JP2004534672A - 位置合わせエンボス加工の製造プロセス - Google Patents

位置合わせエンボス加工の製造プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2004534672A
JP2004534672A JP2003512023A JP2003512023A JP2004534672A JP 2004534672 A JP2004534672 A JP 2004534672A JP 2003512023 A JP2003512023 A JP 2003512023A JP 2003512023 A JP2003512023 A JP 2003512023A JP 2004534672 A JP2004534672 A JP 2004534672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
board
processing method
resin
product processing
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003512023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4738733B2 (ja
Inventor
エウヘニオ クルス ガルシア,
Original Assignee
ファウス グループ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25418103&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004534672(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ファウス グループ インコーポレーテッド filed Critical ファウス グループ インコーポレーテッド
Publication of JP2004534672A publication Critical patent/JP2004534672A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4738733B2 publication Critical patent/JP4738733B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/24Pressing or stamping ornamental designs on surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/04Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers
    • B44C5/0453Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers produced by processes involving moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/04Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers
    • B44C5/0469Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers comprising a decorative sheet and a core formed by one or more resin impregnated sheets of paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C5/00Processes for producing special ornamental bodies
    • B44C5/04Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers
    • B44C5/0469Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers comprising a decorative sheet and a core formed by one or more resin impregnated sheets of paper
    • B44C5/0476Ornamental plaques, e.g. decorative panels, decorative veneers comprising a decorative sheet and a core formed by one or more resin impregnated sheets of paper with abrasion resistant properties
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/02Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1007Running or continuous length work
    • Y10T156/1023Surface deformation only [e.g., embossing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1039Surface deformation only of sandwich or lamina [e.g., embossed panels]
    • Y10T156/1041Subsequent to lamination
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Architecture (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)
  • Machines For Manufacturing Corrugated Board In Mechanical Paper-Making Processes (AREA)
  • Floor Finish (AREA)
  • Finished Plywoods (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

位置合わせしてエンボス加工された建築材を製造するための方法。ボード(4)上に基準縁が削られる。装飾模様を有する樹脂をしみ込ませた紙(8)を、装飾模様が該基準縁に対して所定の位置になるように、基準縁をガイドとして用いてそのボードの上に置く。該ボード(4)と紙(8)をその後、該装飾模様と位置合わせされた立体的な表面を備えるプレスプレートを有するプレス機械内に設置する。該プレスプレートを用いて、所定の圧力と、樹脂を硬化させるための所定の温度で該ボード(4)と紙(8)を押圧し、最終製品を製造する。樹脂および紙のパラメータは慎重に制御される。該プレスプレートは、該プレスプレートが加熱されたときにその表面が装飾模様の位置と合うように製造される。該ボード(4)に適切に凹部を形成し、削ることにより、圧力分布が均一になり、ポロシティができることなく完全に閉じた表面を提供できる。
【選択図】図1

Description

【技術分野】
【0001】
本発明はラミネート材に関する。さらに詳細には、本発明は、装飾模様と表面テクスチャを有し、該表面テクスチャは該装飾模様に位置を合わせて機械的にエンボス加工されたラミネート材を加工する方法に関する。
【背景技術】
【0002】
一般的に言って、消費者は、外見および感触の点で、上質な木材、石板、花崗岩、石材、レンガ、およびコンクリートのような、伝統的な建築材および仕上げ材を好む。しかし、そのような材料は、製造および取り付けに費用がかかる傾向がある。例えば、硬い板張りの床は非常に価値のある豪華な外見を有するが、実際には、そのような床に必要な材料および取り付けに必要な労働コストは非常に高い。
【0003】
伝統的な建築材および仕上げ材に関して、ラミネート材および高圧ラミネートボード(HPL)を含む多くの代替材がある。しかし、一般的にそのような代替材は、伝統的な構造物および仕上げ材のようなリアルな外見およびテクスチャを持たない。例えば、外側表面に木目調の模様を持つ代替材は、殆どが偽物に見え、従って伝統的な木材ではないと容易に判断される。さらに、高品質のラミネートボードまたはHPLボードは、伝統的な木材に見えることもあるが、そのテクスチャのために、偽物であることが容易に判明してしまう。
【0004】
伝統的な建築材および仕上げ材の、殆どの代替材に伴う問題の1つは、表面テクスチャがその装飾模様と一致していない点である。例えば、材木の節の見た目が、その節の表面テクスチャの特性が一致していない。このため、消費者にとって代替材の魅力は大きく低減する。
【0005】
ある従来の技術において、代替材の表面テクスチャをその装飾模様に一致させる方法は化学的なエンボス加工である。化学的なエンボス加工において、代替材の表面テクスチャは、装飾模様を形成するインクを、表面下の層に添加された作用物質と化学的に反応させることにより作り出される。それはある意味では成功しているが、できあがった表面テクスチャは鮮明さに欠け伝統的な材料の立体感に欠けている。
【0006】
伝統的な建築材および仕上げ材の他の代替材は、DPLボード(direct-pressure laminates:直接圧着ラミネート)である。しかし、この代替材も満足な結果を得られない。
【0007】
代替材の表面テクスチャを形成する他の方法が提案されており、その方法はDPLボードに機械的なエンボス加工を施す方法である。この方法は、テクスチャの鮮明さを高め、高品質な立体感を作り出せる可能性があるので関心が高い。しかし、この機械的なエンボス加工を装飾模様と位置合わせすることが非常に困難であるため、完成品の外見および感触の両方が伝統的な建築材または仕上げ材の様相を呈するように、装飾模様に合わせて表面テクスチャを機械的にエンボス加工すること(今後、位置合わせエンボス加工と呼ぶ)は、困難である。さらに、位置合わせエンボス加工の位置揃えを生産中正確に維持することが困難なため、機械的な位置合わせエンボス加工システムの実現が妨げられている。
【0008】
したがって、伝統的な製品のリアルな外見と感触を有する、建築材または仕上げ材の代替材を加工する実行可能な方法が望まれている。機械的に位置合わせエンボス加工された代替材を製造する方法はさらに有益である。機械的に位置合わせエンボス加工された代替材を製造できる商業的に実行可能な方法はまたさらに有益である。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0009】
本発明の主題は、装飾模様と、該装飾模様と位置を合わせて機械的にエンボス加工された表面テクスチャとを有する代替建築材および仕上げ材の加工方法を提供することである。
【0010】
本発明の主題による方法は、ボード上に基準縁を削る段階と、その後装飾模様を有する樹脂をしみ込ませた紙を、該装飾模様が該基準縁に対して規定の位置になるように、該基準縁を用いてボード上に配置する段階とを含む。有利には該紙を、静電気を用いて該ボードに付着させる。その後、該ボードと紙をプレス機械内に移動させ、基準縁をガイドとして用いて該プレス機械内で正確に位置を合わせ、該装飾模様が、規定の温度のプレスプレートに対して、規定の位置になるようにする。該プレス機械を閉じ、そして熱いプレスプレートが該紙を、規定の時間、規定の圧力でボード内に圧入する。
【0011】
有利には、該樹脂および紙の大きさおよび材料組成を、注意深く制御する。有利には、該紙は、セルロース材料、スプールの巻き取り方向およびスプールの巻き取り張力に注意を払いながら、1つの供給者により、1つの機械で、同じ供給者からの材料を用いて製造されたものである。有利には、該樹脂は、材料の混合および固体分に注意を払いながら、1つの供給者により、1つの反応槽で、同じ提供元からの材料を用いて製造されたものである。
【0012】
有利には、立体的な表面を有する該プレスプレートを、該プレスプレートが操作温度まで加熱されたとき該プレスプレートの表面が装飾模様に適合するように製作する。
【0013】
実際には一般的に、従来技術よりゆっくりと硬化する樹脂を用いた方がよく、プレス操作温度は低い方がよい。これにより最終的な表面の品質が向上する。
【0014】
エンボス加工の間、該紙とボードの圧力分布を著しく乱すほど、表面テクスチャが粗い場合、圧力分布を均等にするために、エンボス加工する前に該ボードに適切に凹部を設けることができる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
図面中の類似した参照番号や参照文字の番号は複数の図において対応する部分を示唆している。本発明の主題は、続いて記載される位置合わせエンボス加工された建築材または仕上げ製品を機械的に製造する方法に組み込まれる。しかし、示した実施形態は位置合わせエンボス加工の実行に適しているが、当業者は多くの代替方法および変形方法があることを理解するはずである。したがって、本発明は、添付の請求項の広義な表現内にあるすべての代替方法および変形方法に及ぶものである。
【0016】
直接圧着ラミネート(DPL)自体はよく知られている。図1は、従来技術による直接圧着ラミネートを示しており、これは通常、中密度または高密度のファイバーボードまたはチップボードである基礎ボード4から加工される。そして選択した樹脂を含ませた1枚以上のクラフト紙シート6(明確にするために、図1ではシートを1枚のみ示している)を基礎ボード4の上および/または下に配設する。その後、メラミン樹脂がしみ込んだ厚さ約0.15mmの装飾用セルロース紙8をクラフト紙シート上に配設する。装飾用セルロース紙8の上に、1枚以上の保護用オーバーレイ・シート10を配設する。該オーバーレイ・シートは、メラミン樹脂溶液に含浸されたアルミナ粉(AL)を含んだ耐性の高い紙でできている。装飾用シートと基礎ボードの間に他の紙を備えていてもよい。
【0017】
図1の構成物は次いで、樹脂が熱硬化するまで、加熱(180−220℃)された状態で加圧される(約20−30Kg/cm)。その結果、「直接圧着ラミネート材(DPL)」と呼ばれる非常に硬く永久的な製品ができる。
【0018】
本発明の主題は直接圧着ラミネートの改良に関する。これらの直接圧着ラミネートは、完成品の表面テクスチャが紙シートの装飾模様の位置と合っている。表面のテクスチャは図2に示したようなプレス機械により生成される。図2を参照にすると、本発明の主題による直接圧着ラミネートを製造するために、ボード基材20、メラミン樹脂がしみ込んだ装飾用紙シート14および1枚以上の保護用オーバーレイ・シート16(そして基礎シート18などの他のシートがあることもある)がプレス機械内に精密に配設されている。そのプレス機械はベース22、トッププレス24、および立体的な表面を有するプレスプレート26を備える。ここで特徴的なのは、プレスプレート(詳細は後述する)の表面は凸部および/または凹部を有し、それらは装飾用紙シート14上の装飾模様と位置が揃っている。ボード基材20、装飾用紙シート14、および保護用オーバーレイ・シート16(ある場合には基礎シート18)をその後160−220℃で加熱し、20から60秒間、20−40Kg/cmで一緒にプレスする。これにより、メラミン樹脂を硬化させ、位置合わせエンボス加工された直接圧着ラミネート製品が形成される。
【0019】
図3において、できあがった直接圧着ラミネート40の表面テクスチャは、プレスプレートによりエンボス加工され、装飾用紙シート14上の装飾模様28の位置と合っている。位置合わせにより、エンボス加工されたテクスチャは、装飾用紙シート14上の装飾模様と一致または適合し、本物の材料のリアルな模造品を提供できる。
【0020】
図2に示した多様なシートは、図1に示した従来の直接圧着ラミネートシートに類似しているが、図2のシートは精密に制御されるパラメータ(後述する)を有している。ボード基材20は、中密度または高密度のファイバーボード(チップボード)でよい。プレス機械にかける前に、装飾用紙シート14、1枚以上の保護用のオーバーレイ・シート16および基礎シート18(用いられている場合)をボード基材20上に配置する。有利には、これらのシートは静電気を用いてボード基材に取り付けられる。さらに、保護用オーバーレイ・シート16および基礎シート18には樹脂をしみ込ませることができ、その樹脂は装飾用紙シート14の含浸に使用されるメラミン樹脂と同じである必要はない。
【0021】
位置合わせエンボス加工された製品を加工するときの加圧および加熱についてこれまで概略を述べたが、さらなる知識が有用である。
【0022】
まず、特に、含浸などに伴う膨張に関して、寸法が精密に守られるように、樹脂および紙の多様なパラメータを制御する。長い辺と短い辺の膨張が慎重に制御されるように、特に紙は極めて均一でなくてはならない。紙が同じ製造業者により供給されることを確実にすることは好都合である。さらに、その製造業者は、1つの出所からのセルロース・ペーストのみ使用するべきである。その製造業者はまた、灰分が慎重に制御されそして色が一定の紙繊維を用いて、同じ紙製造機械で全ての紙を製造するべきである。加えて、該製造業者は製造スプールの同じ位置から紙を供給するべきである。また、紙繊維の方向が変わることがあるので、紙製造業者は紙を巻き戻してはいけない。以上のような助言は含浸紙が常に同じ最終寸法になることを保証するものである。
【0023】
さらに、使用前の供給紙を保管する倉庫も重要である。紙の品質が確実に一定になるのを支援するために、時間、温度そして湿度を慎重に制御するべきである。
【0024】
全ての樹脂(メラミン樹脂のような)もまた慎重に制御するべきである。樹脂が同じ製造業者から供給されることを確実にすることは有利である。さらに、その製造業者は、同じ提供元の(メラミン樹脂)粉末のみ用いるべきであり、全添加剤が同じ品質で同じ提供元であることを確実にするべきであり、そして同じ反応装置内で樹脂を混合するべきである。供給された樹脂が一定の固形分を有することを確実にするために、多大な注意を払うべきである。また、前述の助言は、含浸紙の最終寸法が同じになることを保証するものである。
【0025】
さらに、含浸プロセス自体注意深く制御するべきである。紙を含浸するために紙をメラミン樹脂に浸すとき、該紙を一定で均一なメラミン樹脂装填にかけるべきである。これは該紙内の樹脂の均一な吸収を確実にする。一定で均一な装填を確実にすることを支援するために、同じ含浸機械を全ての紙に対して用いるべきである。さらに、最終的な結果に非常に重要な、含浸機械のベルトの張力およびベルトの振動は、精密に制御されるべきである。
【0026】
上述の紙および樹脂の詳細な制御は重要である。装飾模様のテクスチャは含浸紙内に浮き出されるので、品質の高い製品を獲得するためには、含浸紙の寸法の正確な情報が必要である。一旦これらの寸法が確立されると、予め作成されたプレスプレートを用いて、位置合わせエンボス加工を行うことができる。
【0027】
該プレスプレートは、操作温度で正しい寸法になるように、慎重に設計されるべきである。プレスプレートがプレス機械内に有るとき、該プレスプレートは熱く、そのため該プレスプレートが膨張する。プレスプレートのテクスチャが装飾用の含浸紙の装飾模様に一致しなくてはならないのは、プレスプレートが膨張しているときである。したがって、装飾模様の寸法は熱いプレスプレートの膨張を補償するものでなくてはならない。装飾模様の情報をプレスプレート製造業者に提供し、そしてプレスプレートの製造者は、熱くなったときに装飾模様と位置が適切に合うプレスプレートを製造する。
【0028】
適切に含浸された紙と、適切に設計されたプレスプレートにより、位置を合わせたエンボス加工が可能になる。しかし、品質の高い位置合わせエンボス加工されたできあがりを獲得できるように、プレスプレートに関連する、含浸された装飾用紙シート14のボード基材20上への配設は、非常に正確に行わなくてはならない。プレスがロックされ、ボードに圧力がかかっているときに、プレスプレートと紙の装飾模様の位置を確実に一致させることについて、考慮が必要である。
【0029】
一致は、次の一般的なプロセスにより達成される。まず、ボード基材20を削って端から2−3ミリ除去する。これは複数の基準面、ボードの縁、および厳密に制御された寸法を有するボードを作成する。そして、外側の寸法がボード基材20よりも8ないし10mm小さい含浸された装飾用紙シート14を、ボードの縁を基準として用いる配置システムを用いて注意深くボード基材20上に配置する。
【0030】
有利には、装飾用紙シート14はボード基材20に静電気を用いて取り付ける。これはボード基材20が製造ラインに沿って進んでしまうというような相対移動を回避する。さらに、保護用のオーバーレイ・シート16(および場合によっては基礎シート18)を、ボード基材20に取り付ける。
【0031】
その後、装飾用紙シート14/ボード基材20をプレス機械に供給する台車上に載せる。該台車は、プレス機械内に進み、止まり、そして装飾用紙シート14/ボード基材20構成体を、位置決めピンセットに渡す。該ピンセットは装飾用紙シート14/ボード基材20構成体を下側のプレスプレートの上にそっと置く。その後、台車はプレス機械から出る。
【0032】
装飾用紙シート14/ボード基材20構成体を下側のプレスプレートの上においた後、他の配置システムが該構成体をプレス機械内の規定の位置に正確に配置する。この配置システムはまた、有利には装飾模様をプレスプレート26に対して配置するために、ボードの削られた基準となる縁を用いる。その後、プレス機械をロックし、プレス機械の内側を操作システムの温度まで加熱し、上側のプレスプレート24がプレスプレート26を押し、装飾用紙シート14/ボード20構造体を一体に融合させる。台車をプレス機械内に戻し、最終製品を取り出す。
【0033】
位置合わせエンボス加工プロセスの一部の特徴は非常に重要である。特にポロシティに関する問題を避けるために、ゆっくり硬化するメラミン樹脂を紙に含浸させることは有益である。これは、従来技術より長い時間およびより低い温度で、プレス機械を操作することを意味する。
【0034】
上述の位置合わせエンボス加工プロセスは、深さが0.2mm未満のエンボス加工された表面テクスチャに適しており、より深い表面テクスチャでは問題が起こる場合がある。その問題とは、比較的大きなプレスプレートの突起を必要とする深い表面テクスチャは、ボード表面の圧力の均一性を乱す傾向があるということである。これは最終製品の変形、および誤差の原因となりうる。この問題の解決法は、最初に、深い表面テクスチャが配置される場所のボード表面に凹部を設けることである。もちろん、該凹部の正確な配置が重要である。凹部形成プロセスは加圧ラインで、上述の周囲部を削るのと同時に行ってよい。有利には、凹部を配置するために、基準縁を用いる。或いは、凹部形成を他のラインで行ってもよい。
【0035】
以上は、伝統的な建築材および仕上げ材の代替材を加工する方法を説明したものであり、該代替材は、装飾模様と、それと位置の合った加圧により形成された表面テクスチャを有する。従来の技術に比べ、その方法は様々な製造利点を有する。しかし、当業者は多くの付加、変形および改良を行うことができることを理解するはずである。したがって、本発明の多くの特徴及び利点について述べたが、この開示は単に説明のためであり、詳細については変更してもよいということは、当業者にとって明らかである。したがって、本発明の範囲内には、添付の請求項を最も広義に解釈した場合の全実施形態が入る。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】機械的に位置合わせエンボス加工を行うのに適した基材組立体を示している。
【図2】位置合わせエンボス加工された製品を製造するためのプレスを示している。
【図3】位置合わせエンボス加工された製品を示している。

Claims (23)

  1. 装飾模様を有する樹脂をしみ込ませたシートを、ボード上に設置する段階と、
    樹脂をしみ込ませた該シートとボードを、立体的な表面を備えるプレスプレートを有するプレス機械内に配置する段階と、
    ラミネート加工製品を生成するために、樹脂をしみ込ませた該シートとボードを、該プレスプレートを用いて所定の圧力で押圧しながら、所定の温度で該樹脂を硬化させる段階
    を備える製品加工方法であって、
    ここで生成された該ラミネート加工製品は、該装飾模様と位置を合わせてエンボス加工された表面テクスチャを有する、製品加工方法。
  2. 樹脂をしみ込ませたシートをボード上に設置する段階は、
    該ボード上に基準縁を削る段階と、
    該装飾模様が該基準縁に対して該ボード上で所定の位置をとるように、樹脂をしみ込ませた該シートをボード上に設置する段階
    を備える、請求項1に記載の製品加工方法。
  3. 樹脂をしみ込ませた該シートとボードをプレス機械内に配置する段階は、該装飾模様を、該プレス機械内で、該プレスプレートに対して所定の位置に設置するために該基準縁を用いる段階を含む、請求項2に記載の製品加工方法。
  4. 該ボードの表面に凹部を形成する段階をさらに備える、請求項1に記載の製品加工方法。
  5. 所定の温度は160から220℃の間である、請求項1に記載の製品加工方法。
  6. 所定の圧力は20から40Kg/cmである、請求項1に記載の製品加工方法。
  7. 圧力は20から60秒加える、請求項6に記載の製品加工方法。
  8. 樹脂をしみ込ませた該シート上に、保護用オーバーレイを設置する段階をさらに備える、請求項1に記載の製品加工方法。
  9. 該保護用オーバーレイに樹脂をしみ込ませる、請求項8に記載の製品加工方法。
  10. 該ボードの下に基礎層を設置する段階をさらに備える、請求項1に記載の製品加工方法。
  11. 該基礎層に樹脂をしみ込ませる、請求項10に記載の製品加工方法。
  12. 装飾模様を有する樹脂をしみ込ませたシートを作成するために、クラフト紙にメラミン樹脂をしみ込ませる段階をさらに備える、請求項10に記載の製品加工方法。
  13. 装飾模様を有する紙を得る段階と、ここで該紙は製造スプールに1度だけ巻かれるように機械で加工され、
    所定の固体分を有するメラミン樹脂を得る段階と、
    該紙をその製造スプールから巻き戻し、巻き戻された部分を該メラミン樹脂に浸すことにより、該メラミン樹脂を該紙にしみ込ませる段階と、
    ボード上に基準縁を削る段階と、
    該メラミン樹脂がしみ込んだ該紙を該ボード上に設置する段階と、
    メラミン樹脂がしみ込んだ該紙と該ボードを、プレスプレートを有するプレス機械内に移動させる段階と、ここで該プレスプレートは立体的な表面を有し、
    該装飾模様が立体的な該表面に対して所定の位置をとるように、該機械内で該装飾模様を配置するために該基準縁を用いる段階と、
    該装飾模様の位置に合わせてエンボス加工されている表面テクスチャを有する製品を製造するために、メラミン樹脂をしみ込ませた該紙および該ボードを、該プレスプレートを用いて押圧しながら、直接圧着ラミネートを形成するために、メラミン樹脂をしみ込ませた該紙を硬化させる段階
    を備える製品加工方法。
  14. 該ボードの表面に凹部を形成する段階をさらに備える、請求項13に記載の製品加工方法。
  15. 硬化は160℃と220℃の間の温度で行われる、請求項13に記載の製品加工方法。
  16. 該プレスプレートを用いてメラミン樹脂をしみ込ませた該紙と該ボードを押圧する段階は、20から40Kg/cmの間の圧力で行われる、請求項13に記載の製品加工方法。
  17. 圧力は20から60秒間かけられる、請求項16に記載の製品加工方法。
  18. 保護用オーバーレイを、メラミン樹脂をしみ込ませた該シートの上に設置する段階をさらに備える、請求項13に記載の製品加工方法。
  19. 該メラミン樹脂は該保護用オーバーレイを該製品に付着させる、請求項18に記載の製品加工方法。

  20. 該保護用オーバーレイにオーバーレイ樹脂をしみ込ませる、請求項18に記載の製品加工方法。
  21. 該保護用オーバーレイはALを含む、請求項18に記載の製品加工方法。
  22. 基礎層を該ボードの下に設置する段階をさらに備える、請求項13に記載の製品加工方法。
  23. 該基礎層に基礎樹脂をしみ込ませる、請求項22に記載の製品加工方法。
JP2003512023A 2001-07-13 2002-07-12 位置合わせエンボス加工の製造プロセス Expired - Fee Related JP4738733B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/903,807 US6638387B2 (en) 2001-07-13 2001-07-13 Embossed-in-register manufacturing process
US09/903,807 2001-07-13
PCT/US2002/022024 WO2003006232A1 (en) 2001-07-13 2002-07-12 Embossed-in register manufacturing process

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004534672A true JP2004534672A (ja) 2004-11-18
JP4738733B2 JP4738733B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=25418103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003512023A Expired - Fee Related JP4738733B2 (ja) 2001-07-13 2002-07-12 位置合わせエンボス加工の製造プロセス

Country Status (18)

Country Link
US (2) US6638387B2 (ja)
EP (3) EP1417091B1 (ja)
JP (1) JP4738733B2 (ja)
KR (1) KR100917674B1 (ja)
CN (2) CN1236907C (ja)
AT (1) ATE503626T1 (ja)
AU (2) AU2002354647B2 (ja)
BR (1) BR0211326B8 (ja)
CA (1) CA2453462C (ja)
DE (1) DE60239619D1 (ja)
DK (1) DK1417091T3 (ja)
ES (4) ES2717002T3 (ja)
HK (3) HK1065976A1 (ja)
MX (1) MXPA04000378A (ja)
PT (4) PT1417091E (ja)
RU (1) RU2316636C2 (ja)
TR (3) TR201900977T4 (ja)
WO (1) WO2003006232A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040370A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 アイカ工業株式会社 仕上げ材
JP2017042974A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 凸版印刷株式会社 化粧シート

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2168045B2 (es) 1999-11-05 2004-01-01 Ind Aux Es Faus Sl Nuevo suelo laminado directo.
US6638387B2 (en) * 2001-07-13 2003-10-28 Industrias Auxiliares Faus S.L. Embossed-in-register manufacturing process
US6691480B2 (en) 2002-05-03 2004-02-17 Faus Group Embossed-in-register panel system
US8209928B2 (en) 1999-12-13 2012-07-03 Faus Group Embossed-in-registration flooring system
SE525681C2 (sv) * 2001-12-07 2005-04-05 Pergo Ab Strukturerade paneler med matchad yta
US8181407B2 (en) 2002-05-03 2012-05-22 Faus Group Flooring system having sub-panels
US8112958B2 (en) 2002-05-03 2012-02-14 Faus Group Flooring system having complementary sub-panels
US7836649B2 (en) 2002-05-03 2010-11-23 Faus Group, Inc. Flooring system having microbevels
DE10220501B4 (de) * 2002-05-07 2005-12-01 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Direkt laminierte Platte
DE10252865A1 (de) * 2002-11-12 2004-05-27 Kronotec Ag Verfahren zum Erzeugen eines strukturierten Dekors in einer Holzwerkstoffplatte
US7029971B2 (en) * 2003-07-17 2006-04-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thin film dielectrics for capacitors and methods of making thereof
US20050126703A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Pergo (Europe) Ab Process for the manufacture of a decorative laminate
SE526728C2 (sv) * 2003-12-11 2005-11-01 Pergo Europ Ab Ett förfarande för framställning av paneler med en dekorativ yta
BE1015825A5 (nl) * 2003-12-18 2005-09-06 Flooring Ind Ltd Plint, vloerbedekkingssysteem en werkwijze voor het vervaardigen van een plint.
SE527817C2 (sv) * 2004-03-04 2006-06-13 Pergo Europ Ab Förfarande för framställning av en dekorativ panel
US20050266221A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Panolam Industries International, Inc. Fiber-reinforced decorative laminate
US8201377B2 (en) 2004-11-05 2012-06-19 Faus Group, Inc. Flooring system having multiple alignment points
DE102005001630A1 (de) * 2005-01-12 2006-07-20 Akzenta Paneele + Profile Gmbh Fußbodenpaneel
CN100374291C (zh) * 2005-08-17 2008-03-12 杭州森佳木业制造厂 仿真木纹地板及压贴工艺和设备
CN100389241C (zh) * 2005-10-10 2008-05-21 徐六峰 多层复合地热地板及其制造方法
DE102006007976B4 (de) 2006-02-21 2007-11-08 Flooring Technologies Ltd. Verfahren zur Veredelung einer Bauplatte
DE102006024305B3 (de) * 2006-05-24 2007-10-25 Flooring Technologies Ltd. Paneel und Verfahren zur Herstellung eines Paneels
EP1953005A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-06 Lamigraf, S.A. Method of producing decorative papers for laminated materials
BE1017594A6 (nl) 2007-05-11 2009-01-13 Derommelaere Myriam Werkwijze voor het vervaardigen van gebogen eindproducten en gebogen eindproducten die door zulk een werkwijze zijn verkregen.
US7947138B2 (en) * 2007-12-14 2011-05-24 Kings Mountain International, Inc Systems and methods for creating textured laminate press plates
US7947139B2 (en) * 2007-12-14 2011-05-24 Kings Mountain International, Inc. Systems and methods for creating textured laminates
DE102008012220A1 (de) 2008-03-03 2009-09-17 Flooring Technologies Ltd. Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen einer Holzwerkstoffplatte
CN101259626B (zh) * 2008-04-08 2010-06-02 圣象集团有限公司 仿真同步印纹饰面人造板的生产方法
CN102304972A (zh) * 2011-07-06 2012-01-04 汪虎 一种浸渍纸层压多层实木锁扣型地板及其制作方法
DE102011081075A1 (de) 2011-08-17 2013-02-21 Homag Holzbearbeitungssysteme Ag Verfahren zur Herstellung von plattenförmigen Werkstücken
FR3033141B1 (fr) * 2015-02-26 2023-04-14 James Ebenistes Procede et moule de fabrication de panneaux decoratifs
ES2681281T3 (es) 2015-04-24 2018-09-12 Lamitech S.A.S. Métodos para producir laminados a alta presión
US10160259B2 (en) 2015-04-24 2018-12-25 Lamitech S.A.S. Rigid high pressure laminates (HPL)
RU2636529C1 (ru) * 2016-12-29 2017-11-23 Общество с ограниченной ответственностью "Торговый Дом Альянс" Ламинированная панель для пола
CN107867109A (zh) * 2017-12-14 2018-04-03 广东鹏美森木业科技有限公司 一种韧性好且耐磨的布艺木板及其制备工艺
CN110238935A (zh) * 2018-03-10 2019-09-17 浙江晶通塑胶有限公司 石塑地板的对花热压工艺
CN108528125B (zh) * 2018-03-21 2019-04-30 江苏博大木业有限公司 一种高抗冲击高压装饰层压板的制备方法及高压装饰层压板
NL2022381B1 (en) 2019-01-11 2020-08-13 Trespa Int Bv A method of fabricating a décor
CN110757852A (zh) * 2019-11-01 2020-02-07 于景彬 一种三聚氰胺板的造型方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242572A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Chiyoda Gravure Printing Decorative molded board and process for manufacturing same
JPS6410847A (en) * 1987-06-30 1989-01-13 Ibiden Co Ltd Floor material
JP2000265652A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Daiken Trade & Ind Co Ltd 木質化粧床材およびその製造方法

Family Cites Families (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2108226A (en) 1936-01-06 1938-02-15 Tile Tex Company Composition tile
US2490248A (en) * 1946-11-23 1949-12-06 Charles E Barthel Fish lure
US3373068A (en) 1966-11-16 1968-03-12 Formica Corp Process for preparing an embossed laminate
GB1215971A (en) * 1968-01-08 1970-12-16 Formica Corp Laminate and process for preparing the same
BE757954A (fr) * 1969-10-24 1971-04-01 Westinghouse Electric Corp Perfectionnements aux stratifies a haute pression
GB1262850A (en) * 1970-09-15 1972-02-09 Formica Corp Decorative laminates
US3787030A (en) * 1972-05-18 1974-01-22 Rickel Inc Lift support device for use with truck weighing scales
US3814647A (en) * 1972-05-24 1974-06-04 Exxon Research Engineering Co High pressure decorative laminate with ink surface registered with embossing
US3878030A (en) * 1973-05-29 1975-04-15 Grafton H Cook Marble laminate structure
US4290248A (en) * 1975-01-06 1981-09-22 William James Kemerer Continuous process for forming products from thermoplastic polymeric material having three-dimensional patterns and surface textures
US4062992A (en) * 1975-09-29 1977-12-13 Formica Corporation Flocked high or low pressure decorative laminate component
US4118533A (en) * 1976-01-19 1978-10-03 Celotex Structural laminate and method for making same
US4131705A (en) * 1977-09-06 1978-12-26 International Telephone And Telegraph Corporation Structural laminate
US4284453A (en) * 1978-01-11 1981-08-18 Consolidated Papers, Inc. Method of imparting color highlights or shadows to a textured decorative laminate
AU519917B2 (en) * 1978-02-20 1982-01-07 Formica Corporation Decorative textured laminates
US4248453A (en) * 1978-12-14 1981-02-03 Ted Stark Portable luggage carrier
US4367110A (en) 1979-07-02 1983-01-04 Toppan Printing Co. Decorative laminate and a manufacturing method therefor
CH645301A5 (en) * 1980-01-17 1984-09-28 Formica Ltd Decorative laminate with embossed and non-embossed regions
US4396448A (en) 1980-04-23 1983-08-02 Toppan Printing Co. Decorative laminate and a manufacturing method therefor
US4376812A (en) 1980-09-29 1983-03-15 Formica Corporation Three color high pressure decorative laminate having registered color and embossing
US4557779A (en) * 1980-10-01 1985-12-10 Champion International Corporation Method of forming an embossing caul
GB2088280A (en) * 1980-12-02 1982-06-09 Formica Ltd Embossed Decorative Laminates
US4500373A (en) * 1981-09-29 1985-02-19 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Process for producing coincidently embossed decorative sheets
US4599127A (en) 1984-05-04 1986-07-08 Westinghouse Electric Corp. Process for producing high gloss laminates using a vapor barrier at each end of a laminate assembly
US4585685A (en) * 1985-01-14 1986-04-29 Armstrong World Industries, Inc. Acoustically porous building materials
US4689102A (en) 1985-01-25 1987-08-25 Technographics Fitchburg Coated Products, Inc. Method for the production of abrasion-resistant decorative laminates
SE460274B (sv) * 1988-02-18 1989-09-25 Perstorp Ab Foerfarande foer framstaellning av ett noetningsbestaendigt, dekorativt haerdplastlaminat
US5314554A (en) * 1988-04-05 1994-05-24 Owens Charles R Method for producing a laminated tile product
US4864790A (en) * 1988-05-26 1989-09-12 Andre Liardet Leather floor
US5136823A (en) * 1989-08-25 1992-08-11 Pellegrino John V Device for cladding architectural shingles
US5744220A (en) * 1991-07-02 1998-04-28 Perstorp Ab Thermosetting laminate
US5182892A (en) * 1991-08-15 1993-02-02 Louisiana-Pacific Corporation Tongue and groove board product
US5226273A (en) * 1991-08-16 1993-07-13 Burke Jonathan W Overlay brick deck system
US5413834A (en) * 1992-03-31 1995-05-09 Specialty Paperboard/Endura, Inc. Miter-foldable saturated paper-based overlay system and method for fabricating the same
US5283102A (en) * 1992-10-28 1994-02-01 Premier Wood Floors Laminated wood flooring product and wood floor
SE501014C2 (sv) * 1993-05-10 1994-10-17 Tony Pervan Fog för tunna flytande hårda golv
US5391340A (en) * 1993-06-25 1995-02-21 Georgia-Pacific Resins, Inc. Method of manufacture of top coated cellulosic panel
US5437934A (en) * 1993-10-21 1995-08-01 Permagrain Products, Inc. Coated cement board tiles
US5570554A (en) * 1994-05-16 1996-11-05 Fas Industries, Inc. Interlocking stapled flooring
AU671572B2 (en) * 1994-06-28 1996-08-29 Nichiha Corporation A mold and a method of manufacturing an inorganic board
US5858160A (en) 1994-08-08 1999-01-12 Congoleum Corporation Decorative surface coverings containing embossed-in-register inlaids
US5713173A (en) * 1994-11-04 1998-02-03 Von Langsdorff; Harald Hexagonal mosaic paving pattern
SE9500810D0 (sv) * 1995-03-07 1995-03-07 Perstorp Flooring Ab Golvplatta
US6421970B1 (en) * 1995-03-07 2002-07-23 Perstorp Flooring Ab Flooring panel or wall panel and use thereof
SE510236C2 (sv) * 1995-10-10 1999-05-03 Perstorp Flooring Ab Avverkande bearbetning
JP3195730B2 (ja) * 1995-12-20 2001-08-06 ニチハ株式会社 無機質板の製造方法
SE504501C2 (sv) 1996-02-28 1997-02-24 Perstorp Ab Förfarande för framställning av ett dekorativt härdplastlaminat med ytstruktur
SE504549C2 (sv) 1996-02-28 1997-03-03 Perstorp Ab Förfarande för ytstrukturering av ett dekorativt härdplastlaminat
US5723221A (en) * 1996-04-26 1998-03-03 Formica Corporation Aluminous press plate and process for producing same
US5961903A (en) 1997-02-20 1999-10-05 Mannington Mills, Inc. Method of making a surface covering having a natural appearance
US6114008A (en) 1997-02-20 2000-09-05 Mannington Mills, Inc. Surface coverings having a natural appearance and methods to make a surface covering having a natural appearance
SE509109C2 (sv) * 1997-04-21 1998-12-07 Perstorp Ab Förfarande vid framställning av avnötningsbeständiga härdplastlaminat
US5935668A (en) * 1997-08-04 1999-08-10 Triangle Pacific Corporation Wooden flooring strip with enhanced flexibility and straightness
SE9703281L (sv) * 1997-09-11 1999-03-12 Perstorp Ab Förfarande för framställning av härdplastlaminat
DE29803708U1 (de) * 1997-10-04 1998-05-28 Shen Technical Company Ltd Paneel, insbesondere für Fußbodenbeläge
US6032425A (en) * 1998-02-09 2000-03-07 Gugliotti Associates, Inc. Flooring system
ES2168045B2 (es) * 1999-11-05 2004-01-01 Ind Aux Es Faus Sl Nuevo suelo laminado directo.
US6638387B2 (en) * 2001-07-13 2003-10-28 Industrias Auxiliares Faus S.L. Embossed-in-register manufacturing process
SE516696C2 (sv) * 1999-12-23 2002-02-12 Perstorp Flooring Ab Förfarande för framställning av ytelement vilka innefattar ett övre dekorativt skikt samt ytelement framställda enlit förfarandet
BE1013553A3 (nl) * 2000-06-13 2002-03-05 Unilin Beheer Bv Vloerbekleding.
US7081300B2 (en) * 2001-01-22 2006-07-25 Formica Corporation Decorative laminate assembly and method of producing same
US20020100231A1 (en) * 2001-01-26 2002-08-01 Miller Robert J. Textured laminate flooring
US6656919B1 (en) * 2002-01-11 2003-12-02 Clarence L. Baugh Method and a product for the rapid decontamination and sterilization of bacterial endospores

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242572A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Chiyoda Gravure Printing Decorative molded board and process for manufacturing same
JPS6410847A (en) * 1987-06-30 1989-01-13 Ibiden Co Ltd Floor material
JP2000265652A (ja) * 1999-03-19 2000-09-26 Daiken Trade & Ind Co Ltd 木質化粧床材およびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015040370A (ja) * 2013-08-20 2015-03-02 アイカ工業株式会社 仕上げ材
JP2017042974A (ja) * 2015-08-25 2017-03-02 凸版印刷株式会社 化粧シート

Also Published As

Publication number Publication date
DE60239619D1 (de) 2011-05-12
ES2718451T3 (es) 2019-07-02
HK1065976A1 (en) 2005-03-11
AU2009200279B2 (en) 2011-06-02
PT1417091E (pt) 2011-04-11
JP4738733B2 (ja) 2011-08-03
EP3263326A1 (en) 2018-01-03
EP1417091B1 (en) 2011-03-30
EP2338675A1 (en) 2011-06-29
HK1070619A1 (en) 2005-06-24
HK1102511A1 (en) 2007-11-23
BR0211326A (pt) 2004-11-16
AU2002354647B2 (en) 2009-02-05
CN1541158A (zh) 2004-10-27
TR201902089T4 (tr) 2019-03-21
ES2717002T3 (es) 2019-06-18
US20030010427A1 (en) 2003-01-16
RU2316636C2 (ru) 2008-02-10
CN1868739A (zh) 2006-11-29
PT2340928T (pt) 2018-06-07
TR201900977T4 (tr) 2019-02-21
RU2004104346A (ru) 2005-02-27
EP1417091A1 (en) 2004-05-12
ES2361735T3 (es) 2011-06-21
BR0211326B1 (pt) 2013-01-08
AU2009200279A1 (en) 2009-02-19
ES2672123T3 (es) 2018-06-12
CN100546824C (zh) 2009-10-07
CA2453462A1 (en) 2003-01-23
US20040016501A1 (en) 2004-01-29
BR0211326B8 (pt) 2013-02-19
KR100917674B1 (ko) 2009-09-18
CN1236907C (zh) 2006-01-18
PT3263326T (pt) 2019-04-23
DK1417091T3 (da) 2011-07-18
EP2338675B1 (en) 2018-12-26
MXPA04000378A (es) 2006-03-21
KR20040032854A (ko) 2004-04-17
CA2453462C (en) 2008-03-25
EP3263326B1 (en) 2019-01-09
EP1417091A4 (en) 2007-08-22
ATE503626T1 (de) 2011-04-15
TR201807041T4 (tr) 2018-06-21
WO2003006232A1 (en) 2003-01-23
PT2338675T (pt) 2019-04-01
US6638387B2 (en) 2003-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4738733B2 (ja) 位置合わせエンボス加工の製造プロセス
AU2002354647A1 (en) Embossed-in register manufacturing process
JP5473904B2 (ja) 積層化粧板とその製造方法
EP1539476B1 (en) Embossed-in-register panel system
CN101858188A (zh) 一种平面门板的、组合门的以及用于平面门板、组合门的通用主板材的制作方法
EP2340928B2 (en) Embossed-in-register direct pressure laminate manufacturing process
KR102313243B1 (ko) 고밀도 압축목재패널의 제조방법
JPS58146314A (ja) 凹凸模様をなす化粧板の製造方法
JPH07285208A (ja) 熱硬化性化粧シート
JPH08309951A (ja) 熱硬化性樹脂化粧材の製造方法
JPH0858031A (ja) 化粧板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081219

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101021

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees