JP2004538639A - 2重層comsデバイス及びその製造方法 - Google Patents

2重層comsデバイス及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004538639A
JP2004538639A JP2003519990A JP2003519990A JP2004538639A JP 2004538639 A JP2004538639 A JP 2004538639A JP 2003519990 A JP2003519990 A JP 2003519990A JP 2003519990 A JP2003519990 A JP 2003519990A JP 2004538639 A JP2004538639 A JP 2004538639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
channel
base layer
base
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003519990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004538639A5 (ja
JP2004538639A6 (ja
Inventor
ユージーン エイ フィッツジェラルド
Original Assignee
アンバーウェーブ システムズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンバーウェーブ システムズ コーポレイション filed Critical アンバーウェーブ システムズ コーポレイション
Publication of JP2004538639A publication Critical patent/JP2004538639A/ja
Publication of JP2004538639A6 publication Critical patent/JP2004538639A6/ja
Publication of JP2004538639A5 publication Critical patent/JP2004538639A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823807Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the channel structures, e.g. channel implants, halo or pocket implants, or channel materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823814Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the source or drain structures, e.g. specific source or drain implants or silicided source or drain structures or raised source or drain structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

半導体ベースのデバイスは、末端層と、該末端層に接する基部層と、を含むチャンネル層を含む。末端層は、少なくとも1つのpチャンネル型構成部品について、正孔伝導の少なくとも一部を担い、基部層は、少なくとも1つのnチャンネル型構成部品について、電子伝導の少なくとも一部を担う。基部層が、該基部層から前記末端層への効果的な正孔波動関数の拡張を可能にする厚さを持つことで、正孔伝導を前記末端層によって促進する。半導体ベースのデバイスを製造する方法は、チャンネル層末端部分を設けるステップと、チャンネル層基部部分を設けるステップと、を含む。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体デバイスに関し、より詳細には、金属酸化物半導体型構成部品を含むデバイスの製造および構成に関する。
【0002】
(関連出願)
本願は、2001年8月9日に出願された米国仮特許出願第60/311,188号の利益並びに優先権を主張するものであり、前記出願はその開示内容全体を本願明細書の一部としてここに援用する。
【背景技術】
【0003】
従来のシリコンウェハに代り、新しいタイプの基板を利用して、シリコンベースの電子デバイスの性能を改善できる。たとえば、シリコンゲルマニウム(SiGe)合金層を有するウェハは、歪が緩和されたSiGe層、すなわち、比較的歪のないSiGe層上に成長した歪シリコン層に、性能が改善されたチャンネル層を提供できる。歪シリコンは、たとえば、金属酸化物半導体(MOS)電界効果トランジスタ(FET)の表面チャンネル層に対して、少数キャリア移動度の改善をもたらす。
【0004】
シリコンチャンネル層のキャリア移動度は、概して、該層内の歪レベルに応じて増加する。この歪レベルは、下位層の歪緩和SiGe層との格子不整合によって決まる。そして、格子不整合は、前記歪緩和SiGe層のGe濃度により決定される。すなわち、歪緩和SiGe層の格子の間隔は、一般に、Ge濃度が増加するにつれて広くなる。
【0005】
このように、歪緩和SiGe基板層内のGe濃度が高くなると、概して、上に重なる歪シリコンのチャンネル層内の電子移動度が増加する。電子移動度は、一般に、Ge濃度が約20原子濃度を超えると飽和するが、正孔移動度は、Ge濃度の上昇と共に増加し続ける。
【0006】
電子移動度および正孔移動度の習性は、特に重要で、たとえば、集積回路デバイスの基本構成単位の1つであるインバータの性能に大きく影響する。インバータは、NMOS(すなわち、nチャンネル型)とPMOS(すなわち、pチャンネル型)両方のトランジスタを含んでおり、インバータ遅延は、NMOSトランジスタとPMOSトランジスタ両方の駆動電流に依存する。電子電荷キャリアおよび正孔電荷キャリアの移動度の拡大によって、駆動電流が増加して、インバータ段階遅延が減少する。
【0007】
インバータ遅延は、NMOSデバイスとPMOSデバイスの相互コンダクタンスの関数である。この遅延は、次のように表される。
【数1】
Figure 2004538639
上式において、Ki=Cvsatoxiで、「i」は、pまたはnの総称、tpは合計インバータ遅延時間である。この遅延は、インバータキャパシタンスを駆動するNMOSトランジスタとPMOSトランジスタの能力と相関するもので、CL・KpとCL・Knは、それぞれ、NMOSトランジスタとPMOSトランジスタの相互コンダクタンスと相関がある。Cは定数で、vsatはチャンネル内のキャリア飽和速度である。Coxは単位面積あたりのゲートキャパシタンス、Wiは対応するNMOSトランジスタまたはPMOSトランジスタの幅(すなわち、ゲート幅)である。
【0008】
従来のSiインバータのNMOSトランジスタとPMOSトランジスタは、デバイス幅を適宜調整することによって、ほぼ等しい駆動能力を提供するように設計できる。この場合、インバータ性能の改善を推定するには、次の式を利用すると便利である。
【数2】
Figure 2004538639
上式において、Bは定数、epは、標準のシリコン構成部品を基準とした、チャンネルの改良(たとえば、歪シリコンの利用)によるPMOS駆動電流の拡大率、enは、NMOS駆動電流の拡大率、ωpは、PMOSトランジスタにおける相対幅変化(基準となる標準インバータの標準シリコンPMOS構成部品の幅によって除算された新規の幅)、ωnはNMOSトランジスタにおける相対幅変化である。デバイス幅の大きな変化は、インバータキャパシタンス全体に関連する定数Bに影響を与えることになるため、この数式は近似式である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0009】
標準のSiインバータは、通常、PMOSトランジスタの幅を広げてNMOSトランジスタ内とPMOSトランジスタ内の駆動電流を均衡させ、段階遅延を最小限に抑えるように最適化される。この最適化が必要になるのは、標準シリコンデバイスが、PMOS駆動電流よりかなり大きいNMOS駆動電流を持つためである(これは、歪力を受けないシリコンにおいて、電子の移動度が、正孔よりも大幅に大きいためである)。
【0010】
歪緩和SiGe基板上に20原子濃度Geを含む歪緩和シリコンは、電子移動度を約80%程度増加できるが、正孔移動度については、せいぜい若干の拡大が見られるのみである。このように、歪緩和シリコンは、移動度の不整合が増大する原因となり、それ故に、インバータ内でNMOSトランジスタの駆動電流とPMOSトランジスタの駆動電流の不整合が増大する原因にもなる。したがって、インバータ段階遅延は、チャンネル層として歪緩和シリコンが採用された場合に、80%すべてが減少するわけではない。
【0011】
歪緩和SiGe基板内のゲルマニウム濃度が30%に上昇し、次いで40%に上昇すると、正孔移動度も、それぞれ、約40%と、100%以上と言うように増加する。40%の濃度を超えると、正孔移動度の拡大は、微弱になるか、あるいは全く生じなくなる。歪緩和SiGe基板内の40%Geでは、NMOSトランジスタ内の駆動電流とPMOSトランジスタ内の駆動電流の比が、概して、標準装置とほぼ同一になる。
【0012】
このように、移動度とトランジスタサイズの非対称の関係は、インバータおよび他の半導体デバイスにとって問題となっている。
【課題を解決するための手段】
【0013】
本発明は、2重層構造を有するチャンネル層を含む半導体デバイスの構造および製造方法に関する。チャンネル層は、デバイス内の1つより多くの構成部品に共通の表面チャンネル層であることが好ましい。このチャンネル層は、拡大された電子移動度と、特に、拡大された正孔移動度とを提供する。チャンネル層は、また、共通基板に形成されたPMOS構成部品とNMOS構成部品両方の表面チャンネル層として機能できる。
【0014】
2重層構造は、Si1-yGey層またはゲルマニウム層を覆い、好ましくはこの層と接するシリコン層を含むことが好ましい。このシリコン層は、好ましくは、ゲート誘電体と接する。
【0015】
インバータは、本発明の原理によると、同様のサイズのPMOSトランジスタとNMOSトランジスタを用いて製造できる。したがって、このインバータは、非対称のインバータと比べ、基板上でより小さいスペースしか占有しない。インバータは、また、他のインバータよりも削減された段階遅延を持つことができる。
【0016】
したがって、第1の態様において、本発明は、チャンネル層を含む半導体ベースのデバイスを特徴とする。チャンネル層は、末端層と、該末端層と接する基部層と、を含む。前記末端層は、少なくとも1つのpチャンネル型構成部品について、正孔伝導の少なくとも一部を担う。前記基部層が、該基部層から末端層までの効果的な正孔波動関数の拡大を可能にする厚さを持つことで、正孔伝導を末端層によって促進する。基部層は、少なくとも1つのnチャンネル型構成部品について、電子伝導の少なくとも一部を担う。
【0017】
各pチャンネル型構成部品は、pチャンネル型トランジスタを含むことができ、各nチャンネル型構成部品は、nチャンネル型トランジスタを含むことができる。このように、各構成部品は、共通チャンネル層を共有できる上、表面チャンネル層構成部品として機能できる。nチャンネル型トランジスタと、pチャンネル型トランジスタは、たとえば、インバータに関連付けることができる。
【0018】
正孔移動度を電子移動度よりも更に拡大することによって、同様の面積であるか、または同様の寸法を持つトランジスタを有するインバータを製造できる。たとえば、nチャンネル型トランジスタと、pチャンネル型トランジスタとを、同様のゲート長さ、または同様のゲート幅で製造できる。
【0019】
基部層の厚さは、pチャンネル型構成部品である場合の方がnチャンネル型構成部品である場合よりも小さくでき、正孔波動関数のより大きい部分を基部層から末端層に延長できる。
【0020】
基部層は、引張歪力を受けると好ましい。これは、たとえば、シリコン基部層がSiGe基板層に隣接することで実現できる。
【0021】
末端層は、圧縮歪力を受けると好ましい。これは、たとえば、SiGe末端層が、下位層のSiGe基板層よりも高いゲルマニウム濃度を持つことで実現できる。
【0022】
別の方法として、基部層をシリコンから形成できるので、そのシリコン層の厚さを、約4nm〜約10nmの範囲内、好ましくは5nmにして、基部層内の電子伝導を支援できる。末端層の厚さは、約5nm〜約18nmの範囲内で設定できる。
【0023】
本デバイスは、また、基部層と接する誘電体層を含むことができる。基部層は歪シリコンから形成でき、末端層は歪ゲルマニウム、または歪SiGe合金から形成できる。
【0024】
本デバイスは、更に、末端層と接する歪緩和SiGe基板層を含むことができる。この歪緩和SiGe層は、約30原子濃度〜約85原子濃度の範囲のゲルマニウム濃度を持つ。
【0025】
第2の態様において、本発明は、半導体ベースのデバイスの製造方法を特徴とする。本方法は、チャンネル層末端部分の形成ステップと、チャンネル層基部部分の形成ステップとを含み、該基部部分は前記末端部分と接触するように形成される。
【0026】
基部部分を形成するステップは、各pチャンネル型構成部品の位置において基部部分を薄層化し、正孔伝導の支援を強化するステップを含むことができる。薄層化のステップは、pチャンネル型構成部品の位置において基部層の厚さを削減する一方で、少なくとも1つのnチャンネル型構成部品の位置において厚さをほぼ変えずに残すステップを含むことができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0027】
図面において、同様の参照符号は、別の図においても同一の部品を表す。また、図面は、必ずしも本発明の要点を強調するものではなく、本発明の原理を説明するために添付されたものである。
【0028】
本発明は、改良された半導体デバイスの設計、たとえば、改良されたインバータの設計を提供する。本発明の各種の特性は、たとえば、Si層と、Si1-xGex層と、Ge層の少なくとも1層を基板内と基板上のいずれか、またはその両方に含むMOSトランジスタを利用する用途に適したものである。
【0029】
「MOS」の用語は、ここで、少なくとも絶縁層分だけ半導体チャンネル層から離れている導電ゲートを含む半導体デバイス全般を表すものとして用いられる。「SiGe」と「Si1-xGex」の用語は、ここで、シリコン−ゲルマニウム合金を表すものとして交換可能に用いられる。「シリサイド」の用語は、ここで、金属と、シリコンと、場合によってはゲルマニウムなど他の構成要素と、による反応生成物を表すものとして用いられる。「シリサイド」の用語は、また、単体半導体、化合物半導体、または合金半導体と、金属と、による反応生成物を簡略に表すものとして用いられる。
【0030】
まず、図1を参照して説明する。図1には、本発明の一般原則のいくつかが大まかな概略図で表されている。図1は、半導体ベースのデバイス100の一部を表す断面図である。このデバイス100は、好ましくは、表面チャンネル層(すなわち、誘電体層と接する層)であるチャンネル層110を含む。チャンネル層110は、基部層111と、末端層112と、を含む。
【0031】
チャンネル層110については、末端層112と基部層111が接触していると好ましいが、任意構成として1層以上の中間層を含むこともできる。また、基部層111は誘電体層120と接すると好ましい。
【0032】
チャンネル層110は、任意構成としてではあるが、更に、基板層130と接する。基板層130、たとえば、歪緩和SiGe層などは、末端層112と基部層111の歪力レベルをある程度制御できる。
【0033】
チャンネル層110は、少なくとも1つのNMOS構成部品のnチャンネルと、少なくとも1つのPMOS構成部品のpチャンネルの両方を提供する。これらの構成部品は、同一の表面チャンネル層を共有するMOSトランジスタ、たとえば、インバータのNMOSトランジスタおよびPMOSトランジスタに利用できる。チャンネル層110は、層の厚さと構成を部分的に適宜選択することによって、2重チャンネルを提供する。
【0034】
本発明の原理は、各種半導体材料を含む各種の物質から製造されたデバイスに適用できるが、下記においては、説明を簡略にするため、シリコンと、ゲルマニウムと、SiGe合金と、を含む実施形態に焦点をあてて説明する。
【0035】
デバイス100の一実施例において、基部層111は、引張歪力が印加されたシリコン層であり、末端層112は、圧縮歪力が印加されたゲルマニウム層またはSi1-yGey層である。また、末端層112は、基板層130と接する。基板層130は、末端層112よりもゲルマニウム濃度が低い歪緩和Si1-xGex層を含む。このように、基部層111の歪力は、主に、歪緩和Si1-xGex層内のゲルマニウム濃度によって決まる。一方、末端層112の歪力は、主に、末端層112のゲルマニウム濃度と歪緩和Si1-xGex基板層130のゲルマニウム濃度の差によって決まる。
【0036】
基部層111は、電子伝導を支援する、すなわち、1つ以上のNMOS構成部品のnチャンネルを提供するのに十分な最小限の厚さを持つ。ここで説明した実施例のシリコン層については、シリコン厚さが約5nmである。
【0037】
約4nmより小さいシリコン厚さでは、概して、電子移動度の部分的な喪失が生じる可能性がある。ただし、チャンネル層110内の正孔移動度は、一般に、基部層111の厚さの削減によって恩恵を受ける。チャンネル層110の境界面と直交する正孔の波動関数は、正孔の量がこの方向において比較的少ないため、比較的大きなものになる。このように、シリコン基部層111の場合、正孔波動関数は、概して、シリコン基部層111を超え、下位層である末端層112内へと十分に拡張する。
【0038】
チャンネル層110は、ここで、拡大された正孔移動度を提供する。これは、部分的には、圧縮ゲルマニウム末端層またはSi1-yGey末端層によって提供される拡大された正孔移動度に起因する。本実施例において、末端層112は、基部層111と歪緩和SiGe基板層の両方に対するバンドギャップオフセットを有する。このことは、拡大された正孔波動関数の圧縮された末端層112内における閉じ込めを促進する。この効果は、デバイス100内のpチャンネル型構成部品について、正孔移動度の拡大を更に促進できる。
【0039】
前述した実施例は、いくつかの手段で拡大された正孔移動度を提供する。たとえば、圧縮歪が付与されたSi1-yGey層は、歪が付与されていないSi1-yGey層よりも正孔移動度が大きい。高いGe濃度も、正孔移動度を拡大できる。
【0040】
また、本実施例では、誘電体層120と基部層111の境界面における正孔の分散によって、移動度の喪失を緩和することができる。たとえば、半導体分野で周知の拡大方式の表面チャンネルMOSトランジスタは、トランジスタチャンネルの横断をキャリアに強制する一方で、キャリアをゲート誘電体境界面に非常に近接させる。このようなトランジスタは、本発明の原理に従って実施した場合に、抑制された正孔分散を提供できるが、この抑制は、少なくとも部分的には、非常に薄い基部層111を超える正孔波動関数の拡張に起因する。
【0041】
末端層112における正孔移動度は、概して、基部層111における正孔移動度よりも大きいが、歪シリコンの基部層111は、依然として、従来のシリコン表面チャンネルの構成部品よりも強化された正孔移動度を提供できる。このように、組み合わされた基部および末端層111,112は、非常に拡大された正孔移動度をpチャンネル型構成部品に提供すると共に、nチャンネル型構成部品についても拡大された電子移動度を提供するように働く。
【0042】
鉛直方向、すなわち表面に垂直な方向における電子の量は、歪シリコンにおいて比較的大きい。このため、この垂直方向において、電子の波動関数は、正孔の比較的大きい波動関数と比べて相対的に小さい。したがって、電子は、相対的に非常に薄い層内にほぼ閉じ込められる。前述したように、約5nm厚さの歪シリコン層は、電子の波動関数のほぼ全体を支援できる一方で、正孔波動関数のかなりの部分が歪シリコン層を超えて広がることを可能にする。
【0043】
図2Aおよび2Bは、前述した実施例の電子と正孔の習性を示す帯線図である。図2AはNMOS構成部品を示し、図2BはPMOS構成部品を示したもので、引張シリコン基部層111を用いる実施形態と、圧縮Si1-yGey末端層112を用いる実施形態に対応する。NMOS構成部品について、図は、電子が基部層111内にほぼ閉じ込められていることを示す。PMOS構成部品について、図は、基部層111と末端層112の間に正孔が分布することを示す。
【0044】
前述したように、厚さが約5nmの歪シリコンの基部層111は、基部層111内の電子の閉じ込めと、末端層112への正孔波動関数の拡張との背反性に適切な均衡を提供できる。次に、シリコンおよびゲルマニウムを利用するいくつかの実施形態における層の厚さと組成について説明する。
【0045】
一実施例において、末端層112は、ほぼ100%ゲルマニウムである。末端層112の厚さは、約5nm〜18nmの範囲内であることが好ましい。末端層112は、好ましくは、約60〜80原子濃度Geの範囲内の濃度を持つ歪緩和SiGeから成る基板層130と接する。この組成が、効果的なレベルの圧縮歪を末端層112に提供し、一方で、末端層112内のゲルマニウム濃度(すなわち、100%)が正孔移動度を更に改善する。
【0046】
ゲルマニウムの末端層112を有する実施例では、ここで述べたように、シリコンの基部層111内に応力を導入でき、ひいては、シリコンの部分的あるいは完全な緩和をもたらすことになる。というのは、ゲルマニウム濃度が比較的高い基板層130上に純粋なゲルマニウム末端層112が形成されることが好ましいため、高濃度の基板層130が、概して、基部層111のシリコンと比べて非常に大きい格子不整合を持つためである。
【0047】
基板層130内のゲルマニウム濃度の低減と、それに関連した末端層112内のゲルマニウム濃度の低減とによって、基部層111の緩和を実質的に抑制または排除できる。このように、基部層111内の相対的に高レベルの引張歪が維持される。
【0048】
たとえば、約40原子濃度Geの成分を持つ歪緩和SiGeから成る基板層130は、約60原子濃度〜約80原子濃度Geの範囲内の成分を持つ末端層112と組み合わせて利用できる。本実施例によって削減されたシリコン基部層111内の応力は、引張歪シリコン層の利点をそのまま保持できる。
【0049】
別の方法として、基部層111については、格子不整合が比較的大きい基板層130と組み合わせて使用すると厚さを削減でき、その結果、それに対応する大きさの応力が基部層111にもたらされることになる。このように、基部層111の厚さの一部を犠牲にして、該基部層111の引張歪を保持できる。
【0050】
図3は、本発明の原理に従って、デバイス内に組み込めるトランジスタ300の実施形態を示す断面図である。トランジスタ300は、ゲートコンタクト350と、ソースとドレインのシリサイドコンタクト340と、ゲート酸化層320と、引張シリコン基部層311および圧縮Si1-yGey末端層312を含むチャンネル層(デバイス内の他の構成部品とも共有される)と、歪緩和Si1-xGex基板層330と、シリコン基板360と、を含む。ゲートコンタクト350は、ゲート酸化層320近くに位置するドープされた導電性多結晶シリコン(「ポリシリコン」)下部351と、ゲートシリサイド上部352と、を含むことができる。
【0051】
引張シリコン基部層311と、圧縮Si1-yGey末端層312とは、歪緩和Si1-xGex層330の上にエピタキシャル成長させることができる。これらの層は、トランジスタ300のチャンネル層を提供する。ソースとドレインのコンタクト340は、たとえば、金属層を蒸着し、その金属層をチャンネル層および歪緩和SiGe層と反応させることで形成できる。
【0052】
ゲート酸化層320は、可能な限り歪シリコンの表面部分を覆うように基部層311の上に形成される。誘電体層320は、この分野における従来の各種方法、たとえば、熱酸化技法または蒸着技法を用いて形成できる。
【0053】
ゲート酸化層320は、たとえば、1.5〜10.0nmの厚さの二酸化ケイ素層にできる。他の実施形態は、他の適切な誘電体材料、たとえば、シリコン窒化酸化物、窒化シリコン、複数の窒化シリコン層と酸化シリコン層、または、high−k誘電体を含む。
【0054】
本発明の原理に係るトランジスタ300は、NMOS構成部品またはPMOS構成部品として実現できる。トランジスタ300は、たとえば、ドープ方式およびドープレベルが異なるものをチャンネル層内に包含できる。デバイスは、このように、共通のチャンネル層を利用するNMOSトランジスタ300とPMOSトランジスタ300とを包含でき、NMOSとPMOS両方の構成部品が、改善された表面チャンネルトランジスタ性能を提供できる。
【0055】
次に、図4を参照しながら、改良されたインバータを実現できる本発明の特徴について説明する。図4は、PMOSトランジスタ300Aと、NMOSトランジスタ300Bと、を含むデバイス400を示す断面図である。トランジスタ300A,300Bは、図3を参照しながら説明した実施形態と同様の構造および組成を持つ。
【0056】
トランジスタ300A,300Bは、ゲートコンタクト350A,350Bと、ソースとドレインのシリサイドコンタクト340A,340Bと、ゲート酸化膜部分320A,320Bと、を含む。トランジスタ300Aと300Bは、引張シリコン基部層411と、圧縮Si1-yGey層412と、を含むチャンネル層410を共有する。また、トランジスタ300A,300Bは、歪緩和Si1-xGex基板層430とシリコン基板360とを共有する。
【0057】
本デバイスは、内部にPMOSトランジスタ300Aを格納するn型インプラントドーパントウェル420を含む。ドーパントウェル420は、半導体製造分野で周知の各種方法のいずれかで形成される。トランジスタ300A,300Bは、シャロートレンチアイソレーション(STI)部490によって互いに電気的に絶縁される。
【0058】
アイソレーション部490は、チャンネル層410を超える十分な深さであることが好ましく、少なくともSiGe歪緩和基板層430内で終了する。別の実施形態において、アイソレーション部490は、存在しないか、あるいは他の絶縁手段に置き換えられる。たとえば、一実施形態は、半埋込み式の酸化物アイソレーション(S−ROX)部を含む。
【0059】
デバイス400の他の実施例において、PMOSトランジスタ300A近傍の基部層411は、ゲート酸化膜部分320Aの形成前に薄層化される。薄層化された基部層411は、図4に点線Aで示されている。この代替方法は、PMOSトランジスタ300Aのチャンネル層410における正孔移動度を更に拡大できる。
【0060】
本発明をインバータの製造に適用した場合の利点の一部を、いくつかの実例と共に下記に示す。
【表1】
Figure 2004538639
【0061】
上の表1は、7種類のインバータ例について、相対インバータ段階遅延(tp)の値をトランジスタパラメータの関数として示したリストである。該パラメータは、NMOSトランジスタ駆動電流とPMOSトランジスタ駆動電流それぞれに対応する拡大率であるenおよびepと、PMOSトランジスタの相対幅変化(すなわち、標準となる基準インバータの標準PMOSトランジスタの幅で除算された例示トランジスタの幅)であるωpと、例示インバータのNMOSトランジスタの相対幅変化であるωnと、を含む。
【0062】
上記リストの例に示すように、インバータ段階遅延を削減すると、トランジスタのゲート長を短くせずにインバータ性能を向上できる。表1は、駆動電流拡大の効果を示すと共に、インバータ遅延時間内で相対的に減少するデバイス幅の調整効果を示す。
【0063】
最初の列は、標準となる基準インバータ(すなわち、遅延が減少しないインバータ)を表す。2番目の列は、歪緩和Si0.8Ge0.2基板の真上に歪シリコンチャンネルを有するインバータを表す。この場合、電子の拡大率は、1.8で、正孔の拡大は、処理中にほぼ消失し、1のepが残ると想定している。
【0064】
3番目の列は、歪緩和Si0.6Ge0.4基板の真上に歪シリコン層を有するインバータを表す。この例のPMOS構成部品における正孔移動度の拡大は、1.8である。
【0065】
また、この例において、電子と正孔の拡大は、両方が等しくなるように選択されている。この例のインバータ設計は、この設計のNMOS移動度とPMOS移動度の比が、従来のシリコンベースのインバータにおける比と変わらないため、旧来のデジタル回路設計を移植する場合に特に有利である。
【0066】
4番目の列は、NMOSトランジスタおよびPMOSトランジスタが、圧縮Ge末端層と、シリコン基部層と、を含む本発明の原理に係るインバータを表す。この場合、正孔の拡大は、たとえば、約7と同じ高さにできる。NMOSデバイスとPMOSデバイスは、いずれも、非常に高いキャリア移動度を持ち、この移動度は両方のデバイスでほぼ同一である。
【0067】
5番目の列に例示するインバータは、対称形のPMOSトランジスタとNMOSトランジスタ、すなわち、NMOS構成部品のゲート幅を約2の係数で調整することで、両方のトランジスタの駆動電流を同一にしたPMOSトランジスタとNMOSトランジスタとを備える。
【0068】
6番目の列に例示するインバータは、PMOSトランジスタとNMOSトランジスタの両方について薄層化されると共に、圧縮ゲルマニウム末端層の上に載るシリコン基部層を備え、電子の波動関数は、正孔の波動関数と共に優勢に圧縮Ge層に配置されている。
【0069】
最後、すなわち7番目の列では、トランジスタ電流を対称にするため、PMOSトランジスタ幅が調整されている。
【0070】
表1に示されるように、本発明の特徴をインバータ設計に応用すると、インバータ遅延を最大で82%以上も削減できる。したがって、たとえば、デジタル回路の性能を、トランジスタのゲート長を縮めることに頼らずとも、大幅に改善できる。
【0071】
図5は、表1の7つのインバータ例に関連付けられたインバータ段階遅延をゲート長変化の関数として示す図である。最上部の曲線(従来の最も遅いインバータ)は、表1の最初の列に対応する。図示するように、2重チャンネル層、すなわち、基部層と末端層とを有する本発明の原理に係るチャンネル層を含むインバータは、デバイスの特徴寸法を縮めずに、改善された性能を提供する。
【0072】
上記に示したように、本発明のいくつかの実施形態は、SiGe基板層を含む基板を利用する。SiGe基板層は、シリコンウェハ上に成長させることができ、更に、成分、厚さ、および成長条件が異なる複数の合金層を含むことができる。このように、基板層は、単独または複数のSiGe層と、グレーデッド組成を持つ複数のSiGe層の少なくともいずれかを含むことができる。一部の実施形態において、SiGe層は、シリコンウェハとの格子不整合を吸収する中間SiGe層に成長した歪緩和SiGe層を含む。
【0073】
基板は、たとえば、シリコンウェハと共に、該シリコンウェハ上に成長したSiGe層を含むことができる。この場合、シリコンウェハとSiGe層の間に、酸化物層が存在できる。他のタイプの材料は、ベースまたは基板、たとえば、絶縁膜上シリコン(SOI)ウェハ、ゲルマニウムウェハ、ガラス基板、積層基板などを提供する。
【0074】
シリコン層、ゲルマニウム層、およびSiGe層は、たとえば、周知のエピタキシャル成長技術で形成できる。組成および厚さが適切なシリコン層、ゲルマニウム層、またはSiGe層をSiGe歪緩和層に成長させることで、応力と転位密度が制御されたチャンネル層を製造できる。Ge容量を最大100%にできるSiGe基板の例は、Si基板の最上部にあるグレーデッド組成のSiGe層上に位置する均一組成の歪緩和SiGe層と、Si基板と直に接している均一組成の歪緩和SiGe層と、Si基板に隣接し、SiO2などの絶縁層上に位置する均一組成の歪緩和SiGe層と、を含む。
【0075】
ここで説明した内容の変形、修正、および他の具体化方法は、当業者によって、請求項に記載された本発明の精神および範囲からそれることなく遂行される。したがって、本発明は、前述した実例の説明によって規定されるのではなく、添付の請求項の精神および範囲によって規定されるものである。
【図面の簡単な説明】
【0076】
【図1】半導体ベースデバイスの一実施形態の一部を示す断面図である。
【図2A】図1の実施形態で例示したNMOS構成部品の例に対応する電子の動作を示す帯線図である。
【図2B】図1の実施形態で例示したPMOS構成部品の例に対応する正孔の動作を示す帯線図である。
【図3】本発明の原理に従って、デバイス内に組み込めるトランジスタの実施形態を示す断面図である。
【図4】PMOSトランジスタとNMOSトランジスタを含むデバイスの実施形態を示す断面図である。
【図5】インバータ段階遅延をゲート長データの関数として、7つのインバータ例に関連付けて示すグラフである。

Claims (30)

  1. 半導体ベースのデバイスであって、
    チャンネル層を含み、
    前記チャンネル層が、
    少なくとも1つのpチャンネル型構成部品について、正孔伝導の少なくとも一部を担う末端層と、
    少なくとも1つのnチャンネル型構成部品について、電子伝導の少なくとも一部を担う基部層であって、該基部層は、前記末端層と接触し、該基部層から前記末端層への効果的な正孔波動関数の拡張を可能にする厚さを持つことで、正孔伝導を前記末端層によって促進する基部層と、を含むことを特徴とする半導体ベースのデバイス。
  2. 請求項1に記載のデバイスであって、前記基部層が引張歪を有することを特徴とするデバイス。
  3. 請求項1に記載のデバイスであって、前記少なくとも1つのpチャンネル型構成部品がpチャンネル型トランジスタを含み、前記少なくとも1つのnチャンネル型構成部品がnチャンネル型トランジスタを含むことを特徴とするデバイス。
  4. 請求項3に記載のデバイスであって、前記nチャンネル型トランジスタと前記pチャンネル型トランジスタとは、インバータに関連付けられることを特徴とするデバイス。
  5. 請求項4に記載のデバイスであって、前記nチャンネル型トランジスタのゲート幅が、前記pチャンネル型トランジスタのゲート幅とほぼ等しいことを特徴とするデバイス。
  6. 請求項4に記載のデバイスであって、前記nチャンネル型トランジスタのゲート長が、前記pチャンネル型トランジスタのゲート長とほぼ等しいことを特徴とするデバイス。
  7. 請求項4に記載のデバイスであって、前記pチャンネル型トランジスタの正孔移動度が、前記nチャンネル型トランジスタの電子移動度とほぼ等しいことを特徴とするデバイス。
  8. 請求項1に記載のデバイスであって、前記基部層の厚さは、前記pチャンネル型構成部品である場合の方が、前記nチャンネル型構成部品である場合よりも少ないことを特徴とするデバイス。
  9. 請求項8に記載のデバイスであって、前記基部層は、前記pチャンネル型構成部品である場合にゼロの厚さを持つことを特徴とするデバイス。
  10. 請求項1に記載のデバイスであって、前記基部層が実質的にシリコンから成り、該基部層の厚さは、約4nmから約10nmの範囲内にあることを特徴とするデバイス。
  11. 請求項10に記載のデバイスであって、前記基部層の厚さが約5nmであることを特徴とするデバイス。
  12. 請求項10に記載のデバイスであって、前記末端層の厚さが、約5nm〜約18nmの範囲内にあることを特徴とするデバイス。
  13. 請求項1に記載のデバイスであって、前記基部層は、少なくとも1つのnチャンネル型構成部品について、ほぼ全ての電子電流を担うことを特徴とするデバイス。
  14. 請求項1に記載のデバイスであって、前記末端層は、少なくとも1つのnチャンネル型構成部品について、電子電流の少なくとも一部を援助することを特徴とするデバイス。
  15. 請求項14に記載のデバイスであって、前記基部層の厚さが、約5nmよりも少ないことを特徴とするデバイス。
  16. 請求項1に記載のデバイスであって、更に、前記基部層と接する誘電体層を含み、前記基部層が、該誘電体層と前記末端層の間に配置されることを特徴とするデバイス。
  17. 請求項1に記載のデバイスであって、前記基部層が基本的にシリコンから成り、前記末端層が基本的にゲルマニウムから成ることを特徴とするデバイス。
  18. 請求項17に記載のデバイスであって、更に、前記末端層と接する応力緩和SiGe層を含み、該応力緩和SiGe層が、約60原子濃度から約85原子濃度の範囲内のゲルマニウム濃度を持つことを特徴とするデバイス。
  19. 請求項18に記載のデバイスであって、前記基部層は、少なくとも部分的に応力緩和であることを特徴とするデバイス。
  20. 請求項1に記載のデバイスであって、前記基部層が基本的にシリコンから成り、前記末端層が基本的にシリコンとゲルマニウムとから成ることを特徴とするデバイス。
  21. 請求項20に記載のデバイスであって、更に、前記末端層と接する応力緩和SiGe層を含み、該応力緩和SiGe層が、約30原子濃度から約50原子濃度の範囲内のゲルマニウム濃度を持ち、前記末端層が、約55原子濃度から約85原子濃度の範囲内のゲルマニウム濃度を持つことを特徴とするデバイス。
  22. 請求項21に記載のデバイスであって、前記基部層は、実質上緩和されない引張応力を受けることを特徴とするデバイス。
  23. 請求項1に記載のデバイスであって、前記末端層は、圧縮応力を受けることを特徴とするデバイス。
  24. 請求項23に記載のデバイスであって、更に、前記末端層と接する応力緩和SiGe層を含み、前記末端層は、該応力緩和SiGe層内のゲルマニウム濃度よりも高いゲルマニウム濃度を持つことを特徴とするデバイス。
  25. 半導体ベースのデバイスの製造方法であって、
    少なくとも1つのpチャンネル型構成部品について、正孔伝導を支援するチャンネル層末端部分を設けるステップと、
    前記末端層と接し、前記基部部分から前記末端部分への効果的な正孔波動関数の拡張を可能にする厚さを持つことで、正孔伝導を前記末端部分によって促進するチャンネル層基部分を設けるステップと、
    を含むことを特徴とする製造方法。
  26. 請求項25に記載の製造方法であって、前記基部部分を設けるステップは、前記少なくとも1つのpチャンネル型構成部品の位置において該基部部分を薄層化し、正孔伝導の支援を強化するステップを含むことを特徴とする製造方法。
  27. 請求項26に記載の製造方法であって、前記薄層化のステップは、前記少なくとも1つのpチャンネル型構成部品の位置において前記基部部分の厚さを削減する一方で、少なくとも1つのnチャンネル型構成部品の位置において前記厚さをほぼ変えずに残すステップを含むことを特徴とする製造方法。
  28. 請求項25に記載の製造方法であって、更に、シリコンとゲルマニウムとから成る基板層を設けるステップを含み、前記基部部分が引張歪みシリコンを含み、前記末端部分が、圧縮歪みシリコンとゲルマニウムの少なくとも一方を含むことを特徴とする製造方法。
  29. 請求項28に記載の製造方法であって、基部層の厚さは、約4nmから10nmの範囲内にあることを特徴とする製造方法。
  30. 請求項25に記載の製造方法であって、更に、少なくとも1つのpチャンネル型構成部品を形成するステップと、少なくとも1つのnチャンネル型構成部品を形成するステップと、を含み、前記少なくとも1つのpチャンネル型構成部品と前記少なくとも1つのnチャンネル型構成部品は、それぞれ、誘電体層と接するチャンネル層を有することを特徴とする製造方法。
JP2003519990A 2001-08-09 2002-08-09 2重層comsデバイス及びその製造方法 Pending JP2004538639A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3118801P 2001-08-09 2001-08-09
US60/311,188 2001-08-09
PCT/US2002/025286 WO2003015160A2 (en) 2001-08-09 2002-08-09 Dual layer cmos devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004538639A true JP2004538639A (ja) 2004-12-24
JP2004538639A6 JP2004538639A6 (ja) 2005-04-14
JP2004538639A5 JP2004538639A5 (ja) 2006-01-19

Family

ID=32092164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003519990A Pending JP2004538639A (ja) 2001-08-09 2002-08-09 2重層comsデバイス及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1415337B1 (ja)
JP (1) JP2004538639A (ja)
AT (1) ATE449420T1 (ja)
DE (1) DE60234450D1 (ja)
WO (1) WO2003015160A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516389A (ja) * 2002-01-23 2005-06-02 スピネカ セミコンダクター, インコーポレイテッド 歪み半導体基板を用いてショットキまたはショットキのような接触を形成するソースおよび/またはドレインを有する電界効果トランジスタ
JP2007531257A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク ダイアモンド状のカーボンチャネルを有する電界効果トランジスタの製造方法、及び該製造方法により製造されるトランジスタ
JP2009065177A (ja) * 2003-05-01 2009-03-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マルチファセット・ゲートmosfetデバイス
US9425198B2 (en) 2013-06-07 2016-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having strain-relaxed buffer layer and method of manufacturing the same

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7244958B2 (en) * 2004-06-24 2007-07-17 International Business Machines Corporation Integration of strained Ge into advanced CMOS technology

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219524A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH10321733A (ja) * 1997-05-13 1998-12-04 Siemens Ag 集積cmos回路装置及びその製造方法
JP2000286418A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Hitachi Ltd 半導体装置および半導体基板
JP2001160594A (ja) * 1999-09-20 2001-06-12 Toshiba Corp 半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155571A (en) * 1990-08-06 1992-10-13 The Regents Of The University Of California Complementary field effect transistors having strained superlattice structure
US5534713A (en) * 1994-05-20 1996-07-09 International Business Machines Corporation Complementary metal-oxide semiconductor transistor logic using strained SI/SIGE heterostructure layers
JP3403076B2 (ja) * 1998-06-30 2003-05-06 株式会社東芝 半導体装置及びその製造方法
US6339232B1 (en) * 1999-09-20 2002-01-15 Kabushika Kaisha Toshiba Semiconductor device
JP4226175B2 (ja) * 1999-12-10 2009-02-18 富士通株式会社 半導体装置およびその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09219524A (ja) * 1996-02-09 1997-08-19 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH10321733A (ja) * 1997-05-13 1998-12-04 Siemens Ag 集積cmos回路装置及びその製造方法
JP2000286418A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Hitachi Ltd 半導体装置および半導体基板
JP2001160594A (ja) * 1999-09-20 2001-06-12 Toshiba Corp 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005516389A (ja) * 2002-01-23 2005-06-02 スピネカ セミコンダクター, インコーポレイテッド 歪み半導体基板を用いてショットキまたはショットキのような接触を形成するソースおよび/またはドレインを有する電界効果トランジスタ
JP2009065177A (ja) * 2003-05-01 2009-03-26 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マルチファセット・ゲートmosfetデバイス
JP2007531257A (ja) * 2004-03-25 2007-11-01 コミサリア、ア、レネルジ、アトミク ダイアモンド状のカーボンチャネルを有する電界効果トランジスタの製造方法、及び該製造方法により製造されるトランジスタ
US9425198B2 (en) 2013-06-07 2016-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor device having strain-relaxed buffer layer and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
DE60234450D1 (de) 2009-12-31
WO2003015160A2 (en) 2003-02-20
ATE449420T1 (de) 2009-12-15
WO2003015160A3 (en) 2003-12-04
EP1415337B1 (en) 2009-11-18
EP1415337A2 (en) 2004-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6974735B2 (en) Dual layer Semiconductor Devices
JP5159107B2 (ja) 極薄soi/sgoi基板上の超高速si/sige変調ドープ電界効果トランジスタ
US7566606B2 (en) Methods of fabricating semiconductor devices having strained dual channel layers
JP4301506B2 (ja) 低漏洩ヘテロ接合垂直トランジスタおよびその高性能デバイス
CA2501580C (en) Method of forming strained silicon on insulator (ssoi) and structures formed thereby
US9711413B2 (en) High performance CMOS device design
JP4239203B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
US20050093154A1 (en) Multiple gate semiconductor device and method for forming same
US20050239241A1 (en) High speed lateral heterojunction MISFETS realized by 2-dimensional bandgap engineering and methods thereof
US20060081875A1 (en) Transistor with a strained region and method of manufacture
JP2005012214A (ja) 超スケーラブルな高速ヘテロ接合垂直nチャネルmisfetおよびその方法
JP2005019970A (ja) 歪みシリコンフィンfetデバイス
WO2003050871A1 (en) Mos semiconductor device
JP2005521258A (ja) 歪みフィンfet構造および方法
JPWO2008123352A1 (ja) 半導体装置
JP2013534052A (ja) 埋め込みストレッサ要素を含む半導体構造およびその製造方法
JP2001160594A (ja) 半導体装置
JP2016063222A (ja) 異なる歪み状態を有するトランジスタチャネルを含んだ半導体構造を製造するための方法、及び関連する半導体構造
JP2007123880A (ja) 電界効果トランジスタ(fet)およびその製造方法(高性能および低リーク電界効果トランジスタを製造するための構造および方法)
JPH11163343A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2004538639A (ja) 2重層comsデバイス及びその製造方法
US7238567B2 (en) System and method for integrating low schottky barrier metal source/drain
JP2004538639A6 (ja) 2重層comsデバイス及びその製造方法
JPH1197673A (ja) 半導体装置
JPWO2008035598A1 (ja) 相補型mis半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050809

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091224

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110117

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110513