JP2004531882A - マイクロマシンセンサを製造する方法及びこの方法により製造されるセンサ - Google Patents

マイクロマシンセンサを製造する方法及びこの方法により製造されるセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP2004531882A
JP2004531882A JP2002576148A JP2002576148A JP2004531882A JP 2004531882 A JP2004531882 A JP 2004531882A JP 2002576148 A JP2002576148 A JP 2002576148A JP 2002576148 A JP2002576148 A JP 2002576148A JP 2004531882 A JP2004531882 A JP 2004531882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
doping
openings
substrate
semiconductor substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002576148A
Other languages
English (en)
Inventor
フーベルト ベンツェル
ヘリベルト ヴェーバー
ハンス アルトマン
フランク シェーファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004531882A publication Critical patent/JP2004531882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0051Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance
    • G01L9/0052Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements
    • G01L9/0055Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms using variations in ohmic resistance of piezoresistive elements bonded on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00047Cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00222Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
    • B81C1/00246Monolithic integration, i.e. micromechanical structure and electronic processing unit are integrated on the same substrate
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L9/00Measuring steady of quasi-steady pressure of fluid or fluent solid material by electric or magnetic pressure-sensitive elements; Transmitting or indicating the displacement of mechanical pressure-sensitive elements, used to measure the steady or quasi-steady pressure of a fluid or fluent solid material, by electric or magnetic means
    • G01L9/0041Transmitting or indicating the displacement of flexible diaphragms
    • G01L9/0042Constructional details associated with semiconductive diaphragm sensors, e.g. etching, or constructional details of non-semiconductive diaphragms
    • G01L9/0045Diaphragm associated with a buried cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/03Static structures
    • B81B2203/0323Grooves
    • B81B2203/033Trenches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2201/00Manufacture or treatment of microstructural devices or systems
    • B81C2201/01Manufacture or treatment of microstructural devices or systems in or on a substrate
    • B81C2201/0101Shaping material; Structuring the bulk substrate or layers on the substrate; Film patterning
    • B81C2201/0111Bulk micromachining
    • B81C2201/0116Thermal treatment for structural rearrangement of substrate atoms, e.g. for making buried cavities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C2203/00Forming microstructural systems
    • B81C2203/07Integrating an electronic processing unit with a micromechanical structure
    • B81C2203/0707Monolithic integration, i.e. the electronic processing unit is formed on or in the same substrate as the micromechanical structure
    • B81C2203/0742Interleave, i.e. simultaneously forming the micromechanical structure and the CMOS circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

マイクロマシンセンサを製造する方法及びこの方法により製造されるセンサにおいて、半導体基板(1)に複数の開口(2)を設けることが提案される。これらの開口(2)を半導体基板(1)内に設けた後に熱処理が行われ、この熱処理では、基板(1)の深部に設けられた中空室への開口(2)が転移せしめられる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、請求項1の上位概念部に記載の、マイクロマシンセンサを製造する方法若しくはこの方法によって製造されるマイクロマシンセンサに関する。Mizushima et al.の論文(Applied Physics Letter, Vol.77,Nr.20,13. November 2000, 3290頁以下)に基づき、開口を設け、引き続き熱処理を施すことによって半導体基板内に中空室を設ける方法が既に知られている。このような構造は、しかしながら組み込まれた回路を使用するためにのみ使用される。センサの製造のためには多数の他の製造プロセス、特にいわゆる犠牲層技術が公知である。この場合、シリコン層が犠牲層で生ぜしめられる。この犠牲層は、次いでシリコン層の構造化後に再び取り除かれる。
【0002】
発明の利点
これに対して請求項1の特徴を備えた本発明による方法は、有利には、特にマイクロマシンセンサを製造する簡単な方法を述べている。マイクロマシンセンサはこの場合、単結晶のシリコンから形成されたセンサエレメントを形成している。さらに、本発明の方法は回路エレメントを組み込むために適している。
【0003】
中空室の確実な形成を保証するためには、設けられた開口は直径よりも深く、有利には1μmよりもわずかな直径を有していて、2μmよりも深く形成されていることが望ましい。十分に高い温度によって、基板におけるシリコン原子の十分な運動性が保証される。次いで別の作業ステップによって、実際のセンサエレメントが形成される。この場合に有利には、特にエピタクシ層の分離とドーピング剤の注入が行われる。
【0004】
次に本発明の実施例を図面につき詳しく説明する。
【0005】
図1、図2、図3及び図4には、本発明による方法を明確化するプロセス順序が示されている。図1には、シリコン基板1の横断面図が示されている。このシリコン基板1内には開口2が設けられている。この開口2は、長く細い止まり孔として形成されている。この止まり孔は、典型的に1μmよりも少ない直径を有しており、1μmよりも多くシリコン基板1の深部へ延びている。シリコン基板1は、特に単結晶のシリコン基板である。このような開口2は、反応性イオンエッチングによって、すなわち、シリコン基板1の表面にガスのイオンを注入し、このイオンをシリコン材料とガス状に化合させることによって作製することができる。通常は、シリコン基板1の表面の、エッチングすることが望ましくない部分は、例えばシリコンオキシダーゼ、窒化ケイ素、金属又はガラス層によるマスキングによって保護される。選択的に、純粋に解離するプラズマエッチング法を用いることもできる。
【0006】
図1の横断面図に示したシリコン基板1は熱処理を受ける。この場合に、シリコン原子の転位が生じ得る温度、すなわち900°Cよりも高い温度が選択される。特に適しているのは、例えば1100°Cの熱処理である。有利には、このような熱処理は水素雰囲気において実施される。なぜならば、これによってシリコン1の表面で生成される酸化物がシリコン1の表面若しくは開口2の壁から取り除かれるからである。高い温度によってシリコン原子の可動性が高められ、これにより転位が起こりシリコンの表面が減少せしめられる。このことによって、図2から判るように、開口2の上側の範囲すなわちシリコン基板1の表面に極めて近い範囲には開口2の直径の減少が生じ、かつ開口2の下側の範囲には膨らみが生じる。このプロセスがしばらく継続されると、図3に示したようにシリコン基板1の表面にはわずかな凹設部だけが残り、シリコン基板1の内部には中空室3が形成されるという状態が生じる。しかし、中空室3のこのような形成は、図1に示したように開口2が十分に深くかつ十分に狭く形成されている場合にのみ得られる。そうでなければ、表面張力を最小化するためには、ただ1つの凹設部4が形成されている場合、エネルギ的に好都合である。したがって開口2は十分に深く形成されていなければならず、かつ横断面は十分に小さくに形成されていなければならない。少なくとも、シリコン基板1内に向かう開口2の深さは表面における開口2の直径よりも大きく形成されている必要がある。図3には、表面に関してはまだ最小の状態は達成されていない。シリコン基板1の表面は依然として凹設部4を有しており、中空室3はまだ楕円状の形状を有している。熱処理の継続により、この状態はしかしながらさらに変化せしめられ、ほぼ球状の中空室3が形成され、この中空室3の上方には凹設部4はもはや配置されていない。このような状態が図4に示されている。
【0007】
このようにして開口2を設け、かつ引き続く熱処理を施すことによって、シリコン基板1内に中空室3を形成することが可能である。
【0008】
本発明によるプロセスは、単結晶のシリコンに限定されるものではなく、その他の半導体材料、例えばGaAs(ガリウムヒ素)においても実施することができる。さらに、多結晶の半導体材料を使用することもできる。半導体は、別の作業ステップによって導電性の範囲と非導電性の範囲とを生ぜしめることができるという利点をもたらす。このことは、センサの製造のためには不可欠である。
【0009】
中空室に水素のみが閉じ込められている場合、別の熱処理によって、十分な真空が生ぜしめられる。なぜならば、水素はシリコンによって容易に外方拡散されるからである。このことは特に圧力センサにとっては興味深い。なぜならば、このようにして基準真空が形成されるからである。別の熱処理が、例えばドーピング剤の注入とアニーリング(焼鈍し)とによって行われる。
【0010】
図5、図6、図7及び図8には、この方法によってどのようにしてダイアフラムが生ぜしめられ、このダイアフラムが中空室の上方に配置され得るのかが示されている。図5には、シリコン基板1の横断面図が示されている。このシリコン基板1には、狭く深い止まり孔として形成された多数の開口2が設けられている。図7には、図5の基板の平面図が示されている。図7から判るように、多数の開口2は互いに狭い間隔をおいて配置されており、これらの開口2の間隔は開口2の直径にほぼ対応している。図5及び図7から出発して熱処理が行われると、それぞれの開口2から出発して、図1、図2、図3及び図4に示したようにシリコン原子の変位が行われる。その結果、図6のシリコン基板の横断面図に示したようにつながった、面の大きい中空室3が生じる。この面の大きい中空室3の上方には、シリコンの薄い層からなるダイアフラム範囲4が配置されている。シリコン基板1が単結晶のシリコン基板である場合、このダイアフラム4の形成もまた単結晶のシリコンによって行われる。なぜならば、シリコン原子は変位した場合、再び対応する結晶格子位置に配置されるからである。したがって、シリコン基板1の単結晶構造は中空室3の上方のダイアフラム範囲4においても維持される。図8には平面図が示されているが、この平面図では当然、中空室3を見ることはできない。したがって、図8に示した面の大きい中空室3は平面図では当然見えないことになるが、それにもかかわらず図8では、図7に見られる開口2から出発して中空室3がどのようにしてシリコン基板1の深部で形成されるのか、イメージが得られるようにこの中空室3が図示されている。
【0011】
図5及び図7に示したように開口2を配置する場合、開口2の直径、開口2の相互間隔及び開口2の深さの間には関連性がある。図8に示したように、貫通する中空室3をさらに形成するためには、シリコン基板1内に設けられる開口2が深ければ深い程、それだけ図7における隣接した複数の開口2の間の間隔は離れていてよい。開口2の直径、開口2の相互間隔及び開口2の深さの間の正確な大きさ比率は、場合によっては実験的に算出しなければならず、この大きさ比率は、別のパラメータ、例えば熱処理の温度、必要に応じて注入されたドーピング剤、熱処理中の不活性ガスの組成及びこれに類するパラメータにも関係している。
【0012】
図1〜図8までに示した方法から出発してセンサ構造を達成するためには、しかしながらシリコン基板1のさらに別の処理が必要である。
【0013】
図9には、本発明によるセンサのための第1の実施例が示されている。このセンサは、図6及び図8に示したようなシリコン基板1から出発している。シリコン基板1は中空室3を有しており、この中空室3の上方に配置されたダイアフラム範囲4を有している。例えば図6、図7及び図8に示したようなシリコン基板1から出発して、エピタクシ層11が被着される。このエピタクシ層11は、ダイアフラム範囲4を含むシリコン基板1の上側全体を覆う。シリコン基板1は単結晶であり、かつ単結晶のシリコン構造はダイアフラム4の範囲にも存在しているので、エピタクシ層11は単結晶状に成長する。このようなエピタクシ層11のための典型的な厚さは、数μmから数十μmの規模である。エピタクシ層11の上側には、通常のプロセスによってドーピング剤が注入される。例えば、ピエゾ抵抗(圧抵抗)性の抵抗エレメントのためのドーピング帯域12を設けることができ、このドーピング帯域12は、強度にドープされた導体帯域13によってパッシベーション層15のコンタクト開口14に接続される。ピエゾ抵抗性の抵抗エレメント12は、この場合、中空室3の縁部範囲に設けられたエピタクシ層11に配置される形で配置されている。強度にドーピングされた導体エレメント13によって、コンタクト開口14において金属導体路(図示していない)を介して電気的な信号を読み取り、特にピエゾ抵抗性のエレメント12の電気的な抵抗を測定することができる。中空室3に対して相対的に配置されていることに基づいてピエゾ抵抗性の抵抗エレメント12は、中空室3の上方でエピタクシ層11及びダイアフラム範囲4の変形が生じた場合に著しい機械的応力が生ぜしめられる範囲に位置している。このような変形は例えば、周辺圧力が中空室3に閉じ込められた圧力と異なることによって起こり得る。これにより、周辺圧力の変化を中空室3内の圧力に対して相対的に検出する装置が生み出される。すなわち圧力センサである。パッシベーション層15の上側に設けられた金属の導電層によって、ピエゾ抵抗性のエレメント12の電気的な信号を評価回路20に供給することができる。この評価回路20は同じくエピタクシ層11及びシリコン基板1に形成されている。簡略化のためにパッシベーション層15の上側に設けられた金属の導体路は図示していない。
【0014】
電気的な評価回路20は同様に拡散帯域21,22,23によって示唆されているだけであり、実際の回路エレメントには対応していない。埋め込まれたドーピング帯域21を通って、既にエピタクシ層11の分離前にドーピング剤はシリコン基板1の上側に注入されている。ドーピング帯域22,23は、従来の半導体エレメントの製造時に設けられるような通常のドーピング帯域である。この場合、ピエゾ抵抗性のエレメント12と強度にドープされた導体13とを製造するためにも用いられるプロセスが用いられる。中空室3を生ぜしめるための本発明の方法は、半導体構造を作製する通常の方法と共に問題なく用いることができるので、中空室3も従来の回路エレメント20も、同じ1つのプロセス順序で作製することができる。
【0015】
図10、図11及び図12には、圧力センサのための別の製造方法が示されている。図1〜図8までに記載の方法ステップに補足して、中空室3を作製する前後にも付加的にドーピング剤をシリコン基板1に注入する。均一にドープされたシリコン基板1、例えばp型にドープされたシリコン基板から出発して、このp型にドープされたシリコン基板内には、相反するタイプのドーピング部30、例えばn型ドーピング部が挿入される。次いで、図5及び図7のように複数の開口2が設けられる。これらの開口2が配置された範囲は、p型にドープされた基板1内にも、挿入されたドーピング部30にも延びている。開口2の深さはドーピング部30の深さよりもわずかに形成されているので、開口2の下方にはまだドーピング部30が存在する。このような状態が図10aに示されている。次いで、熱処理によって中空室3が形成される。この中空室3は基板1の内部に延びていて、かつ挿入されたn型ドーピング部30を水平方向に横断しており、これによりシリコンは中空室3の上方と下方とにn型ドーピング部を有することになる。中空室3はドープ範囲をいわば水平方向に横断する。これにより、上側のドーピング部31と下側のドーピング部32とが形成される。n型にドープされた帯域内に再ドーピング帯域33を設けることにより、すなわち大量数のp型ドーピング剤を注入することにより、上側のn型ドーピング部31と下側のn型ドーピング部32とを互いに電気的に絶縁させることができる。図10bにはこのようにして形成されたシリコン基板1の横断面図が示されている。このシリコン基板1では、上側のn型ドーピング部31が中空室3と再ドーピング帯域33とによって、下側のn型ドーピング部32に対して電気的に絶縁されている。図11には、図10bの平面図が示されている。図から判るように、再ドーピング帯域33はn型ドーピング部32とn型ドーピング部31との間に電気的に配置されている形で配置されている。選択的に、再ドーピング帯域33は、上側のn型ドーピング部31を完全に取り囲むような形で配置することもできる。さらに、図10及び図11には、二極回路の作製において一般的であるように、埋め込まれたドーピング帯域のためのもう1つのドーピング帯域21が示されている。
【0016】
図10及び図11から出発して、n型にドープされたエピタクシ層11の被着が行われ、これによりセンサエレメントが得られる。この場合にエピタクシ層11内には、同じくn型にドープされた深いコンタクト部35,36が設けられる。深いコンタクト部35は、上部のn型ドーピング部31が電気的に接続されるように配置されており、深いコンタクト部36は、下部のn型ドーピング部32が電気的に接続されるように配置されている。相互の電気的な絶縁のためには、深いコンタクト部36の周囲及び上部のn型ドーピング部31の周囲にp型にドープされた絶縁リング37が設けられる。上側には、次いで再びパッシベーション層15が被着される。このパッシベーション層15内にはコンタクト開口14が設けられている。これらのコンタクト開口14は、図示していない表面の金属フィルムによって深いコンタクト部35の接続が行われるように設けられており、これにより半導体基板1とエピタクシ層11とに形成された回路エレメント20への表面の電気的な接続も同様に得ることができる。半導体回路エレメント20はここでも、埋め込まれたドーピング帯域21と別のドーピング帯域22,23とによって概略的にしか図示していない。
【0017】
図12に示した装置は容量型圧力センサを示している。中空室3と周辺との間に圧力差が存在する場合には、エピタクシ層11と、半導体基板1の、中空室3の上方に配置された範囲とに変形が生じる。この変形により、上側のドーピング帯域31と下側のドーピング帯域32との間の間隔が変化する。これら両帯域は互いに電気的に絶縁されているので、これらの帯域は平板コンデンサを形成する。この平板コンデンサの容量は、ドーピング帯域31とドーピング帯域32との間隔に依存する。深いコンタクト部35,36を介して、この容量は対応する評価回路によって検出される。このように容量の測定によって、エピタクシ層11若しくは半導体基板1の変形がどの程度の強さなのかを推定することができ、そしてこれによって、中空室3内の圧力に対する周辺圧力の相対的な比率がどの程度であるかのを確定することができる。容量の測定原理は、温度に依存しないので特に有利である。さらに、容量は直接の近傍に配置された回路によって特に良好に評価され得る。
【0018】
図13には、本発明によるセンサのための別の実施例が示されている。図6及び図8に示した基板1から出発して、エピタクシ層11が被着される。この場合に、ダイアフラム3の上方の範囲には強度なドーピング部50が設けられ、これによりエピタクシ11層のこの範囲は強い導電性を帯びている。さらに、強度な表面ドーピング部52が設けられる。この表面ドーピング部52は、パッシベーション層15に設けられたコンタクト孔14への電気的な導体として働く。その後、エッチングプロセスによって深溝51が設けられる。この深溝51は、エピタクシ層11の上側から中空室3内にまで延びている。このようにしてバルク構造55が形成される。このバルク構造55は、例えば加速によって基板1の上側に対して平行に運動することができるように幾何学形状的に設計されている。さらに、図示していない縁部範囲には、バルク構造55を互いにかつエピタクシ層11に対して相対的に隔離するための手段もまた形成することができる。このようにして、バルク構造間の、若しくはバルク構造55とエピタクシ層11の他の部分との間の容量を測定することができる。この容量は、バルク構造55がどの程度変形されているのかに関連している。この容量の信号は、表面的にドープされた導体層52とコンタクト開口14とを介して、図示していない金属被覆された導体路によって、同じくエピタクシ層11に形成されている電子的な回路20に供給される。このようにして、容量型の力センサ、例えば加速度センサが形成される。
【0019】
図14には、図6及び図8による基板から出発したセンサのための別の実施例が示されている。図6に示したようにダイアフラム層4のみから形成された上側のシリコン層、又は対応するエピタクシ層11から成る上側のシリコン層から、可動なエレメントが構造化された。この可動なエレメントには、中空室3にまで達する深溝51が設けられている。中空室3の境界は、図14のシリコン基板1の平面図に破線62で示されている。前記深溝51によって、上側のシリコン層から振動質量体71が形成された。この振動質量体71は、4つのバルクエレメント72に懸吊されている。それぞれのバルクエレメント72には、ピエゾ抵抗性のエレメント73が配置されている。このピエゾ抵抗性のエレメント73によって、振動質量体71に加えられる力、特に加速力の作用が検出され得る。すなわち質量体71に力が作用する場合には懸吊アーム72が変形され、対応する抵抗変化がピエゾ抵抗性のエレメント73において検出される。この場合、基板1に垂直に作用する力も、基板1の表面に対して平行に作用するも検出することができる。
【0020】
図9〜図14までに示したセンサにおいて、センサ構造が全て単結晶のシリコンからなっていると有利である。これにより、高い精度と耐用寿命を備えたピエゾ抵抗性の抵抗エレメントを設けることができる。さらに、単結晶のシリコンから成る可動なエレメントは特に価値が高く、極わずかな経時変化しか示さない。さらに本発明による方法は、完全に通常の半導体製造プロセスによって組み込み可能なので、同じ基板上に二極回路もCMOS回路も組み込むことができる。したがって、1つの基板上にセンサエレメントと半導体回路エレメントとを一緒に組み込むことができる。さらに、通常の半導体製造プロセスのみが用いられる。
【図面の簡単な説明】
【0021】
【図1】中空室を作製するための第1のプロセス順序を示す側面図である。
【図2】中空室を作製するための第1のプロセス順序を示す側面図である。
【図3】中空室を作製するための第1のプロセス順序を示す側面図である。
【図4】中空室を作製するための第1のプロセス順序を示す側面図である。
【図5】中空室を作製するための別のプロセス順序を示す側面図である。
【図6】中空室を作製するための別のプロセス順序を示す平面図である。
【図7】中空室を作製するための別のプロセス順序を示す平面図である。
【図8】中空室を作製するための別のプロセス順序を示す平面図である。
【図9】本発明によるセンサの第1実施例を示す側面図である。
【図10】本発明によるセンサの第2実施例を作製する別のプロセス順序を示す側面図である。
【図11】本発明によるセンサの第2実施例を作製する別のプロセス順序を示す平面図である。
【図12】本発明によるセンサの第2実施例を作製する別のプロセス順序を示す側面図である。
【図13】本発明によるセンサの別の1実施例を示す側面図である。
【図14】本発明による別のセンサを示す平面図である。

Claims (13)

  1. マイクロマシンセンサを製造する方法であって、半導体基板(1)に複数開口(2)を設け、次いで熱処理を施す形式の方法において、前記開口(2)の幾何学形状的な寸法設定及び熱処理の温度・時間継続を、基板(1)の深部に中空室(3)が形成されるように選択することを特徴とする、マイクロマシンセンサを製造する方法。
  2. 前記複数の開口(2)が、所定の深さを備えた半導体基板(1)の表面から出発して、該半導体基板(1)の内部にまで延びており、かつ開口(2)の両側壁が、該開口(2)の深さよりも少ない間隔を有している、請求項1記載の方法。
  3. 半導体基板(1)の表面に設けられた複数の開口(2)が、一方向では1μmよりも少なく、かつ2μmよりも多い深さを有している、請求項2記載の方法。
  4. 900°Cよりも高い温度、有利には1000°Cよりも高い温度で熱処理を行う、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. センサを形成するための別の作業ステップを行う、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 別のプロセスステップとして、エピタクシ層(11)を半導体基板(1)の表面で分離する、請求項5記載の方法。
  7. エピタクシ層(11)を分離する前又は後に、半導体材料をドープするのためのドーピング剤を注入する、請求項5又は6記載の方法。
  8. ドーピング剤によって、単結晶の半導体材料内にピエゾ抵抗性のエレメント(12,73)を形成する、請求項7記載の方法。
  9. 開口(2)を設ける前にドーピング剤を半導体基板(1)内に注入する、請求項5から8までのいずれか1項記載の方法。
  10. 中空室(3)の上方に上側のドーピング層(31)が設けられており、かつ中空室(3)の下方に下側のドーピング層(32)が設けられており、該両方のドーピング層がpn接合によって互いに絶縁されていることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法により製造されるセンサエレメント。
  11. 中空室(3)の上方で半導体内に深溝構造(51)が設けられており、これらの深溝構造(51)が、表面から中空室(3)にまで延びている、請求項1から9までのいずれか1項記載の方法により製造されるセンサ。
  12. 深溝(51)によりバルク構造(55)が形成され、このバルク構造(55)が、基板(1)の表面に対して平行に可動になっている、請求項11記載のセンサ。
  13. バルク構造(55)が側壁を有しており、これらの側壁が、ドーピング剤の注入により導電性に設計される、請求項12記載のセンサ。
JP2002576148A 2001-03-22 2002-03-13 マイクロマシンセンサを製造する方法及びこの方法により製造されるセンサ Pending JP2004531882A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10114036A DE10114036A1 (de) 2001-03-22 2001-03-22 Verfahren zur Herstellung von mikromechanischen Sensoren und damit hergestellte Sensoren
PCT/DE2002/000883 WO2002076880A2 (de) 2001-03-22 2002-03-13 Verfahren zur herstellung von mikromechanischen sensoren und damit hergestellte sensoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004531882A true JP2004531882A (ja) 2004-10-14

Family

ID=7678560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002576148A Pending JP2004531882A (ja) 2001-03-22 2002-03-13 マイクロマシンセンサを製造する方法及びこの方法により製造されるセンサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7045382B2 (ja)
EP (1) EP1373129A2 (ja)
JP (1) JP2004531882A (ja)
DE (1) DE10114036A1 (ja)
WO (1) WO2002076880A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298407A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Matsushita Electric Works Ltd 静電容量式センサ
JP2011185903A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Rohm Co Ltd 圧力センサおよび圧力センサの製造方法
US8884385B2 (en) 2012-01-27 2014-11-11 Fuji Electric Co., Ltd. Physical quantity sensor with son structure, and manufacturing method thereof

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7294536B2 (en) * 2000-07-25 2007-11-13 Stmicroelectronics S.R.L. Process for manufacturing an SOI wafer by annealing and oxidation of buried channels
FR2823998B1 (fr) * 2001-04-25 2004-01-02 Centre Nat Rech Scient Matrice de biocapteurs et son procede de fabrication
EP1427010B1 (en) * 2002-11-29 2012-01-11 STMicroelectronics Srl Manufacturing method of a semiconductor substrate comprising at least a buried cavity
DE10347215A1 (de) 2003-10-10 2005-05-12 Bosch Gmbh Robert Mikromechanischer Sensor
EP1577656B1 (en) * 2004-03-19 2010-06-09 STMicroelectronics Srl Method for manufacturing a semiconductor pressure sensor
US7157350B2 (en) * 2004-05-17 2007-01-02 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of forming SOI-like structure in a bulk semiconductor substrate using self-organized atomic migration
DE102004043357B4 (de) * 2004-09-08 2015-10-22 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Sensorelements
DE102004043356A1 (de) 2004-09-08 2006-03-09 Robert Bosch Gmbh Sensorelement mit getrenchter Kaverne
EP1684079A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-26 STMicroelectronics S.r.l. Piezoresistive accelerometer with mass on membrane, and manufacturing process
EP1719993A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-08 STMicroelectronics S.r.l. Integrated differential pressure sensor and manufacturing process thereof
DE102005060855A1 (de) 2005-12-20 2007-06-28 Robert Bosch Gmbh Mikromechanischer kapazitiver Druckwandler und Herstellungsverfahren
DE102006028435A1 (de) 2006-06-21 2007-12-27 Robert Bosch Gmbh Sensor und Verfahren zu seiner Herstellung
FR2909368A1 (fr) * 2006-12-21 2008-06-06 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation de micro-cavites
WO2010052682A2 (en) * 2008-11-10 2010-05-14 Nxp B.V. Mems with poly-silicon cap layer
US20100187572A1 (en) * 2009-01-26 2010-07-29 Cho Hans S Suspended mono-crystalline structure and method of fabrication from a heteroepitaxial layer
CN102295266B (zh) * 2011-06-30 2015-03-04 西北工业大学 一种获得精密齐整棱边的mems划片方法
US9136328B2 (en) * 2012-10-09 2015-09-15 Infineon Technologies Dresden Gmbh Silicon on nothing devices and methods of formation thereof
US20150122039A1 (en) * 2013-11-06 2015-05-07 Honeywell International Inc. Silicon on nothing pressure sensor
US10364143B2 (en) 2014-12-18 2019-07-30 Stmicroelectronics S.R.L. Integrated micro-electromechanical device of semiconductor material having a diaphragm, such as a pressure sensor and an actuator
FR3049946B1 (fr) * 2016-04-06 2018-04-13 Centre National De La Recherche Scientifique Cnrs Procede de fabrication d’une structure micromecanique en carbure de silicium comportant au moins une cavite
US11473991B2 (en) * 2019-12-29 2022-10-18 Measurement Specialties, Inc. Low-pressure sensor with stiffening ribs

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0750789B2 (ja) * 1986-07-18 1995-05-31 日産自動車株式会社 半導体圧力変換装置の製造方法
US4993143A (en) * 1989-03-06 1991-02-19 Delco Electronics Corporation Method of making a semiconductive structure useful as a pressure sensor
US5241615A (en) 1992-06-18 1993-08-31 Corning Incorporated Optical waveguide fiber with very thin titania-silica outer cladding layer
DE4309206C1 (de) * 1993-03-22 1994-09-15 Texas Instruments Deutschland Halbleitervorrichtung mit einem Kraft- und/oder Beschleunigungssensor
US5616514A (en) * 1993-06-03 1997-04-01 Robert Bosch Gmbh Method of fabricating a micromechanical sensor
DE4318466B4 (de) * 1993-06-03 2004-12-09 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mikromechanischen Sensors
SE9304145D0 (sv) * 1993-12-10 1993-12-10 Pharmacia Lkb Biotech Sätt att tillverka hålrumsstrukturer
JP3478895B2 (ja) 1995-02-23 2003-12-15 株式会社東海理化電機製作所 加速度センサ及びその製造方法
CA2176052A1 (en) * 1995-06-07 1996-12-08 James D. Seefeldt Transducer having a resonating silicon beam and method for forming same
WO1998015807A1 (en) * 1996-10-07 1998-04-16 Lucas Novasensor Silicon at least 5 micron high acute cavity with channel by oxidizing fusion bonding and stop etching
GB2320571B (en) * 1996-12-20 2000-09-27 Aisin Seiki Semiconductor micromachine and manufacturing method thereof
JP3762136B2 (ja) * 1998-04-24 2006-04-05 株式会社東芝 半導体装置
EP1043770B1 (en) 1999-04-09 2006-03-01 STMicroelectronics S.r.l. Formation of buried cavities in a monocrystalline semiconductor wafer and a wafer
ITVA20000042A1 (it) * 2000-12-15 2002-06-15 St Microelectronics Srl Sensore di pressione monoliticamente integrato e relativo processo direalizzazione.

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298407A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Matsushita Electric Works Ltd 静電容量式センサ
JP2011185903A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Rohm Co Ltd 圧力センサおよび圧力センサの製造方法
US8884385B2 (en) 2012-01-27 2014-11-11 Fuji Electric Co., Ltd. Physical quantity sensor with son structure, and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US7045382B2 (en) 2006-05-16
DE10114036A1 (de) 2002-10-02
EP1373129A2 (de) 2004-01-02
WO2002076880A3 (de) 2003-10-02
US20040152228A1 (en) 2004-08-05
WO2002076880A2 (de) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004531882A (ja) マイクロマシンセンサを製造する方法及びこの方法により製造されるセンサ
US5616514A (en) Method of fabricating a micromechanical sensor
US9145292B2 (en) Cavity structures for MEMS devices
US5531121A (en) Micromachined integrated pressure sensor with oxide polysilicon cavity sealing
JP5113980B2 (ja) 圧力センサ装置およびその製造方法
US8592926B2 (en) Substrate bonding with metal germanium silicon material
US8558327B2 (en) Micromechanical component and corresponding production method
KR100348177B1 (ko) 단결정 실리콘의 마이크로머시닝 기법에서의 깊은 트렌치절연막을 이용한 절연 방법
KR20080080557A (ko) 마이크로 기계식 용량성 압력 변환기 및 이의 제조 방법
US20100297781A1 (en) Method for manufacturing mems structures
EP1193486B1 (en) Integrated pressure sensor
JP2005062196A (ja) マイクロメカニックセンサおよびその製造方法
US20070215966A1 (en) Piezoresistance element and semiconductor device having the same
EP2815219B1 (en) Pressure sensor with doped electrode
US8703516B2 (en) MEMS substrates, devices, and methods of manufacture thereof
KR20180101719A (ko) 다층 mems 부품을 제조하기 위한 방법 및 상응하는 다층 mems 부품
US10580663B2 (en) Microelectromechanical device and method for forming a microelectromechanical device having a support structure holding a lamella structure
US6379990B1 (en) Method of fabricating a micromechanical semiconductor configuration
WO2003058258A1 (en) Contactless acceleration switch
US7115437B2 (en) Micromachined device having electrically isolated components and a method for making the same
JP2002005763A (ja) 半導体センサ及びその製造方法
CN118145588A (zh) Mems传感器及mems传感器的制造方法
US7224035B1 (en) Apparatus and fabrication methods for incorporating sub-millimeter, high-resistivity mechanical components with low-resistivity conductors while maintaining electrical isolation therebetween
JP2000164889A (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090220