JP2005033645A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005033645A
JP2005033645A JP2003272323A JP2003272323A JP2005033645A JP 2005033645 A JP2005033645 A JP 2005033645A JP 2003272323 A JP2003272323 A JP 2003272323A JP 2003272323 A JP2003272323 A JP 2003272323A JP 2005033645 A JP2005033645 A JP 2005033645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication terminal
terminal device
communication
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003272323A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuro Yokoyama
卓郎 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003272323A priority Critical patent/JP2005033645A/ja
Publication of JP2005033645A publication Critical patent/JP2005033645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 複数地点間で通信網を介してデータの送受信を行う際に、中継を行う基地局や通信サーバ等の演算処理量を削減するとともに通信網の使用効率を向上させる。
【解決手段】 データ受信側の通信端末装置において、制御部12は操作部11の操作入力により設定されたデータのフォーマットを指定する制御信号を生成し、通信部16からデータ送信側の他の通信端末装置に送信する。データ送信側の通信端末装置では、受信した制御信号に基づき、画像処理部14およびデータ変換部15において送信するデータのフォーマットを判断し、送信データを指定されたフォーマットに変換して通信部16からデータ受信側の通信端末装置に送信する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、複数地点の装置間で通信網を介してデータの送受信を行い、テレビ会議などが可能な通信端末装置に関する。
従来より、通信網や基地局を経由して3つ以上の通信端末装置間で相互にデータを送受信し、テレビ会議などを行うことが可能な多地点間通信システムが種々提案されている。この種の多地点間通信システムでは、基地局において2つ以上の通信端末装置から送信されたデータを受信し、編集処理をしてから所定のフォーマットに変換して再送信する手段を備えており、これにより各種通信手段の性質に応じて伝送制御をすることができる(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記従来の多地点間通信システムにおいては、データの編集とフォーマットの変換を通信端末装置を接続する通信網内に設置されている基地局で行っているため、基地局の演算処理量が多くなることがあった。
また、受信側の通信端末装置では、送信側の通信端末装置が送信したデータの一部しか使用していない場合、基地局にて送信側の通信端末装置が送信したデータから受信側の通信端末装置が必要としている部分を切り出す編集処理を行うため、基地局から受信側の通信端末装置へは編集後のデータを送信することになる。この場合、送信側の通信端末装置から基地局へ送信されたデータの中に最終的に受信側の通信端末装置で使用しないデータがあることになり、通信網の使用効率が低下することがあった。
さらに、基地局で自動的にデータフォーマットの変換を行っているため、受信側の通信端末装置からの要求によって任意のデータフォーマットを受信することはできなかった。
特開平7−123090号公報(図5)
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、複数地点間で通信網を介してデータの送受信を行う際に、中継を行う基地局や通信サーバ等の演算処理量を削減するとともに、通信網の使用効率を向上させることが可能な通信端末装置を提供することを目的とする。
本発明の通信端末装置は、複数の装置間で通信網を介してデータの送受信を行う通信端末装置であって、他の通信端末装置から送信された制御信号を受信する受信手段と、前記受信した制御信号に従って送信するデータのフォーマットを所定のものに変換するデータ処理手段と、前記変換したデータを他の通信端末装置へ送信する送信手段と、前記受信した制御信号によって他の通信端末装置から指定されたデータのフォーマットと送信しようとするデータのフォーマットとを比較し、一致しない場合は前記データ処理手段において前記制御信号で指定されたデータフォーマットに変換する指示を行う制御手段と、を備えるものである。
上記構成によれば、他の通信端末装置から送られてきた制御信号に基づき、この制御信号で指定されたフォーマットにデータを変換して送信することで、例えばデータ受信側の要望に合ったフォーマットのデータを送信することが可能となる。これにより、データ受信側の通信端末装置で使用しないデータを通信網に送信することを抑制でき、中継を行う基地局や通信サーバ等の演算処理量を削減するとともに、通信網の使用効率を向上させることが可能となる。
また、本発明の一態様として、上記の通信端末装置であって、前記受信手段は他の通信端末装置よりデータを受信する機能を有し、前記送信手段はデータ送信側の他の通信端末装置に対して送信データのフォーマットを指定する制御信号を送信する機能を有するものも含まれる。
上記構成によれば、例えばデータ受信側からデータ送信側の他の通信端末装置に対して自装置が使用する任意のフォーマットを要求することで、他の通信端末装置では受信した制御信号で指定されたフォーマットにデータを変換して送信が行われ、自装置に適合するフォーマットのデータを受信したり、受信するデータのフォーマットを任意に変更することが可能となる。このため、データ受信側の通信端末装置で使用しないデータを通信網に送信することを抑制でき、中継を行う基地局や通信サーバ等の演算処理量を削減するとともに、通信網の使用効率を向上させることが可能となる。
また、本発明の一態様として、上記の通信端末装置であって、前記制御手段は、前記受信手段において複数の異なる制御信号を受けた場合に、特定の選択アルゴリズムにより任意の制御信号を選択する機能を有するものも含まれる。
上記構成によれば、例えば複数の通信端末装置から異なる制御信号を受けた場合であっても、適切な制御信号を選択して送信するデータのフォーマットの変更を行うことが可能となる。これにより、例えば複数の通信端末装置で同時にフォーマットの変更指示を行っても、送信データを適切なフォーマットに変更して送信することができるため、データ受信側の通信端末装置で使用しないデータを通信網に送信することを抑制でき、通信網の使用効率を向上させることが可能となる。
本発明によれば、複数地点間で通信網を介してデータの送受信を行う際に、中継を行う基地局や通信サーバ等の演算処理量を削減するとともに、通信網の使用効率を向上させることが可能な通信端末装置を提供できる。
(第1実施形態)
図1は本発明の実施形態に係る通信端末装置と通信網で構成した多地点間通信が可能な通信システムを示す図である。本実施形態では、3つ以上の通信端末装置の間でデータの送受信が可能な通信システムにおける例を説明する。この通信システムは、複数の通信端末装置1、2、3、…と通信網4とを有し、通信端末装置1〜3は通信網4と接続され、この通信網4を経由して相互にデータや制御信号などの送受信を行うように構成される。本実施形態の通信システムは、例えばテレビ会議のように多地点で画像データ等の送受信を行う多地点間通信システムに用いられる。
図2は本発明の第1実施形態に係る通信端末装置の要部構成を示すブロック図である。ここでは、複数の装置を代表して通信端末装置1の構成を説明するが、他の通信端末装置2、3等も同様に構成されるものとする。
通信端末装置1は、操作部11、制御部12、撮像部13、画像処理部14、データ変換部15、通信部16、表示部17とを備えて構成される。操作部11は、操作キー等を有して構成され、使用者の操作に基づいて各種情報の入力を行うものである。制御部12は、制御手段の一例に相当し、操作部11の入力に従って各種制御を行うものである。撮像部13は、撮像素子等を有して構成され、制御部12の制御に従って使用者や周囲などの被写体の画像を取得するものである。
画像処理部14は、データ処理手段の一例に相当し、撮像部13で取得された画像等のデータを任意のフォーマットに変換するものである。データ変換部15は、画像処理部14で生成された画像データ等のデータと制御部12で生成された制御信号との変復調処理を行い、各種データの判定および分離などの各種処理を行うものである。通信部16は、送信手段及び受信手段の一例に相当し、データ変換部15で処理された送信用データを通信網4を介して他の通信端末装置へ送信し、他の通信端末装置から送信された制御信号とデータとを受信するものである。表示部17は、操作部11による入力に従って特定の画像や文字を表示したり、画像処理部14で処理された画像データ等のデータを表示したりするものである。
次に、上記のように構成された通信端末装置1〜3の動作について説明する。ここでは、図3および図4を用いて、データフォーマットを変更する一例として画像表示サイズの変更を行う場合の動作を説明する。図3は通信端末装置において画像表示サイズの変更操作を行い、他の通信端末装置から受信した画像データの画像表示サイズを変更する動作手順を示すフロー図である。本実施形態では、データ受信側の通信端末装置から制御信号を送信してデータ送信側の通信端末装置の制御を行うようにする。ここでは通信端末装置1を中心にした動作を説明する。
使用者は通信端末装置1の操作部11を操作して画像表示サイズの設定を変更する操作を行う。まず、制御部12は操作部11によって画像表示サイズの設定を変更する操作があったかどうかを判断する(ステップS1)。
ステップS1において、操作部11により画像表示サイズを変更する操作がなされた場合、制御部12は変更した設定に従い、送信データの画像サイズを新たに指定する制御信号を生成する。そして、通信網4を介して通信端末装置1に接続されている他の通信端末装置2、3に対して、生成した制御信号を通信部16より通信網4を経由して送信する(ステップS2)。一方、ステップS1において、画像表示サイズを変更する操作がなされていない場合、制御信号を送信しないか、またはそれまで送信していた制御信号と同じ制御信号を送信し続ける。
そして、通信端末装置1の通信部16は、送信した制御信号に従って指定の画像サイズに変換されたデータを他の通信端末装置2、3から受信する(ステップS3)。その後、データ変換部15は、通信部16で受信されたデータを分離し、データの画像サイズ情報を検出する(ステップS4)。次いで、制御部12は、検出した画像サイズが指定した画像サイズであるかどうかを判定し、受信した画像をそのままのサイズで表示するか指定した画像サイズに変換するかを決定する(ステップS5)。
ステップS5において、検出した画像サイズが指定した画像サイズと一致する場合、その該当するサイズでそのまま画像を表示部17に表示する(ステップS6)。一方、ステップS5において、検出した画像サイズが指定した画像サイズと一致しない場合、画像処理部14で受信データを指定した画像サイズに変換し(ステップS7)、変換後の画像を表示部17に表示する(ステップS6)。
図4は通信端末装置において他の通信端末装置から制御信号を受信し、送信する画像データの画像表示サイズを変更する動作手順を示すフロー図である。ここでは通信端末装置1を中心にした動作を説明する。
まず、通信網4を経由して他の通信端末装置2、3から送信された制御信号を通信部16で受信する(ステップS11)。そして、データ変換部15により、通信部16で受信した制御信号によって指定された送信データの画像サイズ情報を取得する(ステップS12)。次に、制御部12は、この画像サイズ情報に基づき、送信データの指定された画像サイズがそれまでの画像サイズと異なるか否か、すなわち送信データの画像サイズを変更する必要があるか否かを判断する(ステップS13)。
ステップS13において、指定された送信データの画像サイズがそれまでの画像サイズと異なる場合、画像処理部14で送信データを新たに指定された画像サイズに変換し(ステップS14)、通信部16よりデータを送信して(ステップS16)、処理を終了する。一方、ステップS13において、指定された送信データの画像サイズがそれまでの画像サイズと一致する場合、画像処理部14で送信データをそれまでの指定と同一の画像サイズに変換し(ステップS15)、通信部16よりデータを送信して(ステップS16)、処理を終了する。
図5は2つの通信端末装置間における通信網を介した制御信号とデータのやり取りを示す図である。図5においては、通信端末装置1がデータ受信側、通信端末装置2がデータ送信側であるとする。本実施形態では、データ受信側の通信端末装置1からデータ送信側の通信端末装置2に対して通信網4を介して制御信号を送信し、データのフォーマットを指定する指示を伝達する。この制御信号に基づき、データ送信側の通信端末装置2では、データのフォーマットの変換を行ってから変換後のデータを送信する。これにより、データ受信側の通信端末装置1の要求に適合したフォーマットとなったデータが通信網4に送信され、この通信網4を介して通信端末装置1へ伝送される。
このように、第1実施形態では、通信端末装置において、画像データ等のデータを任意の画像サイズに変換するなどのデータを任意のフォーマットに変換するデータ処理手段を設け、他の通信端末装置から通信網経由で制御信号を送信して前記データ処理の制御を行えるようにしている。これにより、送信側の通信端末装置において、受信側の通信端末装置などの他の通信端末装置からの制御信号に応じて、受信側の通信端末装置に適合するフォーマットにデータを変換して送信することができる。受信側の通信端末装置では、自装置に適合するフォーマットを指定する制御信号を生成して送信側の通信端末装置に送信することで、送信側のデータ処理手段を制御でき、自装置からの要望に適合するフォーマットのデータを受信して表示等を行うことができる。
受信側の通信端末装置に適合するフォーマットにデータを変換して送信することができるので、受信側で使用しないような無駄なデータを通信網に送信しなくても済むため、通信網の使用効率が向上する。例えば、送信側の通信端末装置が送信したデータの一部しか受信側の通信端末装置で使用していない場合を考える。従来は、基地局や通信サーバにて送信側の通信端末装置から送信したデータより必要なデータの切り出しを行って受信側の通信端末装置に転送するなどしていた。このため、送信側の通信端末装置は使用されないデータまでも基地局や通信サーバに送信していた。これに対し、本実施形態の通信端末装置によれば、受信側の通信端末装置の必要とするフォーマットで送信側の通信端末装置よりデータを送信するため、無駄なデータを送信することを抑制でき、通信網の使用効率を向上できる。
(第2実施形態)
第2実施形態は、第1実施形態の通信端末装置の制御部の機能を追加変更したものであり、複数の通信端末装置から異なる制御信号を受けた場合に特定の選択アルゴリズムに基づいて制御信号を選択可能にした例である。
図6は本発明の第2実施形態に係る通信端末装置の要部構成を示すブロック図である。第2実施形態の通信端末装置21は、第1実施形態とは機能が若干異なる制御部22を設けたものである。その他の構成要素は第1実施形態の通信端末装置1と同様であり、同一の構成要素には同一の符号を付している。
制御部22は、第1実施形態の制御部12で行う制御の他に、複数の通信端末装置から異なる制御信号を受けた場合に、特定の選択アルゴリズムにより任意の制御信号を選択する機能を有する。
次に、第2実施形態の通信端末装置21の動作について説明する。ここでは、図7を用いて、データフォーマットを変更する一例として画像表示サイズの変更を行う場合の動作を説明する。なお、画像表示サイズを変える操作等を行って制御信号を送信するデータ受信側の通信端末装置の動作は、第1実施形態と同様である。以下に、複数の制御信号を受信するデータ送信側の動作を説明する。
図7は通信端末装置において複数の他の通信端末装置から異なる制御信号を受信し、送信する画像データの画像表示サイズを変更する動作手順を示すフロー図である。
まず、通信網4を経由して複数の他の通信端末装置から送信された制御信号を通信部16で受信する(ステップS21)。そして、データ変換部15により、通信部16で受信した制御信号から、それぞれの制御信号により指定される送信データの画像サイズ情報を取得する(ステップS22)。
次に、制御部22は、取得した複数の画像サイズ情報の中から、例えば面積が一番大きくなる画像サイズを選択するというように、特定の選択アルゴリズムに従って任意に一つの画像サイズを選択する(ステップS23)。そして、選択した画像サイズ情報に基づき、送信データの指定された画像サイズがそれまでの画像サイズと異なるか否か、すなわち送信データの画像サイズを変更する必要があるか否かを判断する(ステップS24)。
ステップS24において、指定された送信データの画像サイズがそれまでの画像サイズと異なる場合、画像処理部14で送信データを新たに指定された画像サイズに変換し(ステップS25)、通信部16よりデータを送信して(ステップS27)、処理を終了する。一方、ステップS24において、指定された送信データの画像サイズがそれまでの画像サイズと一致する場合、画像処理部14で送信データをそれまでの指定と同一の画像サイズに変換し(ステップS26)、通信部16よりデータを送信して(ステップS27)、処理を終了する。
このように、第2実施形態では、複数の異なる制御信号を受信した場合に、特定の選択アルゴリズムにより複数の制御信号の中から任意に1つの制御信号を選択する手段を設けることにより、複数の通信端末装置で同時にデータフォーマットの変更操作を行っても、複数の制御信号の条件を満たす適切なフォーマットにデータを変換して送信することができる。このため、受信側の通信端末装置で使用しない無駄なデータを通信網に送信せずに済むので、通信網の使用効率を向上できる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施し得るものである。上記説明では、画像表示サイズの変更を一例として説明したが、その他のデータフォーマットを変更する場合についても同様に実施可能である。また、多地点間の通信端末装置と通信網との通信方法は、有線通信、無線通信を問わず実施可能である。
また、第2実施形態では、複数の通信端末装置から異なる制御信号を受信した場合に任意に1つのフォーマットを選択するアルゴリズムとして、画像サイズによる選択アルゴリズムを例に挙げたが、異なる制御信号から任意に1つのフォーマットを選択するアルゴリズムであればどのようなアルゴリズムに置き換えても実施可能である。
上述したように、本実施形態によれば、受信側の通信端末装置の要求に合ったフォーマットでデータを送信することができるため、基地局や通信サーバにおける演算処理量を削減するとともに、受信側の通信端末装置で使用されない不要なデータの送信を抑制することで通信網の使用効率を向上させることができる。また、受信側の通信端末装置では、自装置に適合するフォーマットのデータを受信でき、さらに任意にデータのフォーマットを変更することも可能である。
本発明の通信端末装置は、複数地点間で通信網を介してデータの送受信を行う際に、中継を行う基地局や通信サーバ等の演算処理量を削減するとともに、通信網の使用効率を向上させることができる効果を有し、複数地点の装置間で通信網を介してデータの送受信を行い、テレビ会議などが可能な通信端末装置等に有用である。
本発明の実施形態に係る通信端末装置と通信網で構成した多地点間通信が可能な通信システムを示す図 本発明の第1実施形態に係る通信端末装置の要部構成を示すブロック図 第1実施形態の通信端末装置における制御信号送信時の動作手順を示すフロー図 第1実施形態の通信端末装置における他の通信端末装置から制御信号を受信した場合の動作手順を示すフロー図 本実施形態の2つの通信端末装置間における通信網を介した制御信号とデータのやり取りを示す図 本発明の第2実施形態に係る通信端末装置の要部構成を示すブロック図 第2実施形態の通信端末装置における他の通信端末装置から制御信号を受信した場合の動作手順を示すフロー図
符号の説明
1、2、3、21 通信端末装置
4 通信網
11 操作部
12、22 制御部
13 撮像部
14 画像処理部
15 データ変換部
16 通信部
17 表示部

Claims (3)

  1. 複数の装置間で通信網を介してデータの送受信を行う通信端末装置であって、
    他の通信端末装置から送信された制御信号を受信する受信手段と、
    前記受信した制御信号に従って送信するデータのフォーマットを所定のものに変換するデータ処理手段と、
    前記変換したデータを他の通信端末装置へ送信する送信手段と、
    前記受信した制御信号によって他の通信端末装置から指定されたデータのフォーマットと送信しようとするデータのフォーマットとを比較し、一致しない場合は前記データ処理手段において前記制御信号で指定されたデータフォーマットに変換する指示を行う制御手段と、
    を備える通信端末装置。
  2. 請求項1記載の通信端末装置であって、
    前記受信手段は他の通信端末装置よりデータを受信する機能を有し、
    前記送信手段はデータ送信側の他の通信端末装置に対して送信データのフォーマットを指定する制御信号を送信する機能を有する通信端末装置。
  3. 請求項1または2記載の通信端末装置であって、
    前記制御手段は、前記受信手段において複数の異なる制御信号を受けた場合に、特定の選択アルゴリズムにより任意の制御信号を選択する機能を有する通信端末装置。
JP2003272323A 2003-07-09 2003-07-09 通信端末装置 Pending JP2005033645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272323A JP2005033645A (ja) 2003-07-09 2003-07-09 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003272323A JP2005033645A (ja) 2003-07-09 2003-07-09 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005033645A true JP2005033645A (ja) 2005-02-03

Family

ID=34209918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003272323A Pending JP2005033645A (ja) 2003-07-09 2003-07-09 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005033645A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090392A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Brother Ind Ltd 通信システム、仲介端末、及び仲介プログラム
KR20100011333A (ko) * 2008-07-24 2010-02-03 한국단자공업 주식회사 방송수신 단말기 및 이를 이용한 수신 방송 중계 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008090392A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Brother Ind Ltd 通信システム、仲介端末、及び仲介プログラム
KR20100011333A (ko) * 2008-07-24 2010-02-03 한국단자공업 주식회사 방송수신 단말기 및 이를 이용한 수신 방송 중계 방법
KR101586483B1 (ko) 2008-07-24 2016-01-18 한국단자공업 주식회사 방송수신 단말기 및 이를 이용한 수신 방송 중계 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10547652B2 (en) Communication control device, communication system, and communication control method
JP3891156B2 (ja) 電子機器および通信制御方法
JP4332805B2 (ja) 通信システム、送信装置および方法、並びに、受信装置および方法
JP6451977B2 (ja) 無線通信装置、無線通信方法、及び無線通信プログラム
JPWO2013027836A1 (ja) 通信システム、基地局、及び通信制御方法
KR20050000501A (ko) 통신 단말 장치 및 통신 제어 방법
JP2007086991A (ja) 通信装置
JP2005033645A (ja) 通信端末装置
JP2009111769A (ja) 無線通信装置及びその制御方法並びにプリンタ装置
JP2006340274A (ja) 非再生中継局装置及び該装置に対する遠隔監視制御システム
JP7409394B2 (ja) 衛星通信システム、親局装置および回線接続方法
JP2006217197A (ja) 無線通信システム
US10135996B2 (en) Image formation apparatus, image processing system, and control method
JP6184246B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP7291365B2 (ja) 情報システム
US20230262116A1 (en) Network device, network device control method, and network system
JPH1198086A (ja) 光無線通信システムおよび光無線中継装置
JP2002215276A (ja) 接続装置
KR20040080689A (ko) 무선통신을 이용한 모니터 장치와 컴퓨터 본체와 다중사용자 컴퓨터 시스템 및 그의 구동방법
JP4828322B2 (ja) 基地局
JP2006119737A (ja) 情報処理装置
JPH1093500A (ja) 移動端末装置
JPH1098604A (ja) ファクシミリ装置
JP2021149285A (ja) 情報処理装置
JP2006268461A (ja) 通信装置、通信システム、通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060325