JP2005033858A - バッテリの負荷電力検出装置 - Google Patents

バッテリの負荷電力検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005033858A
JP2005033858A JP2003193250A JP2003193250A JP2005033858A JP 2005033858 A JP2005033858 A JP 2005033858A JP 2003193250 A JP2003193250 A JP 2003193250A JP 2003193250 A JP2003193250 A JP 2003193250A JP 2005033858 A JP2005033858 A JP 2005033858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
load
generator
current
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003193250A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3935117B2 (ja
Inventor
Toshio Asaumi
壽夫 浅海
Hiroaki Horii
宏明 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003193250A priority Critical patent/JP3935117B2/ja
Priority to US10/876,744 priority patent/US7224142B2/en
Priority to DE102004032908A priority patent/DE102004032908B4/de
Publication of JP2005033858A publication Critical patent/JP2005033858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935117B2 publication Critical patent/JP3935117B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1438Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in combination with power supplies for loads other than batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]

Abstract

【課題】ステア・バイ・ワイヤ式操舵装置を含む負荷群に給電するバッテリの負荷状態を的確に判定し、ステア・バイ・ワイヤ式操舵装置が電力不足で作動不能になる事態を未然に回避する。
【解決手段】ジェネレータ電流センサ18でジェネレータ14からバッテリ13および負荷群12の少なくとも一方に供給される電流を検出し、第1、第2負荷電流センサ17a,17bでジェネレータ14およびバッテリ13の少なくとも一方から負荷群12に供給される電流を検出し、バッテリ状態監視手段15が前記両電流の差に電圧センサ19で検出したバッテリ13の端子電圧を乗算することでバッテリ13の負荷電力を算出するので、そのバッテリ13の負荷状態を的確に把握して電力不足によりステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11が作動不能になる事態を未然に回避することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、モータで操舵トルクを付与する操舵装置を含む負荷群とエンジンで駆動されるジェネレータとに接続されたバッテリの負荷電力を検出するためのバッテリの負荷電力検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ステアリングホイールとステアリングギヤボックスとの機械的接続を絶ち、ステアリングホイールの操作により発生する電気信号に基づいて、制御手段がステアリングギヤボックスに設けたモータの駆動を制御して左右の車輪を転舵するステア・バイ・ワイヤ式操舵装置では、その電源であるバッテリの状態が悪化すると車輪の転舵を確実に行えなくなる可能性があるため、バッテリの負荷状態を精度良く監視してメンテナンスや交換を行う必要がある。
【0003】
従来、かかるステア・バイ・ワイヤ式操舵装置の電力供給系は、バッテリおよびジェネレータからステア・バイ・ワイヤ式操舵装置を含む負荷群に連なるラインに単一の電流センサを備えており、バッテリおよび/またはジェネレータから前記負荷群に供給される負荷電流を検出することにより、バッテリの負荷状態を判定していた。
【0004】
また車載用の通常の鉛バッテリの劣化状態の判定は、内部インピーダンス、電解液の比重、電解液の温度等に基づいて行われているが、その作業が面倒であるばかりか、判定精度も充分なものではなかった。
【0005】
またバッテリの寿命延長や劣化判定を行うものが、下記特許文献1および下記特許文献2により公知であり、電気自動車のバッテリの残容量を測定するものが下記特許文献3により公知である。
【0006】
【特許文献1】
特表2002−542576号公報
【特許文献2】
特開2002−190329号公報
【特許文献3】
特開平6−54402号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記従来のステア・バイ・ワイヤ式操舵装置の電力供給系のように、負荷群に供給される電流を単一の電流センサで検出するものでは、その電流がバッテリから供給されるものかジェネレータから供給されるものかを判別できないため、バッテリに直接出入りする電流を検出して負荷状態を的確に判定することができなかった。
【0008】
本発明は前述の事情に鑑みてなされたもので、操舵装置を含む負荷群に給電するバッテリの負荷状態を的確に判定し、操舵装置が電力不足で作動不能になる事態を未然に回避することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に記載された発明によれば、モータで操舵トルクを付与する操舵装置を含む負荷群とエンジンで駆動されるジェネレータとに接続されたバッテリの負荷電力を検出するためのバッテリの負荷電力検出装置であって、バッテリの端子電圧を検出する電圧センサと、ジェネレータからバッテリおよび負荷群の少なくとも一方に供給される電流を検出するジェネレータ電流センサと、ジェネレータおよびバッテリの少なくとも一方から負荷群に供給される電流を検出する負荷電流センサと、電圧センサで検出した電圧、ジェネレータ電流センサで検出した電流および負荷電流センサで検出した電流に基づいてバッテリの負荷電力を算出するバッテリ負荷電力算出手段とを備えたことを特徴とするバッテリの負荷電力検出装置が提案される。
【0010】
上記構成によれば、ジェネレータ電流センサでジェネレータからバッテリおよび負荷群の少なくとも一方に供給される電流を検出し、負荷電流センサでジェネレータおよびバッテリの少なくとも一方から負荷群に供給される電流を検出し、バッテリ負荷電力算出手段が前記両電流の差に電圧センサで検出したバッテリの端子電圧を乗算することでバッテリの負荷電力を算出するので、そのバッテリの負荷状態を的確に把握して電力不足により操舵装置が作動不能になる事態を未然に回避することができる。
【0011】
また請求項2に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記負荷電流センサは、バッテリから操舵装置に供給される電流を検出する第1負荷電流センサと、ジェネレータおよびバッテリの少なくとも一方から操舵装置を除く負荷群に供給される電流を検出する第2負荷電流センサとで構成され、バッテリ負荷電力算出手段は、第2負荷電流センサで検出した電流に基づいてジェネレータの発電量を制御することを特徴とするバッテリの負荷電力検出装置が提案される。
【0012】
上記構成によれば、バッテリから操舵装置に供給される電流を検出する第1負荷電流センサと、ジェネレータおよびバッテリの少なくとも一方から操舵装置を除く負荷群に供給される電流を検出する第2負荷電流センサとを設け、第2負荷電流センサで検出した電流に基づいてジェネレータの発電量を制御するので、消費電力が大きい操舵装置を操作する度に、ジェネレータの発電量を増減すべくエンジン回転数が頻繁に上下するのを防止することができる。
【0013】
また請求項3に記載された発明によれば、請求項1の構成に加えて、前記負荷電流センサは単一のセンサからなり、バッテリ負荷電力算出手段は前記負荷電流センサで検出した電流に基づいてジェネレータの発電量を制御することを特徴とするバッテリの負荷電力検出装置が提案される。
【0014】
上記構成によれば、操舵装置に供給される電流と操舵装置を除く負荷群に供給される電流とを単一の負荷電流センサで検出するので、電流センサの個数を最小個数の抑えてコストダウンに寄与することができる。
【0015】
また請求項4に記載された発明によれば、請求項1〜請求項3の何れか1項の構成に加えて、前記バッテリ負荷電力算出手段は、バッテリの負荷電力の積算値からバッテリの残容量を算出することを特徴とするバッテリの負荷電力検出装置が提案される。
【0016】
上記構成によれば、バッテリ負荷電力算出手段がバッテリの負荷電力の積算値からバッテリの残容量を算出するので、そのバッテリの負荷状態を一層的確に把握して電力不足により操舵装置が作動不能になる事態を確実に回避することができる。
【0017】
尚、実施例のステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11は本発明の操舵装置に対応し、実施例のバッテリ状態監視手段15は本発明のバッテリ負荷電力算出手段に対応し、実施例の第1、第2負荷電流センサ17a,17bは本発明の負荷電流センサに対応する。
【0018】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、添付図面に示した本発明の実施例に基づいて説明する。
【0019】
図1は、自動車のステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11を含む負荷群12に電力を供給するシステムの第1実施例を示すもので、車載の12Vのバッテリ13と、エンジンにより駆動されて発電を行うジェネレータ14と、バッテリ13の負荷電力や残容量を監視するバッテリ状態監視手段15と、バッテリ状態監視手段15に接続されたランプやLEDよりなる警報手段16とを備える。
【0020】
ステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11は、ステアリングホイールとステアリングギヤボックスとの機械的接続を絶ち、ステアリングホイールの操作により発生する電気信号に基づいて、制御手段がステアリングギヤボックスに設けたモータの駆動を制御して左右の車輪を転舵するシステムである。
【0021】
バッテリ13とステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11とを接続するラインL1には、バッテリ13からステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11に供給される負荷電流Iaを検出する第1負荷電流センサ17aが配置される。
【0022】
バッテリ13およびジェネレータ14とステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11以外の負荷群12(スタータモータ、ヘッドライト、ワイパー、エアコン、オーディオ装置、その他)とを接続するラインL2には、バッテリ13および/またはジェネレータ14からステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11以外の負荷群12に供給される負荷電流Ibを検出する第2負荷電流センサ17bが配置される。
【0023】
ジェネレータ14とバッテリ13およびステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11以外の負荷群12とを接続するラインL3には、ジェネレータ14からバッテリ13および/またはステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11以外の負荷群12に供給される発電電流Icを検出するジェネレータ電流センサ18が配置される。
【0024】
またバッテリ13には、その端子電圧を検出する電圧センサ19が接続される。
【0025】
第1負荷電流センサ17a、第2負荷電流センサ17b、ジェネレータ電流センサ18および電圧センサ19が接続されたバッテリ状態監視手段15は、バッテリ13の負荷状態や残容量を算出し、その結果に応じてジェネレータ14の発電量を制御したり、警報手段16を作動させて警報を発したりする。
【0026】
次に、上記構成を備えた第1実施例の作用について説明する。
【0027】
ドライバーがステアリング操作を行ってステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11が作動するときには、バッテリ13からステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11に給電され、その負荷電流Iaは第1負荷電流センサ17aにより検出される。またステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11以外のの負荷群12が作動するときには、ジェネレータ14が非作動中であればバッテリ13から給電され、ジェネレータ14が作動中であればバッテリ13およびジェネレータ14の両方から給電される。その際に、ステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11以外の負荷群12に流れる負荷電流Ibは第2負荷電流センサ17bにより検出される。
【0028】
更にジェネレータ電流センサ18は、ジェネレータ14において発電した発電電流Icを検出する。ジェネレータ14の発電電流Icが、ステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11以外の負荷群12に流れる負荷電流Ibよりも大きい場合には、その差分の電流Ic−Ib(正値)がジェネレータ14からバッテリ13に充電され、逆にジェネレータ14の発電電流Icが、ステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11以外の負荷群12に流れる負荷電流Ibよりも小さい場合には、その差分の電流Ic−Ib(負値)がバッテリ13から放電される。従って、バッテリ13から放電される電流の総和は、Ia−(Ic−Ib)=Ia+Ib−Icとなる。
【0029】
例えば、Ia=10A、Ib=20A、Ic=30Aの場合には、Ia+Ib−Ic=0Aとなり、ジェネレータ14の発電電流Ic=30Aのうち、20Aが負荷電流Ibとしてステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11以外の負荷群12に供給され、残りの10Aがそのままバッテリ13を経由して負荷電流Iaとしてステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11に供給される。
【0030】
バッテリ状態監視手段15は、バッテリ13から放電される電流Ia+Ib−Icと、電圧センサ19で検出したバッテリ13の端子電圧とを乗算することで、バッテリ13の負荷電力を算出する。この負荷電力が正値の場合はバッテリ13が放電して残容量が減少することになり、負値の場合はバッテリ13が充電されて残容量が増加することになる。そして前記バッテリ13の負荷電力を時間で積算した値を、バッテリ13のフル充電時の容量から減算することで残容量を算出することができる。
【0031】
バッテリ状態監視手段15は、ステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11以外の負荷群12に供給される負荷電流Ibに基づいてジェネレータ14の発電量を制御し、これによりバッテリ13の放電量および充電量がバランスするように制御する。このとき、ステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11に供給される負荷電流Iaを考慮しないのは、ステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11は消費電力が大きく、かつ作動および停止を短い時間間隔で繰り返しているため、その負荷電流Iaに基づいてジェネレータ14の発電量を制御すると、ジェネレータ14を駆動するエンジンEの回転数がのべつ変動するからである。
【0032】
以上のように、ジェネレータ電流センサ18で検出したジェネレータ14からバッテリ13および/または負荷群12に供給される発電電流Icと、第1、第2負荷電流センサ17a,17bで検出したジェネレータ14および/またはバッテリ13から負荷群12に供給される負荷電流Ia,Ibと、電圧センサ19で検出したバッテリ13の端子電圧とに基づいて、バッテリ状態監視手段15がバッテリ13の負荷電力を算出するので、そのバッテリ13の残容量を含む放電状態を的確に把握することができる。そしてバッテリ13の残容量が閾値未満に減少した場合には、警報手段16を作動させてドライバーに警報を発することにより、電力不足によりステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11が作動不能になる事態を未然に回避することができる。
【0033】
次に、図2に基づいて本発明の第2実施例を説明する。第2実施例において、第1実施例の構成要素に対応する構成要素に第1実施例と同じ符号を付すことで、重複する説明を省略する。
【0034】
第2実施例は、ステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11を含む全ての負荷群12がバッテリ11および/またはジェネレータ14から給電されるようになっており、負荷群12の全体に対して単一の負荷電流センサ17が設けられている。
【0035】
従って、例えば負荷電流センサ17で検出される負荷電流をId=20Aとし、ジェネレータ電流センサ18で検出される発電電流をIc=30Aとしたとき、その差分の電流Ic−Id=10Aがジェネレータ14からバッテリ13に充電されることになる。逆に、負荷電流センサ17で検出される負荷電流をId=30Aとし、ジェネレータ電流センサ18で検出される発電電流をIc=20Aとしたとき、その差分の電流Ic−Id=−10Aがバッテリ13から負荷群12に放電されることになる。
【0036】
しかして、この第2実施例によっても、バッテリ状態監視手段15は、バッテリ13から放電される電流Id−Icと、電圧センサ19で検出したバッテリ13の端子電圧とを乗算することで、バッテリ13の負荷電力を算出する。この負荷電力が正値の場合はバッテリ13が放電して残容量が減少することになり、負値の場合はバッテリ13が充電されて残容量が増加することになる。そして前記バッテリ13の負荷電力を時間で積算した値を、バッテリ13のフル充電時の容量から減算することで残容量を算出することができる。
【0037】
この第2実施例によれば、上述した第1実施例の作用効果に加えて、電流センサの個数を第1実施例の3個から2個に減少させてコストダウンできるという、更なる作用効果を達成することができる。但し、ステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11を含む負荷群12に供給される負荷電流Ibに基づいてジェネレータ14の発電量を制御すると、消費電力が大きく、かつ作動および停止を短い時間間隔で繰り返すステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11の影響で、ジェネレータ14を駆動するエンジンEの回転数の変動量は大きくなる。
【0038】
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明はその要旨を逸脱しない範囲で種々の設計変更を行うことが可能である。
【0039】
例えば、実施例では操舵装置としてステアリングホイールとステアリングギヤボックスとの機械的接続が絶たれたステア・バイ・ワイヤ式操舵装置11を例示したが、本発明の操舵装置はアシスト力の大きい電動パワーステアリング装置であっても良い。なぜならば、かかる電動パワーステアリング装置が機能を停止すると、ドライバーの腕力だけで操舵を継続するのが困難になるからである。
【0040】
【発明の効果】
以上のように請求項1に記載された発明によれば、ジェネレータ電流センサでジェネレータからバッテリおよび負荷群の少なくとも一方に供給される電流を検出し、負荷電流センサでジェネレータおよびバッテリの少なくとも一方から負荷群に供給される電流を検出し、バッテリ負荷電力算出手段が前記両電流の差に電圧センサで検出したバッテリの端子電圧を乗算することでバッテリの負荷電力を算出するので、そのバッテリの負荷状態を的確に把握して電力不足により操舵装置が作動不能になる事態を未然に回避することができる。
【0041】
また請求項2に記載された発明によれば、バッテリから操舵装置に供給される電流を検出する第1負荷電流センサと、ジェネレータおよびバッテリの少なくとも一方から操舵装置を除く負荷群に供給される電流を検出する第2負荷電流センサとを設け、第2負荷電流センサで検出した電流に基づいてジェネレータの発電量を制御するので、消費電力が大きい操舵装置を操作する度に、ジェネレータの発電量を増減すべくエンジン回転数が頻繁に上下するのを防止することができる。
【0042】
また請求項3に記載された発明によれば、操舵装置に供給される電流と操舵装置を除く負荷群に供給される電流とを単一の負荷電流センサで検出するので、電流センサの個数を最小個数の抑えてコストダウンに寄与することができる。
【0043】
また請求項4に記載された発明によれば、バッテリ負荷電力算出手段がバッテリの負荷電力の積算値からバッテリの残容量を算出するので、そのバッテリの負荷状態を一層的確に把握して電力不足により操舵装置が作動不能になる事態を確実に回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係るバッテリの負荷電力検出装置のブロック図
【図2】第2実施例に係るバッテリの負荷電力検出装置のブロック図
【符号の説明】
11 ステア・バイ・ワイヤ式操舵装置(操舵装置)
12 負荷群
13 バッテリ
14 ジェネレータ
15 バッテリ状態監視手段(バッテリ負荷電力算出手段)
17 負荷電流センサ
17a 第1負荷電流センサ(負荷電流センサ)
17b 第2負荷電流センサ(負荷電流センサ)
18 ジェネレータ電流センサ
19 電圧センサ

Claims (4)

  1. モータで操舵トルクを付与する操舵装置(11)を含む負荷群(12)とエンジンで駆動されるジェネレータ(14)とに接続されたバッテリ(13)の負荷電力を検出するためのバッテリの負荷電力検出装置であって、
    バッテリ(13)の端子電圧を検出する電圧センサ(19)と、
    ジェネレータ(14)からバッテリ(13)および負荷群(12)の少なくとも一方に供給される電流を検出するジェネレータ電流センサ(18)と、
    ジェネレータ(14)およびバッテリ(13)の少なくとも一方から負荷群(12)に供給される電流を検出する負荷電流センサ(17,17a,17b)と、
    電圧センサ(19)で検出した電圧、ジェネレータ電流センサ(18)で検出した電流および負荷電流センサ(17,17a,17b)で検出した電流に基づいてバッテリ(13)の負荷電力を算出するバッテリ負荷電力算出手段(15)と、
    を備えたことを特徴とするバッテリの負荷電力検出装置。
  2. 前記負荷電流センサ(17a,17b)は、バッテリ(13)から操舵装置(11)に供給される電流を検出する第1負荷電流センサ(17a)と、ジェネレータ(14)およびバッテリ(13)の少なくとも一方から操舵装置(11)を除く負荷群(12)に供給される電流を検出する第2負荷電流センサ(17b)とで構成され、バッテリ負荷電力算出手段(15)は、第2負荷電流センサ(17b)で検出した電流に基づいてジェネレータ(14)の発電量を制御することを特徴とする、請求項1に記載のバッテリの負荷電力検出装置。
  3. 前記負荷電流センサ(17)は単一のセンサからなり、バッテリ負荷電力算出手段(15)は前記負荷電流センサ(17)で検出した電流に基づいてジェネレータ(14)の発電量を制御することを特徴とする、請求項1に記載のバッテリの負荷電力検出装置。
  4. 前記バッテリ負荷電力算出手段(15)は、バッテリ(13)の負荷電力の積算値からバッテリ(13)の残容量を算出することを特徴とする、請求項1〜3の何れか1項に記載のバッテリの負荷電力検出装置。
JP2003193250A 2003-07-08 2003-07-08 バッテリの負荷電力検出装置 Expired - Fee Related JP3935117B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003193250A JP3935117B2 (ja) 2003-07-08 2003-07-08 バッテリの負荷電力検出装置
US10/876,744 US7224142B2 (en) 2003-07-08 2004-06-25 Battery load power detecting system
DE102004032908A DE102004032908B4 (de) 2003-07-08 2004-07-07 Batterielastzustand-Erfassungssystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003193250A JP3935117B2 (ja) 2003-07-08 2003-07-08 バッテリの負荷電力検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005033858A true JP2005033858A (ja) 2005-02-03
JP3935117B2 JP3935117B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=34100184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003193250A Expired - Fee Related JP3935117B2 (ja) 2003-07-08 2003-07-08 バッテリの負荷電力検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7224142B2 (ja)
JP (1) JP3935117B2 (ja)
DE (1) DE102004032908B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190571A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Autonetworks Technologies Ltd 給電装置
CN102398530A (zh) * 2010-08-13 2012-04-04 通用汽车环球科技运作有限责任公司 车辆推进系统和管理车辆推进系统的方法
CN109017976A (zh) * 2018-07-05 2018-12-18 北京智行者科技有限公司 电源管理系统及方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110279124A1 (en) * 2010-05-14 2011-11-17 Liebert Corporation Float current monitor
WO2011158361A1 (ja) * 2010-06-17 2011-12-22 三菱電機株式会社 容量性負荷装置および容量性負荷装置の異常検出方法
JP5348183B2 (ja) * 2010-08-18 2013-11-20 三洋電機株式会社 電池内蔵機器と充電装置
US9035642B2 (en) 2011-06-30 2015-05-19 Semiconductor Components Industries, Llc Circuits for detecting AC- or DC-coupled loads
CN104374998B (zh) * 2014-12-09 2017-03-22 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种动力电池功率测试方法及系统

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3520985A1 (de) 1985-06-12 1986-12-18 Ford-Werke AG, 5000 Köln Verfahren und vorrichtung zum ueberwachen des ladezustands der starterbatterie eines kraftfahrzeugs, insbesondere personenkraftwagens
JPH04133864A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Honda Motor Co Ltd 車輌用操舵装置の制御方法
JPH0654402A (ja) 1992-07-24 1994-02-25 Tatsuno Co Ltd 電気自動車の残量計
JPH08146105A (ja) * 1994-11-25 1996-06-07 Yazaki Corp 電池の放電特性算出方法及び電池の残存容量測定装置
JPH08205312A (ja) * 1995-01-19 1996-08-09 Nippondenso Co Ltd シリーズハイブリッド車の制御方法及びその制御装置
DE19834870A1 (de) 1998-08-01 2000-02-03 Bosch Gmbh Robert Fehlertoleranter elektromechanischer steer-by-wire-Lenksteller
JP2000333383A (ja) 1999-03-12 2000-11-30 Yazaki Corp バッテリコントローラ
US6242886B1 (en) 1999-04-12 2001-06-05 Alliedsignal Inc. Apparatus and method for automatic recovery of sulfated lead acid batteries
JP2002190329A (ja) 2000-12-21 2002-07-05 Tomotaka Marui 鉛蓄電池再生方法および鉛蓄電池再生装置
JP2002190929A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Canon Inc 画像読取装置及び画像処理方法並びに記憶媒体
DE10150378A1 (de) 2001-10-11 2003-04-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung der in einem Bordnetz verfügbaren elektrischen Leistung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009190571A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Autonetworks Technologies Ltd 給電装置
CN102398530A (zh) * 2010-08-13 2012-04-04 通用汽车环球科技运作有限责任公司 车辆推进系统和管理车辆推进系统的方法
CN109017976A (zh) * 2018-07-05 2018-12-18 北京智行者科技有限公司 电源管理系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050024013A1 (en) 2005-02-03
JP3935117B2 (ja) 2007-06-20
DE102004032908B4 (de) 2008-11-06
US7224142B2 (en) 2007-05-29
DE102004032908A1 (de) 2005-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11390167B2 (en) Power supply system
JP4089305B2 (ja) 車両用電力供給装置
EP0635423B1 (en) Muscle-operated vehicle
JP2004007954A (ja) 電気自動車の蓄電池容量不足警告装置
JP2007091122A (ja) 電動パワーステアリング装置
WO2007097190A1 (ja) 電源装置の異常判定装置及び異常判定方法
JP2008278564A (ja) 電源制御装置
JP2006246569A (ja) 車両の電力制御装置
JP6658454B2 (ja) 車載電源装置
WO2007063865A1 (ja) 車両用補助電源装置とそれを用いた車両用電源装置、自動車
JP4203362B2 (ja) 電動ブレーキ装置
JP3935117B2 (ja) バッテリの負荷電力検出装置
JP2005086968A (ja) 車両用バッテリー充放電管理装置
JP4680032B2 (ja) 車両用電源装置
JP4778562B2 (ja) 緊急ジェネレーターモードを有するパルス幅変調インバータ
JP2007022196A (ja) 車両用電源装置
JP4899668B2 (ja) 電動パワーステアリング制御装置
JP6343881B2 (ja) 車両制御装置
JPH10167162A (ja) 電気自転車
JP4975282B2 (ja) 車両用電源装置
JP2008273371A (ja) 電力制御装置
JP5326333B2 (ja) 車両用電源システム
JP2007252152A (ja) 発電制御装置
JP2006081341A (ja) 負荷駆動回路における異常判定装置
JP2005065392A (ja) 車両の充電制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070316

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees