JP2013538829A - 治療ナノキャリアおよび/または診断ナノキャリアのターゲティングのためのアプタマーコンジュゲート - Google Patents

治療ナノキャリアおよび/または診断ナノキャリアのターゲティングのためのアプタマーコンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP2013538829A
JP2013538829A JP2013530333A JP2013530333A JP2013538829A JP 2013538829 A JP2013538829 A JP 2013538829A JP 2013530333 A JP2013530333 A JP 2013530333A JP 2013530333 A JP2013530333 A JP 2013530333A JP 2013538829 A JP2013538829 A JP 2013538829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
targeted delivery
nanocarrier
delivery composition
conjugate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013530333A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013538829A5 (ja
JP5927194B2 (ja
Inventor
ボビー エヌ. トラウィック,
トッド エー. オシエク,
ジェイムズ アール. ジュニア ウィートレイ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mallinckrodt Inc
Original Assignee
Mallinckrodt Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mallinckrodt Inc filed Critical Mallinckrodt Inc
Publication of JP2013538829A publication Critical patent/JP2013538829A/ja
Publication of JP2013538829A5 publication Critical patent/JP2013538829A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5927194B2 publication Critical patent/JP5927194B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/549Sugars, nucleosides, nucleotides or nucleic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/54Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound
    • A61K47/554Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic compound the modifying agent being a steroid plant sterol, glycyrrhetic acid, enoxolone or bile acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6905Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion
    • A61K47/6911Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being a colloid or an emulsion the form being a liposome
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/06Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations
    • A61K49/08Nuclear magnetic resonance [NMR] contrast preparations; Magnetic resonance imaging [MRI] contrast preparations characterised by the carrier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/127Liposomes
    • A61K9/1271Non-conventional liposomes, e.g. PEGylated liposomes, liposomes coated with polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、標的化送達用組成物ならびに被験体における疾患状態の処置および診断におけるこれらの使用方法を提供する。一態様では、本発明の標的化送達用組成物として、(a)治療剤もしくは診断剤、またはこれらの組合せを含むナノキャリアと、(b)式:A−[(EG)(P)]n−Tを有するコンジュゲートであって、式中、Aは、上記コンジュゲートを上記ナノキャリアに結合させるための結合成分であり、[(EG)(P)]nは、連結基であり、およびTは、ターゲティング剤である、コンジュゲートとを含む、標的化送達用組成物を挙げることができる。

Description

関連出願への相互参照
本願は、2010年9月24日に出願された米国仮特許出願第61/386,201号の利益を主張し、この米国仮特許出願はその全体が本明細書中に援用される。
政府支援の研究および開発の下で成された発明への権利に関する陳述
適用なし。
コンパクトディスクで提出した「配列表」、表、またはコンピュータプログラムリスティング付表への参照
該当なし
発明の背景
がんは、全年齢の人に影響し得るクラスの疾患である。したがって、患者におけるがんを処置または診断することができる療法を提供するためにかなりの努力がされている。体内でのナノキャリアの標的化送達が、薬物送達技法および画像診断技法における潜在的な新しい道として最近論じられている。残念ながら、がんを有効に処置または診断することができるナノキャリアベースの生成物を作製する際に、障害が依然として存在する。したがって、がんを処置または診断し、患者のための個別化ケアを促進する方法を提供することができる新しい標的化送達手法の必要性がある。
発明の簡単な要旨
本発明は、標的化送達用組成物(targeted delivery composition)ならびに被験体におけるがん状態などの疾患状態の処置および診断におけるこれらの使用方法を提供する。
本発明の一態様では、上記標的化送達用組成物は、治療剤、診断剤、またはこれらの組合せを含むナノキャリア、および式:A−[(EG)(P)]−Tを有するコンジュゲートを含むことができ、ナノキャリアおよびコンジュゲートのそれぞれは、以下により詳細に記載される。別の態様では、上記標的化送達用組成物は、式:(DT)−[(EG)(P)]−Tを有するコンジュゲートを含むことができ、これは、以下により詳細に記載される。
上記標的化送達用組成物、ならびにこのような組成物を作製および使用する方法は、薬物送達および画像診断の分野にいくつかの固有の態様をもたらす。例えば、上記標的化送達用組成物は、別々の数のモノマーを有するように合成することができる連結基を含み、これは、例えば、特定の長さおよび/または化学的特性をもたらすように調整することができる。さらに、上記連結基を構成するモノマーは、完全にカスタマイズ可能であり、1つのタイプのみのモノマー、または任意の順序で複数のタイプのモノマーを含むように調製することができる。上記連結基は、単純な自動合成を可能にする固相支持体上で合成することもできる。上記連結基に加えて、上記標的化送達用組成物は、通常の投与量で投与される場合に、他の点で患者に毒性となり得る作用物質をより低い用量で利用することによって、疾患をより有効に処置するのに使用することができる。
本発明の性質および利点のさらなる理解は、本明細書の残りの部分および図面を参照して実現することができる。
図1は、本発明の例示的な実施形態による全般的なアプタマー−(HEGp)−コレステロールコンジュゲートを表す。 図2は、本発明の例示的な実施形態による、アプタマー−(HEGp)−コレステロール標的化リポソームの例を示す。 図3は、本発明の例示的な実施形態による、AS1411−(HEGp)−コレステロールコンジュゲートを例示する。 図4は、本発明の例示的な実施形態による、(A)粗製AS1411−(HEGp)−コレステロールコンジュゲートのセミ分取注入のHPLCトレース、(B)粗製AS1411−(HEGp)−コレステロールコンジュゲートのUPLC、および(C)精製AS1411−(HEGp)−コレステロールコンジュゲートのUPLCを例示する。 図4は、本発明の例示的な実施形態による、(A)粗製AS1411−(HEGp)−コレステロールコンジュゲートのセミ分取注入のHPLCトレース、(B)粗製AS1411−(HEGp)−コレステロールコンジュゲートのUPLC、および(C)精製AS1411−(HEGp)−コレステロールコンジュゲートのUPLCを例示する。 図4は、本発明の例示的な実施形態による、(A)粗製AS1411−(HEGp)−コレステロールコンジュゲートのセミ分取注入のHPLCトレース、(B)粗製AS1411−(HEGp)−コレステロールコンジュゲートのUPLC、および(C)精製AS1411−(HEGp)−コレステロールコンジュゲートのUPLCを例示する。 図5は、本発明の例示的な実施形態による、精製AS1411−(HEGp)−コレステロールの全イオン電流および質量スペクトルを示す。
発明の詳細な説明
I.定義
本明細書において使用する場合、用語「標的化送達用組成物」は、本明細書でさらに記載されるように、式:A−[(EG)(P)]−Tを有するコンジュゲートに結合したナノキャリアの組成物、またはナノキャリアに結合していない式:(DT)−[(EG)(P)]−Tを有するコンジュゲートの両方を指す。本発明の組成物は、治療用組成物として、診断用組成物として、または治療用組成物および診断用組成物の両方として使用することができる。ある特定の実施形態では、上記組成物は、本明細書でさらに記載されるように、被験体または試験試料内の特定の標的に標的化することができる。
本明細書において使用する場合、用語「ナノキャリア」は、多様なサイズ、形状、タイプ、および用途の粒子を指し、これらは、本明細書でさらに記載される。当業者によって理解されるように、上記ナノキャリアの特性、例えば、サイズは、ナノキャリアのタイプおよび/または用途、ならびに当技術分野で一般に周知である他の要因に依存し得る。一般に、ナノキャリアは、約1nm〜約1000nmのサイズの範囲となり得る。他の実施形態では、ナノキャリアは、約10nm〜約200nmのサイズの範囲となり得る。さらに他の実施形態では、ナノキャリアは、約50nm〜約150nmのサイズの範囲となり得る。ある特定の実施形態では、上記ナノキャリアは、腎排泄限界よりサイズが大きく、例えば、直径が約6nmより大きい。他の実施形態では、上記ナノキャリアは、肝臓による血流からのクリアランスを回避するのに十分小さく、例えば、直径が1000nmより小さい。ナノキャリアは、球体、円錐体、スフェロイド、および当技術分野で一般に公知の他の形状を含むことができる。ナノキャリアは、中空(例えば、中空内側コアを有する固体外側コア)または固体であっても、中空層と固体層または様々な固体層で多層化されていてもよい。例えば、ナノキャリアは、固体コア領域および固体外側被包領域を含むことができ、これらはともに架橋され得る。ナノキャリアは、脂質、ポリマー、磁性材料、またはシリカ、金、および酸化鉄などの金属材料などを含めた、1つの物質または様々な物質の任意の組合せから構成することができる。脂質として、脂肪、ワックス、ステロール、コレステロール、脂溶性ビタミン、モノグリセリド、ジグリセリド、リン脂質、スフィンゴ脂質、糖脂質、カチオン性脂質またはアニオン性脂質、誘導体化脂質、およびカルジオリピンなどを挙げることができる。ポリマーとして、一般にブロックコポリマー、ポリ(乳酸)、ポリ(乳酸−co−グリコール酸)、ポリエチレングリコール、アクリル酸ポリマー、カチオン性ポリマー、ならびにナノキャリアを作製するのに使用するための当技術分野で公知の他のポリマーを挙げることができる。いくつかの実施形態では、上記ポリマーは、生分解性および/または生体適合性である場合がある。ナノキャリアとして、リポソーム、ミセル、リポタンパク質、脂質被覆バブル(lipid−coated bubble)、ブロックコポリマーミセル、ポリマーソーム、ニオソーム、量子ドット、酸化鉄粒子、金粒子、デンドリマー、またはシリカ粒子を挙げることができる。ある特定の実施形態では、脂質単層または脂質二重層は、脂質によって被覆され得る材料から構成されるナノキャリア、例えば、ポリマーナノキャリアを完全または部分的に被覆することができる。いくつかの実施形態では、リポソームとして、多層ベシクル(MLV)、大単層ベシクル(LUV)、および小単層ベシクル(SUV)を挙げることができる。
本明細書において使用する場合、用語「治療剤」は、有効量で存在する場合、それを必要とする被験体に所望の治療効果を生じさせる化合物または分子を指す。本発明は、本明細書でさらに記載されるように、広い範囲の治療剤、および標的化送達用組成物と併せたこれらの使用を企図する。
本明細書において使用する場合、用語「診断剤」は、被験体または試験試料中で検出することができる成分を指し、本明細書でさらに記載される。
本明細書において使用する場合、用語「コンジュゲート」は、一般に、連結基を含む分子を指す。いくつかの実施形態では、本発明のコンジュゲートは、式:A−[(EG)(P)]−Tを有する。Aは、上記コンジュゲートをナノキャリアに(共有結合的または非共有結合的に)結合させることができる結合成分である。上記コンジュゲートは、その表面または内部領域を含めたナノキャリアの任意の部分に共有結合的に結合することができる。共有結合は、当技術分野で周知の連結化学反応を使用して、官能基を通じて実現することができ、連結化学反応は、本明細書でさらに記載される。他の実施形態では、非共有結合として、当技術分野で一般に周知であり、本明細書でさらに記載される相互作用を挙げることができる。本発明のコンジュゲートは、式[(EG)(P)]を有する連結基、およびターゲティング剤のTをさらに含むことができ、それぞれは、本明細書でさらに記載される。他の実施形態では、本発明のコンジュゲートは、式(DT)−[(EG)(P)]−Tを有する標的化送達用組成物を含むことができ、これは、以下でさらに記載される。
本明細書において使用する場合、用語「連結基」は、2つの成分、例えば、結合成分とターゲティング剤を連結するコンジュゲートの一部を指す。調製されるコンジュゲート、および上記コンジュゲートに望まれる特性に応じて、上記連結基は、容易に入手可能なモノマー成分からアセンブルすることによって、ターゲティング剤とナノキャリアまたは作用物質の適切な分離を実現することができる。
本明細書において使用する場合、用語「ターゲティング剤」は、標的に対して特異的である分子を指す。ある特定の実施形態では、ターゲティング剤として、標的リガンドの低分子模倣体(例えば、ペプチド模倣リガンド)、標的リガンド(例えば、RGDペプチド含有ペプチド、もしくは葉酸アミド(folate amide))、または特定の標的に特異的な抗体もしくは抗体断片を挙げることができる。ターゲティング剤は、疾患の特定の発症段階と関連し得る臓器、組織、細胞、細胞外マトリックス成分、および/または細胞内コンパートメント内の標的を含めた、多種多様な標的に結合することができる。いくつかの実施形態では、標的として、がん細胞、特にがん幹細胞を挙げることができる。標的として、細胞表面上の抗原、または正常の組織と比較して、がん細胞上に存在しているもしくは優勢な抗原である腫瘍マーカーをさらに挙げることができる。ある特定の実施形態では、ターゲティング剤として、葉酸誘導体、B−12誘導体、インテグリンRGDペプチド、RGD模倣体、NGR誘導体、ソマトスタチン受容体に結合するソマトスタチン誘導体またはペプチド、例えば、オクトレオチドおよびオクトレオテートなどをさらに挙げることができる。いくつかの実施形態では、ターゲティング剤は、核酸(例えば、DNAもしくはRNA)またはペプチドから構成され、特定の標的に結合するアプタマーとすることができる。ターゲティング剤は、受容体標的、特に、腫瘍に関連して発現される受容体標的に特異的または非特異的に結合するように設計することができる。受容体標的の例として、それだけに限らないが、MUC−1、EGFR、クローディン4、MUC−4、CXCR4、CCR7、FOL1R、ソマトスタチン受容体4、Erb−B2(赤芽球性白血病発癌遺伝子相同体2)受容体、CD44受容体、およびVEGF受容体−2キナーゼが挙げられる。
本明細書において使用する場合、用語「ステルス(stealth)剤」は、ナノキャリアの表面特性を改変することができる分子を指す。ステルス剤は、ナノキャリアが互いに、かつ血液細胞または血管壁に粘着することを防止することができる。ある特定の実施形態では、ステルスナノキャリア、例えば、ステルスリポソームは、上記ナノキャリアが被験体に投与されるとき、免疫原性および/または反応原性(reactogenecity)を低減することができる。ステルス剤は、被験体内でのナノキャリアの血液循環時間を増大させることもできる。いくつかの実施形態では、ナノキャリアは、例えば、上記ナノキャリアがステルス剤から部分的もしくは完全に構成され、または上記ナノキャリアがステルス剤で被覆されるようにステルス剤を含むことができる。本発明で使用するためのステルス剤として、当技術分野で一般に周知のものを挙げることができる。ある特定の実施形態では、ステルス剤として、「ポリエチレングリコール」を挙げることができ、これは、当技術分野で周知であり、一般に、エチレンオキシドのオリゴマーまたはポリマーを指す。ポリエチレングリコール(PEG)は、直鎖状であっても、分岐状であってもよく、分岐状PEG分子は、中心コアから生じる追加のPEG分子を有することができ、かつ/または複数のPEG分子をポリマー骨格にグラフトすることができる。PEGとして、低分子量PEGまたは高分子量PEG、例えば、PEG500、PEG2000、PEG3400、PEG5000、PEG10000、またはPEG20000を挙げることができ、ここで、数値、例えば、500は、平均分子量を示す。ある特定の実施形態では、PEG化脂質は、上記ナノキャリア、例えば、リポソームの二重層内に、上記ナノキャリアを「ステルス」にするのに十分な量で存在し、ステルスナノキャリアは、免疫原性の低減を示す。他の適当なステルス剤として、それだけに限らないが、デンドリマー、ポリアルキレンオキシド、ポリビニルアルコール、ポリカルボキシレート、多糖、および/またはヒドロキシアルキルデンプンを挙げることができる。ステルス剤は、本明細書でさらに記載されるように、共有結合および/または非共有結合を通じて、本発明の標的化送達用組成物に結合することができる。
本明細書において使用する場合、用語「に埋め込まれた」は、ナノキャリアの表面上またはその近傍の作用物質の位置を指す。ナノキャリア内に埋め込まれた作用物質は、例えば、リポソームの二重層膜内に位置し、またはナノキャリアの外側ポリマーシェル内に、そのシェル内に含有されるように位置することができる。
本明細書において使用する場合、用語「に被包された」は、ナノキャリアの内側内に密閉または完全に含有されている作用物質の位置を指す。リポソームについて、例えば、治療剤および/または診断剤を、上記リポソームの水性内部に存在するように被包することができる。次いで、このような被包された作用物質の放出は、リポソームを不安定化し、または他の方法で被包された作用物質の放出を生じさせるように意図されたある特定の条件によって誘発することができる。
本明細書において使用する場合、用語「に繋ぎ止められた(tethered to)」は、成分のうちの1つまたは複数が空間内で動き回る自由を有するような、1つの成分の別の成分への結合を指す。ある特定の例示的な実施形態では、結合成分を、ナノキャリアの周囲にある溶液中で自由に動き回れるように、そのナノキャリアに繋ぎ止めることができる。いくつかの実施形態では、結合成分は、ナノキャリアの表面に繋ぎ止められ、その表面から伸長することができる。
本明細書において使用する場合、用語「脂質」は、脂肪、ワックス、ステロール、コレステロール、脂溶性ビタミン、モノグリセリド、ジグリセリド、リン脂質、スフィンゴ脂質、糖脂質、カチオン性脂質またはアニオン性脂質、および誘導体化脂質などを挙げることができる脂質分子を指す。脂質は、ミセル、単層、および二重層膜を形成することができる。ある特定の実施形態では、上記脂質は、自己組織化してリポソームになることができる。他の実施形態では、上記脂質は、単層または二重層としてナノキャリアの表面を被覆することができる。
本明細書において使用する場合、用語「アプタマー」は、特定の標的に特異的に結合する天然に存在しないオリゴヌクレオチド(一般的に20〜200ヌクレオチド)を指す。「天然に存在しない」は、天然のヌクレオチド(A、T、C、G、U)の天然に存在しない配列、ならびに天然に存在しないヌクレオチドまたは修飾ヌクレオチドを有するオリゴヌクレオチドを包含する。例えば、「Spiegelmers(登録商標)」は、鏡像核酸を有するアプタマー、すなわち、天然に存在するD立体配置の代わりにLキラル立体配置にあるアプタマーである。アプタマーは、分子内相互作用を介して、固有の三次元構造を形成し、かつ/または例えば、一次構造もしくは二次構造からの誘導適合機構を介して、標的に結合すると構造を変化させることができる。上記標的へのアプタマーの結合は、従来の相補的核酸ハイブリダイゼーション、例えば、二重らせん形成または三重らせん形成によって媒介されないが、上記アプタマーの一部は、そのようなハイブリダイゼーションに関与することができる。例えば、アプタマーは一般に、分子内ヘアピン構造および他の三次元構造を形成する。アプタマーは、任意の方法または方法の組合せによって選択することができる。指数関数的富化によるリガンドの系統的進化(Systematic Evolution of Ligands by Exponential Enrichment)(SELEX(商標))またはそのバリエーションは、この分野において一般に使用されている。基本のSELEX(商標)プロセスは、例えば、米国特許第5,567,588号において記載されている。上記基本方法に対するいくつかのバリエーション、例えば、米国特許出願第2010015041号に記載されているin vivo SELEX(商標)も使用することができる。MONOLEX(商標)は、例えば、Nitscheら、(2007年) BMC Biotechnology 7巻:48頁、およびWO02/29093に記載された別の選択プロセスである。腫瘍細胞内に注入される核酸ライブラリーを使用するin vivo選択も可能である(例えば、Miら、(2010年) Nat. Chem. Biol. 1巻:22頁を参照)。本発明で使用するためのアプタマーは、それだけに限らないが、MUC−1、EGFR、クローディン4、MUC−4、CXCR4、CCR7、FOL1R、ソマトスタチン受容体4、Erb−B2(赤芽球性白血病発癌遺伝子相同体2)受容体、CD44受容体、VEGF受容体−2キナーゼ、およびヌクレオリンを含めた様々な標的に結合するように設計することができる。
本明細書において使用する場合、用語「被験体」は、寿命の任意の段階における任意の哺乳動物、特にヒトを指す。
本明細書において使用する場合、用語「投与する(administer)」、「投与された」、または「投与する(administering)」は、本発明の標的化送達用組成物を投与する方法を指す。本発明の標的化送達用組成物は、局所に、非経口で、静脈内に、皮内に、筋肉内に、結腸に、直腸に、または腹腔内に、を含めた様々な方法で投与することができる。非経口投与および静脈内投与は、投与の好適な方法である。上記標的化送達用組成物は、組成物または製剤の一部として投与することもできる。
本明細書において使用する場合、状態、疾患、障害、または症候群の「処置(treating)」または「処置(treatment)」という用語は、(i)疾患、障害、または症候群を阻害すること、すなわち、その発症を阻止すること、および(ii)疾患、障害、または症候群を軽減すること、すなわち、疾患、障害、または症候群の後退を引き起こすことを包含する。当技術分野で公知であるように、全身送達対局所送達、年齢、体重、全体的な健康、性別、食事、投与の時間、薬物相互作用、および上記状態の重症度についての調整が必要であり得、当業者による日常の実験によって確かめることができる。
本明細書において使用する場合、用語「製剤」は、被験体に投与するための成分の混合物を指す。例えば、関節内(intraarticular)(関節内(in the joints))経路、静脈内経路、筋肉内経路、腫瘍内経路、皮内経路、腹腔内経路、ならびに皮下経路などによる非経口投与に適した製剤は、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、および上記製剤を意図されたレシピエントの血液と等張性にする溶質を含有することができる水性および非水性の等張性滅菌注射液、ならびに懸濁化剤、可溶化剤、増粘剤、安定剤、および保存剤を含むことができる水性および非水性滅菌懸濁剤を含む。注射液および懸濁剤は、滅菌粉末、顆粒、および錠剤からも調製することができる。標的化送達用組成物の製剤は、単位用量または複数回用量の密閉容器、例えば、アンプルおよびバイアルなどで提供することができる。標的化送達用組成物は、単独、または他の適当な成分と組み合わせて、口または鼻部を通じた吸入を介して投与されるエアロゾル製剤(すなわち、これらは、「噴霧する」ことができる)にすることができる。エアロゾル製剤は、加圧された許容される噴霧剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、プロパン、および窒素などの中に入れることができる。直腸投与に適した製剤には、例えば、坐剤基剤とともに有効量の標的化送達用組成物を含む坐剤が挙げられる。適当な坐剤基剤には、天然または合成のトリグリセリドまたはパラフィン炭化水素が含まれる。さらに、上記標的化送達用組成物と、例えば、液体トリグリセリド、ポリエチレングリコール、およびパラフィン炭化水素を含めた、基剤との組合せを含有するゼラチン直腸カプセルを使用することも可能である。ある特定の実施形態では、製剤は、局所に、または点眼剤の形態で投与することができる。
本発明の実施形態
II.概要
本発明は、被験体における疾患状態の処置および診断における標的化送達用組成物およびこれらの使用方法を提供する。開示される上記組成物および方法は、現存する手法に対していくつかの有益な特徴をもたらす。例えば、上記標的化送達用組成物は、別々の数のモノマーを有するように合成することができる連結基を含み、これは、例えば、特定の長さおよび/または化学的特性をもたらすように調整することができる。さらに、上記連結基を構成するモノマーは、完全にカスタマイズ可能であり、1つのタイプのみのモノマー、または任意の順序で複数のタイプのモノマーを含むように調製することができる。上記連結基は、単純な自動合成を可能にする固相支持体上で合成することもできる。上記連結基に加えて、上記標的化送達用組成物は、通常の投与量で投与される場合に、他の点で患者に毒性となり得る作用物質をより低い用量で利用することによって、疾患をより有効に処置するのに使用することができる。
III.標的化送達用組成物
A.ナノキャリアを含む標的化送達用組成物
一態様では、本発明の標的化送達用組成物は、(a)治療剤もしくは診断剤またはこれらの組合せを含むナノキャリアと、(b)式:A−[(EG)(P)]−Tを有するコンジュゲートであって、式中、Aは、上記コンジュゲートを上記ナノキャリアに結合させるための結合成分であり、[(EG)(P)]は連結基であり(式中、下付き文字のnは、1〜約40の整数であり、各EGは、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、およびオクタエチレングリコールからなる群から独立して選択され、Pは、ホスフェートおよびチオホスフェートからなる群から独立して選択される)、および、Tはターゲティング剤であるコンジュゲートとを含む、標的化送達用組成物を含むことができる。
ナノキャリア
多種多様なナノキャリアを、上記標的化送達用組成物を構築するのに使用することができる。当業者によって理解されるように、上記ナノキャリアの特性、例えば、サイズは、上記ナノキャリアのタイプおよび/または用途、ならびに当技術分野で一般に周知である他の要因に依存し得る。適当な粒子は、球体、スフェロイド、平型、板形状、管、立方体、直平行六面体、長円形、楕円、円柱、円錐体、角錐とすることができる。適当なナノキャリアは、約1nm〜約1000nm、約10nm〜約200nm、および約50nm〜約150nmの最大寸法(例えば、直径)のサイズの範囲とすることができる。
適当なナノキャリアは、当技術分野で一般に公知の様々な材料で作製することができる。いくつかの実施形態では、ナノキャリアは、脂質、ポリマー、またはシリカ、金、および酸化鉄などの金属材料などを含めた、1つの物質または様々な物質の任意の組合せを含むことができる。ナノキャリアの例として、それだけに限らないが、リポソーム、ミセル、リポタンパク質、脂質被覆バブル、ブロックコポリマーミセル、ポリマーソーム、ニオソーム、酸化鉄粒子、金粒子、シリカ粒子、デンドリマー、または量子ドットを挙げることができる。
いくつかの実施形態では、上記ナノキャリアは、飽和脂質または不飽和脂質から部分的または完全に構成されるリポソームである。適当な脂質として、それだけに限らないが、脂肪、ワックス、ステロール、コレステロール、脂溶性ビタミン、モノグリセリド、ジグリセリド、リン脂質、スフィンゴ脂質、糖脂質、および誘導体化脂質などを挙げることができる。いくつかの実施形態では、適当な脂質として、両親媒性、中性、非カチオン性、アニオン性、カチオン性、または疎水性の脂質を挙げることができる。ある特定の実施形態では、脂質は、リン脂質および/またはスフィンゴ脂質などの細胞膜に典型的に存在する脂質を含むことができる。適当なリン脂質には、それだけに限らないが、ホスファチジルコリン(PC)、ホスファチジン酸(PA)、ホスファチジルエタノールアミン(PE)、ホスファチジルグリセロール(PG)、ホスファチジルセリン(PS)、およびホスファチジルイノシトール(PI)が含まれる。適当なスフィンゴ脂質には、それだけに限らないが、スフィンゴシン、セラミド、スフィンゴミエリン、セレブロシド、スルファチド、ガングリオシド、およびフィトスフィンゴシンが含まれる。他の適当な脂質として、脂質抽出物、例えば、卵PC、心臓抽出物、脳抽出物、肝臓抽出物、およびダイズPCを挙げることができる。いくつかの実施形態では、ダイズPCは、ヒドロダイズPC(Hydro Soy PC)(HSPC)を挙げることができる。カチオン性脂質として、それだけに限らないが、N,N−ジオレオイル−N,N−ジメチルアンモニウムクロリド(DODAC)、N,N−ジステアリル−N,N−ジメチルアンモニウムブロミド(DDAB)、N−(1−(2,3−ジオレオイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTAP)、N−(1−(2,3−ジオレイルオキシ)プロピル)−N,N,N−トリメチルアンモニウムクロリド(DOTMA)、およびN,N−ジメチル−2,3−ジオレイルオキシ)プロピルアミン(DODMA)が挙げられる。非カチオン性脂質として、それだけに限らないが、ジミリストイルホスファチジルコリン(DMPC)、ジステアロイルホスファチジルコリン(DSPC)、ジオレオイルホスファチジルコリン(DOPC)、ジパルミトイルホスファチジルコリン(DPPC)、ジミリストイルホスファチジルグリセロール(DMPG)、ジステアロイルホスファチジルグリセロール(DSPG)、ジオレオイルホスファチジルグリセロール(DOPG)、ジパルミトイルホスファチジルグリセロール(DPPG)、ジミリストイルホスファチジルセリン(DMPS)、ジステアロイルホスファチジルセリン(DSPS)、ジオレオイルホスファチジルセリン(DOPS)、ジパルミトイルホスファチジルセリン(DPPS)、ジオレオイルホスファチジルエタノールアミン(DOPE)、パルミトイルオレオイルホスファチジルコリン(POPC)、パルミトイルオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(POPE)、およびジオレオイル−ホスファチジルエタノールアミン4−(N−マレイミドメチル)−シクロヘキサン−1−カルボキシレート(DOPE−mal)、ジパルミトイルホスファチジルエタノールアミン(DPPE)、ジミリストイルホスホエタノールアミン(DMPE)、ジステアロイル−ホスファチジル−エタノールアミン(DSPE)、16−O−モノメチルPE、16−O−ジメチルPE、18−1−トランスPE、1−ステアロイル−2−オレオイル−ホスファチジルエタノールアミン(phosphatidyethanolamine)(SOPE)、1,2−ジエライドイル−sn−グリセロ−3−ホスホエタノールアミン(phophoethanolamine)(トランスDOPE)、およびカルジオリピンが挙げられる。ある特定の実施形態では、脂質は、PEG化(PEGlyated)脂質などの誘導体化脂質を含むことができる。誘導体化脂質として、例えば、DSPE−PEG2000、コレステロール−PEG2000、DSPE−ポリグリセロール、または当技術分野で一般に周知である他の誘導体を挙げることができる。
脂質の任意の組合せを、リポソームなどのナノキャリアを構築するのに使用することができる。ある特定の実施形態では、リポソームなどの標的化送達用組成物の脂質組成は、リポソームの特性、例えば、漏出速度、安定性、粒子サイズ、ゼータ電位、タンパク質結合性、in vivo循環、および/または腫瘍、肝臓、および脾臓などの組織への蓄積に影響するように調整することができる。例えば、DSPCおよび/またはコレステロールを、上記リポソームからの漏出を減少させるのに使用することができる。DSPGおよび/またはDOTAPなどの負または正に帯電した脂質を、上記リポソームの表面電荷に影響を与えるように含めることができる。いくつかの実施形態では、上記リポソームは、約10以下のタイプの脂質、または約5以下のタイプの脂質、または約3以下のタイプの脂質を含むことができる。いくつかの実施形態では、存在する特定のタイプの脂質のモル百分率(mol%)は、一般的に、リポソームなどのナノキャリアに存在する総脂質の約0%〜約10%、約10%〜約30%、約30%〜約50%、約50%〜約70%、約70%〜約90%、約90%〜100%を占める。本明細書に記載される脂質は、リポソームに含めることができ、または上記脂質は、ポリマーナノキャリアなどの本発明のナノキャリアを被覆するのに使用することができる。コーティングは、ナノキャリアを部分的または完全に囲んでいる場合があり、単層および/または二重層を含むことができる。一実施形態では、リポソームは、約50.6mol%のHSPC、約44.3mol%のコレステロール、および約5.1mol%のDSPE−PEG2000から構成することができる。
他の実施形態では、ナノキャリアの一部または全部は、ポリマー、例えば、ブロックコポリマーまたはナノキャリアを作製するための技術分野で公知の他のポリマーを含むことができる。いくつかの実施形態では、上記ポリマーは、生分解性および/または生体適合性であることができる。適当なポリマーとして、それだけに限らないが、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリ酸無水物、ポリヒドロキシ酸(polyhydroxyacid)、ポリプロピルフメレート(polypropylfumerate)、ポリカプロラクトン、ポリアミド、ポリアセタール、ポリエーテル、ポリエステル、ポリ(オルトエステル)、ポリシアノアクリレート、ポリビニルアルコール、ポリウレタン、ポリホスファゼン、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリシアノアクリレート、ポリ尿素、ポリスチレン、ポリアミン、およびこれらの組合せを挙げることができる。いくつかの実施形態では、例示的な粒子は、シェル架橋型クネデル(shell cross−linked knedel)を含むことができ、これらは、以下の参考文献にさらに記載されている:Beckerら、米国特許出願第11/250830号;Thurmond, K.B.ら、J. Am. Chem. Soc.、119巻(28号)6656〜6665頁(1997年);Wooley, K.L.、Chem. Eur. J.、3巻(9号):1397〜1399頁(1997年);Wooley, K.L.、J. Poly. Sci.: Part A: Polymer Chem.、38巻:1397〜1407頁(2000年)。他の実施形態では、適当な粒子は、ポリ(乳酸co−グリコール酸)(PLGA)を含むことができる(Fu, K.ら、Pharm Res.、27巻:100〜106頁(2000年))。
さらに他の実施形態では、上記ナノキャリアは、シリカ、金、および酸化鉄などの本質的に金属である材料から部分的または完全に構成することができる。いくつかの実施形態では、シリカ粒子は、中空、多孔質、および/またはメソポーラスであることができる(Slowing, I.I.ら、Adv. Drug Deliv. Rev.、60巻(11号):1278〜1288頁(2008年))。金粒子は、以下の例示的な参考文献によって示されているように、当技術分野で一般に公知である:Bhattacharya, R. & Mukherjee, P.、Adv. Drug Deliv. Rev.、60巻(11号):1289〜1306頁(2008年)。酸化鉄粒子または量子ドットも使用することができ、当技術分野で周知である(van Vlerken, L.E. & Amiji, M. M.、Expert Opin. Drug Deliv.、3巻(2号):205〜216頁(2006年))。上記ナノキャリアは、それだけに限らないが、ウイルス粒子およびセラミック粒子も含む。
ナノキャリアに結合させるためのコンジュゲート
ある特定の実施形態では、ナノキャリアを含む上記標的化送達用組成物はまた、式:A−[(EG)(P)]−Tを有するコンジュゲートを含むことができ、ここで、結合成分Aは、上記コンジュゲートをナノキャリアに結合させるのに使用することができる。上記結合成分は、上記ナノキャリアの表面などの上記ナノキャリア上の任意の位置に結合することができる。上記結合成分は、共有結合および/または非共有結合を含めた様々な方法を通じて上記ナノキャリアに結合することができる。以下にさらに記載されるように、上記コンジュゲートは、[(EG)(P)]連結基およびターゲティング剤、Tも含む。
ある特定の実施形態では、上記結合成分Aは、上記ナノキャリア上に存在する反応基に上記結合成分を共有結合で結合させるのに使用することができる官能基を含むことができる。上記官能基は、上記結合成分の末端位置などの上記結合成分上のどこにでも位置することができる。多種多様な官能基が当技術分野で一般に公知であり、いくつかのクラスの反応、例えば、それだけに限らないが、求核置換(例えば、アミンおよびアルコールのハロゲン化アシルまたは活性エステルとの反応)、求電子置換(例えば、エナミン反応)、ならびに炭素−炭素および炭素−ヘテロ原子多重結合への付加(例えば、マイケル反応またはディールス−アルダー付加)の下で反応することができる。これらの反応および他の有用な反応は、例えば、March、Advanced Organic Chemistry、3版、John Wiley & Sons、New York、1985年;およびHermanson、Bioconjugate Techniques、Academic Press、San Diego、1996年に論じられている。適当な官能基として、例えば、(a)それだけに限らないが、N−ヒドロキシスクシンイミドエステル、N−ヒドロキシベンズトリアゾールエステル、酸ハロゲン化物、アシルイミダゾール、チオエステル、p−ニトロフェニルエステル、アルキル、アルケニル、アルキニル、および芳香族エステルを含めたカルボキシル基およびこれらの様々な誘導体;(b)エステル、エーテル、アルデヒドなどに変換することができるヒドロキシル基(c)上記ハライドを、求核基、例えば、アミン、カルボキシレートアニオン、チオールアニオン、カルボアニオン、またはアルコキシドイオンなどと、後に置き換えることができ、それによって、ハロゲン原子の部位において新しい基の共有結合をもたらすハロアルキル基;(d)例えば、マレイミド基などの、ディールス−アルダー反応に関与することができるジエノフィル基;(e)例えば、イミン、ヒドラゾン、セミカルバゾン、もしくはオキシムなどのカルボニル誘導体の形成を介して、またはグリニャール付加もしくはアルキルリチウム付加などの反応を介して後続の誘導体化が可能であるようなアルデヒド基またはケトン基;(f)例えば、スルホンアミドを形成するためのアミンとの後続の反応のためのハロゲン化スルホニル基;(g)ジスルフィドに変換し、またはハロゲン化アシルと反応することができるチオール基;(h)例えば、アシル化、アルキル化、または酸化され得るアミン基またはスルフヒドリル基;(i)例えば、付加環化(cycloaddition)、アシル化、マイケル付加などを起こすことができるアルケン;ならびに(j)例えば、アミンおよびヒドロキシル化合物と反応することができるエポキシドを挙げることができる。いくつかの実施形態では、クリック化学ベースのプラットフォームを、ナノキャリアに上記結合成分を結合させるのに使用することができる(Kolb, H.C.ら、M. G. FinnおよびK. B. Sharpless、Angew. Chem. Int’l. Ed. 40巻(11号):2004〜2021頁(2001年))。いくつかの実施形態では、上記結合成分は、1つの官能基、または上記ナノキャリアとの複数の共有結合をもたらす複数の官能基を含むことができる。
表1は、本発明において使用することができる官能基の追加の限定されない代表的なリストを提供する。
他の実施形態では、結合成分は、それだけに限らないが、親和性相互作用、金属配位、物理的吸着、疎水性相互作用、ファンデルワールス相互作用、水素結合相互作用、磁気相互作用、静電相互作用、双極子間相互作用、抗体結合相互作用、および相補性DNA同士間のハイブリダイゼーション相互作用などを挙げることができる非共有結合性(non−covalent)相互作用によってナノキャリアに結合することができる。いくつかの実施形態では、結合成分は、ナノキャリアの脂質二重層部分中に存在する場合があり、ここである特定の実施形態では、上記ナノキャリアはリポソームである。例えば、結合成分は、上記脂質二重層の疎水性領域および/または親水性領域と部分的または完全に相互作用する脂質とすることができる。いくつかの実施形態では、上記結合成分は、上記ナノキャリアとの非共有結合性相互作用を可能にする1つの基を含むことができるが、複数の基も企図されている。例えば、複数のイオン電荷を使用することによって、上記結合成分と上記ナノキャリアとの間の十分な非共有結合性相互作用を生じさせることができる。代替の実施形態では、上記結合成分は、複数の脂質を含むことができ、その結果、この複数の脂質は、リポソームの二重層膜、またはナノキャリア上に被覆された二重層もしくは単層と相互作用する。ある特定の実施形態では、周囲溶液条件を改変して非共有結合性相互作用を乱し、それによって、上記ナノキャリアから上記結合成分を解離させることができる。
連結基
連結基は、本発明の標的化送達用組成物の別の特徴である。当業者は、様々な連結基が当技術分野で公知であり、これらは、例えば、以下の参考文献において見出すことができることを理解することができる:Hermanson, G.T.、Bioconjugate Techniques、2版、Academic Press, Inc.(2008年)。本発明の連結基は、コンジュゲートの異なる部分、例えば、AとTの間に間隔(spacing)をもたらすことなど、上記組成物に追加の特性をもたらすのに使用することができる。この間隔は、例えば、ターゲティング剤が標的に結合するとき、例えば、上記ナノキャリアによって引き起こされる立体障害問題を克服するのに使用することができる。いくつかの実施形態では、連結基は、上記標的化送達用組成物の物理的性質を変化させるのに使用することができる。
実施形態の1つの群では、上記標的化送達用組成物は、式:[(EG)(P)]を有する連結基を含むことができ、式中、下付き文字nは、1〜約40の整数であり、各EGは、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、およびオクタエチレングリコールからなる群から独立して選択され、Pは、ホスフェートおよびチオホスフェートからなる群から独立して選択される。いくつかの実施形態では、nは、ナノキャリアから伸長するポリ(エチレングリコール)部分より連結基を長くするのに十分な数値に等しい場合がある。いくつかの実施形態では、nは、1より大きい場合がある。他の実施形態では、nは、1〜10、1〜20、1〜30、または1〜40の整数とすることができる。なおさらに他の実施形態では、nは、2〜12、3〜12、4〜12、5〜12、6〜12、7〜12、8〜12、9〜12、10〜12、および11〜12の整数とすることができる。なおさらに他の実施形態では、nは、4〜20、6〜20、8〜20、10〜20、12〜20、14〜20、16〜20、および18〜20の範囲となり得る。一実施形態では、nは、8とすることができる。なおさらに他の実施形態では、nは、4、5、6、7、8、9、10、11、または12とすることができる。EGおよびPに関して、両方の任意の組合せを、上記連結基に使用することができる。例えば、上記連結基は、ホスフェートのみを有するヘキサエチレングリコール(HEGp)などの1つのタイプのエチレングリコールから構成することができる。他の実施形態では、異なるエチレングリコールを使用し、ホスフェートまたはチオホスフェートの任意の組合せと組み合わせることができる。例示的な実施形態では、上記連結基は、テトラエチレングリコール−ホスフェート−ヘキサエチレングリコール−チオホスフェート−ヘキサエチレングリコール−ホスフェート−トリエチレングリコール−ホスフェートとすることができる。当業者は、本発明の連結基に利用可能な膨大な数の組合せを理解する。
以下に例示したものは、記載した連結基のいくつかのバリエーションである:
連結基Aは、オクタエチレングリコールホスフェートを示す。Aにおいて、nは、例えば、1〜20の間とすることができる。Aはまた、必要に応じて別の連結基の一部となることができ、またはAは、別の連結基に結合することができる。同様に、連結基Bは、ヘキサエチレングリコールホスフェートを示す(HEGpとしても本明細書に記載されている)。Bは、いくつかの反復単位を含むことができ、例えば、nは、1〜20の間、または好ましくは約8とすることができる。連結基Cにおいて示されているように、nは、特定の整数、例えば、トリエチレングリコールホスフェートの例示的な二量体によって表されているようにn=2に等しい場合がある。あるいは、連結基は、例えば、x+y=nであるように追加の下付き文字xおよびyを使用して記述することができる。連結基Dは、例えば、トリエチレングリコールホスフェートに連結したテトラエチレングリコールホスフェートを示す。ある特定の実施形態では、xおよびyの下付き文字が付いた括弧内の上記エチレングリコール部分(EG)は、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、およびオクタエチレングリコールからなる群から独立して選択することができる。
治療剤
本発明の標的化治療送達用組成物または標的化診断送達用組成物において使用されるナノキャリアは、治療剤、診断剤、またはこれらの組合せを含む。上記治療剤および/または診断剤は、上記ナノキャリア中、上記ナノキャリア上、または上記ナノキャリアの周囲のどこにでも存在することができる。いくつかの実施形態では、上記治療剤および/または診断剤は、上記ナノキャリアに埋め込み、上記ナノキャリアに被包され、または上記ナノキャリアに繋ぎ止めることができる。ある特定の実施形態では、上記ナノキャリアは、リポソームであり、上記診断剤および/または治療剤は、このリポソームに被包されている。
本発明において使用される治療剤は、被験体における状態を処置するように向けられた任意の作用物質を含むことができる。一般に、限定することなく、米国薬局方(U.S.P.)、Goodman and Gilman’s The Pharmacological Basis of Therapeutics、10版、McGraw Hill、2001年;Katzung編、Basic and Clinical Pharmacology、McGraw−Hill/Appleton & Lange、8版、2000年9月21日;Physician’s Desk Reference、Thomson Publishing;ならびに/もしくはThe Merck Manual of Diagnosis and Therapy、18版、2006年、BeersおよびBerkow編、Merck Publishing Group;または動物の場合における、The Merck Veterinary Manual、9版、Kahn編、Merck Publishing Group、2005年に列挙された作用物質を含めた当技術分野で公知の任意の治療剤を使用することができ、これらの文献のすべては、参照により本明細書に組み込まれている。
治療剤は、処置されることが望まれている疾患のタイプに応じて選択することができる。例えば、ある特定のタイプのがんまたは腫瘍、例えば、癌腫、肉腫、白血病、リンパ腫、骨髄腫、および中枢神経系がん、ならびに固形腫瘍および混合腫瘍は、同じまたは場合により異なる治療剤の投与を伴うことができる。ある特定の実施形態では、治療剤は、被験体におけるがん状態を処置し、またはこれに影響を与えるように送達することができ、化学療法剤、例えば、アルキル化剤、代謝拮抗剤、アントラサイクリン、アルカロイド、トポイソメラーゼ阻害剤、および他の抗がん剤を含むことができる。いくつかの実施形態では、上記作用物質として、アンチセンス剤、マイクロRNA剤、siRNA剤および/またはshRNA剤を挙げることができる。
いくつかの実施形態では、治療剤として、それだけに限らないが、アバスチン、ドキソルビシン、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン(gemcitibine)、またはタキサン、例えば、パクリタキセルおよびドセタキセルを含めた抗がん剤または細胞傷害剤を挙げることができる。追加の抗がん剤として、それだけに限らないが、20−epi−1,25ジヒドロキシビタミンD3,4−イポメアノール、5−エチニルウラシル、9−ジヒドロタキソール、アビラテロン、アシビシン、アクラルビシン、アコダゾール塩酸塩、アクロニン、アシルフルベン、アデシペノール、アドゼレシン、アルデスロイキン、全−tkアンタゴニスト、アルトレタミン、アンバムスチン、アンボマイシン、酢酸アメタントロン、アミドックス、アミホスチン、アミノグルテチミド、アミノレブリン酸、アムルビシン、アムサクリン、アナグレリド、アナストロゾール、アンドログラホリド、新脈管形成阻害剤、アンタゴニストD、アンタゴニストG、アンタレリクス、アントラマイシン、抗背側化(anti−dorsalizing)形態形成タンパク質−1、アンチエストロゲン、アンチネオプラストン、アンチセンスオリゴヌクレオチド、アフィディコリングリシネート、アポトーシス遺伝子モジュレーター、アポトーシス制御因子、アプリン酸、ARA−CDP−DL−PTBA、アルギニンデアミナーゼ、アスパラギナーゼ、アスペルリン、アスラクリン、アタメスタン、アトリムスチン、アキシナスタチン1、アキシナスタチン2、アキシナスタチン3、アザシチジン、アザセトロン、アザトキシン、アザチロシン、アゼテパ、アゾトマイシン、バッカチンIII誘導体、バラノール、バチマスタット、ベンゾクロリン、ベンゾデパ、ベンゾイルスタウロスポリン、ベータラクタム誘導体、β−アレチン、ベタクラマイシンB、ベツリン酸、BFGF阻害剤、ビカルタミド、ビサントレン、ビサントレン塩酸塩、ビスアジリジニルスペルミン、ビスナフィド、ジメシル酸ビスナフィド、ビストラテンA、ビゼレシン、ブレオマイシン、硫酸ブレオマイシン、BRC/ABLアンタゴニスト、ブレフレート、ブレキナルナトリウム、ブロピリミン、ブドチタン、ブスルファン、ブチオニンスルホキシイミン、カクチノマイシン、カルシポトリオール、カルホスチンC、カルステロン、カンプトテシン誘導体、カナリポックスIL−2、カペシタビン、カラセミド、カルベチマー、カルボプラチン、カルボキサミド−アミノ−トリアゾール、カルボキシアミドトリアゾール、カレストM3、カルムスチン、cam700、軟骨由来阻害剤、カルビシン塩酸塩、カルゼレシン、カゼインキナーゼ阻害剤、カスタノスペルミン、セクロピンB、セデフィンゴール、セトロレリクス、クロランブシル、クロリン、クロロキノキサリンスルホンアミド、シカプロスト、シロレマイシン、シスプラチン、cis−ポルフィリン、クラドリビン、クロミフェン類似体、クロトリマゾール、コリスマイシンA、コリスマイシンB、コンブレタスタチンA4、コンブレタスタチン類似体、コナゲニン、クランベシジン816、クリスナトール、メシル酸クリスナトール、クリプトフィシン8、クリプトフィシンA誘導体、キュラシンA、シクロペンタアントラキノン(cyclopentanthraquinone)、シクロホスファミド、シクロプラタム、シペマイシン、シタラビン、シタラビンオクホスフェート、細胞溶解因子、シトスタチン、ダカルバジン、ダクリキシマブ、ダクチノマイシン、ダウノルビシン塩酸塩、デシタビン、デヒドロジデムニンB、デスロレリン、デキシホスファミド、デキソルマプラチン、デクスラゾキサン、デクスベラパミル、デザグアニン、メシル酸デザグアニン、ジアジコン、ジデムニンB、ジドックス、ジエチルノルスペルミン、ジヒドロ−5−アザシチジン、ジオキサマイシン、ジフェニルスピロムスチン、ドセタキセル、ドコサノール、ドラセトロン、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、ドキソルビシン塩酸塩、ドロロキシフェン、クエン酸ドロロキシフェン、プロピオン酸ドロモスタノロン、ドロナビノール、ズアゾマイシン、デュオカルマイシンSA、エブセレン、エコムスチン、エダトレキサート、エデルホシン、エドレコロマブ、エフロミチン、塩酸エフロミチン、エレメン、エルサミトルシン、エミテフール、エンロプラチン、エンプロメート、エピプロピジン、エピルビシン、エピルビシン塩酸塩、エプリステリド、エルブロゾール、赤血球遺伝子療法ベクターシステム、塩酸エソルビシン、エストラムスチン、エストラムスチン類似体、リン酸エストラムスチンナトリウム、エストロゲンアゴニスト、エストロゲンアンタゴニスト、エタニダゾール、エトポシド、リン酸エトポシド、エトプリン、エキセメスタン、ファドロゾール、塩酸ファドロゾール、ファザラビン、フェンレチニド、フィルグラスチム、フィナステリド、フラボピリドール、フレゼラスチン、フロクスウリジン、フルアステロン、フルダラビン、リン酸フルダラビン、塩酸フルオロダウノルニシン、フルオロウラシル、フルオロシタビン(fluorocitabine)、ホルフェニメクス、フォルメスタン、ホスキドン、ホストリエシン、ホストリエシンナトリウム、ホテムスチン、ガドリニウムテキサフィリン、硝酸ガリウム、ガロシタビン、ガニレリクス、ゼラチナーゼ阻害剤、ゲムシタビン、塩酸ゲムシタビン、グルタチオン阻害剤、ヘプスルファム、ヘレグリン、ヘキサメチレンビスアセトアミド、ヒドロキシウレア、ヒペリシン、イバンドロン酸、イダルビシン、塩酸イダルビシン、イドキシフェン、イドラマントン、イホスファミド、イルモホシン、イロマスタット、イミダゾアクリドン、イミキモド、免疫賦活ペプチド、インスリン様増殖因子−1受容体阻害剤、インターフェロンアゴニスト、インターフェロンアルファ−2A、インターフェロンアルファ−2B、インターフェロンアルファ−N1、インターフェロンアルファ−N3、インターフェロンベータ−IA、インターフェロンガンマ−IB、インターフェロン、インターロイキン、イオベングアン、ヨードドキソルビシン、イプロプラチン、イリノテカン、塩酸イリノテカン、イロプラクト、イルソグラジン、イソベンガゾール、イソホモハリコンドリンB、イタセトロン、ジャスプラキノリド、カハラリドF、ラメラリン−Nトリアセテート、ランレオチド、酢酸ランレオチド、レイナマイシン、レノグラスチム、硫酸レンチナン、レプトルスタチン、レトロゾール、白血病抑制因子、白血球アルファインターフェロン、酢酸ロイプロリド、ロイプロリド/エストロゲン/プロゲステロン、リュープロレリン、レバミゾール、リアロゾール、塩酸リアロゾール、直鎖ポリアミン類似体、親油性二糖ペプチド、親油性白金化合物、リッソクリナミド7、ロバプラチン、ロンブリシン、ロメトレキソール、ロメトレキソールナトリウム、ロムスチン、ロニダミン、ロソキサントロン、塩酸ロソキサントロン、ロバスタチン、ロキソリビン、ルルトテカン、ルテチウムテキサフィリン、リソフィリン、溶解性ペプチド、メイタンシン(maitansine)、マンノスタチンA、マリマスタット、マソプロコール、マスピン、マトリライシン阻害剤、基質メタロプロテイナーゼ阻害剤、メイタンシン、塩酸メクロレタミン、酢酸メゲストロール、酢酸メレンゲストロール、メルファラン、メノガリル、メルバロン、メルカプトプリン、メテレリン、メチオニナーゼ、メトトレキセート、メトトレキセートナトリウム、メトクロプラミド、メトプリン、メツレデパ、微細藻類(microalgal)プロテインキナーゼC阻害剤、MIF阻害剤、ミフェプリストン、ミルテホシン、ミリモスチム、ミスマッチ二本鎖RNA、ミチンドミド、ミトカルシン、ミトクロミン、ミトギリン、ミトグアゾン、ミトラクトール、ミトマルシン、マイトマイシン、マイトマイシン類似体、ミトナフィド、ミトスペル、ミトーテン、マイトトキシン線維芽細胞増殖因子−サポリン、ミトザントロン、塩酸ミトザントロン、モファロテン、モルグラモスチム、モノクローナル抗体、ヒト絨毛性ゴナドトロピン、モノホスホリル脂質a/ミオバクテリウム細胞壁SK、モピダモール、多剤耐性遺伝子阻害剤、多発性腫瘍抑制因子1に基づく療法、マスタード抗がん剤、ミカペルオキシドB、マイコバクテリア細胞壁抽出物、ミコフェノール酸、ミリアポロン、n−アセチルジナリン、ナファレリン、ナグレスチプ、ナロキソン/ペンタゾシン、ナパビン、ナフテルピン、ナルトグラスチム、ネダプラチン、ネモルビシン、ネリドロン酸、中性エンドペプチダーゼ、ニルタミド、ニサマイシン、一酸化窒素モジュレーター、窒素酸化物抗酸化剤、ニトルリン、ノコダゾール、ノガラマイシン、n−置換ベンズアミド、06−ベンジルグアニン、オクトレオチド、オキセノン、オリゴヌクレオチド、オナプリストン、オンダンセトロン、オラシン、経口サイトカイン誘導物質、オルマプラチン、オサテロン、オキサリプラチン、オキサウノマイシン、オキシスラン、パクリタキセル、パクリタキセル類似体、パクリタキセル誘導体、パラウアミン、パルミトイルリゾキシン、パミドロン酸、パナキシトリオール、パノミフェン、パラバクチン、パゼリプチン、ペグアスパラガーゼ、ペルデシン、ペリオマイシン、ペンタムスチン、ペントサンポリサルフェートナトリウム、ペントスタチン、ペントロゾール、硫酸ペプロマイシン、ペルフルブロン、ペルホスファミド、ペリリルアルコール、フェナジノマイシン、フェニルアセテート、ホスファターゼ阻害剤、ピシバニール、塩酸ピロカルピン、ピポブロマン、ピポスルファン、ピラルビシン、ピリトレキシム、塩酸ピロキサントロン、プラセチンA、プラセチンB、プラスミノーゲンアクチベーターインヒビター、白金錯体、白金化合物、白金−トリアミン錯体、プリカマイシン、プロメスタン、ポルフィマーナトリウム、ポルフィロマイシン、プレドニムスチン、塩酸プロカルバジン、プロピルビス−アクリドン、プロスタグランジンJ2、前立腺癌腫抗アンドロゲン、プロテアソーム阻害剤、プロテインAに基づく免疫モジュレーター、プロテインキナーゼC阻害剤、タンパク質チロシンホスファターゼ阻害剤、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ阻害剤、ピューロマイシン、塩酸ピューロマイシン、プルプリン、ピラゾフリン、ピラゾロアクリジン、ピリドキシル化ヘモグロビンポリオキシエチレンコンジュゲート、RAFアンタゴニスト、ラルチトレキセド、ラモセトロン、RASファルネシルタンパク質トランスフェラーゼ阻害剤、RAS阻害剤、RAS−GAP阻害剤、脱メチル化レテリプチン、レニウムRE186エチドロネート、リゾキシン、リボプリン、リボザイム、RIIレチナミド、RNAi、ログレチミド、ロヒツキン、ロムルチド、ロキニメクス、ルビギノンB1、ルボキシル、サフィンゴール、塩酸サフィンゴール、サイントピン、サルクヌ(sarcnu)、サルコフィトールA、サルグラモスチム、SDI 1模倣体、セムスチン、老化由来阻害剤1(senescence derived inhibitor 1)、センスオリゴヌクレオチド、シグナル伝達阻害剤、シグナル伝達モジュレーター、シムトラゼン、単鎖抗原結合タンパク質、シゾフラン(sizofuran)、ソブゾキサン、ボロカプテイトナトリウム、フェニル酢酸ナトリウム、ソルベロール、ソマトメジン結合タンパク質、ソネルミン、スパルホス酸ナトリウム、スパルホス酸、スパルソマイシン、スピカマイシンD、塩酸スピロゲルマニウム、スピロムスチン、スピロプラチン、スプレノペンチン、スポンギスタチン1、スクアラミン、幹細胞阻害剤、幹細胞分裂阻害剤、スチピアミド、ストレプトニグリン、ストレプトゾシン、ストロメライシン阻害剤、スルフィノシン、スロフェヌル、超活性血管作用性腸ペプチドアンタゴニスト、スラジスタ、スラミン、スワインソニン、合成グリコサミノグリカン、タリソマイシン、タリムスチン、タモキシフェンメチオジド、タウロムスチン、タザロテン、テコガランナトリウム、テガフール、テルラピリリウム、テロメラーゼ阻害




剤、塩酸テロキサントロン、テモポルフィン、テモゾロミド、テニポシド、テロキシロン、テストラクトン、テトラクロロデカオキシド、テトラゾミン、タリブラスチン、サリドマイド、チアミプリン、チオコラリン、チオグアニン、チオテパ、トロンボポエチン、トロンボポエチン模倣体、チマルファシン、サイモポエチン受容体アゴニスト、チモトリナン、甲状腺刺激ホルモン、チアゾフリン、スズエチルエチオプルプリン、チラパザミン、二塩化チタノセン、塩酸トポテカン、トプセンチン、トレミフェン、クエン酸トレミフェン、全能性幹細胞因子、翻訳阻害剤、酢酸トレストロン、トレチノイン、トリアセチルウリジン、トリシリビン、リン酸トリシリビン、トリメトレキセート、グルクロン酸トリメトレキセート、トリプトレリン、トロピセトロン、塩酸ツブロゾール、ツロステリド、チロシンキナーゼ阻害剤、チロホスチン、UBC阻害剤、ウベニメクス、ウラシルマスタード、ウレデパ、尿生殖洞由来増殖阻害因子、ウロキナーゼ受容体アンタゴニスト、バプレオチド、バリオリンB、ベラレソール、ベラミン、ベルジン、ベルテポルフィン、硫酸ビンブラスチン、硫酸ビンクリスチン、ビンデシン、硫酸ビンデシン、硫酸ビネピジン、硫酸ビングリシネート、硫酸ビンロイロシン、ビノレルビン、酒石酸ビノレルビン、硫酸ビンロシジン、ビンキサルチン、硫酸ビンゾリジン、ビタキシン、ボロゾール、ザノテロン、ゼニプラチン、ジラスコルブ、ジノスタチン、ジノスタチンスチマラマー、またはゾルビシン塩酸塩を挙げることができる。
いくつかの実施形態では、上記治療剤は、2つ以上の治療剤の投与を含む作用物質のカクテルの一部とすることができる。例えば、シスプラチンおよびオキサリプラチンの両方を有するリポソームを投与することができる。さらに、上記治療剤は、免疫刺激アジュバント、例えば、アルミニウムゲルもしくはアルミニウム塩のアジュバント(例えば、リン酸アルミニウム(alumimum phosphate)または水酸化アルミニウム)、リン酸カルシウム、エンドトキシン、およびトール様受容体アジュバントの前、後、またはこれらとともに送達することができる。
本発明の治療剤は、治療用途において使用するための放射性核種も含むことができる。例えば、111Inなどのオージェ電子のエミッターを、処置に使用するために、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)または1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸(DOTA)などのキレートと組み合わせ、リポソームなどの標的化送達用組成物に含めることができる。他の適当な放射性核種および/または放射性核種−キレートの組合せとして、それだけに限らないが、ベータ放射性核種(177Lu、153Sm、88/90Y)とDOTA、64Cu−TETA、188/186Re(CO)−IDA、188/186Re(CO)トリアミン(環状または直鎖状)、188/186Re(CO)−Enpy2、および188/186Re(CO)−DTPAを挙げることができる。
上記したように、本発明において使用される治療剤は、上記ナノキャリアに埋め込まれ、上記ナノキャリアに被包され、または上記ナノキャリアに繋ぎ止められるなどの様々な方法で上記ナノキャリアに付随させることができる。上記治療剤の充填は、例えば、以下の参考文献、すなわち、de Villiers, M. M.ら編、Nanotechnology in Drug Delivery、Springer(2009年);Gregoriadis, G.編、Liposome Technology: Entrapment of drugs and other materials into liposomes、CRC Press(2006年)に開示されているような、当技術分野で公知の様々な方法を通じて実施することができる。実施形態の1つの群では、1つまたは複数の治療剤をリポソーム中に充填することができる。リポソームの充填は、例えば、能動的または受動的な様式で実施することができる。例えば、治療剤が上記リポソーム内に被包されるように、溶液中での上記リポソームの自己組織化プロセスの間に上記治療剤を含めることができる。ある特定の実施形態では、上記治療剤は、上記リポソーム二重層中、または多重膜リポソームの複数の層内に埋め込むこともできる。代替の実施形態では、上記治療剤は、リポソーム中に能動的に充填され得る。例えば、上記リポソームを、その二重層膜が治療剤を含有する溶液に対して浸透性にされ、それによって、上記治療剤が上記リポソームの内部ボリューム中に入ることを可能にする、電気穿孔などの条件に曝すことができる。
診断剤
本発明において使用される診断剤は、例えば、以下の参考文献、すなわち、Armstrongら、Diagnostic Imaging、5版、Blackwell Publishing(2004年);Torchilin, V. P.編、Targeted Delivery of Imaging Agents、CRC Press(1995年);Vallabhajosula, S.、Molecular Imaging: Radiopharmaceuticals for PET and SPECT、Springer(2009年)に示されているような、当技術分野で公知の任意の診断剤を挙げることができる。診断剤は、それだけに限らないが、γ放射シグナル、放射性シグナル、エコー源性シグナル、光学シグナル、蛍光シグナル、吸収シグナル、磁気シグナル、または断層撮影シグナルを含む検出可能なシグナルをもたらし、かつ/または増強する作用物質としてを含めて、様々な方法によって検出することができる。上記診断剤を画像化するための技法として、それだけに限らないが、単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)、磁気共鳴画像化法(MRI)、光学的画像化法、ポジトロン放出断層撮影(PET)、コンピュータ断層撮影(CT)、X線画像化法、およびγ線画像化法などを挙げることができる。
いくつかの実施形態では、診断剤は、例えば、様々な画像診断技法に使用される金属イオンに結合するキレーターを含むことができる。例示的なキレーターには、それだけに限らないが、エチレンジアミン四酢酸(EDTA)、[4−(1,4,8,11−テトラアザシクロテトラデカ−1−イル)メチル]安息香酸(CPTA)、シクロヘキサンジアミン四酢酸(CDTA)、エチレンビス(オキシエチレンニトリロ)四酢酸(EGTA)、ジエチレントリアミン五酢酸(DTPA)、クエン酸、ヒドロキシエチルエチレンジアミン三酢酸(HEDTA)、イミノ二酢酸(IDA)、トリエチレンテトラアミン六酢酸(TTHA)、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−テトラ(メチレンホスホン酸)(DOTP)、1,4,8,11−テトラアザシクロドデカン−1,4,8,11−四酢酸(TETA)、1,4,7,10−テトラアザシクロドデカン−1,4,7,10−四酢酸(DOTA)、およびこれらの誘導体が含まれる。
放射性同位体は、本明細書に記載される診断剤のいくつかの中に組み込むことができ、放射性同位体として、γ線、ポジトロン、β粒子およびα粒子、ならびにX線を放出する放射性核種を挙げることができる。適当な放射性核種として、それだけに限らないが、225Ac、72As、211At、11B、128Ba、212Bi、75Br、77Br、14C、109Cd、62Cu、64Cu、67Cu、18F、67Ga、68Ga、H、123I、125I、130I、131I、111In、177Lu、13N、15O、32P、33P、212Pb、103Pd、186Re、188Re、47Sc、153Sm、89Sr、99mTc、88Y、および90Yが挙げられる。ある特定の実施形態では、放射性作用物質として、111In−DTPA、99mTc(CO)−DTPA、99mTc(CO)−ENPy2、62/64/67Cu−TETA、99mTc(CO)−IDA、および99mTc(CO)トリアミン(環状または直鎖状)を挙げることができる。他の実施形態では、上記作用物質として、111In、177Lu、153Sm、88/90Y、62/64/67Cu、または67/68Gaを含むDOTAおよびその様々な類似体を挙げることができる。いくつかの実施形態では、上記リポソームは、例えば、以下の参考文献、すなわち、Phillipsら、Wiley Interdisciplinary Reviews: Nanomedicine and Nanobiotechnology、1巻(1号):69〜83頁(2008年);Torchilin, V.P. & Weissig, V.編、Liposomes 2版:Oxford Univ. Press(2003年);Elbayoumi, T.A. & Torchilin, V.P.、Eur. J. Nucl. Med. Mol. Imaging 33巻:1196〜1205頁(2006年);Mougin−Degraef, M.ら、Int’l J. Pharmaceutics 344巻:110〜117頁(2007年)に示されているような、DTPA−脂質などのキレートに結合した脂質を組み込むことによって放射標識することができる。
他の実施形態では、上記診断剤として、光学剤(optical agent)、例えば、蛍光剤、リン光剤、および化学発光剤などを含むことができる。多数の作用物質(例えば、色素、プローブ、標識、または指示薬)は、当技術分野で公知であり、本発明において使用することができる。(例えば、Invitrogen、The Handbook−A Guide to Fluorescent Probes and Labeling Technologies、10版(2005年)を参照)。蛍光剤として、様々な有機および/もしくは無機の低分子、または様々な蛍光タンパク質、およびこれらの誘導体を挙げることができる。例えば、蛍光剤として、それだけに限らないが、シアニン、フタロシアニン、ポルフィリン、インドシアニン、ローダミン、フェノキサジン、フェニルキサンテン、フェノチアジン、フェノセレナジン、フルオレセイン、ベンゾポルフィリン、スクアライン、ジピロロピリミドン、テトラセン、キノリン、ピラジン、コリン(corrin)、クロコニウム、アクリドン、フェナントリジン、ローダミン、アクリジン、アントラキノン、カルコゲノピリリウム類似体、クロリン、ナフタロシアニン、メチン色素、インドレニウム色素、アゾ化合物、アズレン、アザアズレン、トリフェニルメタン色素、インドール、ベンゾインドール、インドカルボシアニン、ベンゾインドカルボシアニン、および4,4−ジフルオロ−4−ボラ−3a,4a−ジアザ−s−インダセンの一般構造を有するBODIPY(商標)誘導体、ならびに/またはこれらの任意のコンジュゲートおよび/もしくは誘導体を挙げることができる。使用することができる他の作用物質として、それだけに限らないが、例えば、フルオレセイン、フルオレセイン−ポリアスパラギン酸コンジュゲート、フルオレセイン−ポリグルタミン酸コンジュゲート、フルオレセイン−ポリアルギニンコンジュゲート、インドシアニングリーン、インドシアニン−ドデカアスパラギン酸(dodecaaspartic acid)コンジュゲート、インドシアニン−ポリアスパラギン酸コンジュゲート、イソスルファンブルー、インドールジスルホネート、ベンゾインドールジスルホネート、ビス(エチルカルボキシメチル)インドシアニン、ビス(ペンチルカルボキシメチル)インドシアニン、ポリヒドロキシインドール(polyhydroxyindole)スルホネート、ポリヒドロキシベンゾインドール(polyhydroxybenzoindole)スルホネート、リジッドヘテロ原子インドールスルホネート(rigid heteroatomic indole sulfonate)、インドシアニンビスプロパン酸、インドシアニンビスヘキサン酸、3,6−ジシアノ−2,5−[(N,N,N’,N’−テトラキス(カルボキシメチル)アミノ]ピラジン、3,6−[(N,N,N’,N’−テトラキス(2−ヒドロキシエチル)アミノ]ピラジン−2,5−ジカルボン酸、3,6−ビス(N−アザテジノ(azatedino))ピラジン−2,5−ジカルボン酸、3,6−ビス(N−モルホリノ)ピラジン−2,5−ジカルボン酸、3,6−ビス(N−ピペラジノ)ピラジン−2,5−ジカルボン酸、3,6−ビス(N−チオモルホリノ)ピラジン−2,5−ジカルボン酸、3,6−ビス(N−チオモルホリノ)ピラジン−2,5−ジカルボン酸S−オキシド、2,5−ジシアノ−3,6−ビス(N−チオモルホリノ)ピラジンS,S−ジオキシド、インドカルボシアニンテトラスルホネート、クロロインドカルボシアニン、および3,6−ジアミノピラジン−2,5−ジカルボン酸が挙げられる。
当業者は、使用される特定の光学剤が、励起に使用される波長、皮膚組織下の深さ、当技術分野で一般に周知である他の要因に依存し得ることを理解する。例えば、上記光学剤についての最適な吸収極大または励起極大は、使用される作用物質に応じて変化し得るが、一般に、本発明の光学剤は、電磁スペクトルの紫外(UV)、可視、または赤外(IR)範囲の光を吸収し、またはこれらの光によって励起される。画像化については、近IRで吸収および放出する色素(約700〜900nm、例えば、インドシアニン)が好適である。内視鏡的方法を使用する局所視覚化については、上記可視範囲で吸収する任意の色素が適当である。
いくつかの実施形態では、本発明のプロセスにおいて使用される非イオン化放射線は、約350nm〜約1200nmの波長の範囲とすることができる。例示的な一実施形態では、上記蛍光剤は、上記電磁スペクトルの可視部分の青色範囲の波長(約430nm〜約500nm)を有する光によって励起することができ、上記電磁スペクトルの可視部分の緑色範囲の波長(約520nm〜約565nm)で発光する。例えば、フルオレセイン色素は、約488nmの波長を有する光で励起することができ、約520nmの発光波長を有する。別の例として、3,6−ジアミノピラジン−2,5−ジカルボン酸は、約470nmの波長を有する光で励起することができ、約532nmの波長で蛍光を発する。別の実施形態では、上記光学剤の励起波長および発光波長は、上記電磁スペクトルの近赤外範囲に入り得る。例えば、インドシアニングリーンなどのインドシアニン色素は、約780nmの波長を有する光で励起することができ、約830nmの発光波長を有する。
さらに他の実施形態では、上記診断剤は、それだけに限らないが、例えば、ヨウ素系X線造影剤、超常磁性酸化鉄(SPIO)、およびガドリニウムまたはマンガンの錯体などを含めた、当技術分野で一般に周知である磁気共鳴(MR)造影剤およびX線造影剤を含むことができる。(例えば、Armstrongら、Diagnostic Imaging、5版、Blackwell Publishing(2004年)を参照)。いくつかの実施形態では、診断剤は、磁気共鳴(MR)画像化剤(imaging agent)を含むことができる。例示的な磁気共鳴剤には、それだけに限らないが、常磁性剤、および超常磁性剤などが含まれる。例示的な常磁性剤として、それだけに限らないが、ガドペンテト酸、ガドテル酸、ガドジアミド、ガドリニウム、ガドテリドール、マンガホジピル、ガドベルセタミド、クエン酸第二鉄アンモニウム、ガドベン酸、ガドブトロール、またはガドキセト酸を挙げることができる。超常磁性剤として、それだけに限らないが、超常磁性酸化鉄およびフェリステンを挙げることができる。ある特定の実施形態では、上記診断剤は、例えば、以下の参考文献、すなわち、H.S Thomsen、R.N. MullerおよびR.F. Mattrey編、Trends in Contrast Media、(Berlin:Springer−Verlag、1999年);P. Dawson、D. CosgroveおよびR. Grainger編、Textbook of Contrast Media(ISIS Medical Media 1999年);Torchilin, V.P.、Curr. Pharm. Biotech. 1巻:183〜215頁(2000年);Bogdanov, A.A.ら、Adv. Drug Del. Rev. 37巻:279〜293頁(1999年);Sachse, A.ら、Investigative Radiology 32巻(1号):44〜50頁(1997年)に示されたX線造影剤を含むことができる。X線造影剤の例として、限定することなく、イオパミドール、イオメプロール、イオヘキソール、イオペントール、イオプロミド、イオシミド、イオベルソール、イオトロラン、イオタスル、イオジキサノール、イオデシモール(iodecimol)、イオグルカミド、イオグルニド、イオグラミド、イオサルコール、イオキシラン、イオパミロン、メトリザミド、イオビトリドール、およびイオシメノールが挙げられる。ある特定の実施形態では、上記X線造影剤として、イオパミドール、イオメプロール、イオプロミド、イオヘキソール、イオペントール、イオベルソール、イオビトリドール、イオジキサノール、イオトロラン、およびイオシメノールを挙げることができる。
上記した治療剤と同様に、上記診断剤は、例えば、上記ナノキャリアに埋め込まれ、上記ナノキャリアに被包され、または上記ナノキャリアに繋ぎ止められることを含めた様々な方法で上記ナノキャリアに付随させることができる。同様に、上記診断剤の充填は、例えば、以下の参考文献、すなわち、de Villiers, M. M.ら編、Nanotechnology in Drug Delivery、Springer(2009年);Gregoriadis, G.編、Liposome Technology: Entrapment of drugs and other materials into liposomes、CRC Press(2006年)に開示されているような、当技術分野で公知の様々な方法を通じて実施することができる。
ターゲティング剤
本発明の標的化送達用組成物は、T、ターゲティング剤も含む。一般に、本発明のターゲティング剤は、臓器、組織、細胞、細胞外マトリックス、または細胞内領域に関連した標的などの、対象とする任意の標的に会合し得る。ある特定の実施形態では、標的は、がん状態などの特定の疾患状態に関連し得る。あるいは、ターゲティング成分は、例えば、細胞、組織、および/または被験体の特定の疾患および/または特定の状態を示す標的を有することができる1つまたは複数の特定のタイプの細胞を標的にすることができる。いくつかの実施形態では、上記ターゲティング成分は、受容体などの唯一の標的に特異的であり得る。適当な標的として、それだけに限らないが、DNA、RNAなどの核酸、またはこれらの修飾誘導体を挙げることができる。適当な標的として、それだけに限らないが、タンパク質、例えば、細胞外タンパク質、受容体、細胞表面受容体、腫瘍マーカー、膜貫通タンパク質、酵素、または抗体も挙げることができる。適当な標的として、例えば、細胞表面に存在し得る単糖、二糖、または多糖などの炭水化物を挙げることができる。ある特定の実施形態では、適当な標的として、MUC−1およびMUC−4などのムチン、EGFRなどの増殖因子受容体、クローディン4、ヌクレオリンなどの核小体リンタンパク質、CCR7などのケモカイン受容体、ソマトスタチン受容体4、Erb−B2(赤芽球性白血病発癌遺伝子相同体2)受容体、CD44受容体、ならびにVEGF受容体−2キナーゼなどの受容体を挙げることができる。
ある特定の実施形態では、ターゲティング剤として、標的リガンドの低分子模倣体(例えば、ペプチド模倣リガンド)、標的リガンド(例えば、RGDペプチド含有ペプチド、もしくは葉酸アミド)、または特定の標的に特異的な抗体もしくは抗体断片を挙げることができる。いくつかの実施形態では、ターゲティング剤として、葉酸誘導体、B−12誘導体、インテグリンRGDペプチド、NGR誘導体、ソマトスタチン誘導体、または上記ソマトスタチン受容体に結合するペプチド、例えば、オクトレオチドおよびオクトレオテートなどをさらに挙げることができる。
本発明のターゲティング剤として、アプタマーも挙げることができる。アプタマーは、対象とする標的に付随または結合させるように設計することができる。アプタマーは、例えば、DNA、RNA、および/またはペプチドから構成することができ、アプタマーの特定の側面は、当技術分野で周知である。(例えば、Klussman, S.編、The Aptamer Handbook、Wiley−VCH(2006年);Nissenbaum, E.T.、Trends in Biotech. 26巻(8号):442〜449頁(2008年)を参照)。本発明では、適当なアプタマーは、直鎖状であっても、環化されていてもよく、約150塩基未満(すなわち、約150mer未満)を有するオリゴヌクレオチドを含むことができる。アプタマーは、約100〜約150の塩基または約80〜約120の塩基の長さの範囲とすることができる。ある特定の実施形態では、上記アプタマーは、約12〜約40の塩基、約12〜約25の塩基、約18〜約30の塩基、または約15〜約50の塩基の範囲とすることができる。上記アプタマーは、上記疾患状態で存在し、または発現され、それだけに限らないが、本明細書に言及される標的部位を含む適当な標的とともに、使用するために開発することができる。
B.ナノキャリアを含む標的化送達用組成物の個々の成分
別の態様では、本発明は、本明細書に開示される標的化送達用組成物の個々の成分を提供する。特に、本発明は、式:A−[(EG)(P)]−Tを有するコンジュゲートを含み、式中、Aは、結合成分であり、[(EG)(P)]は、連結基であり(式中、下付き文字nは、1〜約40の整数であり、各EGは、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、およびオクタエチレングリコールからなる群から独立して選択され、Pは、ホスフェートおよびチオホスフェートからなる群から独立して選択される)、およびTは、ターゲティング剤である。
上記標的化送達用組成物の成分は、上記した特定の実施形態のそれぞれを同様に含むことが当業者によって理解される。
C.連結基に直接結合した診断剤および/または治療剤を含む標的化送達用組成物
なおさらに別の態様では、本発明は、診断剤および/または治療剤が連結基に直接結合した標的化送達用組成物を提供する。一実施形態では、本発明の標的化送達用組成物は、式:(DT)−[(EG)(P)]−Tを有するコンジュゲートを含み、式中、DTは、診断剤、治療剤、またはこれらの組合せであり、[(EG)(P)]は、連結基であり(式中、下付き文字mは、1〜約40の整数であり、各EGは、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、およびオクタエチレングリコールからなる群から独立して選択され、Pは、ホスフェートおよびチオホスフェートからなる群から独立して選択される)、およびTは、ターゲティング剤である。
実施形態の1つの群では、上記標的化送達用組成物は、式:[(EG)(P)](式中、下付き文字mは、1〜約40の整数であり、各EGは、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、およびオクタエチレングリコールからなる群から独立して選択され、Pは、ホスフェートおよびチオホスフェートからなる群から独立して選択される)を有する連結基に直接結合した診断成分および/または治療成分を含むことができる。ナノキャリアを含む上記標的化送達用組成物と比較した場合、上記連結基中のエチレングリコール基の数は、より少ない場合があり、その理由は、いくつかの場合について、立体的考慮事項または他の考慮事項が、ナノキャリアを含まない組成物に存在しない場合があるためである。いくつかの実施形態では、mは、1より大きい場合がある。他の実施形態では、mは、1〜10、1〜20、または1〜30の整数とすることができる。なおさらに他の実施形態では、mは、2〜12、3〜12、4〜12、5〜12、6〜12、7〜12、8〜12、9〜12、10〜12、および11〜12の整数とすることができる。なおさらに他の実施形態では、mは、4〜20、6〜20、8〜20、10〜20、12〜20、14〜20、16〜20、および18〜20の範囲となり得る。一実施形態では、mは、8とすることができる。なおさらに他の実施形態では、mは、4、5、6、7、8、9、10、11、または12とすることができる。EGおよびPに関して、両方の任意の組合せを上記連結基に使用することができる。例えば、上記連結基は、ホスフェートのみを伴ったヘキサエチレングリコール(HEGp)などの1つのタイプのエチレングリコールから構成することができる。他の実施形態では、異なるエチレングリコールを使用し、ホスフェートまたはチオホスフェートの任意の組合せと組み合わせることができる。例示的な実施形態では、上記連結基は、テトラエチレングリコール−ホスフェート−ヘキサエチレングリコール−チオホスフェート−ヘキサエチレングリコール−ホスフェート−トリエチレングリコール−ホスフェートとすることができる。なおさらに他の実施形態では、別の連結基または官能基を、必要に応じて使用して、[(EG)(P)]をDTに結合させることができる。例えば、上記治療剤および/または診断剤に応じて、当業者は、[(EG)(P)]をDTに結合させるのに、上記した官能基または二官能性連結基のいずれかを使用することができる。ある特定の実施形態では、[(EG)(P)]およびDTはともに、ヒドロキシ基で終結させることができる。これらの実施形態についての例示的な連結化学反応として、それだけに限らないが、エチル2−ブロモアセテートを使用して形成される連結などのα−ハロエステル連結化学反応を挙げることができる。当業者は、本発明の連結基についていくつかの組合せが利用可能であることを理解する。
一般に、上記したナノキャリアを含む上記標的化送達用組成物の選択された実施形態を、診断剤および/または治療剤が連結基に直接結合した標的化送達用組成物について本明細書に開示した実施形態に同様に適用することができることが、当業者によって理解される。上記診断剤および/または治療剤を上記連結基に結合させるための方法は当技術分野で周知であり、典型的には、上により詳細に記載されている共有結合を含む。DTは、上記されている治療剤および/または診断剤のいずれかを含むことができ、ナノキャリアを必要とすることなく、被験体に上記治療剤および/または診断剤を直接提供する。
IV.標的化送達用組成物および成分を調製する方法
A.ナノキャリアを含む標的化送達用組成物
本発明の標的化送達用組成物は、様々な方法で生成することができる。一態様では、本発明の標的化送達用組成物は、標的化送達用組成物を調製する方法であって、式:A−[(EG)(P)]−Tを有するコンジュゲートに、治療剤または診断剤を含むナノキャリアを結合させるステップを含み、式中、Aは、上記コンジュゲートを上記ナノキャリアに結合させるための結合成分であり、[(EG)(P)]は、連結基であり(式中、下付き文字nは、1〜約40の整数であり、各EGは、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、およびオクタエチレングリコールからなる群から独立して選択され、Pは、ホスフェートおよびチオホスフェートからなる群から独立して選択される)、およびTは、ターゲティング剤である方法を使用して調製することができる。
ナノキャリア
ナノキャリアは、当技術分野で一般に公知の様々な方法によって生成することができ、このようなナノキャリアを作製する方法は、望まれる特定のナノキャリアに依存し得る。当技術分野で利用可能な任意の測定技法を、上記標的化送達用組成物およびナノキャリアの特性を決定するのに使用することができる。例えば、動的光散乱、X線光電子顕微鏡法、粉末X線回折、走査電子顕微鏡法(SEM)、透過型電子顕微鏡法(TEM)、および原子間力顕微鏡法(AFM)などの技法を使用することによって、上記ナノキャリアおよび/または標的化送達用組成物の平均サイズおよび分散度を決定することができる。
本発明の標的化送達用組成物において使用されるリポソームは、当技術分野で一般に周知である様々な技法を使用して作製することができる。(例えば、Williams, A.P.、Liposomes: A Practical Approach、2版、Oxford Univ. Press(2003年);Lasic, D.D.、Liposomes in Gene Delivery、CRC Press LLC(1997年)を参照)。例えば、リポソームは、それだけに限らないが、押し出し、攪拌、超音波処理、逆相蒸発、水溶液中の自己組織化、電極ベース形成技法、およびマイクロフルイディック指向型形成(microfluidic directed formation)技法などの技法によって生成することができる。ある特定の実施形態では、大単層ベシクル(LUV)および/または小単層ベシクル(SUV)を含むことができる、多層および/または単層であるリポソームを生成するための方法を使用することができる。溶液中のリポソームの自己組織化と同様に、ミセルは、両親媒性分子が、ミセルを形成するのに十分な溶液条件下で溶解されるときミセルを形成するように、当技術分野で一般に周知である技法を使用して生成することができる。脂質被覆バブルおよびリポタンパク質も、当技術分野で公知の方法を使用して構築することができる(例えば、Farook, U.、J. R. Soc. Interface、6巻(32号):271〜277頁(2009年);Lackoら、Lipoprotein Nanocarriers as Delivery Vehicles for Anti−Cancer Agents in Nanotechnology for Cancer Therapy、CRC Press(2007年)を参照)。
本発明で使用することができるポリマーナノキャリアを作製する方法は、当技術分野で一般に周知である(例えば、Sigmund, W.ら編、Particulate Systems in Nano− and Biotechnologies、CRC Press LLC(2009年);Karnikら、Nano Lett.、8巻(9号):2906〜2912頁(2008年)を参照)。例えば、ブロックコポリマーが溶液中で自己組織化してポリマーソームおよび/またはブロックコポリマーミセルを形成することができるように、当技術分野で公知の合成方法を使用して、ブロックコポリマーを作製することができる。ニオソームは、当技術分野で公知であり、様々な技法および組成物を使用して作製することができる(Baillie A.J.ら、J. Pharm. Pharmacol.、38巻:502〜505頁(1988年))。磁性粒子および/または金属粒子は、当技術分野で公知の任意の方法、例えば、共沈、熱分解、およびマイクロエマルジョンを使用して構築することができる。(Nagarajan, R. & Hatton, T.A.編、Nanocarriers Synthesis, Stabilization, Passivation, and Functionalization、Oxford Univ. Press(2008年)も参照)。金粒子およびこれらの誘導体は、当技術分野で一般に公知である様々な技法、例えば、Turkevich法、Brust法、Perraut法、または音波分解(sonolysis)を使用して作製することができる(Grzelczakら、Chem. Soc. Rev.、37巻:1783〜1791頁(2008年)も参照)。いくつかの実施形態では、上記結合成分は、硫黄−金テザリング化学反応(tethering chemistry)を通じて結合させることができる。量子ドットまたは半導体ナノ結晶は、コロイド合成技法などの当技術分野で公知の任意の方法を使用して合成することができる。一般に、量子ドットは、セレン化カドミウム、硫化カドミウム、ヒ化インジウム、およびリン化インジウムなどを含めた半導体材料などの様々な材料から構成することができる。
ナノキャリアに結合させるためのコンジュゲート
本明細書でさらに記載される式A−[(EG)(P)]−Tを有するコンジュゲートは、様々な技法を使用して製造することができる。いくつかの実施形態では、上記コンジュゲート全体は、当技術分野で周知のオリゴヌクレオチドシンセサイザーで合成することができる。ホスホロアミダイト(phosphoramidite)合成を使用して、例えば、標準的な塩基(例えば、dG、dT、dA、またはdC)を含むヌクレオチド配列を、標準的なDNA合成サイクルを使用して合成することができる。ある特定の実施形態では、(HEGp)などの[(EG)(P)]の組込みは、より有効な組込みのために改変された合成サイクルを使用して実施することができる。特に、アミダイト等価物(amidite equivalent)を増加させ、洗浄サイクルを延ばすことにより、連結基としての複数の[(EG)(P)]単位を本発明のコンジュゲートに組み込むことができる。ある特定の実施形態では、次いで、コレステロールまたはコレステロール誘導体(例えば、コレステロール−テトラエチレングリコール)などの結合成分を、標準的な、または改変された合成サイクルを使用して付加することができ、この合成サイクルは、有効な組込みを保証するために、カップリングリサイクルステップを二重にすることを含むことができる。ある特定の実施形態では、上記コンジュゲートを、シリカ系支持体またはポリスチレン系支持体などの固相手法を使用して合成することができる。
他の実施形態では、当技術分野で公知である慣例的な化学反応を使用して、コレステロール誘導体(コレステロール−テトラエチレングリコール)などの結合成分に、上記[(EG)(P)]連結基を結合させることができる。上記[(EG)(P)]連結基は、上記した方法を使用して合成することができる。次に、上記連結基および上記結合成分を、上記コンジュゲート、A−[(EG)(P)]の部分を形成するのに十分な条件下で混合し、反応させることができる。引き続いて、ターゲティング剤、例えば、アプタマーを、上記[(EG)(P)]連結基の他端に結合させることができる。あるいは、上記ターゲティング剤を上記[(EG)(P)]連結基に最初に結合させ、その後、上記結合成分を結合させることができる。当業者によって理解されるように、本発明のターゲティング剤は、そのターゲティング剤の特性に依存し得る様々な方法によって、上記[(EG)(P)]連結基に結合させることができる。例えば、上記ターゲティング剤が、ペプチド、ヌクレオチド、および炭水化物などから構成される場合、反応合成は、異なる場合がある。
ある特定の実施形態では、上記ターゲティング剤は、アプタマーを含むことができる。特定の標的用のアプタマーを、当技術分野で公知の技法、例えば、それだけに限らないが、SELEX(指数関数的富化によるリガンドの系統的進化)もしくはMonoLex(商標)技術(AptaRes AGの1ラウンドのアプタマー単離手順)などのin vitro選択プロセス、in vivo選択プロセス、またはこれらの組合せを使用して同定することができる。(例えば、Ellington, A.D. & Szostak, J.W.、Nature 346巻(6287号):818〜22頁;Bockら、Nature 355巻(6360号):564〜6頁(1992年)を参照)。いくつかの実施形態では、本明細書で開示されるように、上記した方法は、対象とする特定の標的部位に結合させるのに使用することができる特定のDNA配列またはRNA配列を同定するのに使用することができる。特定のアプタマーの配列が一旦同定されたら、ホスホロアミダイト合成などの当技術分野で公知の様々な方法で上記アプタマーを構築することができる。ペプチドアプタマーについては、様々な同定技法および製造技法を使用することができる(例えば、Colas, P.、J. Biol. 7巻:2頁(2008年);Woodman, R.ら、J. Mol. Biol. 352巻(5号):1118〜33頁(2005年)を参照)。
上記した反応シーケンスと同様に、アプタマーを、様々な方法によって上記[(EG)(P)]連結基に結合させることができる。例えば、上記[(EG)(P)]連結基を、上記アプタマーの3’末端または5’末端と反応させることができる。いくつかの実施形態では、上記結合成分が上記[(EG)(P)]連結基の他端と反応させられた後、上記アプタマーを[(EG)(P)]連結基に結合させることができる。他の実施形態では、上記アプタマーを上記[(EG)(P)]連結基に最初に結合させ、次いで、上記結合成分(例えば、コレステロール−テトラエチレングリコール)を結合させることができる。代替の実施形態では、上記アプタマーは、上記[(EG)(P)]連結基の末端に、一度に1つの核酸を付加することによって順次合成することができる。なおさらに他の実施形態では、上記結合成分および上記ターゲティング剤、例えば、上記アプタマーを同じ反応器に入れることによって、1ステップで上記コンジュゲートをすべて形成することができる。
B.連結基に直接結合した診断剤および/または治療剤を含む標的化送達用組成物
式DT−[(EG)(P)]−Tを有するコンジュゲートは、当技術分野で一般に周知の方法を使用して調製することができる。ある特定の実施形態では、キレーターを[(EG)(P)]連結基に結合させることができ、次いでターゲティング剤を上記[(EG)(P)]連結基の他端に結合させることができる。次いで、放射性同位体をキレーターと錯体形成させることができる。しかし、本発明は、上記コンジュゲートを作製するためのステップのいくつかの順序を企図する。いくつかの実施形態では、ある特定のステップを逆転させることができる。例えば、キレーターを放射性同位体と組み合わせることによって診断成分を形成することができ、次いでこれは、慣例的な化学反応を使用して、[(EG)(P)]連結基とさらに反応させることができる。次いで、上記ターゲティング剤、例えば、アプタマーを、本明細書に記載されるように、上記[(EG)(P)]連結基の他端に結合させることができる。なおさらに別の態様では、治療剤を[(EG)(P)]連結基に結合させることができ、上記ターゲティング剤、例えば、アプタマーを、本明細書に記載されるように、上記連結基の反対の末端に結合させることができる。上記診断成分および/または治療成分を、上記に提供した例以外のいくつかの異なる方法で構築することができることを当業者は理解する。さらに、上記診断成分または治療成分の作製は、使用される特定の診断剤および/または治療剤に依存し得る。
V.標的化送達用組成物を投与する方法
本明細書に記載されるように、本発明の標的化送達用組成物および方法は、被験体に伴う任意の疾患、障害、および/または状態を処置および/または診断するのに使用することができる。一実施形態では、本発明の方法は、被験体におけるがん状態を処置または診断するための方法であって、ナノキャリアを含む本発明の標的化送達用組成物を上記被験体に投与するステップを含み、ここで、上記治療剤または診断剤は、上記状態を処置または診断するのに十分である方法を含む。ある特定の実施形態では、上記がん状態は、本発明の標的化送達用組成物のターゲティング剤によって標的にされている受容体を十分に発現する(例えば細胞表面にまたは血管系に)がんを含むことができる。
別の実施形態では、本発明の方法は、標的化治療処置についての被験体の適性を判定する方法であって、診断剤を含むナノキャリアを含む標的化送達用組成物を上記被験体に投与するステップと、上記被験体を画像化して上記診断剤を検出するステップとを含む方法を包含する。
なおさらに別の実施形態では、本発明の方法は、被験体におけるがん状態を処置または診断するための方法であって、[(EG)(P)]連結基に直接結合した診断剤および/または治療剤を含む本発明の標的化送達用組成物を上記被験体に投与するステップを含み、ここで、上記治療剤または診断剤は、上記状態を処置または診断するのに十分である方法を包含する。
なおさらに別の実施形態では、本発明の方法は、標的化治療処置についての被験体の適性を判定する方法であって、[(EG)(P)]連結基に直接結合した診断剤を含む本発明の標的化送達用組成物を上記被験体に投与するステップと、上記被験体を画像化して上記診断剤を検出するステップとを含む方法を包含する。
投与
いくつかの実施形態では、本発明は、標的化送達用組成物および生理学的に(すなわち、薬学的に)許容されるキャリアを含むことができる。本明細書において使用する場合、用語「キャリア」は、治療剤などの薬物のための希釈剤またはビヒクルとして使用される一般的に不活性な物質を指す。この用語は、上記組成物に凝集性の品質を付与する一般的に不活性な物質も包含する。典型的には、上記生理学的に許容されるキャリアは、液体形態で存在する。液体キャリアの例には、生理食塩水、リン酸塩緩衝液、通常の緩衝食塩水(135〜150mMのNaCl)、水、緩衝水(buffered water)、0.4%の食塩水、0.3%のグリシン、および安定性を増強するための糖タンパク質(例えば、アルブミン、リポタンパク質、グロブリンなど)などが含まれる。生理学的に許容されるキャリアは、投与される特定の組成物、ならびに上記組成物を投与するのに使用される特定の方法によって部分的に決定されるので、本発明の薬学的組成物の多種多様な適当な製剤が存在する(例えば、Remington’s Pharmaceutical Sciences、17版、1989年を参照)。
本発明の組成物は、慣例的な周知の滅菌技法によって滅菌することができ、または滅菌条件下で生成することができる。水溶液は、使用のためにパッケージし、または無菌条件下で濾過し、凍結乾燥することができ、その凍結乾燥調製物は、投与前に滅菌水溶液と合わされる。上記組成物は、生理的条件に近づけるために、必要に応じて薬学的に許容される補助物質、例えば、pH調整剤および緩衝剤、張性調整剤、および湿潤剤など、例えば、酢酸ナトリウム、乳酸ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム、モノラウリン酸ソルビタン、およびオレイン酸トリエタノールアミンを含有することができる。凍結乾燥標的化送達用組成物のための安定剤などの糖も、上記組成物を安定化させるために含めることができる。
選り抜きの標的化送達用組成物は、単独、または他の適当な成分と組み合わせて、吸入を介して投与されるエアロゾル製剤(すなわち、これらは、「噴霧する」ことができる)にすることができる。エアロゾル製剤は、加圧された許容される噴霧剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、プロパン、および窒素などの中に入れることができる。
直腸投与に適した製剤には、例えば、坐剤基剤とともに有効量のパッケージされた標的化送達用組成物を含む坐剤が包含される。適当な坐剤基剤には、天然または合成のトリグリセリドまたはパラフィン炭化水素が含まれる。さらに、選り抜きの標的化送達用組成物と、例えば、液体トリグリセリド、ポリエチレングリコール、およびパラフィン炭化水素を含めた基剤との組合せを含有するゼラチン直腸カプセルを使用することも可能である。
例えば、関節内(intraarticular)(関節内(in the joints))経路、静脈内経路、筋肉内経路、腫瘍内経路、皮内経路、腹腔内経路、ならびに皮下経路などによる非経口投与に適した製剤は、抗酸化剤、緩衝剤、静菌剤、および上記製剤を意図されたレシピエントの血液と等張性にする溶質を含有することができる水性および非水性の等張性滅菌注射液剤、ならびに懸濁化剤、可溶化剤、増粘剤、安定剤、および保存剤を含むことができる水性および非水性滅菌懸濁剤を包含する。注射液剤および懸濁剤は、滅菌粉末、顆粒、および錠剤からも調製することができる。本発明の実施において、組成物は、例えば、静脈内注入によって、局所に、腹腔内に、嚢内に、または髄腔内に投与することができる。非経口投与および静脈内投与は、投与の好適な方法である。標的化送達用組成物の製剤は、単位用量または複数回用量の密閉容器、例えば、アンプルおよびバイアルで提供することができる。
薬学的調製物は、単位剤形であることが好ましい。このような形態では、上記調製物は、適切な量の活性成分、例えば、標的化送達用組成物を含有する単位用量にさらに小分けされる。上記単位剤形は、パッケージされた調製物とすることができ、そのパッケージは、別々の量の調製物を含有する。上記組成物は、所望される場合、他の適合性のある治療剤も含有することができる。
がんを処置するための治療用途において、本発明の薬学的組成物に利用される治療剤および/または診断剤を含む上記標的化送達用組成物は、毎日約0.001mg/kg〜約1000mg/kgの初期投与量で投与することができる。約0.01mg/kg〜約500mg/kg、または約0.1mg/kg〜約200mg/kg、または約1mg/kg〜約100mg/kg、または約10mg/kg〜約50mg/kgの一日量範囲を使用することができる。しかし、その投与量は、上記患者の要求事項、処置される状態の重症度、および使用される上記標的化送達用組成物に応じて変更することができる。例えば、投与量は、特定の患者において診断されたがんの型およびステージを考慮して経験的に決定することができる。患者に投与される用量は、本発明との関連において、経時的に上記患者における有益な治療応答に影響を与えるのに十分であるべきである。上記用量のサイズはまた、特定の患者における特定の標的化送達用組成物の投与に付随する、あらゆる有害な副作用の存在、性質、および程度によって決定される。特定の状況について適切な投与量を決定することは、従事者の技量の範囲内である。一般に、処置は、上記標的化送達用組成物の最適用量より少ない、より少ない投与量で開始される。その後、その投与量は、状況下で最適の効果に到達するまで、少しずつ増やすことによって増加される。便宜上、総一日投与量は、所望される場合、一日の間に一部に分割し、投与することができる。
いくつかの実施形態では、本発明の標的化送達用組成物は、疾患、障害、および/または状態を診断するのに使用することができる。いくつかの実施形態では、上記標的化送達用組成物は、被験体におけるがん状態、例えば、肺がん、乳がん、膵がん、前立腺がん、子宮頸がん、卵巣がん、結腸がん、肝がん、および食道がんなどを診断するのに使用することができる。いくつかの実施形態では、疾患状態を診断する方法は、被験体の体内の腫瘍を物理的に検出し、かつ/または位置づけるために、上記標的化送達用組成物を使用することを包含し得る。例えば、腫瘍は、本発明の標的化送達用組成物のターゲティング剤によって標的にされている受容体を十分に発現する(例えば、細胞表面にまたは血管系に)がんに関係づけることができる。いくつかの実施形態では、上記標的化送達用組成物は、がん以外の疾患、例えば、増殖性疾患、心血管疾患、胃腸疾患、尿生殖器疾患、神経疾患、筋骨格疾患、血液系疾患、炎症疾患、自己免疫疾患、および関節リウマチなどを診断するのにも使用することができる。
本明細書に開示されるように、本発明の標的化送達用組成物は、本質的に検出可能な特性を有する診断剤を含むことができる。被験体における上記診断剤の検出において、上記標的化送達用組成物、または標的化送達用組成物である部分を有する粒子の集団を、被験体に投与することができる。次いで、上記診断剤を画像化するための技法、例えば、単光子放出コンピュータ断層撮影(SPECT)、磁気共鳴画像化法(MRI)、光学的画像化法、ポジトロン放出断層撮影(PET)、コンピュータ断層撮影(CT)、X線画像化法、およびγ線画像化法などを使用して被験体を画像化することができる。本明細書に記載される画像化技法のいずれも、他の画像化技法を組み合わせて使用することができる。いくつかの実施形態では、粒子に画像化のための放射性同位体を組み込むことにより、被験体において上記標的化送達用組成物をin vivoで追跡することが可能になる。例えば、上記標的化送達用組成物の生体内分布および/または排出を測定し、必要に応じて患者の処置を変更するのに使用することができる。例えば、上記患者の処置および/または診断を最適化するのに、より多く、またはより少ない上記標的化送達用組成物が必要となる場合がある。
標的化送達
ある特定の実施形態では、本発明の標的化送達用組成物は、被験体に送達して、標的化された様式で治療剤または診断剤を放出することができる。例えば、標的化送達用組成物を被験体における標的に送達し、次いで、上記標的化送達用組成物に埋め込まれ、上記標的化送達用組成物に被包され、または上記ナノキャリアになど、上記標的化送達用組成物に繋ぎ止められた治療剤を、上記標的の近傍の溶液条件(solution condition)に基づいて送達することができる。例えば、pH、および塩濃度などの溶液条件により、上記標的の近傍の範囲への、上記治療剤の短期間または長期間にわたる放出を誘発することができる。あるいは、酵素は、上記標的化送達用組成物から上記治療剤または診断剤を切断することによって、放出を開始することができる。いくつかの実施形態では、上記標的化送達用組成物は、エンドサイトーシスによって細胞の内部領域に送達され、リソソームなどの細胞の内部コンパートメント内で場合により後に分解され得る。当業者は、治療剤または診断剤の標的化送達が、当技術分野で一般に公知の様々な方法を使用して実施することができることを理解する。
キット
本発明は、疾患状態を処置および/または診断するために、被験体に上記標的化送達用組成物を投与するためのキットも提供する。このようなキットは、典型的には、がん状態などの疾患状態を処置および/または診断するのに必要な2つ以上の成分を含む。成分として、本発明の標的化送達用組成物、試薬、容器、および/または装置を挙げることができる。いくつかの実施形態では、キット内の容器は、使用する前に放射標識される放射性薬品を含む標的化送達用組成物を含有することができる。上記キットは、上記標的化送達用組成物を投与するのに必要な反応成分またはバッファのいずれもさらに含むことができる。さらに、上記標的化送達用組成物は、凍結乾燥形態であり、次いで投与前に再構成することができる。
ある特定の実施形態では、本発明のキットは、患者の疾患状態を処置および/または診断するのに使用される1つまたは複数の成分を含むことができるパッケージングアセンブリー(packaging assembly)を含むことができる。例えば、パッケージングアセンブリーは、本明細書に記載される標的化送達用組成物の少なくとも1つを収容する容器を含むことができる。個別の容器は、患者に投与する前に上記標的化送達用組成物と混合することができる他の賦形剤または作用物質を含むことができる。いくつかの実施形態では、医師は、特定の患者に必要とされる処置または診断に応じて、ある特定の成分および/またはパッケージングアセンブリーを選択および適合させることができる。
本明細書に記載される実施形態は、例示的な目的のためだけであり、これらを踏まえた様々な改変および変更が、当業者に示唆され、本願の精神および認識範囲、ならびに添付の特許請求の範囲内に含まれることが理解される。本明細書に引用されるすべての刊行物、特許、および特許出願は、すべての目的に関してその全体が参照により本明細書に組み込まれている。
VI.実施例
図1は、本明細書に記載されるアプタマー−(HEGp)−コレステロールコンジュゲートの一般的な図解を示す。上記コレステロールは、ナノキャリアの疎水性領域に上記コンジュゲートを繋留するように機能することができる。リポソームの特定の場合では、上記コレステロールは、リン脂質二重層膜の疎水性領域内に繋留され得る。コレステロールは、ゲル状態を流動化させ、上記二重層内の成分を外側に拡散させるための、リポソーム製剤における一般的な添加物である。リンカーは、固相ホスホロアミダイト化学反応を介して、ヘキサエチレングリコール(HEG)の個々のモノマーから合成する。上記ホスホロアミダイト手法により、上記リンカー鎖中のあらゆるHEG単位の後にホスフェート基を配置する。したがって、上記鎖中のHEGpモノマーの数は、ターゲティングアプタマーとナノキャリアおよび/または表面PEGとの間の距離を最適化するために増減することができる。図2は、例示的なアプタマー−(HEGp)−コレステロールコンジュゲートを組み込んでいる標的化治療リポソームの例示的なイメージを表す。
A.AS1411−(HEGp)−コレステロールコンジュゲートの合成
本発明の例示的な実施形態では、図3中の特定のコンジュゲートを調製した。この実施例のコンジュゲートは、ヌクレオリンに結合する公知のアプタマーAS1411を使用する。ヌクレオリンは、がん細胞の細胞質内およびがん細胞の表面に上昇したレベルで存在することが示されている。AS1411の配列は、5’−GGTGGTGGTGGTGTTGGTGGTGGTGG−3’である。
コンジュゲート全体を、AKTA Oligopilot Plusオリゴヌクレオチドシンセサイザー(GE Healthcare)で自動合成を介してアセンブルした。上記合成は、97μmolの合成規模で、Custom Primer Support 200 dG 80sポリスチレン系樹脂(GE Healthcare)を使用して実施した。すべてのホスホロアミダイト(dG、dT、コレステロール、およびHEG)は、ChemGenes,Inc.から購入した。標準的なDNA合成サイクルを使用することによって、アプタマー配列を確立した。上記HEGpの複数の単位を有効に組み込むために、増大させたアミダイト等価物および延長された洗浄サイクルを使用する改変合成サイクルを使用した。上記コンジュゲートの5’末端に上記コレステロールを付加するために、カップリングリサイクルステップを二重にすることによって、有効な組込みを保証した。標準的なヌクレオチドについてのカップリング効率は、350nmにおけるトリチルモニタリングに基づいて、各ステップで98%超であった。上記HEGp単位のカップリング効率は、94〜96%の範囲であった。
B.合成後のワークアップ
上記合成が一旦完了したら、その樹脂を真空下で90分間乾燥させ、100mLの圧力容器内に移した。次いで、密閉した圧力容器内で、濃水酸化アンモニウムを用いて、55℃で5時間処理することによって、上記コンジュゲートを脱保護し、支持体から切断した。脱保護した後、その懸濁液を室温に冷却し、放出されたアプタマーコンジュゲートを、真空濾過によって使用済みの固体支持体から分離した。上記支持体を、2×40mLの50%のエタノールで、続いて、2×40mLのdHOでさらにすすいだ。次いで、試料を水で希釈して200mLの全体積にし、粗製材料をUPLC&LC/MSによって分析した。UPLCは、いくつかの速く溶出する欠損配列(failure sequence)と、上記コレステロールを含有する完全長生成物について予期される1つの主要な遅く溶出するピークとを示した。この主要な遅く溶出するピークのLC/MSは、所望の生成物の質量と一致した。
C.高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による精製
上記コンジュゲートおよび欠損配列不純物を含有する切断溶液(cleavage solution)を蒸発させて乾燥させ(回転蒸発、45℃、15mmHg)、中等度の真空下で1時間さらに乾燥させた。このようにして得た残留物を、40mg/mLのおおよその濃度で移動相A(以下を参照)に溶解させた。逆相HPLCカラム(125mgのオンカラム、Phenomenex Clarity Oligo RP Axia、30×250mm)上に注入し、その後、260nmでモニターしながら、イオン対形成条件下で線形勾配を使用して(5〜80%のB/60分;A=100mMの酢酸トリエチルアンモニウム、pH8;B=アセトニトリル)、周囲温度で、45mL/分で溶出することによって、上記試料を精製した。図4A中のトレースに示したように、所望の生成物は、38〜43分に溶出し、欠損配列およびほとんどの他の不純物は、15分より前に溶出した。一連の20mLの画分として、生成物ピークにわたって通常の間隔で生成物を収集した。超高性能液体クロマトグラフィー(Ultra Performance Liquid Chromatography)(UPLC)によって、60℃に保持した逆相UPLCカラム(Waters Acquity OST C18、1.7μm、2.1×50mm)上に注入し、その後、260nmでモニターしながら、イオン対形成条件下で線形勾配を使用して(30%のB〜70%のB/10分間;A=1% v/vの1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノール、0.1%のジイソプロピルエチルアミン、10μMのEDTA;B=0.1% v/vの1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノール、0.05%のジイソプロピルエチルアミン、10μMのEDTA、50% v/vのアセトニトリル)、0.25mL/分で溶出することによって、画分を分析した。図4B(粗生成物)および図4C(精製生成物)中のトレースに示したように、所望の生成物は、6.5〜7分間に溶出した。クロマトグラム中の主要ピークのm/z(エレクトロスプレーイオン化、陰イオンモード)は、提案した構造と一致した。(実験による正確な質量:11747.9Da;計算値:11746.8Da)。負に帯電したイオン(電荷:−19〜−9)を示す、生成物の全イオン電流および質量スペクトルを、図5に示す。

Claims (56)

  1. (a)治療剤もしくは診断剤、またはこれらの組合せを含むナノキャリアと、
    (b)式:
    A−[(EG)(P)]−T
    を有するコンジュゲートであって、
    式中、
    Aは、該コンジュゲートを該ナノキャリアに結合させるための結合成分であり、
    [(EG)(P)]は、連結基であり(式中、下付き文字nは、1〜約40の整数であり、
    各EGは、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、およびオクタエチレングリコールからなる群から独立して選択され、
    Pは、ホスフェートおよびチオホスフェートからなる群から独立して選択される)、および、
    Tは、ターゲティング剤である、コンジュゲートと
    を含む、標的化送達用組成物。
  2. 前記ナノキャリアが、リポソーム、ミセル、リポタンパク質、脂質被覆バブル、ブロックコポリマーミセル、ポリマーソーム、ニオソーム、酸化鉄粒子、金粒子、シリカ粒子、デンドリマー、および量子ドットからなる群から選択される、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  3. 前記ナノキャリアがステルス剤を含む、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  4. 前記ステルス剤がポリ(エチレングリコール)である、請求項3に記載の標的化送達用組成物。
  5. 前記治療剤または診断剤が、前記ナノキャリアに埋め込まれ、該ナノキャリアに被包され、または該ナノキャリアに繋ぎ止められている、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  6. 前記ナノキャリアがリポソームである、請求項5に記載の標的化送達用組成物。
  7. 前記ナノキャリアが、SUV、LUV、およびMLVからなる群から選択されるリポソームである、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  8. 前記ナノキャリアが、ドキソルビシン、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン(gemcitibine)、およびタキサンからなる群から選択される治療剤を含む、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  9. 前記診断剤が、放射性作用物質、蛍光剤、または造影剤である、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  10. 前記診断剤が、111In−DTPA、99mTc(CO)−DTPA、および99mTc(CO)−ENPy2からなる群から選択される放射性作用物質である、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  11. 前記診断剤が蛍光剤である、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  12. 前記診断剤がMR剤またはX線造影剤である、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  13. 前記結合成分が、前記ナノキャリアへの共有結合のための官能基を含む、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  14. 前記結合成分が脂質である、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  15. 前記脂質が、リン脂質、糖脂質、スフィンゴ脂質、またはコレステロールである、請求項14に記載の標的化送達用組成物。
  16. 前記コンジュゲートの前記A部分が、前記ナノキャリアの脂質二重層部分中に存在する、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  17. 前記ナノキャリアがリポソームである、請求項16に記載の標的化送達用組成物。
  18. nは、前記ターゲティング剤が前記ナノキャリアの表面を超えて伸長することを可能にするのに十分な数値である、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  19. nが1〜20の間である、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  20. nが4〜12である、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  21. nが、4、5、6、7、8、9、10、11、または12である、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  22. Tがアプタマーである、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  23. Tが、MUC−1、EGFR、FOL1R、クローディン4、MUC−4、CXCR4、CCR7、ソマトスタチン受容体4、Erb−B2(赤芽球性白血病発癌遺伝子相同体2)受容体、CD44受容体、VEGF受容体−2キナーゼ、およびヌクレオリンからなる群から選択される受容体に存在する部位を標的にするアプタマーである、請求項1に記載の標的化送達用組成物。
  24. 式:
    A−[(EG)(P)]−T
    を有するコンジュゲートであって、式中、
    Aは、結合成分であり、
    [(EG)(P)]は、連結基であり(式中、下付き文字nは、1〜約40の整数であり、
    各EGは、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、およびオクタエチレングリコールからなる群から独立して選択され、
    Pは、ホスフェートおよびチオホスフェートからなる群から独立して選択される)、および、
    Tは、ターゲティング剤である、コンジュゲート。
  25. 前記結合成分が、ナノキャリアへの共有結合のための官能基を含む、請求項24に記載のコンジュゲート。
  26. 前記結合成分が脂質である、請求項24に記載のコンジュゲート。
  27. 前記脂質が、リン脂質、糖脂質、スフィンゴ脂質、およびコレステロールからなる群から選択される、請求項26に記載のコンジュゲート。
  28. nが1〜20の間である、請求項24に記載のコンジュゲート。
  29. nが4〜12である、請求項24に記載の標的化送達用組成物。
  30. nが、4、5、6、7、8、9、10、11、または12である、請求項24に記載の標的化送達用組成物。
  31. nが8である、請求項24に記載のコンジュゲート。
  32. Tがアプタマーである、請求項24に記載のコンジュゲート。
  33. 式:
    (DT)−[(EG)(P)]−T
    を有するコンジュゲートであって、式中、
    DTは、診断剤、治療剤、またはこれらの組合せであり、
    [(EG)(P)]は、連結基であり(式中、下付き文字mは、1〜約40の整数であり、
    各EGは、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、およびオクタエチレングリコールからなる群から独立して選択され、
    Pは、ホスフェートおよびチオホスフェートからなる群から独立して選択される)、および、
    Tは、ターゲティング剤である、コンジュゲート。
  34. 前記診断剤が、放射性作用物質、蛍光剤、または造影剤である、請求項33に記載のコンジュゲート。
  35. 前記診断剤が、111In−DTPA、99mTc(CO)−DTPA、および99mTc(CO)−ENPy2からなる群から選択される放射性作用物質である、請求項33に記載のコンジュゲート。
  36. 前記診断剤が蛍光剤である、請求項34に記載のコンジュゲート。
  37. 前記診断剤がMR剤またはX線造影剤である、請求項33に記載の標的化送達用組成物。
  38. 前記治療剤が、ドキソルビシン、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン(gemcitibine)、およびタキサンからなる群から選択される抗がん剤である、請求項33に記載のコンジュゲート。
  39. mが1〜20の間である、請求項33に記載のコンジュゲート。
  40. Tがアプタマーである、請求項33に記載のコンジュゲート。
  41. Tが、MUC−1、EGFR、FOL1R、クローディン4、MUC−4、CXCR4、CCR7、ソマトスタチン受容体4、Erb−B2(赤芽球性白血病発癌遺伝子相同体2)受容体、CD44受容体、VEGF受容体−2キナーゼ、およびヌクレオリンからなる群から選択される受容体に存在する部位を標的にするアプタマーである、請求項33に記載の標的化送達用組成物。
  42. 標的化送達用組成物を調製する方法であって、式:
    A−[(EG)(P)]−T
    を有するコンジュゲートに、治療剤または診断剤を含むナノキャリアを結合させるステップを含み、式中、
    Aは、該コンジュゲートを該ナノキャリアに結合させるための結合成分であり、
    [(EG)(P)]は、連結基であり(式中、下付き文字nは、1〜約40の整数であり、
    各EGは、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ペンタエチレングリコール、ヘキサエチレングリコール、ヘプタエチレングリコール、およびオクタエチレングリコールからなる群から独立して選択され、
    Pは、ホスフェートおよびチオホスフェートからなる群から独立して選択される)、および、
    Tは、ターゲティング剤である、方法。
  43. 前記結合成分が脂質である、請求項42に記載の方法。
  44. 前記脂質が、リン脂質、糖脂質、スフィンゴ脂質、コレステロール、またはコレステロール誘導体である、請求項43に記載の方法。
  45. 前記コンジュゲートの前記A部分が、前記ナノキャリアの脂質二重層部分中に存在する、請求項42に記載の方法。
  46. 前記ナノキャリアがリポソームである、請求項45に記載の方法。
  47. nが1〜20の間である、請求項42に記載の方法。
  48. nが4〜12である、請求項42に記載の標的化送達用組成物。
  49. nが、4、5、6、7、8、9、10、11、または12である、請求項42に記載の標的化送達用組成物。
  50. Tがアプタマーである、請求項42に記載の方法。
  51. 被験体におけるがん状態を処置または診断するための方法であって、請求項1に記載の標的化送達用組成物を該被験体に投与するステップを含み、前記治療剤または診断剤は、該状態を処置または診断するのに十分である、方法。
  52. Tが、MUC−1、EGFR、クローディン4、MUC−4、CCR7、ソマトスタチン受容体4、Erb−B2(赤芽球性白血病発癌遺伝子相同体2)受容体、CD44受容体、VEGF受容体−2キナーゼ、およびヌクレオリンからなる群から選択される受容体に存在する部位を標的にするアプタマーである、請求項51に記載の方法。
  53. 前記ナノキャリアが、ドキソルビシン、シスプラチン、オキサリプラチン、カルボプラチン、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン(gemcitibine)、およびタキサンからなる群から選択される抗がん剤に埋め込まれ、該抗がん剤に被包され、または該抗がん剤に繋ぎ止められている、請求項51に記載の方法。
  54. 標的化治療処置についての被験体の適性を判定する方法であって、請求項1に記載の標的化送達用組成物を該被験体に投与するステップであって、前記ナノキャリアは診断剤を含むステップと、該被験体を画像化して該診断剤を検出するステップとを含む方法。
  55. 被験体に治療剤を送達するための方法であって、請求項33に記載のコンジュゲートを該被験体に投与するステップを含み、DTは治療剤である、方法。
  56. 標的化治療処置についての被験体の適性を判定する方法であって、請求項33に記載のコンジュゲートを該被験体に投与するステップであって、DTは診断剤であるステップと、該被験体を画像化して該診断剤を検出するステップとを含む方法。
JP2013530333A 2010-09-24 2011-09-23 治療ナノキャリアおよび/または診断ナノキャリアのターゲティングのためのアプタマーコンジュゲート Expired - Fee Related JP5927194B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38620110P 2010-09-24 2010-09-24
US61/386,201 2010-09-24
PCT/US2011/052856 WO2012040524A1 (en) 2010-09-24 2011-09-23 Aptamer conjugates for targeting of therapeutic and/or diagnostic nanocarriers

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015210354A Division JP2016026205A (ja) 2010-09-24 2015-10-27 治療ナノキャリアおよび/または診断ナノキャリアのターゲティングのためのアプタマーコンジュゲート

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013538829A true JP2013538829A (ja) 2013-10-17
JP2013538829A5 JP2013538829A5 (ja) 2014-10-09
JP5927194B2 JP5927194B2 (ja) 2016-06-01

Family

ID=44774137

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013530333A Expired - Fee Related JP5927194B2 (ja) 2010-09-24 2011-09-23 治療ナノキャリアおよび/または診断ナノキャリアのターゲティングのためのアプタマーコンジュゲート
JP2015210354A Pending JP2016026205A (ja) 2010-09-24 2015-10-27 治療ナノキャリアおよび/または診断ナノキャリアのターゲティングのためのアプタマーコンジュゲート

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015210354A Pending JP2016026205A (ja) 2010-09-24 2015-10-27 治療ナノキャリアおよび/または診断ナノキャリアのターゲティングのためのアプタマーコンジュゲート

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20120082616A1 (ja)
EP (1) EP2618846A1 (ja)
JP (2) JP5927194B2 (ja)
KR (1) KR20130136983A (ja)
CN (1) CN103269722A (ja)
CA (1) CA2811601A1 (ja)
IL (1) IL225414A0 (ja)
WO (1) WO2012040524A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101525132B1 (ko) * 2008-10-08 2015-06-02 포항공과대학교 산학협력단 X 선용 조영제 캡슐 및 이의 제조방법
JP2021510703A (ja) * 2018-01-22 2021-04-30 ペキン インノ メディスン シーオー., エルティーディーBeijing Inno Medicine Co., Ltd 活性cd44分子を標的とするためのリポソームナノ担体送達系、その調製方法、及びその使用

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101516339B (zh) * 2006-08-16 2012-06-13 诺瓦提斯公司 制备高度结晶的治疗化合物的固体分散体的方法
US20100233270A1 (en) 2009-01-08 2010-09-16 Northwestern University Delivery of Oligonucleotide-Functionalized Nanoparticles
KR101648960B1 (ko) * 2011-04-15 2016-08-22 서울대학교산학협력단 접합 물질과 코티닌과의 접합체에 항-코티닌 항체가 결합된 복합체 및 이의 용도
BR112014007501A2 (pt) * 2011-09-30 2017-04-04 Mallinckrodt Llc conjunto remoto de nanopartículas direcionadas usando ligantes de oligonucleotídeos complementares
RU2493848C1 (ru) * 2012-06-14 2013-09-27 Геннадий Петрович Власов Биодеградируемый полимерный носитель для доставки противоопухолевого лекарственного средства (варианты)
WO2014152211A1 (en) 2013-03-14 2014-09-25 Moderna Therapeutics, Inc. Formulation and delivery of modified nucleoside, nucleotide, and nucleic acid compositions
WO2015034925A1 (en) 2013-09-03 2015-03-12 Moderna Therapeutics, Inc. Circular polynucleotides
CA2923029A1 (en) 2013-09-03 2015-03-12 Moderna Therapeutics, Inc. Chimeric polynucleotides
WO2015051214A1 (en) 2013-10-03 2015-04-09 Moderna Therapeutics, Inc. Polynucleotides encoding low density lipoprotein receptor
JP6527516B2 (ja) 2013-12-03 2019-06-05 ノースウェスタン ユニバーシティ リポソーム粒子、前述のものを作製する方法及びその使用
US10434064B2 (en) 2014-06-04 2019-10-08 Exicure, Inc. Multivalent delivery of immune modulators by liposomal spherical nucleic acids for prophylactic or therapeutic applications
EP3169693B1 (en) 2014-07-16 2022-03-09 ModernaTX, Inc. Chimeric polynucleotides
EP3171895A1 (en) 2014-07-23 2017-05-31 Modernatx, Inc. Modified polynucleotides for the production of intrabodies
JP6595232B2 (ja) 2015-07-02 2019-10-23 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 内視鏡用撮像装置、内視鏡装置、及び内視鏡用ケーブル
KR101704379B1 (ko) * 2015-10-27 2017-02-08 (주)알테오젠 항체-약물 접합체 및 그 제조방법
US10137088B2 (en) * 2016-02-10 2018-11-27 Pfizer Inc. Therapeutic nanoparticles having EGFR ligands and methods of making and using same
KR101856838B1 (ko) * 2016-02-17 2018-06-19 이희정 베타-아밀로이드 올리고머에 대한 압타머 및 이의 용도
CA3023451A1 (en) * 2016-05-06 2017-11-09 Exicure, Inc. Liposomal spherical nucleic acid (sna) constructs presenting antisense oligonucleotides (aso) for specific knockdown of interleukin 17 receptor mrna
KR102015524B1 (ko) * 2016-12-26 2019-08-29 인터올리고 주식회사 압타머-약물 콘쥬게이트 및 그 용도
WO2018201090A1 (en) 2017-04-28 2018-11-01 Exicure, Inc. Synthesis of spherical nucleic acids using lipophilic moieties
US11485972B2 (en) 2017-05-18 2022-11-01 Modernatx, Inc. Modified messenger RNA comprising functional RNA elements
AU2018270111B2 (en) 2017-05-18 2022-07-14 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding tethered interleukin-12 (IL12) polypeptides and uses thereof
EP3638292A1 (en) 2017-06-14 2020-04-22 ModernaTX, Inc. Polynucleotides encoding coagulation factor viii
JP7330163B2 (ja) * 2017-07-07 2023-08-21 ドレクセル ユニバーシティ 電位活性化型の治療用構築物、診断用構築物、および/またはセラノスティック用構築物
CN107998080A (zh) * 2017-11-21 2018-05-08 东南大学 一种偶联抗体的主动靶向载药长循环脂质体及其制备方法
JP7423521B2 (ja) 2017-11-22 2024-01-29 モダーナティエックス・インコーポレイテッド フェニルケトン尿症の治療用のフェニルアラニンヒドロキシラーゼをコードするポリヌクレオチド
US20220265856A1 (en) 2017-11-22 2022-08-25 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding propionyl-coa carboxylase alpha and beta subunits for the treatment of propionic acidemia
EP3714048A1 (en) 2017-11-22 2020-09-30 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding ornithine transcarbamylase for the treatment of urea cycle disorders
EP3735270A1 (en) 2018-01-05 2020-11-11 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding anti-chikungunya virus antibodies
US11007211B2 (en) * 2018-01-07 2021-05-18 City Of Hope CCR7 aptamers and uses thereof
KR101977532B1 (ko) * 2018-03-09 2019-05-10 연세대학교 원주산학협력단 약물, 양자점 및 표적화제를 포함하는 나노 마이셀 및 이의 용도
WO2019226650A1 (en) 2018-05-23 2019-11-28 Modernatx, Inc. Delivery of dna
WO2020023390A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Modernatx, Inc. Mrna based enzyme replacement therapy combined with a pharmacological chaperone for the treatment of lysosomal storage disorders
EP3846776A1 (en) 2018-09-02 2021-07-14 ModernaTX, Inc. Polynucleotides encoding very long-chain acyl-coa dehydrogenase for the treatment of very long-chain acyl-coa dehydrogenase deficiency
US20230009009A1 (en) 2018-09-13 2023-01-12 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding glucose-6-phosphatase for the treatment of glycogen storage disease
EP3849594A2 (en) 2018-09-13 2021-07-21 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding branched-chain alpha-ketoacid dehydrogenase complex e1-alpha, e1-beta, and e2 subunits for the treatment of maple syrup urine disease
US20220401584A1 (en) 2018-09-14 2022-12-22 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding uridine diphosphate glycosyltransferase 1 family, polypeptide a1 for the treatment of crigler-najjar syndrome
EP3856233A1 (en) 2018-09-27 2021-08-04 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding arginase 1 for the treatment of arginase deficiency
US20220226438A1 (en) 2019-05-08 2022-07-21 Astrazeneca Ab Compositions for skin and wounds and methods of use thereof
US20220236237A1 (en) * 2019-05-31 2022-07-28 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Mass spectrometry method using chromatography-mass spectrometry device
CN110787149A (zh) * 2019-11-12 2020-02-14 深圳碳十四科技创新有限公司 双壳层纳米粒子及其制备方法
CA3184474A1 (en) 2020-06-01 2021-12-09 Modernatx, Inc. Phenylalanine hydroxylase variants and uses thereof
IL300676A (en) * 2020-08-20 2023-04-01 Bionanosim Bns Ltd A lipid system for the administration of OCA
US20230406895A1 (en) 2020-11-13 2023-12-21 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding cystic fibrosis transmembrane conductance regulator for the treatment of cystic fibrosis
WO2022204370A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Modernatx, Inc. Lipid nanoparticles and polynucleotides encoding ornithine transcarbamylase for the treatment of ornithine transcarbamylase deficiency
WO2022204371A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Modernatx, Inc. Lipid nanoparticles containing polynucleotides encoding glucose-6-phosphatase and uses thereof
WO2022204380A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Modernatx, Inc. Lipid nanoparticles containing polynucleotides encoding propionyl-coa carboxylase alpha and beta subunits and uses thereof
WO2022204369A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding methylmalonyl-coa mutase for the treatment of methylmalonic acidemia
WO2022204390A1 (en) 2021-03-24 2022-09-29 Modernatx, Inc. Lipid nanoparticles containing polynucleotides encoding phenylalanine hydroxylase and uses thereof
EP4355882A2 (en) 2021-06-15 2024-04-24 Modernatx, Inc. Engineered polynucleotides for cell-type or microenvironment-specific expression
WO2022271776A1 (en) 2021-06-22 2022-12-29 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding uridine diphosphate glycosyltransferase 1 family, polypeptide a1 for the treatment of crigler-najjar syndrome
WO2023056044A1 (en) 2021-10-01 2023-04-06 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding relaxin for the treatment of fibrosis and/or cardiovascular disease
WO2023183909A2 (en) 2022-03-25 2023-09-28 Modernatx, Inc. Polynucleotides encoding fanconi anemia, complementation group proteins for the treatment of fanconi anemia
WO2023215616A2 (en) * 2022-05-05 2023-11-09 Aion Healthspan, Inc. Nanomaterial-stem cell compositions and methods of use
WO2024026254A1 (en) 2022-07-26 2024-02-01 Modernatx, Inc. Engineered polynucleotides for temporal control of expression

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046160A (ja) * 1996-10-25 2005-02-24 Gilead Sciences Inc 血管内皮増殖因子(vegf)核酸リガンド複合体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5567588A (en) 1990-06-11 1996-10-22 University Research Corporation Systematic evolution of ligands by exponential enrichment: Solution SELEX
US5646261A (en) * 1992-01-22 1997-07-08 Hoechst Aktiengesellschaft 3'-derivatized oligonucleotide analogs with non-nucleotidic groupings, their preparation and use
DE10049074A1 (de) 2000-10-02 2002-04-18 Andreas Kage Verfahren zur Selektion hochaffin an ein Target bindender Nukleinsäuren
WO2006078646A2 (en) 2005-01-18 2006-07-27 Caltagirone Gaetano T A class of supramolecular drug molecules and methods of identification and use thereof

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005046160A (ja) * 1996-10-25 2005-02-24 Gilead Sciences Inc 血管内皮増殖因子(vegf)核酸リガンド複合体

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5014000287; DHAR, Shanta et al: 'Targeted delivery of cisplatin to prostate cancer cells by aptamer functionalized Pt(IV) prodrug-PLG' Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America Vol.105, No.45, 20081111, p.17356-17361 *
JPN6015033194; PYSHNAYA, I. A. et al: 'Oligonucleotide Conjugates Designed for Discriminative Hybridization at Physiological Temperature' Nucleosides & Nucleotides Vol.17, No.7, 1998, p.1289-1297 *
JPN6015033195; VOROBJEV, Pavel E. et al: 'Site-Specific Cleavage of RNA and DNA by Complementary DNA-Bleomycin A5 Conjugates' Bioconjugate Chemistry Vol.14, No.6, 2003, p.1307-1313 *
JPN6015033196; PLUTOWSKI, Ulrich et al: 'DNA-Based Self-Sorting of Nanoparticles on Gold Surfaces' Advanced Materials Vol.19, No.15, 2007, p.1951-1956 *
JPN6015033197; MCKENZIE, Fiona et al: 'Controlled assembly of SERRS active oligonucleotide-nanoparticle conjugates' Chemical Communications No.38, 2009, p.5757-5759 *
JPN6015033198; '5 葉酸修飾ナノ粒子による癌ターゲティング化学治療' 機能性DDSキャリアの製剤設計 , 20081010, p.228-239, 株式会社シーエムシー出版 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101525132B1 (ko) * 2008-10-08 2015-06-02 포항공과대학교 산학협력단 X 선용 조영제 캡슐 및 이의 제조방법
JP2021510703A (ja) * 2018-01-22 2021-04-30 ペキン インノ メディスン シーオー., エルティーディーBeijing Inno Medicine Co., Ltd 活性cd44分子を標的とするためのリポソームナノ担体送達系、その調製方法、及びその使用
JP7436367B2 (ja) 2018-01-22 2024-02-21 ペキン インノ メディスン シーオー., エルティーディー 活性cd44分子を標的とするためのリポソームナノ担体送達系、その調製方法、及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP2618846A1 (en) 2013-07-31
US20120082616A1 (en) 2012-04-05
CN103269722A (zh) 2013-08-28
CA2811601A1 (en) 2012-03-29
JP5927194B2 (ja) 2016-06-01
JP2016026205A (ja) 2016-02-12
WO2012040524A1 (en) 2012-03-29
KR20130136983A (ko) 2013-12-13
IL225414A0 (en) 2013-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5927194B2 (ja) 治療ナノキャリアおよび/または診断ナノキャリアのターゲティングのためのアプタマーコンジュゲート
US8889657B2 (en) Nanoparticle PEG modification with H-phosphonates
JP6549172B2 (ja) がん治療用組合せリポソーム組成物
JP6294456B2 (ja) 修飾されたドセタキセルリポソーム製剤
US8871189B2 (en) MMP-targeted therapeutic and/or diagnostic nanocarriers
US20140234217A1 (en) Remote assembly of targeted nanoparticles using complementary oligonucleotide linkers
US20160060280A1 (en) Remote Assembly of Targeted Nanoparticles Using H-Phosphonate -ENE/-YNE Hydrophosphonylation Reactions

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151027

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5927194

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees