JP2004535986A - 電気油圧式ブレーキ装置用の操作ユニット - Google Patents

電気油圧式ブレーキ装置用の操作ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2004535986A
JP2004535986A JP2003516871A JP2003516871A JP2004535986A JP 2004535986 A JP2004535986 A JP 2004535986A JP 2003516871 A JP2003516871 A JP 2003516871A JP 2003516871 A JP2003516871 A JP 2003516871A JP 2004535986 A JP2004535986 A JP 2004535986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
sleeve
pressure
operating unit
simulator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2003516871A
Other languages
English (en)
Inventor
フォルツ・ペーター
バルチュ・トーマス
Original Assignee
コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
ドロット・ペーター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10222270A external-priority patent/DE10222270A1/de
Application filed by コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト, ドロット・ペーター filed Critical コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト
Publication of JP2004535986A publication Critical patent/JP2004535986A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T11/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant
    • B60T11/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator without power assistance or drive or where such assistance or drive is irrelevant transmitting by fluid means, e.g. hydraulic
    • B60T11/16Master control, e.g. master cylinders
    • B60T11/20Tandem, side-by-side, or other multiple master cylinder units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • B60T17/222Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems by filling or bleeding of hydraulic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/38Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including valve means of the relay or driver controlled type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)

Abstract

本発明は、“ブレーキ−バイ−ワイヤ”のタイプの電気油圧式ブレーキ装置のための操作ユニット(1)に関する。この操作ユニットの第1のピストン(3)と第2のピストン(5)はそれぞれ戻しばね(24)によって操作方向と反対方向に付勢されている。タンデムマスターシリンダの第1の圧力室(6)は、シミュレータ要素(54)によって画成された油圧室(53)に接続されている。シミュレータ要素(54)は他方では、圧力媒体貯蔵容器(10)に接続された、シミュレータばね(56)を収容するシミュレータ室(55)を画成している。その際、シミュレータ室(55)と圧力媒体貯蔵容器(10)の間の油圧接続を遮断または開放する弁装置が設けられている。油圧フォールバックモードの運転信頼性を高めるために、強制的な圧力媒体洗浄過程によって圧力媒体不純物を適切に除去するための、圧力室(6,7)を通過し少なくとも領域的にエッジ側を閉鎖して設けられた少なくとも1つの通路区間(58,59)が設けられている。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、操作ペダルによって操作可能でありかつ第1の戻しばねによって付勢された第1のピストンと、第2の戻しばねによって付勢された第2のピストンとが備えられ、この両ピストンがケーシング内に直列に配置され、かつ圧力室を画成し、この圧力室が容器接続部を介して無圧の圧力媒体貯蔵容器に接続され、圧力室が出口とこの出口に付設された弁装置を介してブレーキ回路に遮断可能に接続され、更に変位シミュレータが備えられ、この変位シミュレータがシミュレータ室を画成しかつシミュレータばねと協働するシミュレータ要素によって形成され、このシミュレータ要素が油圧接続部によって、第1の圧力室に加えられる圧力によって付勢可能であり、シミュレータ室と圧力媒体貯蔵容器の間に、遮断可能な油圧接続部が設けられている、“ブレーキ−バイ−ワイヤ”のタイプの電気油圧式ブレーキ装置のための操作ユニットに関する。
【背景技術】
【0002】
このような操作ユニットは例えば特許文献1によって公知である。
【0003】
電気油圧式ブレーキ装置(EHB)の場合、車両の運転者がブレーキ力の発生から分離され、ブレーキング要求が或る程度“バイワイヤ”で実現されるので、変位シミュレータが使用される。この変位シミュレータは慣用のブレーキ装置のリアクションに類似する操作によってペダルフィーリングを再現する。更に、操作ユニットは、電子機器の故障時に車輪ブレーキの直接的な操作によって油圧式緊急時ブレーキ運転(いわゆる油圧式フォールバックモード)を可能にするための手段を備えている。油圧式フォールバックモードの外側で、操作要求が例えばブレーキペダルの操作変位の感知の結果としてバイ−ワイヤモード内で検出され、そして車輪ブレーキの方への油圧的な直接作用を遮断するために、分離弁が閉鎖される。ブレーキ圧力上昇が電気油圧的な方法で開始され一方、操作運動に対応する変位シミュレータ内への圧油移動によって、運転者は反力を受ける。
【0004】
油圧式フォールバックモードの使用は非常に重要である。特に漏れによって気づかずに侵入する空気は、油圧式フォールバックモードの機能を制限または妨害する。なぜなら、圧力媒体が反応時に圧縮性を有するからである。法律で規定された、サーボ補助なしの緊急時ブレーキングの最低要求は達成されない。システム内に侵入した空気はブレーキシステムの最も高い個所に集まる。有利な集合個所は、自動車内で操作ユニットが傾斜して組込まれているため、圧力室である。
【0005】
上記の特許文献1は、バイ−ワイヤのブレーキシステムにおいて例えば圧縮性または他の不純物に起因して発生する機能不良を除去または少なくとも大幅に低減することができる手段を示していない。
【0006】
まだ公開されていない特許文献2には、圧力媒体に含有および/または溶融した不純物を電子制御式に分離する手段を備えた電子制御式ブレーキ操作システムが記載されている。
【特許文献1】
独国特許出願公開第19822411号公報
【特許文献2】
独国特許出願第10147180.7号(P9997.1)
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
本発明の課題は、油圧式フォールバックモードの有用性を改善することができる、冒頭に述べた種類の操作ユニットを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
この課題は本発明に従い、操作ユニットが、圧力媒体洗浄過程によって圧力媒体不純物を除去するための、圧力室を通過し少なくとも領域的に閉じている少なくとも1つの通路区間を備えていることによって解決される。原理的には圧力室は、互いに間接的または直接的に接続された複数の通路区間を備えることができる。本発明は原理的には、圧力媒体洗浄過程のための強制ガイドを設けるという基本思想に基づいている。
【0009】
本発明は、少ない圧力媒体流量を使用して1回の圧力媒体洗浄過程によって、操作ユニットから不純物、特に空気またはガス含有物を適切に除去することができる。従って、車輪ブレーキの洗浄プロセスは動圧を生じないかまた少しだけしか生じないので、摩擦パッドはブレーキディスクの方に押圧されないか少ししか押圧されない。それによって、走行運転中、摩擦パッドを不必要にすり減らさずに、洗浄プロセスを実施することができる。多量の流量による騒音発生に起因して快適性が損なわれることが防止される。アキュムレータがほとんど空になることがないので、洗浄プロセスを少ないエネルギーコストで実施することができる。
【0010】
本発明の有利な実施形では、通路区間は第1または第2の圧力室の容器接続部と各出口との間に設けられている。それによって、圧力媒体流れはブレーキ回路側の出口から出発して圧力室とピストンに付設された中央弁を通って容器接続部を経て圧力媒体貯蔵容器内に適切に排出される。この圧力媒体貯蔵容器内で圧力媒体の脱気/洗浄が行われる。
【0011】
通路区間はピストンと、このピストンに付加されたまたは接触する他の部品とによって形成されている。例えば通路区間は2個のピストンによって画成される。このピストンが中央弁にかぶさる、第2の戻しばね用のばね板を備えているので、このばね板は第2のピストンと共に通路区間を画成している。
【0012】
本発明の好ましい実施形では、各々の圧力室が軸方向に延びる通路空間と、ほぼ半径方向に延びる通路区間を備えていることにより、方向が変更される。
【0013】
第1の圧力室に付設された通路区間を形成するために、第1のピストンに対して中央に配置された管状の第1のスリーブと、第1のスリーブに対して同心的におよび第1のスリーブと相対的に軸方向に摺動可能に配置された管状の第2のスリーブ(伸縮スリーブ)が設けられていると有利である。スリーブは簡単かつ低コストで製作可能であり、直接的な流れ案内を可能にする。
【0014】
第1のスリーブが第1のピストン上に固定配置され、第1のスリーブが戻しばねによって第1のスリーブに対して弾性的に付勢された第2のスリーブのためのストッパーを備えていると、流れ案内が方向づけられると共に、第1のピストンにおいて第1の戻しばねが弾性的に付勢されて拘束される。
【0015】
第2のスリーブは好ましくは、第2のピストンに接触するための端面を備え、この端面は出口の方に向いた、圧力媒体洗浄過程用の溝を備えている。溝表面とピストン表面が初期位置で戻しばね力に基づいて互いに接触するときに、通路区間は溝表面とピストン表面によって画成されている。
【0016】
流れを案内するために、溝はスリーブによって形成された通路区間に対してほぼ直角に設けられている。
【0017】
スリーブによって形成された通路区間がピストン側に移動可能に案内されて配置された中央弁と一直線上並んでいると、操作ユニットの中央弁への流れや中央弁内の流通が更に改善される。
【0018】
本発明の有利な実施形では、伸縮可能なスリーブによって形成された通路区間が圧力室に付設され、スリーブがピストンに設けられ、他のスリーブがケーシングに固定されて設けられ、かつケーシング通路に開口している。
【発明を実施するための最良の形態】
【0019】
本発明の他の詳細、特徴および効果は、添付の図を参照した実施の形態の次の説明から明らかである。
【0020】
図1に示した“ブレーキ−バイ−ワイヤ”のタイプの電気油圧式ブレーキ装置は、図示していない操作ペダルによって操作可能な操作ユニット1を備えている。この操作ユニット1は実質的に、二系統圧力発生器すなわちタンデムマスターシリンダとして形成され、第1の戻しばね2によって付勢された第1のピストン3と、第2の戻しばね4によって付勢された第2のピストン5を備えている。この両ピストンはケーシング49内に互いに分離して配置され、圧力室6,7を画成している。この圧力室は容器接続部8,9を介して無圧の圧力媒体貯蔵容器10に接続されている。図から判るように、戻しばね2,4はピストン3,5をその操作方向と反対方向に出発位置(非操作位置)に付勢している。圧力室6,7は出口11,12と、弁装置13,14に基づいて遮断可能な油圧管路15,16とを介して、前車軸ブレーキ回路と後車軸ブレーキ回路の車輪ブレーキ17,18,19,20に接続されている。
【0021】
各々の車輪ブレーキ17,18,19,20には、通電しないときに閉じる入口弁21,22,23,24と、通電しないときに閉じる出口弁25,26,27,28が付設されている。この場合、一方の車軸の入口弁21,22;23,24の間の油圧接続部にはそれぞれ、電磁操作可能である特に通電しないときに開放する(SO)圧力補償弁(バランス弁)29,30が配置されている。この圧力補償弁は閉鎖状態で、バイ−ワイヤ−モードで車輪個々のブレーキ圧力制御を可能にする。図1から明らかなように、前車軸と後車軸のブレーキ回路の構造はそれぞれ一致している。
【0022】
図から更に判るように、外部圧力源としての働きをする、高圧アキュムレータ32を備えたモータ−ポンプ−装置31が設けられている。このモータ−ポンプ−装置自体は、電動機33によって駆動されるポンプ34と、このポンプ34に対して並列に接続された圧力制限弁35とからなっている。ポンプ34の吸込み側は図示していない逆止弁を介して、前述の圧力媒体貯蔵容器10に接続されている。一方、ポンプ34によって加えられる油圧は、圧力センサ36によって監視される。高圧アキュムレータ32の充填状態は、図示していない媒体分離要素用の概略的に示した変位センサ37によって監視される。
【0023】
油圧管路38はポンプ34または高圧アキュムレータ32の送出側と、電磁的に操作可能で好ましくは通電しないときに閉じる(SG−)入口弁21,22,23,24の入口ポートとを接続する。この入口弁は車輪ブレーキ17,18,19,20の手前に接続配置されている。更に、入口弁21,22の出口ポートには、油圧管路39,40が接続されている。この油圧管路は無圧の圧力媒体貯蔵容器10に接続され、この油圧管路には、それぞれ電磁操作可能で好ましくは通電しないときに閉じる(SG−)出口弁25,26が配置されている。これは原理的には弁23,24にも当てはまる。更に、車輪ブレーキ17,18,19,20には圧力センサ41,42,44,45が付設されている。この圧力センサによって、車輪ブレーキ17,18,19,20内の油圧が検出される。モータ−ポンプ−装置31と上記の弁の制御のために、電子制御ユニット43が役立つ。この電子制御ユニットには特に圧力センサ36,41,42,44,45,46と変位センサ37と好ましくは冗長的に形成されたブレーキング要求検出装置(ペダル変位センサ)47の出力信号が供給される。
【0024】
特に図2に詳細に示すように、両ピストン3,5の各々は出発位置で開放し操作位置で閉じる中央弁48,52を備えている。ケーシング49によって画成された(一次)圧力室6が、出発状態で圧力補償のために開放した中央弁48を介在して、圧力媒体通路50によって圧力媒体貯蔵容器10に遮断可能に接続され一方、第2ピストン5は補充室51を画成している。この補充室は一方では中央弁52を介して付設の圧力室7に接続され、他方ではマスターシリンダケーシング内に形成された図示していない圧力媒体通路を介して圧力媒体貯蔵容器10に接続されている。
【0025】
圧力室6は図に示していない油圧接続部を介して油圧室53に接続されている。この油圧室は油圧ピストンまたはシミュレータピストン54によって画成されている。シミュレータピストン18は他方ではシミュレータ室55を画成している。シミュレータピストン18はシミュレータ室55内に配置されたシミュレータばね56と共に、変位シミュレータを形成している。この変位シミュレータは弁装置13,14の閉鎖時に、普通のペダルフィーリングを車両の運転者に付与する。その際、シミュレータばね56はペダル特性の変化、すなわち操作ストロークに対するペダル力の依存性を決定する。
【0026】
圧力室6,7の遮断時に第1のピストン3がケーシング49に対して相対的に移動し、第1の圧力室6から押しのけられた圧力媒体によって油圧室53を付勢することができるようにするために、図2に従って、シミュレータ室55と前述の補充室51または圧力媒体貯蔵容器10の間には油圧接続部が設けられている。この油圧接続部は緊急時ブレーキングの場合には中断または遮断される。この油圧接続部は穴または通路として形成されている。補充室51に至るこの穴または通路の開口部の範囲内には、第2のピストン5に設けられたシールまたはシールスリーブ(カップシール)57が配置されている。通路の開口範囲はシールスリーブ57と共に、第3の弁装置を形成している。上記の構造により、圧力媒体は第2の圧力室7の遮断時に、第1の圧力室6から(不動の)シールスリーブ57のそばを通過して圧力媒体貯蔵容器10内に移動可能である。
【0027】
これに対して、前述の弁装置13,14が開放したままである緊急時ブレーキングの際には、両ピストン3,5が移動するので、第2のピストン5に配置されたシールスリーブ57は通路の開口に乗り上げ、シミュレータ室55と圧力媒体貯蔵容器10との接続を中断する。それによって、変位シミュレータは圧力媒体をもはや受け取ることができず、車輪ブレーキ17,18,19,20を操作するために、両圧力室6,7内で油圧が上昇する。
【0028】
操作ユニットの機能に関する他の詳細は例えば独国特許出願第10016596.6号から明らかである。この機能に関するこの独国特許出願の開示内容は全部が本開示部に取り込まれる。
【0029】
ブレーキシステム内にある、特にガス成分または空気成分のような不純物を分離除去するために、特別な方法ステップでは、好ましくはデータ処理プログラムに基づいて電子的に制御される圧力−洗浄ルーチンが行われる。その際、ポンプ34または高圧アキュムレータ32によって、圧力媒体流れが生じる。この圧力媒体流れは、油圧的なフォールバックモードでの操作による流れ方向と反対向きである。簡単に言うと、圧力媒体流れがその都度出口11,12を通って発生し、操作ユニット1の圧力室6,7を流通し、そして容器接続部8,9を経て圧力媒体貯蔵容器10に達する。この圧力媒体貯蔵容器では、ガス成分または空気成分が脱気される。洗浄ルーチンは好ましくはそれぞれ約4秒間の4つの洗浄サイクルからなっている。この場合、個々の洗浄サイクルの間に、約1秒の休止時間が設けられる。洗浄サイクルは圧力室6,7内に最高で約0.2〜0.6バールの圧力を生じる。これは車輪ブレーキ17,18,19,20内の最高で約12バールの動圧に一致する。
【0030】
流れを方向づけて案内するために、操作ユニット1は、少なくともエッジが閉じた領域に設けられた通路区間を備えている。この通路区間は圧力室6,7を通って延びている。図2に示すように、通路区間はそれぞれ、第1または第2の圧力室6,7の容器接続部8,9と、各出口11,12との間に設けられている。
【0031】
先ず最初に、(いわゆるプッシュロッド回路DKのための)第1の圧力室6内の、線によって簡略化して示した流れの経過について説明する。圧力媒体は、概略的に示した管路15から出発して、出口11と、出口11の方にほぼ半径方向に向いた通路区間58と、この通路区間58に対して直角に設けられた通路区間59と、初期状態で開放している中央弁48とを経て圧力媒体通路50に、そしてそこから圧力媒体貯蔵容器10に達する。水平な通路区間59は第1のピストン3に対して中央に配置された管状の第1のスリーブ60と、第1のスリーブ60に対して同心的にかつ第1のスリーブ60に対して軸方向に摺動可能に設けられた管状の第2のスリーブ61とによって形成されている。従って、スリーブ装置はその長さを伸縮可能である。第1のスリーブ60はピストン3に固定配置され、中央弁48を収容するための穴62内に開口している。第1のスリーブ60の他端は第2のスリーブ61の管状の内室63内に開口している。第2のスリーブ61用のストッパー64は両スリーブ60,61の間で作用する戻しばね2を拘束し、弾性的な予圧縮を生じる。理解されるように、中央弁48の通路は水平な通路区間59に属する。通路区間58を形成するために、第2のスリーブ61は第2のピストン5の背面に接触するための端面65を備えている。この端面65には、出口11の方に向いた溝66が設けられている。半径方向から軸方向への流れの変更は好ましくは、第2のピストン5の凹部67内で行う必要はない。
【0032】
次に、(いわゆる二次回路SKのための)第2の圧力室7内の流れ案内について説明する。圧力媒体と、壁部の上側範囲に集められた不純物は、出口12から出発して、先ず最初に圧力室7内にほぼ軸方向に達する。それによって、入口68を通って通路区間69に入る。この通路区間は第2のピストン5と、このピストンに接する部材70との間に設けられている。図2から明らかなように、中央弁52にかぶさる、戻しばね4をセンタリングするためのばね板が、第2の部材70として設けられている。鉢状のばね板は複数の通路区間69を分割するための溝を備えることができる。圧力媒体は、中央弁52を収容するための穴71から、初期状態で開放している中央弁52を通って、補充室51に達する。この補充室には、ピンによって覆われた図示していない油圧通路が開口している。この通路から、圧力媒体は容器接続部9に達し、そして最後に圧力媒体貯蔵容器10に達する。
【0033】
図5に示す変形実施の形態の場合には、伸縮可能な2個のスリーブ72,73によって形成された水平な通路区間74が、第2の圧力室7内にも設けられている。複数の図において、異なる実施の形態の互いに一致する部品には、同じ参照番号が付けてある。ばね板75は第2のピストン5上で戻しばね4をセンタリングおよび支持する働きをする。ピストン5上に固定配置された第1のスリーブ72はその管状の中空区間がばね板75と圧力室7の一部を通過している。第2のスリーブ73は一端76がマスターシリンダケーシング内に嵌め込まれ、ケーシング通路77に開口している。このケーシング通路は出口12を介して管路16に接続されている。第2のスリーブ73の他端78は第1のスリーブ72に係合している。それによって、この第1のスリーブはスリーブ73に沿って或る程度移動可能に配置されている。従って、圧力室7と中央弁52によって、通路状の流れ案内が生じる。両圧力室6,7内で伸縮スリーブ構造体を使用することにより、操作ユニット1のきわめて効果的な脱気が達成可能である。
【0034】
理解されるように、バイ−ワイヤ−ブレーキ操作過程の際に、ブレーキ操作だけによって、洗浄作用が生じる。なぜなら、中央弁48,52の閉鎖のために、圧力媒体移動が必要であるからである。弁装置13,14が車輪ブレーキ17,18,19,20から圧力室6,7を分離した後で、圧力媒体移動は終了する。換言すると、中央弁48,52の閉鎖まで、圧力媒体貯蔵容器10の方への洗浄過程が行われる。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】“ブレーキ−バイ−ワイヤ”のタイプの公知の電気油圧式ブレーキ装置の概略的な回路図である。
【図2】操作ユニットの実施の形態の断面図である。
【図3】図2の操作ユニットの細部(プッシュロッド回路)の拡大図である。
【図4】図2の操作ユニットの細部(二次回路)の拡大図である。
【図5】変形実施の形態の細部を示す図である。
【符号の説明】
【0036】
1 操作ユニット
2 戻しばね
3 ピストン
4 戻しばね
5 ピストン
6 圧力室
7 圧力室
8 容器接続部
9 容器接続部
10 圧力媒体貯蔵容器
11 出口
12 出口
13 弁装置
14 弁装置
15 管路
16 管路
17 車輪ブレーキ
18 車輪ブレーキ
19 車輪ブレーキ
20 車輪ブレーキ
21 入口弁
22 入口弁
23 入口弁
24 入口弁
25 出口弁
26 出口弁
27 出口弁
28 出口弁
29 圧力補償弁
30 圧力補償弁
31 モータ−ポンプ−装置
32 高圧アキュムレータ
33 電動機
34 ポンプ
35 圧力制限弁
36 圧力センサ
37 変位センサ
38 管路
39 管路
40 管路
41 圧力センサ
42 圧力センサ
43 制御ユニット
44 圧力センサ
45 圧力センサ
46 圧力センサ
47 ブレーキング要求検出装置
48 中央弁
49 ケーシング
50 圧力媒体通路
51 補充室
52 中央弁
53 室
54 シミュレータピストン
55 シミュレータ室
56 シミュレータばね
57 スリーブシール
58 通路区間
59 通路区間
60 スリーブ
61 スリーブ
62 穴
63 内室
64 ストッパー
65 端面
66 溝
67 凹部
68 入口
69 通路区間
70 部材
71 穴
72 スリーブ
73 スリーブ
74 通路区間
75 ばね板
76 端部
77 ケーシング通路
78 端部

Claims (11)

  1. 操作ペダルによって操作可能でありかつ第1の戻しばね(2)によって付勢された第1のピストン(3)と、第2の戻しばね(4)によって付勢された第2のピストン(5)とが備えられ、この両ピストンがケーシング内に直列に配置され、かつ圧力室(6,7)を画成し、この圧力室が容器接続部(8,9)を介して無圧の圧力媒体貯蔵容器(10)に接続され、圧力室が出口(11,12)とこの出口に付設された弁装置(13,14)を介してブレーキ回路に遮断可能に接続され、更に変位シミュレータが備えられ、この変位シミュレータがシミュレータ室(55)を画成しかつシミュレータばね(56)と協働するシミュレータ要素によって形成され、このシミュレータ要素が油圧接続部によって、第1の圧力室(6)に加えられる圧力によって付勢可能であり、シミュレータ室(55)と圧力媒体貯蔵容器(10)の間に、遮断可能な油圧接続部が設けられている、“ブレーキ−バイ−ワイヤ”のタイプの電気油圧式ブレーキ装置のための操作ユニット(1)において、操作ユニット(1)が、圧力媒体洗浄過程によって圧力媒体不純物を除去するための、圧力室(6,7)を通過し少なくとも領域的に閉じている少なくとも1つの通路区間を備えていることを特徴する操作ユニット。
  2. 通路区間が第1または第2の圧力室(6,7)の容器接続部(8,9)と各出口(11,12)との間に設けられていることを特徴とする、請求項1記載の操作ユニット。
  3. 通路区間がピストン(3,5)と、このピストンに付加されたまたは接触する少なくとも1個の他の部品とによって形成されていることを特徴とする、請求項1または2記載の操作ユニット。
  4. ピストン(5)が中央弁(52)にかぶさるばね板(75)を備え、このばね板がピストン(5)と共に通路区間(69)を画成していることを特徴とする、請求項3記載の操作ユニット。
  5. 各々の圧力室(6,7)が軸方向に延びる少なくとも1つの通路空間と、ほぼ半径方向に延びる通路区間を備えていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つに記載の操作ユニット。
  6. 第1の圧力室(6)に付設された通路区間を形成するために、第1のピストン(3)に対して中央に配置された管状の第1のスリーブ(60)と、第1のスリーブ(60)に対して同心的におよび第1のスリーブ(60)と相対的に軸方向に摺動可能に配置された管状の第2のスリーブ(61)が設けられていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つに記載の操作ユニット。
  7. 第1のスリーブ(60)が第1のピストン(3)上に固定配置され、第1のスリーブが戻しばね(2)によって第1のスリーブ(60)に対して弾性的に付勢された第2のスリーブ(61)のためのストッパー(64)を備えていることを特徴とする、請求項6記載の操作ユニット。
  8. スリーブ(60,61)によって形成された通路区間が、ピストン側に移動可能に案内されて配置された中央弁(48)と一直線上に設けられていることを特徴とする、請求項6記載の操作ユニット。
  9. 第2のスリーブ(61)が第2のピストン(5)に接触するための端面(65)を備えていることと、この端面(65)が出口(11)の方に向いた、圧力媒体洗浄過程用の少なくとも1つの溝(66)を備えていることを特徴とする、請求項6記載の操作ユニット。
  10. 溝(66)の延長方向がスリーブ(60,61)によって形成された通路区間に対してほぼ直角に設けられていることを特徴とする、請求項8記載の操作ユニット。
  11. 伸縮可能なスリーブ(72,73)によって形成された通路区間が圧力室(7)に付設され、スリーブ(72)がピストン(5)に設けられ、スリーブ(73)がケーシングに固定されて設けられ、かつケーシング通路(77)に開口していることを特徴とする、請求項1〜10のいずれか一つに記載の操作ユニット。
JP2003516871A 2001-07-27 2002-07-25 電気油圧式ブレーキ装置用の操作ユニット Ceased JP2004535986A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10136814 2001-07-27
DE10137276 2001-07-31
DE10222270A DE10222270A1 (de) 2001-07-27 2002-05-18 Betätigungseinheit für eine elektrohydraulische Bremsanlage
PCT/EP2002/008288 WO2003011662A1 (de) 2001-07-27 2002-07-25 Betätigungseinheit für eine elektrohydraulische bremsanlage

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004535986A true JP2004535986A (ja) 2004-12-02

Family

ID=27214521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003516871A Ceased JP2004535986A (ja) 2001-07-27 2002-07-25 電気油圧式ブレーキ装置用の操作ユニット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7131520B2 (ja)
EP (1) EP1438219A1 (ja)
JP (1) JP2004535986A (ja)
WO (1) WO2003011662A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112161A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Toyota Motor Corp マスタシリンダ
KR101118966B1 (ko) 2008-05-23 2012-02-27 주식회사 만도 전자유압브레이크시스템의 제동장치

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050236892A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Akihito Kusano Hydraulic braking pressure generating apparatus for vehicles
DE102004027508A1 (de) * 2004-06-04 2005-12-22 Robert Bosch Gmbh Hydraulische Bremsanlage und Verfahren zur Beeinflussung einer hydraulischen Bremsanlage
US7368650B2 (en) * 2006-07-28 2008-05-06 K.H.S. Musical Instrument Co., Ltd. Pedal assembly
KR100952099B1 (ko) 2008-01-03 2010-04-13 경창산업주식회사 전자식 브레이크 페달
JP5800762B2 (ja) * 2012-06-06 2015-10-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ装置
DE102017204559A1 (de) * 2017-03-20 2018-09-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems und Bremssystem

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3312192A1 (de) 1983-04-02 1984-10-04 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Hauptzylinder
US4665701A (en) * 1985-10-30 1987-05-19 Allied Corporation Hydraulic brake booster with quick take-up and reduced stroke
EP0498861B1 (de) 1990-08-31 1995-10-04 ITT Automotive Europe GmbH Hydraulische bremsanlage mit einer einrichtung zur regelung des brems- und/oder antriebsschlupfes
GB2261712B (en) 1991-11-21 1995-02-01 Automotive Products Plc Hydraulic master cylinder
DE19603909B4 (de) 1996-02-03 2006-02-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung des Entlüftungszustandes einer hydraulischen Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19714920C1 (de) 1997-04-02 1998-11-19 Bellach Vulpius Christian Hydraulische Bremsanlage
FR2772706B1 (fr) * 1997-12-22 2000-02-11 Bosch Syst Freinage Maitre-cylindre pour installation de freinage electro-hydraulique de vehicule automobile
DE19822411A1 (de) 1998-02-07 1999-08-12 Itt Mfg Enterprises Inc Betätigungseinrichtung für ein elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem
DE10039238A1 (de) 2000-03-27 2001-10-04 Continental Teves Ag & Co Ohg Betätigungseinheit für eine elektrohydraulische Bremsanlage
EP1268245B1 (de) * 2000-03-27 2007-05-02 Continental Teves AG & Co. oHG Betätigungseinheit für eine elektrohydraulische bremsanlage
DE10044820A1 (de) 2000-04-04 2001-10-11 Continental Teves Ag & Co Ohg Betätigungseinheit für eine elektrohydraulische Bremsanlage
DE10147180A1 (de) 2000-11-23 2002-06-27 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zum Betreiben eines elektronisch regelbaren Bremsbetätigungssystems und elektronisch regelbares Bremsbetätigungssystem

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007112161A (ja) * 2005-10-17 2007-05-10 Toyota Motor Corp マスタシリンダ
JP4736706B2 (ja) * 2005-10-17 2011-07-27 トヨタ自動車株式会社 マスタシリンダ
KR101118966B1 (ko) 2008-05-23 2012-02-27 주식회사 만도 전자유압브레이크시스템의 제동장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003011662A1 (de) 2003-02-13
US7131520B2 (en) 2006-11-07
EP1438219A1 (de) 2004-07-21
US20050116534A1 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102588921B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템
KR102334113B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템
KR101901043B1 (ko) 브레이크 제어 장치, 브레이크 시스템 및 브레이크 액압 발생 방법
JP5969933B2 (ja) ブレーキ装置
CN105691372A (zh) 电子制动系统
CN105691370A (zh) 电子制动系统
KR101287372B1 (ko) 차량용 브레이크
US20100295365A1 (en) Braking control apparatus
JP4563931B2 (ja) タンデム型マスタシリンダ装置
KR20070102715A (ko) 차량의 브레이크 시스템
JP5692461B2 (ja) 車両のブレーキ装置
JP5884462B2 (ja) ブレーキ装置
US8714662B2 (en) Hydraulic brake system
JP2004535986A (ja) 電気油圧式ブレーキ装置用の操作ユニット
JP2013540073A (ja) 液圧ユニット
KR102530382B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템 및 제어 방법
JPS6296159A (ja) 油圧制動力増巾器
JP4622328B2 (ja) フィルアップ機能付マスタシリンダ
JP4946802B2 (ja) 車両用制動装置
JP4589015B2 (ja) マスタシリンダ装置
JP2006056449A (ja) ブレーキ装置
JPH0820327A (ja) 流体圧ブレーキ装置用のマスタシリンダ
JP2009067320A (ja) 車両用制動装置
KR102514974B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템
KR102552998B1 (ko) 전자식 브레이크 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080904

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20100209