帯情報端末6は、商品販売側4における配信サーバ8が送出するビーコン信号を検知する(S21)。携帯情報端末6は、ビーコン信号を検知すると配信サーバ8と通信ネゴシエーションを行う(S22)。ここで、携帯情報端末6には、配信サーバ8との通信に必要なアドレスが割り当てられる。そして、携帯情報端末6は、配信サーバ8と通信が可能な状態であるか否かを判断する(S23)。配信サーバ8と通信が可能な状態である場合には、携帯情報端末6は、配信サーバ8から配信される配信コンテンツを受信する(S24)。
続いて、携帯情報端末6は、その時点で表示されているエリアマップ情報を更新する必要があるか否かを判断する(S25)。即ち、受信した配信コンテンツに含まれるエリアマップ情報が、携帯情報端末6がその時点で表示しているエリアマップ情報と同じであるか否かが判断される(S25)。このエリアマップ情報とは、商品販売エリア7内の位置関係をレイアウト情報により示す情報であり、携帯情報端末6の画面上に表示される。また、このエリアマップ情報は、新たな商品販売エリアで配信コンテンツを受信しない限りは変化しない。このため、S25の判断処理は、顧客5が新たな商品販売エリア7に移動した場合などに、新たにビーコン信号を受信した時に実行される。ここでエリアマップが同じでない場合のみ、携帯情報端末6に表示されているエリアマップ情報を、新たに受信した配信コンテンツに含まれるエリアマップ情報に更新する(S26)。
続いて、顧客5は、受信した配信コンテンツの内容を一定の条件に基づいて絞込むために、配信サーバ8に対して以後の配信コンテンツに対する絞込み要請を送信する(S27)。絞込みを行う一定の条件とは、例えば、材料や価格などである。また、絞込み条件の
指定は、携帯情報端末6から顧客5が入力操作をすることにより行えばよい。
続いて、携帯情報端末6は、絞込み要請に基づいて絞込まれた配信コンテンツを受信する(S28)。そして、携帯情報端末6は、当該顧客5が特定の顧客契約(以下、特定顧客契約という)をしているか否かを確認する(S29)。この特定顧客契約とは、顧客5が嗜好する商品(以下、オリジナル商品という)について商品販売側の配信サーバ8に予め登録している状態をいう。また、S29の確認は、配信サーバ8に問い合わせることで行ってもよいし、携帯情報端末6のメモリに記録した情報を参照することで行ってもよい。ここで、顧客5が特定顧客契約をしている場合には、携帯情報端末6は、配信コンテンツ内の商品とオリジナル商品の中から商品の選択をするように顧客5に促す(S30)。オリジナル商品の情報は、配信コンテンツとともに自動的に配信されてもよいし、携帯情報端末6に登録して管理するようにしてもよい。一方、特定顧客契約をしていない場合には、携帯情報端末6は、配信コンテンツ内の商品のみを選択するように顧客5に促す(S31)。
顧客5は、携帯情報端末6からの入力操作により商品を選択した後、その商品(材料)の位置情報を問い合わせる(S32)。問い合わせについては、例えば、選択した商品情報の送信を以って問い合わせとしてもよい。
続いて、顧客5の携帯情報端末6は、問い合わせた商品(材料)の位置情報を受信する(S33)。受信した位置情報は、携帯情報端末6の画面に表示されているエリアマップ上に表示(反映)される(S34)。
これに対し、商品販売側4は、まず、顧客5からの絞込み要請を受信したか否かを判断する(S35)。絞込み要請を受信した場合には、その要請に指定されている条件に基づいて配信サーバ8内の該当するデータベースを検索する(S36)。そして、配信サーバ8は、データベースを検索した結果、絞込み要請の条件に該当する商品があるか否かを判断する(S37)。ここで、絞込み要請の条件に該当する商品があった場合には、その条件に基づいて絞り込まれた配信コンテンツを配信する(S38)。一方、絞込み要請の条件に該当する商品がない場合には、その旨を通知する情報を送信する(S39)。
また、商品販売側4は、S35において、受信した情報が絞込み要請でなかった場合には、商品(材料)の位置情報についての問い合わせであるか否かを判断する(S40)。ここで、商品の位置情報についての問い合わせである場合には、特定顧客契約をしている顧客5であるか否かを判断する(S41)。ここで、特定顧客契約をしている顧客5からのオリジナル商品の問い合わせである場合には、該当するデータベースを検索して(S42)、その商品(材料)の位置情報を携帯情報端末6に送信する(S43)。一方、特定顧客契約をしていない顧客5からの商品の問い合わせである場合には、位置管理データベースを検索してその商品(材料)の位置情報を含む配信コンテンツを作成して携帯情報端末6に送信する(S43)。
(金銭処理ルート)
次に、本システムにおける金銭的な流れについて説明する。図4は、本システムの金銭ルートを示す図である。
まず、商品販売側4は、顧客5に対して無料で配信コンテンツ(商品リスト(商品広告)や位置情報など)を配信する(S50)。顧客5は、配信コンテンツに基づいて商品販売側4にある目的の商品を購入する(S51)。商品販売側4は、顧客5の商品の購入により商品利益を得ることになる。ここで、顧客5が特定顧客契約を行っている場合には、商品販売側4は、そのサービス利用料金をサービス利益として得ることになる(S52)
また、商品販売側4は、商品供給側2からの商品提供優先要請を受け付けることにより、優先配信権料金を得る(S53)。この優先配信権料金は、商品提供優先要請に含まれる入札額となる。このように、商品供給側2は、商品販売側4に対して商品提供優先要請を行うことにより、顧客5に対して優先的に自社商品を広告することができる。即ち、商品供給側2は、商品を購入する直前の顧客5に対して自社の商品を勧めることができる。最終的に、商品供給側2は、顧客5に対する自社商品の知名度を向上させる効果を得ることができる(S54)。
〈エリアマップ情報〉
次に、顧客5の携帯情報端末6の画面15に表示されるエリアマップについて説明する。図5は、本システムのエリアマップ情報の一例を示す図である。なお、図5は食品エリアを想定した場合のエリアマップ情報である。図5に示すように、エリアマップ情報には、店内のレイアウト情報が一定に区画した座標軸(X1…,Y1…)とともに示される。顧客5は、このエリアマップ情報に基づいて店内の各販売コーナーの位置関係を知ることができる。
図6は、配信サーバ8から送信された位置情報を反映したエリアマップ情報の一例を示す図である。なお、図6に示す例も食品エリアを想定した場合のエリアマップ情報である。図6に示す例では、問い合わせた商品(材料)の位置がエリアマップ情報内に“●”で示されている。そして、配信コンテンツには、商品の位置を示す座標値が表示される。図6に示す例では、顧客5は、メーカA社製品がエリアマップ上の“X13:Y7”の位置に存在することを知ることができる。このように、顧客5は、エリアマップ情報と配信コンテンツに基づいて購入目的の商品位置を把握することができる。
〈データ構成〉
次に、本システムにおける各種データベース、各種要求/応答メッセージのデータ構成について説明する。以下、商品販売エリア7が食品エリアであると想定して、具体例を挙げながら説明する。
まず、本システムにおける各種データベースについて説明する。以下に説明する各種データベースは、全て配信サーバ8が保持するデータベースである。図7は、料理コンテンツデータベースで管理するデータの一例を示す図である。図7に示すように、料理コンテンツデータベースは、複数の料理情報を料理群として管理する。
図8は、料理−材料群データベースで管理するデータの一例を示す図である。図8に示すように、料理−材料群データベースは、料理情報毎に対応付けて、その料理を構成する複数の材料を材料群として管理する。例えば、料理が“カレー”の場合には、材料群として“カレー粉”,“にんじん”,“じゃがいも”・・・等の複数の材料が対応付けされて管理される。
図9は、材料−商品データベースで管理するデータの一例を示す図である。図9に示すように、料理−商品データベースは、材料毎に対応付けて、その材料の商品種類を管理する。例えば、材料が“カレー粉”の場合には、商品として“A社のカレー粉”,“B社のカレー粉”・・・等の種類が示され、材料が“じゃがいも”の場合には、商品として“茨城産の新じゃが”等の品種または原産地等が示される。
図10は、優先リストデータベースで管理するデータの一例を示す図である。図10に示すように、優先リストデータベースは、材料毎に優先商品データを対応付けて優先順位
に従って管理する。この優先商品データは、商品メーカからの優先要請に基づいて登録される。また、図10に示される次点商品には、次に優先させる商品が管理される。例えば、現在の優先商品の有効期間を管理しておき、有効期間に応じて優先商品を切替えるような場合に、次点商品を次の優先商品として用いる。
図11は、エリアマップ情報の構成例を示す図である。エリアマップ情報は、各商品販売エリア7毎のレイアウト情報(例えば、図5に示した画像データ、及び座標軸を示すデータ)のみを保持する。エリアマップ情報の詳細については、上述した通りである。
図12は、位置管理データベースで管理するデータの一例を示す図である。図12に示すように、位置管理データベースは、商品販売エリア7内において最小単位で販売する商品(材料)の位置情報をその商品毎に管理する。ここで、例えば、商品1に対してエリア1−1が定義されている場合、商品1がエリアマップ上のX=1,Y=1の位置のエリアで販売されていることを示す。
図13は、金額検索データベースで管理するデータの一例を示す図である。図13に示すように、金額検索データベースは、料理毎の金額情報を管理する。金額は、下限値、上限値を用いて管理される。また、人数(n人分など)に対応する金額も要素数を用いて管理する。
図14は、材料検索データベースで管理するデータの一例を示す図である。図14に示すように、材料検索データベースは、材料毎に対応付けて、その材料を用いて作ることができる料理情報を管理する。図14に示す例では、材料“卵”に対して、料理“オムライス”,“おでん”が管理されている。この材料検索データベースは、例えば、“卵料理”等のように材料から料理を検索する場合に参照される。
図15は、作り方データベースで管理するデータの一例を示す図である。図15に示すように、作り方データベースは、料理毎の作り方を示す情報を管理する。この作り方を示す情報は、関連する配信コンテンツに含まれて配信される。作り方を示す情報は、特定顧客契約をしている顧客に対して特別に配信してもよいし、特定顧客契約に関係なく配信してもよい。なお、以下の説明では、必要に応じて、特定顧客契約をしている顧客を特定顧客、特定顧客契約をしていない顧客を一般顧客として区別する。
次に、本システムにおける各種要求/応答メッセージのデータ構成について説明する。図16は、顧客5から配信サーバ8に対して商品の位置情報を問い合わせる際の要求メッセージを示す図である。位置情報を問い合わせる要求メッセージには、配信コンテンツに基づいて顧客5が選択した料理名、商品名などの購入目的に関する情報が示される。ここでいう要求メッセージは、図3のS32(S31を経由)において送信される位置情報の問い合わせに相当する。
図17は、顧客5(一般顧客)からの商品の位置情報の問い合わせに対する配信サーバ8からの応答メッセージを示す図である。図17に示すように、位置情報の問い合わせに対する応答メッセージには、例えば、問い合わせた“料理”を構成する複数の“商品”が“広告”とともに表示される。このうち、“商品”には、“商品名称(例えば、メーカA社製品)”と店内における位置関係を示す“座標(例えば、X4:Y6)”が示される。また、“料理”には、その料理を構成するために必要な複数の“商品”の合計金額の平均値が表示される。また、“広告”には、“料理”や“商品”に関連する広告が“お勧めメッセージ”として表示される。この応答メッセージは、図3のS33(S31を経由)で受信される位置情報に相当する。
図18は、特定顧客契約をしている顧客(特定顧客)からの商品の位置情報の問い合わせに対する配信サーバ8からの応答メッセージを示す図である。ここでいう特定顧客からの問い合わせは、図3のS30において配信コンテンツ内の商品のみが選択された場合を想定している。特定顧客が配信コンテンツ内の商品のみを選択した場合は、その応答メッセージに追加情報が付加される点が、一般顧客が配信コンテンツ内の商品を選択した場合と異なる。図18に示す例(特定顧客の例)では、図17に示す例(一般顧客の例)に加えて“作り方”を示す情報が付加されている。この応答メッセージは、図3のS33(S30を経由)において特定顧客が配信コンテンツ内の商品のみを選択した場合に送信される位置情報に相当する。
図19は、特定顧客契約をしている顧客(特定顧客)が配信サーバ8に対してオリジナル商品の位置情報を問い合わせる際の要求メッセージを示す図である。オリジナル商品は、予め登録してある商品であり、特定顧客がその中から目的に応じて選択した商品が要求メッセージに含まれる。この要求メッセージは、図3のS30において特定顧客がオリジナル商品を選択した場合にS32において送信される問い合わせ情報に相当する。
図20は、特定顧客契約をしている顧客(特定顧客)からの商品の位置情報の問い合わせに対する配信サーバ8からの応答メッセージを示す図である。この応答メッセージは、図3のS33(S30において特定顧客がオリジナル商品を選択)で受信される位置情報に相当する。この応答メッセージは、応答対象が特定顧客固有のオリジナル商品であるが、メッセージのデータ構成は、図17に示される応答メッセージと同じデータ構成となるため、その説明を省略する。
図21は、商品提供優先要請のデータ構成を示す図である。商品提供優先要請は、商品供給側2が作成した優先広告を顧客5に対し優先的に広告してもらうための要請をする際の要求メッセージである。図21に示すように、商品提供優先要請は、各商品毎に、商品種類、商品供給側ID、商品名称、広告、時間、金額を示す情報を含んで構成される。このうち、商品供給側IDは、商品を供給する商品メーカ等を識別する識別子である。商品名称は、商品供給側2が意図するその商品に係る名称である。広告は、商品供給側2が作成した広告である。時間は、配信する広告の有効期間である。金額は、商品販売側4に対する広告の入札額である。この商品提供優先要請は、図2のS4で送信される商品提供優先要請に相当する。
