JP2005013421A - 歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台 - Google Patents

歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台 Download PDF

Info

Publication number
JP2005013421A
JP2005013421A JP2003181487A JP2003181487A JP2005013421A JP 2005013421 A JP2005013421 A JP 2005013421A JP 2003181487 A JP2003181487 A JP 2003181487A JP 2003181487 A JP2003181487 A JP 2003181487A JP 2005013421 A JP2005013421 A JP 2005013421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame member
pedestal
fitting
model
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003181487A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4257160B2 (ja
Inventor
Toshio Miyaoka
岡 敏 男 宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tris Inc
Original Assignee
Tris Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tris Inc filed Critical Tris Inc
Priority to JP2003181487A priority Critical patent/JP4257160B2/ja
Publication of JP2005013421A publication Critical patent/JP2005013421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4257160B2 publication Critical patent/JP4257160B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

【課題】補綴物を作製するための補綴部位の歯形ブロックが確実かつ容易に可撤出来、正確に復元出来る歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台を提供する。
【解決手段】歯形模型1が載置固定される表面が平面の歯形模型載置部21と該載置部の両側面に前記歯形模型の歯列方向とほぼ同じ方向に連続して設けられ、その断面がU字形に形成され内側に凹凸が連続的に設けられた結合部22,23とを有するフレーム部材2と、フレーム部材の結合部と嵌合する凹凸が側面に連続形成されている嵌合部21を上部に有し、フレーム部材を離脱可能に固定保持する台座部材3とより成る撤模型の基台を実現する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、歯科技工の歯科補綴物等を作製する場合に用いる歯科技工用可撤模型の基台に関する。
本発明の歯科技工用可撤模型の基台は、技工作業の作業性を向上し、歯形ブロックの切り出しが確実かつ容易にでき、復元が正確に出来るようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
歯科技工において歯の鋳造冠等を作成する場合には、鋳造冠等の歯との嵌合状態を調べながら作成作業を行なっう必要があるため、鋳造冠等を作成する周辺の歯が作業の邪魔にならないように、対象の歯の補綴部位だけを他の歯から分割して取りだして作業を行っている。又、製作した鋳造冠等は、その周辺の歯との干渉の有無を調べるために、取り出した歯の位置関係を分割前と同様に再現して、隣接する歯と歯の間の調整が行なわれている。
このような作業を行うために、従来、患者の口腔からとった歯形陰型に基づいて石膏で印象した歯列模型を形成し、この歯列模型の下面を平坦に削って孔をあけ、ピンを挿入して固着し、予め石膏ペーストを充填した基台用型に入れて、石膏ペーストが硬化した後、脱型して作業模型を作製し補綴物を作製するための成形型用歯形ブロックを作業模型から切り出すような作業が行われている。
しかしながら、このような方法では作業模型を製作するために石膏ペーストを使用しているために、石膏の硬化に2時間から長い場合には24時間を必要とし、時間ロスが発生し製作時間が長くかかっている。
【0003】
この製作時間を短縮するために、印象模型と予め製作されている基台との間に、多数のピンを整列配置した中間部材を介在させて、印象模型を基台に固着する各種の提案が行われている(特開平6−22988号公報、特公平6−61343号公報、特開平10−201774号公報)。
例えば特公平6−61343号公報には、図7に示すような歯科技工のための作業治具が開示されている。この作業治具は、ベース12および台座14から構成されている。ベース12は、表面に多数のピンが挿入される孔13が設けられている。台座14のベース12の接触面にはピン13と嵌合する多数の嵌合穴15が設けられている。
この方式の作業治具は、以下のようにして使用され。
歯形模型1を台座14に接着する。その後、鋳造冠を作成する歯の両側で、台座14と共に歯形模型1の所定の位置でスリットをいれる。これにより対象の歯だけを自由に取り出すことができる。また、ピン13とその嵌合穴15によって、ベース12と台座14が位置決めされているので、他の歯に対して取り出した歯の位置関係を再現できる。
この方式の作業治具では、石膏の硬化時間が不要なために、製作時間を短縮することが可能である。
【0004】
しかしながら、これらのピンを使用した作業治具には以下のような問題点があった。第1に、歯科技工の対象の歯型の各歯が小さい場合、カットする幅が狭くなると切り出しの際にピンの嵌合穴を切断してたり、カットする位置において、台座14とベース12が位置決め用のピン13が含まれない状態でカットされてしまう場合がある。このようなカットがおこなわれると、カットされた歯と隣接する歯との位置決めができなくなる。
また、このような作業治具は、作業性が悪いという問題もある。例えば、鋳造冠を製造する場合には、カットされた歯の模型を取り出し、作業者はこれを片手で支持して作業を行なうが、支持する部分は台座14の板状の部分だけとなるので、非常に持ちにくく作業を行ないにくい。また、台座14からベース12の一部を頻繁に抜きさしを行なって、コンタクトポイントの調整を行なう場合に、台座14の薄い部分を持って行なうので作業がしにくいという問題があった。
【0005】
上記の課題を解決するため、特開2000−245749号公報には、図8に示すように、歯形模型1が載置される第1の土台部材16に、載置部16aと載置部16aから突出する歯形模型の歯列方向とほぼ同じ方向に連続した一体形状に形成された脚部16bをを設け、第1の土台部材16の脚部16bが挿入嵌合できる孔部17aを有し第1の土台部材を離脱可能に固定保持する第2の土台部材17とを使用した歯科技工の作業治具が提案されている。
この作業治具は、第1の土台部材16と第2の土台部材17とには、歯列方向のずれを防止する凹凸16c,17bが連続形成されており、第1の土台部材16および第2の土台部材17には、互いに嵌合することにより、第1の土台部材16と第2の土台部材17とのずれを防止するようにしたものである。
しかしながら、歯科技工の作業治具では、補綴物を作製するための歯形ブロックを切り出す際に、隣接する歯形部との間を完全に切り離さないと、作業模型から歯形ブロックだけを分離することができないが、図8に示すような作業治具では、第1の土台部材16の脚部16bが、第1の土台部材16を離脱可能に固定保持するために第2の土台部材17の孔部17aに深く挿入されているために、第1の土台部材16および第2の土台部材17とを嵌合した状態でカッタで切断すると第2の土台部材17の深くまで切り込まないと歯形ブロックを切り離すことができないので第2の土台部材17が不安定になる。これを避けるために、第1の土台部材16を第2の土台部材17から分離してカットを行うとカットされた歯と隣接する歯との位置決めが正確にできなくなるという問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のように、歯科技工の歯科補綴物等を作製する場合に用いる歯科技工用可撤模型の基台に関しては、各種の提案が行われているが、作業性が良く歯形ブロックの切り出しが確実かつ容易にでき、正確に元の状態が復元出来るるというようなすべての条件を満たす基台はまだ存在していない。
このため、患者の歯形陰型に基づいて石膏で印象した歯列模型から、補綴物を作製するための補綴部位の歯形ブロックが確実かつ容易に可撤出来、正確に復元出来る歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台の実現が強く求められている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、歯形模型が載置固定される表面が平面の歯形模型載置部と該載置部の両側面に前記歯形模型の歯列方向とほぼ同じ方向に連続して設けられ、その断面がU字形に形成され内側に凹凸が連続的に設けられた結合部とを有するフレーム部材と、フレーム部材の結合部と嵌合する凹凸が側面に連続形成されている嵌合部を上部に有し、フレーム部材を離脱可能に固定保持する台座部材とより成り、フレーム部材の結合部は、台座部材の嵌合部と嵌合して、フレーム部材のU字形の断面の台座部材との嵌合によりフレーム部材と台座部材の歯列方向と直交する方向のずれを防止し、フレーム部材の結合部に連続形成されている凹凸と台座部材の嵌合部の側面に連続形成されている凹凸とのとの嵌合によりフレーム部材と前記台座部材とのとの歯列方向のずれを防止するようにした歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台を実現することにより従来の問題を解決したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
【実施例】
本発明の歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台の実施例を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台の一実施例の構成を示したものである。
図1において、1は歯形模型である。歯形模型1は、患者の口腔からとった歯形陰型に基づいて石膏で印象した歯列模型を形成したもので、この歯列模型の下面は平坦に削ってある。
2は歯形模型が載置固定されるフレーム部材である。フレーム部材2は、歯形模型1が載置接合されるされる表面が平面の歯形模型載置部21と、載置部21の両側面に、その内側に凹凸が連続的に設けられた断面がU字形に形成された結合部22,23とを有する。フレーム部材2の結合部22.23は、歯形模型1の歯列方向とほぼ同じ方向に連続して設けられている。
フレーム部材2は、成型が容易で変形しにくく、通常の歯科技工用のノコによる切断が容易な硬質性のプラスチックが使用される。
【0009】
3は台座部材である、台座部材3は、台座34の上部に、フレーム部材2の結合部22,23と嵌合する凹凸部32,33が側面に連続形成されている嵌合部31を有し、フレーム部材2を離脱可能に固定保持する。
フレーム部材2と台座部材3の嵌合部31に形成された凹凸の横断面は、半円弧状をなしている。
台座部材3は、成型が容易で変形しにくく、通常の歯科技工用のノコによる切断が容易な石膏が使用される。
フレーム部材2の載置面21には歯形模型1が接着される。この場合、歯形模型1の底面とフレーム部材2の載置面21はほぼ同形になるように形成してあるので、フレーム部材2の載置面21と歯形模型1の底面は重なり合う。このために、フレーム部材2の載置面21の成形型の形状、サイズを予めそのように標準設計しておくことによって可能である。勿論数種類のフレーム部材2の載置面21を用意しておき、適当なサイズのものを選択することもできる。
【0010】
フレーム部材2の結合部22,23と台座部材3の凹凸部32,33とが嵌合するすることにより、フレーム部材2と台座部材3は一体に結合し、フレーム部材2の結合部のU字形の断面と台座部材3の嵌合部31との嵌合により、フレーム部材2と台座部材3との、歯列方向と直交する方向のずれを防止し、フレーム部材2の結合部に連続形成されている凹凸22,23と台座部材3の嵌合部31の側面に連続形成されている凹凸32,33との嵌合によりフレーム部材2と台座部材3とのとの歯列方向のずれを防止するようにしている。
次に、本発明の歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台支台を使用して鋳造冠を作成する場合の例を図2、図3により説明する。
先ず、フレーム部材2の結合部22,23と台座部材3の凹凸部32,33とを嵌合するすることにより、フレーム部材2と台座部材3は一体に結合する。
次に、歯形模型1を、フレーム部材2の載置部21に接着剤等で接着する。
【0011】
図2の(a)は、フレーム部材2と台座部材3は一体に結合され、歯形模型1を、フレーム部材2の載置部21に接着された状態を示したものである。図2の(b)は、フレーム部材2と台座部材3は一体に結合され、歯形模型1を、フレーム部材2の載置部21に接着された状態の、歯列方向と直交する方向の断面図を示し、図2の(c)は歯列方向の断面図を示したものである。
図2において、図1と同一の部分には同一の符合を付けてその説明を省略する。図2の(a)(c)に示すように、鋳造冠を作成する対象である支台歯1aの両側の面でX,Yの切り目をいれて歯型模型1およびフレーム部材2を切断分割する。
この分割作業は、フレーム部材2と台座部材3は一体に結合された状態で、通常の歯科技工用のノコを用いて歯形模型1とフレーム部材2を、フレーム部材2と台座部材3との結合部分まで切れ目をいれることにより、歯型模型1およびフレーム部材2が確実に切り離され切断分割される。
切り目X,Yは、台座部材3の台座34まで入れる必要はない。フレーム部材2と台座部材3との結合部分まで切り目が達すると、歯型模型1およびフレーム部材2が完全に切断されたことが目視で判別できる。
【0012】
歯型模型1およびフレーム部材2を切断した状態では、図2の(b)に示すように、歯型模型1およびフレーム部材2の各セグメントは、フレーム部材2の結合部22,23と台座部材3の凹凸部32,33との嵌合によって、歯列方向と直交する方向の位置決めが行なわれ、図2の(c)に示すように、フレーム部材2の結合部に連続形成されている凹凸22,23と台座部材3の嵌合部31の側面に連続形成されている凹凸32,33との嵌合によりフレーム部材2と台座部材3とのとの歯列方向の位置決めが行なわれる。
フレーム部材2と台座部材3が一体に結合された状態で切断を行うことが出来るので、フレーム部材2の結合部に連続形成されている凹凸22,23と台座部材3の嵌合部31の側面に連続形成されている凹凸32,33とぴったりと密着しているために、切り出した歯形ブロックを台座部材3から抜き取った後、再び嵌め込む等の取り扱い時に位置ずれが生じることがなく、歯科補綴物等の咬合等に狂いが生じない。
図2に示す分割作業によって、図3に示すように、歯形模型1が接着されたフレーム部材2は、1a,1b,1cの3つのセグメントに分割される。
鋳造冠の作業作業を行なう場合には、図3の(a)に示すように、歯形模型1とレーム部材2の3つのセグメント1a,1b,1cをそれぞれ台座部材3より取り外す。
【0013】
台座部材3には、図3の(b)に示すように、凹凸部32,33の位置まで切り溝X,Yが出来るが、台座部材3は台座34により分割されないで一体に保持されている。
鋳造冠の作業が終了し、コンタクトポイントの調整等を行なう場合には、歯形模型1とレーム部材2の3つのセグメント1a,1b,1cを、再度台座部材3に挿入する。この場合、歯形模型1とレーム部材2の3つのセグメント1a,1b,1cフレーム部材2の結合部22,23のU字形の断面と台座部材3の凹凸部32,33が嵌合することによって、フレーム部材2と台座部材3との、歯列方向と直交する方向の位置決めが行なわれる。又、フレーム部材2の結合部に連続形成されている凹凸22,23と台座部材3の嵌合部31の側面に連続形成されている凹凸32,33との嵌合によりフレーム部材2と台座部材3とのとの歯列方向の位置決めが行なわれる。
このように、レーム部材2の結合部と台座部材3の嵌合部31とは連続的に形成されているので、歯形模型1をどのように分割した場合、特に小さな歯を分割した場合でも、結合部が除かれて分割されることが無いので、カットされた歯と隣接する歯との位置決めが正確に行なうことができる。
また、フレーム部材2は、載置部21の両側面に形成されたU字形の結合部22,23とを有しているので、作業者が実際作業をする場合に結合部22,23の一部を持ち、支台歯1a等の作業を行なうことができる。したがって、鋳造冠等の作成作業を容易に行なうことができる。
結合部22,23はその内側に凹凸が連続的に設けられているので台座部材3への挿入が容易となる。このように、歯列方向と直交する方向の位置決めと、歯列方向の位置決めとを別々の部分で行なうことによって、支台歯1a等の挿入が容易で、かつ確実な位置を行うことが出来る。
結合部22,23と台座部材3の凹凸は、挿入方向と同じ方向に平行でないので、凹凸により接触初期の位置合わせが容易に正確におこなうことが出来る。
【0014】
図4は、本発明の他の実施例の構成を示した図である。
図4において、図1と同一の部分には同一の符合を付けてその説明を省略する。図4は、歯形模型1を、フレーム部材2の載置部21に接着された状態の断面図を示したもので、(a)は歯列方向と直交する方向の断面図を示し、(b)は歯列方向の断面図を示したものである。
図4の実施例は、図1から図3に示した実施例のフレーム部材の構成を変更したものである。
図4の実施例では、歯形模型1が載置固定されるされるフレーム部材2の載置部21の側面の周辺22,23とその中間24に連続的に形成され内側に凹凸が連続的に設けられた断面E字形の結合部を使用し、結合をより確実にしたものである。
このため、台座部材3には、フレーム部材2の結合部と嵌合する側面の凹凸32,33とその中間の凹凸35が連続形成されている嵌合部31が台座34の上部に設けられている。
フレーム部材2の結合部22,23,24は、前記歯形模型の歯列方向とほぼ同じ方向に連続してその両側面設けられ、台座部材3の嵌合部31と嵌合して、フレーム部材2と台座部材3との、歯列方向と直交する方向のずれを防止し、フレーム部材2の結合部22,23,24に連続形成されている凹凸と、台座部材3の嵌合部31に連続形成されている凹凸32,33,35とによりフレーム部材2と台座部材3とのとの歯列方向のずれを防止するようにしたものである。
図4の構成の歯科技工の作業治具は、歯列方向と直交する方向のずれと、歯列方向のずれをより確実に防止することが出来る。
【0015】
図5は、本発明の更に他の実施例の構成を示した図である。
図5において、図1と同一の部分には同一の符合を付けてその説明を省略する。図5は、歯形模型1を、フレーム部材2の載置部21に接着された状態の断面図を示したもので、(a)は歯列方向と直交する方向の断面図を示し、、(b)は歯列方向の断面図を示したものである。
図5の実施例は、図1から図3に示した実施例のフレーム部材の構成を変更したものである。
図5の実施例では、歯形模型1が載置固定されるされるフレーム部材2の表面が平面の歯形模型載置部21と該載置部21の側面の周辺に断面がU字形に形成され、その内側に一定の間隔で突起25が設けられた結合部22,23とを設けたフレーム部材を使用し結合をより確実にしたものである。このため、台座部材3は、フレーム部材2の結合部22,23の突起25と嵌合する凹部が一定の間隔で側面に形成されている嵌合部31を台座34の上部に有し、フレーム部材2を離脱可能に固定保持する。
フレーム部材2の結合部は、歯形模型の歯列方向とほぼ同じ方向に連続してその両側面設けられ、台座部材3の嵌合部31と嵌合して、フレーム部材2と台座部材3との歯列方向と直交する方向のずれを防止する。
フレーム部材2の結合部に一定の間隔で設けられた突起と台座部材3の嵌合部31の側面に一定の間隔で形成されている凹部とが嵌合して、フレーム部材2と台座部材3とのとの歯列方向のずれを防止する。
図5の構成の歯科技工の作業治具は、歯列方向と直交する方向のずれと、歯列方向のずれをより確実に防止することが出来る。
【0016】
図6は、本発明の更に他の実施例の構成を示した図である。
図6において、図1と同一の部分には同一の符合を付けてその説明を省略する。図6は、歯形模型1を、フレーム部材2の載置部21に接着された状態の断面図を示したもので、(a)は歯列方向と直交する方向の断面図を示し、、(b)は歯列方向の断面図を示したものである。
図6において、図1と同一の部分には同一の符合を付けてその説明を省略する。図6の実施例は、図1から図3に示した実施例のフレーム部材の構成を変更したものである。
図6の実施例では、歯形模型1が載置固定されるされるフレーム部材2の表面が平面の歯形模型載置部21と該載置部の側面の周辺に連続的に形成され内側に凹凸が連続的に設けられ、その間に複数のピン26が形成されている結合部22,23を設けたフレーム部材2を使用し、結合をより確実にしたものである。
このため、台座部材3は、フレーム部材2の結合部22,23と嵌合する凹凸が両側面に連続形成され、両側面の間にフレーム部材の複数のピン26が挿入される複数の孔が形成されている嵌合部31を台座34の上部に有し、フレーム部材2を離脱可能に固定保持する用にしている。
フレーム部材2の結合部は、歯形模型の歯列方向とほぼ同じ方向に連続してその両側面設けられ、台座部材3の嵌合部31と嵌合して、フレーム部材2と台座部材3との、歯列方向と直交する方向のずれを防止している。
フレーム部材2の結合部の複数のピン26と台座部材3の嵌合部31の複数のピンが挿入される孔とによりフレーム部材2と台座部材3とのとの歯列方向のずれを防止するようにしている。
【0017】
図6の構成の歯科技工の作業治具は、歯列方向と直交する方向のずれと、歯列方向のずれをより確実に防止することが出来る。
尚、上記の実施例おいては、フレーム部材2に硬質性のプラスチックを使用し、台座部材3には石膏を使用する例について説明したが、フレーム部材2と台座部材3の材料はこれに限定されるものではなく、成型が容易で変形しにくく、通常の歯科技工用のノコによる切断が容易な材質であればどのようなものであってもよい。
又、上記の実施例おいては、フレーム部材と台座部材の嵌合部に形成された凹凸の横断面は、半円弧状をなしているれいについて説明したが、凹凸の横断面形状は、これに限定されるものではなく結合が保持できる任意の形状賭することが可能である。
又、上記の説明においては、前歯から奥歯まで含むようなラウンド型の歯型模型の場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、部分歯型模型の場合にも適用することが出来る。この場合には、レーム部材と台座部材の形状は部分歯型に応じた形状とすることが出来る。
【0018】
【発明の効果】
以上の説明より明らかなように、本発明の歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台は、歯形模型が載置固定される表面が平面の歯形模型載置部と載置部の両側面に歯形模型の歯列方向とほぼ同じ方向に連続して設けられ、その断面がU字形に形成され内側に凹凸が連続的に設けられた結合部とを有するフレーム部材と、フレーム部材の結合部と嵌合する凹凸が側面に連続形成されている嵌合部を上部に有し、フレーム部材を離脱可能に固定保持する台座部材とより成り、フレーム部材の結合部は、台座部材の嵌合部と嵌合して、フレーム部材のU字形の断面の台座部材との嵌合によりフレーム部材と台座部材の歯列方向と直交する方向のずれを防止し、フレーム部材の結合部に連続形成されている凹凸と台座部材の嵌合部の側面に連続形成されている凹凸とのとの嵌によりフレーム部材と前記台座部材とのとの歯列方向のずれを防止するようにしたものである。
このため、本発明の歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台は、患者の歯形陰型に基づいて石膏で印象した歯列模型から、補綴物を作製するための補綴部位の歯形ブロックが正確に可撤出来、正確に復元出来、完成した歯科補綴物の精度が高くなる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台の一実施例の構成を示したものである。
【図2】本発明の歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台支台を使用して鋳造冠を作成する場合の例をしたものである。
【図3】本発明の歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台支台を使用して鋳造冠を作成する場合の例をしたものである。
【図4】本発明の他の実施例の構成を示した図である。
【図5】本発明の更に他の実施例の構成を示した図である。
【図6】本発明の更に他の実施例の構成を示した図である。
【図7】従来の歯科技工のための作業治具を示した図である。
【図8】従来の歯科技工のための作業治具を示した図である。
【符号の説明】
1・・・歯形模型,
2・・・歯形模型が載置固定されるフレーム部材,
21・・・歯形模型載置部,
22,23,・・・結合部,
24・・・中間の結合部
25・・・結合部22,23の突起,
26・・・複数のピン,
3・・・台座部材,
31・・・嵌合部,
32,33・・・凹凸部,
34・・・台座,
35・・・嵌合部31の中間の凹凸,
X,Y・・・切り目,
1a,1b,1c・・・歯形模型とフレーム部材のセグメント,
12・・・ベース,
13・・・ピン,
14・・・台座,
15・・・ピンと嵌合する嵌合穴,
16・・・第1の土台部材,
16a・・・載置部,
16b・・・脚部,
17・・・第2の土台部材,
17a・・・脚部16bが挿入嵌合できる孔部,

Claims (7)

  1. 歯形模型が載置固定される表面が平面の歯形模型載置部と該載置部の両側面に前記歯形模型の歯列方向とほぼ同じ方向に連続して設けられ、その断面がU字形に形成され内側に凹凸が連続的に設けられた結合部とを有するフレーム部材と、該フレーム部材の結合部と嵌合する凹凸が側面に連続形成されている嵌合部を上部に有し下部に台座を有して前記フレーム部材を離脱可能に固定保持する台座部材とより成り、
    前記フレーム部材の結合部は前記台座部材の嵌合部と嵌合してフレーム部材のU字形の断面の台座部材との嵌合により前記フレーム部材と前記台座部材の歯列方向と直交する方向のずれを防止し、
    フレーム部材の結合部に連続形成されている凹凸と台座部材の嵌合部の側面に連続形成されている凹凸とのとの嵌合により前記フレーム部材と前記台座部材とのとの歯列方向のずれを防止するようにしたことを特徴とする歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台。
  2. 歯形模型が載置固定される表面が平面の歯形模型載置部と該載置部の側面とその中間に前記歯形模型の歯列方向とほぼ同じ方向に連続して設けられその断面がE字形に形成され内側に凹凸が連続的に設けられたフレーム部材と、
    該フレーム部材の結合部と嵌合する凹凸が側面とその中間にに連続形成されている嵌合部を上部に有し下部に台座を有して前記フレーム部材を離脱可能に固定保持する台座部材とより成り、
    前記フレーム部材の結合部は前記台座部材の嵌合部と嵌合してフレーム部材のE字形の断面の台座部材との嵌合により前記フレーム部材と前記台座部材の歯列方向と直交する方向のずれを防止し、
    フレーム部材の結合部に連続形成されている凹凸と台座部材の嵌合部の側面に連続形成されている凹凸とのとの嵌合により歯列方向のずれを防止しするようにしたことを特徴とする歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台。
  3. 歯形模型が載置固定される表面が平面の歯形模型載置部と該載置部の両側面に前記歯形模型の歯列方向とほぼ同じ方向に連続して設けられその断面がU字形に形成され内側に一定の間隔で突起が設けられた結合部とを有するフレーム部材と、
    該フレーム部材の結合部の突起と嵌合する凹部が一定の間隔で側面に形成されている嵌合部を上部に有し下部に台座を有して前記フレーム部材を離脱可能に固定保持する台座部材とより成り、
    前記フレーム部材の結合部は前記台座部材の嵌合部と嵌合してフレーム部材のU字形の断面の台座部材との嵌合により前記フレーム部材と前記台座部材の歯列方向と直交する方向のずれを防止し、
    フレーム部材の結合部に一定の間隔で設けられた突起と台座部材の嵌合部の側面に一定の間隔で形成されている凹部との嵌合により前記フレーム部材と前記台座部材とのとの歯列方向のずれを防止するようにしたことを特徴とする歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台。
  4. 歯形模型が載置固定される表面が平面の歯形模型載置部と該載置部の両側面に前記歯形模型の歯列方向とほぼ同じ方向に連続して設けられその断面がU字形に形成され内側に複数のピンが形成されている結合部とを有するフレーム部材と、該フレーム部材の結合部と嵌合する凹凸が両側面に連続形成され両側面の間にフレーム部材の複数のピンが挿入される複数の孔が形成されている嵌合部を上部に有し下部に台座を有して前記フレーム部材を離脱可能に固定保持する台座部材とより成り、
    前記フレーム部材の結合部は前記台座部材の嵌合部と嵌合してフレーム部材のU字形の断面の台座部材との嵌合により前記フレーム部材と前記台座部材の歯列方向と直交する方向のずれを防止し、
    フレーム部材の結合部に連続形成されている凹凸と台座部材の嵌合部の側面に連続形成されている凹凸とのとの嵌合と複数のピンと台座部材の嵌合部の複数のピンが挿入される孔との嵌合により前記フレーム部材と前記台座部材とのとの歯列方向のずれを防止するようにしたことを特徴とする歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台。
  5. 請求項1乃至請求項4において、フレーム部材は、前歯から奥歯まで含むようなラウンド型の歯型模型が載置固定される形状に形成されていることを特徴とする歯科技工の作業治具。
  6. 請求項1乃至請求項4において、フレーム部は、部分歯型模型が載置固定される形状に形成されていることを特徴とする歯科技工の作業治具。
  7. 請求項1乃至4において、フレーム部材と台座部材の嵌合部に形成された凹凸の横断面は、半円弧状をなしていることを特徴とする歯科技工の作業治具。
JP2003181487A 2003-06-25 2003-06-25 歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台 Expired - Fee Related JP4257160B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003181487A JP4257160B2 (ja) 2003-06-25 2003-06-25 歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003181487A JP4257160B2 (ja) 2003-06-25 2003-06-25 歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005013421A true JP2005013421A (ja) 2005-01-20
JP4257160B2 JP4257160B2 (ja) 2009-04-22

Family

ID=34182190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003181487A Expired - Fee Related JP4257160B2 (ja) 2003-06-25 2003-06-25 歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4257160B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011062473A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Munetaka Yahada 義歯製作時に使用する臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート
KR101093214B1 (ko) 2009-07-02 2011-12-12 배상환 치모형 장치대
KR101874810B1 (ko) 2017-05-29 2018-07-05 이헌호 치아 모형 거치유닛

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101093214B1 (ko) 2009-07-02 2011-12-12 배상환 치모형 장치대
JP2011062473A (ja) * 2009-09-18 2011-03-31 Munetaka Yahada 義歯製作時に使用する臼歯の模擬的立体形状を備えた剛性プレート
KR101874810B1 (ko) 2017-05-29 2018-07-05 이헌호 치아 모형 거치유닛

Also Published As

Publication number Publication date
JP4257160B2 (ja) 2009-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101496080B1 (ko) 치과기공물 제작방법
KR20160123285A (ko) 인공 치아
JP2001511681A (ja) 歯科鋳造用鋳型装置
JP2009531145A (ja) 歯科咬合器
KR101158545B1 (ko) 치아모형 제작용 몰드
CN105307594A (zh) 舌侧齿列矫正用个人定制型托槽及该托槽制造方法
EP0902662B1 (en) Device for the production of a dental working model for preparation of a prosthetic work
JP4257160B2 (ja) 歯科技工のための補綴物製作用可撤模型の基台
WO2010147060A1 (ja) 歯科作業模型の基台及びその製造方法並びに歯科作業模型の嵌合装置及びその製造方法
JP2004283259A (ja) 歯科技工用作業模型台
US7273370B2 (en) Device and method for vacuum assisted dental impression
US11197743B2 (en) Method for producing a prosthesis or partial prosthesis
US11890151B2 (en) Method for designing denture, method for producing denture and positioning means
JP4112732B2 (ja) 歯科技工用作業模型の基台
KR20120054962A (ko) 치모형 제작 장치
KR101757242B1 (ko) 치열교정용 브라켓 마운트, 브라켓 모듈 및 브라켓 마운트 제조방법
JP4822818B2 (ja) 歯科補綴物用可撤模型の基台成形トレー
JP3825011B2 (ja) 歯科作業模型の製造方法、及び、歯科作業模型用基台の成形型
JP2006075297A (ja) 作業模型用台の板状部材用型および作業模型用台の台部用型
KR101123349B1 (ko) 의치제작용 모형 및 그 제조방법
WO2018012124A1 (ja) 歯科作業模型の歯型模型支持基台
KR101507570B1 (ko) 치아모형 조립체
JP2003038525A (ja) 人工歯アセンブリおよび入れ歯の製造方法
KR20100040499A (ko) 치아보철 제작용 모형조립체
JP6427810B2 (ja) 歯科補綴物作成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090202

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees