JP2005035455A - 車両用赤外線投光器 - Google Patents

車両用赤外線投光器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005035455A
JP2005035455A JP2003276115A JP2003276115A JP2005035455A JP 2005035455 A JP2005035455 A JP 2005035455A JP 2003276115 A JP2003276115 A JP 2003276115A JP 2003276115 A JP2003276115 A JP 2003276115A JP 2005035455 A JP2005035455 A JP 2005035455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
infrared
visible light
vehicle
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003276115A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4200849B2 (ja
Inventor
Masanori Sato
正範 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003276115A priority Critical patent/JP4200849B2/ja
Priority to DE602004014318T priority patent/DE602004014318D1/de
Priority to EP04254028A priority patent/EP1498311B1/en
Priority to CNB2004100712888A priority patent/CN100358165C/zh
Priority to US10/892,137 priority patent/US7348584B2/en
Publication of JP2005035455A publication Critical patent/JP2005035455A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4200849B2 publication Critical patent/JP4200849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/14Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights having dimming means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q11/00Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00
    • B60Q11/005Arrangement of monitoring devices for devices provided for in groups B60Q1/00 - B60Q9/00 for lighting devices, e.g. indicating if lamps are burning or not

Abstract

【課題】 赤外線光源の点灯状態を目視して確認することが可能な車両用赤外線投光器を提供する。
【解決手段】 赤外線投光器3は、赤外線発光する光源31と可視発光蛍光体32とを備え、可視発光蛍光体32は、光源からの赤外線が照射される位置に設けられると共に、受光することで可視光を発光する。このため、車両の利用者は、点灯状態を確認する際には可視光を目視すればよいこととなる。また、可視光により容易に確認できるため、点灯に気づかないことが少なくなる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車両用赤外線投光器に関する。
従来、可視光線を伴うことのない赤外線発光のLEDランプを光源とした車両用赤外線投光器が知られている。この投光器によると、赤外線の放射に当たり、光源から発せられる可視光を可視光カットフィルタにより遮断して赤外線を選択的に放射する必要がなくなり、可視光カットフィルタの構成が不要となる。このため、このフィルタの過熱による特性劣化等の問題を解消することができる(例えば特許文献1)。
特開2002−270008号公報
しかし、従来の投光器では、光源が赤外線発光のLEDランプであるため、車両の利用者が目視により光源の点灯状態を確認することができないこととなる。
本発明はこのような従来の課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、赤外線光源の点灯状態を目視して確認することが可能な車両用赤外線投光器を提供することにある。
本発明によれば、赤外線発光する光源と可視発光蛍光体とを備え、可視発光蛍光体は、光源からの赤外線が照射される位置に設けられると共に、少なくとも赤外光を受光することで可視光を発光することを特徴とする。
本発明によれば、可視発光蛍光体は赤外線が照射される位置に設けられているため、赤外線を受光することとなる。そして、可視発光蛍光体は少なくとも赤外光を受光することで可視光を発光するので、車両の利用者は、可視光を目視することで赤外線光源の点灯状態を確認することができる。また、点灯に気づかないことが少なくなる。
以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る赤外線投光器を含む車載カメラシステム1の構成図である。同図に示すように、車載カメラシステム1は、備え付けられた赤外線カメラ2を使用し、夜間であっても車両前方を見えやすくするための補助装置であり、赤外線カメラ2、赤外線投光器(車両用赤外線投光器)3、コントロールユニット4、照度センサ5、赤外線画像表示装置6及びカーナビ7を備えている。
赤外線カメラ2は、一般に遠赤外線方式のものと近赤外線方式のものとがあり、遠赤外線方式のものは熱源を感知し、近赤外線方式のものは通常のマイクロカメラと同様に解像度が高いものである。なお、本実施形態の車載カメラシステム1は、赤外線カメラ2として特に近赤外線方式のカメラを用いており、この近赤外線方式のカメラにて撮影ができるように、近赤外線を赤外線投光器3にて照射している。
赤外線投光器3は、赤外線カメラ2にて撮影すべく車両前方の物体に赤外線(特に近赤外線)を照射するものである。赤外線は、人間の眼には見えない波長を有する光であり、可視光とは異なるものである。可視光は、人間が眼に見える(感じることができる)波長を有する光である。この赤外線投光器3は、コントロールユニット4に接続されている。 コントロールユニット4は、赤外線投光器3の光源(後述する光源31)の発光制御を行うものであり、照度センサ5からの信号を読み取り、その信号に基づいて例えば車両の周囲が暗いことを検知した場合には、赤外線投光器3の光源を発光させるものである。そして、コントロールユニットにより発光制御が行われると赤外線カメラ2は撮影を行い、赤外線画像表示装置6は、撮影された画像を表示することとなる。
なお、撮影された画像はカーナビ7によって表示しても良い。さらに、コントロールユニット4は、照度センサ5にて車両の周囲が暗いことを検知した場合に発光制御を行うのみでなく、カーナビ7にて車両がトンネル等に進入したことが検知された場合に発光制御を行うようにしてもよい。
なお、本システム1が用いられる理由は以下による。すなわち、一般に太陽光や通常用いられるランプの光には、可視光から近赤外光までの波長が含まれている。このため、夜間にヘッドランプにて強く光を照射すれば、肉眼で遠方が視認できると共に、近赤外線カメラによって撮影することもできる。
しかし、ヘッドランプにて強く光を照射すると、対向車の運転者が眩しさを感じるなど望ましいものではない。そこで、赤外線投光器3により車両前方を照射して対向車の運転者に煩わしさ等を与えることなく、赤外線カメラ2にて撮影することにより自車両の運転者に遠方情報を画像表示というかたちで提供するようにしている。
図2は、図1に示した赤外線投光器3の詳細構成図である。同図に示すように、赤外線投光器3は、赤外線発光する光源31と、この光源からの赤外線が照射される位置に設けられ、少なくとも赤外光を受光することで可視光を発光する可視発光蛍光体32とを備えている。
具体的に、赤外線投光器3は、赤外線発光のLEDランプであり、コントロールユニット4から電流を与えられることによって発光するものである。また、可視発光蛍光体32は、赤外線を吸収するものであり、赤外光により励起されて可視光を発するものである。なお、可視発光蛍光体32は、赤外光以外の光により励起されて可視光を発してもよい。この可視発光蛍光体32としては、例えば特開2001−96889号公報に記載されるものが用いられ、図2に示すように複数箇所に設けられていてもよいし、特定の1箇所のみ設けられていてもよい。
また、赤外線投光器3は、光源31を収容する収容部33を更に備えている。収容部33は、回転放物形状を為す反射部材33aを有している。反射部材33aは、光源31から放射される赤外線を反射して回転放物形状の開放側に導く役割を果たすものであり、望ましくは放物形状の焦点に光源31が位置するよう構成されている。また、収容部33は、回転放物形状の開放側を閉塞する光透過部33bを備えている。光透過部33bは、光の反射率及び遮断率が低く設定されたものであり、可視光及び赤外光の双方の波長の光を透過する構成とされている。
このような収容部33に対し、可視発光蛍光体32は、収容部33の内側に印刷などして塗装してもよく(符号32a)、塗装はされていないが収容部33の内側に設置してもよい(符号32b)。また、可視発光蛍光体32は、収容部33の外側に設けられていてもよい。この場合も、内側と同様に塗装してもよく(符号32c)、塗装せずに設置してもよい(符号32d)。すなわち、可視発光蛍光体32は、光源31からの赤外線を受光する位置に設けられていればよい。好ましくは、赤外線投光器3の内側を覗き込まなくても外側から見える位置(内壁の下側位置で外表面に近い位置32b、光透過部33bの内外表面位置、図2では外表面32c、赤外線投光器3の外側位置32d)に可視発光蛍光体32を設けるのが良く、更には、赤外線の光源31の主光軸方向から外れた位置で赤外線の一部を受光する位置(内壁の下側位置で外表面に近い位置32b、光透過部33bの表面の上側位置32c、尚、表面下側でも可)が、赤外線投光器3の本来の設置目的を発揮する上でも、望ましい。
図3は、赤外線投光器3の他の例を示す構成図である。同図に示す赤外線投光器3は、光源31を複数備えたユニット形式のものであり、ヘッドランプに用いる場合に好適な一例を示している。この例において、複数の光源31は、反射面34を備える樹脂体などに固定されている。反射面34は、光源31からの赤外線を所定方向に導くように、各光源31に対応する回転放物面として形成されている。
このような、赤外線投光器3において、可視発光蛍光体32は、反射面34にて反射される赤外線の光路上に設けられていてもよいし(符号32e)、反射面34の一部に塗装されていてもよい(符号32f)。すなわち、図2に示した例と同様に、可視発光蛍光体32は、光源31からの赤外線を受光する位置に設けられていればよい。
また、図示しないが、本例においても図2に示したものと同様な収容部33を備えており、収容部33は複数の光源31と可視発光蛍光体32とを収容している。このため、可視発光蛍光体32は、収容部33の内側に印刷などして塗装されていることとなる。また、塗装はされていないが収容部33の内側に設置されていることとなる。
次に、図2に示す赤外線投光器3の動作を説明する。まず、照度センサ5又はカーナビ7からの情報に基づいて、コントロールユニット4が光源31に電流を供給すると、光源31は赤外発光する。そして、光源31からの赤外線は、可視発光蛍光体32にて受光され、可視光として発光される。
このとき、可視発光蛍光体32が反射部材33aの内側に塗装されている場合(符号32a)、赤外線は反射部材33aにて反射する際に可視光とされる。可視発光蛍光体32が内壁に設置されている場合(符号32b)、赤外線は、反射部材33aによって反射されることなく、可視発光蛍光体32により直接所望する光路とされ、且つ、可視光とされる。
また、可視発光蛍光体32が光透過部33bの外側に塗装されている場合(符号32c)、赤外線は光透過部33bを透過する際に可視光とされる。さらに赤外線は、透過後に可視発光蛍光体32によって直接所望する光路とされ、且つ、可視光とされてもよい(符号32d)。
また、図3に示す例であっても同様である。すなわち、光源31からの赤外線は、反射面34上の可視発光蛍光体32によって可視光とされ(符号32f)、また、反射後の光路上に設けられる可視発光蛍光体32によって可視光とされる(符号32e)。
このようにして、本実施形態に係る赤外線投光器3では、可視発光蛍光体32が赤外線が照射される位置に設けられているため、赤外線を受光することとなる。そして、可視発光蛍光体32は少なくとも赤外光を受光することで可視光を発光するので、車両の利用者は、可視光を目視することで赤外線光源の点灯状態を確認することができる。また、点灯に気づかないことが少なくなる。
また、光源31を収容する収容部33を更に備え、可視発光蛍光体32を、光源31と共に収容部33の内側に設けているので、光源31の赤外線により発光し、他(外部)から照射される赤外線では収容部33の内側に到達し難くなるため発光し難くなり、赤外線投光器3の点灯状態をより確実に知ることができる。
また、可視発光蛍光体32は塗装状態で設けられているので、例えば薄膜として形成することができる。ここで、可視発光蛍光体32を厚みの大きい物体として形成した場合、光の屈折の関係から光路の調整が必要となるが、薄く形成した場合には光路調整の手間が省け、容易に可視光を所望の方向に出射させることができる。
本発明の実施形態に係る赤外線投光器を含む車載カメラシステムの構成図である。 図1に示した赤外線投光器3の詳細構成図である。 赤外線投光器3の他の例を示す構成図である。
符号の説明
3…赤外線投光器(車両用赤外線投光器)
31…光源
32…可視発光蛍光体
33…収容部

Claims (3)

  1. 赤外線を発光する光源と、
    この光源からの赤外線が照射される位置に設けられ、少なくとも赤外光を受光することで可視光を発光する可視発光蛍光体と、
    を備えることを特徴とする車両用赤外線投光器。
  2. 前記光源を収容する収容部を更に備え、
    前記可視発光蛍光体は、前記収容部の内側に設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用赤外線投光器。
  3. 前記可視発光蛍光体は、塗装されていることを特徴とする請求項2に記載の車両用赤外線投光器。
JP2003276115A 2003-07-17 2003-07-17 車両用赤外線投光器 Expired - Fee Related JP4200849B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003276115A JP4200849B2 (ja) 2003-07-17 2003-07-17 車両用赤外線投光器
DE602004014318T DE602004014318D1 (de) 2003-07-17 2004-07-05 Infrarotprojektor
EP04254028A EP1498311B1 (en) 2003-07-17 2004-07-05 Infrared projector
CNB2004100712888A CN100358165C (zh) 2003-07-17 2004-07-16 红外投射装置
US10/892,137 US7348584B2 (en) 2003-07-17 2004-07-16 Infrared projector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003276115A JP4200849B2 (ja) 2003-07-17 2003-07-17 車両用赤外線投光器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005035455A true JP2005035455A (ja) 2005-02-10
JP4200849B2 JP4200849B2 (ja) 2008-12-24

Family

ID=33475573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003276115A Expired - Fee Related JP4200849B2 (ja) 2003-07-17 2003-07-17 車両用赤外線投光器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7348584B2 (ja)
EP (1) EP1498311B1 (ja)
JP (1) JP4200849B2 (ja)
CN (1) CN100358165C (ja)
DE (1) DE602004014318D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226682A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の赤外線撮影表示装置及び赤外線撮影表示方法
JP2006281946A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ten Ltd 赤外光源制御装置
JPWO2016163216A1 (ja) * 2015-04-10 2018-01-25 シャープ株式会社 赤外線投光器および赤外線観察システム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090180079A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Oakley Willliam S Projected Overlay for Copy Degradation
TWI448804B (zh) 2010-08-20 2014-08-11 Delta Electronics Inc 光源系統及包含該光源系統之投影裝置
US9140444B2 (en) 2013-08-15 2015-09-22 Medibotics, LLC Wearable device for disrupting unwelcome photography
JP2017097968A (ja) * 2015-11-18 2017-06-01 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
DE102019123660A1 (de) * 2019-09-04 2021-03-04 HELLA GmbH & Co. KGaA Leuchte eines fahrzeugs mit einer abschlussscheibe

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3529200A (en) * 1968-03-28 1970-09-15 Gen Electric Light-emitting phosphor-diode combination
US3585394A (en) * 1969-03-03 1971-06-15 Westinghouse Electric Corp Image converter having a time varying bias control
US3774086A (en) * 1972-09-25 1973-11-20 Gen Electric Solid state lamp having visible-emitting phosphor at edge of infrated-emitting element
US4614866A (en) 1984-03-06 1986-09-30 Pain Suppression Labs, Inc. Pulsed light detection circuit
FR2623633B1 (fr) * 1987-11-25 1991-08-16 Armines Appareil emetteur de rayonnement infrarouge comportant au moins une source cylindrique de rayons infrarouges et un reflecteur
FR2623634B1 (fr) * 1987-11-25 1991-08-16 Armines Appareil emetteur de rayonnement infrarouge comportant une source plane de rayons infrarouges et un reflecteur
US5955854A (en) * 1992-09-29 1999-09-21 Prospects Corporation Power driven venting of a vehicle
EP1439586B1 (de) * 1996-06-26 2014-03-12 OSRAM Opto Semiconductors GmbH Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
US6154149A (en) * 1999-09-07 2000-11-28 Meritor Light Vehicle Systems, Inc. Object detection by pattern recognition
JP2001096889A (ja) 1999-10-01 2001-04-10 Hitachi Maxell Ltd 印刷物と印刷物読み取り装置
FR2809797B1 (fr) * 2000-05-31 2002-08-23 Valeo Vision Projecteur elliptique de vehicule automobile a infrarouges et a encombrement reduit
JP2001318409A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Konica Corp 発光装置及びカメラ
US6417782B1 (en) * 2000-06-22 2002-07-09 Larry Dean Darnall Driver's emergency alert system
US6559883B1 (en) * 2000-09-27 2003-05-06 David H. Sitrick Movie film security system utilizing infrared patterns
US6700504B1 (en) * 2000-11-01 2004-03-02 Navigation Technologies Corp. Method and system for safe emergency vehicle operation using route calculation
US20020120916A1 (en) * 2001-01-16 2002-08-29 Snider Albert Monroe Head-up display system utilizing fluorescent material
JP2002270008A (ja) 2001-03-09 2002-09-20 Stanley Electric Co Ltd 車両用赤外線投光器
JP2003123520A (ja) * 2001-10-18 2003-04-25 Koito Mfg Co Ltd 赤外光照射ランプ兼用投射型前照灯
US6780077B2 (en) * 2001-11-01 2004-08-24 Mattel, Inc. Master and slave toy vehicle pair
US20030095401A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-22 Palm, Inc. Non-visible light display illumination system and method
JP2003182508A (ja) * 2001-12-18 2003-07-03 Denso Corp 車両用乗員保護装置
CN1653297B (zh) * 2002-05-08 2010-09-29 佛森技术公司 高效固态光源及其使用和制造方法
JP4094446B2 (ja) * 2003-02-03 2008-06-04 株式会社小糸製作所 車両用前照灯及び発光モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006226682A (ja) * 2005-02-15 2006-08-31 Daihatsu Motor Co Ltd 車両の赤外線撮影表示装置及び赤外線撮影表示方法
JP2006281946A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Fujitsu Ten Ltd 赤外光源制御装置
JPWO2016163216A1 (ja) * 2015-04-10 2018-01-25 シャープ株式会社 赤外線投光器および赤外線観察システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050017204A1 (en) 2005-01-27
CN100358165C (zh) 2007-12-26
JP4200849B2 (ja) 2008-12-24
US7348584B2 (en) 2008-03-25
CN1577910A (zh) 2005-02-09
EP1498311A3 (en) 2006-02-15
DE602004014318D1 (de) 2008-07-24
EP1498311B1 (en) 2008-06-11
EP1498311A2 (en) 2005-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6601980B2 (en) Infrared-ray radiating lamp for automobile
JP3655560B2 (ja) 自動車用赤外光照射ランプ
US6614579B2 (en) Proximity switch and vehicle rearview mirror assembly incorporating the same and having a transparent housing
US6634776B2 (en) Infrared irradiation lamp for automobile
CN110471181B (zh) 车辆用显示装置
US9360183B2 (en) Mirror apparatus for a vehicle
JP2003019919A (ja) 自動車用赤外光照射ランプ
JP4200849B2 (ja) 車両用赤外線投光器
US20200189451A1 (en) Puddle lamp with static and dynamic image projection
JP2005051790A (ja) 車内の視認性を改善するための装置
US10302257B2 (en) Lamp apparatus for vehicle
JP5349940B2 (ja) 車両用赤外投光器
US6623148B2 (en) Infrared light irradiation lamp for automobile
JP2010064642A (ja) 移動体用照明装置
JP3864156B2 (ja) ナイトビジョンシステム用赤外線照射装置
JP4122991B2 (ja) 自動車用アウトサイドミラー
JP4078911B2 (ja) 暗視装置及び暗視装置兼用車両用前照灯
JP2005032625A (ja) 車両用暗視装置の投光装置
JP2006140090A (ja) 車両用赤外光投光装置
JP2004087428A (ja) 車両暗視装置用赤外照明光源及び車両暗視装置の電源回路
JP2006066096A (ja) 車両用赤外光投光装置
JP3653233B2 (ja) 自動車用赤外光照射ランプ
JP4083166B2 (ja) 自動車用赤外光照射ランプ
JP2019204856A (ja) 赤外線ランプ
JPH11310055A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080916

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111017

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121017

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131017

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees