JP2005027824A - 遊技機の投入メダル選別装置 - Google Patents

遊技機の投入メダル選別装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005027824A
JP2005027824A JP2003195550A JP2003195550A JP2005027824A JP 2005027824 A JP2005027824 A JP 2005027824A JP 2003195550 A JP2003195550 A JP 2003195550A JP 2003195550 A JP2003195550 A JP 2003195550A JP 2005027824 A JP2005027824 A JP 2005027824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medal
passage
medals
descent
sorting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003195550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4398677B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Onizuka
浩之 鬼塚
Takashi Kojima
隆史 小嶋
Hiroshi Wakita
博史 脇田
Muneharu Miyakoshi
宗治 宮腰
Susumu Murata
進 村田
Akira Murakami
明 村上
Kenkichi Yoshida
賢吉 吉田
Kazuhiko Hamada
和彦 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Sammy Corp
Samy KK
Original Assignee
Omron Corp
Sammy Corp
Samy KK
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Sammy Corp, Samy KK, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2003195550A priority Critical patent/JP4398677B2/ja
Publication of JP2005027824A publication Critical patent/JP2005027824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4398677B2 publication Critical patent/JP4398677B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】この発明は、複数枚のメダルが連続して導かれても、その連続して降下するメダルの選別に適した降下速度に減速させる減速機能をメダル降下通路に持たせて、最大投入枚数を超える余剰メダルの飲込み現象を解消することができる信頼性の高い遊技機の投入メダル選別装置を提供することを目的とする。
【解決手段】この発明は、投入口に投入された適正な大きさのメダルを自重により降下させるメダル降下通路に導いて1枚ずつ内部に取込み、該メダル降下通路の降下途中で不適正な大きさのメダルや余剰メダルを排除する選別機構を備えた遊技機の投入メダル選別装置であって、前記メダル降下通路を降下してきたメダルを方向変換させる該メダル降下通路の少なくとも方向変換部に、メダルの降下速度を減速させる減速手段を備えたことを特徴とする。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば遊技ホールに設置されるスロットマシンのような遊技機の投入メダル選別装置に関し、さらに詳しくは投入されたメダルの適否に応じてメダルを取込み側と排除側とに正確に選別処理する遊技機の投入メダル選別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、この種の遊技機の投入メダル選別装置は、投入口に投入されたメダルを内方のメダル降下通路に導いて1枚ずつ計数確認しながら内方に取込んでいる。この取込み途中で不適な大きさのメダルがあれば排除して取込み規制し、内方へは適正な大きさのメダルだけを取込むように選別する選別機構を内蔵している。
【0003】
さらに、選別機構には一遊技あたりのメダルの最大投入枚数が制限されており、この最大投入枚数を超えて投入された余剰メダルがあれば、その余剰メダルをメダル返却口に返却している。
【0004】
ところで、投入口にメダルが連続して投入されたとき、最大投入枚数を超える余剰メダルを返却動作しているが、複数枚のメダルが連続して通過するために、この返却動作を実行するより早く余剰メダルがメダル返却部を通過してしまい計数されないまま取込まれてしまうことがある。
【0005】
この結果、計数センサが計数したメダルの計数値よりも、実際はこれより多いメダルを取込んだことになるメダル飲込み現象を生じさせてしまい、遊技者が不利益を被ることになる。
【0006】
それゆえ、メダル降下通路の傾斜角度を緩やかにしてメダルの降下速度を減速させたり、通路のスペースを狭めてメダルの降下速度を減速させることが考えられるが、通路の傾斜角度や通路のスペースを変えると、メダルの降下速度を減速し過ぎたり、非円滑な降下を誘起する場合があり、連続して降下するメダルの処理が遅れ気味になってメダルの受付け処理能力が低下してしまう。
【0007】
近年、メダルの降下途中にメダルに接触してメダルの降下速度を減速させる可動突片をメダル降下通路の内部空間に臨ませることにより、投入されたメダルに対し、通路内で減速作用を生じさせて1枚ずつ安定した取込みを実現するようにしたものが知られている(例えば特許文献1参照)。
【0008】
【特許文献1】
特開2001−155206号公報。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような可動突片による部分的な減速作用だけでは減速効果に乏しく、特にメダル降下通路のメダル返却領域を構成する通路でメダルが選別に適した降下速度になることが要求されるが、連続して通過するメダルに対しては対処できない恐れがあり、連続した投入にも的確に対処できる信頼性の高い選別装置の開発が望まれていた。
【0010】
そこでこの発明は、メダルの速度をメダルの選別可能な降下速度に減速させる減速機能をメダル降下通路に持たせて、余剰メダルの飲込み現象を解消することができる信頼性の高い遊技機の投入メダル選別装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この発明は、投入口に投入された適正な大きさのメダルを自重により縦方向から横方向へと降下させるL形状のメダル降下通路に導いて1枚ずつ内部に取込み、該メダル降下通路の降下途中で不適正な大きさのメダルや余剰メダルを排除する選別機構を備えた遊技機の投入メダル選別装置であって、前記メダル降下通路を降下してきたメダルを方向変換させる該メダル降下通路の少なくとも方向変換部に、メダルの降下速度を減速させる減速手段を備えたことを特徴とする。
【0012】
ここで減速手段とは、メダル降下通路を降下するメダルの降下速度を減速させる通路形状、もしくは通路内にメダルの降下速度を減速させる減速部材を配設して構成することができる。このときの減速度合いによってメダルを所望の降下速度に設定することができる。また、減速手段はメダル降下通路の方向変換部に設けてもよく、方向変換部より前段の縦方向の通路部分に設けてもよい。また、減速手段を方向変換部と縦方向の通路との両方に持たせてもよい。
【0013】
この発明によれば、メダル降下通路を降下してきたメダルは、縦方向の通路または方向変換部の位置で減速手段によって、メダルの降下速度が減速される。このため、該メダル降下通路を降下するメダルの降下速度を、メダル選別をするのに適した降下速度に減速して降下させることができる。
【0014】
従って、連続して投入されたメダルが最大投入枚数を超える余剰メダルを検出した場合は、その余剰メダルを返却動作させるのに必要な対応時間を確保できる。このため、メダル飲込み現象を完全に回避することができる信頼性の高いメダルの選別ができる。
【0015】
この発明の別の構成として、投入口に投入された適正な大きさのメダルを自重により縦方向から横方向へと降下させるL形状のメダル降下通路に導いて1枚ずつ内部に取込み、該メダル降下通路の降下途中で不適正な大きさのメダルや余剰メダルを排除する選別機構を備えた遊技機の投入メダル選別装置であって、前記メダル降下通路を降下してきたメダルを方向変換させる該メダル降下通路の方向変換部に、メダルに接して該メダルの降下力を吸収する減速部材を配設したことを特徴とする。
【0016】
前記減速部材は、メダルの降下力を吸収する部材を配設すれば構成できる。例えば、メダルとの接触による耐磨耗性を考慮して金属材を用いた可動片を可動自由に支持し、メダルと接触して可動変位した時にメダルの降下力を吸収するように構成することもできる。また、弾性を持たせた耐磨耗性の良好な部材を配設することもできる。
【0017】
この場合は、メダル降下通路を降下してきたメダルが方向変換部に至ったとき、この方向変換部に配設された減速部材に接触して該メダルの降下力が吸収される。このため、方向変換部を通過したメダルは降下速度が減速され、メダルの選別動作に適した速度で転動させることができる。
【0018】
この発明の別の構成として、投入口に投入された適正な大きさのメダルを自重により縦方向から横方向へと降下させるL形状のメダル降下通路に導いて1枚ずつ内部に取込み、該メダル降下通路の降下途中で不適正な大きさのメダルや余剰メダルを排除する選別機構を備えた遊技機の投入メダル選別装置であって、前記メダル降下通路を降下してきたメダルを方向変換させる該メダル降下通路の方向変換部に、メダルに接して該メダルの降下力を揺動して吸収する揺動部材を配設したことを特徴とする。
【0019】
この場合は、メダル降下通路を降下してきたメダルが、その方向変換部に至った時点で揺動部材に接触して該揺動部材の揺動作用を受けて該メダルの降下力が吸収される。このため、ここを通過するメダルは降下速度が減速され、メダルの選別に適した転動速度で通過することになる。ことに、メダルの降下力を減速させる部材が固定ではなく、メダルとの当接面が揺動してメダル降下時の慣性力を吸収するという揺動吸収作用により減速できる。このように、メダルの自重を利用して揺動部材を揺動させることができ、また揺動部材は一端を軸支して簡単に構成することができる。
【0020】
この発明の別の構成として、一端を揺動支点に支持された揺動部材の揺動面を急斜面にして前記方向変換部の底面に配設したことを特徴とする。
【0021】
前記急斜面とは、L形状のメダル降下通路を降下するメダルの降下速度が縦方向の通路から横方向の通路に方向変換する部位を滑らかにつなぐ傾斜面の角度であり、方向変換部でメダルの降下速度が急激に低下しないようにメダルとの接触抵抗を小さくし、しかもメダルの円滑な方向変換と揺動部材の揺動とを可能にする例えば50゜程度の傾斜角度に形成する。
【0022】
この場合は、揺動部材の揺動面が方向変換部の底面でメダルを受止める如く接触対応し、しかも揺動部材の揺動面が急斜面であるため、L形状のメダル降下通路の縦方向から横方向へとメダルを受渡すのに適した減速ができる。
【0023】
この発明の別の構成として、前記メダル降下通路内で前記揺動面より跳ね返ったメダルの変動を抑制する変動防止部を前記揺動面との対向位置に対設したことを特徴とする。
【0024】
この場合は、メダルが自重により降下して揺動面との揺動接触作用による減速動作を受けたとき、仮にメダルが揺動面に強く当って、該揺動面より跳ね上がるようなことがあっても、その対向位置には変動防止部が配設してあるため、該メダルが通路内で細かく変動するのを未然に抑制できる。このため、投入されたメダルは通路内を円滑に降下する。
【0025】
この発明の別の構成として、メダルを縦方向に降下させる縦方向の通路に弯曲通路を備えたことを特徴とする。
【0026】
この場合は、メダルが縦方向の通路を降下する初期の降下過程でメダルは湾曲した壁面との接触抵抗が増大するため、該メダルの降下速度を減速させることができる。例えば、緩やかなS字状の弯曲通路に構成すれば、投入されて真下に降下するメダルが緩やかなS字状に沿って方向変換しながら降下するため縦方向の減速に適した降下通路になる。このため、メダルとの接触抵抗を増大させて、縦方向の通路内でメダルの降下速度を顕著に減速させることができる。
【0027】
このように、縦方向のメダル降下過程で減速させれば、これより方向変換されて横方向へと降下されるメダルの速度差を小さくすることができ、メダルを安定して選別できる。
【0028】
【発明の実施の形態】
この発明の一実施の形態を以下図面に基づいて説明する。
図面は遊技ホールに設置されるスロットマシンの投入メダル選別装置を示し、図1において、このスロットマシン11は前面の遊技操作面の一側にメダルMを1枚ずつ受入れる投入口12を開口し、この投入口12に投入された適正な大きさのメダルを内部に取込み、不適正な大きさのメダル類を外部の返却口13に返却する選別機能を有している。また、投入口12の下方前側には返却ボタン14を隣設しており、この返却ボタン14を遊技者が遊技を中止するときに押下操作した場合もメダルMを返却口13に返却処理する。
【0029】
図2はスロットマシン11の前面扉15を片開き式に開口した扉の内面を示し、この開口されたスロットマシン本体11a側には上部にリール16を有し、下部にメダル取込み用のホッパ17と、図示しないメダル返却通路と、電源装置18とを有している。
【0030】
一方、前面扉15側には内面に、上部よりリールカバー19と、投入メダル選別装置(メダルセレクタ)20と、返却口13とをこの順に配設している。
【0031】
図3および図4は投入メダル選別装置20を示し、この投入メダル選別装置20は四角形状の一対を平面対向させた樹脂製のコ形基板21と開閉板22とを立姿で一体に組合せて構成する。そして、ここに投入されたメダルを適正な大きさのメダルと不適正な大きさのメダルとの大きさ別に選別するメダル降下通路23を形成し、その外側をコ形カバー24で覆って一体に構成している。
【0032】
上述のメダル降下通路23は、上方の投入口12の真下に接続対応する入口25と下方の出口26との間を縦方向の通路と横方向の通路とで接続したL形状の通路に構成している。このうち、縦方向の通路を緩やかなS字状通路23aで形成し、これより降下方向が横向きに変換される横方向の通路を斜め下向きに傾斜させた傾斜路23bで接続している。
【0033】
上述のS字状通路23aは、メダルの降下速度を減速させるためにS字状に湾曲させたものであり、投入口12に投入されて真下に降下するメダルが緩やかなS字状に沿って僅かに方向変換しながら降下したときに、通路壁面との接触抵抗が増大して縦方向に降下するメダルの減速に適した通路に設けている。このため、縦方向の通路内でメダルの降下速度を顕著に減速させることができる。従って、この縦方向のS字状通路23aから横方向の傾斜路23bへと方向変換される両通路23a,23b間でのメダルの速度差を小さくすることができる。これによって、メダルの選別に適した円滑な降下を促進できる。
【0034】
上述の傾斜路23bは、降下方向に15゜〜20゜程度の斜め下向きの傾斜角度で方向変換部(コーナ部)から出口26に通じる横方向の通路間を直線的に接続している。従って、この傾斜路23bに導かれたメダルは減速後に一定速度で転動して降下する。
【0035】
さらに、S字状通路23aと傾斜路23bとの間の方向変換させるコーナ部にはメダルの降下速度を減速させる揺動片27を配設している。この揺動片27は、図5にも示すように、縦長の金属板の下部をビス等の揺動軸27aでコ形基板21に、その壁面に沿って揺動自由に軸支して取付け、該揺動片27の上面を揺動面27bとしてコーナ部の通路底面に配置している。
【0036】
さらに、揺動片27の揺動方向の片側面と対向するコ形基板21のコ形の壁面を揺動ストッパ面28に設け、該揺動片27が揺動して傾いたときに、該揺動片27の片側面が揺動ストッパ面28に当接して揺動が規制される。このときの揺動量はメダルの降下力を減速させることができる揺動量が得られればよく、メダル当接時の衝撃を瞬時に吸収できる僅かな揺動量で十分であるため揺動軸27aを回動支点に微少回動できるように設定する。
【0037】
通常、揺動片27の揺動面27bは通路側に僅かに前傾したメダルの受止め待機状態にあり、この揺動面27b上でメダルを受止めたときは、図5に想像線で示すように、メダルMの自重を受けて揺動片27が通路側より僅かに後傾する。このとき、メダルMは揺動作用を受けて降下力が吸収される。そして、メダルが通過した後は、再び揺動片27は無負荷になり元の前傾したメダルの受止め待機状態に自重により揺動復帰するバランス位置をとっている。このように、降下してきたメダルの自重を利用して揺動片27を揺動させ、また揺動片27自体で揺動復帰させるため、揺動片27を軸支するだけで揺動機能を持たせることができる。この結果、ここを通過するメダルは降下速度が減速され、メダルの選別に適した降下速度で通過することになる。
【0038】
また、揺動面27bを通路方向に対して急斜面の傾斜角度(例えば50゜程度)に形成している。これにより、コーナ部でメダルとの接触抵抗を小さくしてメダルの降下速度が急激に低下しないようにし、しかもメダルを円滑に方向変換させることができ、かつ揺動片27の揺動を可能にすることができる。さらに、これらに加えて縦方向のS字状通路23aから横方向の傾斜路23bに方向変換するコーナ部を滑らかにつなぐことができ、メダル降下通路23の通路方向がL形状であっても縦方向から横方向へとメダルを受渡すのに適した減速ができる。
【0039】
さらに、揺動面27bと対向するコーナ部の通路上面側の対向位置には、メダル降下通路内で揺動面27bより跳ね返ったメダルの変動を抑制するための変動防止部29を形成している。
【0040】
この変動防止部29をコーナ部の上面側に形成することにより、メダルがコーナ部で跳ね返って細かく変動するような降下を妨げる不具合な動きを未然に解消できる。このため、投入されたメダルは通路内を円滑に降下する。また、揺動片27はメダルとの接触を考慮して耐磨耗性の良好な金属材を用いて形成するのが適している。
【0041】
上述したS字状通路23aの入口25部分には、左右一対の耐磨耗性に優れた金属材で形成した外径規制板30と、メダルの厚さ方向に進退調整可能なシックネススクリュ(メダルの通過厚さ調整ネジ)31と、厚いメダルや異物の取込みを規制する厚さ規制アーム32を設けている。
【0042】
上述の外径規制板30は、図6に示すように、メダル降下通路23の入口25にメダルの外径幅を隔てて左右両側に配設され、通路内に向けて内面中央部を曲げ突出させた状態でコ形基板21に固定設置し、両外径規制板30間で入口25を通過するメダルの外径を規制している。
【0043】
上述のシックネススクリュ31は、コ形基板21の外面側より横貫して螺着し、その先端部をメダル降下通路23に臨ませて設け、その突出量を調整することにより、後述する厚さ規制アーム32との対向間隔を適正寸法に設定して、入口25を通過するメダルの厚さを規制している。
【0044】
上述の厚さ規制アーム32は、該アーム32の左右一対の軸孔32a(図8参照)を貫通する支軸33を開閉板22の左右一対の軸孔22aに軸支して、開閉板22の内面側に回動自由に軸支している。この支軸33を中心として厚さ規制アーム32は開閉板22と同開閉方向に回動自由にコ形基板21の軸受34に軸支して取付けられ、通常はコ形基板21と開閉板22により挟み込まれて固定されている。そして、上述したシックネススクリュ31と該厚さ規制アーム32とが対向する対向間隔で適正なメダルを通過させる厚さ寸法を設定する。
【0045】
次に、傾斜路23bのコ形基板21側には、傾斜路23bと平行する上側に該傾斜路23bの上側の一部を形成する可動ガイド板35を配設しており、ここを転動通過するメダルMの頂部を逆L形状の可動ガイド板35で搬送ガイドする。また、傾斜路23bの下側は、コ形基板21と開閉板22とを対設したときに、該傾斜路23bの下側に凹溝を形成してメダルの底部を搬送ガイドするガイド構造を有している。さらに、傾斜路23bの出口26部分の直前には一対の計数センサS1 ,S2 を配設しており、これらセンサS1 ,S2 で通過したメダルM…の数を計数する。
【0046】
上述の開閉板22は、コ形基板21の軸受34に軸支される支軸33を中心として回動自在に装着され、通常は支軸33に巻回された開閉板付勢用の連結バネ36によってコ形基板21のコ形内面に開閉板22の内面が平面的に付勢対接されて一体化され、双方の対向面間でメダル降下通路23が形成されている。
【0047】
さらに、メダル降下通路23のコーナ部から傾斜路23bに沿って楕円状に大きく開口する排出口37を、この開閉板22の中央部に開口している。この開閉板22をコ形基板21のコ形内面に装着してメダル降下通路23を形成し、ここに適用外(小径)のメダルが導かれたとき、この排出口37より排出するものである。
【0048】
また、遊技者の操作によっても、投入されたメダルを返却あるいは詰った異物の排出ができるように構成している。
この返却操作は遊技者が返却ボタン14を押すと、その押された返却ボタン14の裏側に対応する回動自由に軸支された回動アーム38を回動させ、この回動アーム38の後述する一側が開閉板22と厚さ規制アーム32を押し上げるように動き、これに連動して開閉板22と厚さ規制アーム32は支軸33を中心に回動してコ形基板21との対向面間を大きく開き、また入口25の下方のS字状通路23a内に回動アーム38の後述する他側の第2アーム38bが突出するので、詰ったメダルや異物を排除方向に排除することができる。
【0049】
上述の遊技者によるメダルの返却構造を図7〜図12の部分図を参照して具体的に説明する。
厚さ規制アーム32は、図7に示すように、外部の返却ボタン14が押された操作力Pを、回動アーム38を介して受圧許容する位置に対向している。また、開閉板22側からは返却ボタン14の操作力Pに対向する対向バネ39で付勢している。さらに、該厚さ規制アーム32の先端部に小さく突出した選別規制片40を、メダル降下通路23の適正メダルの厚さスペースを隔てた開閉板22側の通路面に沿わせて略垂直状態で介在させている。
【0050】
上述の選別規制片40は、メダル降下通路23の入口25部分に相当する開閉板22側の内面に小さく切欠いた凹部41に介在させており、その介在状態は凹部41内で内面が開閉板22の通路内面と略面一に設定して、適正な厚さのメダルが降下して通過するときに支障がないようにしている。
【0051】
上述の対向バネ39はコイルバネを用いて、図8に示すように、厚さ規制アーム32の中央部に相当する開閉板22の内面側に内向きに付勢させるためのバネ収納筒42を形成し、このバネ収納筒42に対向バネ39を収納保持している。この対向バネ39のバネ圧は自由状態で厚さ規制アーム32を閉位置に保持する程度の軽い値に設定し、回動アーム38からの相反する向きの押圧力を受けたときは、対向バネ39を圧縮させて厚さ規制アーム32を容易に開方向に退避移動させる。
【0052】
上述の回動アーム38はコ形状に設けられ、図9および図10にも示すように、コ形基板21の外面側に形成したアーム軸支部43に上下方向に回動自由に軸支され、このコ形状の両端部がコ形基板21の左右両側のアーム貫通口21a,21bを横貫して内面側に臨み、返却ボタン14からの直線的な操作力Pを受けて外面側より内方の開閉板22側に回動突出する。回動突出するコ形状の一端には、開閉板22を開方向に押圧する第1アーム38aを有し、コ形状の他端には、第1アーム38aより遅れてコ形基板21側より開閉板22側に向けてメダル降下通路23に出没自由に対向させた第2アーム38bを有している。
【0053】
この場合、回動アーム38は、返却ボタン14の直線的な操作力Pを回動方向の操作力に変換し、回動時に第1アーム38aが開閉板内面位置P1および厚さ規制アーム内面位置P2(図7参照)を押して、開閉板22と厚さ規制アーム32を押して開く役目を有している。また、第2アーム38bは回動時に入口25の部分で降下規制されていた厚肉メダルや異物を押して強制落下させる役目を有している。
【0054】
この結果、図11に示すように、返却ボタン14の押下初期時に、回動アーム38が回動されて第1アーム38aが開閉板22を押して次第に開操作される。このとき、開閉板22は開操作されても、第1アーム38aの段形状により厚さ規制アーム32は開操作されず、また対向バネ39により入口25部分で閉位置を保っている。
【0055】
このため、返却ボタン14を少しだけ押す (以下チョン押しと称す) 操作がなされても、この厚さ規制アーム32によって入口25部分で降下規制されていた大径メダルや厚肉メダルを保持することができる。
【0056】
その後、返却ボタン14が正規の押下操作力を受けて十分に押され、押下初期を越えたときは、図12に示すように、厚さ規制アーム32を開方向に押圧移動させるとともに開閉板22を押し開いて開位置にし、これに基づいて入口25部分で降下規制されていた大径メダルや厚肉メダルは落下許容される。この落下する下方の位置には、コ形基板21の上部に軸支される支軸33を回動支点に開閉する開閉板22との間に下方開口部44が形成され、この下方開口部44より外部の返却口13へと排出される。
【0057】
また、返却ボタン14を押し込んだとき、第2アーム38bがコ形基板21側よりメダル降下通路23に突出して、入口25部分に大径メダルや厚肉メダルが引っ掛っていれば、そのメダル面を開閉板22側に押し出すため、大径メダルや厚肉メダルを確実に強制落下させる。
【0058】
このように、開閉板22と厚さ規制アーム32とをタイミングをずらして2段階的に開操作することにより、適正な大きさのメダルと大径メダルや厚肉メダルなどの不適正な大きさのメダルとを簡単に選別することができる。また、返却ボタンのチョン押し操作に伴う厚肉メダルの誤通過を完全に防止することができる。図中、45は連結バネの係止口を示す。
【0059】
上述のコ形基板21と開閉板22とが対向する各内面側には、メダル降下通路23のS字状通路23aおよび傾斜路23bに沿って平行する複数条のリブL…を等間隔に突設形成している。
【0060】
これらのリブL…を設けることにより、投入されたメダルMは通路スペース内でメダルの外表面が両面の凸状のリブLだけに接する線接触作用を受けて取込まれるためメダルとの接触面積が少なくなり、投入されたメダルの通過抵抗を軽減して円滑な搬送を促進する。
【0061】
次に、メダル厚さ方向に傾斜して設けたメダル降下通路23でのメダルの選別機構について説明する。
上述のメダル降下通路23は、図13に示すように、メダルMを起立状態で取込む1枚分の通路スペースを有し、かつ起立状態にあるメダルの厚さ方向に対して20°程度傾斜させて設けている。
【0062】
この傾斜角度はコ形基板21を傾斜上側に設定し、開閉板22を傾斜下側に設定し、傾斜路23b内ではメダルMを傾斜下側の開閉板22側に傾かせた状態で転動して搬送させる。これにより、小径の不適正なメダルが投入されたときは、傾斜路23b内で小径ゆえに底面側だけがガイドされて、頂部側は可動ガイド板35に接触せず、頂部側がガイドされないまま転動する。このため、メダルは自重でメダル厚さ方向の傾斜下側に傾き始め、その傾斜下側に開口する開閉板22の排出口37へと横倒れして排出される。
【0063】
このように、傾斜路23bはメダル自身の自重によりメダル厚さ方向に傾斜させて小径メダルを自然に横倒しさせる役目を持つため、通路自体の傾きが小径メダルの排除機能の役目を果して効率よく排除することができる。一方、適正な大きさのメダルが投入されたときは、このメダルの起立した上下部分が傾斜路23b内で搬送ガイドされつつ転動して出口26に通じる正規の取込み方向へと取込まれる。
【0064】
上述のメダル厚さ方向の傾斜は、メダルの横倒し作用がメダル自身の自重で自然に行われる傾斜角度が適している。このとき、傾斜角度が小さいと横倒し作用が遅れ気味になり、また大きいと適正な大きさのメダルに対する転動負荷が増してしまうので15゜〜25゜程度、好ましくは20゜程の傾斜角度が適している。
【0065】
さらに、遊技ホールの準備が未完了の場合やスロットマシンが稼動状態でない場合は、投入されたメダルが適正な大きさのメダルであっても受付拒否して返却口13に返却する受付け規制機構46を内蔵している。
【0066】
この受付け規制機構46は、図14にも示すように、既述した可動ガイド板35を回動自由に軸支する軸支部47をコ形基板21の背面側の壁面に取付けられている放熱板56に設け、この軸支部47を回動支点として逆L形状の可動ガイド板35を取付け、この可動ガイド板35の先端を、コ形基板21の背面側からコ形基板21の上部開口窓49aを介して傾斜路23bを跨いだ状態で、メダルの頂部ガイド用に介在させている。
【0067】
さらに、上述の軸支部47を共通の回動支点としてコ形基板21の背面側に可動ガイド板35とは別に独立して下方に分岐して延びるL形状のメダル強制排除用の排出ガイド突起48を突設し、この排出ガイド突起48の先端をコ形基板21の下部開口窓49を介して傾斜路23bに出没自在に臨ませている。
【0068】
そして、コ形基板21の背面側に配設したソレノイド50をON・OFF操作すると、ソレノイド50の駆動に連動して傾動する傾動レバー51を介して連結された可動ガイド板35が上下方向に可動し、この動きによって可動ガイド板35はメダル排除用の上動位置とメダル取込み用の下動位置とに切換えられる。また、ソレノイド50のON・OFF操作に連動して排出ガイド突起48を、前記可動ガイド板35と同期させて出没方向に進退動作させる。
【0069】
上述のガイド動作を具体的に説明すると、上述のソレノイド50をONしたときは、図15(A)に示すように、励磁作用が働いて可動ガイド板35の先端部が傾斜路23bに沿ってメダル頂部を受入れガイドする位置に移動し、また排出ガイド突起48の先端部が傾斜路23bの壁面より後退した位置に移動してメダル受入れ状態を形成する。このメダル受入れ状態の傾斜路23bは、下部がコ形基板21と開閉板22との対向面間および、その間に沿って長く位置する耐磨耗性に優れた金属材の底板52とでメダル転動通過用の凹溝を形成し、上部が可動ガイド板35とコ形基板21との対向面間でメダル転動通過用の凹溝を形成している。
【0070】
一方、ソレノイド50をOFFしたときは、励磁作用から解放され、図15(B)に示すように、上部の可動ガイド板復帰バネ53aの復帰作用が働いて可動ガイド板35が引かれ、軸支部47を支点に回動して傾斜路23bの上部側を形成していた凹溝の一側が開き、傾斜路23bは排除用に開放される。また、排出ガイド突起48も上部の可動ガイド板復帰バネ53aの復帰作用が働いて傾斜路23bに突出してメダルの受入れ規制状態になり、ここに至ったメダルはメダルの自重により1枚ずつ横倒し動作されて排除される。例えば、メダルの転動速度が速い場合に傾斜路23b内の短い距離で、メダルの自重のみでは横倒しにならないメダルは排出ガイド突起48に当接して強制的に横倒し動作されて排除される。図中、53bは傾動レバー復帰バネを示す。
【0071】
このように、メダルをメダル厚さ方向に傾斜させて自然に横倒しさせる役目を持つ傾斜通路に加えて、傾斜路23bに突出する排出ガイド突起48を設けることにより、メダルを的確に傾倒させて排出動作させるメダル排除機能が得られ、メダルの転動速度が速まるような高速取込み化を図っても、排除すべき適用外のメダルを取込み過程で確実に排除することができる。
【0072】
ことに、可動ガイド板35と排出ガイド突起48とが相俟って的確に排除機能の役割を果すため、簡素化したシンプルな構成で性能のよい選別効果が得られる。
【0073】
また、コ形基板21の内面には傾斜路23bの底面部に沿ってメダルの傾倒を容易にする傾倒許容スペース54(図6参照)を切欠き形成している。この傾倒許容スペース54を備えることにより、メダルの傾倒時にメダルの下端角部が傾倒許容スペース54内で引っ掛らないため、メダルは自然に傾倒して滑らかな横倒し作用が得られる。
【0074】
また、メダルの通過を検知する既述した2つの計数センサS1,S2は同検知構造を有して、コ形基板21の背面側より傾斜路23b内を検知する小型の検知構造を有している。
【0075】
次に、ソレノイド50とその関連部材との取付け構造について説明する。
コ形基板21の外壁面に備えられる上述のソレノイド50と、可動ガイド板35の軸支部47と、傾動レバー51の枢支部55とは、1枚の共通する放熱板56を介して取付けている。
【0076】
上述の放熱板56は、四角形状の金属板の中央部にソレノイド50を搭載し、該放熱板56の四隅をコ形基板21への取付け用に、かつ放熱用に兼用して長く延出し、その延出部分をビス止めしてコ形基板21に一体に取付けている。
【0077】
この場合、放熱板56は平面方向に延出させるだけでなく、一部を折曲げて垂直方向に延出させた立ち上げ部分を軸支部47と枢支部55とに効率よく設けている。このため、1枚の放熱板56でソレノイド50の搭載と可動ガイド板35の軸支部47と、傾動レバー51の枢支部55とを兼ね備え、同一部材を有効に利用して無駄のない配置構成を有している。
【0078】
この結果、可動ガイド板35を駆動するソレノイド50がON状態のまま長時間使用されても、放熱板56によって十分に放熱させることができるため、ソレノイド50の高温化を抑制し、その周辺の部材を高温化からの発熱より保護することができる。このため、樹脂材により形成されているコ形基板21の熱変形を未然に回避することができる。また、可動ガイド板35は、そのガイド精度が高温化に伴い誤差が生じやすいが、その高温化を抑制できるため、該可動ガイド板35の精度を高精度に維持でき、信頼性の高い安定したガイド性能が得られる。
【0079】
この放熱板56の作成に際して、放熱効果の増大を狙って、放熱板56を大きくすることが考えられるが、この場合は装置の大型化やコスト高の原因になるため、必要最小限の大きさに設定して組込む。
【0080】
このほか、可動ガイド板35の精度が向上するだけでなく、軸支部47に軸着されて傾斜路23bに出没する排出ガイド突起48の位置精度も安定する。また、放熱板56を1枚で形成してあるため経済的に構成できる。
【0081】
次に、コ形基板21と開閉板22とを簡単に組立てる組立てガイド構造について説明する。
上述の組立てガイド構造は、コ形基板21の外壁面に搭載されている回動アーム38が回動自由に動き、この回動自由に動く回動アーム38が組立て時の一障害になることを考慮して、該回動アーム38を中心とする左上と右下の対角線上の位置に、第1、第2手圧受止め突起57,58を突設したものである。
【0082】
上述の第1、第2手圧受止め突起57,58は、回動アーム38の突出高さより高く突出させて、組立て作業者がコ形基板21と開閉板22とを左右別々に把持して両側より平面対応させて接合するときに、このコ形基板21と開閉板22との外壁面を覆う手のうち、コ形基板21側の回動アーム38の部分を覆う手を受止めて、回動アーム38に手の圧力が直接加わるのを防いでいる。
【0083】
これにより、コ形基板21と開閉板22とを両側より加圧して接合するときは、組立て作業者の手が回動アーム38に強く触れないため、作業者はコ形基板21を把持し易く、またコ形基板21の外面より安定して組立て時の加圧力が伝わるため組立て易くなり、組立て時の回動アーム38の不安定なぐらつきによる組立て障害を解消して組立てることができる。
【0084】
上述の手圧受止め突起57,58は、組立て時に指先や掌が回動アーム38に接触しないように、その突出量を回動アーム38より高く突出させる。また、手圧受止め突起57,58に手が安定して受止められるように、また回動アーム38の周囲に部分的に効率よく受止めることができる形状に設ける。例えば、コ形基板21の背面方向から見てT形状やL形状などの任意の形状にして手を受止める。
【0085】
さらに、コ形基板21と開閉板22との着脱構造は、双方を平面対向させて接合したときに開閉板22に取付けられた連結バネ36が、コ形基板21の係止口45に係止対応した時点で一体に組立てられる。具体的には、コ形基板21と開閉板22とを両側より加圧させる過程で、連結バネ36の一端に突出形成した段付き係止部36a(図13参照)が、コ形基板21の係止口45に入り込んで、該段付き係止部36aが係止口45の開口端面に係止された時点で一体化される。従って、コ形基板21と開閉板22とを両側より加圧対向させるだけで組立てることができ、ワンタッチで組立てが完了する。逆に、係止口45より段付き係止部36aを外すことで、コ形基板21と開閉板22とを左右に分離させて外すことができる。
【0086】
次に、スロットマシン11の投入メダル選別装置20の処理動作について説明する。
今、遊技者が投入口12にメダルMを投入すると、投入されたメダルMは自重により内方のメダル降下通路23へと導かれ、導入通路および減速通路としてのS字状通路23aの湾曲した内壁にメダルが接触した瞬間に、メダルの転動方向は微少に変位しながら降下することになり、このS字状通路23aの降下過程で若干降下速度が減速される。そして、コーナ部の揺動片27へと導かれる。
【0087】
コーナ部に導かれたメダルMは、図16(A)に示すように、コーナ部の揺動片27に当接し、このとき揺動片27が揺動して傾き、メダル当接時の衝撃を瞬時に吸収する。このため、コーナ部を通過したメダルMは降下速度が減速され、メダルの選別に適した速度で降下する。
【0088】
また、図16(B)に示すように、メダルMが当接する揺動面27bは急斜面の揺動面27bであるためメダルMとの接触抵抗が小さくなり、揺動作用に加えて縦方向のS字状通路23aから横方向の傾斜路23bへとメダルMを円滑に受渡すことができる。
【0089】
さらに、図16(C)に示すように、メダルMが自重により降下して揺動片27の揺動による減速作用を受けたとき、仮に揺動面27bより跳ね上がるようなことがあっても、その対向位置には変動防止部29が配設してあるため、該メダルMは通路内で細かく変動して降下を阻害するような不具合な搬送を未然に防止できる。
【0090】
そして、適正な大きさのメダルMであれば、そのまま受入れ許容して1枚ずつ傾斜路23bから出口26を介して内方に取込む。
【0091】
さらに、メダルが連続して投入されたとき、最大投入枚数を超えて投入された余剰メダルがあっても、傾斜路23bの搬送過程ではメダルの降下速度を選別に適した速度に減速しているため、余剰メダルと適正なメダルとを選別するのに必要な対応時間を確保できるため、メダルの飲込み現象を回避した信頼性の高い選別を実行できる。
【0092】
また、メダルMを取込む際、メダルの外表面が面接触ではなく、メダル降下通路23のリブLだけに接する線接触状態で取込まれる。このため、メダルとの接触面積が少なく、メダルの通過抵抗を軽減して円滑な搬送ガイド作用が得られる。またリブLは、通路方向に長く形成されて凹凸面を作り、メダル外表面との間に空間を確保してメダルの接触抵抗を回避する役目を果すため、通路内が汚れたり、通路内面が削られて樹脂屑が発生しても、汚れや樹脂屑による影響を抑制してメダル詰りを低減でき、安定した搬送ガイド性能を維持できる。
【0093】
そして、取込んだメダルの枚数は出口26近傍の各計数センサS1 ,S2 により計数され、計数された値は図示しない制御部へと伝送されてデータ管理される。
【0094】
また、各計数センサS1 ,S2は、出口26近傍の傾斜路23bに沿って順に配設されており、各センサS1 ,S2のON・OFFの順序や時間変化によって異常動作を的確に検出できるので、糸吊りメダル等を使用した不正行為も正確に検知できる。
【0095】
これに対し、小径の流通硬貨などの適用外のメダルが故意または誤って投入されたときは、この適用外の小さなメダルの上側が小径ゆえに可動ガイド板35にガイドされず、しかもこのメダル降下通路23自体が搬送方向に傾斜するだけでなく、そのメダルの厚さ方向に傾斜しているため、傾斜路23bに至った起立状態の適用外のメダルは、これより傾き、小径の排除すべき適用外のメダルは傾斜路23bから確実に横倒れして傾斜下側の排出口37へと自然に落下して排出される。
【0096】
また、大径もしくは厚い不適正な大きさの適用外のメダルが故意または誤って投入されたときは、この適用外の大きなメダルは入口25部分にある外径規制板30の内幅より大きいため外径規制板30の通路内へ突出している左右の曲げ部に引っ掛り、もしくは入口25部分にあるシックネススクリュ31と厚さ規制アーム32との対向間隔より厚いため、このシックネススクリュ31と厚さ規制アーム32との間に引っ掛り、メダル降下通路23内への降下が阻止される。
【0097】
この発明は、請求項に示される技術思想に基づいて応用することができ、上述の一実施の形態の構成のみに限定されるものではない。
【0098】
【発明の効果】
この発明によれば、メダルが連続して投入されたときに、その内部で適正なメダルの取込みと返却すべき余剰メダルとを選別するのに必要な対応時間を確保してメダルを降下させることができるため、メダル飲込み現象を完全に回避することができる信頼性の高いメダルの選別ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スロットマシンを示す外観斜視図。
【図2】スロットマシンの前面扉の内面状態を示す正面図。
【図3】投入メダル選別装置を示す外観斜視図。
【図4】投入メダル選別装置を示す展開斜視図。
【図5】揺動片の待機状態を示す要部正面図。
【図6】コ形基板の内面状態を示す斜視図。
【図7】厚さ規制アームの組込み状態を示す要部斜視図。
【図8】開閉板の分解斜視図。
【図9】回動アームの待機状態を示す要部平面図。
【図10】コ形基板の外壁面側を示す斜視図。
【図11】回動アームの初期回動状態を示す要部平面図。
【図12】回動アームの押下状態を示す要部平面図。
【図13】投入メダル選別装置の要部縦断面図。
【図14】コ形基板の外壁面側を示す斜視図。
【図15】傾斜路の形成時と排除時を示す要部縦断面図。
【図16】揺動片の揺動状態を示す説明図。
【符号の説明】
11…スロットマシン
20…投入メダル選別装置
21…コ形基板
22…開閉板
23a…S字状通路
27…揺動片
29…変動防止部
M…メダル

Claims (7)

  1. 投入口に投入された適正な大きさのメダルを自重により縦方向から横方向へと降下させるL形状のメダル降下通路に導いて1枚ずつ内部に取込み、該メダル降下通路の降下途中で不適正な大きさのメダルや余剰メダルを排除する選別機構を備えた遊技機の投入メダル選別装置であって、
    前記メダル降下通路を降下してきたメダルを方向変換させる該メダル降下通路の少なくとも方向変換部に、メダルの降下速度を減速させる減速手段を備えた遊技機の投入メダル選別装置。
  2. 投入口に投入された適正な大きさのメダルを自重により縦方向から横方向へと降下させるL形状のメダル降下通路に導いて1枚ずつ内部に取込み、該メダル降下通路の降下途中で不適正な大きさのメダルや余剰メダルを排除する選別機構を備えた遊技機の投入メダル選別装置であって、
    前記メダル降下通路を降下してきたメダルを方向変換させる該メダル降下通路の方向変換部に、メダルに接して該メダルの降下力を吸収する減速部材を配設した遊技機の投入メダル選別装置。
  3. 投入口に投入された適正な大きさのメダルを自重により縦方向から横方向へと降下させるL形状のメダル降下通路に導いて1枚ずつ内部に取込み、該メダル降下通路の降下途中で不適正な大きさのメダルや余剰メダルを排除する選別機構を備えた遊技機の投入メダル選別装置であって、
    前記メダル降下通路を降下してきたメダルを方向変換させる該メダル降下通路の方向変換部に、メダルに接して該メダルの降下力を揺動して吸収する揺動部材を配設した遊技機の投入メダル選別装置。
  4. 前記揺動部材は、一端を揺動支点に支持された該揺動部材の揺動面を急斜面にして前記方向変換部の底面に配設した請求項3記載の遊技機の投入メダル選別装置。
  5. 前記メダル降下通路内で前記揺動面より跳ね返ったメダルの変動を抑制する変動防止部を前記揺動面との対向位置に対設した請求項4記載の遊技機の投入メダル選別装置。
  6. 前記メダル降下通路は、メダルを縦方向に降下させる縦方向の通路に弯曲通路を備えた請求項1、2または3記載の遊技機の投入メダル選別装置。
  7. 前記メダル降下通路は、メダルを縦方向に降下させる縦方向の通路に緩やかなS字状の通路を備えた請求項1、2または3記載の遊技機の投入メダル選別装置。
JP2003195550A 2003-07-11 2003-07-11 遊技機の投入メダル選別装置 Expired - Fee Related JP4398677B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003195550A JP4398677B2 (ja) 2003-07-11 2003-07-11 遊技機の投入メダル選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003195550A JP4398677B2 (ja) 2003-07-11 2003-07-11 遊技機の投入メダル選別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005027824A true JP2005027824A (ja) 2005-02-03
JP4398677B2 JP4398677B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=34206332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003195550A Expired - Fee Related JP4398677B2 (ja) 2003-07-11 2003-07-11 遊技機の投入メダル選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4398677B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187361A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Sophia Co Ltd スロット遊技機
JP2006263164A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Aruze Corp 遊技機及びメダル選別装置
JP2006263324A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Aruze Corp 遊技機及びメダル選別装置
JP2006262956A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Aruze Corp 遊技機及びメダル選別装置
JP2006263280A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Aruze Corp 遊技機及びメダル選別装置
JP2006263281A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Aruze Corp 遊技機及びメダル選別装置
JP2007029615A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Heiwa Corp 遊技機
JP2011139743A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Daito Giken:Kk メダルセレクタおよび遊技台
JP2015173775A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 オムロン株式会社 メダル選別装置および遊技機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187361A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Sophia Co Ltd スロット遊技機
JP4726480B2 (ja) * 2004-12-28 2011-07-20 株式会社ソフイア スロット遊技機
JP2006262956A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Aruze Corp 遊技機及びメダル選別装置
JP2006263164A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Aruze Corp 遊技機及びメダル選別装置
JP2006263324A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Aruze Corp 遊技機及びメダル選別装置
JP2006263280A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Aruze Corp 遊技機及びメダル選別装置
JP2006263281A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Aruze Corp 遊技機及びメダル選別装置
JP2007029615A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Heiwa Corp 遊技機
JP2011139743A (ja) * 2010-01-06 2011-07-21 Daito Giken:Kk メダルセレクタおよび遊技台
JP2015173775A (ja) * 2014-03-14 2015-10-05 オムロン株式会社 メダル選別装置および遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4398677B2 (ja) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777060B2 (ja) 硬貨処理機
JP5044838B2 (ja) コインセレクタ
JP5109035B2 (ja) コイン送り出し装置
JP4398677B2 (ja) 遊技機の投入メダル選別装置
JP2008117025A5 (ja)
JP5406477B2 (ja) メダル分別装置
JP4161600B2 (ja) 投入メダル選別装置
JP4324414B2 (ja) 投入メダル選別装置の接合構造
JP4355526B2 (ja) 遊技機の投入メダル選別装置
JP2011221881A (ja) メダル払出装置及び遊技機
JP4924000B2 (ja) 投入メダル選別装置及び遊技機
JP2000298749A (ja) 硬貨一括投入ユニット
JP4312453B2 (ja) 投入メダル選別装置
JP2002263257A (ja) 遊技機の投入メダル選別装置
JP4085585B2 (ja) 投入メダル選別装置
JP4946371B2 (ja) 投入メダル選別装置及び遊技機
JP3286093B2 (ja) 硬貨送出装置
JP4333830B2 (ja) ディスクの選別装置
JP2002248210A (ja) 遊技機の投入メダル選別装置
JP3536025B2 (ja) コイン払出装置及びコイン払出装置の誤作動防止部材
JP4487002B2 (ja) 円板状体繰出装置
JP5108464B2 (ja) 硬貨処理装置
JP4837432B2 (ja) 円板体投入部
JP2007185342A (ja) ストッパ付きメダルセレクタ
KR20060119751A (ko) 부정 방지 장치를 가지고 있는 디스크 호퍼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091023

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4398677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees