JP2005006115A - マルチキャリア通信方法及びその通信装置 - Google Patents

マルチキャリア通信方法及びその通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005006115A
JP2005006115A JP2003168287A JP2003168287A JP2005006115A JP 2005006115 A JP2005006115 A JP 2005006115A JP 2003168287 A JP2003168287 A JP 2003168287A JP 2003168287 A JP2003168287 A JP 2003168287A JP 2005006115 A JP2005006115 A JP 2005006115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arrangement
signal
axis direction
unit
multicarrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003168287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3847733B2 (ja
Inventor
Kenichi Miyoshi
憲一 三好
Takashi Tei
俊 程
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=33549330&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2005006115(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003168287A priority Critical patent/JP3847733B2/ja
Priority to US10/559,472 priority patent/US7817729B2/en
Priority to EP04745918A priority patent/EP1632975A1/en
Priority to KR1020057023743A priority patent/KR100698881B1/ko
Priority to CN201110186215.3A priority patent/CN102231660B/zh
Priority to CN2004800163982A priority patent/CN1806307B/zh
Priority to PCT/JP2004/008366 priority patent/WO2004112075A1/ja
Publication of JP2005006115A publication Critical patent/JP2005006115A/ja
Publication of JP3847733B2 publication Critical patent/JP3847733B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US12/901,220 priority patent/US8208569B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/336Signal-to-interference ratio [SIR] or carrier-to-interference ratio [CIR]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/364Delay profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication

Abstract

【課題】マルチキャリア信号の誤り訂正率を改善するため、誤り訂正符号化処理により生成される符号ブロックを時間軸方向のみならず周波数軸方向にも配置するに際して、マルチキャリア信号の実際の受信状態に応じて符号ブロック単位での配置を調整するマルチキャリア通信方法及びその通信装置を提供すること。
【解決手段】最大ドップラ周波数検出部555では、マルチキャリア信号の時間軸方向のシンボル毎のSNRの変動量が、遅延プロファイル検出部557では、その周波数軸方向の変動量が観測される。これらの観測値に基づいて、変動量比較部559及び要求フォーマット決定部560において、符号ブロックのシンボルの変動量が小さくなるようにマルチキャリア信号における符号ブロックの配置が決定される。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マルチキャリア通信方法及びマルチキャリア通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、OFDM/CDMA通信システムにおいて、拡散を二次元に行うことにより受信性能を高める技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1には、OFDM/CDMA通信システムにおいて、拡散コード間の直交性の崩れによって生じるコード間干渉を低減させるために、拡散チップを時間軸方向のみならず周波数軸方向にも配置する技術が記載されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−332724号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に記載の技術は、OFDM/CDMA通信システムにおける拡散コードの直行性の崩れを防止するものであるため、拡散チップを使用しないCDMA方式以外のマルチキャリア通信には利用できない問題がある。また、特許文献1に記載の技術は、拡散チップ当たりの周波数選択性フェージングの影響を問題とするため、拡散チップよりもはるかに長いシンボルについて拡散チップの場合と同様に二次元に配置したとしても同じような効果が奏されるか疑問である。また、マルチキャリア通信では、通常マルチキャリア信号にターボ符号化や畳み込み符号化等の誤り訂正符号化処理が施されるため、シンボルを二次元に配置する場合には、誤り訂正符号化処理によって生成された符号ブロック単位で配置を考慮しなければならない。そのため、符号ブロックを二次元に配置する場合には、周波数選択性フェージングのみならずマルチパスやフェージングの影響も考慮する必要ある。
【0005】
ところで、一般にターボ符号や畳み込み符号等の誤り訂正符号の誤り率特性は、誤り訂正符号化処理によって生成された符号ブロックの受信品質(例えば、ビット毎の尤度)のばらつきが小さいほど誤り率が低くなり、一方でその品質のばらつきが大きいほど誤り率が高くなる(図10(a)〜(d)参照)。
【0006】
また、ビット毎の尤度は、変調後のシンボル毎の品質即ちSNR(Signal to Noise Ratio)等に依存する。例えば、100ビットのデータに対してR=1/2の誤り訂正(FEC)符号化を行ってQPSKシンボルで送信する場合には、FEC符号化処理によって200ビットの信号が生成され、QPSKシンボルは1シンボル当り2ビットで送信されるので、QPSKシンボルが100シンボル送信されることになる。送信されたQPSKシンボルは伝搬路を経由して受信機に受信されることになるが、このときQPSKシンボル毎にSNRが変化すると、復号後では2ビット毎に尤度が変化することになる。上記のようなデータの品質のばらつきによるFEC性能の劣化が起こると、たとえ受信した信号の平均受信品質例えばSNRが同じ値であったとしても、符号ブロックにおけるシンボル毎のSNRのばらつきが大きい場合には、誤り訂正後の信号の誤り率特性が劣化してしまう問題が生じる。
【0007】
このような符号ブロックにおけるシンボル毎のSNRのばらつきによる誤り率特性の劣化は、OFDM信号を用いる移動体通信システムでは、特に大きな問題となる。OFDM信号を用いる移動体通信システムでは、時間軸方向にはフェージングによって前記SNRの変動を受けると伴に、周波数軸方向にはマルチパスに起因する周波数選択性フェージングによって前記SNRの変動を受けるからである。このとき、時間軸方向の変動は、受信機の移動速度が高速になるほど大きくなり、一方で周波数軸方向の変動は、送信機と受信機との間のマルチパス信号の最大遅延時間が大きくなるほど大きくなるという特徴がある。また、他セルからの干渉もサブキャリア毎に、OFDM信号のシンボル毎に大きく変動する。そのため、特にセルエッジにおいては、OFDM信号の1フレームにおけるシンボル毎のSNRが大きくばらつくことになり、OFDM信号の受信性能が劣化してしまう。
【0008】
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、マルチキャリア信号の誤り訂正率を改善するため、誤り訂正符号化処理によって生成される符号ブロックを時間軸方向のみならず周波数軸方向にも配置するに際して、マルチキャリア信号の実際の受信状態に応じて符号ブロック単位での配置を調整するマルチキャリア通信方法及びその方法において使用されるマルチキャリア通信装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係るマルチキャリア通信方法は、マルチキャリア信号に誤り訂正符号化処理を施す符号化処理ステップと、誤り訂正符号化処理を施された前記マルチキャリア信号を送信する送信ステップと、送信された前記マルチキャリア信号を受信する受信ステップと、受信された前記マルチキャリア信号に基づいて受信状態を分析する分析ステップと、前記分析ステップにおける分析結果に応じて、誤り訂正符号化処理によって生成される符号ブロックの配置を調整する配置調整ステップと、を具備するようにした。
【0010】
この発明によれば、マルチキャリア信号の実際の受信状態を分析した結果に応じて符号ブロックの配置が適宜調整されるため、時々刻々と変化する伝搬路からの悪影響に適応的に対応して、マルチキャリア信号の誤り訂正率を確実に改善することができる。
【0011】
本発明に係るマルチキャリア通信方法は、前記発明において、前記分析ステップでは、受信された前記マルチキャリア信号についてのドップラ周波数及び遅延プロファイルに基づいて前記受信状態を分析するようにした。
【0012】
この発明によれば、前記発明による効果に加えて、ドップラ周波数及び遅延プロファイルを同時に観測するため、伝搬路を経由することに起因する周波数軸方向への悪影響と時間軸方向への悪影響とを個別に分析することができ、これらの分析結果に基づいて符号ブロックの配置を緻密に調整することができる。
【0013】
本発明に係るマルチキャリア通信方法は、前記発明において、前記分析ステップでは、受信された前記マルチキャリア信号のシンボル毎の信号電力対干渉電力比に基づいて前記受信状態を分析するようにした。
【0014】
この発明によれば、前記発明による効果に加えて、シンボル毎の信号電力対干渉電力比(SIR)に基づいてマルチキャリア信号の受信状態が分析されるため、一層緻密な分析結果が得られ、マルチキャリア信号の誤り訂正率を確実に高めることができる。
【0015】
本発明に係るマルチキャリア通信装置は、マルチキャリア信号に誤り訂正符号化処理を施す符号化処理手段と、前記マルチキャリア信号の受信状態の分析結果に応じて、誤り訂正符号化処理によって生成される符号ブロックの配置を調整する配置調整手段と、配置調整された前記マルチキャリア信号を送信する送信手段と、を具備する構成を採る。
【0016】
この発明によれば、マルチキャリア信号の実際の受信状態を分析して、その分析結果に応じて符号ブロックの配置が適宜調整されるため、時々刻々と変化する伝搬路からの悪影響に適応的に対応して、マルチキャリア信号の誤り訂正率を確実に改善することができる。
【0017】
本発明に係るマルチキャリア通信装置は、前記発明において、前記配置調整手段を複数具備し、配置調整された複数の前記マルチキャリア信号をスケジューリングするスケジューラを具備する構成を採る。
【0018】
この発明によれば、前記発明による効果に加えて、複数の配置調整手段からの出力を適宜選択して組み合わせるスケジューラが具備されるため、複数の受信機に対してマルチキャリア信号を送信する場合に、全ての受信機を勘案して総合的に誤り訂正率が高くなるようにマルチキャリア信号における符号ブロックの配置を調整することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の骨子は、マルチキャリア信号の受信状態の分析結果を送信機にフィードバックして、マルチキャリア信号の誤り訂正符号化処理によって生成される符号ブロックを、同一の符号ブロックにおける受信状態が均一となるように、マルチキャリア信号の1フレームにおいて時間軸方向のみならず周波数軸方向にも配置することにある。
【0020】
以下、本発明に係る実施の形態について、適宜図を参照しながら詳細に説明する。
【0021】
(実施の形態1)
図1に、時間軸方向に10シンボル、周波数軸方向に10シンボルの計100シンボルを1フレームとするOFDM信号を示す。実施の形態1では、この100シンボルを1フレームとするOFDM信号を送受信する場合を例として、以下具体的に説明する。
【0022】
OFDM信号に誤り訂正符号化処理を施すことによって生成される符号ブロックが10シンボルで構成されると仮定すると、1フレームには10個の符号ブロックを配置することができる。本実施の形態では、実際に伝搬路を経由して受信機に受信されたOFDM信号について、その1フレームにおける各シンボルのSNRの変動(受信状態)をドップラ周波数及び遅延プロファイルを観測して分析し、その分析結果に基づいてそれ以降に送信されるOFDM信号の1フレームにおける符号ブロックの配置を調整することにより、符号ブロックにおけるシンボル毎のSNRの変動を小さくする。
【0023】
ここで、観測される最大ドップラ周波数が高いときには、各シンボルのSNRは時間軸方向に激しく変動し、一方で最大遅延時間が大きいときには、同SNRは周波数軸方向に激しく変動する。従って、各シンボルのSNRの観測結果において周波数軸方向よりも時間軸方向に変動が大きいとき、例えば受信機が高速で移動しているときには、符号ブロックを周波数軸方向に連続して配置することにより、そのシンボル毎のSNRのばらつきを小さくすることができる(図2(a)参照)。同様に、時間軸方向よりも周波数軸方向に変動が大きいときには、符号ブロックを時間軸方向に連続して配置することにより、そのシンボル毎のSNRのばらつきを小さくすることができる(図2(b)参照)。また、各シンボルのSNRの観測結果において時間軸方向の変動よりも周波数軸方向の変動の方が大きいものの時間軸方向の変動も無視できないときには、図2(c)に示すようにSNRの変動が小さい時間軸方向に5シンボル、一方でSNRの変動が大きい周波数軸方向に2シンボルの態様で符号ブロックを配置してもよい。
【0024】
このようにOFDM信号の1フレームにおける符号ブロックの配置は、実際のOFDM信号の受信状態を分析し、その分析結果に応じて符号ブロックにおけるシンボル毎のSNRのばらつきが小さくなるように適宜調整すればよい。1フレームにおける符号ブロックの配置例として、つぎの態様が挙げられる。
【0025】
図3(a)に、1フレームにおける特定のサブキャリアには符号ブロックを配置しない例を示す。この配置例によれば、周波数選択性フェージングの影響が特定のサブキャリアに対して著しいときに、その受信状態が極端に劣化しているサブキャリアを使用しないことによって無駄な信号送信が行われなくなるので、他セルに与える干渉量を低減できると伴に、送信電力を抑えて消費電力を抑制することができる。
【0026】
また、図3(b)に、1フレームにおいて10シンボルからなる符号ブロックの態様を変形した配置例を示す。例えば,周波数軸方向×時間軸方向で示して、10シンボル×1シンボル、5シンボル×2シンボル及び2シンボル×5シンボルからなる各符号ブロックが混在してもよい。この配置例によれば、1フレームにおいてシンボル毎のSNRの変動量が局所的に変わっても適応できる。
【0027】
また、図3(c)に、誤り訂正符号の特性に応じて符号ブロックの大きさ(シンボル数)を適宜変更する配置例を示す。なお、ターボ符号等はその符号ブロックのシンボル数が多いほど誤り訂正率が向上するので、1フレームに配置可能な範囲で符号ブロックを大きくしてもよい。図3(c)では、10シンボルの符号ブロック7個と30シンボルの符号ブロック1個とが混在する。
【0028】
また、図3(d)に、1個の符号ブロックを分割して離れた位置に、即ち5シンボルからなる2個の符号ブロックを離れて配置する例を示す(図3(d)の斜線部を参照)。この配置例によれば、1フレームにおいて受信状態の近似する部分が分かれて現れた場合でも適応的に対応できる。
【0029】
また、図3(e)に、複数の受信機に対して同一のOFDM信号を送信するときに、その受信機毎の受信状態に応じて符号ブロックを配置する例を示す。この配置例によれば、受信機毎の受信状態に応じた符号ブロックの配置が可能となり、全ての受信機の誤り率特性を改善することができる。
【0030】
また、図3(f)に、2つの受信機に対して同一のOFDM信号を送信するときに、1フレームにおいて50シンボルを分散してそれぞれの受信機に割り当てる配置例を示す。この配置例によれば、1フレームにおいてSNRの値が近似する50シンボルを適宜選択して、その選択された50シンボルで符号ブロックを構成すればよいため、受信機毎の受信状態に応じた緻密な対応が可能となり、全ての受信機の誤り率特性を改善することができる。
【0031】
また、図4に、OFDM信号の受信状態がそれぞれ異なる3つの受信機に対して同一のOFDM信号を送信するときにおける符号ブロックの配置例を示す。図4において、受信機1は、高速移動する移動体通信端末装置であって、マルチパスによる影響が小さい受信状態にある。また、受信機2は、低速移動する移動体通信端末装置であって、マルチパスによる影響が大きい受信状態にある。また、受信機3は、中速移動する移動体通信端末装置であって、マルチパスによる影響も中位の受信状態にある。これら各受信機の受信状態に応じて1フレームに符号ブロックを配置するとすれば、受信機1に対しては周波数軸方向に連続して符号ブロックを配置する態様が好ましく、受信機2に対しては時間軸方向に連続して符号ブロックを配置する態様が好ましく、受信機3に対しては時間軸方向に5シンボル分連続して、かつ、周波数軸方向に2シンボル分連続して符号ブロックを配置する態様が好ましい。これら3つの受信機用にそれぞれ配置した符号ブロックを周波数分割多重(FDMA)することによって1フレームのOFDM信号を生成することができる。なお、このようにして生成されたOFDM信号は、時間軸方向に10シンボル、周波数軸方向に30シンボルの計300シンボルを1フレームとして構成される。
【0032】
図5は、一対一のOFDM通信で使用される送信機(a)と受信機(b)との構成を示すブロック図である。送信機500は、ブロック分割部501、誤り訂正符号化部502、符号ブロック配置部503、OFDM送信処理部504、送信RF505、受信RF506、要求フォーマット検出部507、フレームフォーマット決定部508及びアンテナ素子509を具備する。また、受信機550は、受信RF551、OFDM受信処理部552、符号ブロック並べ替え部553、誤り訂正復号化部554、最大ドップラ周波数検出部555、時間軸方向変動予測値算出部556、遅延プロファイル検出部557、周波数軸方向変動予測値算出部558、変動量比較部559、要求フォーマット決定部560、要求フォーマット送信部561、送信RF562及びアンテナ素子563を具備する。
【0033】
送信機500では、フレームフォーマット決定部508からの指示に従ってブロック分割部501により送信データが符号ブロックに相当する所定の大きさに分割される。ブロック分割部501で分割された個々の送信データは、誤り訂正符号化部502に入力され、ここで畳み込み符号化等の誤り訂正符号化処理を施されて符号ブロックに加工される。この符号ブロックは、符号ブロック配置部503に入力され、ここでフレームフォーマット決定部508から指示された配置即ちOFDM信号に変換された後の1フレームにおいて指示された配置となるように並べ替えられる。符号ブロック配置部503からOFDM送信処理部504に入力された符号ブロックは、OFDM送信処理部504において直並列変換、IFFT、並直列変換及びガードインターバル挿入等のOFDM信号を生成するための公知の処理を施される。そして、OFDM送信処理部504から送信RF505に入力されたOFDM信号は、ここでD/A変換、搬送波乗算及び増幅等の信号処理を施された後に、アンテナ素子509から無線送信される。
【0034】
次いで、送信機500から送信されたOFDM信号は、伝搬路を経由して受信機550のアンテナ素子563で受信される。アンテナ素子563で受信されたOFDM信号は、受信RF551に入力され、ここで増幅、周波数変換及びA/D変換等の信号処理を施される。受信RF551からOFDM受信処理部552に入力されたOFDM信号は、ここで直並列変換、FFT処理及び並直列変換等の信号処理を施され、続いて符号ブロック並べ替え部553、最大ドップラ周波数検出部555及び遅延プロファイル検出部557にそれぞれ入力される。符号ブロック並べ替え部553に入力されたOFDM信号は、その1フレーム毎に内包する符号ブロックを符号ブロック配置部503によって並べ替えられる前の元の配置に戻される。元の配置に並べ替えられることにより取り出された符号ブロックは、誤り訂正復号化部554においてビタビアルゴリズム等の公知の復号アルゴリズムによって復号され、復号され次第順次出力される。
【0035】
また、OFDM信号は、最大ドップラ周波数検出部555において、1フレーム単位でそのシンボル毎のドップラ周波数を測定される。そして、各シンボルについて測定された最大ドップラ周波数は、時間軸方向変動予測値算出部556に入力され、ここで1フレームの時間軸方向におけるその変動量が算出される。さらに、時間軸方向変動予測値算出部556では、算出された時間軸方向におけるその変動量の推移に基づいて、それ以降受信されるOFDM信号についての時間軸方向におけるその変動量が予測される。この時間軸方向における変動量予測値は、変動量比較部559に入力される。
【0036】
また、遅延プロファイル検出部557において、入力されたOFDM信号がシンボル毎の遅延時間及び信号強度を1フレーム単位で平均化され、その平均値に対する各シンボルの分布が算出されることによって、シンボル毎の遅延プロファイルが生成される。この遅延プロファイルは、周波数軸方向変動予測値算出部558に入力され、ここでOFDM信号の1フレームの周波数軸方向におけるその変動量の推移に基づいて、それ以降受信されるOFDM信号についての周波数軸方向におけるその変動量が予測される。そして、この周波数軸方向の変動量予測値は、変動量比較部559に入力される。
【0037】
変動量比較部559では、時間軸方向変動予測値算出部556から入力される最大ドップラ周波数についての時間軸方向の変動量予測値と、周波数軸方向変動予測値算出部558から入力される遅延プロファイルについての周波数軸方向の変動量予測値と、が比較されて、それ以降に受信されるOFDM信号の1フレームの時間軸方向におけるシンボル毎のSNRのばらつきの程度と、同周波数軸方向におけるそのばらつきの程度と、の比率が算出される。算出されたOFDM信号の1フレームにおける各シンボルのSNRのばらつきの比率は、要求フォーマット決定部560に入力される。要求フォーマット決定部560では、そのばらつきの比率に応じて、OFDM信号の1フレームを総合的に勘案して符号ブロックにおけるシンボル毎のSNRのばらつきが最も小さくなる符号ブロックの配置が決定される。このような符号ブロックの配置は、例えば図6に記載のフォーマットテーブルA,Bに記載される1個の符号ブロックの態様を試行錯誤的に組み合わせて、都度1フレームにおける総合的な評価を行うことによって決定することができる。なお、図6については後述する。
【0038】
要求フォーマット決定部560において決定されるOFDM信号の1フレームにおける符号ブロックの配置についてのフォーマットは、要求フォーマット送信部561及び送信RF562を経由する間に公知の信号処理を施されて、アンテナ素子563から無線送信される。
【0039】
次いで、受信機550から無線送信された信号は、送信機500のアンテナ素子509で受信された後に、受信RF506において増幅、周波数変換及びA/D変換等の信号処理を施される。そして、この送信信号は、要求フォーマット検出部507に入力され、ここで前記フォーマットの内容が抽出される。さらに、この抽出されたフォーマットは、フレームフォーマット決定部508に入力され、ここで符号ブロックの大きさや1フレームにおける符号ブロックの配置が具体的に決定される。そして、この決定に基づいてフレームフォーマット決定部508からブロック分割部501に1個の符号ブロックの大きさ(シンボル数)についての指示が、並びに符号ブロック配置部503にOFDM信号の1フレームにおける符号ブロックの配置についての指示が、それぞれ入力される。これ以降は、上記各構成部において上述した各々の信号処理が繰り返し実施されることになる。
【0040】
図6に、要求フォーマット決定部560において決定されるOFDM信号の1フレームにおける符号ブロックの配置についてのフォーマットを生成するに際して利用可能な1個の符号ブロックの態様の例を示す。フォーマットテーブルAには、10シンボルで構成される符号ブロックの態様の例を示す。なお、テーブル中の「(t,f)」は、「(時間軸方向のシンボル数,周波数軸方向のシンボル数)」の意である。また、フォーマットテーブルBは、10シンボルで構成される符号ブロックと、20シンボルで構成される符号ブロックと、が混在する場合におけるこれら符号ブロックの態様の例を示す。要求フォーマット決定部560では、フォーマットテーブルA又はフォーマットテーブルBを用いて、OFDM信号の受信状態に応じて、これらの符号ブロックを適宜組み合わせて1フレームにおける符号ブロックの配置を決定することができる。
【0041】
以上説明したように、本実施の形態に係るマルチキャリア通信方法及びその通信装置によれば、受信機550においてOFDM信号の受信状態をその最大ドップラ周波数とその遅延プロファイルとに基づいて分析するため、伝搬路を経由することに起因するマルチキャリア信号の周波数軸方向への悪影響と時間軸方向への悪影響とを個別に分析することができ、これらの分析結果に基づいてマルチキャリア信号の1フレームにおける符号ブロックの配置を緻密に調整することができる。
【0042】
(実施の形態2)
図7は、実施の形態2に係るマルチキャリア通信方法において使用される受信機の構成を示すブロック図である。本実施の形態では、一対一のOFDM通信において、受信機がOFDM信号の符号ブロックにおけるシンボル毎のSNRの変動量をそのSIRに基づいて予測して、符号ブロックの配置を決定する。
【0043】
以下、本実施の形態に係るマルチキャリア通信方法及びその方法において使用される受信機について、適宜図を参照しつつ説明するが、実施の形態1において示した構成要素と同様の機能を発揮する構成要素については、同一の参照符号を附してその説明を省略する。
【0044】
受信機750は、受信機550において、最大ドップラ周波数検出部555、時間軸方向変動予測値算出部556、遅延プロファイル検出部557、周波数軸方向変動予測値算出部558及び変動量比較部559の代わりに、シンボル毎受信SIR予測部701、1×10マッピング時SIR分散計算部702、5×2マッピング時SIR分散計算部703、10×1マッピング時SIR分散計算部704及びSIR分散値比較部705を具備する。また、これら3つのSIR分散計算部702、703、704は、並べ替え部721、符号ブロック毎平均SIR算出部722、符号ブロック毎SIR分散算出部723及びSIR分散平均部724をそれぞれ具備する。
【0045】
シンボル毎受信SIR予測部701では、OFDM受信処理部552から出力されてくるOFDM信号が1フレーム分蓄積され、そこに内包される全シンボルについてSIRが測定される。そして、測定により得られた全シンボルについてのSIRが1×10マッピング時SIR分散計算部702、5×2マッピング時SIR分散計算部703及び10×1マッピング時SIR分散計算部704にそれぞれ入力される。
【0046】
1×10マッピング時SIR分散計算部702では、入力されたシンボル毎のSIRが並べ替え部721に入力される。並べ替え部721では、符号ブロックを図2(a)に示す配置とすることが仮定され、この仮定に従って各符号ブロック別にシンボル毎のSIRが区分けされた後、この符号ブロック毎のSIRが順次符号ブロック毎平均SIR算出部722と符号ブロック毎SIR分散算出部723とに平行して入力される。符号ブロック毎平均SIR算出部722では、符号ブロック毎のSIRの平均が算出される。そして、この平均SIRが符号ブロック毎SIR分散算出部723に入力される。符号ブロック毎SIR分散算出部723では、入力された平均SIRと、その平均SIRに対応する符号ブロックにおける各シンボルのSIRと、に基づいて、符号ブロック毎の分散が算出される。この符号ブロック毎のSIRの分散は、SIR分散平均部724に入力され、ここで1フレーム分の符号ブロック毎のSIRの分散が集積されて平均化される。そして、この平均化された1フレーム分の符号ブロック毎のSIRの分散がSIR分散値として順次SIR分散値比較部705に入力される。この1×10マッピング時SIR分散計算部702における信号処理と同様の信号処理が、5×2マッピング時SIR分散計算部703及び10×1マッピング時SIR分散計算部704でも実施され、それぞれのSIR分散値がSIR分散値比較部705に入力される。SIR分散値比較部705では、1×10マッピング時SIR分散計算部702、5×2マッピング時SIR分散計算部703及び10×1マッピング時SIR分散計算部704から入力されたSIR分散値がそれぞれ比較され、このSIR分散値が最も小さくなるように1フレームにおける符号ブロックの配置が選択される。この選択された符号ブロックの配置が要求フォーマット決定部560に通知され、その後実施の形態1と同様にして符号ブロックの配置についてのフォーマットが送信機500に無線送信される。
【0047】
以上説明したように、本実施の形態に係るマルチキャリア通信方法によれば、シンボル毎のSIRに基づいてマルチキャリア信号の受信状態が分析されるため、その受信状態を緻密に分析することができ、マルチキャリア信号の誤り訂正率を確実に高めることができる。
【0048】
なお、本実施の形態では、OFDM信号の1フレームに10シンボルで構成される符合ブロックを配置することを前提としてSIR分散計算部702、703、704の3つを使用する場合について説明したが、本発明はこの場合に限定されるものではない。例えば、複数の符号ブロックをOFDM信号の1フレームに収めることができれば、符号ブロックの大きさや態様を変えたり、SIR分散計算部を増やしたりしてもよい。
【0049】
(実施の形態3)
図8は、実施の形態3に係るマルチキャリア通信装置の構成を示すブロック図である。本実施の形態では、一対一のOFDM通信において、受信機がOFDM信号の受信状態についての分析を行わず、その受信状態に関する情報を送信機に送信して、送信機が前記情報に基づいてその受信状態を分析することによってOFDM信号の1フレームにおける符号ブロックの配置を決定する。
【0050】
以下、本実施の形態に係るマルチキャリア通信方法及びその通信装置について、適宜図を参照しつつ説明するが、実施の形態1において示した構成要素と同様の機能を発揮する構成要素については、同一の参照符号を附してその説明を省略する。
【0051】
送信機800は、送信機500において、要求フォーマット検出部507の代わりにチャネル情報検出部807を具備する。チャネル情報検出部807は、受信機850から送信されてくるOFDM信号の受信状態に関する次の情報に基づきその受信状態を分析することによってOFDM信号の1フレームにおける符号ブロックの配置を決定する。このOFDM信号の受信状態に関する情報とは、最大ドップラ周波数、遅延プロファイル、最大遅延時間、遅延波の数とそれぞれのパスの遅延時間とそれぞれのパスのパワー、並びにサブキャリア毎のチャネル推定値等である。
【0052】
また、受信機850は、受信機550において、時間軸方向変動予測値算出部556、周波数軸方向変動予測値算出部558、変動量比較部559、要求フォーマット決定部560及び要求フォーマット送信部561の代わりに、チャネル情報生成部859及びチャネル情報送信部861を具備する。チャネル情報生成部859及びチャネル情報送信部861は、前記OFDM信号の受信状態に関する各情報を生成して、これらの情報を送信機800に無線送信する。
【0053】
本実施の形態に係るマルチキャリア通信方法及びその通信装置によれば、伝搬路を経由することに起因するマルチキャリア信号の周波数軸方向への悪影響とその時間軸方向への悪影響とを個別に分析することができ、これらの分析結果に基づいてマルチキャリア信号の1フレームにおける符号ブロックの配置を緻密に調整することができると伴に、受信機にかかる信号処理の負荷を軽減することができる。そのため、受信機の構成を簡素化して、受信機を軽薄短小化することができる。
【0054】
(実施の形態4)
図9は、実施の形態4に係るマルチキャリア通信装置の構成を示すブロック図である。本実施の形態では、1機の送信機に対して複数の受信機が同時にOFDM通信を行う。
【0055】
以下、本実施の形態に係るマルチキャリア通信方法及びその通信装置について、適宜図を参照しつつ説明するが、実施の形態1において示した構成要素と同様の機能を発揮する構成要素については、同一の参照符号を附してその説明を省略する。
【0056】
送信機900は、OFDM送信処理部504、送信RF505、受信RF506、アンテナ素子509、スケジューラ923、多重部924及び複数の符号ブロック化ユニット920を具備する。また、符号ブロック化ユニット920は、ブロック分割部501、誤り訂正符号化部502、符号ブロック配置部503、要求フォーマット検出部507、フレームフォーマット決定部508、分離部921及びSIR情報取得部922を具備し、同時に通信を行う受信機と同数設けられる。また、受信機950は、受信機550に具備される各構成要素に加えて、さらに受信SIR検出部971、受信SIR情報送信部972及び多重部973を具備する。
【0057】
受信機950では、OFDM受信処理部552から受信SIR検出部971にOFDM信号が入力される。受信SIR検出部971では、OFDM信号の1フレームにおける全シンボルのSIRが蓄積される。この蓄積された1フレーム分のシンボルのSIRは、受信SIR情報送信部972に入力され、ここで1フレーム単位で平均化される。この平均SIRは、多重部973に入力され、ここで要求フォーマット送信部561から入力されてくる符号ブロックの配置についてのフォーマットと多重された後、送信機900に対して無線送信される。
【0058】
この受信機950から無線送信された信号は、送信機900に受信された後、符号ブロック化ユニット920における分離部921に入力される。分離部921では、その包含される符号ブロック化ユニット920において入力された信号を処理すべきかが判定され、処理すべきとの判定結果が得られたときに限り、その信号に含まれる前記平均SIRと前記符号ブロックの配置についてのフォーマットとがそれぞれ分離抽出される。そして、この平均SIRはSIR情報取得部922に入力され、一方で符号ブロックの配置についてのフォーマットは要求フォーマット検出部507に入力される。SIR情報取得部922では、入力された平均SIRに基づいて受信機950におけるOFDM信号の受信状態に関する情報が取得される。そして、各符号ブロック化ユニット920が担当する受信機950におけるOFDM信号の受信状態に関する情報が全てスケジューラ923に入力される。スケジューラ923では、この各受信機950についての受信状態に関する情報に基づいて、次回送信されるOFDM信号について、各受信機950に割り当てられるシンボル数や符号ブロックの配置が決定される。スケジューラ923におけるこの決定は、多重部924に入力され、ここで所望の信号処理が施されることにより実現される。
【0059】
従って、本実施の形態に係るマルチキャリア通信方法及びその通信装置によれば、配置調整手段に相当する符号ブロック化ユニット920が複数設けられ、これらからの出力を適宜選択して組み合わせるスケジューラが具備されるため、複数の受信機に対してマルチキャリア信号を送信する場合に、全ての受信機の受信状態を勘案して総合的に誤り訂正率が高くなるように、マルチキャリア信号における符号ブロックの配置を調整することができる。
【0060】
なお、本実施の形態では、多値変調方式を採用してもよく、その場合には上位ビットと下位ビットとでグループを分けて符号ブロックの配置を行ってもよい。
【0061】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、マルチキャリア信号の実際の受信状態を分析して、その分析結果に応じて符号ブロックの配置が適宜調整されるため、時々刻々と変化する伝搬路からの悪影響に適応的に対応して、マルチキャリア信号の誤り訂正率を確実に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1で使用するOFDM信号の1フレームの態様を示す図
【図2】実施の形態1に係るOFDM信号の1フレームにおける符号ブロックの配置例を示す図
【図3】実施の形態1に係るOFDM信号の1フレームにおける符号ブロックの様々な配置例を示す図
【図4】実施の形態1に係る受信機が複数存在する場合のOFDM信号の1フレームにおける符号ブロックの配置例を示す図
【図5】実施の形態1に係る送信機及び受信機の構成を示すブロック図
【図6】実施の形態1に係る符号ブロックの配置を決定するに際して参照される符号ブロックの態様を示す図
【図7】実施の形態2に係る受信機の構成を示すブロック図
【図8】実施の形態3に係る送信機及び受信機の構成を示すブロック図
【図9】実施の形態4に係る送信機及び受信機の構成を示すブロック図
【図10】符号ブロックにおける各シンボルの受信品質のばらつきとその誤り率特性との関係を示す図
【符号の説明】
500、800、900 送信機
501 ブロック分割部
502 誤り訂正符号化部
503 符号ブロック配置部
504 OFDM送信処理部
505、562 送信RF
506、551 受信RF
507 要求フォーマット検出部
508 フレームフォーマット決定部
509、563 アンテナ素子
550、750、850、950 受信機
552 OFDM受信処理部
553 符号ブロック並べ替え部
554 誤り訂正復号化部
555 最大ドップラ周波数検出部
556 時間軸方向変動予測値算出部
557 遅延プロファイル検出部
558 周波数軸方向変動予測値算出部
559 変動量比較部
560 要求フォーマット決定部
561 要求フォーマット送信部
701 シンボル毎受信SIR予測部
702 1×10マッピング時SIR分散計算部
703 5×2マッピング時SIR分散計算部
704 10×1マッピング時SIR分散計算部
705 SIR分散値比較部
721 並べ替え部
722 符号ブロック毎平均SIR算出部
723 符号ブロック毎SIR分散算出部
724 SIR分散平均部
807 チャネル情報検出部
859 チャネル情報生成部
861 チャネル情報送信部
920 符号ブロック化ユニット
921 分離部
922 SIR情報取得部
923 スケジューラ
924 多重部
971 受信SIR検出部
972 受信SIR情報送信部
973 多重部

Claims (5)

  1. マルチキャリア信号に誤り訂正符号化処理を施す符号化処理ステップと、
    誤り訂正符号化処理を施された前記マルチキャリア信号を送信する送信ステップと、
    送信された前記マルチキャリア信号を受信する受信ステップと、
    受信された前記マルチキャリア信号に基づいて受信状態を分析する分析ステップと、
    前記分析ステップにおける分析結果に応じて、誤り訂正符号化処理によって生成される符号ブロックの配置を調整する配置調整ステップと、を具備することを特徴とするマルチキャリア通信方法。
  2. 前記分析ステップでは、受信された前記マルチキャリア信号についてのドップラ周波数及び遅延プロファイルに基づいて前記受信状態を分析することを特徴とする請求項1に記載のマルチキャリア通信方法。
  3. 前記分析ステップでは、受信された前記マルチキャリア信号のシンボル毎の信号電力対干渉電力比に基づいて前記受信状態を分析することを特徴とする請求項1に記載のマルチキャリア通信方法。
  4. マルチキャリア信号に誤り訂正符号化処理を施す符号化処理手段と、
    前記マルチキャリア信号の受信状態の分析結果に応じて、誤り訂正符号化処理によって生成される符号ブロックの配置を調整する配置調整手段と、
    配置調整された前記マルチキャリア信号を送信する送信手段と、を具備することを特徴とするマルチキャリア通信装置。
  5. 前記配置調整手段を複数具備し、
    配置調整された複数の前記マルチキャリア信号をスケジューリングするスケジューラを具備することを特徴とする請求項4記載のマルチキャリア通信装置。
JP2003168287A 2003-06-12 2003-06-12 マルチキャリア通信方法及びその通信装置 Expired - Lifetime JP3847733B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168287A JP3847733B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 マルチキャリア通信方法及びその通信装置
CN201110186215.3A CN102231660B (zh) 2003-06-12 2004-06-09 多载波通信装置和多载波通信方式
EP04745918A EP1632975A1 (en) 2003-06-12 2004-06-09 Multi-carrier communication method and communication apparatus thereof
KR1020057023743A KR100698881B1 (ko) 2003-06-12 2004-06-09 복수 반송파 통신 방법 및 그 통신 장치
US10/559,472 US7817729B2 (en) 2003-06-12 2004-06-09 Method and apparatus for multicarrier communication
CN2004800163982A CN1806307B (zh) 2003-06-12 2004-06-09 多载波通信方法及其通信装置
PCT/JP2004/008366 WO2004112075A1 (ja) 2003-06-12 2004-06-09 マルチキャリア通信方法及びその通信装置
US12/901,220 US8208569B2 (en) 2003-06-12 2010-10-08 Method and apparatus for multicarrier communication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003168287A JP3847733B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 マルチキャリア通信方法及びその通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005006115A true JP2005006115A (ja) 2005-01-06
JP3847733B2 JP3847733B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=33549330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003168287A Expired - Lifetime JP3847733B2 (ja) 2003-06-12 2003-06-12 マルチキャリア通信方法及びその通信装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7817729B2 (ja)
EP (1) EP1632975A1 (ja)
JP (1) JP3847733B2 (ja)
KR (1) KR100698881B1 (ja)
CN (2) CN102231660B (ja)
WO (1) WO2004112075A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005109710A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線送信装置、無線受信装置、及び、無線通信システム
WO2006059565A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチキャリア通信における無線通信装置および無線通信方法
WO2006092864A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Fujitsu Limited Ofdm技術を用いた移動通信システムにおけるスケジューリング方法およびスケジューリング制御装置
WO2006107037A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Nec Corporation Ofdm通信システム、そのフィードバック情報生成方法、および通信装置
WO2006106675A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Ntt Docomo, Inc. 無線通信装置及び無線通信方法
JP2007036627A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sharp Corp 制御情報グループ化制御装置、制御情報通知制御装置、無線機、およびマルチキャリア無線通信システムおよび制御情報グループ化制御方法
JP2007159139A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Commiss Energ Atom Ofdm−cdmaシステムの拡散パラメータの選択方法および装置
JP2008092570A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Motorola Inc データを符号化および復号する方法ならびに装置
JP2008109300A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 通信方法ならびにそれを利用した無線装置
JP2009504029A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdmaシステムにおける専用パイロットを用いたチャンネルおよび干渉推定
JP2009089447A (ja) * 2002-08-19 2009-04-23 Panasonic Corp 無線通信装置及び無線通信方法
JP2011160493A (ja) * 2011-05-26 2011-08-18 Sharp Corp 通信システム、移動局および信号処理方法
US8150442B2 (en) 2005-01-18 2012-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling power of subcarriers in a wireless communication system
US8325838B2 (en) 2004-10-29 2012-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method and radio transmitter

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1648106A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-19 Melco Mobile Communications Europe Method and device for multiplexing a transport channel in flexible position
CN101958853B (zh) * 2005-01-17 2012-11-21 夏普株式会社 无线电通信设备
US8027250B2 (en) * 2005-02-24 2011-09-27 Alcatel Lucent Channel information detector, a method of detecting channel information and a communications node incorporating the detector or method
US7564775B2 (en) * 2005-04-29 2009-07-21 Qualcomm, Incorporated Timing control in orthogonal frequency division multiplex systems based on effective signal-to-noise ratio
JP2008035285A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Kyocera Corp 無線通信装置及び無線通信方法
US8356232B2 (en) * 2006-10-06 2013-01-15 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for encoding and decoding data
US7949926B2 (en) 2006-11-30 2011-05-24 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for encoding and decoding data
EP2520057A4 (en) * 2009-12-29 2017-03-15 Thomson Licensing Method and apparatus for channel estimation
EP2341656B1 (en) * 2009-12-29 2019-06-05 Acer Incorporated Resource allocation method, resource indication method and mobile station using the same
US20200064444A1 (en) * 2015-07-17 2020-02-27 Origin Wireless, Inc. Method, apparatus, and system for human identification based on human radio biometric information
WO2018030736A1 (ko) * 2016-08-09 2018-02-15 엘지전자(주) 무선 통신 시스템에서 데이터를 송수신하기 위한 방법 및 이를 지원하는 장치
KR102570005B1 (ko) * 2016-08-22 2023-08-23 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 전송 기법에 관련한 제어 정보의 시그널링 장치 및 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183862A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Toshiba Corp 周波数分割多重伝送の誤り訂正方法およびそれを用いた伝送システム
JP2001103032A (ja) * 1999-07-23 2001-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ofdm変復調回路
JP2002009734A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Denso Corp Ofdm方式を用いた通信システム
WO2002073831A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Broadstorm Telecommunications, Inc. A communication system using ofdm for one direction and dsss for another direction

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US55287A (en) * 1866-06-05 Improvement in churns
JPH0361768A (ja) 1989-07-28 1991-03-18 Kinugawa Rubber Ind Co Ltd シール装置
JPH0361768U (ja) 1989-10-17 1991-06-17
WO1998010545A1 (en) * 1996-09-02 1998-03-12 Telia Ab Improvements in, or relating to, multi-carrier transmission systems
JP3061768B2 (ja) 1997-08-29 2000-07-10 三菱電機株式会社 衛星通信用の送信装置
JP3236273B2 (ja) * 1999-05-17 2001-12-10 三菱電機株式会社 マルチキャリア伝送システムおよびマルチキャリア変調方法
EP1179904A4 (en) * 2000-03-17 2006-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR RADIO MESSAGE TRANSMISSION
US20010040877A1 (en) 2000-05-09 2001-11-15 Motorola, Inc. Method of dynamic transmit scheduling using channel quality feedback
JP3776716B2 (ja) * 2000-11-17 2006-05-17 株式会社東芝 直交周波数分割多重伝送信号受信装置
EP1255368A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-06 Siemens Information and Communication Networks S.p.A. Method to perform link adaptation in enhanced cellular communication systems with several modulation and coding schemes
US20030097623A1 (en) * 2001-10-24 2003-05-22 Javad Razavilar Method and apparatus for performance optimization and adaptive bit loading for wireless modems with convolutional coder, FEC, CRC and ARQ
JP3815344B2 (ja) * 2002-02-21 2006-08-30 株式会社日立製作所 多値変調に適した符号語マッピング方法
US7418240B2 (en) * 2002-05-03 2008-08-26 Broadcom Corporation Dynamic adaptation of impaired RF communication channels in a communication system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183862A (ja) * 1993-12-22 1995-07-21 Toshiba Corp 周波数分割多重伝送の誤り訂正方法およびそれを用いた伝送システム
JP2001103032A (ja) * 1999-07-23 2001-04-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Ofdm変復調回路
JP2002009734A (ja) * 2000-06-27 2002-01-11 Denso Corp Ofdm方式を用いた通信システム
WO2002073831A1 (en) * 2001-03-09 2002-09-19 Broadstorm Telecommunications, Inc. A communication system using ofdm for one direction and dsss for another direction

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
前田 規行 外3名: "2次元拡散を用いるVSF−OFCDMとその特性", 電子情報通信学会技術研究報告RCS2002−61, vol. 102, no. 86, JPN4006007924, 17 May 2002 (2002-05-17), pages 59 - 64, ISSN: 0000737264 *
前田 規行 外3名: "2次元拡散を用いるVSF−OFCDMとその特性", 電子情報通信学会技術研究報告RCS2002−61, vol. 102, no. 86, JPNX006036636, May 2002 (2002-05-01), pages 59 - 64, ISSN: 0000763880 *

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009089447A (ja) * 2002-08-19 2009-04-23 Panasonic Corp 無線通信装置及び無線通信方法
WO2005109710A1 (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線送信装置、無線受信装置、及び、無線通信システム
US8149949B2 (en) 2004-05-11 2012-04-03 Panasonic Corporation Radio transmitter apparatus, radio receiver apparatus, and wireless communication system
US7715497B2 (en) 2004-05-11 2010-05-11 Panasonic Corporation Radio transmitter apparatus, radio receiver apparatus, and wireless communication system
US8391386B2 (en) 2004-10-29 2013-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method and radio transmitter
US10285178B2 (en) 2004-10-29 2019-05-07 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method and radio transmitter
US9148874B2 (en) 2004-10-29 2015-09-29 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method and radio transmitter
US8488688B2 (en) 2004-10-29 2013-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method and radio transmitter
US8325838B2 (en) 2004-10-29 2012-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method and radio transmitter
US11147067B2 (en) 2004-10-29 2021-10-12 Sharp Kabushiki Kaisha Communication radio transmitter
US8855077B2 (en) 2004-10-29 2014-10-07 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method and radio transmitter
US9485064B2 (en) 2004-10-29 2016-11-01 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method and radio transmitter
WO2006059565A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチキャリア通信における無線通信装置および無線通信方法
US8355391B2 (en) 2005-01-18 2013-01-15 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication apparatus, mobile terminal and wireless communication method
US9295067B2 (en) 2005-01-18 2016-03-22 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication apparatus, mobile terminal and wireless communication method
US8351414B2 (en) 2005-01-18 2013-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha Allocating subcarrier channels based on a terminal's bandwidth capacity
US10375697B2 (en) 2005-01-18 2019-08-06 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication apparatus, mobile terminal and wireless communication method
US8279809B2 (en) 2005-01-18 2012-10-02 Sharp Kabushiki Kaisha Transmission power control for orthogonal frequency division multiplexing (OFDM) signals
US11277843B2 (en) 2005-01-18 2022-03-15 Sharp Kabushiki Kaisha Wireless communication apparatus, mobile terminal and wireless communication method
US8150442B2 (en) 2005-01-18 2012-04-03 Sharp Kabushiki Kaisha Method and apparatus for controlling power of subcarriers in a wireless communication system
WO2006092864A1 (ja) * 2005-03-03 2006-09-08 Fujitsu Limited Ofdm技術を用いた移動通信システムにおけるスケジューリング方法およびスケジューリング制御装置
JP4596958B2 (ja) * 2005-04-01 2010-12-15 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信装置及び無線通信方法
US8108746B2 (en) 2005-04-01 2012-01-31 Ntt Docomo, Inc. Radio communications apparatus and radio communications method
JP2006287758A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Ntt Docomo Inc 無線通信装置及び無線通信方法
WO2006106675A1 (ja) * 2005-04-01 2006-10-12 Ntt Docomo, Inc. 無線通信装置及び無線通信方法
WO2006107037A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Nec Corporation Ofdm通信システム、そのフィードバック情報生成方法、および通信装置
JP4708899B2 (ja) * 2005-07-26 2011-06-22 シャープ株式会社 制御情報グループ化制御装置、制御情報通知制御装置、無線機、およびマルチキャリア無線通信システムおよび制御情報グループ化制御方法
JP2009504029A (ja) * 2005-07-26 2009-01-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdmaシステムにおける専用パイロットを用いたチャンネルおよび干渉推定
JP2007036627A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sharp Corp 制御情報グループ化制御装置、制御情報通知制御装置、無線機、およびマルチキャリア無線通信システムおよび制御情報グループ化制御方法
JP4504345B2 (ja) * 2005-12-05 2010-07-14 コミサリヤ・ア・レネルジ・アトミク Ofdm−cdmaシステムの拡散パラメータの選択方法および装置
JP2007159139A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Commiss Energ Atom Ofdm−cdmaシステムの拡散パラメータの選択方法および装置
KR101429786B1 (ko) 2006-10-04 2014-08-18 모토로라 모빌리티 엘엘씨 데이터를 인코딩 및 디코딩하는 방법 및 장치
JP4714941B2 (ja) * 2006-10-04 2011-07-06 モトローラ・インコーポレイテッド データを符号化および復号する方法ならびに装置
JP2008092570A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Motorola Inc データを符号化および復号する方法ならびに装置
JP2008109300A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Sanyo Electric Co Ltd 通信方法ならびにそれを利用した無線装置
JP2011160493A (ja) * 2011-05-26 2011-08-18 Sharp Corp 通信システム、移動局および信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100698881B1 (ko) 2007-03-22
CN1806307B (zh) 2011-07-27
JP3847733B2 (ja) 2006-11-22
CN1806307A (zh) 2006-07-19
EP1632975A1 (en) 2006-03-08
US20110026615A1 (en) 2011-02-03
CN102231660A (zh) 2011-11-02
US8208569B2 (en) 2012-06-26
US20060120467A1 (en) 2006-06-08
CN102231660B (zh) 2015-09-23
WO2004112075A1 (ja) 2004-12-23
US7817729B2 (en) 2010-10-19
KR20060022689A (ko) 2006-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3847733B2 (ja) マルチキャリア通信方法及びその通信装置
JP3801584B2 (ja) 適応型インターリーバを有する無線通信システム
JP3732830B2 (ja) マルチキャリア送信装置及びマルチキャリア送信方法
US9055599B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
US8630368B2 (en) Transmitting apparatus, receiving apparatus, transmitting method, and receiving method
US7729443B2 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
KR100804651B1 (ko) 멀티 캐리어 통신 시스템에서의 적응적 전송 및 피드백방법 및 장치
RU2289210C2 (ru) Устройство и способ передачи/приема данных в системе связи, использующей схему множественного доступа
US7660367B2 (en) Base station using a multicarrier communication band divided into a plurality of blocks
US8081688B2 (en) Radio transmitting apparatus and radio transmitting method in multicarrier communication
CN100377518C (zh) 无线通信系统、无线发送装置、无线接收装置及无线通信方法
JP4415777B2 (ja) マルチキャリア通信における適応変調方法
US20050281226A1 (en) Apparatus and method for feedback of channel quality information in communication systems using an OFDM scheme
US20090109999A1 (en) Wireless communication apparatus and wireless communication method
US20050099939A1 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving pilot signals in an OFDM communication system
JP2009506583A (ja) スペクトル拡散システム内のチャネル予測支援用の適応型パイロット構造
US20080159428A1 (en) Mobile terminal and base station apparatus
US20070121738A1 (en) Transmission apparatus and peak suppression method
JP5402385B2 (ja) サブチャネル選択方法と装置及びこの装置を用いた受信機
EP2202901B1 (en) Communication device and reception quality information generation method
JP3679014B2 (ja) 無線通信装置
JPWO2005034400A1 (ja) 送信装置及びピーク抑圧方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3847733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term