図22は、商品提供優先要請に対する選定結果のデータ構成の一例を示す図である。選定結果は、各商品毎に、現状設定情報と次回設定情報から構成される。このうち、現状設定情報には、商品名称、価格、有効時間が示される。この現状設定情報は、優先要請を受け付けた商品メーカに送信される選定結果に含まれる情報である。価格は、商品提供優先要請を落札した金額である。有効時間は、顧客5に対して広告が配信される期間である。また、次回設定情報には、商品名称、価格、次回締め切り時間が示される。この次回設定情報は、優先要請が受け付けられなかった商品メーカに送信される選定結果に含まれる情報である。価格は、その時点で優先要請が受け付けられている商品メーカの落札額である。次回締め切り時間は、同じ商品に対する商品提供優先要請の再受け付けに対する制限時間である。
〈具体的な処理フロー〉
次に、本システムにおける全体の具体的な処理フローについて数パターンを用いて説明する。図23は、本システム全体の処理フローを示す図である。
まず、商品メーカ2は、商品提供優先要請を作成する(S100)。商品メーカ2は、配信サーバ8に対して商品提供優先要請を送信する(S101)。配信サーバ8の配信要
請制御部8Aは、商品提供優先要請を受け付けるか否かを判断して、受け付ける場合には、優先リストデータベースに登録する(S102)。続いて、配信要請制御部8Aは、受信した商品提供優先要請に基づいて、配信コンテンツを作成しデータベースに登録する(S103)。配信コンテンツが登録されると、配信要請制御部8Aは、その旨を通知する選定結果を商品メーカ2に送信する(S104)。同時に、商品メーカ2からの優先要請を受け付けたことにより、優先リストから外された商品メーカ1に対してもその旨を通知する選定結果を送信する(S105)。
携帯情報端末6を保持する顧客5が、商品販売エリア7に移動すると、携帯情報端末6は、配信サーバ8の情報配信機器8Cが送出しているビーコン信号を検知する(S106)。ビーコン信号を検知した携帯情報端末6は、情報配信機器8Cに対して、以後の通信に必要なアドレスの割り当てを要請(以下、アドレス要請ともいう)する(S107)。情報配信機器8Cは、アドレス要請を送信した携帯情報端末6に対してアドレスを割り当てる(S108)。アドレスの割り当てが終了すると、配信サーバ8の情報配信機器8C−携帯情報端末6間は通信が可能な状態となる。
通信が可能になると、情報配信機器8Cは、携帯情報端末6に対し、情報群(上述では、配信コンテンツとも呼んでいる)を配信する(S109)。顧客5は、携帯情報端末6に配信された情報群から自身が得たい情報を選択する(S110)。図23に示す例では、情報群の中から“情報2”が選択されている。
携帯情報端末6は、顧客5が選択した情報について、商品販売エリア7内における位置情報の問い合わせを配信サーバ8に送信する(S111)。配信サーバ8の配信制御部8Bは、登録してある配信コンテンツを検索して、問い合わせに該当する情報を抽出する(S112)。配信制御部8Bは、抽出した情報に基づいて新たな配信コンテンツを作成する(S113)。ここで作成される配信コンテンツには、位置情報、エリアマップ情報などが含まれる。
作成された配信コンテンツは、情報配信機器8Cを介して顧客5の携帯情報端末6に送信される(S114)。携帯情報端末6は、エリアマップ情報を含む配信コンテンツを受信すると、その画面15上にエリア内における位置情報を表示する(S115)。
《食品エリアに適用した場合》
図24は、本システムにおける商品販売エリア7を食品エリア(食料品売り場)に適用した場合の処理フローを示す図である。以下、食品エリアに適用した場合については、図23に示す処理例と異なる点を説明する。図24に示すように、本システムを食品エリアに適用した場合、図23に示す情報の概念が料理となり、商品の概念が材料となる。このため、S108において通信が可能になると、情報配信機器8Cから配信される情報群(S109)は、料理を示す情報となる。
また、S113において配信される配信コンテンツには、料理の作り方を示す情報が含まれる。
最終的に、顧客5は、食品エリアにおいて料理を構成する複数の材料の位置情報を携帯情報端末6の画面15上から即座に知ることができる。このようにして、たとえ食品エリアが広範囲な場合であっても、顧客5は、効率的に目的の材料を購入することができる。
《一つの商品に対する複数の広告を時間で切替えた場合》
図25は、商品供給側が一つの商品に対する複数の広告を時間で切替える優先要請をした場合の処理フローを示す図である。
まず、商品供給側は、一つの商品に対して商品名称を含む複数の広告を作成する。作成された複数の広告には、それぞれ制限時間が設けられる。このように商品供給側は、一つの商品に対する複数の広告を含む優先要請を作成する。
S102において、配信サーバ8は、優先リストに登録をする際に制限時間も併せて登録する。図25に示す例では、各商品名称に対して制限時間が残時間(T102)として管理されている。このように優先広告に時間の概念を設けておき、制限時間が経過した場合には、次の広告に切替えを行い、その広告を優先的に配信するようにする。また、優先リストにおいて、制限時間を過ぎた商品情報は、優先リストから削除するように管理すればよい。
また、S105において、優先リストから外された商品メーカ1に対して送信される選定結果は、優先リスト内の広告の切替え処理に関係なく、商品メーカ2の広告要請が採用された時に一度のみ送信するようにすればよい。
《優先広告の有効時間を通知する場合》
図26は、優先広告の有効時間が経過する際の一連の処理を示す図である。なお、図26におけるS101〜S105の処理は、図23と基本的に同じであるため、その説明を省略する。
配信サーバ8の配信要請制御部8Aは、優先リストに登録されている優先広告の有効時間(有効期間)を監視する(S121)。ここで、優先広告の有効時間が経過する前(例えば、5分前など)に、配信要請制御部8Aは、その広告を要請した商品メーカに、残時間(T121)を通知する(S122)。残時間(T121)の通知は、その旨の通知を含む選定結果のメッセージ(図22参照)を送信することで行えばよい。
有効時間が経過した後、配信要請制御部8Aは、優先リストからその情報を削除する(S123)。そして、配信サーバ8で管理される配信コンテンツ内の“広告情報”も削除される(S124)。
削除後、配信要請制御部8Aは、該当する商品メーカに有効時間の経過により優先リストから削除されたことを選定結果のメッセージ(図22参照)により通知する(S125)。
《顧客から情報を問い合わせる場合》
図27は、顧客5から商品販売側4へ情報を問い合わせる場合を示す図である。ここでいう顧客は、特定のサービスを契約している特定顧客が前提となる。なお、この処理は、図23のS106からS108までが既に行われ、配信サーバ8の情報配信機器8C−携帯情報端末6間が通信可能な状態であるとする。
まず、顧客5は、携帯情報端末6によりオリジナル商品についての問い合わせメッセージを作成する(S130)。作成した問い合わせメッセージは、配信サーバ8に送信される(S131)。配信サーバ8は、問い合わせメッセージを受信すると、そのメッセージに含まれるオリジナルコードを元に追加サービス8Dを機能させる(S132)。そして、追加サービス8Dは、問い合わせがあった材料に係る情報を検索する(S133)。配信制御部8Bは、検索結果を元に位置情報を含む配信コンテンツを作成する(S134)。
作成された配信コンテンツは、情報配信機器8Cを介して問い合わせをした顧客5の携
帯情報端末6に送信される(S135)。
《顧客が絞込み要請する場合》
図28は、顧客が絞込み要請をする場合の処理を示す図である。この処理は、図23のS106からS108までが既に行われ、配信サーバ8の情報配信機器8C−携帯情報端末6間が通信可能な状態であるとする。
顧客5は、絞込みをする条件を指定したメッセージを作成する(S140)。この条件は、例えば、価格の上限、下限、人数、材料等を“and”や“or”の論理演算子で組合せた論理式などである。
作成したメッセージは、配信サーバ8に送信される(S141)。配信サーバ8の配信制御部8Bは、メッセージに含まれる指定条件を満たす情報をデータベースから検索して配信する(S142)。図28に示す例では、“片栗粉”を用いた“料理2”が配信されている。
指定した条件により絞込まれた情報を受信した顧客5は、その内容を確認して位置情報を問い合わせる(S143)。以降、S144からS147までの処理については、図23のS112からS115までの処理と同じであるため、その説明は省略する。
〈通信シーケンス〉
次に、本システムにおける全体の通信シーケンスについて数パターンを用いて説明する。図29は、本システム全体の通信シーケンスを示す図である。ここでは、処理を配信サーバ8への接続処理、購入処理、切断処理の3つのステップに分けて説明する。
まず、配信サーバ8は、情報配信機器8Cを通じて配信コンテンツを配信する(S151)。但し、この状態では、情報配信機器8Cと携帯情報端末6との間で通信が確立されていないので、配信コンテンツは、携帯情報端末6まで配信されていない。一方、情報配信機器8Cは、常時商品販売エリア7にビーコン信号を送信している(S152)。顧客5が保持する携帯情報端末6は、商品販売エリア7を検知してビーコン信号を受信する(S153)。
携帯情報端末6がビーコン信号を受信すると、情報配信機器8Cとの間で通信が確立される(S154)。続いて、配信サーバ8により、配信サーバ8−携帯情報端末6間でDHCPに係る処理(DHCPシーケンス)が実行される(S155)。DHCPシーケンス終了後、携帯情報端末6は、配信サーバ8と通信するためのアドレスを確保する(S156)。以上、S151〜S156までの処理が、配信サーバ8−携帯情報端末6間で実行される接続処理である。
続いて、配信サーバ8は、携帯情報端末6に対して配信コンテンツを配信する(S157)。ここでいう配信コンテンツとは、エリアマップ情報または広告群(上述の情報群に相当)を含むものである。この状態では、情報配信機器8Cと携帯情報端末6との間で通信が確立しているので、配信コンテンツは、携帯情報端末6まで到達する。配信コンテンツを受信した携帯情報端末6は、必要に応じて自身が保持するエリアマップ情報を更新する(S158)。そして、顧客5からの入力操作により広告群の中から目的の商品(図24の料理情報に相当)が選択される(S159)。携帯情報端末6は、選択した商品情報を送信することにより、その商品を構成する材料の位置情報を問い合わせる(S160)。
位置情報の問い合わせを受信した配信サーバ8は、その商品情報から材料群を検索して
、位置管理データベースから材料群の位置情報を取得する(S161)。配信サーバ8は、問い合わせのあった商品に対する材料群の位置情報を携帯情報端末6に送信する(S162)。
材料群の位置情報を受信した携帯情報端末6は、その画面15上に各材料毎の位置情報を表示する(S163)。そして、顧客5は、画面15上に表示された位置情報に基づいて各材料を購入する(S164)。以上、S157〜S164までの処理が、配信サーバ8−携帯情報端末6間で実行される購入処理である。
顧客5は、材料を購入すると商品販売エリア外へ移動する(S165)。顧客5が商品販売エリア外に移動すると、配信サーバ8からのビーコン信号が携帯情報端末6により検知されなくなり、配信サーバ8は、DHCPによる接続時間をタイムアウトとして検出する(S166)。続いて、配信サーバ8は、顧客5の携帯情報端末6に割り当てたアドレスを開放する(S167)。以上、S163〜S167までの処理が、配信サーバ8−携帯情報端末6間で実行される切断処理である。
本システムにおける通信は、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)を用いて実現できる。この場合、携帯情報端末6がアドレスを取得した後、配信サーバ8は、ブロードキャストで配信コンテンツを配信する。一方、携帯情報端末6は、商品などの位置情報を配信サーバ8に問い合わせる際には、ユニキャストで返信する。
《絞込み時の通信シーケンス》
図30は、顧客5が配信コンテンツの絞込み要請を行った場合の通信シーケンスを示す図である。図30に示す通信シーケンスは、図29に示す通信シーケンスと基本的に同じであるため、異なる処理ステップ(S158−1〜S158−3)について説明する。
顧客5は、受信した配信コンテンツの内容を一定の条件に基づいて絞込むための絞込み要請を配信サーバ8へ送信する(S158−1)。ここで、例えば、顧客5は、受信した配信コンテンツについて「500円以下(価格)の卵料理(材料)」と絞込み条件を指定する。配信サーバ8は、材料検索データベースから“卵料理”を検索して、該当する料理項目を抽出する。続いて、配信サーバ8は、抽出した料理項目を、金額検索データベースに基づいて“500円以下”に絞込む。配信サーバ8は、要請された条件に基づいて絞込んだ内容を含む広告群を作成する(S158−2)。配信サーバ8は、携帯情報端末6へ絞込み要請に対する応答として配信コンテンツ(広告群)をユニキャストする(S158−3)。
以上のように、顧客5は、配信サーバ8に対して配信コンテンツの絞込み要請を行うことにより、配信コンテンツの内容を自身が希望する内容に絞込むことができる。
《特定顧客に対する処理時の通信シーケンス》
図31は、特定顧客に対する処理時の通信シーケンスを示す図である。図31に示す通信シーケンスについても、図29に示す通信シーケンスと基本的に同じであるため、異なる処理ステップ(S158−4〜S158−5)について説明する。
