JP2005048642A - 排気浄化装置の総合評価装置 - Google Patents

排気浄化装置の総合評価装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005048642A
JP2005048642A JP2003280848A JP2003280848A JP2005048642A JP 2005048642 A JP2005048642 A JP 2005048642A JP 2003280848 A JP2003280848 A JP 2003280848A JP 2003280848 A JP2003280848 A JP 2003280848A JP 2005048642 A JP2005048642 A JP 2005048642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
performance
time
temperature
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003280848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4397645B2 (ja
Inventor
Shinji Kojima
晋爾 小島
Tomohiko Jinbo
智彦 神保
Kenji Kato
健治 加藤
Shigeki Miyashita
茂樹 宮下
Gao Watabe
雅王 渡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003280848A priority Critical patent/JP4397645B2/ja
Publication of JP2005048642A publication Critical patent/JP2005048642A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397645B2 publication Critical patent/JP4397645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

【課題】排気浄化装置の劣化予測や判定や耐久性を評価する排気浄化装置の総合評価装置を実現する。
【解決手段】使用時の履歴から、NOx吸蔵還元型または吸着型触媒の性能を推定し、劣化の度合を判断し得て、また車両を予め定められた目標走行距離または目標走行時間走行させたときのNOx吸蔵還元型または吸着型触媒の劣化状態と同等の劣化状態を有するNOx吸蔵還元型または吸着型触媒をより短い耐久試験時間で作り出し、排気浄化装置の劣化予測や判定や耐久性を評価することができる。
【選択図】図1

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、使用時の履歴から、NOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能を推定し、劣化の度合を判断し得て、また、車両を予め定められた目標走行距離または目標走行時間走行させたときのNOx吸蔵還元または吸着型触媒の劣化状態と同等の劣化状態を有するNOx吸蔵還元または吸着型触媒をより短い耐久試験時間で作り出し得ると同時に、排気浄化装置の劣化予測と判定及び耐久性を評価する排気浄化装置の総合評価装置に関する。
【背景技術】
【0002】
従来、三元触媒の劣化後の浄化率が、触媒に流入する酸素濃度及び触媒床温と、その条件にさらされる時間に依存する関数として表現できることを利用して、触媒の劣化度合を判定する触媒の劣化判定装置が提案されている。
【0003】
この排気浄化装置には、酸素濃度検出手段、触媒床温検出手段が付加され、関数を基に触媒浄化率の算出を行ない、三元触媒の劣化を判断するのである。関数形は、式(A)が基本であるが、劣化度合の推定手段にバリエーションを設け、それらに応じて式も変形して用いている。
【0004】
ψ=ψ0 -A・exp(-B/T)・[O2]α・tm……………………式(A)
【0005】
ここで、ψは浄化率、ψ0は使用開始時の浄化率、A、B、αは定数、Tは触媒の絶対温度、[O2]は触媒に流入する排ガス中の酸素濃度、tは運転時間、mは1.0以下の正の値である。
【0006】
【特許文献1】
特開平9−177544号公報
【0007】
また、従来、三元触媒の浄化率が、耐久中に触媒に流入する酸素濃度及び触媒床温と、その条件にさらされる時間に依存する関数として表現できることを利用して、触媒の劣化度合が同じで、かつ試験時間が短くなるような耐久試験パターンを算出し実施する排ガス浄化装置の耐久試験方法が提案されている。
【0008】
【特許文献2】
国際公開W〇96/36863号公報
【0009】
関数形は上記式(A)と同様であるが、劣化度合の推定手段にバリエーションを設け、それらに応じて式も変形して用いている。
【考案の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】
従来技術としての前者(特許文献1)は、三元触媒にのみ適用可能な技術であって、NOx吸蔵還元型触媒には適用することができないのである。その理由は、両触媒の劣化機構が異なるからである。三元触媒の熱劣化は、貴金属の凝縮が主たる原因であるが、NOx吸蔵還元型触媒では、貴金属の凝縮に加えて、カリウムの固溶と飛散がより大きな原因である。三元触媒には通常カリウムが含まれないので、NOx吸蔵還元型触媒には全く適用できないのである。また、硫黄被毒は、三元触媒にも起こり得るが、NOx吸蔵還元型触媒では、より大きな劣化を引き起こすのである。その根拠は、NOx吸蔵材がNOxよりもSOxを吸蔵または吸着し易いためである。三元触媒では、NOx吸蔵材を含まないので、このような問題は、起こり得ない。
【0011】
以上のように、前者は三元触媒の劣化判定に十分に適用することが難しいばかりか、NOx吸蔵還元型触媒自体に対して熱劣化の判定ないし熱劣化後の性能予測または推定を行うことができなかった。その理由は、NOx吸蔵還元型触媒自体の車載が比較的最近で、車両数も少なく、技術自体が新しいためと考えられる。
【0012】
また、従来技術としての後者(特許文献2)は、三元触媒にのみ適用可能な技術であって、NOx吸蔵還元型触媒に適用することができない。その理由は、両触媒の劣化機構が異なるからである。三元触媒の熱劣化は、貴金属の凝縮が主たる原因であるが、NOx吸蔵還元型触媒では、貴金属の凝縮に加えて、カリウムの固溶と飛散がより大きな原因である。三元触媒には通常カリウムは含まれないので、NOx吸蔵還元型触媒には全く適用できない。また、硫黄被毒は、三元触媒にも起こり得るが、NOx吸蔵還元型触媒では、より大きな劣化を引き起こす。その理由は、NOx吸蔵材がNOxよりもSOxを吸蔵または吸着し易いためである。三元触媒では、NOx吸蔵材を含まないので、このような課題は起こりえない。
【0013】
このように、後者は、三元触媒の劣化度合推定式が使えないばかりか、NOx吸蔵還元型触媒自体に対して熱劣化後の性能予測または推定を行う関連技術ではなかった。
【0014】
本発明は、以上の課題を解決するために案出されたものである。すなわち、本発明の目的は、使用時の履歴から、NOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能を推定し、熱劣化の度合を判断し得る。また、車両を予め定められた目標走行距離または目標走行時間走行させたときのNOx吸蔵還元または吸着型触媒の熱劣化状態と同等の熱劣化状態を有するNOx吸蔵還元または吸着型触媒をより短い耐久試験時間で作り出すことができる。よって、排気浄化装置の劣化予測と判定及び耐久性の評価を行う排気浄化装置の総合評価装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0015】
請求項1に係る発明1の排気浄化装置の総合評価装置は、排気浄化用のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の触媒床温、空燃比、及びこれらの条件での使用時間を記録あるいは予測した使用時履歴に基づいて、使用後または使用中における触媒性能であるNOx吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を算出して得られる使用時履歴データと触媒性能データを基に、リーン雰囲気における触媒の温度と使用時間をモニターし、所定の累積時間以上さらされた触媒の最高温度が所定の閾値以上の場合、触媒の熱劣化の限界を超える、あるいは超えたと判断すると共に、ストイキまたはリッチ雰囲気における触媒の温度と使用時間をモニターし、温度と累積時間が所定の閾値を超えた場合、触媒の熱劣化の限界を超える、あるいは超えたと判断して排気浄化装置の触媒の劣化予測および判定を行うことを特徴とする。
【0016】
請求項2に係る発明5の排気浄化装置の総合評価装置は、リーン雰囲気における車両走行パターンでの触媒温度の累積時間分布より、所定の累積時間を超える温度帯中で最高の温度帯を選択すると共に、ストイキまたはリッチ雰囲気における車両走行パターンでの触媒温度の累積時間分布より、所定の累積時間と所定の温度を超える車両走行パターンを選択し、上記の選択されたリーン雰囲気の温度帯をその累積時間と組み合わせると共に、ストイキまたはリッチ雰囲気で選択された車両走行パターンでの温度帯をその累積時間と組み合わせ、これらの組み合わせを任意のパターンで実施して、元の車両走行パターン全てを実施したときの排気浄化装置のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の劣化性能を再現または模擬することによって触媒の耐久性を評価することを特徴とする。
【0017】
課題を解決するためのその他の手段として、その他の発明2Aは、請求項1に記載の排気浄化装置の総合評価装置が、排気浄化用のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の触媒床温、空燃比、及びこれらの条件での使用時間を記録または予測した使用時履歴を基に、使用後または使用中における触媒性能であるNOx吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を算出する下記の関数式(1)(2)(3)に基づいている。そして、その他の発明の排気浄化装置の総合評価装置は、排気浄化装置使用中の触媒の使用時履歴を測定して記録する装置と、触媒の使用時履歴記録装置から読み出した使用時履歴に基づき、下記の関数式(1)(2)(3)から触媒性能を算出する装置と、排気浄化装置のこれから想定される履歴をこれまでの履歴に加算して当該履歴を記録する装置と、加算履歴記録装置から読み出した履歴に基づき、下記の関数式(1)(2)(3)から触媒性能を算出する装置と、触媒性能算出装置により算出された触媒性能から、ある定められた閾値に基づき、触媒の劣化を判断する装置と、触媒性能算出装置により算出された触媒性能から、ある定められた閾値に基づき、触媒の将来における劣化有無を判断する装置と、排気浄化装置使用時中にNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能を測定して記録する装置と、触媒使用時履歴を記録する装置から読み出した使用時履歴と触媒性能算出装置から読み出したNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能とから、下記の関数式(1)(2)(3)を導き出す装置とからなる。よって、本発明2Aの排気浄化装置の総合評価装置は、排気浄化装置の劣化予測および判定を行うことができる。
【0018】
リーン耐久:C,Rとも=TagとTevの関数……………………式(1)
ストイキまたはリッチ耐久:C,Rとも=DagとTagとTevの関数………………………………………………………………………………式(2)
再生処理:C/C0,R/R0とも(C0とR0はそれぞれ再生前のCとR)=DagとTagとTevの関数…………………………………………式(3)
【0019】
ただし、式中Cは耐久後または再生処理後の吸蔵または吸着の容量、Rは耐久後または再生処理後の所定の長さのリッチスパイク期間中に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量、Dagは使用時温度Tagにさらされた時間(hr)、Tagは使用時の触媒床温またはそれを代表する温度、Tevは性能評価時の触媒床温またはそれを代表する温度である。再生処理とは、硫黄被毒を取り除き、触媒性能を回復させようとする処理のことである。
【0020】
その他の発明2Bは、請求項1に記載の排気浄化装置の総合評価装置が、排気浄化用のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の触媒床温、空燃比、及びこれらの条件での使用時間を記録または予想した使用時履歴を基に、使用後または使用中における触媒性能であるNOx吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を算出する下記の式(1)(2)(3)(4)に基づいている。そして、本発明2Bの排気浄化装置の総合評価装置は、排気浄化装置使用中の触媒の使用時履歴を測定して記録する装置と、触媒の使用時履歴記録装置から読み出した使用時履歴に基づき、下記の式(1)(2)(3)(4)から触媒性能を算出する装置と、排気浄化装置のこれから想定される履歴をこれまでの履歴に加算して当該履歴を記録する装置と、加算履歴記録装置から読み出した履歴に基づき、下記の式(1)(2)(3)(4)から触媒性能を算出する装置と、触媒性能算出装置により算出された触媒性能から、ある定められた閾値に基づき、触媒の劣化を判断する装置と、触媒性能算出装置により算出された触媒性能から、ある定められた閾値に基づき、触媒の将来における劣化有無を判断する装置と、排気浄化装置使用時中にNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能を測定して記録する装置と、触媒使用時履歴を記録する装置から読み出した使用時履歴と触媒性能算出装置から読み出したNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能とから、下記の式(1)(2)(3)(4)を導き出す装置とからなる。よって、本発明2Bの排気浄化装置の総合評価装置は、排気浄化装置の劣化予測および判定を行うことができる。
【0021】
リーン耐久:C,Rとも=c1+c2Tag+c3Tev+c4/Tev+c5Tag+c6TagTev+c7Tag/Tev…………………………………式(1)
ストイキまたはリッチ耐久:C,Rとも=c1+c2Dag+c3Tag+c4Tev+c5Tev+c6/Tag+c7Tag+c8Tev2+c9DagTev+c10Dag/Tev+c11TagTev+c12Tag/Tev……………式(2)
または=c1+c2Dag+c3Tag+c4Tev+c5/Tev+c6/Tag+c7DagTag+c8DagTev+c9Dag/Tev+c10TagTev+c11Tag/Tev…………………………………………………………式(3)
リーン耐久後再生:C/C0,R/R0とも(C0とR0はそれぞれ再生前のCとR)=c1+c2Dag+c3Tag+c4Tev+c5/Tev+c6Tag+c7DagTag+c8Dag/Tag+c9TagTev+c10/(TevTag)……………………………………………………………………………式(4)
【0022】
ただし、式中Cは耐久後または再生処理後の吸蔵または吸着の容量、Rは耐久後または再生処理後の所定の長さのリッチスパイク期間中に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量、Dagは使用時温度Tagにさらされた時間(hr)、Tagは使用時の触媒床温またはそれを代表する温度、Tevは性能評価時の触媒床温またはそれを代表する温度である。
また、各式における係数c1、c2、…c10、c11の値は、各式及びCとRの間で異なる。なお、再生処理とは、硫黄被毒を取り除き、触媒性能を回復させようとする処理のことである。
【0023】
また、その他の発明3は、請求項1に記載の排気浄化装置の総合評価装置が、排気浄化用のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の触媒床温、空燃比、及びこれらの条件での使用時間を記録または予測した使用時履歴を基に、使用後または使用中における触媒性能であるNOx吸蔵または吸着容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を算出する前記の各関数式または式(1)(2)(3)(4)と同様に、DagとTag及びTevの関数として触媒性能である吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を推定する式またはニューラルネットワークに基づいている。そして、本発明3の排気浄化装置の総合評価装置は、排気浄化装置使用中の触媒の使用時履歴を測定して記録するための装置と、触媒の使用時履歴記録装置から読み出した使用時履歴に基づき、前記の各関数式または式(1)(2)(3)(4)と同様に、DagとTag及びTevの関数として触媒性能である吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を推定する式またはニューラルネットワークから吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時のNOx放出量を算出する装置と、将来、排気浄化装置がたどると想定される履歴を既にたどった履歴に加算し、その加算済みの履歴を記録する装置と、加算履歴記録装置から読み出した履歴に基づき、前記の各関数式または式(1)(2)(3)(4)と同様に、DagとTag及びTevの関数として触媒性能である吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を推定する式またはニューラルネットワークから吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時のNOx放出量を算出する装置と、触媒性能算出装置により算出された触媒性能から、ある定められた閾値に基づき、触媒の劣化を判断する装置と、触媒性能算出装置により算出された触媒性能から、ある定められた閾値に基づき、触媒の将来における劣化有無を判断する装置と、排気浄化装置使用中にNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能を測定して記録する装置と、触媒使用時履歴を記録する装置から読み出した使用時履歴と触媒性能算出装置から読み出したNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能とから、上記推定式のパラメータあるいはニューラルネットワークを導き出す装置とからなる。よって、本発明3の排気浄化装置の総合評価装置は、排気浄化装置の劣化予測および判定を行うことができる。
【0024】
さらに、その他の発明4は、請求項1に記載の排気浄化装置の総合評価装置が、排気浄化用のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の触媒床温、空燃比、及びこれらの条件での使用時間を記録または予測した使用時履歴を基に、使用後または使用中における触媒性能(NOx吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時のNOx放出量)を算出する前記の各関数式または式(1)(2)(3)(4)と同様に、DagとTag及びTevの関数として触媒性能であるNOx浄化率を推定する式またはニューラルネットワークに基づいている。そして、本発明4の排気浄化装置の総合評価装置は、使用時履歴データと触媒性能データと、排気浄化装置使用中の触媒の使用時履歴を測定して記録する装置と、触媒の使用時履歴記録装置から読み出した使用時履歴に基づき、前記の各関数式または式(1)(2)(3)(4)と同様に、DagとTag及びTevの関数として触媒性能であるNOx浄化率を推定する式またはニューラルネットワークからNOx浄化率を算出する装置と、将来、排気浄化装置がたどると想定される履歴を既にたどった履歴に加算し、その加算済みの履歴を記録する装置と、加算履歴記録装置から読み出した履歴に基づき、前記の各関数式または式(1)(2)(3)(4)と同様に、DagとTag及びTevの関数として触媒性能であるNOx浄化率を推定する式またはニューラルネットワークからNOx浄化率を算出する装置と、触媒性能算出装置により算出された触媒性能から、ある定められた閾値に基づき、触媒の劣化を判断する装置と、触媒性能算出装置により算出された触媒性能から、ある定められた閾値に基づき、触媒の将来における劣化有無を判断する装置と、排気浄化装置使用中にNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能を測定し、それを記録する装置と、触媒使用時履歴を記録する装置から読み出した使用時履歴と触媒性能算出装置から読み出したNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能とから、発明2Bに記載の式と同様の式または発明2Aと同様の関数または発明3と同様の推定式またはニューラルネットワークを導き出す装置とからなる。よって、本発明4の排気浄化装置の総合評価装置は、排気浄化装置の劣化予測および判定を行うことができる。
【0025】
また、その他の発明6は、請求項2に記載の排気浄化装置の総合評価装置が、排気浄化用NOx吸蔵還元または吸着型触媒の触媒床温、空燃比及びこれらの条件での使用時間を記録した耐久履歴に基づいて、耐久または再生処理後の触媒性能であるNOx吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を算出する前記の各関数式または式(1)(2)(3)(4)と、排気浄化装置使用中(車両または内燃機関運転中)の触媒耐久履歴を測定して記録する装置と、再生処理前に触媒耐久履歴記録装置が記録する耐久履歴を経た触媒性能及び再生処理後の触媒性能を評価する装置と、触媒耐久履歴記録装置から読み出した耐久履歴及び、再生処理前後触媒性能評価装置により評価された触媒性能に基づき、前記の関数式または式(1)(2)(3)(4)を導き出す装置と、触媒耐久履歴を記録する装置から読み出した耐久履歴から、触媒がさらされた触媒床温及び空燃比の範囲を割り出し、それらを適宜分割し、分割された各触媒床温及び空燃比に触媒がさらされた時間を積算する装置と、積算装置により積算された耐久時間とそれに対応する触媒床温及び空燃比とから、前記の関数式または式(1)(2)(3)(4)に基づき触媒性能を算出する装置と、触媒性能算出装置により算出された触媒性能値を比較して、耐久時の触媒床温及び空燃比とそれに対応する積算された耐久時間の組合せの中から最低の触媒性能値を与える組合せを探知する装置と、触媒床温の特定範囲内の各触媒床温に対して触媒性能算出装置と耐久時間組合せ探知装置を動作させる駆動装置と、触媒床温の特定範囲内の各触媒床温に対して、駆動装置の動作により探知された最低の触媒性能値を与える触媒床温及び空燃比とそれに対応する積算された耐久時間の組合せを実施する実施装置と、触媒床温及び空燃比の組合せに対応する耐久時間の積算値が耐久時間組合せ探知装置により探知された積算耐久時間との一致を確認する確認装置と、触媒耐久履歴記録装置により記録された耐久後に硫黄被毒回復処理(再生処理)を実施した場合は、実施装置ないし確認装置の動作実施後に再生処理を行う手段とからなる。よって、本発明6の排気浄化装置の総合評価装置は、排気浄化装置のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の耐久性を評価することができる。
【0026】
さらに、その他の発明7は、請求項2に記載の排気浄化装置の総合評価装置が、排気浄化用のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の触媒床温、空燃比及びこれらの条件での使用時間による耐久履歴に基づいて、耐久または再生処理後の触媒性能であるNOx吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を算出する前記の各関数式または式(1)(2)(3)(4)と同様に、DagとTag及びTevの関数として触媒性能である吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を推定する式またはニューラルネットワークと、排気浄化装置使用中の触媒耐久履歴を測定して記録する装置と、再生処理前に触媒耐久履歴記録装置が記録する耐久履歴を経た触媒性能及び再生処理後の触媒性能を評価する装置と、触媒耐久履歴記録装置から読み出した耐久履歴及び、再生処理前後触媒性能評価装置により評価された触媒性能に基づき、前記の各関数式または式(1)(2)(3)(4)と同様に、DagとTag及びTevの関数として触媒性能である吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を推定する式またはニューラルネットワークを導き出す装置と、触媒耐久履歴を記録する装置から読み出した耐久履歴から、触媒がさらされた触媒床温及び空燃比の範囲を割り出し、これらを適宜分割し、分割された各触媒床温及び空燃比に触媒がさらされた時間を積算する装置と、積算装置により積算された耐久時間とそれに対応する触媒床温及び空燃比とから、前記各関数式または式(1)(2)(3)(4)と同様に、DagとTag及びTevの関数として触媒性能である吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を推定する式またはニューラルネットワークに基づき吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時のNOx放出量を算出する装置と、触媒性能算出装置により算出された触媒性能値を比較して、耐久時の触媒床温及び空燃比とそれに対応する積算された耐久時間の組合せの中から最低の触媒性能値を与える組合せを探知する装置と、触媒床温の特定範囲内の各触媒床温に対して触媒性能算出装置と耐久時間組合せ探知装置を動作させる駆動装置と、触媒床温の特定の範囲内の各触媒床温に対して、駆動装置の動作により探知された最低の触媒性能値を与える触媒床温及び空燃比とそれに対応する積算された耐久時間の組合せを実施する実施装置と、触媒床温及び空燃比の組合せに対応する耐久時間の積算値が耐久時間組合せ探知装置により探知された積算耐久時間との一致を確認する確認装置と、触媒耐久履歴記録装置により記録された耐久後に硫黄被毒回復処理(再生処理)を実施した場合は、実施装置ないし確認装置の動作実施後に再生処理を行う手段とからなる。よって、本発明7の排気浄化装置の総合評価装置は、排気浄化装置のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の耐久性を評価することができる。
【0027】
また、その他の発明8は、請求項2に記載の排気浄化装置の総合評価装置が、排気浄化用のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の触媒床温、空燃比及びこれらの条件での使用時間を記録した耐久履歴に基づいて、耐久または再生処理後の触媒性能(NOx吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時のNOx放出量)を算出する前記の各関数式または式(1)(2)(3)(4)と同様に、DagとTag及びTevの関数として触媒性能であるNOx浄化率を推定する式またはニューラルネットワークと、排気浄化装置使用中の触媒耐久履歴を測定して記録する装置と、再生処理前に触媒耐久履歴記録装置が記録する耐久履歴を経た触媒の性能及び再生処理後の触媒性能を評価する装置と、触媒耐久履歴記録装置から読み出した耐久履歴及び、再生処理前後触媒性能評価装置により評価された触媒性能に基づき、前記の各関数式または式(1)(2)(3)(4)と同様に、DagとTag及びTevの関数として触媒性能であるNOx浄化率を推定する式またはニューラルネットワークを導き出す装置と、触媒耐久履歴を記録する装置から読み出した耐久履歴から、触媒がさらされた触媒床温及び空燃比の範囲を割り出し、それらを適宜分割し、分割された各触媒床温及び空燃比に触媒がさらされた時間を積算する装置と、積算装置により積算された耐久時間とそれに対応する触媒床温及び空燃比とから、前記の各関数式または式(1)(2)(3)(4)と同様に、DagとTag及びTevの関数として触媒性能であるNOx浄化率を推定する式またはニューラルネットワークに基づきNOx浄化率を算出する装置と、触媒性能算出装置により算出された触媒性能値を比較して、耐久時の触媒床温及び空燃比とそれに対応する積算された耐久時間の組合せの中から最低の触媒性能値を与える組合せを探知する装置と、触媒床温の特定範囲内の各触媒床温に対して触媒性能算出装置と耐久時間組合せ探知装置を動作させる駆動装置と、触媒床温の特定の範囲内の各触媒床温に対して、駆動装置の動作により探知された最低の触媒性能値を与える触媒床温及び空燃比とそれに対応する積算された耐久時間の組合せを実施する実施装置と、触媒床温及び空燃比の組合せに対応する耐久時間の積算値が耐久時間組合せ探知装置により探知された積算耐久時間との一致を確認する確認装置と、触媒耐久履歴記録装置により記録された耐久後に硫黄被毒回復処理(再生処理)を実施した場合は、実施装置ないし確認装置の動作実施後に再生処理を行う手段とからなる。よって、本発明8の排気浄化装置の総合評価装置は、排気浄化装置のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の耐久性を評価することができる。
【発明の効果】
【0028】
上記構成からなる発明1ないし発明4の排気浄化装置の総合評価装置は、使用時の履歴から、NOx吸蔵還元型触媒の性能を推定し、熱劣化の度合を判断することができ、OBDとして利用可能である。さらに、想定される将来の履歴を与えれば、将来の該触媒の性能を推定し、熱劣化の度合を判断することができ、触媒の熱劣化を防止する制御目標の算出に利用できる。NOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能と使用時履歴との間の関係式またはニューラルネットワークを車両または内燃機関の運転中(排気浄化装置使用中)に求めることも可能であるし、車両搭載またはECUへの実装以前に、求めることも可能である。また、関係式またはニューラルネットワークを車両または内燃機関の運転中(排気浄化装置使用中)に求めることによって、触媒やエンジン等の個体差が予測または推定の誤差を生まないことを保証することができる。
【0029】
(作用・効果が生じる理由)
上記構成からなる発明1ないし4が対象とする排気浄化装置、すなわち、NOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能は、主として熱劣化と硫黄被毒によって低下する。ここで、熱劣化とはNOx吸蔵還元または吸着型触媒が排気ガスの高温にさらされることによって、NOx吸蔵還元または吸着型触媒に含まれるK(カリウム)が固溶または触媒外へ飛散することによって、NOx吸蔵還元または吸着現象に寄与するカリウムの量が減ることや、NOx吸蔵還元または吸着現象に関わる貴金属(Ptなど)が凝縮することなどによって、触媒性能が低下することをいうのである。一方、硫黄被毒とは、内燃機関の燃料中に含まれる硫黄成分によって、NOx吸蔵還元または吸着型触媒が被毒することをいうのである。
【0030】
そして、熱劣化が、NOx吸蔵還元または吸着型触媒がさらされた条件(触媒床温と触媒入ガスの空燃比)とその時間によって定まるので、上記構成からなる発明1ないし発明4の排気浄化装置の総合評価装置において、使用条件およびその時間とNOx吸蔵還元または吸着型触性能との間の関係を予め数式化またはニューラルネットワーク化したことにより、熱劣化によるNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能を推定または予測し、性能劣化の度合を精度良く的確に判定することができる。また、硫黄被毒に関しては、適当な硫黄被毒回復処理(再生処理)を内燃機関運転中に施すことにより、NOx吸蔵還元または吸着型触媒中の硫黄分を排除することができる。ただし、通常、再生処理はNOx吸蔵還元または吸着型触媒を高温かつ空燃比を濃くすることによって行われるので、熱劣化を引き起こす場合がある。しかし、再生処理前後のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能比と使用条件及びその時間との関係は、前記のように数式化またはニューラルネットワーク化すことにより、再生処理による性能劣化度合を的確に推定または予測することができる。
【0031】
通常触媒は、車両または内燃機関の運転中に様々な条件にさらされるが、NOx吸蔵還元または吸着型触媒の熱劣化は、全使用期間中に触媒がさらされた温度毎(例えば25℃おきの温度)かつ空燃比毎(例えば、リッチまたはストイキかリーン)の使用時間を積算し、各温度と空燃比の組合せに対するその積算された使用時間後の触媒性能を上記の数式またはニューラルネットワークによって求め、それらの触媒性能値の中で最も低い値を選べば、その値が様々な使用条件にさらされた後の触媒の性能値にほぼ一致することを本発明者等は見出した。また、リーン雰囲気においては、該触媒がある累積時間以上さらされた温度が高いほど触媒性能値の劣化が大きいことと、リッチまたはストイキ雰囲気においては、該触媒がさらされた温度が高いほど、かつその累積時間が長いほど触媒性能値の劣化が大きいことを本発明者等は見出した。従って、上記構成からなる発明1ないし発明4の排気浄化装置の総合評価装置は、前述と同様のプロセスで、使用後または使用期間中の触媒性能を的確に推定または予測することができる。
【0032】
次に、上記構成からなる発明5ないし発明8が対象とする排気浄化装置は、すなわち、NOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能が、主として熱劣化と硫黄被毒によって低下する。ここで、熱劣化とはNOx吸蔵還元または吸着型触媒が排気ガスの高温にさらされることによって、NOx吸蔵還元または吸着型触媒に含まれるK(カリウム)が固溶または触媒外へ飛散することによって、NOx吸蔵還元または吸着現象に寄与するカリウムの量が減ることや、NOx吸蔵還元または吸着現象に関わる貴金属(Ptなど)が凝縮することなどによって、触媒性能が低下することをいう。一方、硫黄被毒とは、内燃機関の燃料中に含まれる硫黄成分によって、NOx吸蔵還元または吸着型触媒が被毒することをいう。
【0033】
熱劣化は、NOx吸蔵還元または吸着型触媒がさらされた耐久条件(触媒床温と内燃機関の空燃比)と耐久時間によって定まる。
【0034】
通常触媒は、排気浄化装置使用中、具体的には、車両または内燃機関の運転中に様々な耐久条件にさらされるが、NOx吸蔵還元または吸着型触媒の熱劣化は、全耐久期間中に触媒がさらされた温度毎(例えば25℃おきの温度)かつ空燃比毎(例えば、リッチかリーン)の耐久時間を積算し、各温度と空燃比に対するその積算された耐久時間後の触媒性能を上記の数式またはニューラルネットワークによって求め、それらの触媒性能値の中で最も低い値を選べば、その値が様々な耐久条件にさらされた後の触媒の性能値にほぼ一致することを本発明者等は見出した。また、リーン雰囲気においては、該触媒がある累積時間以上さらされた温度が高いほど触媒性能値の劣化が大きいことと、リッチまたはストイキ雰囲気においては、該触媒がさらされた温度が高いほど、かつその累積時間が長いほど触媒性能値の劣化が大きいことを本発明者等は見出した。これらの結果は、耐久履歴の中で、最も熱劣化度合の大きな耐久条件によって、耐久後の触媒性能が決まることを意味している。従って、耐久履歴の中で耐久条件が種々変化する場合には、上記構成からなる発明5ないし発明8の排気浄化装置の総合評価装置を用いて、その履歴の中で最も熱劣化度合の大きな耐久条件(触媒床温と空燃比及びその積算時間)のみを実施すれば、耐久履歴全体と同等の熱劣化を実現することができるので、耐久時間の短縮が可能である。
【0035】
硫黄被毒に関しては、適当な硫黄被毒回復処理(再生処理)を内燃機関運転中に施せば、NOx吸蔵還元型触媒中の硫黄分を排除することができる。この再生処理によって熱劣化する場合があるが、耐久後再生処理を行う場合と、上記構成からなる発明5ないし発明8の排気浄化装置の総合評価装置を用いた上記の短縮耐久後、同様の再生処理を行う場合の触媒劣化度合はほぼ同等であることを本発明者等は見出したのである。
【発明を実施するための最良の形態】
【0036】
発明1および発明2Bの実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、図1に示すように構成され排気浄化装置の劣化予測及び判定を行うことができる。すなわち、発明の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、NOx吸蔵還元または吸着型触媒の使用時履歴(触媒床温、触媒入ガスの空燃比、及びそれらの条件にさらされる時間)を基に、使用後または使用期間中の触媒性能であるところのNOx吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を算出可能な下記式(1)(2)(3)(4)に基づいている。ここで、触媒使用時履歴データに関する構成要素としての触媒床温は、排気浄化装置に設けた触媒床温検出手段1により検出可能に構成されている。また、触媒入ガスの空燃比は、内燃機関に設けた触媒入ガスの空燃比検出手段2により、具体的にはA/Fセンサーまたは燃料噴射量及び吸入空気量から算出可能に構成されている。さらに、空燃比のリーンまたはリッチまたはストイキの判定手段3は、酸素センサーまたはA/Fセンサーの出力信号により判定可能に構成されている。
【0037】
タイマー及び時間の積算手段4は空燃比リーンについて触媒床温を、例えば25℃間隔に分割し、各温度領域に触媒がさらされた時間を積算するように構成され、空燃比リッチについても同様に構成されている。ここで空燃比リーンとリッチに二分せずに、触媒床温のように、より細かく空燃比を分割して、触媒性能を評価する式を作成して利用することができる。また、触媒性能評価手段5は、排気浄化装置使用中、具体的には車両または内燃機関運転中に式(1)(2)(3)(4)を決定する場合のみ実施するように構成されている。かかる場合以外には、式(1)(2)(3)(4)は、車載またはECUに実装以前に、別途求めるように構成されている。発明の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、車両または内燃機関運転中の触媒使用時の履歴を記録(記憶)するための装置6(触媒床温と触媒入りガスの空燃比、及びこれらの条件にさらされる時間を測定すると共に、これを記録する装置)を有する。さらに、触媒使用時履歴記録(記憶)装置6から読み出した使用時履歴に基づき、数式(1)(2)(3)(4)から触媒性能を算出する装置を備えている。
【0038】
また、将来、排気浄化装置が辿ると想定される履歴を既に辿った履歴に加算し、その加算済みの履歴を記録する装置を有する。具体的には、触媒入りガスの空燃比が、リーンまたはリッチにおいて各触媒床温にさらされた時間の積算値に将来予測を行う場合は、想定される履歴を加えて、各触媒床温の使用時間を積算するのである。履歴記録装置6から読み出した履歴に基づき、下記式から将来の触媒性能を算出(評価)する装置7を有する。この触媒性能算出装置7では、使用履歴に従い、式(1)(2)(3)に基づき、使用中の各触媒床温に対してその積算時間後の触媒性能を評価し、その中から最も性能の低い値を選択し、使用後の触媒性能値とする。かかる触媒性能値は、性能評価時の触媒床温によって異なるため、各触媒床温(使用時の触媒床温とは別のものである)について、使用後の触媒性能値を評価する。発明の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、触媒性能算出装置7によって算出された触媒性能から、ある定められた閾値に基づき、触媒の劣化を判断すると同時に、触媒性能算出装置7によって算出された触媒性能から、ある定められた閾値に基づき、将来の触媒の劣化有無を判断する装置8とを有する。劣化有無判断装置(熱劣化度合判定装置)8は、未使用触媒性能との比較を行い、ある基準以上の触媒性能低下が起きている場合は、熱劣化大と判定するのである。実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、車両または内燃機関運転中にNOx吸蔵還元型触媒の性能を測定し、それを記録する装置と、触媒使用時履歴を記録するための装置から読み出した使用時履歴と触媒性能算出装置から読み出したNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能とから、下記式の係数を導き出す装置とからなり、排気浄化装置を劣化予測および判定するように構成されている。
【0039】
リーン耐久:C,Rとも=c1+c2Tag+c3Tev+c4/Tev+c5Tag+c6TagTev+c7Tag/Tev……………………………式(1)
ストイキまたはリッチ耐久:C,Rとも=c1+c2Dag+c3Tag+c4Tev+c5Tev+c6/Tag+c7Tag+c8Tev2+c9DagTev+c10Dag/Tev+c11TagTev+c12Tag/Tev……………式(2)
または=c1+c2Dag+c3Tag+c4Tev+c5/Tev+c6/Tag+c7DagTag+c8DagTev+c9Dag/Tev+c10TagTev+c11Tag/Tev…………………………………………………………式(3)
リーン耐久後再生:C/C0,R/R0とも(C0とR0はそれぞれ再生のCとR)=c1+c2Dag+c3Tag+c4Tev+c5/Tev+c6Tag+c7DagTag+c8Dag/Tag+c9TagTev+c10/(TevTag)………………………………………………………………………………式(4)
【0040】
ただし、式中Cは耐久後または再生処理後の吸蔵または吸着の容量である。Rは耐久後または再生処理後の2秒のリッチスパイク期間中に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量である。また、Dagは使用時温度Tagにさらされた時間(hr)、Tagは使用時の触媒床温(K)またはそれを代表する温度(K)、Tevは性能評価時の触媒床温(K)またはそれを代表する温度である。
【0041】
また、各式における係数c1、c2、…c10、c11の値は、各式及びCとRの間で異なる。さらに、Tag<5時間の場合は、Tag=5時間とする。
【0042】
なお、再生処理とは、硫黄被毒を取り除き、触媒性能を回復させようとする処理のことである。
【0043】
次に、発明3の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、図2に示すように排気浄化装置を劣化予測および判定するように構成されている。すなわち、発明3の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、NOx吸蔵還元または吸着型触媒の使用時履歴(触媒床温、触媒入りガスの空燃比、及びそれらの条件にさらされる時間)を基に、使用後または使用期間中の触媒性能であるところのNOx吸蔵または吸着容量とリッチスパイク還元または吸着量を算出可能なニューラルネットワークに基づいている。
【0044】
そして、発明3の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、前記ニューラルネットワー クを導き出すための使用時履歴データと触媒性能データと、車両または内燃機関運転中の触媒使用時の履歴を記録するための装置11(触媒床温と触媒入りガスの空燃比、及びそれらの条件にさらされる時間を測定すると共に、記録する装置)と、触媒使用時履歴記録装置11から読み出した使用時履歴に基づき、上記のニューラルネットワークから触媒性能を算出(評価)する装置12と、将来、排気浄化装置が辿ると想定される履歴を既に辿った履歴に加算し、その加算済みの履歴を記録する装置と、履歴記録装置から読み出した履歴に基づき、下記式から将来の触媒性能を算出する装置と、触媒性能算出装置12によって算出された触媒性能から、ある定められた閾値に基づき、触媒の劣化を判断すると同時に、触媒性能算出装置12によって算出された触媒性能から、ある定められた閾値に基づき、将来の触媒の劣化有無を判断する装置13と、車両または内燃機関運転中にNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能を測定し、それを記録する装置と、触媒使用時履歴を記録するための装置から読み出した使用時履歴と触媒性能算出装置から読み出したNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能とから、上記のニューラルネットワークを導き出す装置 とからなる。
【0045】
次に、発明4の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、図2に示すように排気浄化装置を劣化予測および判定するように構成されている。すなわち、発明4の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、NOx吸蔵還元または吸着型触媒の使用時履歴(触媒床温、触媒入りガスの空燃比、及びそれらの条件にさらされる時間)を基に、使用後または使用期間中の触媒性能であるところのNOx浄化率を算出可能なニューラルネットワークに基づいている。
【0046】
この発明4の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、前記ニューラルネットワークを導き出すための使用時履歴データと触媒性能データと、車両または内燃機関運転中の触媒使用時の履歴を記録するための装置11(触媒床温と触媒入ガスの空燃比、及びそれらの条件にさらされる時間を測定すると共に、記録する装置)と、触媒使用時履歴記録装置11から読み出した使用時履歴に基づき、上記のニューラルネットワークから触媒性能を算出(評価)する装置12と、将来、排気浄化装置が辿ると想定される履歴を既に辿った履歴に加算し、その加算済みの履歴を記録する装置と、履歴記録装置から読み出した履歴に基づき、下記式から将来の触媒性能を算出する装置と、触媒性能算出装置12によって算出された触媒性能から、ある定められた閾値に基づき、触媒の劣化を判断すると同時に、触媒性能算出装置12によって算出された触媒性能から、ある定められた閾値に基づき、将来の触媒の劣化有無を判断する装置13と、車両または内燃機関運転中にNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能を測定し、それを記録する装置6と、触媒使用時履歴を記録するための装置6から読み出した使用時履歴と触媒性能算出装置7から読み出したNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能とから、上記のニューラルネットワークを導き出す装置とからなる。
【0047】
上記構成からなる発明1ないし発明4の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、使用時の履歴から、NOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能を推定し、熱劣化の度合を判断することができ、OBDとして利用可能である。さらに、想定される将来の履歴を与えれば、将来の該触媒の性能を推定し、熱劣化の度合を判断することができ、触媒の熱劣化を防止する制御目標の算出に利用できる。NOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能と使用時履歴との間の関係式またはニューラルネットワークを車両または内燃機関の運転中(排気浄化装置の使用中)に求めることも可能であるし、車両搭載またはECUへの実装以前に、求めることも可能である。関係式あるいはニューラルネットワークを車両または内燃機関の運転中(排気浄化装置の使用中)に求めることによって、触媒やエンジン等の個体差が予測または推定の誤差を生まないことを保証することができる。
【0048】
(作用・効果が生じる理由)
上記構成からなる発明1ないし発明4の実施の形態における排気浄化装置、すなわち、NOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能は、主として熱劣化と硫黄被毒によって低下する。ここで、熱劣化とはNOx吸蔵還元または吸着型触媒が排気ガスの高温にさらされることによって、NOx吸蔵還元または吸着型触媒に含まれるK(カリウム)が固溶または触媒外へ飛散することによって、NOx吸蔵還元または吸着現象に寄与するカリウムの量が減ることや、NOx吸蔵還元または吸着現象に関わる貴金属(Ptなど)が凝縮することなどによって、触媒性能が低下することをいうのである。一方、硫黄被毒とは、内燃機関の燃料中に含まれる硫黄成分によって、NOx吸蔵還元型触媒が被毒することをいうのである。
【0049】
そして、熱劣化が、NOx吸蔵還元または吸着型触媒がさらされた条件(触媒床温と触媒入ガスの空燃比)とその時間によって定まるので、上記構成からなる発明1および発明2Bの実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置において、使用条件およびその時間とNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能との間の関係を予め数式化または上記構成からなる発明3及び発明4が対象とする排気浄化装置のように、ニューラルネットワーク化しておけば、熱劣化によるNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能を推定または予測し、性能劣化の度合を精度良く的確に判定することができる。また、硫黄被毒に関しては、適当な硫黄被毒回復処理(再生処理)を内燃機関運転中に施せば、NOx吸蔵還元または吸着型触媒中の硫黄分を排除することができる。ただし、通常、再生処理はNOx吸蔵還元または吸着型触媒を高温かつ空燃比を濃くすることによって行われるので、熱劣化を引き起こす場合がある。しかし、再生処理前後のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能比と使用条件及びその時間との関係は数式化またはニューラルネットワーク化できるので、再生処理による性能劣化度合を的確に推定または予測することができる。
【0050】
通常触媒は、車両または内燃機関の運転中に様々な条件にさらされるがNOx吸蔵還元または吸着型触媒の熱劣化は、全使用期間中に触媒がさらされた温度毎(例えば25℃おきの温度)かつ空燃比毎(例えば、リッチまたはストイキかリーン)の使用時間を積算し、各温度と空燃比の組合せに対するその積算された使用時間後の触媒性能を上記の数式または上記構成からなる発明3及び発明4が対象とする排気浄化装置のように、ニューラルネットワークによって求め、それらの触媒性能値の中で最も低い値を選べば、その値が様々な使用条件にさらされた後の触媒の性能値にほぼ一致することを本発明者等は見出した。また、リーン雰囲気においては、該触媒がある累積時間以上さらされた温度が高いほど触媒性能値の劣化が大きいことと、リッチまたはストイキ雰囲気においては、該触媒がさらされた温度が高いほど、かつその累積時間が長いほど触媒性能値の劣化が大きいことを本発明者等は見出した。したがって、これと同様のプロセスで、使用後または使用期間中の触媒性能を上記構成からなる発明1ないし発明4の排気浄化装置の総合評価装置において、推定または予測することができるのである。
【0051】
次に、発明5、発明6の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、図3に示すように排気浄化装置の耐久性を明らかにするように構成されている。すなわち、発明5、発明6の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、排気浄化用のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の触媒床温、空燃比及びそれらの条件にさらされる時間を記録した耐久履歴に基づいて、耐久または再生処理後の触媒性能であるところのNOx吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を算出する下記式(1)(2)(3)(4)と、車両または内燃機関運転中の触媒耐久履歴を測定し記録するための装置31と、再生処理前に触媒耐久履歴記録装置31が記録するところの耐久履歴を経た触媒の性能及び再生処理後の触媒の性能を評価する装置32と、触媒耐久履歴記録装置31から読み出した耐久履歴及び、再生処理前後の触媒性能を評価する装置32により評価された触媒性能に基づき、下記式(1)(2)(3)(4)の係数を導き出す装置35と、触媒耐久履歴記録装置31から読み出した耐久履歴から、触媒がさらされた触媒床温及び空燃比の範囲を割り出し、それらを適宜分割し、分割された各触媒床温及び空燃比に触媒がさらされた時間を積算する装置と、積算装置により積算された耐久時間とそれに対応する触媒床温及び空燃比とから、下記式(1)(2)(3)(4)に基づき触媒性能を算出する装置と、触媒性能算出装置により算出された触媒性能値を比較して、耐久時の触媒床温及び空燃比とそれに対応する積算された耐久時間の組合せの中から最も低い触媒性能値を与える組合せを探知する装置33と、触媒床温の特定の範囲内の各触媒床温に対して触媒性能算出装置と耐久時間組合せ探知装置を動作させる駆動装置と、触媒床温の特定の範囲内の各触媒床温に対して、駆動装置を動作させることによって探し出された最も低い触媒性能値を与える耐久時の触媒床温及び空燃比とそれに対応する積算された耐久時間の組合せを全て実施する実施装置と、実施装置においては、触媒床温及び空燃比の組合せ実施の順番を任意とし、各組合せの連続実施を不要とし、触媒床温及び空燃比の組合せに対応する耐久時間の積算値が耐久時間組合せ探知装置によって探知された積算耐久時間との一致を確認する確認装置と、触媒耐久履歴記録装置によって記録された耐久後に硫黄被毒回復処理(再生処理)を実施した場合は、実施装置ないし確認装置の動作実施後に再生処理を行う手段34と、からなり排気浄化装置の耐久性を明らかにするように構成されている。
【0052】
リーン耐久:C,Rとも=c1+c2Tag+c3Tev+c4/Tev+c5Tag+c6TagTev+c7Tag/Tev…………………………………式(1)
ストイキまたはリッチ耐久:C,Rとも=c1+c2Dag+c3Tag+c4Tev+c5Tev+c6/Tag+c7Tag+c8Tev2+c9DagTev+c10Dag/Tev+c11TagTev+c12Tag/Tev………………式(2)
または=c1+c2Dag+c3Tag+c4Tev+c5/Tev+c6/Tag+c7DagTag+c8DagTev+c9Dag/Tev+c10TagTev+c11Tag/Tev…………………………………………………………式(3)
リーン耐久後再生:C/C0,R/R0とも(C0とR0はそれぞれ再生のCとR)=c1+c2Dag+c3Tag+c4Tev+c5/Tev+c6Tag+c7DagTag+c8Dag/Tag+c9TagTev+c10/(TevTag)…………………………式(4)
【0053】
ただし、式中Cは耐久後または再生処理後の吸蔵または吸着の容量、Rは耐久後または再生処理後の2秒のリッチスパイク期間中に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量、Dagは使用時温度Tagにさらされた時間(hr)、Tagは使用時の触媒床温(K)またはそれを代表する温度(K)、Tevは性能評価時の触媒床温(K)またはそれを代表する温度(K)である。
また、各式における係数c1、c2、…c10、c11の値は、各式及びCとRの間で異なる。さらに、Tag<5時間の場合は、Tag=5時間とする。
なお、再生処理とは、硫黄被毒を取り除き、触媒性能を回復させようとする処理のことである。
【0054】
上記の装置を用いて、NOx吸蔵還元または吸着型触媒を排気浄化装置として車載した車両を図4のような走行モードで8万km走行させた場合(のべ.1.6ヶ月)と同等の触媒性能がより短時間(のべ42時間)の耐久試験パターンで得られた。その概要を次に示す。
【0055】
図4のような走行モードでNOx吸蔵還元または吸着型触媒を排気浄化装置として搭載した車両を8万km走行させた場合、エンジン筒内の空燃比の累積時間を図5に、この空燃比を2分したときそれぞれの空燃比における触媒の温度(耐久温度)の累積時間をそれぞれ図6と図7に示す。図6と図7では、耐久温度の範囲が25℃毎に分割され、8万km走行におけるそれぞれの累積時間が棒グラフで表示されている。これらの各棒に対応する耐久温度と耐久時間と所定の評価時温度を式(1)(2)(3)に代入すると、各棒に対応する耐久走行のみを行った後の各評価時温度における触媒性能が得られる。ただし、図7のリーン走行時には式(1)を用い、図6のストイキまたはリッチ走行時には式(2)と式(3)から得られる触媒性能値の平均値を計算した。
【0056】
そして、8万km走行後の触媒性能評価の前には硫黄被毒の影響を排除するために、リーン耐久後の再生処理と同様の再生処理を施したので、式(4)を用いて再生率を計算し、その値を式(1)(2)(3)から求めた値に乗じて、再生処理の影響を考慮した。その結果、各評価時温度において、最も低い触媒性能を与える耐久条件(耐久温度と耐久時間の組合せ)は、図6の黒い棒または図7の黒い棒のいずれかであったので、それら二つの耐久条件を新品の触媒に実施し、その耐久後の性能を先の8万km走行後の触媒性能と比較したところ、ほぼ一致することが確認できた(図8)。すなわち、8万km走行という耐久試験(のべ1.6ヶ月)の代替として、図6の黒い棒と図7の黒い棒という二つの耐久条件のみを適用すること(のべ42時間)によって、同等の触媒性能が得られた。
【0057】
次に、発明7の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、図9に示すように排気浄化装置の耐久性を明らかにするように構成されている。すなわち、発明7の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、排気浄化用のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の触媒床温、空燃比及びそれらの条件にさらされる時間による耐久履歴に基づいて、耐久/再生処理後の触媒性能であるところのNOx吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を算出するニューラルネットワークと、車両または内燃機関運転中の触媒耐久履歴を測定し記録するための装置41と、再生処理前に触媒耐久履歴記録装置41が記録するところの耐久履歴を経た触媒の性能及び再生処理後の触媒の性能を評価する装置42と、触媒耐久履歴記録装置41から読み出した耐久履歴及び、再生処理前後の触媒性能評価装置により評価された触媒性能に基づき、ニューラルネットワークを導き出す装置と、触媒耐久履歴記録装置41から読み出した耐久履歴から、触媒がさらされた触媒床温及び空燃比の範囲を割り出し、それらを適宜分割し、分割された各触媒床温及び空燃比に触媒がさらされた時間を積算する装置と、積算装置により積算された耐久時間とそれに対応する触媒床温及び空燃比とから、上記ニューラルネットワークに基づき触媒性能を算出する装置と、触媒性能算出装置により算出された触媒性能値を比較して、耐久時の触媒床温及び空燃比とそれに対応する積算された耐久時間の組合せの中から最も低い触媒性能値を与える組合せを探知する装置43と、触媒床温の特定の範囲内の各触媒床温に対して触媒性能算出装置と耐久時間組合せ探知装置43を動作させる駆動装置と、触媒床温の特定の範囲内の各触媒床温に対して、駆動装置を動作させることによって探し出された最も低い触媒性能値を与える触媒床温及び空燃比とそれに対応する積算された耐久時間の組合せを全て実施する実施装置と、実施装置においては、触媒床温及び空燃比の組合せ実施の順番を任意とし、各組合せの連続実施を不要とし、触媒床温及び空燃比の組合せに対応する耐久時間の積算値が耐久時間組合せ探知装置43によって探知された積算耐久時間との一致を確認する確認装置と、触媒耐久履歴記録装置41によって記録された耐久後に硫黄被毒回復処理(再生処理)を実施した場合は、実施装置ないし確認装置の動作実施後に再生処理を行う手段44と、からなり排気浄化装置の耐久性を明らかにするように構成されている。
【0058】
次に、発明8の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、図9に示すように排気浄化装置の耐久性を明らかにするように構成されている。すなわち、発明8の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置は、排気浄化用のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の触媒床温、空燃比及びそれらの条件にさらされる時間による耐久履歴に基づいて、耐久/再生処理後の触媒性能であるところのNOx浄化率を算出するニューラルネットワークと、車両または内燃機関運転中の触媒耐久履歴を測定し記録するための装置41と、再生処理前に触媒耐久履歴記録装置41が記録するところの耐久履歴を経た触媒の性能及び再生処理後の触媒の性能を評価する装置42と、触媒耐久履歴記録装置41から読み出した耐久履歴及び、再生処理前後触媒性能評価装置により評価された触媒性能に基づき、ニューラルネットワークを導き出す装置と、触媒耐久履歴記録装置41から読み出した耐久履歴から、触媒がさらされた触媒床温及び空燃比の範囲を割り出し、それらを適宜分割し、分割された各触媒床温及び空燃比に触媒がさらされた時間を積算する装置と、積算装置により積算された耐久時間とそれに対応する触媒床温及び空燃比とから、上記ニューラルネットワークに基づき触媒性能を算出する装置と、触媒性能算出装置により算出された触媒性能値を比較して、耐久時の触媒床温及び空燃比とそれに対応する積算された耐久時間の組合せの中から最も低い触媒性能値を与える組合せを探知する装置43と、触媒床温の特定の範囲内の各触媒床温に対して触媒性能算出装置と耐久時間組合せ探知装置43を動作させる駆動装置と、触媒床温の特定の範囲内の各触媒床温に対して、駆動装置を動作させることによって探し出された最も低い触媒性能値を与える触媒床温及び空燃比とそれに対応する積算された耐久時間の組合せを全て実施する実施装置と、実施装置においては、触媒床温及び空燃比の組合せ実施の順番を任意とし、各組合せの連続実施を不要とし、触媒床温及び空燃比の組合せに対応する耐久時間の積算値が耐久時間組合せ探知装置43によって探知された積算耐久時間との一致を確認する確認装置と、触媒耐久履歴記録装置41によって記録された耐久後に硫黄被毒回復処理(再生処理)を実施した場合は、実施装置ないし確認装置の動作実施後に再生処理を行う手段44と、からなる。
【0059】
上記構成からなる発明5ないし発明8の実施の形態が対象とする排気浄化装置、すなわち、NOx吸蔵還元または吸着型触媒の性能は、主として熱劣化と硫黄被毒によって低下する。ここで、熱劣化とはNOx吸蔵還元または吸着型触媒が排気ガスの高温にさらされることによって、NOx吸蔵還元または吸着型触媒に含まれるK(カリウム)が固溶または触媒外へ飛散することによって、NOx吸蔵還元または吸着現象に寄与するカリウムの量が減ることや、NOx吸蔵還元または吸着現象に関わる貴金属(Ptなど)が凝縮することなどによって、触媒性能が低下することをいう。一方、硫黄被毒とは、内燃機関の燃料中に含まれる硫黄成分によって、NOx吸蔵還元または吸着型触媒が被毒することをいう。
【0060】
熱劣化は、NOx吸蔵還元または吸着型触媒がさらされた耐久条件(触媒床温と内燃機関の空燃比)と耐久時間によって定まる。
【0061】
通常触媒は、排気浄化装置の使用中、具体的には車両または内燃機関の運転中に様々な耐久条件にさらされるが、NOx吸蔵還元または吸着型触媒の熱劣化は、全耐久期間中に触媒がさらされた温度毎(例えば25℃おきの温度)かつ空燃比毎(例えば、リッチかリーン)の耐久時間を積算し、各温度と空燃比に対するその積算された耐久時間後の触媒性能を上記の数式またはニューラルネットワークによって求め、それらの触媒性能値の中で最も低い値を選べば、その値が様々な耐久条件にさらされた後の触媒の性能値にほぼ一致することを本発明者等は見出した。また、リーン雰囲気においては、該触媒がある累積時間以上さらされた温度が高いほど触媒性能値の劣化が大きいことと、リッチまたはストイキ雰囲気においては、該触媒がさらされた温度が高いほど、かつその累積時間が長いほど触媒性能値の劣化が大きいことを本発明者等は見出した。これらの結果は、耐久履歴の中で、最も熱劣化度合の大きな耐久条件によって、耐久後の触媒性能が決まることを意味している。したがって、耐久履歴の中で耐久条件が種々変化する場合には、上記構成からなる発明5ないし発明8の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置を用いて、その履歴の中で最も熱劣化度合の大きな耐久条件(触媒床温と空燃比及びその積算時間)のみを実施すれば、耐久履歴全体と同等の熱劣化を実現することができるので、耐久時間の短縮が可能である。
【0062】
硫黄被毒に関しては、適当な硫黄被毒回復処理(再生処理)を内燃機関運転中に施せば、NOx吸蔵還元型触媒中の硫黄分を排除することができる。この再生処理によって熱劣化する場合があるが、耐久後再生処理を行う場合と、上記構成からなる発明5ないし発明8の実施の形態における排気浄化装置の総合評価装置を用いた上記の短縮耐久後、同様の再生処理を行う場合の触媒劣化度合はほぼ同等であることを本発明者等は見出したのである。
(その他の実施の形態)
【0063】
発明4または発明8の実施例として、ニューラルネットワークを用いない形態を説明する。ニューラルネットワークを用いない場合には、下記の数式(5)と上記(1)(2)(3)(4)を用いた。
【0064】
【数1】
Figure 2005048642
【0065】
ただし、ηはある温度におけるNOx浄化率、Ciは式(1)(2)(3)(4)から求められる吸蔵または吸着容量、Rjは式(1)(2)(3)(4)から求められるリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量(リッチスパイク還元量)、Nは浄化率の決定において必要な各評価時温度における吸蔵または吸着容量の総数、Nは浄化率の決定において必要な各評価時温度におけるリッチスパイク還元量(リッチスパイク時のNOx放出量)の総数、C0、Ci、Cjは浄化率を定める触媒温度や触媒入ガス組成及び入ガス流量などエンジンの運転条件などによって異なる定数である(式(1)(2)(3)(4)の定数とも異なる)。
【図面の簡単な説明】
【0066】
【図1】発明1と発明2Bに係わる形態例のフロチャートを示す図である。
【図2】発明3と発明4に係わる形態例のフロチャートを示す図である。
【図3】発明5、発明6に係わる形態例のフロチャートを示す図である。
【図4】8万km車両走行による耐久試験モードの一例を示す図である。
【図5】8万km車両走行による耐久試験中の空燃比の累積時間分布を示す図である。
【図6】8万km車両走行による耐久試験中のストイキまたはリッチ時における触媒温度(耐久温度)の累積時間分布を示す図である。
【図7】8万km車両走行による耐久試験中のリーン時における触媒温度(耐久温度)の累積時間分布を示す図である。
【図8】8万km車両走行後の触媒性能と発明6に係わる実施例で得られた短縮耐久試験後の触媒性能とが同等であることを示す試験結果を示す図である。
【図9】発明7に係わる実施の形態例のフロチャートを示す図である。
【符号の説明】
【0067】
1…………………触媒床温検出手段
2…………………触媒入りガス空燃比検出手段
3…………………判定手段
4…………………積算手段
5…………………触媒性能評価手段
6、11…………触媒使用時履歴記録装置
7、12…………触媒性能算出装置
8、13…………劣化有無判断装置
31、41………触媒耐久履歴記録装置
32、42………触媒性能評価装置
33、43………短縮耐久条件の探知装置
34、44………再生処理手段

Claims (2)

  1. 排気浄化用のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の触媒床温、空燃比、及びこれらの条件での使用時間を記録あるいは予測した使用時履歴に基づいて、使用後または使用中における触媒性能であるNOx吸蔵または吸着の容量とリッチスパイク時に吸蔵材または吸着材より放出されるNOx放出量を算出して得られる使用時履歴データと触媒性能データを基に、リーン雰囲気における触媒の温度と使用時間をモニターし、所定の累積時間以上さらされた触媒の最高温度が所定の閾値以上の場合、触媒の熱劣化の限界を超える、あるいは超えたと判断すると共に、ストイキまたはリッチ雰囲気における触媒の温度と使用時間をモニターし、温度と累積時間が所定の閾値を超えた場合、触媒の熱劣化の限界を超える、あるいは超えたと判断して排気浄化装置の触媒の劣化予測および判定を行うことを特徴とする排気浄化装置の総合評価装置。
  2. リーン雰囲気における車両走行パターンでの触媒温度の累積時間分布より、所定の累積時間を超える温度帯中で最高の温度帯を選択すると共に、ストイキまたはリッチ雰囲気における車両走行パターンでの触媒温度の累積時間分布より、所定の累積時間と所定の温度を超える車両走行パターンを選択し、上記の選択されたリーン雰囲気の温度帯をその累積時間と組み合わせると共に、ストイキまたはリッチ雰囲気で選択された車両走行パターンでの温度帯をその累積時間と組み合わせ、これらの組み合わせを任意のパターンで実施して、元の車両走行パターン全てを実施したときの排気浄化装置のNOx吸蔵還元または吸着型触媒の劣化性能を再現または模擬することによって触媒の耐久性を評価することを特徴とする排気浄化装置の総合評価装置。
JP2003280848A 2003-07-28 2003-07-28 排気浄化装置の総合評価装置 Expired - Fee Related JP4397645B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280848A JP4397645B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 排気浄化装置の総合評価装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280848A JP4397645B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 排気浄化装置の総合評価装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005048642A true JP2005048642A (ja) 2005-02-24
JP4397645B2 JP4397645B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=34266548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003280848A Expired - Fee Related JP4397645B2 (ja) 2003-07-28 2003-07-28 排気浄化装置の総合評価装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4397645B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242094A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2007247589A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Mitsubishi Motors Corp 触媒診断装置
WO2009096246A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Honda Motor Co., Ltd. 内燃機関の排気浄化装置
JP2015151967A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 マツダ株式会社 排気浄化触媒の劣化診断方法
JP2021076112A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社豊田中央研究所 触媒状態推定装置、触媒の状態を推定する方法、及びコンピュータプログラム
JP2021156175A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 トヨタ自動車株式会社 触媒の再利用評価システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006242094A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2007247589A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Mitsubishi Motors Corp 触媒診断装置
JP4497115B2 (ja) * 2006-03-17 2010-07-07 三菱自動車工業株式会社 触媒診断装置
WO2009096246A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Honda Motor Co., Ltd. 内燃機関の排気浄化装置
US8297047B2 (en) 2008-01-29 2012-10-30 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine
JP2015151967A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 マツダ株式会社 排気浄化触媒の劣化診断方法
JP2021076112A (ja) * 2019-11-12 2021-05-20 株式会社豊田中央研究所 触媒状態推定装置、触媒の状態を推定する方法、及びコンピュータプログラム
JP7279687B2 (ja) 2019-11-12 2023-05-23 株式会社豊田中央研究所 触媒状態推定装置、触媒の状態を推定する方法、及びコンピュータプログラム
JP2021156175A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 トヨタ自動車株式会社 触媒の再利用評価システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4397645B2 (ja) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8307633B2 (en) Engine exhaust gas purification apparatus enabling accurate judgement of appropriate time for terminating NOx catalyst regeneration procedure
JP4625194B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒の作動能力を点検するための方法
RU2555162C2 (ru) Способ диагностирования каталитического устройства системы дополнительной обработки выхлопных газов двигателя
JP6287989B2 (ja) NOx吸蔵還元型触媒の異常診断装置
JP5035263B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US20140373510A1 (en) Method for determining hc-conversion efficiency of a catalyst, a diagnostic device configured to carry out the method as well as a motor vehicle having such a catalyst
JP4631942B2 (ja) パティキュレートフィルタ再生装置
JP5007845B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US11015510B2 (en) Catalyst deterioration diagnosis system and catalyst deterioration diagnosis method
GB2532774A (en) A method of scheduling a diagnostic event
JP4397645B2 (ja) 排気浄化装置の総合評価装置
JP7071246B2 (ja) 触媒劣化診断方法および触媒劣化診断システム
JP6248978B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5800298B2 (ja) 広域走行下における触媒劣化診断方法
JP4404900B2 (ja) 酸化窒素触媒トラップ装置の中に蓄積された酸化窒素の質量の推定方法及び装置並びに酸化窒素触媒トラップ装置の周期的な再生方法
JP4968775B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法
US20190390583A1 (en) Method and Device to Determine the Nitrogen Oxide-Storage Capability of a Catalytic Converter of a Vehicle
KR101480644B1 (ko) 린 녹스 트랩 촉매의 열화 감지 방법
JPH09144531A (ja) 排気ガス浄化システム監視装置及び監視方法
KR101534699B1 (ko) 질소산화물 저감 촉매의 탈황 장치 및 탈황 방법
Li et al. Study of factors influencing the performance of a NOX trap in a light-duty diesel vehicle
US8756922B2 (en) NOx adsorber catalyst condition evaluation apparatus and associated methods
US11193408B2 (en) Reactivation control apparatus and method
KR101755485B1 (ko) 디젤 엔진의 배기가스 후처리 장치 및 이를 이용한 배기가스 후처리 제어 방법
EP2354504B1 (en) Exhaust emission control device for internal combustion engine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees