JP2005011495A - トランジスタを用いないランダムアクセスメモリ - Google Patents

トランジスタを用いないランダムアクセスメモリ Download PDF

Info

Publication number
JP2005011495A
JP2005011495A JP2004148081A JP2004148081A JP2005011495A JP 2005011495 A JP2005011495 A JP 2005011495A JP 2004148081 A JP2004148081 A JP 2004148081A JP 2004148081 A JP2004148081 A JP 2004148081A JP 2005011495 A JP2005011495 A JP 2005011495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core cell
voltage
memory
memory core
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004148081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4932140B2 (ja
Inventor
Yi Chou Chen
逸舟 陳
Wen-Jer Tsai
文哲 蔡
Chih-Yuan Lu
志遠 盧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Macronix International Co Ltd
Original Assignee
Macronix International Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Macronix International Co Ltd filed Critical Macronix International Co Ltd
Publication of JP2005011495A publication Critical patent/JP2005011495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4932140B2 publication Critical patent/JP4932140B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/004Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0004Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements comprising amorphous/crystalline phase transition cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/77Array wherein the memory element being directly connected to the bit lines and word lines without any access device being used

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)

Abstract

【課題】アクセストランジスタを必要とせずにコアセルに対する選択的なアクセスを可能にするメモリセル構造体の提供。
【解決手段】メモリコアがビット線およびワード線を備えている。メモリコアは、また、ワード線およびビット線に電気的に接続されたコアセルを備えている。コアセルはしきい値変化材料を備えている。しきい値変化材料は、プログラムされて、ワード線に印加された電圧に基づいてコアセルに対するアクセスを可能にする。メモリコアセルにアクセスする方法も説明してある。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般的にはメモリ素子に関し、より詳しくは、アクセストランジスタを必要としないメモリセル構造体に関する。
典型的なメモリセルは、各セルにアクセスするために、1つ以上のトランジスタなどの切換え(steering)要素を備えている。このアクセストランジスタはダイオードであっても良いが、これは、メモリセルのワード線からビット線へのアクセスを可能にする働きをする。つまり、アクセストランジスタは、データをメモリセルに読み書きするためにワード線からビット線へのアクセスを可能にする関門として働く。カルコゲン化物メモリセルに関しては、カルコゲン化物メモリセルをプログラムするために必要な電流/電圧は、動作電流/電圧に比べて高い。したがって、アクセストランジスタがそのプログラミング電圧を処理できないこともあり得る。その場合には、大電流はメモリセルのアクセストランジスタとして働くトランジスタやダイオードに損傷を与え得るので、プログラミングに使用できる電流が制限されることになる。
したがって、アクセストランジスタを必要とせずにコアセルに対する選択的なアクセスを可能にするメモリセル構造体が必要である。
広く言えば、本発明では、プログラムされて切換え要素として機能することが可能なしきい値変化材料を用いることによって、メモリコアセルにアクセスするためのアクセストランジスタ(これは切換え要素とも呼ばれる)が省略できるようにする。
本発明の1つの観点では、メモリコアが提供される。このメモリコアはビット線およびワード線を備えている。ワード線およびビット線に電気的に接続されたコアセルが設けてある。コアセルはしきい値変化材料を備えている。しきい値変化材料は、プログラムされて、ワード線に印加された電圧に基づいてコアセルに対するアクセスを可能にする。
一実施例では、しきい値変化材料はトランジスタ様の性質を備えており、メモリコアが切換え素子とメモリ素子との両方として機能することを可能にしている。一実施例では、しきい値変化材料は浮遊(電位)手法またはバイアス手法によってプログラムされる。
本発明の別の観点では、メモリコアセルへのアクセスを可能にする方法が提供される。この方法では、最初に、メモリコアセルへのアクセスのためのしきい値電圧が決定される。次いで、メモリコアセルのしきい値変化材料が、プログラムされて、そのしきい値電圧でのメモリコアセルへのアクセスを可能にする。次に、メモリコアセルに接続されたワード線に電圧が印加される。電圧がしきい値電圧の大きさを少なくとも有する場合には、本方法により、メモリコアセルへのアクセスが行われる。
本発明の更に別の観点では、カルコゲン化物メモリ素子を読出す方法が提供される。この方法では、最初に、ワード線に読出し電圧が印加される。読出し電圧はカルコゲン化物メモリ素子に直接アクセスするように構成されている。次いで、このワード線に対応するビット線にゼロバイアスが印加される。次に、カルコゲン化物メモリ素子に記憶された値が読出される。
当業者には、本発明に係るVthを調節する方法が様々なメモリ/固体素子に応用できることが理解できるであろう。このメモリコアの著しい長所の1つは、信号をメモリコアセルに対して切換える要素として機能するアクセストランジスタを省略できることである。
以上の一般的記述や以下の詳細な記述は例示であって、例示のために行うに過ぎず、請求範囲に記載した本発明を制限しないことに留意されたい。
以下では、添付図面を参照しながら本発明のいくつかの実施例を詳細に説明する。
本発明では、しきい値変化材料をメモリセルに組込むことによってアクセストランジスタの必要性をなくする。一実施例では、このしきい値変化材料はカルコゲン化物材料である。Vthを変化させることのできる材料のしきい値電圧Vthを調節することに関するより詳しい情報は、本願と同じ日付で提出された「メモリセルのしきい値電圧を調節する方法」に関する関連米国特許出願第 号(特許事務所文書番号第MXICP020号)に開示されている。この関連出願の開示の全体は、この参照により本明細書に組込まれる。一実施例では、しきい値変化材料のトランジスタ様の性質を利用してアクセストランジスタやP−Nダイオードなどの切換え要素の省略を可能にすることによって、メモリセル構造体を簡略化する。カルコゲン化物メモリセルを論理回路内に用いてシステムオンチップ(SoC:system on a chip(1つのチップ上に構成されたシステム))を構成しても良いことは当業者には明らかであろう。更に、カルコゲン化物に関しては、プログラム後に不揮発性である性質によって、読出しおよび書込みの動作が比較的高速で可能となる。また、カルコゲン化物材料などのしきい値変化材料に付随するプログラミング電圧がフラッシュROMのプログラミング電圧よりずっと低いことに留意されたい。例えば、カルコゲン化物メモリセルに付随するプログラミング電圧は約5Vであり、これに対して、フラッシュROMのプログラミング電圧は約10Vである。
カルコゲン化物メモリセルは切換え素子とメモリ素子との両方として機能できる。したがって、カルコゲン化物メモリセルのみを製造することはトランジスタとカルコゲン化物メモリセルとの両方を組合せるよりずっと容易である。更に、このメモリセルは切換え素子としても動作するので、切換え素子とメモリセルとを個別に備えたメモリより、同じ記憶容量に対するチップサイズが小さくなる。または、切換え素子とメモリセルとを個別に備えたメモリよりデュアル機能カルコゲン化物メモリセルの方が記憶容量を大きくできる。本明細書で説明するように、最小サイズのカルコゲン化物メモリ素子はアクセストランジスタより大電流を流すことができる。ここで、カルコゲン化物はしきい値変化材料の例として用いられているのであり、本明細書に説明する実施例はカルコゲン化物材料に限定されないことに留意されたい。つまり、カルコゲン化物材料の望ましい特性、すなわち、安定で調整可能な電圧しきい値(Vth)を有すること、を備えたどんな適切な材料を用いて不揮発性デュアル機能メモリセルを構成しても良い。
図1は、異なるVthを有するカルコゲン化物メモリセルのI−V曲線を示す図である。上述の関連出願(特許事務所文書番号第MXICP020号)で説明してあるように、カルコゲン化物のVthを、この膜にエネルギを付与することによって調節しても良い。したがって、メモリコア内に異なるVthを有するカルコゲン化物メモリセルが存在しても良い。この素子は、電圧がVthより大きい場合には、高レベルの電流を流すことができ、電圧がVthより小さい場合には、電流を阻止することができるので、この素子は能動的切換え素子として機能できる。Vthを調整することができ、また、Vthはプログラミング後に安定であるので、セルが不揮発性メモリ素子として機能できることに留意されたい。図1では、メモリセルに付随する第1のしきい値電圧(Vth1)が線102によって示してあり、メモリセルに付随する第2のしきい値電圧(Vth2)が線104によって示してある。
図2は、カルコゲン化物メモリ素子の電流(I)−電圧(V)特性の対称性を示すグラフである。この図では、カルコゲン化物メモリ素子のIおよびVの間の関係が対称であることが線106によって示されている。
図3は、デュアル機能メモリセルを有するメモリアレイを示す簡略模式図である。メモリセル108a〜108nが、ワード線(WLn)WLn−1〜WLn+1とビット線BLn−1〜BLn+1とで構成された格子内に示してある。カルコゲン化物メモリセルはメモリ素子と切換え素子との両方として機能できるのでアクセストランジスタが必要でない。
図4A−図4Dは、カルコゲン化物メモリ素子に適用して良いプログラミング手法に関連する例を示す図である。図4Aには浮遊(電位)プログラミング手法が示してある。この例では、カルコゲン化物メモリ素子が、状態1に対応する下側電圧しきい値(Vthl)と状態0に対応する上側電圧しきい値(Vthh)という2つの電圧しきい値を有すると仮定する。図4Aには、セルに印加されたバイアスとその結果生じるバイアスとが示してある。選択されていないセルには−Vp〜+Vpのバイアスが付随している。選択されているセルには+Vpの順バイアスが付随している。セル108sが、選択されているセルを表しており、108a〜108nのうちのその他は、選択されていないセルを表している。表1に、プログラム1およびプログラム0のプログラミング方法をまとめてある。

Figure 2005011495
表1にまとめたように、選択されたビット線はゼロであり、選択されたワード線は、選択されたプログラムないし状態(VplまたはVph)に依存する。
図4Bにはバイアスプログラミング手法が示してある。図4Bには印加されたバイアスが示してある。この場合には、選択されていないワード線およびビット線に電圧(バイアス)が印加されても良い。選択されているセル108sには+Vpの順バイアスが付随している。カルコゲン化物メモリ素子が、状態1に対応する下側電圧しきい値(Vthl)と状態0に対応する上側電圧しきい値(Vthh)という2つの電圧しきい値を有すると仮定しても良い。表2に、状態1および0に対するプログラミング方法をまとめてある。

Figure 2005011495
表2にまとめたように、選択されたビット線はゼロであり、選択されたワード線は、選択されたプログラムないし状態(VplまたはVph)に依存する。図4Cおよび図4Dにそれぞれ示したV/2法およびV/3法という2つのバイアスプログラミング方法の例を用いても良いことに留意されたい。言うまでもなく、本明細書に示した方法は例示であって、制限を意図するものではないので、その他のバイアスプログラミング方法を用いても良い。
図4CにはV/2法の図が示してある。図4Cにはセルに印加されたバイアスとその結果生じるバイアスとが示してある。選択されているセル108sには+Vpの順バイアスが付随しており、その他の選択されていないセルには+Vp/2の順バイアスが付随している。カルコゲン化物メモリ素子が、状態1に対応する下側電圧しきい値(Vthl)と状態0に対応する上側電圧しきい値(Vthh)という2つの電圧しきい値を有すると仮定しても良い。表3に、状態1および0に対するプログラミング方法をまとめてある。

Figure 2005011495
表3にまとめたように、選択されたビット線はゼロであり、選択されたワード線は、選択されたプログラムないし状態(VplまたはVph)に依存する。
図4DにはV/3法の図が示してある。図4Dにはセルに印加されたバイアスとその結果生じるバイアスとが示してある。選択されているセル108sには+Vpの順バイアスが付随しており、その他の選択されていないセルは、順バイアスが付随している状態と逆バイアスが付随している状態との2つのうちの1つの状態になる。セル108fには+Vp/3の順バイアスが付随しており、セル108rには−Vp/3の逆バイアスが付随している。カルコゲン化物メモリ素子が、状態1に対応する下側電圧しきい値(Vthl)と状態0に対応する上側電圧しきい値(Vthh)という2つの電圧しきい値を有すると仮定しても良い。表4に、状態1および0に対するプログラミング方法をまとめてある。

Figure 2005011495
表4にまとめたように、選択されたビット線はゼロであり、選択されたワード線は、選択されたプログラムないし状態(VplまたはVph)に依存する。プログラミング電圧の限度はVth high<Vp<3Vth lowと表せることに留意されたい。
読出し方法には、浮遊(電位)法とバイアス法とがある。浮遊(電位)法では、選択されたワード線(またはビット線)に対してVthlとVthhとの間のバイアスVrが印加され、選択されたワード線(またはビット線)に対してゼロバイアスが印加される。その他のワード線およびビット線は浮遊電位にある。バイアス法では、選択されたワード線(またはビット線)に対してVthlとVthhとの間のバイアスVrが印加され、選択されたワード線(またはビット線)に対してゼロバイアスが印加される。その他のワード線およびビット線には0<V<Vthlの或るバイアスが印加される。V/2法およびV/3法という2つのバイアス法の例を既に説明した。
図5A〜図5Cは、素子を読出す方法の3つの例を示す図である。図5A−図5Cの各図にはセルに印加されたバイアスとその結果生じるバイアスとが示してある。図5Aには、バイアスが−Vr->+Vrであって、選択されているセル108sには+Vrの順バイアスが付随する浮遊(電位)法が示してある。図5BにはV/2読出し法が示してある。選択されているセル108sには+Vrの順バイアスが付随している。図5Bのその他の選択されていないセルには+Vr/2の順バイアスが付随している。図5CにはV/3読出し法が示してある。選択されているセル108sには+Vrの順バイアスが付随している。図5Cのその他の選択されていないセルには+Vr/3の順バイアスまたは−Vr/3の逆バイアスが付随している。選択されていないセルは、既に図4Dで説明したものと同様のパターンを形成することに留意されたい。
要約すれば、本発明では、コアセルへのアクセスを可能にするアクセストランジスタの必要性をなくせるメモリコアが提供される。つまり、コアセルがカルコゲン化物材料などのしきい値変化材料を備えていることにより、コアセルのプログラミングを用いてコアセルへのアクセスが行える。この方法では、本質的に、切換え要素は、しきい値変化材料をプログラムすることによって実施される。本明細書で説明した実施例ではアクセストランジスタ用の信号がもはや不要となるので、このアクセストランジスタの省略によって復号論理回路も簡略化されることが当業者には明らかであろう。
本明細書では、本発明をいくつかの実施例を用いて説明した。本発明の明細書および実施例を考察すれば、本発明のその他の実施例も可能であることが当業者には明らかであろう。上述の実施例および好適な特徴は例示であって、本発明の範囲は添付した請求範囲およびそれに同等のものによって規定されることに留意されたい。
本明細書に組込まれてその一部分を構成する添付図面は、本発明の実施例を例示するために添付したのであり、記載と共に参照されて本発明の原理を説明するためのものである。
異なるVthを有するカルコゲン化物メモリセルのI−V曲線を示す図である。 カルコゲン化物メモリ素子の電流(I)−電圧(V)特性の対称性を示すグラフである。 デュアル機能メモリセルを有するメモリアレイを示す簡略模式図である。 カルコゲン化物メモリ素子に適用して良いプログラミング手法に関連する例を示す図である。 カルコゲン化物メモリ素子に適用して良いプログラミング手法に関連する例を示す図である。 カルコゲン化物メモリ素子に適用して良いプログラミング手法に関連する例を示す図である。 カルコゲン化物メモリ素子に適用して良いプログラミング手法に関連する例を示す図である。 素子を読出す方法の3つの例のうちの1つを示す図である。 素子を読出す方法の3つの例のうちの1つを示す図である。 素子を読出す方法の3つの例のうちの1つを示す図である。
符号の説明
102 線
104 線
106 線

Claims (20)

  1. ワード線と、
    ビット線と、
    ワード線およびビット線に電気的に接続されたコアセルであって、このコアセルはしきい値変化材料を備えており、しきい値変化材料は、プログラムされて、ワード線に印加された電圧に基づいてコアセルに対するアクセスを可能にするコアセルと、を備えているメモリコア。
  2. 前記コアセルが不揮発性メモリとして機能するように構成されている請求項1に記載のメモリコア。
  3. 前記しきい値変化材料がカルコゲン化物材料である請求項1に記載のメモリコア。
  4. 前記コアセルが切換え(steering)素子および記憶素子として機能するように更に構成されている請求項1に記載のメモリコア。
  5. 前記しきい値変化材料が浮遊(電位)手法およびバイアス手法のうちの1つによってプログラムされる請求項1に記載のメモリコア。
  6. 前記浮遊(電位)手法において、当該ワード線はゼロバイアスに保たれ、その他のワード線は浮遊電位に保たれる請求項5に記載のメモリコア。
  7. 前記バイアス手法において、当該ワード線はゼロバイアスに保たれ、その他のワード線に対してはほぼゼロとほぼ下側しきい値電圧との間のバイアスが印加される請求項5に記載のメモリコア。
  8. 前記しきい値変化材料が浮遊(電位)手法およびバイアス手法のうちの1つによって読出される請求項1に記載のメモリコア。
  9. 前記コアセルがコアセルアレイの1つのコアセルであり、各コアセルはしきい値変化材料のトランジスタの性質を利用して各コアセルへの信号アクセスを決定する請求項1に記載のメモリコア。
  10. メモリコアセルへのアクセスのためのしきい値電圧を決定することと、
    メモリコアセルのしきい値変化材料をプログラムしてそのしきい値電圧でのメモリコアセルへのアクセスを可能にすることと、
    メモリコアセルに接続されたワード線に電圧を印加することと、
    電圧がしきい値電圧の大きさを少なくとも有する場合に、メモリコアセルにアクセスすることと、
    を備えているメモリコアセルへのアクセスを可能にする方法。
  11. メモリコアセルのしきい値変化材料を前記プログラムしてそのしきい値電圧でのメモリコアセルへのアクセスを可能にすることが、
    浮遊(電位)手法を使用すること
    を含んでいる請求項10に記載の方法。
  12. メモリコアセルのしきい値変化材料を前記プログラムしてそのしきい値電圧でのメモリコアセルへのアクセスを可能にすることが、
    バイアス手法を使用すること
    を含んでいる請求項10に記載の方法。
  13. 前記電圧がしきい値電圧より小さい場合には、メモリコアセルへのアクセスを拒否すること
    を更に備えている請求項10に記載の方法。
  14. 前記しきい値変化材料がカルコゲン化物材料である請求項10に記載の方法。
  15. 前記メモリコアセルが不揮発性メモリコアセルである請求項10に記載の方法。
  16. ワード線に読出し電圧を印加することであって、この読出し電圧はカルコゲン化物メモリ素子に直接アクセスするように構成されていることと、
    このワード線に対応するビット線にゼロバイアスを印加することと、
    カルコゲン化物メモリ素子に記憶された値を読出すことと、
    を備えているカルコゲン化物メモリ素子を読出す方法。
  17. その他のワード線とその他のビット線との両方を浮遊状態に保つこと
    を更に備えている請求項16に記載の方法。
  18. その他のワード線とその他のビット線との両方にバイアス電圧を印加すること
    を更に備えている請求項16に記載の方法。
  19. 前記バイアス電圧がしきい値電圧より小さい請求項18に記載の方法。
  20. 前記バイアス電圧が、読出し電圧の約1/2、読出し電圧の約1/3、読出し電圧の約2/3、のうちの1つである請求項18に記載の方法。
JP2004148081A 2003-06-18 2004-05-18 トランジスタを用いないランダムアクセスメモリ Expired - Lifetime JP4932140B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/464,938 US7236394B2 (en) 2003-06-18 2003-06-18 Transistor-free random access memory
US10/464,938 2003-06-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005011495A true JP2005011495A (ja) 2005-01-13
JP4932140B2 JP4932140B2 (ja) 2012-05-16

Family

ID=33418163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004148081A Expired - Lifetime JP4932140B2 (ja) 2003-06-18 2004-05-18 トランジスタを用いないランダムアクセスメモリ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7236394B2 (ja)
EP (1) EP1489621B1 (ja)
JP (1) JP4932140B2 (ja)
CN (1) CN100463074C (ja)
DE (1) DE60311238T2 (ja)
TW (1) TWI227056B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220281A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Samsung Electronics Co Ltd しきい電圧制御pramのプログラム方法
JP2008217889A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Elpida Memory Inc 相変化メモリのプログラム方法と読み出し方法
JP2010520574A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 集積回路のヒューズアレイ
US8687406B2 (en) 2012-03-26 2014-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method of controlling the same
JP2021507441A (ja) * 2017-12-14 2021-02-22 マイクロン テクノロジー,インク. 自己選択メモリデバイスにアクセスするための技術

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7323707B2 (en) * 2004-06-30 2008-01-29 Intel Corporation Initializing phase change memories
US7646630B2 (en) * 2004-11-08 2010-01-12 Ovonyx, Inc. Programmable matrix array with chalcogenide material
KR100849717B1 (ko) * 2006-12-28 2008-08-01 주식회사 하이닉스반도체 문턱전압 스위칭소자를 구비하는 메모리장치
US7787323B2 (en) 2007-04-27 2010-08-31 Freescale Semiconductor, Inc. Level detect circuit
US7663900B2 (en) * 2007-12-31 2010-02-16 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Tree-structure memory device
US7936597B2 (en) * 2008-03-25 2011-05-03 Seagate Technology Llc Multilevel magnetic storage device
US7974119B2 (en) 2008-07-10 2011-07-05 Seagate Technology Llc Transmission gate-based spin-transfer torque memory unit
US20100090189A1 (en) * 2008-09-15 2010-04-15 Savransky Semyon D Nanoscale electrical device
US9030867B2 (en) * 2008-10-20 2015-05-12 Seagate Technology Llc Bipolar CMOS select device for resistive sense memory
US7936580B2 (en) * 2008-10-20 2011-05-03 Seagate Technology Llc MRAM diode array and access method
US7974117B2 (en) * 2008-10-30 2011-07-05 Seagate Technology Llc Non-volatile memory cell with programmable unipolar switching element
US7936583B2 (en) * 2008-10-30 2011-05-03 Seagate Technology Llc Variable resistive memory punchthrough access method
US7825478B2 (en) * 2008-11-07 2010-11-02 Seagate Technology Llc Polarity dependent switch for resistive sense memory
US8178864B2 (en) 2008-11-18 2012-05-15 Seagate Technology Llc Asymmetric barrier diode
US8203869B2 (en) 2008-12-02 2012-06-19 Seagate Technology Llc Bit line charge accumulation sensing for resistive changing memory
US8159856B2 (en) 2009-07-07 2012-04-17 Seagate Technology Llc Bipolar select device for resistive sense memory
US8248836B2 (en) * 2009-07-13 2012-08-21 Seagate Technology Llc Non-volatile memory cell stack with dual resistive elements
US7936585B2 (en) * 2009-07-13 2011-05-03 Seagate Technology Llc Non-volatile memory cell with non-ohmic selection layer
US8158964B2 (en) 2009-07-13 2012-04-17 Seagate Technology Llc Schottky diode switch and memory units containing the same
US8648426B2 (en) 2010-12-17 2014-02-11 Seagate Technology Llc Tunneling transistors
US8605495B2 (en) 2011-05-09 2013-12-10 Macronix International Co., Ltd. Isolation device free memory
US9117515B2 (en) 2012-01-18 2015-08-25 Macronix International Co., Ltd. Programmable metallization cell with two dielectric layers
US9437266B2 (en) 2012-11-13 2016-09-06 Macronix International Co., Ltd. Unipolar programmable metallization cell
US9379126B2 (en) 2013-03-14 2016-06-28 Macronix International Co., Ltd. Damascene conductor for a 3D device
US9099538B2 (en) 2013-09-17 2015-08-04 Macronix International Co., Ltd. Conductor with a plurality of vertical extensions for a 3D device
US9559113B2 (en) 2014-05-01 2017-01-31 Macronix International Co., Ltd. SSL/GSL gate oxide in 3D vertical channel NAND
US9299430B1 (en) * 2015-01-22 2016-03-29 Nantero Inc. Methods for reading and programming 1-R resistive change element arrays
US10340005B2 (en) 2015-07-29 2019-07-02 Nantero, Inc. Resistive change element arrays with in situ initialization
US10290349B2 (en) 2015-07-29 2019-05-14 Nantero, Inc. DDR compatible open array architectures for resistive change element arrays
GB2545264B (en) * 2015-12-11 2020-01-15 Advanced Risc Mach Ltd A storage array
US9793323B1 (en) 2016-07-11 2017-10-17 Macronix International Co., Ltd. Phase change memory with high endurance
US10510957B2 (en) * 2017-07-26 2019-12-17 Micron Technology, Inc. Self-aligned memory decks in cross-point memory arrays

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197556A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置及びicカード、これらの製造方法及び書込み読出し方法並びに電子機器
JP2000101034A (ja) * 1999-08-02 2000-04-07 Hitachi Ltd 半導体装置、その製造方法、及びそれを用いた応用システム
WO2002005287A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Thin Film Electronics Asa Addressing of memory matrix
JP2003151182A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 相変化型メモリ素子の製造方法および該方法で製造したメモリ素子
WO2004055828A2 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 Ovonyx, Inc. Memory and access devices

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3530441A (en) * 1969-01-15 1970-09-22 Energy Conversion Devices Inc Method and apparatus for storing and retrieving information
US4199692A (en) * 1978-05-16 1980-04-22 Harris Corporation Amorphous non-volatile ram
US5761115A (en) * 1996-05-30 1998-06-02 Axon Technologies Corporation Programmable metallization cell structure and method of making same
US5952671A (en) * 1997-05-09 1999-09-14 Micron Technology, Inc. Small electrode for a chalcogenide switching device and method for fabricating same
JP4491870B2 (ja) * 1999-10-27 2010-06-30 ソニー株式会社 不揮発性メモリの駆動方法
US6205056B1 (en) * 2000-03-14 2001-03-20 Advanced Micro Devices, Inc. Automated reference cell trimming verify
US6631085B2 (en) * 2000-04-28 2003-10-07 Matrix Semiconductor, Inc. Three-dimensional memory array incorporating serial chain diode stack
US6449190B1 (en) * 2001-01-17 2002-09-10 Advanced Micro Devices, Inc. Adaptive reference cells for a memory device
US6545898B1 (en) * 2001-03-21 2003-04-08 Silicon Valley Bank Method and apparatus for writing memory arrays using external source of high programming voltage
US6490203B1 (en) * 2001-05-24 2002-12-03 Edn Silicon Devices, Inc. Sensing scheme of flash EEPROM
US6545907B1 (en) * 2001-10-30 2003-04-08 Ovonyx, Inc. Technique and apparatus for performing write operations to a phase change material memory device
WO2003079463A2 (en) * 2002-03-15 2003-09-25 Axon Technologies Corporation Programmable structure, an array including the structure, and methods of forming the same
TWI233204B (en) * 2002-07-26 2005-05-21 Infineon Technologies Ag Nonvolatile memory element and associated production methods and memory element arrangements
US6735114B1 (en) * 2003-02-04 2004-05-11 Advanced Micro Devices, Inc. Method of improving dynamic reference tracking for flash memory unit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1197556A (ja) * 1997-09-18 1999-04-09 Seiko Epson Corp 薄膜半導体装置及びicカード、これらの製造方法及び書込み読出し方法並びに電子機器
JP2000101034A (ja) * 1999-08-02 2000-04-07 Hitachi Ltd 半導体装置、その製造方法、及びそれを用いた応用システム
WO2002005287A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-17 Thin Film Electronics Asa Addressing of memory matrix
JP2003151182A (ja) * 2001-11-15 2003-05-23 Dainippon Printing Co Ltd 相変化型メモリ素子の製造方法および該方法で製造したメモリ素子
WO2004055828A2 (en) * 2002-12-13 2004-07-01 Ovonyx, Inc. Memory and access devices

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007220281A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Samsung Electronics Co Ltd しきい電圧制御pramのプログラム方法
JP2008217889A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Elpida Memory Inc 相変化メモリのプログラム方法と読み出し方法
JP2010520574A (ja) * 2007-03-02 2010-06-10 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 集積回路のヒューズアレイ
US8687406B2 (en) 2012-03-26 2014-04-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device and method of controlling the same
JP2021507441A (ja) * 2017-12-14 2021-02-22 マイクロン テクノロジー,インク. 自己選択メモリデバイスにアクセスするための技術

Also Published As

Publication number Publication date
DE60311238D1 (de) 2007-03-08
TW200501402A (en) 2005-01-01
CN1574067A (zh) 2005-02-02
JP4932140B2 (ja) 2012-05-16
US20040257872A1 (en) 2004-12-23
EP1489621A1 (en) 2004-12-22
DE60311238T2 (de) 2007-05-16
TWI227056B (en) 2005-01-21
EP1489621B1 (en) 2007-01-17
US7236394B2 (en) 2007-06-26
CN100463074C (zh) 2009-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4932140B2 (ja) トランジスタを用いないランダムアクセスメモリ
JP5028011B2 (ja) 二種の抵抗体を含む不揮発性メモリ素子
US7345907B2 (en) Apparatus and method for reading an array of nonvolatile memory cells including switchable resistor memory elements
US7362604B2 (en) Apparatus and method for programming an array of nonvolatile memory cells including switchable resistor memory elements
TWI328230B (ja)
US8116117B2 (en) Method of driving multi-level variable resistive memory device and multi-level variable resistive memory device
US10290680B2 (en) ReRAM MIM structure formation
JP4616355B2 (ja) メモリダイオードアレイにおけるメモリダイオードをプログラムし、読出し、消去する方法
JP5404683B2 (ja) 抵抗変化メモリ
US20030156447A1 (en) Programming circuit for a programmable microelectronic device, system including the circuit, and method of forming the same
US8279655B2 (en) Non-volatile semiconductor memory device and method of controlling non-volatile semiconductor memory device
EP2828859A1 (en) Multi-function resistance change memory cells and apparatuses including the same
US9471486B2 (en) Reducing disturbances in memory cells
US10115820B2 (en) Vertical transistors with sidewall gate air gaps and methods therefor
US9887004B2 (en) Bi-directional RRAM decoder-driver
US20180138292A1 (en) Methods and apparatus for three-dimensional nonvolatile memory
US20050041467A1 (en) Chalcogenide memory
US10541273B2 (en) Vertical thin film transistors with isolation
US11264095B2 (en) Electronic device and method of operating memory cell in the electronic device
TWI482155B (zh) 記憶體裝置、讀取記憶胞方法與程式化記憶體陣列方法
WO2022035955A1 (en) Programming memory cells using asymmetric current pulses
US7269050B2 (en) Method of programming a memory device
US8149610B2 (en) Nonvolatile memory device
WO2017155668A1 (en) Methods and apparatus for word line shaping in monolithic three dimensional memory arrays
JP2004319055A (ja) メモリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090918

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100826

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4932140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term