広告群が受信されると、携帯情報端末6は、マスク情報を非表示する(S158−4)。即ち、特定顧客は、オリジナル商品と重複する情報、受信したくない情報などをマスク情報として設定しておくことにより、必要のない情報を表示させないようにすることができる。そして、特定顧客は、携帯情報端末6への入力操作により広告群の中から目的の商品を選択する(S158−5)。ここで、特定顧客はオリジナル商品についても選択が可能であるため、必要に応じて選択を行えばよい。
《配信コンテンツをブロードキャストで送信するシステムの通信シーケンス》
以上の実施形態では、主として、配信コンテンツのブロードキャスト、位置情報の問い合わせ(ユニキャスト)、及びその応答(ユニキャスト)の組み合わせによりサービスを実現した。これに代え、ブロードキャスト通信のみによってサービスを実現してもよい。
図32は、配信コンテンツをブロードキャストした時の通信シーケンスを示す図である。図32に示す通信シーケンスについても、図29に示す通信シーケンスと基本的に同じであるため、異なる処理ステップ(S159−1〜S159−4)について説明する。
S159において、選択した情報は、配信サーバ8に送信されずに、携帯情報端末内6で保持される。配信サーバ8は、定期的に商品を構成する材料群の関連情報や材料の位置情報などの配信コンテンツを配信する(S159−2、S159−4)。携帯情報端末6は、材料群の情報は入手済みであるか否か、材料の位置情報は入手済みであるか否かを定期的に判断する(S159−1、S159−3)。このように、携帯情報端末6は、配信サーバ8から一方的に配信される配信コンテンツに基づいて端末6内の情報をアップデートさせるようにしてもよい。
《商品供給側から商品販売側に対する優先要請時の通信シーケンス》
図33は、商品供給側から商品販売側に対する優先要請時の通信シーケンスを示す図である。
まず、商品供給側2の商品メーカ2は、配信サーバ8に対して商品提供優先要請を送信する(S171)。配信サーバ8は、契約情報を確認する(S172)。以降、配信サーバ8は、優先要請に含まれる入札額に基づいて商品の優先権を確認する処理を開始する(S173)。
配信サーバ8は、優先リストデータベースで管理する優先リスト中において、他の商品メーカが保持する同一商品と比較した場合の入札額の順位が最高となるか否かを判断する(S174)。入札額の順位が最高となる場合には、商品メーカ2の商品を優先リストに登録する(S175)。続いて、配信サーバ8は、優先要請に含まれる優先広告を用いて配信コンテンツを作成して登録する(S176)。
優先要請により配信サーバ8が管理する優先リストデータベースが更新された際(S177)に、優先リストから外れることになった前商品供給側(商品メーカ1)に対して、その旨を通知する選定結果を送信する(S178)。また、商品メーカ2に対しても、優先要請が受け付けられた旨を通知する選定結果が送信される(S179)。ここで、S178とS179における選定結果を送信するタイミングは限定されず、例えば、同一でもよいし、順番が逆となってもよい。
以上、S171〜S179は、配信コンテンツが配信される前に商品供給側2−商品販売側4間で行われる処理である。この処理を、広告要請処理という。図29〜図32に示す通信シーケンスは、この広告要請処理が行われた後で実施される。
〈変形例〉
本システムは、携帯情報端末6に専用のアプリケーションを導入して構成してもよい。このような構成を採る場合、配信サーバ8と携帯情報端末6は、予めアプリケーションレベルのメッセージを定義しておく。そして、アプリケーションが起動している状態において、携帯情報端末6は、パケットを監視しておりアプリケーションレベルのメッセージを検知した場合に、その表示を行うことになる。また、OSのカーネル層において、アプリ
ケーションレベルのパケットを検知して、HTTP形式に変換するようにしてもよい。
本システムによれば、商品販売側に対し要請をすることで、商品供給側は、自社の商品を自身が広告したい内容で、販売店にいるその商品を購入しようとしている顧客に対して配信することができる。これにより、例えば、本システムを新しく商品が発売される場合に適用すれば、その商品を即座に販売店に来店している顧客に対して浸透させることができると同時に、販売店において商品を購入する直前の顧客に対して販売促進活動を行うことができる。
本システムによれば、顧客は、1つの商品販売エリアにおいて、例えば、ある料理を作るための複数の材料についての配置位置を短時間で知ることができる。このため、顧客は、商品販売エリアが広範囲に及ぶ場合でも、短時間で効率よく必要な商品を購入することができる。
本システムによれば、顧客には、自身が購入を希望している商品に係る商品の広告が配信される。
〈その他〉
本発明は、以下のように特定することができる。
(付記1) 商品を求める顧客側の携帯情報端末と前記商品の販売側において前記携帯情報端末にサービスを提供する配信サーバとからなり、
前記配信サーバは、
所定のサービス領域に対して電波信号を送出する手段と、
前記電波信号を検知した携帯情報端末からアドレス要請を受け付ける手段と、
前記アドレス要請に応じて前記携帯情報端末にアドレスを割り当てる手段と、
前記割り当てたアドレス宛てに前記商品に係る情報群を配信する手段とを備え、
前記携帯情報端末は、
前記サービス領域に送出された電波信号を検知する手段と、
前記電波信号を検知したときにアドレスの割り当てを要請する手段と、
前記アドレスが割り当てられた場合に、配信される情報群を受信する手段と、
前記受信した情報群の中から1以上の情報の選択を促す手段と、
前記選択された1以上の情報に対する関連情報を問い合わせる手段と、
前記問い合わせに対して、前記サービス領域での位置情報を含む関連情報を受信する手段と、
前記サービス領域を示すエリアマップに前記位置情報をレイアウトして表示する手段と、
を備えるサービスシステム。(1)
(付記2) 前記関連情報は、複数商品からなる商品群の中から推奨される特定商品を含み、
前記配信サーバは、商品を供給する供給側のサーバからその供給側の商品を前記特定商品として前記関連情報に含めて配信する、そのような配信要請を受信する手段と、
前記配信要請に対して所定の選定基準に基づいてその供給側の商品を特定商品とするか否かを決定する選定手段とをさらに備える付記1に記載のサービスシステム。
(付記3) 所定のサービス領域に対して電波信号を送出する手段と、
前記電波信号を検知した携帯情報端末からアドレス要請を受け付ける手段と、
前記アドレス要請に応じて前記携帯情報端末にアドレスを割り当てる手段と、
前記割り当てたアドレス宛てに前記商品に係る情報群を配信する手段とを備える配信サーバ。(2)
(付記4) 前記配信した情報群のうち、前記携帯情報端末で選択された1以上の情報に対する問い合わせを受け付ける手段と、
前記問い合わせに対して、前記選択された情報に関連し、前記サービス領域での位置情報を含む関連情報を返信する手段と、を備える付記3に記載の配信サーバ。
(付記5) 前記情報群を限定する限定情報を受信する手段と、
その限定情報にしたがい、配信される情報群を限定する手段とをさらに備える付記3に記載の配信サーバ。
(付記6) 前記関連情報は、複数商品からなる商品群の中から推奨される特定商品を含み、
商品を供給する供給側のサーバからその供給側の商品を前記特定商品として前記関連情報に含めて配信する、そのような配信要請を受信する手段と、
前記配信要請に対して所定の選定基準に基づいてその供給側の商品を特定商品とするか否かを決定する選定手段とをさらに備える付記3に記載の配信サーバ。(3)
(付記7) 前記選定手段により前記供給側の商品が特定商品とされなかった場合に、前記供給側のサーバにその旨を通知する手段をさらに備える付記6に記載の配信サーバ。
(付記8) 前記通知する手段は、前記選定手段により特定商品とされた商品に係る情報をその商品の供給側以外の他の商品の供給側のサーバに通知する付記7に記載の配信サーバ。
(付記9) 前記供給側の商品が特定商品とされる場合に、その特定商品の有効期間を設定する手段と、
前記有効期間が終了する前にその旨を通知する手段とをさらに備える付記6に記載の配信サーバ。
(付記10) 商品を求める顧客側の携帯情報端末と前記商品の販売側において前記携帯情報端末にサービスを提供する配信サーバとからなるサービスシステムにおいて実行されるサービス方法であり、
前記配信サーバが、
所定のサービス領域に対して電波信号を送出するステップと、
前記電波信号を検知した携帯情報端末からアドレス要請を受け付けるステップと、
前記アドレス要請に応じて前記携帯情報端末にアドレスを割り当てるステップと、
前記割り当てたアドレス宛てに前記商品に係る情報群を配信するステップとを実行し、
前記携帯情報端末が、
前記サービス領域に送出された電波信号を検知するステップと、
前記電波信号を検知したときにアドレスの割り当てを要請するステップと、
前記アドレスが割り当てられた場合に、配信される情報群を受信するステップと、
前記受信した情報群の中から1以上の情報の選択を促すステップと、
前記選択された1以上の情報に対する関連情報を問い合わせるステップと、
前記問い合わせに対して、前記サービス領域での位置情報を含む関連情報を受信するステップと、
前記サービス領域を示すエリアマップに前記位置情報をレイアウトして表示するステップとを実行するサービス方法。
(付記11) 前記関連情報は、複数商品からなる商品群の中から推奨される特定商品を含んでおり、
前記配信サーバが、商品を供給する供給側のサーバからその供給側の商品を前記特定商品として前記関連情報に含めて配信する、そのような配信要請を受信するステップと、
前記配信要請に対して所定の選定基準に基づいてその供給側の商品を特定商品とするか否かを決定するステップとをさらに実行する付記10に記載のサービス方法。
(付記12) コンピュータが、
所定のサービス領域に対して電波信号を送出するステップと、
前記電波信号を検知した携帯情報端末からアドレス要請を受け付けるステップと、
前記アドレス要請に応じて前記携帯情報端末にアドレスを割り当てるステップと、
前記割り当てたアドレス宛てに前記商品に係る情報群を配信するステップとを実行する
情報配信方法。(4)
(付記13) 前記コンピュータが、
前記配信した情報群のうち、前記携帯情報端末で選択された1以上の情報に対する問い合わせを受け付けるステップと、
前記問い合わせに対して、前記選択された情報に関連し、前記サービス領域での位置情報を含む関連情報を返信するステップと、を実行する付記12に記載の情報配信方法。
(付記14) 前記コンピュータが、
前記情報群を限定する限定情報を受信するステップと、
その限定情報にしたがい、配信される情報群を限定するステップとをさらに実行する付記12に記載の情報配信方法。
(付記15) 前記関連情報は、複数商品からなる商品群の中から推奨される特定商品を含んでおり、
前記コンピュータが、
商品を供給する供給側のサーバからその供給側の商品を前記特定商品として前記関連情報に含めて配信する、そのような配信要請を受信するステップと、
前記配信要請に対して所定の選定基準に基づいてその供給側の商品を特定商品とするか否かを決定するステップとをさらに実行する付記12に記載の情報配信方法。
(付記16) 前記コンピュータが、
前記決定するステップにより前記供給側の商品が特定商品とされなかった場合に、前記供給側のサーバにその旨を通知するステップをさらに実行する付記15に記載の情報配信方法。
(付記17) 前記コンピュータが、
前記決定するステップにより特定商品とされた商品に係る情報をその商品の供給側以外の他の商品の供給側のサーバに通知するステップをさらに実行する付記16に記載の情報配信方法。
(付記18) 前記コンピュータが、
前記供給側の商品が特定商品とされる場合に、その特定商品の有効期間を設定するステップと、
前記有効期間が終了する前にその旨を通知するステップとをさらに実行する付記15に記載の情報配信方法。
(付記19) コンピュータに、
所定のサービス領域に対して電波信号を送出するステップと、
前記電波信号を検知した携帯情報端末からアドレス要請を受け付けるステップと、
前記アドレス要請に応じて前記携帯情報端末にアドレスを割り当てるステップと、
前記割り当てたアドレス宛てに前記商品に係る情報群を配信するステップとを実行させるコンピュータ実行可能なプログラム。(5)
(付記20) 前記コンピュータに、
前記配信した情報群のうち、前記携帯情報端末で選択された1以上の情報に対する問い合わせを受け付けるステップと、
前記問い合わせに対して、前記選択された情報に関連し、前記サービス領域での位置情報を含む関連情報を返信するステップと、を実行させる付記19に記載のコンピュータ実行可能なプログラム。
(付記21) 前記コンピュータに、
前記情報群を限定する限定情報を受信するステップと、
その限定情報にしたがい、配信される情報群を限定するステップとをさらに実行させる付記19に記載のコンピュータ実行可能なプログラム。
(付記22) 前記関連情報は、複数商品からなる商品群の中から推奨される特定商品を含んでおり、
前記コンピュータに、
商品を供給する供給側のサーバからその供給側の商品を前記特定商品として前記関連情
報に含めて配信する、そのような配信要請を受信するステップと、
前記配信要請に対して所定の選定基準に基づいてその供給側の商品を特定商品とするか否かを決定するステップとをさらに実行させる付記19に記載のコンピュータ実行可能なプログラム。
(付記23) 前記コンピュータに、
前記決定するステップにより前記供給側の商品が特定商品とされなかった場合に、前記供給側のサーバにその旨を通知するステップをさらに実行させる付記22に記載のコンピュータ実行可能なプログラム。
(付記24) 前記コンピュータに、
前記決定するステップにより特定商品とされた商品に係る情報をその商品の供給側以外の他の商品の供給側のサーバに通知するステップをさらに実行させる付記23に記載のコンピュータ実行可能なプログラム。
(付記25) 前記コンピュータに、
前記供給側の商品が特定商品とされる場合に、その特定商品の有効期間を設定するステップと、
前記有効期間が終了する前にその旨を通知するステップとをさらに実行する付記22に記載のコンピュータ実行可能なプログラム。
本発明は、広告を配信するサービス等、各種情報機器を利用したサービス産業に利用可能である。
図1は、本実施形態のシステム構成を示す図である。 図2は、本システムにおける商品供給側2と商品販売側4間の通信を伴う処理フローを示す図である。 図3は、本システムにおける顧客側5と商品販売側4間の通信を伴う処理フローを示す図である。 図4は、本システムの金銭ルートを示す図である。 図5は、本システムのエリアマップ情報の一例を示す図である。 図6は、配信サーバ8から送信された位置情報を反映したエリアマップ情報の一例を示す図である。 図7は、料理コンテンツデータベースで管理するデータの一例を示す図である。 図8は、料理−材料群データベースで管理するデータの一例を示す図である。 図9は、材料−商品データベースで管理するデータの一例を示す図である。 図10は、優先リストデータベースで管理するデータの一例を示す図である。 図11は、エリアマップ情報の構成例を示す図である。 図12は、位置管理データベースで管理するデータの一例を示す図である。 図13は、金額検索データベースで管理するデータの一例を示す図である。 図14は、材料検索データベースで管理するデータの一例を示す図である。 図15は、作り方データベースで管理するデータの一例を示す図である。 図16は、顧客5から配信サーバ8に対して商品の位置情報を問い合わせる際の要求メッセージを示す図である。 図17は、顧客5(一般顧客)からの商品の位置情報の問い合わせに対する配信サーバ8からの応答メッセージを示す図である。 図18は、特定顧客契約をしている顧客(特定顧客)からの商品の位置情報の問い合わせに対する配信サーバ8からの応答メッセージを示す図である。 図19は、特定顧客契約をしている顧客(特定顧客)が配信サーバ8に対してオリジナル商品の位置情報を問い合わせる際の要求メッセージを示す図である。 図20は、特定顧客契約をしている顧客(特定顧客)からの商品の位置情報の問い合わせに対する配信サーバ8からの応答メッセージを示す図である。 図21は、商品提供優先要請のデータ構成を示す図である。 図22は、商品提供優先要請に対する選定結果のデータ構成の一例を示す図である。 図23は、本システム全体の処理フローを示す図である。 図24は、本システムにおける商品販売エリア7を食品エリア(食料品売り場)に適用した場合の処理フローを示す図である。 図25は、商品供給側が一つの商品に対する複数の広告を時間で切替える優先要請をした場合の処理フローを示す図である。 図26は、優先広告の有効時間が経過する際の一連の処理を示す図である。 図27は、顧客5から商品販売側4へ情報を問い合わせる場合を示す図である。 図28は、顧客が絞込み要請をする場合の処理を示す図である。 図29は、本システム全体の通信シーケンスを示す図である。 図30は、顧客5が配信コンテンツの絞込み要請を行った場合の通信シーケンスを示す図である。 図31は、特定顧客に対する処理時の通信シーケンスを示す図である。 図32は、配信コンテンツをブロードキャストした時の通信シーケンスを示す図である。 図33は、商品供給側から商品販売側に対する優先要請時の通信シーケンスを示す図である。
符号の説明
2,3 商品供給側(商品メーカ)
4 商品販売側(販売店)
5 顧客
6 携帯情報端末
7 商品販売エリア
8 配信サーバ
8A 配信要請制御部
8B 配信制御部
8C 情報配信機器
8D 追加サービス
9,10,11 各種商品
12,13,14 ルータ
15 画面

Claims (5)

  1. 商品を求める顧客側の携帯情報端末と前記商品の販売側において前記携帯情報端末にサービスを提供する配信サーバとからなり、
    前記配信サーバは、
    所定のサービス領域に対して電波信号を送出する手段と、
    前記電波信号を検知した携帯情報端末からアドレス要請を受け付ける手段と、
    前記アドレス要請に応じて前記携帯情報端末にアドレスを割り当てる手段と、
    前記割り当てたアドレス宛てに前記商品に係る情報群を配信する手段とを備え、
    前記携帯情報端末は、
    前記サービス領域に送出された電波信号を検知する手段と、
    前記電波信号を検知したときにアドレスの割り当てを要請する手段と、
    前記アドレスが割り当てられた場合に、配信される情報群を受信する手段と、
    前記受信した情報群の中から1以上の情報の選択を促す手段と、
    前記選択された1以上の情報に対する関連情報を問い合わせる手段と、
    前記問い合わせに対して、前記サービス領域での位置情報を含む関連情報を受信する手段と、
    前記サービス領域を示すエリアマップに前記位置情報をレイアウトして表示する手段と、
    を備えるサービスシステム。
  2. 所定のサービス領域に対して電波信号を送出する手段と、
    前記電波信号を検知した携帯情報端末からアドレス要請を受け付ける手段と、
    前記アドレス要請に応じて前記携帯情報端末にアドレスを割り当てる手段と、
    前記割り当てたアドレス宛てに前記商品に係る情報群を配信する手段とを備える配信サーバ。
  3. 前記関連情報は、複数商品からなる商品群の中から推奨される特定商品を含み、
    商品を供給する供給側のサーバからその供給側の商品を前記特定商品として前記関連情報に含めて配信する、そのような配信要請を受信する手段と、
    前記配信要請に対して所定の選定基準に基づいてその供給側の商品を特定商品とするか否かを決定する選定手段とをさらに備える請求項2に記載の配信サーバ。
  4. コンピュータが、
    所定のサービス領域に対して電波信号を送出するステップと、
    前記電波信号を検知した携帯情報端末からアドレス要請を受け付けるステップと、
    前記アドレス要請に応じて前記携帯情報端末にアドレスを割り当てるステップと、
    前記割り当てたアドレス宛てに前記商品に係る情報群を配信するステップとを実行する情報配信方法。
  5. コンピュータに、
    所定のサービス領域に対して電波信号を送出するステップと、
    前記電波信号を検知した携帯情報端末からアドレス要請を受け付けるステップと、
    前記アドレス要請に応じて前記携帯情報端末にアドレスを割り当てるステップと、
    前記割り当てたアドレス宛てに前記商品に係る情報群を配信するステップとを実行させるコンピュータ実行可能なプログラム。
JP2003283124A 2003-07-30 2003-07-30 サービスシステム、配信サーバ、情報配信方法、及びプログラム Withdrawn JP2005050219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283124A JP2005050219A (ja) 2003-07-30 2003-07-30 サービスシステム、配信サーバ、情報配信方法、及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003283124A JP2005050219A (ja) 2003-07-30 2003-07-30 サービスシステム、配信サーバ、情報配信方法、及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005050219A true JP2005050219A (ja) 2005-02-24

Family

ID=34268103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003283124A Withdrawn JP2005050219A (ja) 2003-07-30 2003-07-30 サービスシステム、配信サーバ、情報配信方法、及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005050219A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5497936B1 (ja) * 2013-04-04 2014-05-21 楽天株式会社 商品情報提供システム、商品情報提供装置、商品情報提供方法、及び商品情報提供プログラム
JP2015001903A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 通知システム、通知方法、通知プログラム
JP2018077665A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 大日本印刷株式会社 情報処理システム、情報処理装置、表示装置及びプログラム
JP2019502220A (ja) * 2015-11-19 2019-01-24 ミ アン,サン 料理コンデンツ提供システム及び提供方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5497936B1 (ja) * 2013-04-04 2014-05-21 楽天株式会社 商品情報提供システム、商品情報提供装置、商品情報提供方法、及び商品情報提供プログラム
JP2014203251A (ja) * 2013-04-04 2014-10-27 楽天株式会社 商品情報提供システム、商品情報提供装置、商品情報提供方法、及び商品情報提供プログラム
JP2015001903A (ja) * 2013-06-17 2015-01-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 通知システム、通知方法、通知プログラム
JP2019502220A (ja) * 2015-11-19 2019-01-24 ミ アン,サン 料理コンデンツ提供システム及び提供方法
JP2018077665A (ja) * 2016-11-09 2018-05-17 大日本印刷株式会社 情報処理システム、情報処理装置、表示装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6019124B2 (ja) 統合ショッピングカートを利用したショッピングサービスの提供方法、装置及びそのシステム
CA2663690C (en) Subscription management in a media sharing service
US8768788B2 (en) Computer executed method for connecting portable computing devices to a media sharing service within a predefined proximity
US20160071050A1 (en) Delivery Channel Management
JP2014157498A (ja) 情報提供システム、情報提供装置、買い物用プログラムおよび情報提供方法
US20040143518A1 (en) On-line rules-based return processing
JP2002366068A (ja) 携帯端末装置、広告提供方法、広告取得方法、広告配信方法及びそのプログラム
TW200809675A (en) Wireless, location-based e-commerce for mobile communication devices
US10349269B1 (en) Apparatus, system and method for device activation
AU2013262848B2 (en) System and methods to present experience data
JP2002251555A (ja) 商品販売に係わるサービス提供方法、当該方法が実行可能なサーバ及びプログラム
JP2002329050A (ja) 情報提供方法及び装置
KR20130109900A (ko) 스마트단말의 홈스크린 바탕화면에 대한 원격 직접제어를 이용한 디지털컨텐츠 쇼핑서비스 방법, 그리고 이를 위한 디지털컨텐츠 쇼핑 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
CN107464130A (zh) 信息收集系统、服务器以及控制方法
KR20220143567A (ko) 정보 제공 방법 및 이를 수행하는 전자 장치
JP2005050219A (ja) サービスシステム、配信サーバ、情報配信方法、及びプログラム
KR20230051047A (ko) 아이템 정보를 포함하는 페이지 제공 방법 및 장치
US20030004801A1 (en) Method and apparatus for pairing discounts
JP2017091004A (ja) 情報管理装置、情報管理方法及び情報管理プログラム
KR101941609B1 (ko) 특정 서비스를 제공하는 장치 및 방법
JP7115315B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2002216020A (ja) オンラインモールシステム及びオンラインモールのショップサイト更新方法並びにオンラインモールのショップサイト更新用プログラム
KR20170100339A (ko) 쇼핑 서비스 제공 시스템 및 쇼핑 서비스 제공 방법
JP2002149960A (ja) ゲートウェイサービスシステム、機器サービスシステム、データ管理サーバ、ホームゲートウェイシステム
JP2009157551A (ja) 属性管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003