JP2005025954A - 鉛蓄電池の検査装置 - Google Patents

鉛蓄電池の検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005025954A
JP2005025954A JP2003186757A JP2003186757A JP2005025954A JP 2005025954 A JP2005025954 A JP 2005025954A JP 2003186757 A JP2003186757 A JP 2003186757A JP 2003186757 A JP2003186757 A JP 2003186757A JP 2005025954 A JP2005025954 A JP 2005025954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific gravity
electrolyte
storage battery
lead storage
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003186757A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4488696B2 (ja
Inventor
Kiyomasa Yoshinaga
清正 吉永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Battery Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Battery Co Ltd filed Critical Furukawa Battery Co Ltd
Priority to JP2003186757A priority Critical patent/JP4488696B2/ja
Publication of JP2005025954A publication Critical patent/JP2005025954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4488696B2 publication Critical patent/JP4488696B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/378Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator
    • G01R31/379Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC] specially adapted for the type of battery or accumulator for lead-acid batteries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/52Testing for short-circuits, leakage current or ground faults
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】電槽化成後の極板間の短絡状態を短時間で検出することが可能な蓄電池の検査装置を提供する。
【解決手段】鉛蓄電池1の各セル内の電解液23の比重を計測する比重検出装置2を鉛蓄電池1のセル数と同数備え、これらの比重検出装置2に連結され、その内部に鉛蓄電池1の各セル内の電解液23を導入する電解液導入装置3を備え、この電解液導入装置3は、鉛蓄電池1の各セル内の電解液23を各比重検出装置2へ一括して導入する機能を有する。このようにして、比重検出装置2内の比重計22の位置を検知して鉛蓄電池1の極板間の短絡状態を検知可能とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電槽化成後の蓄電池の短絡状態を検査する蓄電池の検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、鉛蓄電池は、硫酸電解液中に正極と負極を配置したセルが複数個直列接続された構造となっている。また、正極は鉛合金格子基板に過酸化鉛の活物質が充填されたものであり、負極は鉛合金格子基板に海綿状金属鉛の活物質が充填されたものである。なお、一般に正極の活物質である過酸化鉛および負極の活物質である海綿状金属鉛は、それぞれ酸化鉛および硫酸鉛を主原料としており、電槽化成工程を経て、正極の活物質は過酸化鉛となり、負極の活物質は海綿状金属鉛となる。
【0003】
ところで、上記のような鉛蓄電池の電槽化成工程においては、極板間の短絡が発生することがある。この短絡には、両極間に起電力が発生しなくなる程度の重度な短絡と、電槽化成後に数日間放置して電圧の低下がわかる程度の軽度な短絡がある。
【0004】
鉛蓄電池の短絡を検知するための方法として、電槽化成前の極板間に電圧をかける方法(特許文献1参照)、充電中に各セル内で発生するガスの圧力又は量を計測する方法(特許文献2参照)などが知られている。また、特許文献2には、鉛蓄電池の充電完了後に、両極端子間のオープン電圧を測定する方法や電解液比重を測定する方法なども従来技術として記載されている。
【0005】
【特許文献1】特開平4−138674号公報
【特許文献2】特開昭57−196481号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特許文献1に記載された技術には、電槽化成後の極板間の短絡状態を検知することができないという問題点がある。また、特許文献2に記載された技術には、ガスの圧力や量を正確に計測することが難しいという問題点がある。
【0007】
そこで、本発明は、電槽化成後の極板間の短絡状態を短時間で検知することが可能な鉛蓄電池の検査装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、電槽化成後の鉛蓄電池の電解液の比重を計測することにより前記鉛蓄電池の各セル内の短絡状態を検査する鉛蓄電池の検査装置において、前記鉛蓄電池の電解液の比重を計測する電解液比重計測手段を前記鉛蓄電池のセル数と同数備え、該電解液比重計測手段に連結され該電解液比重計測手段に前記鉛蓄電池内の電解液を導入する電解液導入手段を備え、該電解液導入手段は、前記鉛蓄電池内の電解液を各電解液比重計測手段へ一括して導入する機能を有することを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を説明する。
【0010】
図1は、本発明の実施形態である鉛蓄電池の検査装置を蓄電池に取り付けた状態を示す概略側面図であり、図2は図1に対応する概略正面図であり、図3および図4は図1に対応する概略上面図である。
【0011】
図1〜図4において、1は鉛蓄電池であって、11は端子、12はセルである。鉛蓄電池1はその内部でセル12が6個直列に接続されている。
【0012】
また、図1〜図4において、2は電解液比重計測手段としての比重検出装置であって、比重検出装置2はセル12の数と同数であり、各セル12の電解液の比重を検出することができるようになっている。比重検出装置2は、蓄電池1の各セル12と比重検出装置2とを連結する連結管21、比重検出装置2内で上下に移動可能な比重計22を備えている。なお、23は鉛蓄電池1から吸い上げられた電解液、24は電解液23の液面である。
【0013】
また、図1〜図4において、3は比重検出装置2に電解液を導入する電解液導入手段としての電解液導入装置、4は比重検出装置2と電解液導入装置3とを連結する連結管である。
【0014】
電解液導入装置3は、比重検出装置2と連結されたシリンダー31を備えている。シリンダー31は、往復運動するピストン軸31aと、ピストン軸31aのうちシリンダー31内側の一端にヘッド31bとを有している。シリンダー31は、ヘッド31bのピストン軸31a側において外気に開放されている。
【0015】
ここで、図3に例示されるように、電解液導入装置3のシリンダー31の数は比重検出装置2の数と同数であって各シリンダー31はそれぞれ比重検出装置2に1対1で接続されているものであってもよく、図4に例示されるように、1本のシリンダー31が連結管4を通して各比重検出装置2に一括して接続されているものであってもよい。
【0016】
また、電解液導入装置3は、シリンダー31のピストン軸31aを動作させるための駆動用シリンダー32を備えており、駆動用シリンダー32は往復運動するピストン軸32aと、ピストン軸32aのうち駆動用シリンダー32内側の一端にヘッド32bとを有している。駆動用シリンダー32には、電磁弁33が設けられており、ピストン軸32aを空気等により駆動する。ピストン軸31aとピストン軸32aとは、連結体34で連結されている。ここで、図1および図3に例示されるように、各ピストン軸31aは連結体34を介して1本のピストン軸32aに接続されていてもよく、図4に例示されるように、1本のピストン軸31が連結体34を介して1本のピストン軸32aに接続されていてもよい。
【0017】
以下、図1および図3を用いて、電解液導入装置3の動作状態の一例について説明する。まず、電磁弁33により駆動用シリンダー32が動作し、ピストン軸32aが図1の右側(図3の上側)に動く。このピストン軸32aは、連結体34を介して各ピストン軸31aを図1の右側(図3の上側)に動かし、各ヘッド31bが各シリンダー31内を図1の右側(図3の上側)に動く。
【0018】
次に、図1および図2を用いて、比重検出装置2における電解液23の比重の検出について説明する。上述のように各ヘッド31bが動くことにより、比重検出装置2内の空気が図1および図2の上側に引っ張られ、鉛蓄電池1の各セル12内の電解液23が図1および図2の液面24まで引っ張られる。そして、比重検出装置2内の比重計22が電解液に所定の目盛位置で浮き、これを目視等により検知することで、電解液23の比重を検出することができる。
【0019】
以上、本発明の実施形態である鉛蓄電池の検査装置の一例を説明したが、本発明の実施形態はこれに限られるものではない。
【0020】
また、本発明の実施形態である鉛蓄電池の検査装置を用いて、両極間に起電力が発生しなくなる程度の重度な短絡のほか、電槽化成後に数日間放置して電圧の低下がわかる程度の軽度な短絡についても検出することができる。以下、その一例を説明する。
【0021】
電槽化成前の正極の活物質である過酸化鉛および負極の活物質である海綿状金属鉛は、それぞれ酸化鉛および硫酸鉛を主原料としており、電槽化成工程を経て、正極の活物質は過酸化鉛となり、負極の活物質は海綿状金属鉛となる。この電槽化成工程において、活物質中の硫酸分が電解液中に放出されるため、電槽化成後の電解液の比重が所定の値となるように、電槽化成前の電解液の比重を小さく設定することで、電解液の交換などをする必要がなくすことができる。
【0022】
電槽化成前の電解液の比重を小さく設定しておくと、極板間に重度の短絡が発生している場合には電槽化成後の電解液の比重がほとんど変化せず、また、極板間に軽度の短絡が発生している場合には電槽化成後の電解液の比重の変化の割合が小さくなるため、電槽化成後の電解液の比重を検出することにより、極板間の短絡を検知することができる。
【0023】
実際に、電槽化成前の電解液の比重を1.230(20℃、以下同様)、電槽化成後の電解液の比重を1.280となるように両極の活物質材料を選定したところ、極板間に重度の短絡が発生している場合の電槽化成後の電解液の比重は1.230〜1.250、極板間に軽度の短絡が発生している場合には電槽化成後の電解液の比重は1.260〜1.270であり、本発明の実施形態である鉛蓄電池の検査装置を用いて極板間の短絡を検知することが可能であった。
【0024】
また、電槽化成後の電解液の比重が1.260〜1.270である鉛蓄電池を48時間放置したところ、いずれも蓄電池電圧が12.50〜12.70Vまで低下しており、軽度の短絡が発生していたことが確認された。
【0025】
また、本発明の実施形態である鉛蓄電池の検査装置を用いて鉛蓄電池の短絡状態を検査するための所要時間は、図1〜図4に例示された状態で1回の測定で数秒〜10数秒であり、鉛蓄電池の短絡をその度合いにかかわらず短時間で検知することができ、特に軽度の短絡を検知するための時間短縮効果が大きくなる。
【0026】
【発明の効果】
以上のとおり、本発明によれば、鉛蓄電池の電解液の比重を計測する電解液比重計測手段を鉛蓄電池のセル数と同数備え、電解液比重計測手段に連結され電解液比重計測手段に鉛蓄電池内の電解液を導入する電解液導入手段を備え、電解液導入手段は、鉛蓄電池内の電解液を各電解液比重計測手段へ一括して導入する機能を有しているため、電槽化成後の鉛蓄電池の短絡を短時間で検知することができ、特に軽度の短絡を検知するための時間短縮効果が大きくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態である鉛蓄電池の検査装置を蓄電池に取り付けた状態の一例を示す概略側面図である。
【図2】図1に対応する概略正面図である。
【図3】図1に対応する概略上面図の第1例である。
【図4】図1に対応する概略上面図の第2例である。
【符号の説明】
1 鉛蓄電池
2 比重検出装置
3 電解液導入装置
4 連結管
11 端子
12 セル
21 連結管
22 比重計
23 電解液
24 液面
31 シリンダー
31a、32a ピストン軸
31b、32b ヘッド
32 駆動用シリンダー
33 電磁弁
34 連結体

Claims (1)

  1. 電槽化成後の鉛蓄電池の電解液の比重を計測することにより前記鉛蓄電池の各セル内の短絡状態を検査する鉛蓄電池の検査装置において、
    前記鉛蓄電池の電解液の比重を計測する電解液比重計測手段を前記鉛蓄電池のセル数と同数備え、
    該電解液比重計測手段に連結され該電解液比重計測手段に前記鉛蓄電池内の電解液を導入する電解液導入手段を備え、
    該電解液導入手段は、前記鉛蓄電池内の電解液を各電解液比重計測手段へ一括して導入する機能を有する
    ことを特徴とする鉛蓄電池の検査装置。
JP2003186757A 2003-06-30 2003-06-30 鉛蓄電池の検査装置 Expired - Fee Related JP4488696B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003186757A JP4488696B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 鉛蓄電池の検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003186757A JP4488696B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 鉛蓄電池の検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005025954A true JP2005025954A (ja) 2005-01-27
JP4488696B2 JP4488696B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=34185802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003186757A Expired - Fee Related JP4488696B2 (ja) 2003-06-30 2003-06-30 鉛蓄電池の検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4488696B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015102388A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 古河電池株式会社 比重測定装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012090B1 (ja) * 1968-10-10 1975-05-09
JPH02210771A (ja) * 1989-02-09 1990-08-22 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JPH0945379A (ja) * 1995-04-22 1997-02-14 Kenichi Fujita 鉛蓄電池用電解液及びそれを用いた鉛蓄電池並びに鉛蓄電池の再生可否判定方法
JP2002110217A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Japan Storage Battery Co Ltd 電池の検査方法
JP2003168472A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Yuasa Corp 制御弁式鉛蓄電池の電槽化成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5012090B1 (ja) * 1968-10-10 1975-05-09
JPH02210771A (ja) * 1989-02-09 1990-08-22 Japan Storage Battery Co Ltd 密閉形鉛蓄電池
JPH0945379A (ja) * 1995-04-22 1997-02-14 Kenichi Fujita 鉛蓄電池用電解液及びそれを用いた鉛蓄電池並びに鉛蓄電池の再生可否判定方法
JP2002110217A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Japan Storage Battery Co Ltd 電池の検査方法
JP2003168472A (ja) * 2001-11-29 2003-06-13 Yuasa Corp 制御弁式鉛蓄電池の電槽化成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015102388A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 古河電池株式会社 比重測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4488696B2 (ja) 2010-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5930342B2 (ja) 二次電池の短絡検査方法
JP5071747B2 (ja) 二次電池の検査装置、二次電池の検査方法、二次電池の製造方法
CN107516750A (zh) 一种确定锂离子电池安全充电条件的方法及装置
CN111766518B (zh) 一种锂离子电池可逆析锂的定量测定方法
CA2592666A1 (en) Fuel cell diagnostic apparatus and diagnostic method
CN110988086A (zh) 一种检测电池循环过程中电极材料结构稳定性的方法
CN108519558A (zh) 一种动力电池析锂的检测方法、控制器及汽车
CN105408755A (zh) 二次电池的检查方法
CN108362739B (zh) 检测电池焊接质量的设备和检测电池焊接质量的方法
Shi et al. Identification and remediation of sulfation in lead-acid batteries using cell voltage and pressure sensing
CN111665451A (zh) 一种时变循环工况下的锂离子电池老化测试方法
CN104614678B (zh) 一种铅酸蓄电池内化成过程电池电极电位的在线检测装置及方法
CN102053084B (zh) 蓄电池的质量检测方法
TW201317602A (zh) 二次電池之檢查方法
CN106353352B (zh) 一种碳材料在铅酸蓄电池中分散效果的检测方法
CN108414940A (zh) 一种铅酸蓄电池板栅腐蚀测定装置及其试验方法
CN107621453A (zh) 一种动力型铅蓄电池隔板中铅离子含量的检测方法
JP4488696B2 (ja) 鉛蓄電池の検査装置
CN112379271B (zh) 一种考虑钝化的碳包式锂亚硫酰氯电池容量检测方法
US10777859B2 (en) Method and apparatus for regenerating battery containing fluid electrolyte
CN109709491A (zh) 问题电芯的判别方法
JP2005251538A (ja) 二次電池の検査方法及び装置
CN109444746A (zh) 测量电池进行针刺测试时内部电流大小的方法
CN116625810A (zh) 一种评价氢扩散对临氢设备材料弹性性质损伤的方法
CN104795242A (zh) 铝电解电容器及生产方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100330

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4488696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees