JP2004536447A - 基板からチャックに熱を伝える方法並びに装置 - Google Patents

基板からチャックに熱を伝える方法並びに装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536447A
JP2004536447A JP2002574108A JP2002574108A JP2004536447A JP 2004536447 A JP2004536447 A JP 2004536447A JP 2002574108 A JP2002574108 A JP 2002574108A JP 2002574108 A JP2002574108 A JP 2002574108A JP 2004536447 A JP2004536447 A JP 2004536447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
roughness
chuck
substrate
rough
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002574108A
Other languages
English (en)
Inventor
ミトロビック、アンドレイ
リュー、リャンジュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Publication of JP2004536447A publication Critical patent/JP2004536447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/10Heating of the reaction chamber or the substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/12Substrate holders or susceptors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】
【解決手段】下面を有する基板の処理の間基板(W)を支持するためのチャック方法並びに装置(50,150,300)である。この装置は、基板の処理の間に基板から外部への熱伝達を促進する。装置は、粗い上面(64)と外側エッジ(70)とを備えたチャック本体(60)を有する。基板は、基板の下面と粗い上面とがギャップ(100)をこれらの間に形成するように、粗い面に近接して配置される。さらに、装置は、チャック本体を貫通した中心ガス導管(80)を有する。この導管は、粗い上面に開口した第2の端部(82b)と、第2の端部の反対側で、ガス源(86)に接続された第1の端部とを有する。導管は、ガスが、導管を通って前記ギャップに入り、前記チャック本体の外側エッジに向って流れるように配設されている。使用されるガスは、ヘリウムよりも大きい原子量もしくは分子量を有する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、基板から、この基板を支持しているチャックに熱を伝える方法並びに装置に関する。
【背景技術】
【0002】
半導体、ディスプレイ、並びに他の形式の基板製造において、スループットを向上させることが、終わりの無い要求である。基板処理における多くの処理は、半導体ウエハのような基板をチャックの上に載置して基板を処理することを含んでいる。所定のこれら処理の間、基板は加熱され、この熱は、迅速に放散されることが必要である。この迅速な熱の放散は、高い処理ツールパワーレベルと次の処理工程の迅速な開始での処理に対して要求されている所定の制限内に基板を維持することを可能にしている。この両者によって、高い処理スループットと、基板に対する処理コストの低減とが可能になる。
【0003】
半導体装置(例えば、集積回路、即ち、“IC”)もしくはディスプレイの製造のような基板を使用した処理の1つは、基板の表面上に材料を堆積させるか、基板から材料をエッチングするために、プラズマに基板を晒すことを含む。この処理の間に、基板に衝突する高エネルギーのプラズマ粒子は、多量の熱を発生し、この熱は、基板に吸収される。この熱は、基板からチャックに迅速に伝えられ、かくして、チャックから迅速に発散されて、基板が安定した温度に維持される、ことが必要である。基板からチャックへの熱の伝達が、もしくはチャック自身からの熱の発散が不充分もしくは不適当であると、基板の温度は、急激に増加する。基板内での熱の蓄積は、基板の構造物を破損するかもしれない(例えば、過度の熱は、半導体基板内でのドーパントの不要な拡散を生じさせて、トランジスタでリーク電流が生じるようになる。また、このような熱の蓄積は、有効な熱伝達メカニズムが無い場合に、プラズマ処理は、適当な処理生産を果たす(例えば、損傷された装置が少なくなるように)ためには(基板を冷却させることが可能なように)低いパワーレベルもしくは中断される方法で動作されなければならないので、ツールスループットに影響を及ぼす。プラズマ処理の間の基板の加熱の制御は、また、基板温度がエッチング処理自体(例えば、ホトレジストなどの対するエッチングの選択性)に悪影響を与えるので、重要である。
【0004】
図1は、低圧雰囲気内に基板Wを支持するための従来のチャック装置10を概略的に示す図である。このチャック10は、上面14を有するチャック本体12と、このチャック本体内に形成され、ヘリウムガス(図示せず)から前記上面14に導通した導管16とを備えている。基板の処理の間、ヘリウムガス18は、導管16内へと供給され、基板Wの方向に流れる。ウエハの上方の低圧の雰囲気と、チャック面14の粗さによりガスギャップがチャック面14と基板Wの下面との間に形成されることにより、ヘリウムガスは、ウエハとチャックとの間に導入される。このギャップは、代表的には2ないし3ミクロンの幅である平均ガス幅δを有する低圧ガスギャップ30だけ基板とチャック本体とを離す。このようにして、基板Wは、チャックの上面14と基板Wの下面との間を流れるヘリウムガス18に晒される。ギャップ30の中に射出されたヘリウムガスは、基板Wの外エッジに向かうように流れる。このように、ヘリウムガスがギャップ30内にあるので、熱は、基板からチャック(矢印32により示されるように)へと伝達されることが可能になる。このような熱伝達メカニズムは、低圧ガスギャップ伝導として知られ、半導体産業で広く使用されている。ヘリウムガスは、これが不活性で高い熱伝導性(水素のみが高い熱伝導性を有する)ので、熱伝達を果たすために使用される。
【0005】
一般的な雰囲気の(例えば、高い)圧力での熱伝導の場合とは異なり、低圧状態のもとでは、ガス表面エネルギー変換の程度(かくして、冷却の効果)は、ガスの熱伝導性に加えて、いわゆる適応係数αにより特徴付けられる。
【0006】
低圧(即ち、10ないし50Torr以下のオーダ)のガスギャップ伝導は、多くの形式の処理設備での冷却のために使用されている。例えば、ほとんどのエッチングツールでは、基板と下側電極との間にギャップがある。このギャップは、低圧のヘリウムもしくはアルゴンが充填され、基板を冷却するために使用されている。所定の方向にヘリウムもしくはアルゴン流を導くために、チャックの上面もしくは基板の下面にある種々のチャンネルが使用され得る。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
基板とチャックとの間の低圧ガスギャップのための熱伝導の熱流束q“が、熱伝達係数hと、基板とチャックとの近接面間の温度差ΔT=T−Tとの積、即ち、q“=hΔTにより与えられる。一般的に、チャックの温度は、これの冷却システムにより制御される。一方、基板の温度は、高処理歩留りを維持するように望まれていることと、基板に形成されるデバイスのタイプとにより拘束されている。
【0008】
本発明は、基板から、この基板を支持しているチャックに熱を伝える方法並びに装置に関する。
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明は、粗いチャック上面を利用し、付加的に、アルゴンよりも原子量/分子量が重いガスを利用する。例えば、表面は、0.4μm以上の粗さ(Ra)を有し得る。代わって、粗さ(Ra)は、0.4ないし約10μm、もしくは1ないし4μmでも良い。粗さは、チャック上面と基板との間の温度差が、最小の5%,2%または1%以内,もしくは最小となるように、され得る。また、粗さは、ガス平均自由行程λに対する適応係数αの比が最大、もしくは最大の1%,2%または5%以内になるようにされ得る。本発明は、付加的に、例えば、1μm以下のRaの表面粗さを有する下面を備えた基板を与えることができる。
【0010】
従って、本発明の第1の態様は、上面と下面とを有する基板を、基板の上面の処理の間に基板からの熱の伝達を促進するように、支持するためのチャック装置である。この装置は、粗い上面と外側エッジとを有するチャック本体を有する。シリコンウエハやデイスプレイ基板等で良い前記基板は、基板の下面とチャック本体の粗い上面とがこれらの間にギャップを形成するように、粗い表面に近接して配置される。さらに、この装置は、チャック本体を貫通するガス導管を具備する。この導管は、前記粗い上面に開口した第1の端部と、この第1の端部と反対側の第2の端部とを有する。また、この導管は、ガスが、導管を通って前記ギャップに入り、前記チャック本体の外側エッジに向って流れることができるよう、配設されている。
【0011】
本発明の第2の態様は、上述したような装置ではあるが、上面に表面粗さの異なる領域を有する。
【0012】
本発明の第3の態様は、熱伝達量を空間的に変えることができるように、異なる種類のガスがギャップ内の互いに異なる領域に射出されることを可能にするように、異なるガス源に接続され得る複数のガス孔を有する、上述したような装置である。複チャンネルガスミクスチャが、ガスを効率的に混合し、ギャップの中にガス(混合されたか、そうでないもの)を射出させるために使用され得る。さらに、異なるガス源と複チャンネルガスミクスチャとに電気的に接続された主制御ユニットが、基板からチャック本体への熱伝達を調整するように、ギャップ中へのガスの流れを動的に変えることを可能にしている。
【0013】
本発明の第4の態様は、基板からチャック本体への熱の伝達を促進させる方法である。この方法は、上面を粗い面とする第1の工程を有する。この表面粗さは、表面全体に渡って均一でも異なる領域の形態で空間的に変化していても良い。代わって、表面粗さは、位置の関数として、例えば、表面の中心から径方向外側に向うのに従って減じるように、スムースに変化していても良い。次の工程は、基板を前記粗い上面に近接させることにより、基板の下面と前記粗い上面との間にギャップを形成することである。そして、最後の工程は、ガスが、前記外側エッジに向って流れるように、前記ギャップの中に少なくとも1種類のガスを流すことを含む。ギャップの中を流れるガス(混合ガスで良い)は、アルゴンよりも大きい原子量もしくは分子量を、かくして、高い比α/λを有することができる。ここで、αは、表面の適応係数であり、λは、ガス平均自由行程である。
【発明を実施するための最良の形態】
【0014】
本発明は、基板から、この基板を支持しているチャックに熱を伝える方法並びに装置に関する。
【0015】
チャック装置において基板からチャック本体への熱伝達量を増すために、熱伝達係数hが大きくされ得る。低圧において、熱伝達係数hは、実際には、ガス並びに固体面の原子並びに/もしくは分子と、使用されるガスの圧力と、ギャップを規定する表面の状態(例えば、粗さもしくはコンタミネーション)を含む他のパラメータのかなり複雑な関数である。
【0016】
熱伝達係数hでの上記影響を考慮して、物理的ギャップ幅δよりも大きい有効ギャップ幅δ’導入されている。図2は、ガスギャップの有効幅δ’が物理的ギャップ幅δとギャップ内の温度とに関連している既知の状態を示す。ガスの圧力が高く、δ>>λ、ここで、λは気体平均自由行程(即ち、ガスの原子もしくは分子間の振動の平均的な距離)であると、温度は、幅さδのギャップを形成する面間の位置の一次関数である。このような状態のもとで、温度差はΔT、温度プロファイル曲線の傾斜は、ΔT/δ、そして熱流束は、q“=hΔT=kΔT/δである。しかし、ガスギャップ内の圧力が、代表的な基板とチャックとの間のガスギャップの場合にはδ〜λもしくはδ<λのような値まで低くされ、熱流束q”が同じに維持されていると、温度差ΔTは、曲線C1並びにC2により示されるようにかなり大きくなる。線形プロファイルからの、固体壁の近くでの温度プロファイルの偏差は、“温度ジャンプ(temperature jump)”と称されている。これは、固体壁とガスの原子量並びに/もしくは分子量と、壁面の粗さと、低いガス圧との影響の結果であり、これらは、全て熱伝達係数を減じる。
【0017】
図2をさらに参照すると、熱伝達路の有効長さは、また、温度ジャンプ(即ち、急な温度勾配)により、長くなり、δ‘=δ+g+gの有効ガスギャップとなる。ここで、g、gは、“温度ジャンプ距離(temperature jump distance)と称されている。この温度ジャンプ距離gのサイズは、各気体−固体境界での適応係数αに依存する。この適応係数は、α=[Tscat−T]/[T−T]として規定されている。ここで、Tは、固体面の温度、Tは、衝突前のガスの温度、そして、Tscatは、固体面に衝突した後の散乱されたガスの温度である。熱伝達は、ガスが自身の温度を固体壁の温度と”充分に適用する(fully accommodate)ことを意味するTscat=Tのときに、最も有効である。この場合には、α=1である。一般的には、α<1で、ほぼ0.01ないし1.0であり、ガスの圧力と、ガス並びに壁の化学種の原子量並びに/もしくは分子量と、固体面の状態(例えば、粗さ並びにコンタミネーション)とに依存する。
【0018】
軽い単原子のガスは、比較的小さい適応係数を有し、分子のガスは、比較的大きい適応係数を有し、また、あるポイントまでは、クリーンもしくは平滑(スムーズ)な表面は、コンタミンされたもしくは粗い表面よりも低い適応係数を有する。ある取り扱いの後、λ>>δのときの低い圧力の制限において、温度ジャンプ距離は、gi≒λ/αとなるように示され得、また、有効ガスギャップ幅は、δ‘≒2λ/αとなる。熱伝達係数(伝導係数)は、また、h=k/δ’≒kα/2λとなり、ガスの伝導率の単なる関数ではなく、比α/λの非常に強い(strong)となる。実際に、所定の粗さ固体面の存在で、所定の圧力のもとで、ヘリウムと比較して低い伝導率kを有するガスに対する比α/λは、全体の熱伝達係数hが同様のガス状態(ギャップ距離並びにガス圧力)のもとでのヘリウムの全体の熱伝達係数よりも大きくさせるように、なることが判っている。
【0019】
第1の実施の形態
図3には、チャック装置50の第1の実施の形態が示されている。このチャック装置は、下面Wと上面Wとを有する基板Wを、基板処理の間に熱の高められたギャップ状態を与えるように、支持する。例えば、下面Wは、ANSI stndard ANSI−b46.1−1985により規定されているような平均粗さRaが1μm以上になるように、粗くされ得る。チャック装置50は、排気された内側領域56を有するチヤンバ54内のような低圧雰囲気内に位置されている。このチャック装置50は、チャック本体60を有する。このチャック本体60は、粗い上面64並びに下面64を備えた上部64を有し、必ずしも必要ではないが、前記下面64から延出され、上端68と下端68とを有する基部68を有し得る。前記上面64は、ANSI stndard ANSI−b46.1−1985により規定されているような、0.4μm以上の粗さRaを有する。この上面64の粗さRaは、0.4ないし約10μmもしくは約1ないし約4μmで良い。前記上部64と基部68とは、円筒形もしくは他の形状で良い。この基部68は、代表的には、上部64よりも細くかつ長い。かくして、チャック本体60は、中心軸Aを有するT字形状の断面を有する。基部68は、下面64に取着された別部材であっても良いし、また、上部64と一体的でも良い。上部は、外側エッジ70を有する。チャック本体60(もしくは少なくとも上部64)は、代表的には、アルミニウム、ステンレス鋼、もしくは熱伝導性が良く、チャンバ処理に適した材料で形成されている。前記上面64は、“チャック本体上面”として、ここでは一般的に述べられている。
【0020】
前記チャック本体60は、中心軸Aに沿ってアラインメントされ、円筒状の上部64と円筒状の下部68とを貫通した中心のガス導管80を有する。この導管80は、前記下端68で開口した第1の端部82aと、前記上面64で開口した第2の端部82bとを有する。
【0021】
前記チャック装置50は、また、ガスライン90を介して、第1の端部82aでガス導管80に接続されたガス源86を有する。このガス源86は、チャンバ54の外に示されているけれども、中にあっても良い。
【0022】
また、チャック装置は、前記ガス源86に電気的に接続され、熱伝達プロセスを制御するように、ガス源からのガスの吐出量を動的(dynamically)に制御するために使用される主制御ユニット92を有する。一実施の形態において、この主制御ユニット92は、ランダムアクセスメモリー(RAM)とリードオンリーメモリー(ROM)との両方を備えたメモリーユニットMUと、中央処理ユニットCPU(例えば、Intel CorporationからのPENTIUM(商標名))と、ハードディスクHDとを有し、これらは、電気的に接続されている。ハードディスクHDは、二次的なコンピュータ読取り可能ストレッジ媒体として機能し、例えば、以下に説明するように、熱伝達の制御によって基板温度の均一性を制御する主制御ユニットのための指令に対応した情報をストアするハードディスクドライブで良い。前記主制御ユニット92は、また、ハードディスクHDに電気的に接続されたディスクドライブDDと、メモリーユニットMUと、中央処理ユニットCPUを有し得る。このディスクドライブは、本発明を実施する主制御ユニット92のための指令に対応した情報がストアされたフロッピーディスクもしくはコンパクトディスク(CD)のようなコンピュータ読取り可能媒体CRMをアクセス並びに読取り可能である。また、主制御ユニット92は、データ収集並びに制御能力を有していることが好ましい。主制御ユニット92は、TexasのDallasにあるDell Corporationから入手可能なDELL PRECISION WORKSTATION 610(商標名)のようなコンピュータと複数の周辺機器とを有する。
【0023】
前記基板Wの下面Wは、処理の間は前記上面64近くに配設される。ガス源86からのガス94は、第1の端部82aから第2の端部82bへと中心ガス導管80を通って流れ、そして、基板の下面Wと上面64との間を外側エッジ70に向かって流れる。内側領域56の低圧雰囲気内でのガス94の流れによって、基板の下面Wとチャック本体60の上面64との間に幅δの低圧ギャップ100が形成される。
【0024】
前に説明したように、比α/λが大きくなるのに従って熱伝達係数が大きくなり、かくして、ギャップ100を通る、基板Wとチャック本体60の円筒状の上部64との間の熱流束が大きくなる。この熱流束は、矢印98で示されている。ギャップ100中へのガス94の流れは、基板Wとチャック本体60との間の熱伝達を制御するための主制御ユニット92により、動的に制御され得る。
【0025】
前記上面64の表面粗さは、ガスの平均自由行程λに対する適応係数αの比α/λが、最大値、もしくは最大値の1%,2%もしくは5%となるように、選定され得る。この表面粗さの程度は、ガス原子/分子と、基板並びにチャックの面との間のエネルギー変換効率に影響を与える。粗い面とガス原子/分子との間の相互作用は、平滑な面での相互作用と比較してより非弾性衝突のようにであり、このことは、より多くのエネルギーがガス原子/分子と面との間で変換されることを意味している。かくして、1もしくは複数の粗い面(即ち、上面64並びに/もしくは下面W)を使用することにより、適応係数αが大きくなり、かくして、比α/λが大きくなる。この結果、ガス分子と基板並びにチャックの面との間の熱変換がより効率良くなる。表面粗さは、上面64全体に渡って均一にしても、表面粗さの種々の領域(後述する)を有していても、また、なだらかに(smoothly)に変化(例えば、径方向外方に向かうのに従って減じるから、中心軸Aから増加するか)しても良い。
【0026】
表面粗さの程度は、使用されるガスに対応している。従来技術のチャックにおいて、上面14は、ミラー研磨(mirror polish)されており、このことは、粗さが0.1ないし0.4μmより一般的には小さいことを意味する。上面64の粗さが異なるチャックが、テストされ得る。チャック面と基板との間の温度差ΔTを減じるものが使用され得る。例えば、温度差を最少にするか、最少値の5%,2%もしくは1%にするチャックの表面粗さが、選定され得る。チャックが、同じパワーの設定でテストされなければならず、ウエハとチャックとの温度が、例えば、熱電対もしくは蛍光透視温度センサーを使用して測定され得る。一般に、熱伝達係数hが高くなる(例えば、温度差ΔTがおおきくなる)限りは、α、もしくはλでさえも見つけて知る必要はない。ガスを交換するときには、一般的に、上記方法が繰替えされる必要があり、また、異なる粗さが選定され得る。チャックの上面は、所望の粗さを得るように、適当なサイズのグリットで研磨される。
【0027】
前記ガス源86により供給されるガス94は、ヘリウムもしくはアルゴンであるか、ヘリウムもしくはアルゴンよりも大きい原子量もしくは分子量のものか、ガスの混合物である。上記単原子ガスの例は、ネオン、アルゴン、クリプトン並びにキセノンの希ガスを含む。また、分子性ガスの例は、C,SF,C,Cのようなエッチング処理で一般に使用されているものを含む。
【0028】
第2の実施の形態
図4並びに図5には、本発明の第2の実施の形態として、基板Wを支持する第2のチャック装置150が示されている。表面64に平行なギャップ100のx−y平面は、向きの助けのために示されている。チャック装置150は、このチャック装置150が、以下に説明する幾つかの形態を有する以外は、上述したチャック装置50と実質的に同じである。チャック装置50のと同じチャック装置150の部材は、同じ参照符号が付されている。また、チャック装置150は、チャンバが図4並びに図5には示されていないけれども、低圧雰囲気になっている。
【0029】
かくして、チャック装置150は、チャック50と同じ部材を有し、さらに、互いに同心的なガスリング162a,162bに配設され、上面64に形成された複数のガス射出孔160を有する。代わって、これら孔160は、チャックの中心から放射状に配設されても良い。各同心ガスリング162a,162bは、上面64と下面68とを接続する対応したガスリング導管166a,166bと流体的に連通している。かくして、ガス射出孔160は、上面64の所での、導管166a,166bの一端の開口である。2つの同心ガスリングと2つの対応したガス導管とが、説明のために示されているけれども、実際には、1もしくはこれ以上の同心ガスリングとガス導管とが使用され得る。
【0030】
前記チャック装置150は、付加的に、二次ガス源186A,186B(即ち、ガス源86が第1、即ち、主ガス源の場合には、第2並びに第3のガス源)を有する。これらガス源は、ガス射出孔160を介して上面64に第2並びに第3のガス194A,194Bを供給するために、夫々のガス供給ライン190A,190Bを介して対応するガス導管166a,166bに流体的に接続されている。かくして、上面64は、第1のガス源86からガス94を受け、ガス源186Aから第2のガス194Aを受け、そして、第3のガス源186Bから第3のガス194Bを受ける。これら第2並びに第3のガス194A,194Bハ、ヘリウムもしくはアルゴンでも良く、各々がヘリウムもしくはアルゴンよりも大きい平均原子/分子量を有しているものでも良く、また、混合ガスでも良い。
【0031】
さらに図4並びに図5に示すように、チャック装置150は、1もしくは複数の異なる混合ガスを導管80,166a,166bを介して上面64に供給するために、ガス源86,186A,186Bの何れかもしくは全てに接続された複チャンネルガスミクスチャ200を有する。この結果、チャック装置150は、ギャップ100内に異なる体積領域Zi(例えば、Z,Z,Z)を有することができる。これら体積領域内で前記比(kα/λ)は、ギャップ100内のこれら異なる領域に異なる成分の混合ガスが導入されるので、夫々異なる。かくして、このような形態のチャック装置150は、ギャップ100内のx−y方向での熱伝達係数を特に異ならせることができる。この結果、基板Wの温度均一性を制御することができる。このような形態は、特に異なる方法で基板を加熱する処理に対して特に有用である。
【0032】
チャック装置150において、主制御ユニット92は、第1のガス源86と、二次ガス源186A,186Bと、複チャンネルガスミクスチャ200とに電気的に接続されている。この結果、基板Wからチャック本体60への熱伝達を制御するように、ギャップ中への混合ガスの流れを制御することと、これらガス源からの混合ガスのダイナミックな制御とが可能になっている。
【0033】
第3の実施の形態
図6は、本発明のチャック装置300の平面図である。半径座標rが参照のために示されている。このチャック装置300は、図4並びに図5に関連して上述されたチャック装置150に最も良く一致している。これらチャック装置150とチャック装置300との間の相違は、チャック装置300の上面64が夫々異なる表面粗さσ(例えば、夫々σ,σ,σ)の環状領域R(例えば、R,R,R)を有することである。これら領域R,R,Rは、各々がチャック装置150と関連して説明されたような複数のガス孔160を有する同心ガスリング162a,162bにより規定され得る。このチャック装置300において、領域Rに対応した異なる領域Zでのガスの平均自由行路λに対する適応係数αの比α/λは、次の2つのファクターによって非常に異なる。第1のファクターは、上面64の領域Rに対応した異なる領域Z中へ射出される異なるガスである。第2のファクターは、ことなる表面粗さσの領域Rである。表面粗さσ,σ,σのための例示的値は、2,8,16μmである。かくして、領域Zでのガスギャップ状態による熱伝達は、非常に異なり、の場合よりもさらに異なる。かくして、このチャック装置300は、基板Wを冷却し、基板の温度均一性を制御するためのより汎用性のあるシステムを提供する。前記領域Zは、温度均一性の制御の必要性に応じて多くても少なくても良い。
【0034】
前記第2並びに第3の実施の形態の複チャンネルガスミクスチャ200は、主ガス源86並びに二次ガス源186A,186Bからの2以上のガスから成分ガスを成分が異なる混合ガスへと混合するように使用される。上述されかつ図4並びに図5に示されたような3つのガス源の使用は、説明のためであり、如何なる道理にかなった数のガス源が、混合ガスの広い変更を達成するように、ガスミクスチャ200に接続され得ることは、当業者にとって自明であろう。本発明において、異なる値のkα/λを有する2つ以上の異なるガスが、広い範囲のkα/λ、かくして広い範囲の熱伝達係数を有する混合ガスが達成され得るように、使用され得る。例えば、ヘリウムは、第1の混合ガスのために使用され得、一方、CまたはSFのような重い処理ガス、もしくはキセノンのような重い不活性原子ガスが第2の混合ガスのために使用され得る。前記複チャンネルガスミクスチャ200は、低い値(例えば、純ヘリウムガスのため)と高い値(例えば、純重いガスのため)との間の熱伝達係数を有する2(もしくはこれ以上)種のガスの混合物を提供することができる。
【0035】
チャック装置150の上面64の粗さ、即ち領域Rの粗さは、基板Wの処理の間は、容易には変更されない。表面粗さ値(σもしくはσ)で得られる熱伝達係数の範囲と、混合ガスの成分の範囲とは、充分には広くはないので、チャック本体60の円筒状の上部64が、異なる粗さσもしくはσを有する他の上部と交換され得る。この結果、異なる範囲の熱伝達係数を得ることができる。
【0036】
後の2つの実施の形態のいずれにおいても、互いに異なる領域Rは、基板の加熱に対応した形状にすることができる。例えば、基板処理が、基板の径方向加熱生じさせる場合には、上述したような環状の領域Rが最も効果的であることを証明できる、しかし、特に、基板の加熱分布が非半径方向である場合には、他の形状が使用され得る。また、上述されたように、表面粗さσが、複数の分離された領域Rがあるのではなく、σが連続的に変化する1つの領域があるように、位置の平滑関数(smooth function of position)(即ち、σ(x,y)もしくはσ(r)であり、ここで、rは半径方向の値(x+y1/2である)であり得る。
【0037】
本発明の多くの態様と効果とが、詳述された明細書が明らかであり、かくして、本発明の真の精神並びに範囲内で記載された方法の態様と効果との全てをカバーするように、請求項により意図されている。さらに、多くの変更と交換とが、この分野の者にとって容易になされるであろうから、図示並びに説明されただけの構造と動作に本発明は制限されることは望まれていない。従って、全ての適当な変更と等価とが、請求された本発明の精神並びに範囲を逸脱しないで考えられるべきである。
【図面の簡単な説明】
【0038】
【図1】チャックに支持されている基板を冷却するために使用されるヘリウムガスの流れを示す、従来のチャック装置の概略的な断面図である。
【図2】基板とチャックとの間のギャップでの温度分布とガスギャップの有効厚さとを示す、温度Tとガス幅との既知の関係を示すプロット図である。
【図3】本発明の一実施の形態に係わるチャック装置の概略的な断面図である。
【図4】チャックの上面に1もしくは複数種のガスを供給するための複数のガス射出孔を有する互いに同心的なガスリングを示す、本発明の第2の実施の形態に係わるチャック装置の斜視図である。
【図5】基板からチャック本体への熱伝達を制御するようにギャップ中へのガス流を動的に制御するための主制御ユニットを示す、図4のチャック装置の概略的な断面図である。
【図6】同心的なガスリングと異なる表面粗さの領域とを示す、本発明の第3の実施の形態に係わるチャック本体の上面の平面図である。

Claims (50)

  1. 上面と下面とを有する基板を、基板の上面の処理の間に基板からの熱の伝達を促進するように、支持するためのチャック装置であって、
    基板の下面の近くに、この下面との間にギャップを形成するように、位置される粗い上面と外側エッジとを有するチャック本体と、
    このチャック本体を貫通し、前記粗い上面に開口した第1の端部と、この第1の端部と反対側の第2の端部とを有するガス導管とを具備し、ガスが、導管を通って前記ギャップに入り、前記チャック本体の外側エッジに向って流れるようになっているチャック装置。
  2. 前記粗い上面の粗さは、0.4μm以上である請求項1のチャック装置。
  3. 前記粗い上面の粗さは、0.4ないし約10μmである請求項1のチャック装置。
  4. 前記粗い上面の粗さは、約1ないし約4μmである請求項1のチャック装置。
  5. 前記粗い上面の粗さは、αが粗い上面の適応係数であり、λがガスの平均自由行程であるときに、比α/λが最大値の5%以内となるように、選定されている請求項1のチャック装置。
  6. 前記粗い上面の粗さは、αが粗い上面の適応係数であり、λがガスの平均自由行程であるときに、比α/λが最大値の2%以内となるように、選定されている請求項1のチャック装置。
  7. 前記粗い上面の粗さは、αが粗い上面の適応係数であり、λがガスの平均自由行程であるときに、比α/λが最大値の1%以内となるように、選定されている請求項1のチャック装置。
  8. 前記粗さは、比α/λが最大値となるように、選定されている請求項7のチャック装置。
  9. 前記粗い上面の粗さは、粗い上面と基板との間の温度差が最小値の5%以内となるように、選定されている請求項1のチャック装置。
  10. 前記粗い上面の粗さは、粗い上面と基板との間の温度差が最小値の2%以内となるように、選定されている請求項1のチャック装置。
  11. 前記粗い上面の粗さは、粗い上面と基板との間の温度差が最小値の1%以内となるように、選定されている請求項1のチャック装置。
  12. 前記粗い上面の粗さは、温度差が最小値となるように、選定されている請求項11のチャック装置。
  13. 前記チャック本体に形成された少なくとも1つの付加のガス導管をさらに具備し、付加のガス導管は、同心ガスリングもしくは他の孔パターンで配設され、ガス射出孔として前記粗い上面に終端している複数の第1の端部と、これら複数の第1の端部の反対側の第2の端部とを有する、請求項1のチャック装置。
  14. 前記粗い上面に、異なる表面粗さの複数の領域を有する請求項13のチャック装置。
  15. 前記複数の領域は、前記同心ガスリングもしくは他の孔パターンにより規定されている請求項14のチャック装置。
  16. 表面粗さの値が前記粗い上面でスムーズに変わっている請求項1のチャック装置。
  17. 前記中心のガス導管に第2の端部の所で接続された第1のガス源をさらに具備する請求項1のチャック装置。
  18. 前記ガス源は、ヘリウムよりも大きい原子量もしくは分子量を有するガスを与える請求項17のチャック装置。
  19. 前記ガス源は、アルゴンよりも大きい原子量もしくは分子量を有するガスを与える請求項17のチャック装置。
  20. 前記第1のガス源は、ネオンと、アルゴンと、クリプトンと、キセノンとからなるガスのグループの少なくとも1つのガスを含んでいる請求項18のチャック装置。
  21. 前記少なくとも1つのガスリングもしくはパターン、導管、第2の端部に接続された少なくとも1つの二次ガス源をさらに具備する請求項17のチャック装置。
  22. 前記二次ガス源は、ヘリウムと、ネオンと、アルゴンと、クリプトンと、キセノンとからなるガスのグループの少なくとも1つのガスを含んでいる請求項20のチャック装置。
  23. 複数のガス源と、
    これら複数のガス源と、前記粗い上面に導かれた対応した複数のガス導管とに接続され、複数のガス源からのガスを含む混合ガスを与える複チャンネルガスミクスチャとをさらに具備する請求項13のチャック装置。
  24. 前記ギャップへのガスの吐出量を動的に制御するように、前記ガス源に電気的に接続された主制御ユニットをさらに具備する請求項18のチャック装置。
  25. 前記ギャップへのガスの吐出量を動的に制御するように、前記二次ガス源と前記第1のガス源とに電気的に接続された主制御ユニットをさらに具備する請求項21のチャック装置。
  26. 前記複数のガス源からのガスの混合を制御して前記混合ガスをつくると共に前記ギャップへの前記混合ガスの吐出量を動的に制御するように、前記複チャンネルガスミクスチャに電気的に接続された主制御ユニットをさらに具備する請求項23のチャック装置。
  27. 上面と下面とを有する基板から、中心と、外側エッジと、上面とを有するチャック本体に、低圧の雰囲気の中で、熱の伝達を促進させるための方法であって、
    前記チャック本体の上面を粗い上面とすることと、
    基板を前記粗い上面に近接させることにより、基板の下面と前記粗い上面との間にギャップを形成することと、
    ガスが、前記外側エッジに向って流れるように、前記ギャップの中に少なくとも1種類のガスを流すこととを具備する方法。
  28. 前記少なくとも1種類のガスは、ヘリウムよりも大きい原子量もしくは分子量を有する請求項27の方法。
  29. 前記少なくとも1種類のガスは、アルゴンよりも大きい原子量もしくは分子量を有する請求項27の方法。
  30. 前記表面粗さの程度と、基板の下面と、ガスの種類と、ガスの流れとは、比α/λがヘリウムのそれよりも大きくように適応係数αと平均自由行程λとを規定している。請求項27の方法。
  31. 前記チャック本体の上面の粗さは、0.4μm以上である請求項27の方法。
  32. 前記チャック本体の上面の粗さは、0.4ないし約10μmである請求項27の方法。
  33. 前記チャック本体の上面の粗さは、約1ないし約4μmである請求項27の方法。
  34. 前記チャック本体の上面の粗さは、αが粗い上面の適応係数であり、λがガスの平均自由行程であるときに、比α/λが最大値の5%以内となるように、選定されている請求項27の方法。
  35. 前記チャック本体の上面の粗さは、αが粗い上面の適応係数であり、λがガスの平均自由行程であるときに、比α/λが最大値の2%以内となるように、選定されている請求項27の方法。
  36. 前記チャック本体の上面の粗さは、αが粗い上面の適応係数であり、λがガスの平均自由行程であるときに、比α/λが最大値の1%以内となるように、選定されている請求項27の方法。
  37. 前記粗さは、比α/λが最大値となるように、選定されている請求項36の方法。
  38. 前記チャック本体の上面の粗さは、上面と基板との間の温度差が最小値の5%以内となるように、選定されている請求項27の方法。
  39. 前記チャック本体の上面の粗さは、上面と基板との間の温度差が最小値の2%以内となるように、選定されている請求項27の方法。
  40. 前記チャック本体の上面の粗さは、上面と基板との間の温度差が最小値の1%以内となるように、選定されている請求項27の方法。
  41. 前記チャック本体の上面の粗さは、温度差が最小値となるように、選定されている請求項40の方法。
  42. 前記上面とすることは、チャックの上面に異なる値の表面粗さを有する複数の領域を形成することを含む請求項27の方法。
  43. 前記上面とすることは、チャックの上面に、位置の関数として変化する表面粗さの値を有する粗くされた表面を形成することを含む請求項27の方法。
  44. 前記ガスを流すことは、複数の異なるガスをギャップ内の異なる領域に導入させることを含む請求項27の方法。
  45. 前記ガスを流すことは、熱伝達量を制御するように、少なくとも1種類のガスの流れを動的に制御することを含む請求項27の方法。
  46. 前記ガスを流すことは、熱伝達量を制御するように、複数の異なるガスの流れを動的に制御することを含む請求項44の方法。
  47. 前記ガスを流すことの後に、チャックの上面を、第2の値の表面粗さを有する上面に交換することをさらに具備する請求項27の方法。
  48. 前記ガスを流すことの後に、チャックの上面を、夫々異なる値表面粗さを有する第2の複数の領域を備えた新しい上面に交換することをさらに具備する請求項42の方法。
  49. 前記ガスを流すことの間もしくは後に、基板の上面を処理することをさらに具備する請求項27の方法。
  50. 前記処理することは、基板の上面をプラズマに晒すことを含む請求項49の方法。
JP2002574108A 2001-02-16 2002-02-04 基板からチャックに熱を伝える方法並びに装置 Pending JP2004536447A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26891301P 2001-02-16 2001-02-16
PCT/US2002/002816 WO2002075790A2 (en) 2001-02-16 2002-02-04 Method and apparatus for transferring heat from a substrate to a chuck

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004536447A true JP2004536447A (ja) 2004-12-02

Family

ID=23025043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002574108A Pending JP2004536447A (ja) 2001-02-16 2002-02-04 基板からチャックに熱を伝える方法並びに装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7017652B2 (ja)
JP (1) JP2004536447A (ja)
KR (1) KR100655986B1 (ja)
CN (1) CN1491435A (ja)
AU (1) AU2002236931A1 (ja)
TW (1) TWI272689B (ja)
WO (1) WO2002075790A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007201355A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Hitachi High-Technologies Corp ウエハ載置用電極
KR20190096820A (ko) * 2018-02-09 2019-08-20 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 시스템 및 플라즈마 처리 방법

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040221959A1 (en) 2003-05-09 2004-11-11 Applied Materials, Inc. Anodized substrate support
US8372205B2 (en) 2003-05-09 2013-02-12 Applied Materials, Inc. Reducing electrostatic charge by roughening the susceptor
US20050051098A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Tooru Aramaki Plasma processing apparatus
US20060060145A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Van Den Berg Jannes R Susceptor with surface roughness for high temperature substrate processing
TWI297908B (en) * 2005-03-16 2008-06-11 Ngk Insulators Ltd Processing device
TWI375295B (en) * 2005-07-15 2012-10-21 Applied Materials Inc Reducing electrostatic charge by roughening the susceptor
US8052794B2 (en) * 2005-09-12 2011-11-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Directed reagents to improve material uniformity
EP1772901B1 (en) * 2005-10-07 2012-07-25 Rohm and Haas Electronic Materials, L.L.C. Wafer holding article and method for semiconductor processing
US9383138B2 (en) * 2007-03-30 2016-07-05 Tokyo Electron Limited Methods and heat treatment apparatus for uniformly heating a substrate during a bake process
US20080241400A1 (en) * 2007-03-31 2008-10-02 Tokyo Electron Limited Vacuum assist method and system for reducing intermixing of lithography layers
JP4457242B2 (ja) * 2007-11-30 2010-04-28 Okiセミコンダクタ株式会社 半導体装置の製造方法
US8410393B2 (en) 2010-05-24 2013-04-02 Lam Research Corporation Apparatus and method for temperature control of a semiconductor substrate support
KR20120014361A (ko) * 2010-08-09 2012-02-17 삼성엘이디 주식회사 서셉터 및 이를 포함하는 화학증착장치
GB201021913D0 (en) 2010-12-23 2011-02-02 Element Six Ltd Microwave plasma reactors and substrates for synthetic diamond manufacture
KR101251880B1 (ko) * 2011-12-29 2013-04-08 로체 시스템즈(주) 웨이퍼 식각장치 및 이를 이용한 웨이퍼 식각방법
DE102012101923B4 (de) * 2012-03-07 2019-11-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Substratträgeranordnung, Beschichtungsanlage mit Substratträgeranordnung und Verfahren zur Durchführung eines Beschichtungsverfahrens
US20130240144A1 (en) * 2012-03-13 2013-09-19 Applied Materials, Inc. Fast response fluid temperature control system
CN111898306B (zh) * 2020-08-07 2024-01-30 珠海格力智能装备有限公司 机器人的热固耦合分析方法和分析装置

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1145A (en) * 1839-05-07 Mode of constructing railroad-cars
US4184188A (en) * 1978-01-16 1980-01-15 Veeco Instruments Inc. Substrate clamping technique in IC fabrication processes
US4603466A (en) 1984-02-17 1986-08-05 Gca Corporation Wafer chuck
US5001423A (en) 1990-01-24 1991-03-19 International Business Machines Corporation Dry interface thermal chuck temperature control system for semiconductor wafer testing
JP3129452B2 (ja) * 1990-03-13 2001-01-29 富士電機株式会社 静電チャック
US5230741A (en) 1990-07-16 1993-07-27 Novellus Systems, Inc. Gas-based backside protection during substrate processing
US5238499A (en) * 1990-07-16 1993-08-24 Novellus Systems, Inc. Gas-based substrate protection during processing
USH1145H (en) * 1990-09-25 1993-03-02 Sematech, Inc. Rapid temperature response wafer chuck
US5155652A (en) * 1991-05-02 1992-10-13 International Business Machines Corporation Temperature cycling ceramic electrostatic chuck
US5201847A (en) * 1991-11-21 1993-04-13 Westinghouse Electric Corp. Shroud design
US5539609A (en) * 1992-12-02 1996-07-23 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck usable in high density plasma
US5460684A (en) * 1992-12-04 1995-10-24 Tokyo Electron Limited Stage having electrostatic chuck and plasma processing apparatus using same
US5478429A (en) * 1993-01-20 1995-12-26 Tokyo Electron Limited Plasma process apparatus
US5591269A (en) * 1993-06-24 1997-01-07 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus
JPH07153825A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Toto Ltd 静電チャック及びこの静電チャックを用いた被吸着体の処理方法
US5581874A (en) * 1994-03-28 1996-12-10 Tokyo Electron Limited Method of forming a bonding portion
US5531835A (en) * 1994-05-18 1996-07-02 Applied Materials, Inc. Patterned susceptor to reduce electrostatic force in a CVD chamber
US5548470A (en) * 1994-07-19 1996-08-20 International Business Machines Corporation Characterization, modeling, and design of an electrostatic chuck with improved wafer temperature uniformity
JP4079992B2 (ja) * 1994-10-17 2008-04-23 バリアン・セミコンダクター・エクイップメント・アソシエイツ・インコーポレイテッド 導電性被処理体を載置部材に締め付けるための装置及び静電クランピング方法
US5583736A (en) * 1994-11-17 1996-12-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Micromachined silicon electrostatic chuck
US5511608A (en) * 1995-01-04 1996-04-30 Boyd; Trace L. Clampless vacuum heat transfer station
US5679404A (en) * 1995-06-07 1997-10-21 Saint-Gobain/Norton Industrial Ceramics Corporation Method for depositing a substance with temperature control
US5609720A (en) 1995-09-29 1997-03-11 Lam Research Corporation Thermal control of semiconductor wafer during reactive ion etching
US5810933A (en) * 1996-02-16 1998-09-22 Novellus Systems, Inc. Wafer cooling device
US5761023A (en) 1996-04-25 1998-06-02 Applied Materials, Inc. Substrate support with pressure zones having reduced contact area and temperature feedback
US5846375A (en) * 1996-09-26 1998-12-08 Micron Technology, Inc. Area specific temperature control for electrode plates and chucks used in semiconductor processing equipment
GB2320929B (en) * 1997-01-02 2001-06-06 Gen Electric Electric arc spray process for applying a heat transfer enhancement metallic coating
US5936829A (en) 1997-01-02 1999-08-10 Cvc Products, Inc. Thermally conductive chuck for vacuum processor
US6183523B1 (en) * 1997-03-03 2001-02-06 Tokyo Electron Limited Apparatus for thermal control of variously sized articles in vacuum
US5856906A (en) 1997-05-12 1999-01-05 Applied Materials, Inc. Backside gas quick dump apparatus for a semiconductor wafer processing system
US6009652A (en) * 1997-08-07 2000-01-04 Smith; David A. Sign construction
US6102113A (en) * 1997-09-16 2000-08-15 B/E Aerospace Temperature control of individual tools in a cluster tool system
US6447853B1 (en) * 1998-11-30 2002-09-10 Kawasaki Microelectronics, Inc. Method and apparatus for processing semiconductor substrates
JP4402862B2 (ja) * 1999-07-08 2010-01-20 ラム リサーチ コーポレーション 静電チャックおよびその製造方法
US6544338B1 (en) * 2000-02-10 2003-04-08 Novellus Systems, Inc. Inverted hot plate cure module
US6628503B2 (en) * 2001-03-13 2003-09-30 Nikon Corporation Gas cooled electrostatic pin chuck for vacuum applications

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007201355A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Hitachi High-Technologies Corp ウエハ載置用電極
JP4611217B2 (ja) * 2006-01-30 2011-01-12 株式会社日立ハイテクノロジーズ ウエハ載置用電極
KR20190096820A (ko) * 2018-02-09 2019-08-20 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 시스템 및 플라즈마 처리 방법
JP2019140238A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理システムおよびプラズマ処理方法
JP7020951B2 (ja) 2018-02-09 2022-02-16 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理システムおよびプラズマ処理方法
KR102551958B1 (ko) * 2018-02-09 2023-07-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 플라즈마 처리 시스템 및 플라즈마 처리 방법
US11699573B2 (en) 2018-02-09 2023-07-11 Tokyo Electron Limited Plasma processing method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002075790A2 (en) 2002-09-26
AU2002236931A1 (en) 2002-10-03
US20040043639A1 (en) 2004-03-04
TWI272689B (en) 2007-02-01
KR100655986B1 (ko) 2006-12-08
CN1491435A (zh) 2004-04-21
WO2002075790A3 (en) 2002-11-14
US7017652B2 (en) 2006-03-28
KR20030076681A (ko) 2003-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004536447A (ja) 基板からチャックに熱を伝える方法並びに装置
US8921740B2 (en) Method and apparatus for controlling the spatial temperature distribution across the surface of a workpiece support
US9824904B2 (en) Method and apparatus for controlling spatial temperature distribution
US5675471A (en) Characterization, modeling, and design of an electrostatic chuck with improved wafer temperature uniformity
US6847014B1 (en) Method and apparatus for controlling the spatial temperature distribution across the surface of a workpiece support
KR100435119B1 (ko) 매엽식처리장치
KR100613198B1 (ko) 플라즈마 처리 장치, 포커스 링 및 서셉터
US10229844B2 (en) Gas supply system, gas supply control method and gas replacement method
US20080053614A1 (en) Surface Processing Apparatus
US20070007276A1 (en) Electrostatic chuck having radial temperature control capability
JP4990636B2 (ja) 搬送トレーを用いた真空処理装置
US20060090855A1 (en) Substrate mounting table, substrate processing apparatus and substrate temperature control method
US5511608A (en) Clampless vacuum heat transfer station
TW200426899A (en) Processing system and method for treating a substrate
KR20060133656A (ko) 반도체 설비용 정전 척의 냉각 장치
TW201519359A (zh) 可調溫度控制靜電夾組件
KR20010113558A (ko) 세라믹 기판 지지체
JP2010183074A (ja) プラズマ処理装置、フォーカスリング及び被処理体の載置装置
KR20100122958A (ko) 온도 조절 기구 및 온도 조절 기구를 이용한 반도체 제조 장치
US5738751A (en) Substrate support having improved heat transfer
US20030089457A1 (en) Apparatus for controlling a thermal conductivity profile for a pedestal in a semiconductor wafer processing chamber
US20230197421A1 (en) Method for manufacturing semiconductor wafer with wafer chuck having fluid guiding structure
US20040085706A1 (en) Electrostatic chuck, supporting table and plasma processing system
JP2004193471A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111