JP2005026457A - 電子部品実装方法、基板製造装置および回路基板 - Google Patents

電子部品実装方法、基板製造装置および回路基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2005026457A
JP2005026457A JP2003190339A JP2003190339A JP2005026457A JP 2005026457 A JP2005026457 A JP 2005026457A JP 2003190339 A JP2003190339 A JP 2003190339A JP 2003190339 A JP2003190339 A JP 2003190339A JP 2005026457 A JP2005026457 A JP 2005026457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soldering
electronic component
lead
solder
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003190339A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Happoya
明彦 八甫谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003190339A priority Critical patent/JP2005026457A/ja
Priority to TW093115593A priority patent/TWI265758B/zh
Priority to EP04012911A priority patent/EP1494515A3/en
Publication of JP2005026457A publication Critical patent/JP2005026457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3415Surface mounted components on both sides of the substrate or combined with lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0195Tool for a process not provided for in H05K3/00, e.g. tool for handling objects using suction, for deforming objects, for applying local pressure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/04Soldering or other types of metallurgic bonding
    • H05K2203/0415Small preforms other than balls, e.g. discs, cylinders or pillars
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3468Applying molten solder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】本発明は、リード付電子部品のリードをスルーホールに挿入しはんだ付けする際に、はんだがスルホールの上部まで上がらない不具合を有効に解消した電子部品実装方法および基板製造装置を提供することを課題とする。
【解決手段】フロー装置90から噴流しているはんだ80cにより、スルーホール20,20,…に挿入されたリード61,61,…をスルーホール20の下面から、はんだ付けする。これによって、フロー装置90の噴流はんだ80cがスルーホール20の下面から上方に向かって充填される。さらにこの際、上記フロー装置90の噴流はんだ熱を受けて上記スルーホール20の上面に印刷されたクリームはんだ50が溶融し、その溶融はんだがスルーホール20の上面から下方に向かって充填される。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、スルーホールを用いるリード付き電子部品を実装対象とする電子部品実装方法、基板製造装置および回路基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
多層プリント配線板に於ける各加工工程では常にコストパフォーマンスを踏まえた種々の改善、改良が図られている(例えば引用文献1参照)。
【0003】
プリント配線板に、リード付電子部品のリードをスルーホールに挿入し、はんだ付けする工程に於いて、はんだが上記スルホールの上部まで上がらない(十分に充填されない)ことがある。
【0004】
このようなはんだ実装状態のまま上記プリント配線板が製品化されると、振動、外部応力等に対して極めて脆弱な製品となる。特に、パーソナルコンピュータ等の電子機器に於いては、回路基板に、リード付き電子部品として、外部応力が加わる種々のコネクタ部品を実装する必要があり、これらの部品実装部分のはんだ付け部にクラックが発生すると、当然、印刷ユニットを搭載している電子機器の動作、並びに機能に不具合が生じ、耐久性、信頼性等、種々の面で多くの問題が発生する。
【0005】
上記したような、はんだが上がらない現象は、表裏2面の表面実装によるスルーホール内のはんだ濡れ性が落ちているとき、プリント配線板の板厚が厚いとき、はんだ材料が特定されるとき等に於いて、特に多く見られる傾向がある。表面実装を表面と裏面とで2回行うと、表面処理が劣化し、スルーホール内のはんだ濡れ性が落ちることから、上記表面実装の後に、リード付の電子部品をスルーホールに挿入して、はんだ付けを行っても、はんだが上記スルホールの上部まで上がらない。また、従来一般的であった、錫−鉛系共晶はんだに比べ、錫―銀−銅系の無鉛はんだは、上がらない傾向にある。尚、錫−鉛系共晶はんだは、環境面で使用が厳しく制限され、はんだ付けに使っているはんだ中の鉛を無くした無鉛はんだの採用が推し進められている。従って、プリント配線板のスルーホールに、リード付き電子部品のリードを挿入して、無鉛はんだで、はんだ付けする場合も、スルーホールの上部まで、十分にはんだを上げる必要がある。
【0006】
【特許文献1】
特開平7−273453号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、従来では、リード付電子部品のリードをスルーホールに挿入し、はんだ付けする際に、はんだが上記スルホールの上部まで上がらない(十分に充填されない)不具合を排除する有効な手段が存在しなかった。
【0008】
本発明は上記実情に鑑みなされたもので、リード付電子部品のリードをスルーホールに挿入しはんだ付けする際に、はんだがスルホールの上部まで上がらない不具合を有効に解消した電子部品実装方法、基板製造装置および回路基板を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、リード付電子部品のリードをスルーホールに挿入し、はんだ付けする電子部品実装処理に於いて、プリント配線板のスルーホールにクリームはんだを印刷する手段と、フローはんだ付け若しくははんだごてを使う既知のはんだ付け手段とを併用して、リード付き電子部品のリードをスルーホールにはんだ付けすることをことを特徴とする。
【0010】
本発明は、リード付き電子部品をプリント配線板に実装する電子部品実装方法に於いて、前記リード付き電子部品のリードが挿入されるスルーホール部分にクリームはんだを印刷する工程と、前記クリームはんだが印刷されたスルーホール部分に前記リード付き電子部品を挿入する工程と、前記スルーホール部分に挿入された前記リード付き電子部品のリードを前記スルーホール部分にはんだ付けする工程とを具備したことを特徴とする。
【0011】
また本発明は、リード付き電子部品をプリント配線板に実装して回路基板を製造する基板製造装置であって、リード付き電子部品のリードが挿入されるプリント配線板のスルーホール部分にクリームはんだを印刷するはんだ印刷手段と、前記クリームはんだが印刷された前記プリント配線板のスルーホール部分にリード付き電子部品を挿入するリード挿入手段と、前記スルーホール部分に挿入された前記リード付き電子部品のリードを前記スルーホール部分にはんだ付けするはんだ付け手段とを具備したことを特徴とする。
【0012】
さらに、上記した基板製造装置を、プリント配線板の両面に表面実装部品を実装する基板製造ラインに適用することを特徴とする。これにより、リード付き電子部品のリードをスルーホールにはんだ接合する際に、はんだをスルーホール内に十分に充填した状態で、リード付き電子部品と表面実装部品とをそれぞれ効率良くはんだ付け実装できる。
【0013】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
【0014】
先ず本発明の第1実施形態を説明する。
【0015】
本発明の第1実施形態に於けるリード付き電子部品のはんだ付け実装プロセスを図1に示している。尚、ここでは各実施形態に於いて、構成要素を断面にして示している。
【0016】
図1に示す各工程(工程A〜工程E)に於いて、10はリード付き電子部品60の実装対象となるプリント配線板である。20は上記プリント配線板10上のリード付き部品実装部分に設けられたスルーホールであり、リード付き電子部品60のリード61が挿入された後、はんだ付けされる。
【0017】
30はメタルマスクであり、ここでは、プリント配線板10のリード付き部品実装部分に設けられた、リード付き電子部品60のリード61が挿入されるスルーホール20のランドを塞ぐようにクリームはんだ50を印刷するためのマスクパターンをもつ。40は上記メタルマスク30を用いて上記プリント配線板10のリード付き部品実装部分にクリームはんだ50を印刷するスキージである。50は上記メタルマスク30およびスキージ40を用いて上記プリント配線板10上のリード付き部品実装部分に設けられた上記各スルーホール20のランド部分に印刷されたクリームはんだである。
【0018】
60は上記プリント配線板10への実装対象となるリード付き電子部品であり、例えば製品化された際に外部応力が加わるコネクタ類、プラグ類等のリードを備えた電子部品である。61はリード付き電子部品60に設けられたリードであり、ここでは1本のみを示している。
【0019】
70はスルーホール20に上記リード付き電子部品60のリード61が挿入され、はんだ付けされた際に、はんだ上がりが十分でない際に糸はんだ80aを用いてはんだ修正を行うためのはんだごてである。80bはスルーホール20内に充填されたはんだである。
【0020】
ここで、上記図1を参照して本発明の第1実施形態に係るリード付き電子部品60のリードはんだ付け処理について工程順に説明する。
【0021】
図1に示すはんだ付けのプロセスに於いて、工程Aでは、リード付き電子部品60の実装対象となるプリント配線板10が被部品実装プリント配線板としてはんだ付け部品の実装ラインに投入される。
【0022】
工程Bでは、プリント配線板10のリード付き部品実装部分に設けられたスルーホール20,20,…のそれぞれに、メタルマスク30とスキージ40とを用いて、配線板上面から当該スルーホール20のランドを塞ぐようにクリームはんだ50を印刷する。
【0023】
工程Cでは、上記クリームはんだ50が印刷されたプリント配線板10のリード付き部品実装部分上で、クリームはんだ50が印刷されたスルーホール20,20,…に、リード付き電子部品60のリード61,61,…を挿入する。
【0024】
工程Dでは、はんだごて70と糸はんだ80aを用いて、スルーホール20,20,…に挿入されたリード61,61,…をスルーホール20の下面から、はんだ付けする。これによって、糸はんだ80aが溶融し、その溶融はんだがスルーホール20の下面から上方に向かって充填される。さらにこの際、上記はんだごて70の熱を受けてスルーホール20の上面に印刷されたクリームはんだ50が溶融し、その溶融はんだがスルーホール20の上面から下方に向かって充填される。
【0025】
工程Eははんだ付け実装の確認工程であり、上記工程Dのスルーホール20下面からのはんだ付けによって、スルーホール20内には、はんだ80bが満遍なく充填され、はんだ上がりの良好な、即ちはんだが十分に充填された、スルーホール20内のリードはんだ付けが行える。
【0026】
次に本発明の第2実施形態を説明する。
本発明の第2実施形態に於けるリード付き電子部品のはんだ付け実装プロセスを図2に示している。
【0027】
図2に示す各工程(工程A〜工程E)に於いて、10はプリント配線板、20はスルーホール、30はメタルマスク、40はスキージ、50はクリームはんだ、60はリード付き電子部品、61はリード付き電子部品60のリードであり、それぞれ上述した第1実施形態と同様の構成要素である。
【0028】
90はフロー装置のはんだ噴流部であり、ここでは単にフロー装置と呼ぶ。80cはフロー装置90から噴流しているはんだである。
【0029】
この図2に示す第2実施形態に於いて、工程Aでは、リード付き電子部品60の実装対象となるプリント配線板10が被部品実装プリント配線板としてはんだ付け部品の実装ラインに投入される。
【0030】
工程Bでは、プリント配線板10のリード付き部品実装部分に設けられたスルーホール20,20,…のそれぞれに、メタルマスク30とスキージ40とを用いて、配線板上面から当該スルーホール20のランドを塞ぐようにクリームはんだ50を印刷する。
【0031】
工程Cでは、上記クリームはんだ50が印刷されたプリント配線板10のリード付き部品実装部分上で、クリームはんだ50が印刷されたスルーホール20,20,…に、リード付き電子部品60のリード61,61,…を挿入する。
【0032】
工程Dでは、フロー装置90から噴流しているはんだ80cにより、スルーホール20,20,…に挿入されたリード61,61,…をスルーホール20の下面から、はんだ付けする。これによって、フロー装置90の噴流はんだ80cがスルーホール20の下面から上方に向かって充填される。さらにこの際、上記フロー装置90の噴流はんだ熱を受けて上記スルーホール20の上面に印刷されたクリームはんだ50が溶融し、その溶融はんだがスルーホール20の上面から下方に向かって充填される。
【0033】
工程Eははんだ付け実装の確認工程であり、ここでは上記工程Dのスルーホール20下面からのフロー装置90のはんだ付けによって、はんだ上がりの良好な、即ちはんだが十分に充填されたスルーホール20内のリードのはんだ付けが行える。
【0034】
次に本発明の第3実施形態を説明する。
本発明の第3実施形態に於けるリード付き電子部品のはんだ付け実装プロセスを図3に示している。
【0035】
この第3実施形態に於いては、上記図2に示した工程Dのフロー装置90を表面実装部品のリフローゾーン内に設け、当該リフローゾーン内の熱を利用して、リード付き電子部品60に設けられたリード61,61,…のクリームはんだ50による溶融並びにはんだ接合をより確実に行うようにしている。換言すると、この第3実施形態に於いては、リフローゾーンで加熱されたプリント配線板10の余熱状態を保ったまま上記図2に示した工程Dのフロー装置90による上記部品リード61,61,…のはんだ付けを行うことで、フロー装置90による上記部品リード61,61,…のはんだ付け時間を短縮し、かつクリームはんだ50による溶融並びにはんだ接合をより確実なものとしている。
【0036】
図3(a)乃至同図(d)に示す1回目のリフロー工程で、上記プリント配線板10の一方の面(例えば表面)に、表面実装部品65がマウントされ、はんだ付けされる。続いて図3(e)乃至同図(h)に示す2回目のリフロー工程で、上記プリント配線板10の他方の面(例えば裏面)に、表面実装部品65がマウントされる。さらに続いて図3(i)乃至同図(k)に示すフロー工程で、上記プリント配線板10の例えば表面に、リード付き電子部品60がマウントされ、裏面からのフロー装置90の噴流はんだによりはんだ付けされる。
【0037】
図3(a)乃至同図(d)に示す1回目のリフロー工程に於いて、図(a)に示す工程では、プリント配線板10が被部品実装プリント配線板としてリフローラインに投入される。図(b)に示す工程では、リフローラインに投入されたプリント配線板10の例えば表面の表面実装部分に、スキージ30、メタルマスク40等を用いてクリームはんだ50が印刷(塗布)される。図(c)に示す工程では、上記クリームはんだが印刷された表面実装部分に表面実装部品65がマウントされる。図(d)に示す工程では、上記表面実装部分にマウントされた表面実装部品65がリフロー装置により、はんだ付けされる。
【0038】
続く図3(e)乃至同図(h)に示す2回目のリフロー工程に於いて、図(e)に示す工程では、表面処理したプリント配線板10が反転される。図(f)に示す工程では、プリント配線板10の裏面の表面実装部分に、スキージ30、メタルマスク40等を用いてクリームはんだ50が印刷される。図(g)に示す工程では、上記クリームはんだが印刷された表面実装部分に表面実装部品65がマウントされる。図(h)に示す工程では、上記表面実装部分にマウントされた表面実装部品65がリフロー装置により、はんだ付けされる。
【0039】
続く図3(i)乃至同図(k)に示すフロー工程に於いて、図(i)に示す工程では、リード部品実装部分の各スルーホール20,20,…に、リード付き電子部品60のリード61,61,…が挿入されることによってリード付き電子部品60,60,…がリード部品実装部分にマウントされる。図(j)に示す工程では、リード付き電子部品60が、フロー装置90の裏面からの噴流はんだにより、はんだ付けされる。図(k)に示す工程では、リード付き電子部品60,60,…、および表面実装部品65,65,…を実装したプリント配線板10が、プリント回路板(回路基板)として次工程に送られる。
【0040】
このように、リード付き電子部品60のリード61,61,…をはんだ付けするフロー装置90を表面実装部品のリフローゾーン内に設け、当該リフローゾーン内の熱を利用して、リード付き電子部品60に設けられたリード61,61,…をスルーホール20,20,…にはんだ接合することにより、上記部品リード61,61,…のクリームはんだ50による溶融並びにはんだ接合をより確実に行うことができる。即ち、リフローゾーンで加熱されたプリント配線板10の余熱状態を保ったままフロー装置90による上記部品リード61,61,…のはんだ付けを行うことで、フロー装置90による上記部品リード61,61,…のはんだ付け時間を短縮でき、かつクリームはんだ50による溶融並びにはんだ接合をより確実に行うことができる。
【0041】
尚、上記第3実施形態に於いては、リード付き電子部品60のリード61,61,…をはんだ付けするフロー装置90を表面実装部品のリフローゾーン内に設けたが、プリント配線板10をリフローゾーンで加熱された余熱状態を十分に保った状態でフロー装置90のはんだ付け工程に渡すことができる製造ライン環境であれば、必ずしもフロー装置90をリフローゾーン内に設けなくともよい。
【0042】
次に本発明の第4実施形態を説明する。
本発明の第4実施形態に於けるリード付き電子部品のはんだ付け実装プロセスを図4に示している。
【0043】
この第4実施形態に於いては、上記図3に示したリフローゾーンを利用したフロー装置90による上記部品リード61,61,…のはんだ付け処理をより効率化したもので、ここでは、表裏2面のリフロー処理のうち、残る片面のリフロー処理に於けるはんだ溶解熱を有効利用して、上記部品リード61,61,…のはんだ付け処理を行っている。これにより、上記第3実施形態より更に効率よくリード付き電子部品60に設けられたリード61,61,…をはんだ上がりの良好な状態ではんだ付けできるようにしている。
【0044】
図4(a)乃至同図(d)に示す1回目のリフロー工程で、上記プリント配線板10の一方の面(例えば表面)に、表面実装部品65がマウントされ、はんだ付けされる。続いて図3(e)乃至同図(g)に示すフロー工程で、上記プリント配線板10の他方の面(例えば裏面)に、クリームはんだ印刷、並びにリード付き電子部品60と表面実装部品65とがマウントされる。続く図3(h)および同図(i)に示す2回目のリフロー工程で、上記プリント配線板10の他方の面(例えば裏面)に、表面実装部品65がリフローはんだ付けされるとともに、リード付き電子部品60が、裏面からのフロー装置90の噴流はんだ、および表面からのリフローによるはんだ溶融熱によりはんだ付けされる。
【0045】
図4(a)乃至同図(d)に示す1回目のリフロー工程に於いて、図(a)に示す工程では、プリント配線板10が被部品実装プリント配線板としてリフローラインに投入される。図(b)に示す工程では、リフローラインに投入されたプリント配線板10の例えば表面の表面実装部分に、スキージ30、メタルマスク40等を用いてクリームはんだ50が印刷される。図(c)に示す工程では、上記クリームはんだが印刷された表面実装部分に表面実装部品65がマウントされる。図(d)に示す工程では、上記表面実装部分にマウントされた表面実装部品65がリフロー装置により、はんだ付けされる。
【0046】
続く図4(e)乃至同図(i)に示す2回目のリフロー工程に於いて、図(e)に示す工程では、表面処理したプリント配線板10が反転される。図(f)に示す工程では、プリント配線板10の裏面の表面実装部分に、スキージ30、メタルマスク40等を用いてクリームはんだ50が印刷される。この際、上記部品リード61,61,…が挿入されるスルーホール20,20,…を含んでクリームはんだ50が印刷される。図(g)に示す工程では、上記クリームはんだが印刷された表面実装部分に表面実装部品65がマウントされ、さらに、クリームはんだ50が印刷されたスルーホール20,20,…に、リード付き電子部品60のリード61,61,…が挿入される。図(h)に示す工程では、上記表面実装部分にマウントされた表面実装部品65がリフロー装置によりはんだ付けされる。さらに、リード付き電子部品60が、フロー装置90の裏面からの噴流はんだ、および表面からのリフローはんだ溶解熱により、はんだ付けされる。図(i)に示す工程では、リード付き電子部品60,60,…、および表面実装部品65,65,…を実装したプリント配線板10が、プリント回路板(回路基板)として次工程に送られる。
【0047】
このように、表裏2面のリフロー処理のうち、残る片面のリフロー処理に於けるはんだ溶解熱を有効利用して、上記部品リード61,61,…のはんだ付け処理を行うことにより、上記第3実施形態より、さらに効率よく、リード付き電子部品60に設けられたリード61,61,…について、はんだ上がりの良好なはんだ付けが行える。
【0048】
さらに、この第4実施形態では、部品リード61,61,…が挿入されるスルーホール20,20,…部分表面の熱履歴がリフロー1回だけになり、酸化する度合いが上記第3実施形態のようなリフロー2回の場合に比べて少なく、はんだ濡れ性がよいという相乗的効果も期待できる。
【0049】
次に本発明の第5実施形態を説明する。
本発明の第5実施形態に於けるリード付き電子部品のはんだ付け実装プロセスを図5に示している。
【0050】
この第5実施形態に於いては、上記図4に示した第4実施形態が、図(h)に示す工程に於いて、表面実装部品65のリフローはんだ付けと、リード付き電子部品60のフロー、並びにリフローはんだ付けとを同時並行して行っているのに対して、リード付き電子部品60のフローはんだ付けと、表面実装部品65のリフローはんだ付けとを分けて行っている。従ってこの第5実施形態に於ける各工程の処理については上記した図4に示す第4実施形態から容易に類推でき、ここではその詳細な説明を省略する。
【0051】
この第5実施形態に於いては、図(h)に示す工程で、リード付き電子部品60が、フロー装置90の裏面からの噴流はんだにより、はんだ付けされる。続く図(i)に示す工程で、上記表面実装部分にマウントされた表面実装部品65がリフロー装置によりはんだ付けされる。
【0052】
この第5実施形態に於いても、上述した第3実施形態より、さらに効率よく、リード付き電子部品60に設けられたリード61,61,…について、はんだ上がりの良好なはんだ付けが行える。さらに、部品リード61,61,…が挿入されるスルーホール20,20,…部分表面の熱履歴がリフロー1回だけになり、酸化する度合いが上記第3実施形態のようなリフロー2回の場合に比べて少なく、はんだ濡れ性がよいという相乗的効果も期待できる。
【0053】
上述した各実施形態に於けるはんだ付け処理によりはんだ付け実装された部品リード61,61,…のはんだ上がり状態を図6に示し、上記実施形態を適用しない既存のはんだ付け処理により生じ得る部品リード61,61,…のはんだ上がり状態を図7に示している。
【0054】
図6に示すはんだ上がり状態に於いては、はんだ80がスルーホール20,20,…の内部に十分に回り込み(充填され)、良好なはんだ上がりによって、リード付き電子部品60の各リード61,61,…がはんだ40により強固にスルーホール20,20,…に接合され固着される。従ってこの回路基板を機器に搭載することで、振動、衝撃等に対して十分に耐えられ、安定した回路動作を長期に亘って維持することができる信頼性の高い電子機器が実現できる。図7に示すはんだ上がり状態では、はんだ40がスルーホール20内に十分に回り込まず(十分に充填されず)、スルーホール20内に、はんだの欠乏による間隙部分(d)が生じ、外部応力、振動等に対して脆弱な構造となってしまう。特にパーソナルコンピュータ、PDA、ポータブルコンピュータ等の小型電子機器に於いては、基板の周辺部に、外部応力が加わるコネクタ部品等を実装する場合が多く、このような部品実装部分に上述した本発明の実施形態を適用することで、振動、衝撃等の外部応力に対して十分に耐えることのできる信頼性の高い装置が提供できる。
【0055】
【発明の効果】
以上詳記したように本発明によれば、リード付電子部品のリードをスルーホールに挿入し、はんだ付けする際に、そのはんだ上がりを改善して、振動、衝撃等の外部応力に対し十分に耐えることのできる信頼性の高い回路基板を製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に於けるリード付き電子部品のはんだ付け実装プロセスを示す図。
【図2】本発明の第2実施形態に於けるリード付き電子部品のはんだ付け実装プロセスを示す図。
【図3】本発明の第3実施形態に於けるリード付き電子部品のはんだ付け実装プロセスを示す図。
【図4】本発明の第4実施形態に於けるリード付き電子部品のはんだ付け実装プロセスを示す図。
【図5】本発明の第5実施形態に於けるリード付き電子部品のはんだ付け実装プロセスを示す図。
【図6】本発明を適用した際のスルーホール部分のはんだ上がり状態を示す図。
【図7】スルーホール部分のはんだ上がりの欠陥を図6と対比させて示す図。
【符号の説明】
10…プリント配線板、20…スルーホール、30…メタルマスク、40…スキージ、50…クリームはんだ、リード付き電子部品、61…リード、70…はんだごて、80,80a,80b,80c,80d…はんだ、90…フロー装置。

Claims (15)

  1. リード付き電子部品をプリント配線板に実装する電子部品実装方法に於いて、
    前記リード付き電子部品のリードが挿入されるスルーホール部分にクリームはんだを印刷する工程と、
    前記クリームはんだが印刷されたスルーホール部分に前記リード付き電子部品を挿入する工程と、
    前記スルーホール部分に挿入された前記リード付き電子部品のリードを前記スルーホール部分にはんだ付けする工程と
    を具備したことを特徴とする電子部品実装方法。
  2. 前記はんだ付けする工程は、はんだごてを用いて前記リード付き電子部品のリードを前記スルーホール部分にはんだ付けする請求項1記載の電子部品実装方法。
  3. 前記はんだ付けする工程は、フロー装置の噴流はんだにより前記リード付き電子部品のリードを前記スルーホール部分にはんだ付けする請求項1記載の電子部品実装方法。
  4. 前記クリームはんだを印刷する工程は、表面実装部品を実装する表面実装部分へのクリームはんだ印刷と同時に行われる請求項1記載の電子部品実装方法。
  5. 前記クリームはんだを印刷する工程と、前記はんだ付けする工程との間に、前記表面実装部分へ前記表面実装部品をはんだ付けするリフロー工程が介在する請求項4記載の電子部品実装方法。
  6. 前記クリームはんだを印刷する工程と、前記はんだ付けする工程との間に、
    前記プリント配線板の一方面の表面実装部分に表面実装部品をはんだ付けするリフロー工程と、
    前記プリント配線板の他方面の表面実装部分にクリームはんだを印刷して表面実装部品をはんだ付けするリフロー工程と
    が介在する請求項4記載の電子部品実装方法。
  7. 前記クリームはんだを印刷する工程と、前記はんだ付けする工程との間に、
    前記プリント配線板の一方面の表面実装部分に表面実装部品をはんだ付けするリフロー工程が介在し、
    前記リード付き電子部品をはんだ付けをする工程の後に、
    前記プリント配線板の他方面の表面実装部分にクリームはんだを印刷して表面実装部品をはんだ付けするリフロー工程を具備した請求項4記載の電子部品実装方法。
  8. リード付き電子部品をプリント配線板に実装して回路基板を製造する基板製造装置であって、
    リード付き電子部品のリードが挿入されるプリント配線板のスルーホール部分にクリームはんだを印刷するはんだ印刷手段と、
    前記クリームはんだが印刷された前記プリント配線板のスルーホール部分にリード付き電子部品を挿入するリード挿入手段と、
    前記スルーホール部分に挿入された前記リード付き電子部品のリードを前記スルーホール部分にはんだ付けするはんだ付け手段と
    を具備したことを特徴とする基板製造装置。
  9. 前記はんだ印刷手段は、フロー装置を用いて前記リード付き電子部品のリードを前記スルーホール部分にはんだ付けする請求項8記載の基板製造装置。
  10. 前記はんだ印刷手段は、メタルマスクとスキージを用いて、表面実装部品を実装する表面実装部分へのクリームはんだ印刷と前記スルーホール部分へのクリームはんだ印刷とを同時に行う請求項8記載の基板製造装置。
  11. 前記リード付き電子部品のはんだ付け以前にリフロー装置を用いて前記はんだ印刷手段でクリームはんだを印刷した表面実装部分に表面実装部品をはんだ付けする表面実装部品のはんだ付け手段を設けた請求項10記載の基板製造装置。
  12. 前記リフロー装置の加熱ゾーン内に、前記前記リード付き電子部品のリードを前記スルーホール部分にはんだ付けするフロー装置を設けた請求項11記載の基板製造装置。
  13. クリームはんだを予め塗布したリード付き電子部品のリードが挿入されるスルーホールに、前記クリームはんだの塗布面より前記電子部品のリードを挿入し、前記リードを前記スルーホールにはんだ付けして、前記電子部品を実装したことを特徴とする回路基板。
  14. 前記リードが挿入されたスルーホールには、前記クリームはんだを用いたリフローはんだ付けと、前記リードの先端側からのフローはんだ付けとによりはんだが充填される請求項13記載の回路基板。
  15. 前記クリームはんだを用いたリフローはんだ付けと並行して、前記リード付き電子部品の実装面と同一面上の表面実装部品実装部分に表面実装部品をリフローはんだ付けし表面実装部品を実装した請求項14記載の回路基板。
JP2003190339A 2003-07-02 2003-07-02 電子部品実装方法、基板製造装置および回路基板 Pending JP2005026457A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003190339A JP2005026457A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 電子部品実装方法、基板製造装置および回路基板
TW093115593A TWI265758B (en) 2003-07-02 2004-06-01 Electronic component mounting method, substrate manufacturing apparatus, and circuit board
EP04012911A EP1494515A3 (en) 2003-07-02 2004-06-01 Electronic component mounting method, substrate manufacturing apparatus, and circuit board

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003190339A JP2005026457A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 電子部品実装方法、基板製造装置および回路基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005026457A true JP2005026457A (ja) 2005-01-27

Family

ID=33432326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003190339A Pending JP2005026457A (ja) 2003-07-02 2003-07-02 電子部品実装方法、基板製造装置および回路基板

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1494515A3 (ja)
JP (1) JP2005026457A (ja)
TW (1) TWI265758B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078271A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd 放熱構造を備えたプリント基板の製造方法および放熱構造を備えたプリント基板

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005013599B4 (de) * 2005-03-24 2009-06-10 Erni Electronics Gmbh Verfahren zum Reparaturlöten vielpoliger Miniatur-Steckverbinder
CN111083879B (zh) * 2019-07-26 2021-02-02 微智医疗器械有限公司 电子元件与电路板的连接方法、电路板组件及电子设备
CN110933868B (zh) * 2019-12-28 2021-01-22 浪潮商用机器有限公司 一种折弯式定位pin脚的PTH焊接方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2890734B2 (ja) * 1990-07-30 1999-05-17 松下電器産業株式会社 半田付け方法
JPH05129753A (ja) * 1991-11-05 1993-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd デイスクリート部品およびデイスクリート部品のプリント基板実装方法
JP3295967B2 (ja) * 1992-06-29 2002-06-24 松下電器産業株式会社 電子部品接合方法
JPH0846348A (ja) * 1994-08-01 1996-02-16 Hitachi Cable Ltd 混載基板の部品実装方法
JPH09162536A (ja) * 1995-12-06 1997-06-20 Sony Corp 印刷回路基板への部品実装方法および印刷回路基板に実装する部品ならびに印刷回路基板
JPH09219581A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Fujitsu Ten Ltd 電子部品の実装方法
JPH10224024A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Fujitsu Ten Ltd 部品実装方法
JP2002171053A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Toshiba Corp はんだ付け方法および電気回路装置の製造方法
JP3867768B2 (ja) * 2001-03-16 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 ハンダ付け方法及びハンダ付け装置並びに電子回路モジュールの製造方法及び製造装置
JP3846554B2 (ja) * 2001-06-01 2006-11-15 日本電気株式会社 印刷用マスクおよび印刷方法、実装構造体およびこの実装構造体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078271A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Sumitomo Wiring Syst Ltd 放熱構造を備えたプリント基板の製造方法および放熱構造を備えたプリント基板

Also Published As

Publication number Publication date
EP1494515A3 (en) 2007-04-04
TWI265758B (en) 2006-11-01
EP1494515A2 (en) 2005-01-05
TW200509762A (en) 2005-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006186086A (ja) プリント基板のはんだ付け方法およびブリッジ防止用ガイド板
JP3918779B2 (ja) 非耐熱部品のはんだ付け方法
TWI395300B (zh) 通孔焊接構造
JP5310081B2 (ja) 半田付け装置及び半田付け方法
JP2002359462A (ja) 電子部品の実装方法および実装構造体、メタルマスク
JP2005026456A (ja) プリント配線板、電子部品実装方法および電子機器
JP2005026457A (ja) 電子部品実装方法、基板製造装置および回路基板
JP2002359459A (ja) 電子部品の実装方法、プリント配線基板および実装構造体
JP2002280721A (ja) ハンダ付け方法及びハンダ付け装置並びに電子回路モジュールの製造方法及び製造装置
JP4863851B2 (ja) プリント基板
JP2004342776A (ja) 回路基板
JP5109292B2 (ja) プリント回路板の製造方法
JP2007258209A (ja) 電子部品の実装方法、はんだ付け装置および実装基板
JP5082428B2 (ja) リード線を有する部品と基板との間のスペース調整方法
JP2008091557A (ja) 電子部品の実装方法および実装装置
JPH118453A (ja) 基 板
KR200176361Y1 (ko) 칩부품이 실장된 인쇄회로기판
CN111836474A (zh) 电子设备及其制造方法、以及印刷基板及其制造方法
JP2002171053A (ja) はんだ付け方法および電気回路装置の製造方法
JPH11177224A (ja) メタルマスク及びプリント配線板
JP5477012B2 (ja) 電子回路ユニットの製造方法
JP2006286899A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2011142171A (ja) はんだ付け方法
CN109195357A (zh) 一种印制电路板用的回流焊接方法
JP2006041121A (ja) リード端子付き電子部品及び電子部品の実装方法