JP2005046160A - 血管内皮増殖因子(vegf)核酸リガンド複合体 - Google Patents
血管内皮増殖因子(vegf)核酸リガンド複合体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005046160A JP2005046160A JP2004301813A JP2004301813A JP2005046160A JP 2005046160 A JP2005046160 A JP 2005046160A JP 2004301813 A JP2004301813 A JP 2004301813A JP 2004301813 A JP2004301813 A JP 2004301813A JP 2005046160 A JP2005046160 A JP 2005046160A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nucleic acid
- vegf
- acid ligand
- ligand
- peg
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/115—Aptamers, i.e. nucleic acids binding a target molecule specifically and with high affinity without hybridising therewith ; Nucleic acids binding to non-nucleic acids, e.g. aptamers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K47/00—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
- A61K47/50—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
- A61K47/51—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
- A61K47/54—Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
- A61K47/543—Lipids, e.g. triglycerides; Polyamines, e.g. spermine or spermidine
- A61K47/544—Phospholipids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0048—Eye, e.g. artificial tears
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/10—Dispersions; Emulsions
- A61K9/127—Liposomes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07H—SUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
- C07H21/00—Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/52—Cytokines; Lymphokines; Interferons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/87—Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
- C12N15/88—Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/32—Chemical structure of the sugar
- C12N2310/321—2'-O-R Modification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/32—Chemical structure of the sugar
- C12N2310/322—2'-R Modification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/35—Nature of the modification
- C12N2310/351—Conjugate
- C12N2310/3515—Lipophilic moiety, e.g. cholesterol
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明は、VEGF核酸リガンドをSELEX法により同定し、このVEGF核酸リガンドを非免疫原性高分子量化合物または親油性化合物と共有結合させることにより、VEGF核酸リガンドおよび非免疫原性高分子量化合物または親油性化合物からなる複合体を製造する方法を開示する。本発明はさらに、非免疫原性高分子量化合物または親油性化合物と結合した1またはそれ以上のVEGF核酸リガンドを含む複合体を開示する。本発明はさらに、VEGF核酸リガンドまたは複合体を含む脂質構築体、およびその製造方法を開示する。
【選択図】 なし
Description
本明細書には、血管内皮増殖因子(VEGF)に対する高親和性2’−フルオロ(2’−F)ピリミジン系RNAリガンドを記載する。このような核酸リガンドを同定するために本発明で用いる方法はSELEXと呼ばれる。これはSystematic Evolution of Ligands by Exponential enrichment(指数的濃縮による系統的リガンド進化)の頭字語である。本発明はさらに、SELEX法によりVEGF核酸リガンドを同定し、このVEGF核酸リガンドを非免疫原性高分子量化合物または親油性化合物と共有結合させることにより、VEGF核酸リガンドおよび非免疫原性高分子量化合物または親油性化合物からなる療法用または診断用複合体を調製する方法を包含する。本発明はさらに、1またはそれ以上のVEGF核酸リガンドおよび非免疫原性高分子量化合物または親油性化合物からなる療法用または診断用複合体を包含する。本発明はさらに、VEGF核酸リガンドを非免疫原性高分子量化合物または親油性化合物と共有結合させて複合体を形成することにより、VEGF核酸リガンドの薬物動態学的特性を改良することに関する。本発明はさらに、VEGF核酸リガンドを含む脂質構築体(lipid construct)、またはVEGF核酸リガンドおよび非免疫原性高分子量化合物もしくは親油性化合物を含む複合体を含む脂質構築体を使用することにより、VEGF核酸リガンドの薬物動態学的特性を改良することに関する。本発明はさらに、療法用または診断用薬剤をVEGF核酸リガンドおよび親油性化合物または非免疫原性高分子量化合物を含む複合体と結合させることにより、VEGFを発現している生物学的ターゲットに療法用または診断用薬剤をターゲティングする方法であって、複合体がさらに脂質構築体と結合し、VEGF核酸リガンドがさらにその脂質構築体の外側と結合している方法に関する。
A.SELEX
核酸は主に情報の役割をもつというのが長年の定説であった。指数的濃縮による系統的リガンド進化(SELEXと呼ばれる)として知られる方法によって、核酸はタンパク質と異なる三次元構造多様性をもつことが明らかになった。SELEXは高い特異性でターゲット分子に結合する核酸分子をインビトロ進化させる方法であり、下記に記載されている:米国特許出願第07/536,428号、1990年6月11日出願、表題“指数的濃縮による系統的リガンド進化”、現在は放棄;米国特許出願第07/714,131号、1991年6月10日出願、表題“核酸リガンド”、現在は米国特許第5,475,096号;米国特許出願第07/931,473号、1992年8月17日出願、表題“核酸リガンドの同定法”、現在は米国特許第5,270,163号(国際特許出願公開第WO91/19813号も参照);これらをそれぞれ本明細書に援用する。これらの各特許出願(本明細書においてはこれらをまとめてSELEX特許出願と呼ぶ)には、目的とするいずれかのターゲット分子に対する核酸リガンドを調製するための、基本的には新規な方法が記載されている。SELEX法によれば、核酸リガンドと呼ばれる一群の生成物が得られる。これらのリガンドはそれぞれユニークな配列をもち、目的とするターゲット化合物または分子に特異的に結合する特性をもつ。SELEXにより同定された核酸リガンドはそれぞれ、特定のターゲット化合物または分子に特異的なリガンドである。SELEXは、核酸が実質的にいかなる化合物(モノマーであってもポリマーであっても)についてもリガンドとして作用する(特異的結合対を形成する)のに十分な多様な二次元および三次元構造の形成能、ならびにそれに十分な化学的多能性をそれらのモノマー内にもつという、新しい洞察に基づく。いかなるサイズまたは組成の分子も、ターゲットとすることができる。
脂質二重層小胞は、主に極性(親水性)部分と非極性(親油性)部分をもつ個々の分子から形成される、閉じた、流体に満たされた顕微鏡的球体である。親水性部分はホスフェート、グリセロホスフェート、カルボキシ、サルフェート、アミノ、ヒドロキシ、コリンその他の極性基を含みうる。親油性基の例は、飽和または不飽和炭化水素、たとえばアルキル、アルケニルまたは他の脂質基である。小胞の安定性を改良するために、または他の望ましい特性を付与するために、ステロール類(たとえばコレステロール)および他の薬剤学的に許容しうる佐剤(α−トコフェロールのような酸化防止剤を含む)が含有されてもよい。
既存の内皮からの新たな血管の増殖(血管形成)は、健康な成人では正および負の調節因子の対抗する作用によって厳密に制御されている。増殖性網膜症、慢性関節リウマチ、乾癬および癌を含めた特定の病的状態では正の調節因子が支配し、血管形成が疾病の進行の一因となる(Folkman(1995)Nature Medicine 1:27−31に概説)。癌の場合、血管形成が腫瘍の増殖および転移の律速段階となるという考え(Folkman(1971)New Engl.J.Med.285:1182−1186)が、現在かなりの実験的証拠により支持されている(Aznavoorianら(1993)Cancer 71:1368−1383;FidlerおよびEllis(1994)Cell 79:185−188;Folkman(1990)J.Natl.Cancer Inst.82:4−6に概説)。
本明細書には、血管内皮増殖因子(VEGF)に対する高親和性2’−フルオロ(2’−F)−修飾ピリミジンRNAリガンドを記載する。このような核酸リガンドを同定するために本発明で用いる方法はSELEXと呼ばれる。これは指数的濃縮による系統的リガンド進化の頭字語である。本明細書に記載するリガンドは、30または40の隣接位置でランダム化された当初約1014RNA分子のプールから選択された。本明細書には図2〜6に示す進化したリガンドが含まれる。本発明はさらに、VEGF核酸リガンドおよび非免疫原性高分子量化合物または親油性化合物からなる複合体を調製する方法であって、(a)候補となる核酸混合物をVEGFと接触させ、(b)候補となる混合物の員子をVEGFに対する親和性に持づいて分配し、そして(c)選択した分子を増幅してVEGFへの結合に関し比較的高い親和性をもつ核酸配列につき濃縮された核酸混合物を得ることにより、候補となる核酸混合物から核酸リガンド(核酸がVEGFのリガンドである)を同定し、同定したこれらのVEGF核酸リガンドを非免疫原性高分子量化合物または親油性化合物と共有結合させることを含む方法を包含する。本発明はさらに、VEGF核酸リガンドおよび非免疫原性高分子量化合物または親油性化合物からなる複合体を含む。
さらに、VEGF核酸リガンドを含む脂質構築体または非免疫原性高分子量化合物もしくは親油性化合物/VEGF核酸リガンド複合体を含む脂質構築体を目的とする本発明の態様であって、脂質構築体が内部コンパートメントを定める膜を備えたタイプのもの(たとえば脂質二重層小胞)である場合、脂質構築体と会合したVEGF核酸リガンドまたは複合体は脂質構築体の膜と結合するか、またはコンパートメント内に封入されていてもよい。VEGF核酸リガンドが脂質構築体の膜と結合した態様の場合、VEGF核酸リガンドは膜の内側に面した部分または外側に面した部分と結合し、これによりVEGF核酸リガンドが小胞の内側または外側へ突出していてもよい。特定の態様では、予め形成した脂質構築体の外側にVEGF核酸リガンド複合体を受動的に装填することができる。核酸リガンドが脂質構築体から突出した態様の場合、VEGF核酸リガンドはターゲティング能に作用することができる。
定義:
“共有結合”は、電子の共有により形成される化学結合である。
“非共有結合による相互作用”は、分子が共有結合以外の、イオン相互作用および水素結合を含めた相互作用により互いに保持されるという意味である。
“親油性化合物”は、脂質および/または比誘電率の低い他の物質もしくは相と結合するか、またはそれらに分配される傾向をもつ化合物であり、実質的に親油性成分からなる構造体がこれに含まれる。親油性化合物には、脂質、ならびに脂質(および/または比誘電率の低い他の物質もしくは相)と結合する傾向をもつ非脂質含有化合物が含まれる。コレステロール、リン脂質、ならびにグリセロ脂質、たとえばジアルキルグリセロールおよびジアシルグリセロール、ならびにグリセロールアミド脂質は、親油性化合物の他の例である。本発明の好ましい1態様において、VEGF核酸リガンドに共有結合する親油性化合物は、下記の構造をもつグリセロ脂質である:
“SELEX”法は、ターゲットと望ましい様式で相互作用する(たとえばタンパク質への結合)核酸リガンドの選択と、選択したこれらの核酸の増幅との組合わせを伴うものである。選択/増幅の工程を反復循環することにより、きわめて多数種類の核酸を含有するプールから、ターゲットと最も強く相互作用する1種類または少数の核酸を選択することができる。選択した目標に達するまで、この選択/増幅操作の循環を続ける。SELEX法はSELEX特許出願に記載されている。
本発明は、2’−修飾ヌクレオチドを含む、VEGFに対するRNAリガンドを包含する。本発明はさらに、表2〜6(配列番号:15−132)に示す、VEGFに対するRNAリガンドを包含する。より詳細には、本発明は表2〜6に示す特異的核酸リガンドと実質的に相同な核酸配列、および実質的に同じVEGF結合能をもつ核酸配列を包含する。実質的に相同とは、70%以上、きわめて好ましくは80%以上、さらに最も好ましくは90%、95%または99%以上の一次配列相同性の程度を意味する。本明細書に記載する相同%は、比較する配列中の一致するヌクレオチド残基とアラインする2配列のうち小さい方にみられるヌクレオチドの%として計算される。その際、アラインメントを補助するために10ヌクレオチドの長さに1ギャップを導入できる。実質的に同じVEGF結合能とは、その親和性が、本明細書に記載するリガンドの親和性の1桁または2桁以内であることを意味する。ある配列 ― 本明細書に具体的に記載したものと実質的に相同 ― が同じVEGF結合能をもつか否かの判定は、当業者が容易になしうる。
LeeおよびLow(1994,JBC,269:3198−3204)、ならびにDeFreesら(1996,JACS,118:6101−6104)は、リガンド−PEG−脂質と脂質成分の同時配合物によりPEG−リガンドが内側と外側の両方に面したリポソームが得られることを最初に示した。受動アンカリングはZalipskyら(1997,Bioconj.Chem.8:111−118)が、オリゴペプチドリガンドおよびオリゴ糖リガンドをもっぱらリポソーム外面にアンカリングする方法として概説した。彼らの報文に提示された中心的概念は、リガンド−PEG−脂質コンジュゲートを調製し、次いで既存の脂質二重層中への脂質テイルの自然取込み(“アンカリング”)により、予め形成したリポソーム中へ配合しうるというものである。脂質基は、その疎水性脂質アンカーを水溶液から抜き出し、次いで疎水性脂質二重層中に配置することによって、より低い自由エネルギー状態に達するために、この挿入を行う。このような系の重要な利点は、オリゴ脂質がもっぱら脂質二重層の外側にアンカリングすることである。したがって、オリゴ脂質が内側に面した配向であることによりそれらの生物学的ターゲットとの相互作用に利用されないため浪費されるということはない。
1)候補となる、種々の配列の核酸の混合物を調製する。候補混合物は一般に固定配列の領域(すなわち候補混合物の各員子が同じ位置に同じ配列を含む)およびランダム配列の領域を含む。固定配列領域は以下のように選択される:(a)後記の増幅工程を補助する、(b)ターゲットに結合することが分かっている配列を模倣する、または(c)候補混合物中の特定の構造様式の核酸の濃度を高める。ランダム配列は完全にランダムであってもよく(すなわちある塩基をいずれかの位置に見出す確率は1/4である)、または部分的にランダムであってもよい(たとえばある塩基をいずれかの位置に見出す確率は、0〜100%のいずれの水準でも選択できる)。
参照;これら両者を本明細書に援用する;Greenら(1995)Chemistry and Biology 2:683−695も参照)。
本発明によればさらに、送達すべき薬剤(たとえばプロドラッグ、受容体アンタゴニスト、または治療もしくは造影のための放射性物質)をリポソームの外面と結合するように複合体に取り込ませることができる。VEGF核酸リガンドと同様に、これらの薬剤を共有結合または非共有結合による相互作用により結合させることができる。リポソームによりこれらの薬剤を細胞外からターゲティング送達し、その際リポソームはリンカーとして作用する。
本実施例においては、核酸リガンドと脂質試薬とのコンジュゲートを記載する。(1,2−ジ−O−オクタデシル−sn−グリセロール)修飾VEGF核酸リガンドの合成を以下に示す。
テトラエチレングリコールモノフタルイミド(3a):攪拌した31.96g(0.092mol)の2aの400mL無水DMF溶液に、14.2g(1.05当量)のフタルイミドおよび14.4mL(1.05当量)の1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エンを加えた。溶液を70℃にて18時間熱し、その後減圧下で濃縮した。1600mLのシリカゲルを用い、25% EtOAc−50% EtOAc−75% EtOAcのヘキサン溶液、その後EtOAc、その後10% MeOH−20% MeOHのEtOAc溶液にて溶出する、フラッシュカラムにて粗黄色油を精製し、23.8g(80%)の3aを油として得た。静置するとすぐに、3aは蝋状白色固体になった。
1−ジメトキシトリチル−3−(アミノテトラエチレングリコール)−sn−グリセロール(10):スキーム1に従い、化合物10を以下のように合成した。すなわち、化合物9(5.2g、7.2mol)を50 mLの40%メチルアミンのH2O溶液に溶解し、10mLのメタノールを加えて出発物質を可溶化した。反応溶液を50℃にて5時間熱し、その後、減圧下で濃縮しトルエンと共蒸発させた。200mLのシリカゲルを用い、15%メタノールアンモニアのジクロロメタン溶液にて溶出する、フラッシュカラムにて粗物質を精製した。3.94g(96%)の10を薄い黄色の油として回収した。
VEGF核酸リガンド−1,2−ジ−O−オクタデシル−sn−グリセロコンジュゲート
ホスホロアミダイト21(スキーム2)を用い、1,2−ジ−O−オクタデシル−sn−グリセロ基をVEGF核酸リガンドNX213(図1A参照)とコンジュゲートさせた。得られたコンジュゲートをNX278(配列番号:2)(図1B)と名付けた。NX278を逆相HPLCにより精製し、その組成を電子スプレー質量分析器にて確認した(観測されたm/s = 11703±4、算出したm/z = 11720)。ホスホロチオエートヌクレオシド間結合をNX278内の8つの位置(3’および5’末端)に用いたが、予想質量と観測質量間の16質量単位の違いは、おそらく平均で1分子あたり予想よりも1つ少ないホスホロチオエート結合をもたらす硫化剤による、不完全な酸化のためである。
NX−278(1mg)(図1B;配列番号:2)を、噴霧乾燥したDSPC:コレステロール(50mg/ml; 2:1、Mol:Mol)の混合物と、9%ショ糖を含む25mMリン酸(pH7.4)緩衝液中でインキュベートし、プローブ型音波処理器を用いておよそ60度Cで、乳光色の溶液が得られるまで15−30分間音波処理することにより、NX278−リポソーム複合体を調製した。リガンドNX278の配列を乱雑化した(scrambled)類似体(scNX278)(図1C;配列番号:3)を含む、対照核酸リガンド−リポソーム複合体を同様にして調製した。典型的な調製物において、平均直径が50nmで1/2高における分布幅が20nmであるリポソームが得られた。リポソーム粒子のサイズは、粒子解析装置(Leeds & Northrup Model Microtrack UPA 150、Horsham、PA)で求めた。比較可能なサイズ分布のリポソームを、同じ脂質組成だが脂質コンジュゲートした核酸リガンドなしで得た。50nmのリポソームは、二重層の両側に提示された平均40の核酸リガンドを含むと期待される。計算は以下のように行った。コレステロールに対して19オングストローム、ジステアリルホスファチジルコリンに対しては60オングストロームと、リポソーム内の表面積を仮定すると、外径50nmで膜厚20オングストロームの球状のリポソームに関してリポソームあたり3.13x104という多数の脂質分子を得た。リポソームの組成物(2:1mol:mol ジテアリルホスファチジルコリン(MW=790.2):コレステロール(MW=386.7))から、脂質の均一な分布を仮定すると、リポソームの分子量2.1x107が計算された。
NX213、NX278、およびNX278−リポソームの、VEGFに対する結合親和性を、競合電気泳動移動度シフト法(図2)を用いて調べた。VEGFに対するNX278の結合親和性はNX213のものと同等であった。NX278−リポソームの見かけの結合親和性は、NX278と比較して3倍低かった。観察された親和性減少の一部は、核酸リガンド画分のリポソーム内部への限局のためであるかもしれない。予想したように、配列を乱雑化した類似体はVEGFに十分低い親和性で結合する(図2)。
時間の関数としてのSprague Dawley ラットの血漿内のNX213、NX278、およびNX278−リポソームの濃度を図15に示し、コンパートメント解析のパラメーターを表1に要約する。NX213の大部分は、t1/2が7分かつ全体的なクリアランス速度が6.8ml/kg/minで、α相において急速に除去される。核酸リガンドにリン脂質をコンジュゲートさせると、NX213と比較して増加したβ(t1/2)かつ幾分遅い全体的なクリアランス速度(4.95ml/kg/min)で血中から極めて二相性なクリアランスという結果になる。NX278のリポソーム内への取り込みは、核酸リガンドの血漿からのクリアランスが実質的にさらに減少することを示す(1.88mg/kg/min)。
ヒト臍帯静脈血管内皮細胞(HUVEC)の増殖に対する、NX278−リポソーム、scNX278−リポソームおよびNX213の効果を調べた。HUVECをVEGF(10ng/ml)存在下、10%胎児ウシ血清(FCS)およびヘパリン(45mg/ml)を含むIMDM:Ham’s F12(1:1)培地中で培養した。細胞を24穴ゼラチンコートした24穴プレートに1穴あたり20,000細胞の密度で0日目にまき、0.1nMから1μMのあいだの濃度の上記リガンドで、1、2、および3日目に処理した(リガンドを加えた培地と置き換える)。NX278−リポソームはHUVECの増殖を〜300nMのIC50(核酸リガンド成分の濃度)で阻害し;scNX278−リポソームおよびNX213は有意に低い効果(IC50>1:μM)であった。
VEGFは、毛細血管の透過性を一過性に増強する既知の唯一の血管新生因子である。NX278−リポソームの、in vivoにおけるVEGFの血管透過性活性を阻害する能力を調べた。血管透過性アッセイ(Milesアッセイ(Miles,A.A. and Miles,E.M.(1952) J. Physiol.(London)118:228)として知られている)を、本来記載されているように(Senger,R.S. et al.,(1983)Science 219:983)モルモットにおいて行った。1μMの濃度のNX278−リポソーム、NX278、およびNX213をVEGF(20nM)とともに、あらかじめエバンスブルー色素を注入しておいたモルモットの皮内に注入した。VEGFに応答して、血管透過性の上昇のためにアルブミンに結合したエバンスブルー色素が管外溢出し、注入部位に青い斑点を生じる結果となる。有機溶媒抽出による色素回収率は一般的に非常に低いため、皮膚を透過する光の吸収を測定する定量方法が開発された。NX213、NX278、NX278−リポソームおよびVEGFに対する中和モノクローナル抗体は、図3に示すようにVEGFが誘導する透過性をすべて有意に阻害した。核酸リガンドの中で、NX278−リポソームはもっとも強力なアンタゴニストであるとみられた。これらの化合物の配列を乱雑化した類似体は阻害性ではなかった。この違いは目視観察で劇的かつ顕著であった。
VEGFの阻害剤は、腫瘍の進行および転移が新血管形成に依存する悪性腫瘍を含め、様々な疾患において有益である可能性がある。ほとんどの種類の腫瘍はVEGFを産生すると知られているが、機能するVEGF受容体を発現していることが示されたものはこれまでに一つもない。最近、カポジ肉腫(KS)細胞が大量のVEGFを産生するのみならず、機能するVEGF受容体をも発現しており、それゆえVEGFを自己分泌性(autocrine)増殖に用いていることが示された。したがって、KS細胞株はNX278の、自己分泌性VEGF増殖活性を阻害する能力を調べる唯一の機会を提供する。
VEGFはKS細胞の増殖因子であるため、in vivoにおけるKS腫瘍に対するVEGFアンタゴニストの効果は2倍、すなわち腫瘍とともにいる内皮細胞に対するVEGFの傍分泌性(paracrine)増殖効果の阻害および腫瘍細胞に対する自己分泌性増殖効果の阻害であるとみられる。KS細胞はしたがって、VEGFアンタゴニストに対して特に感受性であり得る。核酸リガンドのin vivoにおける活性を試すために、腫瘍トロカール(3mm3)を無胸腺のマウスに1日目に移植し、2日目から開始して50、100または150μg/日/マウスで5日続けて処理した。腫瘍増殖の速度を2週間ごとに測定した。NX278−リポソームは用量依存的に、50μg/日/マウス用量というもっとも低い投与量で極めてわずかな腫瘍増殖阻害を示し(図5A)、100および150μg/日/マウス投与量の両方で腫瘍増殖阻害を示した(図5B、150μg/日/マウスを示す)。空のリポソーム(図5A、B)、scNX278−リポソームも、NX213およびNX278と同様に調べたすべての用量で無効果だった。加えて、NX278−リポソームはVEGFが誘導する血管からの液体漏出を阻害した。
本実施例は、VEGFに対する2’−フルオロ修飾核酸リガンドの開発に関する実施例4に続き、援用されている一般的な手順を提供する。
昆虫細胞株Sf21から精製した組み換えヒトVEGF165を、キャリアーのない凍結乾燥粉末としてR&D Systemsより購入した。タンパク質をリン酸緩衝生理食塩水に、10μMの濃度になるように再懸濁し、少量に分注して使用するまで−20℃にて保存した。分注物を融解後4週間まで4℃で保存した。Sf21発現させたマウスVEGF164および大腸菌発現させたヒトVEGF121、VEGF/PIGFヘテロ二量体、およびPIGFも、キャリアーのない凍結乾燥調製物としてR&D Systemより購入した。
SELEXプロトコール
SELEX手順はSELEX特許出願に詳細に記載されている。化学的に合成したDNAオリゴヌクレオチドライブラリー(”30N7”および”40N7”)を、共通の5’および3’固定配列(5’−TAATACGACTCACTATAGGGAGGACGATGCGG(30または40N)CAGACGACTCGCCCGA−3’; 配列番号:133及び134)が両側に接している、30または40ヌクレオチドの無作為化した領域により調製した。各鋳型の5’末端のイタリック体にしてあるヌクレオチドはT7 RNAポリメラーゼプロモーター配列と一致する。鋳型の調製と増幅、および逆転写において使用するためにオリゴヌクレオチドプライマーも合成した。すなわち、5’−TCGGGCGAGTCGTCTG−3’ (“3N7” ; 配列番号:135)および5’−TAATACGACTCACTATAGGGAGGACGATGCGG−3’ (“5N7” ; 配列番号:136)。プライマー3N7を30N7または40N7ライブラリーにアニールさせ、クレノーDNAポリメラーゼまたはAMV RTを用いてプライマーを伸長させることにより、二本鎖DNA鋳型を調製した。AMV RTに用いたより高いインキュベーション温度(37℃よりもむしろ45℃)は、高次構造をとった鋳型オリゴヌクレオチドにもかかわらず完全な伸長をより促進し得る。T7 RNAポリメラーゼを、各1mM 2’−OH−ATPおよびGTP、各3mM 2’−F−CTPおよびUTP、および50 μCi α−32P−ATPの存在下用いてライブラリーを転写した。RNAを含むゲルスライスを切り出し、粉砕し、2mM EDTAに長時間浸すことにより、RNAを変性ポリアクリルアミドゲルから精製した。
転写の際のα−32P−ラベルされたNTPの取り込みにより、あるいはγ−32P−ATPおよびT4ポリヌクレオチドキナーゼを用いて合成した後に放射標識された核酸リガンドを、低濃度で様々な濃度のVEGFまたは他の増殖因子と、37℃にて15分間インキュベートした。インキュベーションはTBS、PBS、またはHEPES緩衝生理食塩水(HBS)、pH 7.4中で、補足の二価の陽イオンを添加するか、あるいは添加せずにであった。あらかじめ洗っておいた0.45 μm Type HAフィルター(Millipore)に試料を通し、続いて結合バッファーにより5−10 ml洗いを行った。フィルターをシンチラントに浸し、計数して各フィルターに保持されているタンパク結合RNAの量を見積もった。特異的なタンパク質に結合している核酸リガンドの平衡解離定数(KD)をGreen et al. (1996) Biochem. 35; 14413−14424に記載のデータ点から算出した。
10 pmolの内部放射標識された、高親和性VEGF核酸リガンドの転写産物を、S7ヌクレアーゼにより部分的に切断し、放射標識された断片の混合物を作った。断片化されたRNAの1/10を、ニトロセルロースを通す濾過の前に、10pM VEGFと45 ml結合バッファー中でインキュベートした。フィルターから回収された選別した断片を、高分離能変性ポリアクリルアミドゲル上で無選別の断片のプールをのせたレーンの隣で泳動した。最小の選別したバンドをそれぞれゲルから精製し、5’末端をポリヌクレオチドキナーゼでさらに標識して比活性を増加させた。試料の1/2をもとの転写産物のcDNAとアニールさせ、Sequence DNAポリメラーゼを用いて鋳型の末端まで伸長した。精製された断片およびその伸長産物の移動度と標準の配列決定ラダーとの比較を用い、選別された断片のもっともらしいサイズおよびもとの転写産物内における位置を決定した。親和性選別された断片と配列上一致する合成オリゴヌクレオチドを調製し、端を一部切断した核酸リガンドがVEGFに対する親和性を保持しているかどうか確かめた。
実質的にGreen et al. (1995) Chem. Biol. 2:683−695に記載されているようにして、2’−OMe−置換実験を行った。5または6つの2’−OH−プリン位が部分的に2’−OMe−置換されている、3または4つのライブラリーを、端を一部切断したリガンド3つ(t22、t2、t44)のそれぞれについて調製した。各プリン位はライブラリーのうちのただ一つにおいて部分的に2’−OMe−修飾されていた。各5’−放射標識されたライブラリーをVEGFとインキュベートし、タンパク質と結合した置換オリゴヌクレオチドをニトロセルロースフィルター上に回収した。選別したプールおよび開始の無選別のライブラリーをアルカリによって部分的に加水分解し、生成物を高分離能ポリアクリルアミドゲル上に示した。選別したプール内のその位置における加水分解から得られたホスホロイメジ(phosphorimage)シグナルを、無選別のライブラリー内の同じ位置に関して得られたシグナルで除すことにより、“バンド強度比”を各プリン位に対して決定した。特定の位置に対する範囲よりも十分に下がったバンド強度比は、親和性選別したプール中の2’−OHの(2’−OMeに対する)偏りを示す。
少量(典型的には1 pmolより少ない)の5’−放射標識された核酸リガンドを、二価の陽イオンを補った1 mlの緩衝生理食塩水中で、1 nM VEGFと37℃にてインキュベートした。時間“ゼロ”の時点で、50 μlをニトロセルロースに通して濾過し、タンパク質に結合したRNAの画分を決定し、その後、過剰(別々の実験において100または500 nM)の非標識核酸リガンドを加え、50 μl分注物をその後の時点で濾過した。フィルターをシンチラント中で計数し、各時点でVEGFに依然として結合している放射標識されたRNAの量を求めた。結合したRNAの画分(f)対時間としてプロットしたデータを、指数減少に関する等式に当てはめた。すなわち、
f(t)=f0e−kt+b,
式中、f0は時間ゼロの時点で結合していたRNAの画分であり、kは解離速度定数(kd)であり、bは実験の終わりの時点でのフィルターに対する、放射標識されたRNAの残留結合(事実上、タンパク質の非存在下)である。以下の等式:
ka=kd/KD
にしたがい、測定したkdおよびKD値から会合速度定数(kas)を算出した。
リガンドの選別
30または40の無作為なヌクレオチドを含む2’−F−ピリミジン修飾RNAのライブラリーから、VEGFに対するリガンドを3つの独立したSELEX実験にて単離した。選別は、1mM MgCl2を補ったPBS(30Nおよび40Nライブラリー)あるいは1mM MgCl2および1mM CaCl2を含むトリス緩衝生理食塩水(30Nライブラリーのみ)中で行った。およそ1014の独特な配列を各実験の最初の選別サイクルに含めた。10サイクル後、VEGFと各RNAプールの間の親和性は、開始プールと比較しておよそ1000倍に改善された。さらに2サイクル後、結合親和性に関してさらなる改善が観察されたなかったため、12巡目のプールの個々の要素をクローン化し、各選別から約50個の配列を決定した。
各配列ファミリーを定義する共通の一次および二次構造モチーフは、VEGFに対する高親和性結合に必要な最小配列要素をほのめかしている。各ファミリー由来の典型的なリガンドの、入れ子した端切断(nested truncation)(表2中の灰色の囲みで示す)を、化学合成により作り、VEGFに対するそれらの相対的な親和性を求めた(表3)。リガンドVP30.22、VP30.2およびVT30.44の端を切断した版を化学合成により調製し、VEGFに対するそれらの親和性を、実施例3に記載のように求めた。最初の端切断(t22、t2、t44)を、5’および/または3’末端から欠けている塩基を加えてオリゴヌクレオチドを合成することにより、さらに精製した。化学合成を始めるために、リガンドのいくつかの最も3’のヌクレオチドを、2’−OH−シチジンを2’−F−シチジンに置換すること(下線)により、あるいは3’−3’−結合デオキシチミジン“キャップ”を加えること(星印)により修飾した。各オリゴヌクレオチドの長さ(引くキャップ)およびVEGFに対する結合の高親和性KDを示す。
RNAオリゴヌクレオチドの2’−OH位の2’OMeによる置換は、ラット尿中にも他の生物分泌液中にも存在するヌクレアーゼに対する安定性を改善することが観察されている。ヌクレアーゼに対するオリゴヌクレオチドの安定性は、治療または診断剤としてのそれらの成功にとって重大であるとみられる。運悪く、2’−OMe−修飾ヌクレオシド三リン酸は、一般的には標準的な反応条件下ではRNAポリメラーゼに基質として受け取られない。しかし、2’−OMeプリンは化学合成によって特異的なオリゴヌクレオチド内に導入し得る。いくつかの高親和性2’−OHプリンRNAリガンドが、驚くべきことに標的タンパク質に対する親和性をわずかに失うだけで高い割合の2’−OMeプリン置換を受けるであろうということが観察されている。2’−OMe置換がVEGFに対する高親和性結合に影響しないようなプリン位を同定するために、1回あたり5または6個のプリンを修飾ヌクレオチドで部分置換してリガンドt2、t22およびt44のいくつかの合成を調製した(実施例3に記載)。各部分置換ライブラリーの親和性選別を用い、VEGFに対する十分な親和性を保持した分子を単離した。そのような親和性選別したプールにおいて、置換を許容しない位置は2’−OHに偏っており、したがって、無選別のライブラリー内の同じ位置に比較して、アルカリによる加水分解に対してより高い感受性を示す。5’−放射標識された、無選別および親和性選別したプールをアルカリにより部分的に加水分解し、生成物を高分離能ポリアクリルアミドゲル上に示した。リガンドt22においてはG10およびA12が、親和性選別したプール内の2’OHにかなりの偏りを示し、リガンドt2においてはA6およびG21が、そしてリガンドt44においてはA5およびA6がそうであった。前述の解析により2’OMeヌクレオチドによる置換を許容しないと見られる位置を同定されるが、これらのデータからは、他のすべてのプリンの同時修飾がいかに結合親和性に影響するかは予想し得ない。実際、G10、A2およびG22(これらは2’−OHに対してぎりぎりの優先を示した)を除きすべて2’−OMe−プリンで合成したリガンドt22は、すべて2’−OH−プリン配列よりよいわけではないとしても、それと同等の親和性でVEGFに対して結合した(表4)。
最小の長さの、非常に2’−置換されたVEGF核酸リガンドの同定を期待して、結合を劇的には減少させなかったすべての2’−OMe置換を、端切断したリガンドt22、t2a、およびt44a(表3参照)に導入した。2’OHヌクレオチドを太字で示し、2’OMeヌクレオチドを無修飾の文字で示す。得られた核酸リガンド、t22−OMeおよびt44−OMeは、VEGFに対してKDがそれぞれ67pMおよび49pMで結合したが、一方でリガンドt2OMeはKDがおよそ140pMで結合した(表5)。これらのKDは、NX−213(KD=140pM)、以前記載されている(本明細書中で参考文献として援用されている、アメリカ合衆国特許出願No. 08/447.169参照)VEGFに対する2’−NH2−ピリミジン−、2’−OMe−プリン−置換オリゴヌクレオチド阻害剤に、有利に匹敵する。端切断された2’−OMe−置換オリゴヌクレオチドのそれぞれが、VEGFに対する結合に関してNX213と、そしてお互いに競合することがわかった。
ファミリー1および2のリガンドは、マグネシウム陽イオンの存在下で選別したが、ファミリー3リガンドはマグネシウムとカルシウムの両方を含むバッファー中で選別した。二価の陽イオンは、高親和性RNA構造の非特異的または特異的な安定化を介してRNA/タンパク質相互作用に寄与し得るため、VEGFに対する典型的なリガンドの高親和性結合にマグネシウムおよび/またはカルシウムが必要であるかどうか検討した。核酸リガンドt22−OM2およびt2−OMe(それぞれファミリー1および2由来)の親和性は、補足の二価の陽イオンあるいはキレート剤EDTAの非存在または存在下で変わらなかった(データは示さず)。しかし、ファミリー3リガンドは、リガンドt44−OMeに代表されるように、VEGFに対する高親和性に関してカルシウム存在に対して絶対的な依存性を示した。結合バッファー中の二価の陽イオンをEDTAによって置き換えると、結合は劇的に減少した(KD>10−7)。二価の陽イオンを除いた結合バッファーに過剰のMgCl2を加えても、結合親和性に改善はみられなかったが、CaCl2は、EDTAよりも2倍モル過剰で、結合活性を完全に元に戻した。同様の結合挙動が無修飾のリガンドt44についても観察された(データは示さず)。
本明細書中で記載のオリゴヌクレオチドは、この増殖因子の2つの拡散性アイソフォームのうちの大きい方である、VEGF165に対する親和性に基づいて選別された。小さい方のアイソフォームであるVEGF121は、VEGF165内の1つのエキソンを欠いており、後者と異なりヘパリンに結合しない。3つの端切断された2’−OMe−置換オリゴヌクレオチドのいずれも、VEGF121に対して測定できるほどの親和性で結合しなかった。さらに、オリゴヌクレオチドとインキュベートする前にタンパク質をDTTにて還元すると、いかなる結合も観察されないため、VEGF165の天然の構造は3つの核酸リガンドのすべての結合に必須である。
各種親油性化合物/核酸リガンド複合体の合成に以下の3つの異なる製剤(formulation)を用いた:
C−18ホスホロアミダイト調製の概略をスキーム3に示す。1−オクタデカノールを標準条件でリン酸化した。反応混合物を処理した後、残渣をシリカゲルカラムでヘキサン:酢酸エチル:トリエチルアミン(90:10:5)を用いて精製して純粋生成物21.5g(57%収率)を得た。
スキーム3
このホスホロアミダイトは前記PLとは異なり、アミド結合をもつ。この脂質をコンジュゲートすることから得られるオリゴの構造を以下に示す。いくつかの実験から、有機溶媒中への化合物22の高い不溶性がNMRとMSによる性状決定と、化合物22のDAGアミド23へのさらなるホスフィチル化を不可能にしていることを示している。しかしながら、脂質−スペーサーアミダイト調製(スキーム1)の結果から、混合物を還流したらクロロ−(2−シアノエトキシ)−N,N−ジイソプロピルアミノ−ホスフィンによる化合物22のホスフィル化(phsphylation)が進行すると期待した。DAGアミダイトを製造するこのアプローチをスキーム4に示す。
スキーム4
ClCH2CH2Cl(50mL)中の塩化ステアロイル(6.789g,22.41mmol)の溶液を、ClCH2CH2Cl(100.0mL)とTEA(2.896g,22.41mmol)中の1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン(1.0g,11.10mmol)の溶液中に室温で攪拌しながら滴下した。添加終了後、一晩混合物を70℃に加熱すると透明溶液が生成し、この溶液を室温に冷却、濾過し、固体をCH2CH2、CH3OH、5% NaHCO3及びエチルエーテルで洗浄し、真空乾燥すると22(6.40g,93%収率)を白色固体として得た。
一晩真空乾燥した化合物22(5.80g,9.31mmol)を無水CH2Cl2(150.0mL)に入れて、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(4.2mL,18.62mmol)を注入した。混合物を氷水浴で冷却しクロロ−(2−シアノエトキシ)−N,N−ジイソプロピルアミノ−ホスフィン(8.6mL,0.47mmol)を注入した。30分攪拌後、混合物を60℃に90分加熱した。室温に冷却後、不溶性物質を濾過し溶液を5% NaHCO3及びブラインで洗浄、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。粗製生成物をCH3CNから沈殿させると純粋生成物(4.65g,61%収率)を白色固体として得た。31P NMR(CDCl3,ppm):154.04。
ジアミド化合物22(これは脂質アミダイト23の直接の中間体である)の不溶性を緩和するために脂質アミダイト中にヘキサ(エチレングリコール)を導入した。脂質−スペーサーアミダイト29の調製の概略をスキーム5に示す。THF中での化合物25と1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパンとt−ブトキシドカリウムとのカップリング工程は良好に進行せず、収率は約20%にとどまった。収率を改良する一つの試みとして25とジアミド22を反応させたが、所望の生成物は検出できなかった。
スキーム5
無水ピリジン(400mL)中に溶解したヘキサ(エチレングリコール)(18.93g,67.05mmol)を無水ピリジン(3x50mL)と共蒸留し、0℃に冷却した後、ピリジン(50mL)中のDMTrCl(23.85g,70.40mmol)をアルゴン雰囲気下に攪拌しながら30分かけて滴下した。反応混合物を一晩室温に維持した。高真空でピリジンを除去し、残渣をCH2Cl2に溶解し、これを5% NaHCO3及びブラインで洗浄、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。粗製生成物をウエットフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチル、次いでCH2Cl2及び0.5% TEAを含むメタノール(95/5)のグラジエントを用いて精製した。適切な分画を集めて蒸発させ、真空乾燥すると24(26.1g,66.6%収率)が明るい黄色オイルとして得られた。
無水ピリジン(50mL)中の24の氷冷(0℃)溶液に、ピリジン(30mL)中のトルエンスルホニルクロリド溶液を加えた。室温で2時間後に、溶液を蒸発させて明るい黄色オイルを得た。残渣をCH2Cl2に取り、これを5% NaHCO3及びブラインで洗浄、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。生成物をウエットフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチルを用いて溶出して精製すると生成物(4.08g,93%収率)が明るい黄色オイルとして得られた。
無水THF中の1,3−ジアミノ−2−ヒドロキシプロパン(747mg,8.28mmol)とt−ブトキシドカリウム(2.78g,24.84mmol)の混合物を70℃で2時間加熱し、次いで室温に冷却した。THF中の化合物25(4.08g,5.25mmol)を注入し、TLCで確認して25が残っていなくなるまで混合物を一晩70℃で攪拌した。溶液を室温に冷却した後、THFを真空除去してCH2Cl2(25mL)と水(25mL)を加えた。CH2Cl2層を分離して水層をCH2Cl2で抽出した。CH2Cl2溶液を集めてNa2SO4で乾燥し、減圧蒸留した。粗製生成物(2.43g)をさらに精製することなく次の反応に直接用いた。
ClCH2CH2Cl中の塩化ステアロイル(3.363g,11.1mmol)の溶液を、ClCH2CH2ClとTEA(1.9mL,11.1mmol)中の26の溶液に室温で攪拌しながら加えた。混合物を室温で2時間維持し、次いで一晩混合物を70℃に加熱した。溶液を室温に冷却した後、溶液を5% NaHCO3及びブラインで洗浄、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮した。粗製生成物をウエットフラッシュシリカゲルカラムクロマトグラフィーで酢酸エチルとCH2Cl2(50/50)、次いで酢酸エチルとメタノール(50/50)のグラジエントを用いて精製した。第2分画を集めて、蒸発させ、真空乾燥すると27(640mg)が明るい黄色オイルとして得られた。
化合物27(640mg)、CH2Cl2(5mL)中の2.5% DCA及びトリヘキシルシラン(2mL)の混合物を、オレンジ色が青白くなるまで室温で攪拌した。CH2Cl2を除去した後、残渣をヘキサンから繰り返し沈殿させると明るい黄色固体(210mg,63%収率)が得られた。
真空で一晩乾燥した化合物28(210mg,0.237mmol)を無水CH2Cl2(5.0mL)に溶解し、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(218μL,1.25mmol)を加えた。溶液を氷水浴で冷却しクロロ−(2−シアノエトキシ)−N,N−ジイソプロピルアミノ−ホスフィン(106μL,0.47mmol)を注入した。30分撹拌した後、反応混合物をCH2Cl2で希釈し、5% NaHCO3及びブラインで洗浄、Na2SO4で乾燥し、減圧濃縮して化合物29を得た。31P NMR(CDCl3,ppm):154.04。
一般的方法:VEGFオリゴヌクレオチドをトリエチルアンモニウム塩に変換して凍結乾燥した。粗製オリゴヌクレオチドを100mMホウ酸ナトリウムバッファー(pH9)に60mg/ml濃度に溶解した。2当量のPEG NHSエステル(Shearwater Polymers, Inc.)を乾燥DMFに溶解し(ホウ酸:DMFの比率=1:1)、混合物を温めてPEG NHSエステルを溶解した。オリゴヌクレオチド溶液をPEG溶液に素早く加えて、混合物を室温で10分激しく撹拌した。約90%のオリゴヌクレオチドがPEG NHSエステルとコンジュゲートした。図1H及び1Iを参照のこと。
図1J,K及びLに示す2量体VEGF核酸リガンドを以下のように作製した。
McGee et al. (1988, Synthetic Communication, 1651)に従って調製した化合物31(ピリジン200ml中、70%純度の生成物を62g,200mmol)の撹拌ピリジン溶液に、ジメトキシトリチルクロリド(84g,240mmol,1.2倍過剰)を加えて、反応物を室温で16時間撹拌した。反応混合物を減圧濃縮して残渣をCH2Cl2(1L)に取り、水で洗浄、乾燥(MgSO4)して濃縮した。粗製混合物(130g)をそのまま次の反応に用いた。
粗製化合物32(130g)、NaOMe(28g)及びメタノール(900ml)の混合物を50℃で16時間加熱した。反応終了後(TLC)、混合物を濃縮乾燥して残渣を水とCH2Cl2(1:1)に溶解した。有機層を分離して水層を飽和NH4Cl、水及びブラインで洗浄、乾燥(MgSO4)した。溶媒を蒸発させるとガム状化合物が得られ、これをシリカゲルカラムでヘキサン/2%TEA含有酢酸エチル(1:1)を用いて精製すると、化合物33を75%収率で得た。
CH2Cl2(125ml)とジイソプロピルエチルアミン(58ml,320mmol)中にアルコール33(16.2g,41.1868mmol)を溶解した氷冷撹拌溶液に、ホスフィチル化剤試薬(20.5ml,90.62mmol)を加え、溶液をゆっくり室温まで温めて同じ温度で2時間撹拌した。反応混合物を砕いた氷の中にゆっくりと注ぎ、 CH2Cl2で抽出し、5% NaHCO3、水及びブラインで洗浄して乾燥した。溶媒を蒸発後に得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーでヘキサン/2%TEA含有酢酸エチル(1:1)を用いて精製すると、化合物34を70%収率で得た。
VEGF2量体の合成は8800自動DNA/RNA合成機で行った。NX31838を調製し、ここではrAはアデノシンを意味し、mGとmAはそれぞれ2’−O−メチルグアノシンとアデノシンを、そしてfCとfUは2’−デオキシ−2’フルオロシチジンと2’−フルオロウリジンを意味し、[3’−3’]は3’,3’−ヌクレオチド間結合を意味する。合成は、5’−DMT−2’−O−メチル−N6−tert−ブチルフェノキシアセチルアデノシン、5’−DMT−2’−O−TBDMS−N2−tert−ブチルフェノキシアセチルグアノシン、5’−DMT−2’−O−TBDMS−N6−tert−ブチルフェノキシアセチルアデノシン3’−N,N−ジイソプロピル−(2−シアノエチル)ホスホロアミダイト及び2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−DMT−N4−アセチルシチジン及び2’−デオキシ−2’−フルオロ−5’−DMT−ウリジン3’−N,N−ジイソプロピル−(2−シアノエチル)ホスホロアミダイトを用いて、Millipore 8800自動合成機で行った。合成サイクルは以下のようであった。活性化剤の組成は表12に記載する通りである。合成は600Å孔径、80−120メッシュのCPGサポートを使用し、及び5’−スクシニルチミジンを用いる60−70μmol/g装填で行った。カップリングサイクルは表12に示す。
表2に示す配列のうち、配列VT30.44を選んでさらに研究し、NX31838と命名し直した。20及び40K PEGとコンジュゲートしたVEGF核酸リガンドNX31838の薬物動態学的特性をスプラーグ・ドーレイラットで試験した(分子性状についての記載は図1を参照)(配列番号:8及び9)。同様の研究をPL脂質とコンジュゲートしたNX31838について、リポソーム製剤と遊離医薬として行った(分子性状についての記載は図1Hを参照)(配列番号:8及び9)。各研究において、260nmにおけるUV吸収と吸光係数0.037μgオリゴ/mlに基づいて溶液濃度1.0mg/mlでオリゴヌクレオチドをPBSに希釈した。全ての研究で9匹のラットにボーラス尾静脈注射によって1.0mgオリゴヌクレオチド/kg動物体重を投与し、2分から24時間の様々な時間で血漿サンプルを採取した。血漿サンプル及び品質対照サンプルをハイブリダイゼーションアッセイにより分析した。ハイブリダイゼーションアッセイでは、酸化鉄(FeO)ビーズにコンジュゲートしたVEGF核酸リガンドの5’−末端に相補的な配列を含む捕捉オリゴヌクレオチド(FeO−スペーサー−3’−d(GCC TTA GTC ACT T−5’)(配列番号:137)ここでスペーサー=(dT)8)と、5’−末端にビオチン2分子を含む検出オリゴヌクレオチド(ビオチン−ビオチン−5’−d(スペーサー−CGG ATG TAT AAG CA−3’) ここでスペーサー=(dT)8)(配列番号:138)を用いた。VEGF核酸リガンドNX31838を含む血漿サンプルと一緒に捕捉及び検出プローブをインキュベートした後、ビーズにハイブリダイズしたビオチンオリゴヌクレオチドの量を、発光基質としてCSPD−Sapphireを用いるストレプトアビジン結合アルカリホスファターゼで定量した。
A.薄層化(filming)によるリポソーム調製
コレステロール1モルに対してDSPC2モルの割合で脂質を組み合わせた。水に溶解したNX31838PLを脂質に1:50(w/w)の割合で加えた。クロロホルム:メタノール:水(1:3:1)の溶液で溶媒和とすることによって物質を組み合わせた。ロータリーエバポレーターで溶媒を除去すると脂質と混合されたNX31838PLの不均一フィルムが残った。このフィルムを9%スクロース溶液中に脂質ベースで50mg/mLで水和し、25mMリン酸ナトリウムでpH7.4にバッファー化した。溶液を激しく混合し、65℃に加熱し、得られる白色ミルク様溶液を75mLアリコートで音波処理して脂質を単膜(unilamellar)リポソームに組み立てた。リポソーム形成の進行は、溶液が透明になることを目で観察し、次に粒子分析機(Leeds & Northrup Microtrack UPA 150, Horsham, PA)を用いる動的光散乱による粒子サイズ測定により追跡できる。リポソームのサイズは50−70nm(容積重量分布法による)の範囲にある。
あらかじめ形成された(“空の(empty)”)リポソーム中にscNX−287(分子性状については図1C参照)が自然に導入されるか試験した。DEAEアッセイ(遊離の核酸リガンド/グリセロール脂質複合体の除去のため)を用いる予備試験の結果、以下の2つの重要な知見が示唆された:1)装填が達成された;そしてさらに重要なことは、2)室温、24時間で核酸リガンド/グリセロール脂質複合体の実質的に完全な装填が観察された。装填に及ぼす温度の影響を決定するために更に詳しい研究を行った。温度は導入率に劇的な影響を及ぼすことが観察された。室温、24時間で完全な装填が達成されたが、高温(67℃)ではたった数分で完全な導入が達成された。これは、予め形成したリポソーム中に核酸リガンド/親油性化合物複合体を迅速かつ効率よく導入する方法であることが判明した。
NX31838核酸リガンドのいくつかの異なる製剤が皮膚血管の透過性においてVEGFで誘発された変化を弱くさせる(attenuate)能力をもつかを上述した方法(Senger et al., (1986) Cancer Research 46:5629−5632)を少し修飾して行った(マイルスアッセイ)。簡単に述べると、成人雌モルモット(3匹/実験)をイソフルランで麻酔して、背側と側方後ろ領域の毛をクリッパーで除去した。エバンスブルー染料(2.5mg/モルモット)を静脈内投与した。注射溶液(PBS、VEGF、NX31838製剤、及び抗−VEGFモノクローナル抗体)を30分前に調製し、表記の最終濃度で指示する場合には共混合した。各溶液を毛を刈った領域に描いた格子状パターン内にランダムに皮内注射した(二重に注射/モルモット;40μl/部位)。モルモットを麻酔から快復させ、皮内注射の完了30分後にCO2にさらして殺した。皮膚を回収して皮下組織を除いて、透視した。カラーCCDカメラ(Hitachi Denshi KP−50U,Japan)とImage−Pro Plus ソフトウエア(Version 3.1, Media Cybernetics, Silver Springs,MD)を用いて画像を得た。各皮膚サンプルについて、光学密度と関連領域について、分析する各注射部位の強度を正規化した。
VEGF核酸リガンド(NX31838)製剤のVEGF−誘導した角膜脈管形成減少能を正常駆血ラット角膜で試験した。簡単に述べると、95%エタノール中の12%バイオポリマーにタンパク質又は担体溶液を加えることによって、約30時間前にバイオポリマー(Hydon)ぺレット±VEGFタンパク質(3pmol)を調製した。塩酸ケタミン(50mg/kg)及びキシラジン(10mg/kg)を腹腔内注射して成人スプラーグ・ドーレイラット(200−240g)を麻酔した。次に左目に塩酸テトラカインを局所投与して局部麻酔し、希釈ポビドン−ヨウ素液を適用し、次いで等張食塩溶液でリンスした。中央角膜(mid−cornea)に垂直部分厚さの切開を行った。中央間質ポケットを縁の1.5mm内に至るまで側方眼角に向けて後ろ側に切り取った。次いでぺレットを挿入してポケットの後ろ端に押しやった。残っている空気を穏やかにマッサージしてポケットから除去した。クロラムフェニコール眼科用溶液を目に1滴入れた。動物をひっくり返して右目にこの処置を繰り返して同じタイプのぺレットを挿入した。それぞれの目にぺレットの挿入が完了したら、各動物にPBS(核酸リガンド製剤群と匹敵する容積)又は核酸リガンド(10mg/kg)を指示通り1日2回静脈内投与した。5日目に、各動物を麻酔して、解剖顕微鏡(KAPS,Germany)にセットした35mmカメラ(Minolta X9)で写真を撮った。血管成長の最大長さ(0−5)、移植ぺレット近くの血管成長密度(1−4)及び血管形成を起こした目の円周(0−1)を測定することによって血管形成応答について各目を評価した。長さ*密度*円周の結果で血管形成インデックスを決定した。
統計学的分析:マイルス(Miles)アッセイ及び角膜血管形成モデルの群はDunnett比較を用いるRank ANOVAによって比較した。
ヒト腫瘍異種移植モデル:VEGF核酸リガンドNX31838−40K PEGが固形腫瘍増殖に及ぼす能力を、ヌードマウスの皮下腫瘍モデルで試験した。A673ヒト横紋筋肉腫腫瘍細胞を組織培養で増殖し、回収して、ヌードマウスの脇腹の腋領域近くに1x107個の生細胞を皮下移植した。試験化合物による処置は12時間後に開始し、実験の間中続けた。化合物は1日2回10及び40mg/kgで腹腔内投与した。陰性対照は乱雑化アプタマー(scrambled aptamer)配列であるNX31917−40K PEG(分子性状については図1R参照)を1日2回40mg/kg 投与からなり、陽性対照は抗−VEGF抗体Mab.26503.11(R&D Systems,Lot#LD03)を100μg/マウスを週に2回投与からなっていた。核酸リガンドー処置群及び抗体処置群はいずれも乱雑化配列陰性対照群と比べて腫瘍増殖を有意に遅らせた(図11)。腫瘍増殖阻害率(TGI)は、40mg/kg及び10mg/kg BID群では75%及び80%であり、モノクローナル抗体処置群では83%であった(表8)。40mg/kg投与群と10mg/kg投与群では有意な差がなかったので、14日以後は40mg/kgの投与を行わなかった。図11に見られるように、投与終了の数日後に腫瘍増殖は速くなり、陰性対照群の増殖速度と同様になったが、10mg/kg核酸リガンド群及び抗体処置群は低い速度で増殖し続けた。
ニュージーランド白ウサギに、40mPEGとコンジュゲートしたVEGF核酸リガンドNX31838を0.5mg/目で硝子体内投与することによって処置した。40K PEGは実施例5に記載の方法でVEGF核酸リガンドにコンジュゲートし、得られる複合体は図1Hに示すものである(配列番号:8)。ウサギはそれぞれの目にNX31838−40K PEGを硝子体内投与した。動物毎の投与間の時間は15分を超えなかった。血液及び硝子体サンプルを表7に記載するように採取した。
scNX213は
である。
32P5=末端標識NX−213(1.5nM)を結合用緩衝液(0.01%ヒト血清アルブミンを含むリン酸緩衝化生理食塩水)中、37℃で20分間、VEGF(0.33nM)および競合体オリゴヌクレオチド(5pM−0.33mM)の存在下でインキュベートした。32P NX−213/VEGF複合体を、遊離32P NX−213から8%ポリアクリルアミドゲル上での電気泳動により分離した(19:1 アクリルアミド:ビスアクリルアミド、トリス−ボラート、89mM、1mM EDTAを走行緩衝液とする)。種々の競合体濃度での32P NX−213/VEGF複合体に対応するバンドの強度を、リン−イマージャー分析(phosphorimager analysis)により定量した。競合体の不在下で形成された複合体の量につき正規化したデータを、最小二乗法で競合結合方程式に当てはめた。
Claims (1)
- VEGFに対する精製および単離した、天然に存在しないRNAリガンドであって、2’フルオロ(2’F)−修飾ヌクレオチドを含むRNAリガンド。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/739,109 US5859228A (en) | 1995-05-04 | 1996-10-25 | Vascular endothelial growth factor (VEGF) nucleic acid ligand complexes |
US08/870,930 US6168778B1 (en) | 1990-06-11 | 1997-06-06 | Vascular endothelial growth factor (VEGF) Nucleic Acid Ligand Complexes |
US08/897,351 US6051698A (en) | 1997-06-06 | 1997-07-21 | Vascular endothelial growth factor (VEGF) nucleic acid ligand complexes |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52055398A Division JP3626503B2 (ja) | 1996-10-25 | 1997-10-17 | 血管内皮増殖因子(vegf)核酸リガンド複合体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005046160A true JP2005046160A (ja) | 2005-02-24 |
JP4160038B2 JP4160038B2 (ja) | 2008-10-01 |
Family
ID=27419245
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52055398A Expired - Lifetime JP3626503B2 (ja) | 1996-10-25 | 1997-10-17 | 血管内皮増殖因子(vegf)核酸リガンド複合体 |
JP2004301813A Expired - Lifetime JP4160038B2 (ja) | 1996-10-25 | 2004-10-15 | 血管内皮増殖因子(vegf)核酸リガンド複合体 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52055398A Expired - Lifetime JP3626503B2 (ja) | 1996-10-25 | 1997-10-17 | 血管内皮増殖因子(vegf)核酸リガンド複合体 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP1685842A3 (ja) |
JP (2) | JP3626503B2 (ja) |
KR (1) | KR100514929B1 (ja) |
AT (1) | ATE318143T1 (ja) |
AU (1) | AU733674B2 (ja) |
CA (1) | CA2269072C (ja) |
DE (3) | DE122006000029I2 (ja) |
DK (1) | DK0957929T3 (ja) |
ES (1) | ES2259188T3 (ja) |
FR (1) | FR06C0021I2 (ja) |
GE (1) | GEP20094799B (ja) |
IL (2) | IL129497A0 (ja) |
LU (1) | LU91252I2 (ja) |
NL (1) | NL300234I2 (ja) |
NZ (1) | NZ334859A (ja) |
PT (1) | PT957929E (ja) |
RU (1) | RU2177950C2 (ja) |
WO (1) | WO1998018480A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013127004A (ja) * | 2007-02-07 | 2013-06-27 | Regents Of The Univ Of California | 合成tlrアゴニストの結合体およびそのための使用 |
JP2013538829A (ja) * | 2010-09-24 | 2013-10-17 | マリンクロッド エルエルシー | 治療ナノキャリアおよび/または診断ナノキャリアのターゲティングのためのアプタマーコンジュゲート |
US9359360B2 (en) | 2005-08-22 | 2016-06-07 | The Regents Of The University Of California | TLR agonists |
US11697851B2 (en) | 2016-05-24 | 2023-07-11 | The Regents Of The University Of California | Early ovarian cancer detection diagnostic test based on mRNA isoforms |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6395888B1 (en) | 1996-02-01 | 2002-05-28 | Gilead Sciences, Inc. | High affinity nucleic acid ligands of complement system proteins |
US6232071B1 (en) * | 1990-06-11 | 2001-05-15 | Gilead Sciences, Inc. | Tenascin-C nucleic acid ligands |
US6346611B1 (en) | 1990-06-11 | 2002-02-12 | Gilead Sciences, Inc. | High affinity TGfβ nucleic acid ligands and inhibitors |
AU782620B2 (en) * | 1991-06-10 | 2005-08-11 | Gilead Sciences, Inc. | High affinity vascular endothelial growth factor (VEGF) receptor nucleic acid ligands and inhibitors |
US6762290B1 (en) * | 1999-07-29 | 2004-07-13 | Gilead Sciences, Inc. | High affinity vascular endothelial growth factor (VEGF) receptor nucleic acid ligands and inhibitors |
CN1193059C (zh) * | 1999-07-14 | 2005-03-16 | 阿尔萨公司 | 中性脂质聚合物以及含中性脂质聚合物的脂质体组合物 |
WO2002026932A2 (en) * | 2000-09-26 | 2002-04-04 | Duke University | Rna aptamers and methods for identifying the same |
US7629456B2 (en) * | 2001-10-26 | 2009-12-08 | Noxxon Pharma Ag | Modified L-nucleic acid |
RS35404A (en) * | 2001-11-09 | 2006-10-27 | Eyetech Pharmaceuticals | Methods for treating ocular neovascular diseases |
US7767803B2 (en) | 2002-06-18 | 2010-08-03 | Archemix Corp. | Stabilized aptamers to PSMA and their use as prostate cancer therapeutics |
ATE516366T1 (de) | 2002-07-25 | 2011-07-15 | Archemix Corp | Regulierte aptamer-therapeutika |
US9303262B2 (en) | 2002-09-17 | 2016-04-05 | Archemix Llc | Methods for identifying aptamer regulators |
US8039443B2 (en) | 2002-11-21 | 2011-10-18 | Archemix Corporation | Stabilized aptamers to platelet derived growth factor and their use as oncology therapeutics |
US8853376B2 (en) | 2002-11-21 | 2014-10-07 | Archemix Llc | Stabilized aptamers to platelet derived growth factor and their use as oncology therapeutics |
US10100316B2 (en) | 2002-11-21 | 2018-10-16 | Archemix Llc | Aptamers comprising CPG motifs |
US20040197804A1 (en) * | 2002-12-03 | 2004-10-07 | Keefe Anthony D. | Method for in vitro selection of 2'-substituted nucleic acids |
FR2852606A1 (fr) * | 2003-03-18 | 2004-09-24 | Inst Nat Sante Rech Med | Moyens pour inhiber simultanement l'expression de plusieurs genes impliques dans une pathologie |
WO2004094614A2 (en) | 2003-04-21 | 2004-11-04 | Archemix Corp. | Stabilized aptamers to platelet derived growth factor and their use as oncology therapeutics |
CL2004001996A1 (es) * | 2003-08-08 | 2005-05-06 | Eyetech Pharmaceuticals Inc | Aptameros anti-vegf (factor de crecimiento endotelial vascular) con bloqueo nucleotidico 5'-5' o 3'-3' invertido, composicion que lo contiene, util para trastornos de neovascularizacion. |
US7803931B2 (en) | 2004-02-12 | 2010-09-28 | Archemix Corp. | Aptamer therapeutics useful in the treatment of complement-related disorders |
WO2005079363A2 (en) | 2004-02-12 | 2005-09-01 | Archemix Corporation | Aptamer therapeutics useful in the treatment of complement-related disorders |
US20050260153A1 (en) * | 2004-04-13 | 2005-11-24 | Pericles Calias | Facilitation of iontophoresis using charged moieties |
US7579450B2 (en) | 2004-04-26 | 2009-08-25 | Archemix Corp. | Nucleic acid ligands specific to immunoglobulin E and their use as atopic disease therapeutics |
EP3034089A1 (en) | 2004-11-02 | 2016-06-22 | Archemix LLC | Stabilized aptamers to platelet derived growth factor and their use as oncology therapeutics |
US8101385B2 (en) | 2005-06-30 | 2012-01-24 | Archemix Corp. | Materials and methods for the generation of transcripts comprising modified nucleotides |
CA2613442C (en) | 2005-06-30 | 2016-08-23 | Archemix Corp. | Materials and methods for the generation of fully 2'-modified nucleic acid transcripts |
WO2007016380A2 (en) * | 2005-07-28 | 2007-02-08 | (Osi) Eyetech, Inc. | Cyclitol linker polymer conjugate |
KR100877824B1 (ko) | 2005-11-11 | 2009-01-12 | 한국생명공학연구원 | E2epf ucp-vhl 상호작용 및 그 용도 |
TW200804425A (en) * | 2005-12-06 | 2008-01-16 | Domantis Ltd | Ligands that have binding specificity for EGFR and/or VEGF and methods of use therefor |
EP1968643A2 (en) * | 2005-12-16 | 2008-09-17 | Diatos | Cell penetrating peptide conjugates for delivering of nucleic acids into a cell |
EP1970078A4 (en) * | 2006-01-11 | 2010-11-17 | Kyowa Hakko Kirin Co Ltd | COMPOSITION FOR INHIBITING A TARGET GENE IN AN EYEBORN AND REMEDY FOR ACAPIC DISEASE |
SI1991275T1 (sl) | 2006-03-08 | 2015-03-31 | Archemix Llc | Komplement vezavni aptameri in sredstva proti C5, uporabni pri zdravljenju očesnih motenj |
WO2009137095A2 (en) | 2008-05-08 | 2009-11-12 | The Johns Hopkins University | Compositions and methods for modulating an immune response |
JP5971948B2 (ja) * | 2008-12-04 | 2016-08-17 | クルナ・インコーポレーテッド | Vegfに対する天然アンチセンス転写物の抑制による血管内皮増殖因子(vegf)関連疾患の治療 |
AU2010226434A1 (en) * | 2009-03-20 | 2011-10-13 | Egen, Inc. | Polyamine derivatives |
EP2504436A1 (en) | 2009-11-23 | 2012-10-03 | INSERM - Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale | Aptamers directed against the matrix protein-1 of type a influenza viruses and uses thereof |
TWI510246B (zh) | 2010-04-30 | 2015-12-01 | Molecular Partners Ag | 抑制vegf-a受體交互作用的經修飾結合性蛋白質 |
WO2013153138A1 (en) | 2012-04-11 | 2013-10-17 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Matrix metalloproteinase 9 (mmp-9) aptamer and uses thereof |
EP4170031A1 (en) | 2012-10-23 | 2023-04-26 | Caris Science, Inc. | Aptamers and uses thereof |
US10942184B2 (en) | 2012-10-23 | 2021-03-09 | Caris Science, Inc. | Aptamers and uses thereof |
AU2013361323B2 (en) | 2012-12-19 | 2018-09-06 | Caris Science, Inc. | Compositions and methods for aptamer screening |
EP2977454B1 (en) | 2013-03-22 | 2018-05-02 | The University of Tokyo | Aptamer to il-17 and use thereof |
SG11201510315TA (en) | 2013-07-12 | 2016-01-28 | Ophthotech Corp | Methods for treating or preventing ophthalmological conditions |
WO2015031694A2 (en) | 2013-08-28 | 2015-03-05 | Caris Science, Inc. | Oligonucleotide probes and uses thereof |
PT3230316T (pt) | 2014-12-11 | 2022-02-24 | Bayer Healthcare Llc | Ratamento de degenerescência macular relacionada com a idade com uma pequena lesão de neovascularização coroideia ativa |
WO2016108264A1 (ja) | 2014-12-29 | 2016-07-07 | 株式会社ボナック | 核酸分子を安定に含有する組成物 |
CA2979361A1 (en) | 2015-03-09 | 2016-09-15 | Caris Science, Inc. | Method of preparing oligonucleotide libraries |
EP3314027A4 (en) | 2015-06-29 | 2019-07-03 | Caris Science, Inc. | THERAPEUTIC OLIGONUCLEOTIDES |
WO2017019918A1 (en) | 2015-07-28 | 2017-02-02 | Caris Science, Inc. | Targeted oligonucleotides |
WO2017046140A1 (en) | 2015-09-18 | 2017-03-23 | Bayer Pharma Aktiengesellschaft | Treatment regimens for dr and rvo in dependence of the extent of retinal ischemia |
IL303936A (en) | 2016-03-18 | 2023-08-01 | Caris Science Inc | Oligonucleotide probes and their uses |
US11293017B2 (en) | 2016-05-25 | 2022-04-05 | Caris Science, Inc. | Oligonucleotide probes and uses thereof |
EP3332812A1 (en) | 2016-12-07 | 2018-06-13 | Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn | Nucleic acid-based assembly and use of the assembly in cancer therapy |
TW201904610A (zh) | 2017-06-14 | 2019-02-01 | 德商拜耳製藥公司 | 用於治療新生血管型青光眼之非抗體vegf拮抗劑 |
TW201906635A (zh) | 2017-07-04 | 2019-02-16 | 日商第一三共股份有限公司 | 伴隨視細胞變性的視網膜變性的疾病用藥 |
WO2019210097A1 (en) * | 2018-04-25 | 2019-10-31 | Vitrisa Therapeutics, Inc. | Aptamers with stability, potency or half-life for enhanced safety and efficacy |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2055907T3 (es) * | 1989-03-07 | 1994-09-01 | Genentech Inc | Conjugados covalentes de lipidos y oligonucleotidos. |
US5849479A (en) * | 1990-06-11 | 1998-12-15 | Nexstar Pharmaceuticals, Inc. | High-affinity oligonucleotide ligands to vascular endothelial growth factor (VEGF) |
US5459015A (en) * | 1990-06-11 | 1995-10-17 | Nexstar Pharmaceuticals, Inc. | High-affinity RNA ligands of basic fibroblast growth factor |
US5811533A (en) * | 1990-06-11 | 1998-09-22 | Nexstar Pharmaceuticals, Inc. | High-affinity oligonucleotide ligands to vascular endothelial growth factor (VEGF) |
US6168778B1 (en) * | 1990-06-11 | 2001-01-02 | Nexstar Pharmaceuticals, Inc. | Vascular endothelial growth factor (VEGF) Nucleic Acid Ligand Complexes |
-
1997
- 1997-10-17 CA CA002269072A patent/CA2269072C/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-17 DK DK97912811T patent/DK0957929T3/da active
- 1997-10-17 EP EP06003279A patent/EP1685842A3/en not_active Withdrawn
- 1997-10-17 AU AU49904/97A patent/AU733674B2/en not_active Expired
- 1997-10-17 DE DE200612000029 patent/DE122006000029I2/de active Active
- 1997-10-17 JP JP52055398A patent/JP3626503B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-17 DE DE69735292T patent/DE69735292T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-17 ES ES97912811T patent/ES2259188T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-17 KR KR10-1999-7003488A patent/KR100514929B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1997-10-17 EP EP97912811A patent/EP0957929B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-10-17 DE DE1997635292 patent/DE122006000029I1/de active Pending
- 1997-10-17 GE GEAP199711120A patent/GEP20094799B/en unknown
- 1997-10-17 RU RU99110377/04A patent/RU2177950C2/ru active
- 1997-10-17 NZ NZ334859A patent/NZ334859A/xx not_active IP Right Cessation
- 1997-10-17 PT PT97912811T patent/PT957929E/pt unknown
- 1997-10-17 WO PCT/US1997/018944 patent/WO1998018480A1/en active IP Right Grant
- 1997-10-17 IL IL12949797A patent/IL129497A0/xx unknown
- 1997-10-17 AT AT97912811T patent/ATE318143T1/de active
-
1999
- 1999-04-19 IL IL129497A patent/IL129497A/en not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-10-15 JP JP2004301813A patent/JP4160038B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
2006
- 2006-06-14 LU LU91252C patent/LU91252I2/fr unknown
- 2006-07-03 FR FR06C0021C patent/FR06C0021I2/fr active Active
- 2006-07-20 NL NL300234C patent/NL300234I2/nl unknown
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9359360B2 (en) | 2005-08-22 | 2016-06-07 | The Regents Of The University Of California | TLR agonists |
JP2013127004A (ja) * | 2007-02-07 | 2013-06-27 | Regents Of The Univ Of California | 合成tlrアゴニストの結合体およびそのための使用 |
US8790655B2 (en) | 2007-02-07 | 2014-07-29 | The Regents Of The University Of California | Conjugates of synthetic TLR agonists and uses therefor |
US9050376B2 (en) | 2007-02-07 | 2015-06-09 | The Regents Of The University Of California | Conjugates of synthetic TLR agonists and uses therefor |
JP2013538829A (ja) * | 2010-09-24 | 2013-10-17 | マリンクロッド エルエルシー | 治療ナノキャリアおよび/または診断ナノキャリアのターゲティングのためのアプタマーコンジュゲート |
US11697851B2 (en) | 2016-05-24 | 2023-07-11 | The Regents Of The University Of California | Early ovarian cancer detection diagnostic test based on mRNA isoforms |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1998018480A1 (en) | 1998-05-07 |
DE69735292T2 (de) | 2006-10-19 |
EP0957929B1 (en) | 2006-02-22 |
AU733674B2 (en) | 2001-05-24 |
LU91252I2 (fr) | 2006-08-14 |
JP4160038B2 (ja) | 2008-10-01 |
DE69735292D1 (de) | 2006-04-27 |
IL129497A0 (en) | 2000-02-29 |
FR06C0021I1 (ja) | 2006-10-13 |
NZ334859A (en) | 2001-02-23 |
EP0957929A4 (en) | 2003-06-25 |
JP3626503B2 (ja) | 2005-03-09 |
IL129497A (en) | 2009-06-15 |
KR100514929B1 (ko) | 2005-09-15 |
NL300234I2 (nl) | 2006-10-02 |
GEP20094799B (en) | 2009-10-26 |
CA2269072A1 (en) | 1998-05-07 |
RU2177950C2 (ru) | 2002-01-10 |
ES2259188T3 (es) | 2006-09-16 |
EP1685842A3 (en) | 2006-11-29 |
EP0957929A1 (en) | 1999-11-24 |
PT957929E (pt) | 2006-06-30 |
DE122006000029I1 (de) | 2006-10-19 |
AU4990497A (en) | 1998-05-22 |
KR20000052697A (ko) | 2000-08-25 |
CA2269072C (en) | 2006-02-14 |
DE122006000029I2 (de) | 2007-11-08 |
JP2001505191A (ja) | 2001-04-17 |
NL300234I1 (nl) | 2006-09-01 |
DK0957929T3 (da) | 2006-07-03 |
ATE318143T1 (de) | 2006-03-15 |
FR06C0021I2 (fr) | 2007-08-03 |
EP1685842A2 (en) | 2006-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4160038B2 (ja) | 血管内皮増殖因子(vegf)核酸リガンド複合体 | |
US6962784B2 (en) | Vascular endothelial growth factor (VEGF) nucleic acid ligand complexes | |
US6168778B1 (en) | Vascular endothelial growth factor (VEGF) Nucleic Acid Ligand Complexes | |
US6051698A (en) | Vascular endothelial growth factor (VEGF) nucleic acid ligand complexes | |
US5859228A (en) | Vascular endothelial growth factor (VEGF) nucleic acid ligand complexes | |
US6147204A (en) | Nucleic acid ligand complexes | |
AU749273B2 (en) | Platelet derived growth factor (PDGF) nucleic acid ligand complexes | |
US6465188B1 (en) | Nucleic acid ligand complexes | |
US6011020A (en) | Nucleic acid ligand complexes | |
CA2219119C (en) | Nucleic acid ligand complexes | |
US8071737B2 (en) | Nucleic acid ligand complexes | |
JP5637528B2 (ja) | 核酸リガンド複合体 | |
CA2535449A1 (en) | Vascular endothelial growth factor (vegf) nucleic acid ligand complexes |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050506 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050805 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050810 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20080214 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080514 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080618 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080716 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110725 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120725 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130725 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |