JP2005014729A - 車両用懸架装置 - Google Patents

車両用懸架装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005014729A
JP2005014729A JP2003181498A JP2003181498A JP2005014729A JP 2005014729 A JP2005014729 A JP 2005014729A JP 2003181498 A JP2003181498 A JP 2003181498A JP 2003181498 A JP2003181498 A JP 2003181498A JP 2005014729 A JP2005014729 A JP 2005014729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
motor
vehicle
peripheral surface
cylindrical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003181498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4225134B2 (ja
Inventor
Tomohito Murata
智史 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003181498A priority Critical patent/JP4225134B2/ja
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to KR1020057023876A priority patent/KR100844091B1/ko
Priority to DE602004020469T priority patent/DE602004020469D1/de
Priority to US10/559,762 priority patent/US7735588B2/en
Priority to EP04732490A priority patent/EP1636060B1/en
Priority to CN200480017754A priority patent/CN100575134C/zh
Priority to PCT/JP2004/006706 priority patent/WO2005000621A1/en
Publication of JP2005014729A publication Critical patent/JP2005014729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4225134B2 publication Critical patent/JP4225134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G3/00Resilient suspensions for a single wheel
    • B60G3/18Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram
    • B60G3/20Resilient suspensions for a single wheel with two or more pivoted arms, e.g. parallelogram all arms being rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/10Independent suspensions
    • B60G2200/14Independent suspensions with lateral arms
    • B60G2200/144Independent suspensions with lateral arms with two lateral arms forming a parallelogram
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0092Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being coaxial to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/40Electrical machine applications
    • B60L2220/44Wheel Hub motors, i.e. integrated in the wheel hub
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)

Abstract

【課題】モータが配置されているホイール内にサスペンションアームを効果的に成立させること。
【解決手段】本発明は、少なくとも車体側が開口された空間70を有する円筒状部材24の外周面に設けられたステータ(28,30)と、円筒状部材24に回転可能に軸支されたロータ(22,26)とからなるアウタロータモータ20と、アウタロータモータ20を内蔵すると共に、ロータ(22,26)と連結されたホイール1とからなる車輪を車体に対して支持する車両用懸架装置10において、円筒状部材の内周面にサスペンションアーム(50,52,54)の取付部を設けたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ホイール内に車輪駆動用モータを有する車輪を支持する車両用懸架装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、ホイール内に車輪駆動用モータを配置し、モータのロータ部であるモータ外周側をホイールディスクに連結し、モータのステータ部である内周側を車体に対して回転しないように固定支持する車両用懸架装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平2−120198号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述の従来の車両用懸架装置においては、モータがホイール内の空間を大きく占有しており、また、ハブ等の他の構成部品によりホイール中心付近の空間が実質的に存在しないため、ブレーキの搭載位置やサスペンションアームの取り付け位置をモータよりも車体中心側に設定せざるを得ない。特に、操舵輪においては、操舵時にサスペンションアームとモータとの干渉を避けるために、サスペンションアームの取り付け位置や形状が大きな制約を受ける。従って、かかる構成では、サスペンションに本来要求される性能を十分に付与し難いという問題点がある。また、ブレーキをモータよりも車体中心側に設定した場合には、ブレーキディスクのディスクロータ若しくはドラムによりサスペンションアームの取り付け位置が更に制約を受けるという問題点がある。更にこの場合には、ブレーキの冷却性が悪くなるという問題点もある。
【0005】
そこで、本発明は、モータが配置されているホイール内に、サスペンションアーム及び/又はブレーキを効果的に成立させることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、請求項1に記載する如く、少なくとも車体側が開口された空間を有する円筒状部材の外周面に設けられたステータと、円筒状部材に回転可能に軸支されたロータとからなるアウタロータモータと、アウタロータモータを内蔵すると共に、ロータと連結されたホイールとからなる車輪を車体に対して支持する車両用懸架装置において、円筒状部材の内周面にサスペンションアームの取付部を設けたことを特徴とする、車両用懸架装置により達成される。
【0007】
本発明によれば、円筒状部材の内周面にサスペンションアームの取付部を設定することで、サスペンションアームの設計自由度及びサスペンションのアライメント変化の設定自由度が増し、ホイール内にモータを配置する構成においても、サスペンションに本来要求される性能を十分に付与することが可能となる。
【0008】
また、請求項2に記載する如く、円筒状部材とロータとの間であって、モータの車幅方向外側にベアリングが設けられている場合には、車輪に作用する上下力・横力・前後力の伝達経路、ブレーキの制動トルクの伝達経路、及び、モータの駆動トルクの伝達経路を最小限にすることができ、これにより、各伝達経路途中にある構成要素の小型・軽量化及びそれに伴う低コスト化を図ることができる。
【0009】
また、請求項3に記載する如く、円筒状部材とロータとの間であって、モータの車幅方向内側にシール及びそれに隣接する第2のベアリングが更に設けられている場合には、モータの円筒状部材とロータとの間のシール性が向上する。即ち、シールに隣接して第2のベアリングを配置することにより、モータのインナーケースとアウターケースの変形に伴うシールのかかり代の変化が防止されるので、シールのかかり代が安定化する。尚、第2のベアリングは、モータの車幅方向外側に設けられるベアリングのように車輪に作用する各種力を受け止める役割を果たすものでなく、深溝小ベアリングであってよい。
【0010】
また、請求項4に記載する如く、前記空間にブレーキディスク面が配置されている場合には、当該空間を介して流通する空気流れによりブレーキディスク面とモータステータを効果的に冷却することができる。また、ブレーキディスク面を、サスペンションアームの取り付け位置よりも車幅方向外側に配置させることで、ホイール内にサスペンションアーム及びブレーキを理想的な配置で成立させることが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好ましい実施例について図面を参照して説明する。
【0012】
図1は、本発明による車両用懸架装置10の一実施例を示す図であり、車両内側から見た際の車両用懸架装置10の構造を部分的に断面により示す斜視図である。図2は、図1の車両用懸架装置10の要部断面図である。本実施例の車両用懸架装置10は、車輪を駆動するためのモータ20を備えている。モータ20は、各駆動輪毎に配設されている。尚、本実施例の構成は駆動輪毎で実質的に相違がないため、一の駆動輪のみについて以下説明する。但し、本実施例の構成は、前輪側のみ、若しくは後輪側のみに適用してもよい。
【0013】
図1及び図2に示すように、モータ20は、以下で更に詳説するように、ホイール1の内部に配置されている。モータ20は、ホイール1の内周に対応する環状の形態を有する。モータ20は、ホイール1の内周面に沿って位置するアウターケース22を備えている。アウターケース22は、円筒状の形態を有し、ホイール1の内周面の径と略同一若しくはそれよりも僅かに小さい径を有する。即ち、アウターケース22は、ホイール1の内周面に接するように配設されてよく、若しくは、ホイール1の内周面との間に僅かに隙間が形成されるような態様で配設されてよく、或いは、ホイール1とアウターケース22が一体化されてもよい。
【0014】
アウターケース22には、その内周面に対向するようにインナーケース24が設けられる。インナーケース24は、円筒状の形態を有する。アウターケース22の内周面とインナーケース24との外周面との間には、以下で説明するモータ20の構成要素を収容するための空間が形成される。アウターケース22の内周面には、永久磁石26がボルト又は接着剤等の適切な手段により固定されている。永久磁石26は、環状の形態を有し、アウターケース22の周方向全体に亘り設けられる。インナーケース24との外周面には、環状の鉄心28が固定され、鉄心28にはコイル30が巻回されている。尚、インナーケース24は、その外周面が環状であれば、内周面は環状である必要はなく、例えば、内周面に凹凸が形成されていてもよい。また、図2に示すインナーケース24は、その径方向内側に略円柱形空間を画成する円筒状の形状を有しているが、インナーケース24は、車両内側に開口する空間を画成する限り、車両外側が塞がれていてもよく、或いは、その他の形状を有してもよい。
【0015】
アウターケース22及びインナーケース24の車両外側(車幅方向外側)には、ハブ2が装着される。ハブ2は、図2に示すように、アウターケース22及びインナーケース24の間に収まるような環状の形態を有する。ハブ2は、ホイール1にリム1aの近傍でボルト40により結合されると共に、図1に示すように、アウターケース22にリム1aの近傍でボルト42により固定されてよい。従って、本実施例のモータ20のアウターケース22(永久磁石26を含む)は、ホイール1(タイヤを含む)と共に回転する構成となる。尚、当然に、ハブ2は、アウターケース22と共にホイール1に共締めされてもよく、また、アウターケース22がホイール1に直接固定されてもよい。
【0016】
ハブ2とインナーケース24との間には、アクスルベアリング4が設けられる。アクスルベアリング4は、インナーケース24とハブ2(及びアウターケース22)との間の相対回転を許容しつつ、ホイール1(タイヤを含む)に作用する上下力及び横力等を受ける機能を果たす。図2に示すアクスルベアリング4は、単列の4点接触型のベアリング玉から構成され、各ベアリング玉は、インナーケース24の周方向に沿って所定の間隔で設けられている。但し、アクスルベアリング4は、単列の4点接触型のベアリングに代わって、同様の機能を果たす複列のアンギュラベアリングであってもよい。図2に示す実施例では、インナーケース24には、アクスルベアリング4のインナーレース6が圧入されており、インナーレース6とインナーケース24との間の相対変位を拘束する止め輪7が設けられている。但し、インナーレース6とインナーケース24は、ボルトで固定されてもよいし、一体化されてものであってもよい。
【0017】
インナーケース24の内周面には、サスペンションアームの一端がボールジョイントを介して取り付けられている。具体的には、インナーケース24の内周面の略鉛直方向上側には、アッパアーム50の一端がボールジョイント51を介して取り付けられ、インナーケース24の内周面の略鉛直方向下側には、ロアアーム52の一端がボールジョイント53を介して取り付けられている。アッパアーム50及びロアアーム52の他端は、図示しない車体(シャシフレーム等)にブッシュ等を介して上下に遥動可能に連結されている。インナーケース24の内周面には、また、操舵機構の一部を構成するタイロッド54(但し、後輪側には、必要な場合にはそれ類するロッド部材)がボールジョイント55を介して取り付けられている。尚、コイルスプリング56及びショックアブソーバ57は、図1に示すように、ロアアーム52と車体の間に設けられ、ホイール1(タイヤを含む)の上下振動を緩和・吸収する役割を果たす。
【0018】
以上の説明から明らかなように、本実施例のモータ20のインナーケース24(鉄心28等のステータ部を含む)は、ホイール1及びアウターケース22に対して相対回転が許容される一方で、車体に対する回転が許容されない構成となる。即ち、本実施例では、アウターケース22(永久磁石26を含む)が回転部分(モータ外周側)を構成し、インナーケース24(鉄心28等のステータ部を含む)がモータ20の非回転部分(モータ内周側)を構成する。
【0019】
ところで、ホイールの中心付近の空間にモータを配設する従来的な構成では、モータがホイール内の空間の大部分を占有するため、サスペンションアームの車輪側の取り付け位置が制約を受ける。このため、かかる構成では、サスペンションアームの取り付け位置をモータ20よりも車両中心側に設定せざるを得ず、サスペンションアームに本来の性能を付与し難いという不都合が生ずる。
【0020】
これに対して、本実施例では、上述の如く、モータ20の外径(即ち、アウターケース22の外径)をホイール1の内径に対して可能な限り大きく設定し、それに加えて、モータ20の各構成要素を所望の機能が確保される範囲でホイール1の内周面側且つ車両外側に寄せることで、ホイール1の中心付近に比較的大きな空間70(インナーケース24の内周面により画成される空間)が形成されている。
【0021】
本実施例では、このようにしてモータ20の内側(径方向内側)に空間70を形成することで、上述の如く、サスペンションアームの車輪側の取り付け点を全て、空間70に、即ちモータ20の内側(インナーケース24の内周面)に設定することが可能となっている。例えば、図1及び図2より明らかなように、各ボールジョイント51,53,55は、全て空間70に位置している。
【0022】
このように、本実施例によれば、ホイール1の内部にモータ20を配設する構成においても、モータ20の存在に影響されることなく、サスペンションアームの車輪側の取り付け点を自由に設定することが可能となる。即ち、本実施例によれば、サスペンションに要求されるアライメント変化やキングピン配置を、モータ20による制約を受けることなく、自由に理想的な位置に設定することが可能となる。また、サスペンションアームとモータ20との干渉の問題も最小限となるので、サスペンションアームの形状の設計自由度が向上する。また、同様に、コイルスプリング56及びショックアブソーバ57の車輪側の取り付け点をより車両外側に設定することも可能となる。
【0023】
ここで、図1及び図2を再度参照するに、本実施例では、モータ20の内側の空間70には、ブレーキ機構80が設けられている。具体的には、ブレーキディスク(ロータ)82及びブレーキキャリパ84(図2に概略的な形状にて指示)が、モータ20の内側の空間70に配設されている。本実施例のブレーキディスク82は、その中心付近に円形の開口部82aを備える円盤状の部材である。ブレーキキャリパ84は、ブレーキディスク82の開口部82aから、即ちブレーキディスク82の内側からブレーキディスク82の摺動面82bを挟むように配設される。ブレーキキャリパ84は、モータ20のインナーケース24の内周面にボルト等により固定されている。ブレーキキャリパ84のインナーケース24への取り付け位置は、サスペンションアームとの間の干渉が生じ得ない範囲で、サスペンションアームのインナーケース24への取り付け位置に対して周方向及び車両内外方向で近い位置になるように設定されてよい。尚、ブレーキキャリパ84は、キャリパ固定型若しくはキャリパ浮動型等のようなあらゆる種類のブレーキキャリパであってもよい。
【0024】
ブレーキディスク82の外周面82cは、ハブ2にボルト44により固定されている。尚、図2に示すブレーキディスク82は、空間70内に位置する摺動面82bから、モータ20の車両外側の側面に対向する外周面82cへと、フランジ面82dにより連続している。また、ブレーキディスク82のハブ2への結合点は、アクスルベアリング4の近傍に設定されている。尚、ブレーキディスク82は、その外周面82cでハブ2と共にホイール1に(例えば、アクスルベアリング4の近傍のボルト44により)共締めされてもよい。
【0025】
このように、本実施例によれば、ホイール1の内部にモータ20を配設する構成においても、ブレーキディスク82をホイール1の内部に配設することができる。また、本実施例では、ブレーキディスク82が空間70の車両外側に配設されているので、上述のサスペンションアームの理想的な取り付け位置が確保されている。換言すると、本実施例によれば、サスペンションアームの理想的な取り付け位置を確保しつつ、ブレーキディスク82をホイール1の内部に成立させることができる。
【0026】
また、本実施例では、上述の如く、ハブ2とホイール1との間の結合点は、ホイール1の外周側(リム1aの近傍)に設定されている。このため、ホイール1のディスク面中央部が構造上及び強度上不要となる。従って、ホイール1の中央部を完全に省略する若しくは部分的に省略する(例えば、開口面積を大きくする)ことで、車両外部との間で空間70を介した空気の出入りを促進することが可能となる。これにより、ブレーキ機構(ブレーキディスク82)及びモータ20の冷却効率が非常に良好となる。
【0027】
また、本実施例において、ブレーキキャリパ84がブレーキディスク82をその内周側から挟み込むことにより発生する制動トルクは、ホイール1からハブ2、ブレーキディスク82及びブレーキキャリパ84を介してインナーケース24へと伝達される。また、永久磁石26と鉄心28及びコイル30との間に発生する駆動トルクは、減速ギア等を介することなく、永久磁石26(アウターケース22)からハブ2を介してホイール1へと直接的に伝達される。更に、車輪が路面から受ける横力は、ホイール1からハブ2及びアクスルベアリング4を介してインナーケース24へと伝達される。このように本実施例によれば、制動トルク及び駆動トルクの伝達経路が短いため、当該伝達経路途中にある構成部品を最小化(軽量化及び低コスト化)することが可能となる。尚、図2に示す実施例では、同様の観点から、アクスルベアリング4のホイール中心に対する径方向の位置は、サスペンションアームの径方向の同位置と略同一に設定されている。即ち、アクスルベアリング4の径方向の位置は、インナーケース24の基本面の径方向の位置に略対応している。
【0028】
次に、図1及び図2を再度参照するに、モータ20の車両外側の側面には、リング状のアウターシール5が装着されている。アウターシール5は、アクスルベアリング4のインナーレース6とハブ2との間に設けられ、インナーケース24とアウターケース22との間の車両外側の隙間をシールする機能をする。
【0029】
モータ20の車両内側の側面には、ゴムからなるリング状のインナーシール90が装着されている。インナーシール90は、インナーケース24とアウターケース22との車両中心側の隙間をシールするように設けられる。インナーシール90は、モータ20内部へのダストの侵入を防止すると共に、モータ20内部からのオイルやグリースの漏れを防止する役割をする。
【0030】
インナーシール90の車両外側には、深溝小ベアリング92が配置されている。深溝小ベアリング92は、好ましくは、インナーシール90に隣接するように配置される。これにより、モータ20が外部から多種多様な力(回転反力を含む)を受けた際にも、深溝小ベアリング92によりインナーケース24及びアウターケース22の間の隙間が略一定に維持されるので、インナーシール90のリップのかかり代が安定化し、インナーケース24とアウターケース22の間のシール性が向上する。特に、本実施例のようにモータ20の外径がホイール1の内径に対応して大きく設定されている場合には、インナーシール90の径も大きくなり、リップのかかり代がより変化し易い傾向となる。従って、本実施例のようにインナーシール90の近傍に深溝小ベアリング92を設けることは、リップのかかり代の変化を最小限に抑えることができる点で非常に有効となる。
【0031】
尚、以上の説明からも明らかなように、深溝小ベアリング92は、その他の種類のベアリングであってもよいが、上述のアクスルベアリング4のように大きな荷重を受けるベアリングではなく、インナーシール90のリップのかかり代を安定化することが主なる機能であるため、単列で小径の玉の深溝玉ベアリングで十分である。
【0032】
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなく、上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
【0033】
例えば、上述の実施例は、ダブルウィッシュボーン式のサスペンション構造に関するものであったが、それ以外のサスペンション構造に対しても当然に適用可能である。例えば、ストラット式サスペンション構造に対しては、ショックアブソーバ57(及びコイルスプリング56)をインナーケース24の内周面に直接固定することで、上述の実施例と同様の効果を得ることができる。
【0034】
また、上述の説明は、4輪の自動車を前提としたものであったが、本発明は、当然に二輪車等の他の種類の車両にも適用可能である。
【0035】
【発明の効果】
本発明は、以上説明したようなものであるから、以下に記載されるような効果を奏する。本発明によれば、モータが配置されているホイール内に、サスペンションアーム及び/又はブレーキを効果的に成立させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車両内側から見た際の、本発明による車両用懸架装置10の斜視図である。
【図2】車輪中心を通る鉛直面により切断した際の、図1の車両用懸架装置10の要部断面図である。
【符号の説明】
1 ホイール
2 ハブ
4 アクスルベアリング
5 アウターシール
6 インナーレース
7 止め輪
10 車両用懸架装置
20 モータ
22 アウターケース
24 インナーケース
26 永久磁石
28 鉄心
30 コイル
50 アッパアーム
51 ボールジョイント
52 ロアアーム
53 ボールジョイント
54 タイロッド
55 ボールジョイント
56 コイルスプリング
57 ショックアブソーバ
70 空間
80 ブレーキ機構
82 ブレーキディスク
84 ブレーキキャリパ
90 インナーシール
92 深溝小ベアリング

Claims (4)

  1. 少なくとも車体側が開口された空間を有する円筒状部材の外周面に設けられたステータと、円筒状部材に回転可能に軸支されたロータとからなるアウタロータモータと、アウタロータモータを内蔵すると共に、ロータと連結されたホイールとからなる車輪を車体に対して支持する車両用懸架装置において、円筒状部材の内周面にサスペンションアームの取付部を設けたことを特徴とする、車両用懸架装置。
  2. 円筒状部材とロータとの間であって、モータの車幅方向外側にベアリングが設けられている、請求項1記載の車両用懸架装置。
  3. 円筒状部材とロータとの間であって、モータの車幅方向内側にシール及びそれに隣接する第2のベアリングが更に設けられている、請求項2記載の車両用懸架装置。
  4. ディスク面が円筒状部材の前記空間に位置するようにブレーキディスクがロータに接続されている、請求項1乃至3のうち何れか1項の車両用懸架装置。
JP2003181498A 2003-06-25 2003-06-25 車両用懸架装置 Expired - Fee Related JP4225134B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003181498A JP4225134B2 (ja) 2003-06-25 2003-06-25 車両用懸架装置
DE602004020469T DE602004020469D1 (de) 2003-06-25 2004-05-12 Aufhängungssystem zur aufhängung eines rades mit einem darin stehenden motor
US10/559,762 US7735588B2 (en) 2003-06-25 2004-05-12 Suspension system for suspending a wheel having a motor therein
EP04732490A EP1636060B1 (en) 2003-06-25 2004-05-12 Suspension system for suspending a wheel having a motor therein
KR1020057023876A KR100844091B1 (ko) 2003-06-25 2004-05-12 모터를 갖는 휠을 고정지지하는 서스펜션 시스템
CN200480017754A CN100575134C (zh) 2003-06-25 2004-05-12 用于悬吊其内具有电机的车轮的悬架系统
PCT/JP2004/006706 WO2005000621A1 (en) 2003-06-25 2004-05-12 Suspension system for suspending a wheel having a motor therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003181498A JP4225134B2 (ja) 2003-06-25 2003-06-25 車両用懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005014729A true JP2005014729A (ja) 2005-01-20
JP4225134B2 JP4225134B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=33549529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003181498A Expired - Fee Related JP4225134B2 (ja) 2003-06-25 2003-06-25 車両用懸架装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7735588B2 (ja)
EP (1) EP1636060B1 (ja)
JP (1) JP4225134B2 (ja)
KR (1) KR100844091B1 (ja)
CN (1) CN100575134C (ja)
DE (1) DE602004020469D1 (ja)
WO (1) WO2005000621A1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168801A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Mazda Motor Corp 車両用駆動装置の配設構造
JP2008168802A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Mazda Motor Corp 車両用駆動装置の配設構造
CN102529684A (zh) * 2011-11-23 2012-07-04 盐城工学院 等长双横臂悬架——轮边减速驱动装置
JP2012147645A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Komatsu Ltd インホイールモータ
JP2012201342A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sim-Drive Corp 電気自動車のフロントサスペンション構造
US8616314B2 (en) 2008-12-22 2013-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wheel driving apparatus
KR20150012267A (ko) * 2012-05-09 2015-02-03 프로틴 일렉트릭 리미티드 전기 모터 또는 제너레이터 시스템
JP2017501081A (ja) * 2013-12-20 2017-01-12 フレニー ブレンボ ソシエテ ペル アチオニ モータ及び車両制動デバイスを備えるホイール組立体
JP2017516708A (ja) * 2014-06-03 2017-06-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 駆動輪
US11919588B1 (en) 2023-03-15 2024-03-05 Auto Electric Drive System Wuxi Co., Ltd Layout structure of swing arm assembly

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10330690A1 (de) * 2003-07-08 2005-02-24 Zf Friedrichshafen Ag Elektroachse mit Radnabenantrieb
US7938210B2 (en) * 2004-06-15 2011-05-10 Massachusetts Institute Of Technology Wheel-embedded suspension
FR2875439B1 (fr) * 2004-09-21 2007-03-02 Conception & Dev Michelin Sa Liaison au sol pour vehicule comportant une roue et une suspension integree a la roue
JP4450208B2 (ja) * 2005-01-19 2010-04-14 三菱自動車工業株式会社 インホイールモータ
DE102005034278A1 (de) * 2005-07-22 2007-04-12 Daimlerchrysler Ag Antriebseinheit für ein Fahrzeug
JP4501909B2 (ja) * 2006-08-11 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 インホイールモータ構造
WO2008031081A2 (en) * 2006-09-08 2008-03-13 Gm Global Technology Operations Inc. Vehicular wheel assembly with improved load distribution
KR101004598B1 (ko) * 2009-01-14 2010-12-28 현대위아 주식회사 인휠 모터 장착용 휠 구조체
JP5325653B2 (ja) * 2009-05-19 2013-10-23 東海ゴム工業株式会社 電動モータ駆動式車両用の駆動ユニット防振保持装置
EP2500198A4 (en) * 2009-11-13 2013-06-26 Ntn Toyo Bearing Co Ltd RADIN MOTOR DRIVE UNIT
KR101104006B1 (ko) 2009-12-03 2012-01-06 현대자동차주식회사 차량의 리어 서스펜션
DE102010049613A1 (de) * 2009-12-07 2011-06-09 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Elektrische Antriebseinheit für ein Kraftfahrzeug
US9150093B2 (en) 2010-07-02 2015-10-06 M-Link Co., Ltd. In-wheel motor and electrically driven vehicle
US8820448B2 (en) 2010-07-02 2014-09-02 M-Link Co., Ltd. In-wheel motor and electrically driven vehicle
CN102009576B (zh) * 2010-12-01 2013-04-17 同济大学 单纵臂悬架减速式轮边电驱动系统
WO2012096310A1 (ja) * 2011-01-11 2012-07-19 株式会社ジェイテクト モータ駆動力伝達装置
JP5690153B2 (ja) * 2011-01-21 2015-03-25 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
DE102011076437A1 (de) * 2011-05-25 2012-11-29 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung zur Kühlung von Elektromotoren
CN103121400B (zh) * 2011-11-18 2016-03-30 新思考电机有限公司 轮内马达及电动车辆
DE102012207194A1 (de) * 2012-04-30 2013-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Bremseinheit für ein Fahrzeug und Fahrzeug mit einer derartigen Bremseinheit
KR101552982B1 (ko) * 2012-07-12 2015-09-14 현대모비스 주식회사 인휠 구동장치
CN102745062B (zh) * 2012-07-20 2015-06-17 上海中科深江电动车辆有限公司 具有双电机的轮毂驱动系统
ES2489341B1 (es) * 2012-09-07 2015-03-17 Microelectronica Maser, S.L. Sistema de direccion asistida para vehiculos
CN102887069A (zh) * 2012-10-15 2013-01-23 同济大学 一体化双横臂悬架减速式轮边电驱动系统
CN103144531B (zh) * 2013-03-19 2016-01-20 上海中科深江电动车辆有限公司 无毂车轮驱动系统
CN103171419B (zh) * 2013-03-21 2016-06-22 上海中科深江电动车辆有限公司 无毂车轮驱动装置
JP6112194B2 (ja) * 2013-04-30 2017-04-12 日産自動車株式会社 インホイールモータ駆動車輪用サスペンション装置
JP6004097B2 (ja) * 2013-04-30 2016-10-05 日産自動車株式会社 インホイールモータ駆動車輪用サスペンション装置
JP6271196B2 (ja) * 2013-09-19 2018-01-31 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
US9381802B2 (en) * 2013-10-23 2016-07-05 GM Global Technology Operations LLC Propulsion wheel motor for an electric vehicle
JP6313610B2 (ja) * 2014-02-27 2018-04-18 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置とダンパとの連結構造およびこの連結構造を備えるサスペンション装置
CN104129263A (zh) * 2014-08-08 2014-11-05 成都旭腾蓝驱科技有限公司 一种三桥单胎承载的电动公交车
CN104960409B (zh) * 2015-05-28 2017-06-23 东南大学 一体化减少簧下质量的不等长双横臂悬架轮边驱动系统
CN106218793A (zh) * 2016-08-24 2016-12-14 浙江栋马童车股份有限公司 一种用于儿童电动车的悬挂转向装置
JP7079582B2 (ja) * 2016-09-21 2022-06-02 Ntn株式会社 補助動力装置付き車輪用軸受装置およびその補助動力装置
JP6823418B2 (ja) * 2016-09-30 2021-02-03 Ntn株式会社 インホイールモータ駆動装置
DE202016105939U1 (de) * 2016-10-21 2018-01-24 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Fahrwerk und Kraftfahrzeug
DE102016223360B4 (de) * 2016-11-25 2020-10-01 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Antriebsanordnung für ein Fahrzeug sowie Fahrzeug mit der Antriebsanordnung
CN106627102A (zh) * 2017-02-10 2017-05-10 中国第汽车股份有限公司 一种轮毂电机驱动装置
US20190168620A1 (en) * 2017-12-01 2019-06-06 Divergent Technologies, Inc. Integrated wheel assemblies using motor and speed reducer
CN109624631A (zh) * 2019-01-24 2019-04-16 长春孔辉汽车科技股份有限公司 一种轮毂电机驱动车辆前后通用的多连杆悬架机构
DE102020112119B3 (de) 2020-05-05 2021-10-07 B. Ketterer Söhne GmbH & Co. KG. Antriebssystem mit zumindest einem Antriebsrad
CN112046449A (zh) * 2020-09-15 2020-12-08 山东得普达电机股份有限公司 一种新能源汽车用轻量化动力总成
CN113232504B (zh) * 2021-05-07 2022-12-09 恒大新能源汽车投资控股集团有限公司 电机、底盘结构及车辆
DE102022004575B3 (de) 2022-12-07 2024-03-28 Mercedes-Benz Group AG Elektrischer Radnabenantrieb für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2554697B2 (ja) * 1988-03-29 1996-11-13 新日本製鐵株式会社 電気自動車のモータ冷却装置
JPH0775994B2 (ja) 1988-10-28 1995-08-16 新日本製鐵株式会社 電気自動車の電動輪とこれを用いた三輪電気自動車
US5289905A (en) * 1990-09-13 1994-03-01 Parmac, Inc. Hydrodynamic retarder for large off-road electric wheel driven vehicles
IT1241366B (it) * 1990-12-21 1994-01-10 Fiat Auto Spa Gruppo ruota-motore per un veicolo a trazione elettrica
US5327034A (en) * 1992-07-14 1994-07-05 Hydro-Quebec Electrically motorized wheel assembly
AU4620096A (en) * 1995-01-23 1996-08-14 Egon Schmid Propulsion unit for an electrically operated vehicle
JPH10305735A (ja) * 1997-05-07 1998-11-17 Toyota Motor Corp ホイールインモータ
FR2763284A1 (fr) * 1997-05-16 1998-11-20 Conception & Dev Michelin Sa Ensemble comportant une roue et une suspension integree a la roue
JP4122633B2 (ja) 1999-06-02 2008-07-23 トヨタ車体株式会社 サスペンション装置
WO2002083446A1 (fr) * 2001-04-16 2002-10-24 Kabushiki Kaisha Bridgestone Procede pour fixer un moteur de type integre dans la roue et systeme de moteur de type integre dans la roue
JP2003300420A (ja) 2002-04-10 2003-10-21 Hiroshi Shimizu 電気自動車のインホイールモータ

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168802A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Mazda Motor Corp 車両用駆動装置の配設構造
JP2008168801A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Mazda Motor Corp 車両用駆動装置の配設構造
US8616314B2 (en) 2008-12-22 2013-12-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Wheel driving apparatus
JP2012147645A (ja) * 2011-01-14 2012-08-02 Komatsu Ltd インホイールモータ
JP2012201342A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Sim-Drive Corp 電気自動車のフロントサスペンション構造
CN102529684B (zh) * 2011-11-23 2015-08-26 盐城工学院 等长双横臂悬架——轮边减速驱动装置
CN102529684A (zh) * 2011-11-23 2012-07-04 盐城工学院 等长双横臂悬架——轮边减速驱动装置
KR20150012267A (ko) * 2012-05-09 2015-02-03 프로틴 일렉트릭 리미티드 전기 모터 또는 제너레이터 시스템
JP2015525160A (ja) * 2012-05-09 2015-09-03 プロティアン エレクトリック リミテッド 電気モーター又は発電機システム
JP2017222354A (ja) * 2012-05-09 2017-12-21 プロティアン エレクトリック リミテッド 電気モーター又は発電機システム
KR102048473B1 (ko) 2012-05-09 2019-11-25 프로틴 일렉트릭 리미티드 전기 모터 또는 제너레이터 시스템
JP2017501081A (ja) * 2013-12-20 2017-01-12 フレニー ブレンボ ソシエテ ペル アチオニ モータ及び車両制動デバイスを備えるホイール組立体
JP2017516708A (ja) * 2014-06-03 2017-06-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフトSiemens Aktiengesellschaft 駆動輪
US11919588B1 (en) 2023-03-15 2024-03-05 Auto Electric Drive System Wuxi Co., Ltd Layout structure of swing arm assembly
JP7491625B1 (ja) 2023-03-15 2024-05-28 艾徳斯汽車電机無錫有限公司 ハブモーターが搭載されているスイングアームアセンブリの配置構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR100844091B1 (ko) 2008-07-04
KR20060017643A (ko) 2006-02-24
WO2005000621A1 (en) 2005-01-06
EP1636060B1 (en) 2009-04-08
DE602004020469D1 (de) 2009-05-20
EP1636060A1 (en) 2006-03-22
US7735588B2 (en) 2010-06-15
US20060272871A1 (en) 2006-12-07
CN100575134C (zh) 2009-12-30
CN1812898A (zh) 2006-08-02
JP4225134B2 (ja) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4225134B2 (ja) 車両用懸架装置
US7243749B2 (en) Motor-driven wheel small in size and improved in ride comfort and ease of assembly
JP4133186B2 (ja) 操舵輪用インホイールモータシステム
US7958959B2 (en) Mounting structure for a part provided to an enclosure of an in-wheel motor
JP4450208B2 (ja) インホイールモータ
US7216731B2 (en) Motor-driven wheel small in size and improved in ride comfort, ease of assembly and reliability
EP1667858B1 (en) Wheel supporting apparatus improving ride comfort of vehicle
KR101004598B1 (ko) 인휠 모터 장착용 휠 구조체
WO2007069567A1 (ja) インホイールモータシステム
TWI408076B (zh) 馬達驅動車輛
JPH0648192A (ja) モータ駆動装置
JP4730078B2 (ja) インホイールモータ
JP2005329817A (ja) 車両用ホイール駆動装置
JP5616239B2 (ja) 走行車両
JP2010228570A (ja) モータ駆動車両
JP5736069B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2007168481A (ja) 電気自動車用動的吸振装置
JP2005162159A (ja) 電動車両用車輪構造
JPH0648191A (ja) モータ駆動装置
JP2004322802A (ja) モータ駆動車両用サスペンション装置
JP2005343354A (ja) 自動車のモータ駆動システム
WO2023032447A1 (ja) インホイールモータ
KR100368652B1 (ko) 차량용 액슬 어셈블리
JPH05193513A (ja) 操舵装置
JP2010228569A (ja) モータ駆動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4225134

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees