JP2005034138A - ロールイン用油中水型乳化組成物 - Google Patents
ロールイン用油中水型乳化組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005034138A JP2005034138A JP2004088156A JP2004088156A JP2005034138A JP 2005034138 A JP2005034138 A JP 2005034138A JP 2004088156 A JP2004088156 A JP 2004088156A JP 2004088156 A JP2004088156 A JP 2004088156A JP 2005034138 A JP2005034138 A JP 2005034138A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- oil
- dextrin
- emulsion composition
- roll
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Edible Oils And Fats (AREA)
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明は、油脂及び水を含む油中水型乳化組成物であって、DE2〜20のデキストリンを含有することを特徴とするロールイン用油中水型乳化組成物であり、DE2〜20のデキストリンの量が乳化組成物全体に対して1〜5重量%であり、水分が乳化組成物全体に対して1〜14重量%であるロールイン用油中水型乳化組成物及びその製造法であって、当該ロールイン用油中水型乳化組成物を使用した層状膨化小麦粉食品である。
【選択図】なし
Description
また、特許文献3では、DE7〜30のデキストリンを含有する乳化組成物が開示されているが、デキストリンの溶解方法は言及しておらず、効果としては伸展性向上、ホイロ耐性向上を図ったものである。これに対して、本願発明はDE2〜20のデキストリンを予め水または温水に溶解したものであり、本願発明の効果は層状膨化小麦粉食品の食感改良を見出したものであって、特許文献3とは異なるものである。
即ち本発明の第1は、油脂及び水を含む油中水型乳化組成物であって、DE2〜20のデキストリンを含有することを特徴とするロールイン用油中水型乳化組成物である。第2は、DE2〜20のデキストリンの量が乳化組成物全体に対して1〜5重量%である、第1記載のロールイン用油中水型乳化組成物である。第3は、水分が乳化組成物全体に対して1〜14重量%である、第1又は第2記載のロールイン用油中水型乳化組成物である。第4は、油脂、水及びDE2〜20のデキストリンを含む油中水型乳化組成物の製造法において、予め水または温水にDE2〜20のデキストリンを溶解して水相を調製し、その後油相と水相とを予備乳化することを特徴とするロールイン用油中水型乳化組成物の製造法である。第5は、第1乃至第4の何れか1に記載のロールイン用油中水型乳化組成物を使用した、層状膨化小麦粉食品である。
本発明においてはDE2〜20のデキストリン、好ましくはDE2〜16のデキストリン、更に好ましくはDE2〜6のデキストリンを使用する必要がある。焼成品の表面のパリパリした食感の持続性においてDE2〜6のデキストリンが好ましい。DEが20を超える場合、焼成品の表面のパリパリとした食感が得られ難くなる。DE2未満の場合は澱粉に近い性質が顕著になり、溶解/分散時に増粘してハンドリングしづらく、また、油中水型乳化組成物を作成した場合、乳化状態が悪く満足な物性を得難くなる。
DEとはDextrose Equivalentの略称で、澱粉分解物の加水分解の程度を意味し、次式で表される。
DE=直接還元糖(グルコース換算)÷固形分×100
上昇融点38℃の油脂(菜種:パーム混合の硬化油と大豆油の混合油脂、10℃のSFCが55、20℃のSFCが38、30℃のSFCが17)87部にモノグリセリド(理研ビタミン社製、エマルジーMS)0.5部を溶解させ油相を得た。50℃の水9部に食塩1部、デキストリン(DE2〜5)3部を溶解させ水相を得た。油相と水相を60℃で予備乳化させ、コンビネーターにより急冷捏和し、実験例1の組織良好なロールイン用油中水型乳化組成物を得た。
実験例1において、デキストリン(DE2〜5)3部をデキストリン(DE12)3部に代えた以外は実験例1に準じて実施し実験例2の組織良好なロールイン用油中水型乳化組成物を得た。
実験例1において、水9部、デキストリン(DE2〜5)3部を水10.5部、デキストリン(DE2〜5)1.5部に代えた以外は実験例1に準じて実施し実験例3の組織良好なロールイン用油中水型乳化組成物を得た。
実験例1において、デキストリン(DE2〜5)3部をデキストリン(DE16〜20)3部に代えた以外は実験例1に準じて実施し実験例4の組織良好なロールイン用油中水型乳化組成物を得た。
実験例1において、デキストリン(DE2〜5)3部をデキストリン(DE2〜5)1.5部とデキストリン(DE38〜42)1.5部に代えた以外は実験例1に準じて実施し実験例5の組織良好なロールイン用油中水型乳化組成物を得た。
実験例1において、デキストリン(DE2〜5)3部をデキストリン(DE38〜42)3部に代えた以外は実験例1に準じて実施し比較実験例1の組織良好なロールイン用油中水型乳化組成物を得た。
上昇融点38℃の油脂(菜種:パーム混合の硬化油と大豆油の混合油脂、10℃のSFCが55、20℃のSFCが38、30℃のSFCが17)90部にモノグリセリド(理研ビタミン社製、エマルジーMS)0.5部を溶解させ油相を得た。50℃の水9部に食塩1部を溶解させ水相を得た。油相と水相を予備乳化させ、コンビネーターにより急冷捏和し、比較実験例2の組織良好なロールイン用油中水型乳化組成物を得た。
上昇融点38℃の油脂(菜種:パーム混合の硬化油と大豆油の混合油脂、10℃のSFCが55、20℃のSFCが38、30℃のSFCが17)80部にモノグリセリド(理研ビタミン社製、エマルジーMS)0.5部を溶解させ油相を得た。50℃の水16部に食塩1部、デキストリン(DE2〜5)3部を溶解させ水相を得た。油相と水相を予備乳化させ、コンビネーターにより急冷捏和し、比較実験例3の組織良好なロールイン用油中水型乳化組成物を得た。
上昇融点38℃の油脂(菜種:パーム混合の硬化油と大豆油の混合油脂、10℃のSFCが55、20℃のSFCが38、30℃のSFCが17)84部にモノグリセリド(理研ビタミン社製、エマルジーMS)0.5部を溶解させ油相を得た。50℃の水9部に食塩1部、デキストリン(DE2〜5)6部を溶解させ水相を得た。油相と水相を予備乳化させ、コンビネーターにより急冷捏和し、比較実験例4の組織良好なロールイン用油中水型乳化組成物を得た。
上昇融点38℃の油脂(菜種:パーム混合の硬化油と大豆油の混合油脂、10℃のSFCが55、20℃のSFCが38、30℃のSFCが17)89.5部にモノグリセリド(理研ビタミン社製、エマルジーMS)0.5部を溶解させ油相を得た。50℃の水9部に食塩1部、デキストリン(DE2〜5)0.5部を溶解させ水相を得た。油相と水相を予備乳化させ、コンビネーターにより急冷捏和し、比較実験例5の組織良好なロールイン用油中水型乳化組成物を得た。
実験例1において、デキストリン(DE2〜5)3部を溶解させる代わりにアルファー化澱粉3部を分散/膨潤させる以外は実験例1に準じて実施し比較実験例6のロールイン用油中水型乳化組成物を得たが組織状態が悪かった。
表3の実施例1の配合において、実験例1のロールイン用油中水型乳化組成物以外の原料を練り上げ、28℃、湿度75%の庫内にて60分間発酵させた後、−18℃のフリーザーで60分間リタードをとった。実験例1のロールイン用油中水型乳化組成物を折り込み、リバースシーターで3つ折りを2回行った後、−7℃のフリーザーで60分間リタードをとり、リバースシーターで3つ折りを1回行った後、−7℃のフリーザーで45分間リタードをとった。そして、リバースシーターで生地厚4mmまで延ばし、55gを成形し、35℃、湿度75%の庫内で60分間発酵させた後、庫内温度210℃のオーブンで17分間焼成し実施例1のクロワッサンを得た。評価としては浮き、内層とも良好であった。
表3の実施例2〜実施例5及び比較例1〜比較例5の配合において、実施例1と同様な処理を行なった。評価としては実施例2〜5、比較例1〜5のクロワッサンは浮き、内層とも良好であった。
Claims (5)
- 油脂及び水を含む油中水型乳化組成物であって、DE2〜20のデキストリンを含有することを特徴とするロールイン用油中水型乳化組成物。
- DE2〜20のデキストリンの量が乳化組成物全体に対して1〜5重量%である、請求項1記載のロールイン用油中水型乳化組成物。
- 水分が乳化組成物全体に対して1〜14重量%である、請求項1又は請求項2記載のロールイン用油中水型乳化組成物。
- 油脂、水及びDE2〜20のデキストリンを含む油中水型乳化組成物の製造法において、予め水または温水にDE2〜20のデキストリンを溶解して水相を調製し、その後油相と水相とを予備乳化することを特徴とするロールイン用油中水型乳化組成物の製造法。
- 請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載のロールイン用油中水型乳化組成物を使用した、層状膨化小麦粉食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004088156A JP4419632B2 (ja) | 2003-06-26 | 2004-03-25 | ロールイン用油中水型乳化組成物 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003181954 | 2003-06-26 | ||
JP2004088156A JP4419632B2 (ja) | 2003-06-26 | 2004-03-25 | ロールイン用油中水型乳化組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005034138A true JP2005034138A (ja) | 2005-02-10 |
JP4419632B2 JP4419632B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=34220278
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004088156A Expired - Fee Related JP4419632B2 (ja) | 2003-06-26 | 2004-03-25 | ロールイン用油中水型乳化組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4419632B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007124910A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Adeka Corp | ロールイン用油脂組成物 |
-
2004
- 2004-03-25 JP JP2004088156A patent/JP4419632B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007124910A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Adeka Corp | ロールイン用油脂組成物 |
JP4530968B2 (ja) * | 2005-11-01 | 2010-08-25 | 株式会社Adeka | ロールイン用油脂組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4419632B2 (ja) | 2010-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6579261B2 (ja) | 可塑性油脂及びこれを用いたロールイン用油脂組成物 | |
JP5447599B2 (ja) | ロールイン用油中水型乳化組成物 | |
JP5214536B2 (ja) | フラワーペースト類 | |
JP4525777B2 (ja) | 層状小麦粉膨化食品用可塑性油中水型乳化物 | |
JP2002253117A (ja) | ロールイン用油脂組成物 | |
JP6879001B2 (ja) | ロールイン油中水型乳化組成物 | |
JP4507052B2 (ja) | 練込用油脂組成物、製造方法及び用途 | |
JP4725517B2 (ja) | ロールイン用油中水型乳化組成物 | |
WO2014181826A1 (ja) | ドーナツ生地、冷凍ドーナツ生地及びドーナツ、並びにドーナツの製造方法 | |
JP4419632B2 (ja) | ロールイン用油中水型乳化組成物 | |
JP4812511B2 (ja) | フラワーペースト類 | |
TWI759528B (zh) | 包入用油脂組成物及層狀烘焙食品 | |
JP2017176012A (ja) | タルト菓子の製造方法 | |
JP3788223B2 (ja) | ロールイン用油脂組成物及び当該油脂組成物を用いた食品 | |
JP2004073030A (ja) | 可塑性油脂組成物及びこれを用いたパン、菓子類 | |
JP2019076072A (ja) | ペストリー練り込み用油脂組成物及びこれを用いたペストリー製品並びにペストリー製品の改良方法 | |
JP2014204687A (ja) | 複合積層状生地 | |
JP4715003B2 (ja) | 層状パンの製造法 | |
JP7248409B2 (ja) | 複合パン生地 | |
JP6459210B2 (ja) | ロールイン用油中水型乳化組成物 | |
JP2003250449A (ja) | ロールイン用含水チョコレート | |
JP2006129755A (ja) | 小麦粉食品用練込油脂組成物 | |
JP2007202540A (ja) | パン用上掛け生地の製造方法 | |
JP2005328739A (ja) | 焼き菓子類製品 | |
JP2023146178A (ja) | 穀粉焼成食品コーティング用油脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090731 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4419632 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |