JP2005037849A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005037849A
JP2005037849A JP2003277191A JP2003277191A JP2005037849A JP 2005037849 A JP2005037849 A JP 2005037849A JP 2003277191 A JP2003277191 A JP 2003277191A JP 2003277191 A JP2003277191 A JP 2003277191A JP 2005037849 A JP2005037849 A JP 2005037849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
circuit
tft
switch
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003277191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4393812B2 (ja
JP2005037849A5 (ja
Inventor
Jun Koyama
潤 小山
Keitarou Imai
馨太郎 今井
Shinji Maekawa
慎志 前川
Makoto Furuno
誠 古野
Osamu Nakamura
理 中村
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP2003277191A priority Critical patent/JP4393812B2/ja
Priority to US10/885,074 priority patent/US7477216B2/en
Priority to CN2008101687241A priority patent/CN101369401B/zh
Priority to CNB2004100696936A priority patent/CN100437308C/zh
Publication of JP2005037849A publication Critical patent/JP2005037849A/ja
Publication of JP2005037849A5 publication Critical patent/JP2005037849A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393812B2 publication Critical patent/JP4393812B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • G09G3/3677Details of drivers for scan electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/1368Active matrix addressed cells in which the switching element is a three-electrode device
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0408Integration of the drivers onto the display substrate
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0404Matrix technologies
    • G09G2300/0417Special arrangements specific to the use of low carrier mobility technology
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】セミアモルファスTFTをもちいて画素および信号線駆動回路を構成した表示装置において、部分駆動をおこなう場合の消費電力を低減する。
【解決手段】走査線駆動回路に、シフトレジスタと、ラッチ回路と、第1、第2のスイッチ回路と、バッファ回路を設ける。第1スイッチをラッチ回路側に閉じた状態でシフトレジスタから転送される駆動の有無をラッチ回路に記憶させ、記憶データに基づいて第2スイッチを開閉してバッファ回路の出力を制御する。第1スイッチ回路の接続をバッファ回路側に切り換え、スタートパルスとクロックを入力してシフトレジスタを動作させることにより、第2スイッチで制御されたバッファ回路を介して必要なゲート線のみを駆動し、必要でないゲート線の駆動を停止する。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置に関し、特にセミアモルファス薄膜半導体素子で構成された表示装置に関する。また、表示装置を有する電子機器に関する。
近年、通信技術の進歩に伴って、インターネットが普及している。今後は更に動画の伝送やより多くの情報伝達が予想される。それに伴いパーソナルコンピュータも一般家庭、企業に普及している。液晶テレビなどの大型表示装置も多数生産され普及しつつある。
また、表示装置の中でも、薄膜トランジスタ(以下薄膜トランジスタをTFTと表記する)を用いた表示装置の製品化、特に液晶表示装置の製品化が進められている。薄膜トランジスタを用いたアクティブマトリクス型表示装置では、パッシブ型の表示装置にくらべて、コントラスト、表示階調数などにおいて優れた画質をユーザーに対して提供できる。
このようなTFTを用いた表示装置では、アモルファス半導体でチャネル形成領域を形成したTFT(以下、アモルファスTFTと記す。)を用いたものが広く普及している。アモルファスTFTはガラス基板上に、逆スタガ構造のTFTを形成し、表示装置に含まれる画素の1つ1つに、TFTを配置して画素を制御することによって表示をおこなっている。
アモルファスTFTをもちいた液晶表示装置の平面図を図4(A)に示す。図4(A)において、従来の液晶表示装置は、アモルファスTFT基板401、対向基板402、画素部403、ソース信号線駆動LSI405、ゲート信号線駆動LSI406、FPC407などによって構成されている。信号線駆動LSIは単結晶LSIを基板401上に実装している。FPC407によって外部から信号線駆動LSI405、406に信号が供給される。図4(A)ではLSIを基板401上に実装しているが、FPC上に実装したものもある。
図4(A)の点線部分の断面を記載したものが図4(B)であり、液晶はTFT基板401と対向基板402の間に挟まれシール材408によって封止される。
前述したようなアモルファスTFTで構成した液晶表示装置には以下のような課題があった。アモルファスTFTを用いた液晶表示装置では単結晶シリコンを用いたトランジスタと比較して、トランジスタ特性たとえば移動度、しきい値の値が劣っているという問題があった。
たとえば、トランジスタの移動度を例にとると、Nch単結晶トランジスタでは600〜800cm2/Vsであるのに対して、アモルファスTFTにおいては0.5cm2/Vs程度である。このように、電気特性的には1/1000であるので、単結晶トランジスタのように自由に電気回路を構成することができない。液晶表示値において、画素を駆動することは可能であるが、信号線を駆動することは、能力的に不可能であった。
そのため、アモルファスTFTを用いた液晶表示装置においては、信号線を駆動する駆動回路は、単結晶トランジスタを用いたLSIを使って構成していた。このようなLSIを使うことによって、信号線の駆動は可能であるが、駆動回路は外部またはガラス基板上で接続する必要があり、実装コストの上昇、接続部における信頼性の低下などの不具合があった。
一方、ガラス基板上にポリシリコンTFTを形成し、画素と駆動回路を一体形成した表示装置が開発されている。ポリシリコンTFTは100〜200cm2/Vs程度の移動度が実現できるため、駆動回路の一体化が可能である。しかし、ポリシリコンTFTを形成するためには、レーザー結晶化や熱処理、ドーピングなどの工程が増加し、また、それらの装置上の制約から、アモルファスTFTほどガラス基板を大きくできず、コストが下がらないという問題があった。
以上のような問題を解決するため、画素、および信号線駆動回路、とくにゲート信号線駆動回路をセミアモルファス半導体(以下SASと表記)で構成し、信号線駆動回路と一体形成することによって、外部駆動回路またはその接続点を削減し、実装コスト、接続部における信頼性を改善することができる。しかし、SASにて画素を構成した場合は、ポリシリコンTFTに比べてSASを用いたTFTのしきい値電圧が大きいため、信号線を駆動するための振幅を大きく取らねばならず、電源電圧を高くしなければならないという問題があった。そのため、消費電力が大きくなるという欠点があった。
図2に従来のゲート信号線駆動回路の例を示す。図2においてシフトレジスタ201はクロックインバータ202、203、インバータ204より構成される。
また、駆動回路はシフトレジスタ201、NAND207、NOR208、バッファ用インバータ209、210より構成され、ゲート信号線G1、G2〜Gyを順に駆動していく。
モニター用の表示装置において、長時間使用されるものについては表示の焼きつきが懸念されている。焼きつきは程度の差はあるが、どの表示装置においても発生しうる。自発光の表示装置では発光層の劣化によって輝度が低下し、固定映像を表示し続けると、発光部分のみ輝度が低下し、その後、べた画面を表示したときに前の映像がのこってしまう。また液晶表示装置においても、固定映像を出し続けると、それに応じて、液晶材料が変質してしまうため、その映像が残ってしまう。
このような問題を回避するため、モニターなどではユーザーが一定時間入力をおこなわない場合には、画面を消灯し、一部のみの表示をおこなうことでこの問題を回避している。図3にその例を示す。図3(A)は通常の画像であるが、図3(B)では時刻のみを画面の一部に表示している。このようなパーシャル表示をおこなうことで、焼きつきの防止をおこなっていた。
ところが、このような場合においても、従来のゲート信号線駆動回路は動作を続けており、その消費電力は通常の表示モードと変わらないものであった。
よって、本発明では表示をおこなう場所以外のゲート信号線をハイ(画素TFTがNchの場合)にならないように、必要な行のデータをゲート信号線駆動回路内に記憶しその行のゲート信号線を駆動しないように設定をおこなう。これによって、点灯の必要の無い部分のゲート信号線において、電力消費は発生せず、表示装置の消費電力を低減することができる。
本発明は、基板上に複数の走査線と、複数の画素と、走査線駆動回路を有する表示装置において、信号線駆動回路は、各信号線ごとに駆動の有無を記憶するラッチ回路と、走査線を駆動するバッファ回路を有し、ラッチ回路によって、バッファ回路を制御する手段を有することを特徴としている。
本発明は、基板上に複数の走査線と、複数の画素と、走査線駆動回路を有する表示装置において、走査線駆動回路はシフトレジスタと、第1のスイッチ回路と、第2のスイッチ回路と、ラッチ回路と、バッファ回路を有し、第1のスイッチ回路は第1の切り換え信号によって制御され、シフトレジスタの出力をラッチ回路または第2のスイッチ回路に出力し、第2のスイッチはラッチ回路の出力によって制御され、第1のスイッチの出力または接地電位をインバータに出力し、ラッチ回路はラッチパルスによって制御され、第1のスイッチの出力を記憶することを特徴としている。
本発明は、上記の表示装置において、表示装置は、チャネル部を形成する半導体がセミアモルファス半導体であるTFT(セミアモルファスTFT)によって、画素部と走査線駆動回路を基板上に一体形成していることを特徴としている。
本発明は、上記の表示装置において、セミアモルファスTFTは相補型TFTであることを特徴としている。
本発明は、上記の表示装置において、表示装置は液晶表示装置であることを特徴としている。
本発明は、上記の表示装置において、表示装置は自発光表示装置であることを特徴としている。
本発明は、上記の表示装置において、表示装置はEL材料を用いた表示装置であることを特徴としている。
本発明は、上記の表示装置を備える電子機器である。
上記のように本発明では、部分表示をおこなう場合において、表示をおこなわない部分のゲート信号線を駆動しなくてすみの消費電力の低減をはかることができる。
以上によって、本発明では製造に負担の少ないTFT、すなわちチャネル部を形成する半導体がセミアモルファス半導体であるTFTを用いて、信号線駆動回路、特にゲート信号線駆動回路を内蔵した表示装置を提供することができる。
以下、本発明の実施形態を、図面を用いて説明する。
図1に本発明の実施形態を示す。図1に示すゲート信号線駆動回路は、クロックドインバータ101、103、104、106、107、109、110、112、インバータ102、105、108、111でシフトレジスタを構成する。そしてスイッチ回路113、118、115、120、ラッチ回路114、119、バッファ用インバータ116、117、121、122を有している。
以下に動作を説明する。まず、通常表示時には切り換え信号端子1にはスイッチ113、118をスイッチ115、120側に接続するような信号入力がおこなわれる。また、切り換え信号端子2にはスイッチ115、120をスイッチ113、118側に接続するような信号入力がおこなわれる。このようにして、シフトレジスタの出力はインバータを介して、ゲート信号線G1、G2に出力される。図1には記載していないが他のゲート信号線も同様である。
つぎに部分表示時の動作について説明する。まず切り換え信号端子1にはスイッチ113、118をラッチ114、119側に接続するような信号が入力される。また、切り換え信号端子2にはスイッチ115、120がラッチの出力で接続方向が変わるような信号入力がされる。そのような状態で、データ入力端子よりどのゲート信号線を駆動するかという信号が順じ送られる、それらのデータはシフトレジスタで転送され、該当データが必要な場所到達すると、ラッチパルス入力端子よりラッチパルスが入力され、データはラッチ114、119にラッチされる。例えばラッチ114にゲート信号線を駆動しないというデータが記憶され、ラッチ119にゲート信号線を駆動するというデータが記憶されると、スイッチ115はGNDに接続され、インバータ116、117は固定され、G1は
ロウ電位固定となる。また、スイッチ120はスイッチ118の側に接続される。
次に切り換え信号入力端子1にスイッチ113、118をスイッチ115、120側に接続するように信号入力がなされる。この後スタートパルス、クロックが入力され、必要なゲート信号線のみが駆動される。このようにして不要なゲート信号線を駆動せず、消費電力の削減が可能となる。
上記回路を構成するためのTFTは、チャネル部を形成する半導体がセミアモルファス半導体であるTFTである。TFTの構造は、代表的には逆スタガ型(ボトムゲート型)であるが、順スタガ型(或いは、トップゲート型)の構造であっても良い。なおセミアモルファスTFTはp型よりもn型の方が、移動度が高いので駆動回路に用いるのにより適しているが、本発明ではTFTはn型であってもp型であってもどちらでも良い。いずれの極性のTFTを用いる場合でも、同一の基板上に形成するTFTを全て同じ極性にそろえておくことが、工程数を抑えるためにも望ましい。
図5に示すのは実施形態に示したラッチ回路の具体例である。図5(A)はクロックドインバータを用いたラッチ回路で、前述した信号線駆動回路のシフトレジスタにも使われているものである。図5(B)はインバータとアナログスイッチを組み合わせたものである。図5(C)は図5(B)よりアナログスイッチを1つ削除したもので、二つのインバータ回路のうち、出力がアナログスイッチに接続されるほうのインバータの駆動能力をアナログスイッチの駆動能力より小さく設計しておき、アナログスイッチの動作によって、記憶状態を変えられるようにしたものである。ラッチ回路としてはいずれを用いても良い。また、ここに示した以外の回路を用いても良い。
次に、本発明の表示装置の、具体的な作製方法について説明する。以下では液晶表示装置を例に取り説明をおこなう。
第1の基板10はガラスや石英などの他に、プラスチック材料を用いることができる。また、ステンレスやアルミニウムなどの金属材料の上に絶縁膜を形成したものを用いても良い。この第1の基板10上にゲート電極及びゲート配線(走査線)を形成するための導電膜11を形成する。第1導電膜11にはクロム、モリブデン、チタン、タンタル、タングステン、アルミニウムなどの金属材料またはその合金材料を用いる。この導電膜11はスパッタリング法や真空蒸着法で形成することができる。(図7(A))
導電膜11をエッチング加工してゲート電極12、13を形成する。ゲート電極上には第1の半導体膜や配線層を形成するので、その端部がテーパー状になるように加工することが望ましい。また導電膜11を、アルミニウムを主成分とする材料で形成する場合には、エッチング加工後に陽極酸化処理などをして表面を絶縁化しておくと良い。また、図示しないがこの工程でゲート電極に接続する配線も同時に形成することができる。(図7(B))
次に、図7(C)に示すように、第1絶縁膜14と第2絶縁膜15は、ゲート電極12、13の上層に形成することでゲート絶縁膜として機能させることができる。この場合、第1絶縁膜14として酸化珪素膜、第2絶縁膜15として窒化珪素膜を形成することが好ましい。これらの絶縁膜はグロー放電分解法やスパッタリング法で形成することができる。特に、低い成膜温度でゲートリーク電流に少ない緻密な絶縁膜を形成するには、アルゴンなどの希ガス元素を反応ガスに含ませ、形成される絶縁膜中に混入させると良い。
そして、このような第1絶縁膜14、第2絶縁膜15上に、第1の半導体膜16を形成する。第1の半導体膜16は、非晶質と結晶構造(単結晶、多結晶を含む)の中間的な構造の半導体を含む膜で形成する。この半導体は、自由エネルギー的に安定な第3の状態を有する半導体であって、短距離秩序を持ち格子歪みを有する結晶質なものであり、その粒径を0.5〜40nmとして非単結晶半導体中に分散させて存在せしめることが可能である。すなわち、ラマンスペクトルが520cm-1よりも低波数側にシフトしているものとして観測されるものである。平均的な結晶粒径は0.5〜40nmであり、非単結晶半導体中に分散させて存在せしている。また、未結合手(ダングリングボンド)の中和剤として水素またはハロゲンを少なくとも1原子%またはそれ以上含ませている。このような半導体をセミアモルファス半導体(SAS)と呼ぶ。さらに、ヘリウム、アルゴン、クリプトン、ネオンなどの希ガス元素を含ませて格子歪みをさらに助長させることで安定性が増し良好なSASが得られる。このようなSAS半導体に関する記述は、例えば、特許第3065528号で開示されている。
このSASは珪化物気体をグロー放電分解することにより得ることができる。代表的な珪化物気体としては、SiH4であり、その他にもSi26、SiH2Cl2、SiHCl3、SiCl4、SiF4などを用いることができる。この珪化物気体を水素、水素とヘリウム、アルゴン、クリプトン、ネオンから選ばれた一種または複数種の希ガス元素で希釈して用いることでSASの形成を容易なものとすることができる。希釈率は10倍〜1000倍の範囲で珪化物気体を希釈することが好ましい。勿論、グロー放電分解による被膜の反応生成は減圧下で行うが、圧力は概略0.1Pa〜133Paの範囲で行えば良い。グロー放電を形成するための電源周波数は1MHz〜120MHz、好ましくは13MHz〜60MHzである。高周波電力は適宜設定すれば良い。基板加熱温度は300度以下が好ましく、100〜200度の基板加熱温度が推奨される。ここで、主に成膜時に取り込まれる不純物元素として、酸素、窒素、炭素などの大気成分に由来する不純物は1×1020cm-1以下とすることが望ましく、特に、酸素濃度は5×1019cm-3以下、好ましくは1×1019cm-3以下となるようにすることが好ましい。
また、珪化物気体中に、CH4、C26などの炭化物気体、GeH4、GeF4などのゲルマニウム化気体を混入させて、エネルギーバンド幅を1.5〜2.4eV、若しくは0.9〜1.1eVに調節しても良い。
また、SASは、価電子制御を目的とした不純物元素を意図的に添加しないときに弱いn型の電気伝導性を示す。これは、SAS中に含まれる不純物によるもので、代表的には酸素がn型の伝導性を付与するものとして考えられている。SASに含まれる酸素は、成膜時の高周波電力密度に応じても変化する。本発明において第1の半導体膜16中の酸素濃度は5×1019atoms/cm3以下、好ましくは1×1019atoms/cm3以下とすることが望ましい。勿論、この酸素の全てがドナーとして機能する訳ではないので、導電型を制御するには、それに応じた量の不純物元素を添加することとなる。
ここで、TFTのチャネル形成領域を設ける第1の半導体膜に対しては、p型を付与する不純物元素を、この成膜と同時に、或いは成膜後に添加することで、しきい値制御をすることが可能となる。p型を付与する不純物元素としては、代表的には硼素であり、B26、BF3などの不純物気体を1ppm〜1000ppmの割合で珪化物気体に混入させると良い。そしてボロンの濃度を1×1014〜 6×1016atoms/cm3とすると良い。
次に、P型TFTとなる場所以外にレジストでマスクを行い、(図7(D))P型不純物のドープをおこなう。
次に、図8(A)に示すように第2の半導体膜17を形成する。第2の半導体膜17は、価電子制御を目的とした不純物元素を意図的に添加しないで形成したものであり、第1の半導体膜16と同様にSASで形成することが好ましい。この第2の半導体膜17は、ソース及びドレインを形成する一導電型を有する第3の半導体膜18と第1の半導体膜16との間に形成することで、バッファ層(緩衝層)的な働きを持っている。従って、弱n型の電気伝導性を持って第1の半導体膜16に対して、同じ導電型で一導電型を有する第3の半導体膜18を形成する場合には必ずしも必要ない。しきい値制御をする目的において、p型を付与する不純物元素を添加する場合には、第2の半導体膜17は段階的に不純物濃度を変化させる効果を持ち、接合形成を良好にする上で好ましい形態となる。すなわち、形成されるTFTにおいては、チャネル形成領域とソースまたはドレイン領域の間に形成される低濃度不純物領域(LDD領域)としての機能を持たせることが可能となる。
一導電型を有する第3の半導体膜18はnチャネル型のTFTを形成する場合には、代表的な不純物元素としてリンを添加すれば良く、珪化物気体にPH3などの不純物気体を加えれば良い。一導電型を有する第3の半導体膜18は、価電子制御がされていることを除けば、SASのような半導体、非晶質半導体、または微結晶半導体で形成されるものである。
このようにして形成されるTFTは、チャネル形成領域がソースとドレインの間、およびLDD領域の間に挟まれて形成されず、電界集中や電流集中を緩和できる構造を有している。
次に再び、P型となる部分をレジストでマスクし、P型不純物をドープする。
(図8(B))
次に、フォトレジストを用いてマスク19を形成し、第1の半導体膜16、第2の半導体膜17、第3の半導体膜18をエッチングして島状に分離形成する。(図8(C))
その後、ソース及びドレインに接続する配線を形成するための第2導電膜20を形成する。第2導電層20はアルミニウム、またはアルミニウムを主成分とする導電性材料で形成するが、半導体膜と接する側の層をチタン、タンタル、モリブデンまたはこれらの元素の窒化物で形成した積層構造としても良い。アルミニウムには耐熱性を向上させるためにチタン、シリコン、スカンジウム、ネオジウム、銅などの元素を0.5〜5原子%添加させても良い。(図8(D))
次にマスク21を形成する。マスク21はソースおよびドレインと接続する配線を形成するためにパターン形成されたマスクであり、同時に導電型を有する第3の半導体膜18を取り除きチャネル形成領域を形成するためのエッチングマスクとして併用されるものである。アルミニウムまたはこれを主成分とする導電膜のエチングはBCl3、Cl2などの塩化物気体を用いて行えば良い。このエッチング加工で配線23〜26を形成する。また、チャネル形成領域を形成するためのエッチングにはSF6、NF3、CF4などのフッ化物気体を用いてエッチングを行うが、この場合には下地となる第1の半導体膜16とのエッチング選択比をとれないので、処理時間を適宜調整して行うこととなる。以上のようにして、チャネルエッチ型のTFTの構造を形成することができる。(図9(A))
次に、チャネル形成領域の保護を目的とした第3絶縁膜27を、窒化珪素膜で形成する。この窒化珪素膜はスパッタリング法やグロー放電分解法で形成可能であるが、大気中に浮遊する有機物や金属物、水蒸気などの汚染不純物の侵入を防ぐためのものであり、緻密な膜であることが要求される。この目的において、珪素をターゲットとして、窒素とアルゴンなどの希ガス元素を混合させたスパッタガスで高周波スパッタリングされた窒化珪素膜で、膜中の希ガス元素を含ませることにより緻密化が促進されることとなる。また、グロー放電分解法においても、珪化物気体をアルゴンなどの珪化物気体で100倍〜500倍に希釈して形成された窒化珪素膜は、100度以下の低温においても緻密な膜を形成可能であり好ましい。さらに必要があれば第4絶縁膜28を酸化珪素膜で積層形成しても良い。第3絶縁膜27と第4絶縁膜28はパッシベーション膜に相当する。
次に、第3絶縁膜27および/または第4絶縁膜28上に、平坦化膜29を形成する。平坦化膜29は、アクリル、ポリイミド、ポリアミドなどの有機樹脂、またはシロキサン系材料を出発材料として形成されたSi−O結合とSi−CHx結晶手を含む絶縁膜で形成することが好ましい。次に、第3絶縁膜27、第4絶縁膜28、平坦化膜29にコンタクトホールを形成し、平坦化膜29上に、各配線23〜26と接続される配線30〜33を形成する。(図9(B))
配線30〜33は、Ta、W、Ti、Mo、Al、Cuから選ばれた元素、または前記元素を主成分とする合金もしくは化合物で形成することができる。またこれらの導電膜を積層して用いても良い。例えば1層目がTaで2層目がW、1層目がTaNで2層目がAl、1層目がTaNで2層目がCu、1層目がTiで2層目がAlで3層目がTiといった組み合わせも考えられる。また1層目と2層目のいずれか一方にAgPdCu合金を用いても良い。W、AlとSiの合金(Al−Si)、TiNを順次積層した3層構造としてもよい。Wの代わりに窒化タングステンを用いてもよいし、AlとSiの合金(Al−Si)に代えてAlとTiの合金膜(Al−Ti)を用いてもよいし、TiNに代えてTiを用いてもよい。
以上のようにして形成されたチャネルエッチ型のTFTは、SASでチャネル形成領域を構成することにより2〜10cm2/V・secの電界効果移動度を得ることができる。従って、このTFTを画素のスイッチング用素子として、さらに走査線(ゲート線)側の駆動回路を形成する素子として利用することができる。
このような、画素のスイッチング素子と走査線側の駆動回路を同じTFTで素子基板は、ゲート電極形成用マスク、半導体領域形成用マスク、P型不純物ドーピングマスク、配線形成用マスク、コンタクトホール形成用マスク、画素電極形成用マスクの合計7枚のマスクで形成することができる。
図11(A)に本発明を用いた液晶表示装置の平面図を示す。図11(A)に示す液晶表示装置はセミアモルファスTFT基板1101、対向基板1102、画素部1103、ゲート信号線駆動回路1104、ソース信号線駆動回路1105、FPC1106より構成されている。また、図11(B)に液晶表示装置の点線部分の断面図を示す。液晶材料はTFT基板1101、対向基板1102にはさまれ、シール材1107によって封止される。
前述したように本発明ではセミアモルファスTFTにてゲート信号線駆動回路1104を一体形成している。このように一体形成をおこなうことによって、S実装コストの低減や、接続部の信頼性の向上をはかることができる。
また、図11(A)に示す例ではソース信号線駆動回路1105をTFT基板1101上に実装している。この例においては、ソース信号線駆動回路1105を別なガラス基板上に形成し、画素部の横方向と同じ長さの駆動回路チップを形成し、実装している。このように、ガラス上に駆動回路チップを作ることで単結晶チップを使用するよりコストの低減が見込める。ソース信号線駆動回路の実装はガラス上に形成したチップに限定されず、従来例で示したように、単結晶チップをTFT基板1101上に実装しても良いし、FPC上に実装しても良い。
図12は本発明の用いた液晶表示装置の画素部の等価回路を示したものである。画素部1201はS1、S2、〜Sxで示されるソース信号線、G1、G2、〜Gyで示されるゲート信号線、C1、C2〜Cyで示される容量線、および複数の画素で構成される。画素1202は画素TFT1203、画素電極1205、保持容量1204で構成される。
セミアモルファスTFTで画素TFTを構成する場合、アモルファスTFTに比べて、セミアモルファスTFTはオフ電流が大きいという欠点があるため、図12に示すように、画素TFTをダブルゲートとして、オフ電流を低減している。図12ではダブルゲートで記載してあるが、トリプルゲートTFT以上のマルチゲートTFTを用いても良い。
図13は本発明を自発光型表示装置の適応した場合の画素部分の断面図である。図13には発光素子として、EL素子をもちいた場合の例を示している。TFT基板1301上にセミアモルファスTFTを用いた画素TFT1306を構成し、そのドレイン電極と接続する電極1302を形成する。その後、絶縁膜1307を成膜、パターニングし、電極部分1302の開口をおこなう。次に発光部となる有機材料1301を成膜し、電極1304を形成する。これらの有機材料、電極材料は公知のものを使用することができる。材料の組み合わせによって、発光方向を、上面発光、下面発光、または両面発光とすることが可能である。電極1304の上方領域1305は外界と遮断され、封止がおこなわれる。この封止によって、外部の水分などが入り込むのを防止し、EL材料が劣化するのを防止する。
図10に本発明を使用した自発光型表示装置の画素の構成を示す。図10に示した画素はソース信号線S1、ゲート信号線G1、電源供給線V1、スイッチングTFT1001、駆動TFT1002、発光素子1003、電極1004、保持容量1005によって構成される。セミアモルファスTFTを用いた画素TFTではNchTFTを用いることが多いため、ここではスイッチングTFT1001、駆動TFT1002はNchとしているが、Nchに限定されない。
セミアモルファスTFTで画素TFTを構成する場合、アモルファスTFTに比べて、セミアモルファスTFTはオフ電流が大きいという欠点があるため、図10に示すように、画素TFTをダブルゲートとして、オフ電流を低減している。図10ではダブルゲートで記載してあるが、トリプルゲートTFT以上のマルチゲートTFTを用いても良い。
図10では2TFT構成の画素を構成の実施例を示したが、本発明においては他の画素構成も使用可能であり、公知の他の画素構成も使用することができる。
以上のようにして作製される表示装置は各種電子機器の表示部として用いることができる。以下に、本発明を用いて形成された表示装置を表示媒体として組み込んだ電子機器について説明する。
その様な電子機器としては、テレビ、ビデオカメラ、デジタルカメラ、ヘッドマウントディスプレイ(ゴーグル型ディスプレイ)、ゲーム機、カーナビゲーション、パーソナルコンピュータ、などが挙げられる。それらの一例を図12に示す。
図6(A)はテレビであり、筐体3001、支持台3002、表示部3003、スピーカー部3004、ビデオ入力端子3005等を含む。本発明の表示装置を表示部3003に用いることで、テレビを構成することができる。
図6(B)はノートパソコンであり、本体3101、筐体3102、表示部3103、キーボード3104、外部接続ポート3105、ポインティングマウス3106等を含む。本発明の表示装置を表示部3103に使用することで小型軽量のノートパソコンを構成することができる。
図6(C)は記録媒体を備えた画像再生装置(具体的にはDVD再生装置)であり、本体3201、筐体3202、記録媒体(CD、LDまたはDVD等)読込部3205、操作スイッチ3206、表示部(a)3203、表示部(b)3204等を含む。表示部Aは主として画像情報を表示し、表示部Bは主として文字情報を表示するが、本発明の表示装置は主として記録媒体を備えた画像再生装置の表示部(a)に用いることができる。なお、記録媒体を備えた画像再生装置としては、CD再生装置、ゲーム機器などに本発明を用いることで小型軽量な画像再生装置を構成することができる。
以上の様に、本発明の適用範囲は極めて広く、あらゆる分野の電子機器に適用することが可能である。また、本実施例の電子機器は実施形態1、実施例1〜6のどのような組み合わせからなる構成を用いても実現することができる。
本発明の実施形態を示す図。 従来のゲート信号線駆動回路を示す図。 表示装置の部分駆動を示す図。 従来のアモルファス液晶表示装置を示す図。 本発明のラッチ回路の実施例を示す図。 本発明の表示装置を用いた電子機器を示す図。 本発明の工程断面図を示す図。 本発明の工程断面図を示す図。 本発明の工程断面図を示す図。 本発明を用いた自発光表示装置の画素を示す図。 本発明を用いた液晶表示装置を示す図。 本発明を用いた液晶表示装置の画素を示す図。 本発明を用いた自発光表示装置を示す図。

Claims (8)

  1. 基板上に複数の走査線と、複数の画素と、走査線駆動回路を有する表示装置において、
    前記信号線駆動回路は、各信号線ごとに駆動の有無を記憶するラッチ回路と、走査線を駆動するバッファ回路を有し、前記ラッチ回路によって、前記バッファ回路を制御する手段を有することを特徴とした表示装置。
  2. 基板上に複数の走査線と、複数の画素と、走査線駆動回路を有する表示装置において、
    前記走査線駆動回路はシフトレジスタと、第1のスイッチ回路と、第2のスイッチ回路と、ラッチ回路と、バッファ回路を有し、
    前記第1のスイッチ回路は第1の切り換え信号によって制御され、前記シフトレジスタの出力を前記ラッチ回路または第2のスイッチ回路に出力し、
    前記第2のスイッチは前記ラッチ回路の出力によって制御され、前記第1のスイッチの出力または接地電位を前記インバータに出力し、
    前記ラッチ回路はラッチパルスによって制御され、前記第1のスイッチの出力を記憶することを特徴とした表示装置。
  3. 請求項1乃至請求項2のいずれか一項に記載の表示装置において、
    前記表示装置は、セミアモルファスTFTによって、画素部と走査線駆動回路を基板上に一体形成していることを特徴とした表示装置。
  4. 請求項3に記載の表示装置において、
    セミアモルファスTFTは相補型TFTであることを特徴とした表示装置。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の表示装置において、
    前記表示装置は液晶表示装置であることを特徴とした表示装置。
  6. 請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の表示装置において、
    前記表示装置は自発光表示装置であることを特徴とした表示装置。
  7. 請求項6に記載の表示装置において、
    前記表示装置はEL材料を用いた表示装置であることを特徴とした表示装置。
  8. 請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の表示装置を備える電子機器。
JP2003277191A 2003-07-18 2003-07-18 表示装置及び電子機器 Expired - Fee Related JP4393812B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277191A JP4393812B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 表示装置及び電子機器
US10/885,074 US7477216B2 (en) 2003-07-18 2004-07-07 Display device and electronic apparatus
CN2008101687241A CN101369401B (zh) 2003-07-18 2004-07-19 显示器件及电子设备
CNB2004100696936A CN100437308C (zh) 2003-07-18 2004-07-19 显示器件及电子设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003277191A JP4393812B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 表示装置及び電子機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005037849A true JP2005037849A (ja) 2005-02-10
JP2005037849A5 JP2005037849A5 (ja) 2006-08-03
JP4393812B2 JP4393812B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=34056184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003277191A Expired - Fee Related JP4393812B2 (ja) 2003-07-18 2003-07-18 表示装置及び電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7477216B2 (ja)
JP (1) JP4393812B2 (ja)
CN (2) CN101369401B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044133A (ja) * 2007-06-29 2009-02-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
JP2009044134A (ja) * 2007-06-29 2009-02-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2009071286A (ja) * 2007-08-17 2009-04-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の作製方法
JP2011048319A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置及びその駆動方法
US8089446B2 (en) 2006-09-01 2012-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device capable of displaying partial picture and driving method of the same
US8248357B2 (en) 2008-01-04 2012-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Pixel driving circuit and a display device having the same
US8629889B2 (en) 2010-02-05 2014-01-14 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof
JP2015144310A (ja) * 2007-07-27 2015-08-06 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4480968B2 (ja) * 2003-07-18 2010-06-16 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US8847861B2 (en) * 2005-05-20 2014-09-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Active matrix display device, method for driving the same, and electronic device
WO2007013646A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
US9922600B2 (en) 2005-12-02 2018-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP4902185B2 (ja) * 2005-12-14 2012-03-21 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
KR20080113567A (ko) * 2007-06-25 2008-12-31 삼성전자주식회사 표시 장치
US9715845B2 (en) 2009-09-16 2017-07-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor display device
KR101933841B1 (ko) 2009-10-16 2018-12-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치 및 이를 구비한 전자 장치
KR20230107711A (ko) * 2009-11-13 2023-07-17 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치 및 이 표시 장치를 구비한 전자 기기
WO2011111506A1 (en) * 2010-03-12 2011-09-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for driving circuit and method for driving display device
US8605059B2 (en) 2010-07-02 2013-12-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Input/output device and driving method thereof
CN103918025B (zh) * 2011-11-11 2016-12-21 株式会社半导体能源研究所 信号线驱动电路以及液晶显示装置
CN102654968B (zh) * 2011-11-25 2014-12-10 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器、栅极驱动器及显示装置
US9626889B2 (en) 2012-09-24 2017-04-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method and program for driving information processing device
JP2014186158A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Japan Display Inc 表示装置
KR102617041B1 (ko) 2015-12-28 2023-12-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 장치, 텔레비전 시스템, 및 전자 기기
CN105702223B (zh) * 2016-04-21 2018-01-30 武汉华星光电技术有限公司 减小时钟信号负载的cmos goa电路
CN106920513B (zh) 2017-05-12 2019-09-24 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的驱动电路、显示面板和显示装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5091334A (en) * 1980-03-03 1992-02-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JPS5713777A (en) * 1980-06-30 1982-01-23 Shunpei Yamazaki Semiconductor device and manufacture thereof
US5859443A (en) * 1980-06-30 1999-01-12 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US5262350A (en) * 1980-06-30 1993-11-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Forming a non single crystal semiconductor layer by using an electric current
US5849601A (en) * 1990-12-25 1998-12-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device and method for manufacturing the same
JP2838318B2 (ja) * 1990-11-30 1998-12-16 株式会社半導体エネルギー研究所 感光装置及びその作製方法
US5289030A (en) * 1991-03-06 1994-02-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device with oxide layer
JP3402400B2 (ja) * 1994-04-22 2003-05-06 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体集積回路の作製方法
US6747627B1 (en) * 1994-04-22 2004-06-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Redundancy shift register circuit for driver circuit in active matrix type liquid crystal display device
TW283230B (ja) * 1994-08-16 1996-08-11 Handotai Energy Kenkyusho Kk
JP2894229B2 (ja) * 1995-01-13 1999-05-24 株式会社デンソー マトリクス型液晶表示装置
TW455725B (en) * 1996-11-08 2001-09-21 Seiko Epson Corp Driver of liquid crystal panel, liquid crystal device, and electronic equipment
KR100265767B1 (ko) * 1998-04-20 2000-09-15 윤종용 저전력 구동회로 및 구동방법
JP3846057B2 (ja) * 1998-09-03 2006-11-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器
JP2000200072A (ja) * 1998-11-04 2000-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動作回路及びその動作回路を用いた液晶表示パネルの内蔵駆動回路
JP2000268969A (ja) * 1999-03-17 2000-09-29 Tdk Corp 有機el素子
JP4352598B2 (ja) * 2000-08-24 2009-10-28 ソニー株式会社 液晶表示装置および携帯端末
US7053874B2 (en) * 2000-09-08 2006-05-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device and driving method thereof
TW525216B (en) * 2000-12-11 2003-03-21 Semiconductor Energy Lab Semiconductor device, and manufacturing method thereof
JP3981252B2 (ja) * 2001-06-07 2007-09-26 株式会社日立製作所 画像表示パネル及び画像表示パネルを有する画像ビューア
JP4869516B2 (ja) * 2001-08-10 2012-02-08 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
US7109961B2 (en) * 2002-03-13 2006-09-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electric circuit, latch circuit, display apparatus and electronic equipment
JP4480968B2 (ja) * 2003-07-18 2010-06-16 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8089446B2 (en) 2006-09-01 2012-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device capable of displaying partial picture and driving method of the same
KR101272337B1 (ko) 2006-09-01 2013-06-07 삼성디스플레이 주식회사 부분 화면 표시가 가능한 표시장치 및 그 구동방법
US8921858B2 (en) 2007-06-29 2014-12-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light-emitting device
JP2009044134A (ja) * 2007-06-29 2009-02-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2014195109A (ja) * 2007-06-29 2014-10-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2009044133A (ja) * 2007-06-29 2009-02-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 発光装置
KR101519885B1 (ko) * 2007-06-29 2015-05-13 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 액정 표시 장치
US9176353B2 (en) 2007-06-29 2015-11-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2015144310A (ja) * 2007-07-27 2015-08-06 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
JP2009071286A (ja) * 2007-08-17 2009-04-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置の作製方法
JP2016076715A (ja) * 2007-08-17 2016-05-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
US8248357B2 (en) 2008-01-04 2012-08-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Pixel driving circuit and a display device having the same
JP2011048319A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置及びその駆動方法
US8629889B2 (en) 2010-02-05 2014-01-14 Samsung Display Co., Ltd. Display device and driving method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
CN101369401B (zh) 2011-04-20
CN1577024A (zh) 2005-02-09
CN101369401A (zh) 2009-02-18
JP4393812B2 (ja) 2010-01-06
US20050012732A1 (en) 2005-01-20
US7477216B2 (en) 2009-01-13
CN100437308C (zh) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4393812B2 (ja) 表示装置及び電子機器
JP4480968B2 (ja) 表示装置
JP4748954B2 (ja) 液晶表示装置
JP6167125B2 (ja) 表示装置、表示モジュール及び電子機器
US8735896B2 (en) Light-emitting device
US7791610B2 (en) Display device and display system using the same
JP5288666B2 (ja) 表示装置
JP7032625B2 (ja) 発光装置
JP4939737B2 (ja) 発光装置
JP2008010889A (ja) 発光装置、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees