JP2004531523A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004531523A5
JP2004531523A5 JP2002580954A JP2002580954A JP2004531523A5 JP 2004531523 A5 JP2004531523 A5 JP 2004531523A5 JP 2002580954 A JP2002580954 A JP 2002580954A JP 2002580954 A JP2002580954 A JP 2002580954A JP 2004531523 A5 JP2004531523 A5 JP 2004531523A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
amino
a3rag
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002580954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004531523A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/832,818 external-priority patent/US20040204481A1/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2004531523A publication Critical patent/JP2004531523A/ja
Publication of JP2004531523A5 publication Critical patent/JP2004531523A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Claims (20)

  1. 感染症の治療のための薬学的組成物の製剤におけるA3RAgの使用。
  2. 請求項1に記載の使用であって、前記感染症がウイルス、細菌、原生生物(protozoa)から選択される因子に起因する使用。
  3. 前記A3RAgが、一般式(I)の化合物又は該化合物の薬学的に許容される塩である、請求項1に記載の使用:
    Figure 2004531523
    この式中で、
    R1は、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキル若しくはシアノアルキル又は下記の一般式 (II) の基を表し、:
    Figure 2004531523
    この式中で:
    Yは、酸素、硫黄またはCH2を表し;
    X1は、H、アルキル、RaRbNC (=O)-またはHORc-を表し、ここで、
    RaおよびRbは、同一であっても異なっていてもよく、水素、アルキル、アミノ、ハロアルキル、アミノアルキル、BOC-アミノアルキル、および シクロアルキルから選択されるか又は共に連結されて2〜5の炭素原子を含有する複素環を形成し;並びに
    Rcは、アルキル、アミノ、ハロアルキル、アミノアルキル、BOC-アミノアルキル、およびシクロアルキルから選択され;
    X2は、H、ヒドロキシル、アルキルアミノ、アルキルアミドまたはヒドロキシアルキルであり;
    X3およびX4は、独立に水素、ヒドロキシル、アミノ、アミド、アジド、ハロ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、ニトリロ、ニトロ、トリフルオロ、アリール、アルカリル、チオ、チオエステル、チオエーテル、-OCOPh、-OC (=S) OPhを表すか、又はX3およびX4双方が> C=Sに連結して5員環を形成する酸素であり、或いはX2およびX3は式(III):
    Figure 2004531523
    の環を形成し、この式中で、R'およびR''は、独立にアルキル基を表し;
    R2は、水素、ハロ、アルキルエーテル、アミノ、ヒドラジド、アルキルアミノ、アルコキシ、チオアルコキシ、ピリジルチオ、アルケニル; アルキニル、チオ、及びアルキルチオから選択され;並びに
    R3は、式-NR4R5の基であり、ここで、
    R4は、水素原子またはアルキル、置換されたアルキル若しくはアリール-NH-C (Z)-から選択される基であり、ZはO、S、若しくはNRaであり、Raは上記の定義を具備するものであり;ここでR4が水素の場合、
    R5は、R-及びS-1-フェニルエチル、ベンジル、フェニルエチル基(非置換であるか或いは1以上の位置がアルキル、アミノ、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシル、アセトアミド、アルコキシ、及びスルホン酸又はその塩から選択される置換基で置換される);ベンゾジオキサンメチル、フルリル、L-プロピルアラニル-アミノベンジル、β-アラニルアミノ-ベンジル、T-BOC-β-アラニルアミノベンジル、フェニルアミノ、カルバモイル、フェノキシ又はシクロアルキルから選択されるか;或いはR5は、次ぎの式:
    Figure 2004531523
    で表される基であるか、
    或いはR4がアルキル又はアリール-NH-C (Z)-である場合、R5はヘテロアリールNRa-C (Z)-、ヘテロアリールC (Z)-、アルカリル-NRa-C (Z)-、アルカリルC (Z)-、アリール-NR-C (Z)- 及び アリール-C (Z)-(Zは酸素、硫黄もしくはアミンを表す)から選択される。
  4. 請求項3に記載の使用であって、前記A3RAgが一般式(IV) のヌクレオシド誘導体である使用:
    Figure 2004531523
    この式中のX1、 R2 および R4は請求項2で定義したとおりである。
  5. 請求項1に記載の使用であって、前記A3RAgがN6-2- (4- アミノフェニル) エチルアデノシン (APNEA)、 N6- (4-アミノ-3- ヨードベンジル) アデノシン-5'-(N-メチル-ウロンアミド) (AB-MECA)、 N6- (3-ヨードベンジル)-アデノシン- 5'-N- メチル-ウロンアミド (IB-MECA) および 2-クロロ- N6-(3-ヨードベンジル)-アデノシン-5'-N- メチル-ウロンアミド (C1-IB-MECA)から選択される使用。
  6. 請求項5に記載の使用であって、前記A3RAgがC1-IB-MECAである使用。
  7. 請求項1〜6の何れか1項に記載の使用であって、経口投与に適切な薬学的組成物の製剤における使用。
  8. ナチュラルキラー (NK) 細胞を活性化するための方法であって、前記細胞を前記NK細胞を活性化するのに効果的な特定量の作用物質とエクスビボで接触させることを含み、前記作用物質がアデノシン A3 レセプターアゴニスト (A3RAg)である方法。
  9. 前記A3RAgが、一般式(I)の化合物又は該化合物の薬学的に許容される塩である、請求項8に記載の方法:
    Figure 2004531523
    この式中で、
    R1は、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキル若しくはシアノアルキル又は一般式 (II) の基を表し、:
    Figure 2004531523
    この式中で、
    Yは、酸素、硫黄またはCH2を表し;
    X1は、H、アルキル、RaRbNC (=O)-またはHORc-を表し、ここで、
    RaおよびRbは、同一であっても異なっていてもよく、水素、アルキル、アミノ、ハロアルキル、アミノアルキル、BOC-アミノアルキル、および シクロアルキルから選択されるか又は共に連結されて2〜5の炭素原子を含有する複素環を形成し;並びに
    Rcは、アルキル、アミノ、ハロアルキル、アミノアルキル、BOC-アミノアルキル、およびシクロアルキルから選択され;
    X2は、H、ヒドロキシル、アルキルアミノ、アルキルアミドまたはヒドロキシアルキルであり;
    X3およびX4は、独立に水素、ヒドロキシル、アミノ、アミド、アジド、ハロ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、ニトリロ、ニトロ、トリフルオロ、アリール、アルカリル、チオ、チオエステル、チオエーテル、-OCOPh、-OC (=S) OPhを表すか、又はX3およびX4双方が> C=Sに連結して5員環を形成する酸素を表すか、又はX2およびX3は式(III):
    Figure 2004531523
    の環を形成し、この式中で、R'およびR''は、独立にアルキル基を表し;
    R2は、水素、ハロ、アルキルエーテル、アミノ、ヒドラジド、アルキルアミノ、アルコキシ、チオアルコキシ、ピリジルチオ、アルケニル; アルキニル、チオ、及びアルキルチオから選択され;並びに
    R3は、式-NR4R5の基であり、ここで、
    R4は、水素原子またはアルキル、置換されたアルキル若しくはアリール-NH-C (Z)-から選択される基であり、ZはO、S、若しくはNRaであり、Raは上記の定義を具備するものであり;ここでR4が水素の場合、
    R5は、R-及びS-1-フェニルエチル、ベンジル、フェニルエチル基(非置換であるか或いは1以上の位置がアルキル、アミノ、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシル、アセトアミド、アルコキシ、及びスルホン酸又はその塩から選択される置換基で置換される);ベンゾジオキサンメチル、フルリル、L-プロピルアラニル-アミノベンジル、β-アラニルアミノ-ベンジル、T-BOC-β-アラニルアミノベンジル、フェニルアミノ、カルバモイル、フェノキシ又はシクロアルキルから選択されるか;或いはR5は、次ぎの式:
    Figure 2004531523
    の基であるか、
    或いはR4がアルキル又はアリール-NH-C (Z)-である場合、R5はヘテロアリールNRa-C (Z)-、ヘテロアリールC (Z)-、アルカリル-NRa-C (Z)-、アルカリルC (Z)-、アリール-NR-C (Z)- 及び アリール-C (Z)-(Zは酸素、硫黄もしくはアミンを表す)からなる群から選択される。
  10. 請求項9に記載の方法であって、前記A3RAgが一般式 (IV) の化合物である方法:
    Figure 2004531523
    この式中のX1、 R2およびR4は請求項8で定義したとおりである。
  11. 請求項10に記載の方法であって、A3RAgがN6-2- (4- アミノフェニル) エチルアデノシン (APNEA)、N6- (4-アミノ-3-ヨードベンジル) アデノシン-5'-(N-メチル-ウロンアミド) (AB-MECA)、N6- (3-ヨードベンジル)-アデノシン-5'-N- メチル-ウロンアミド (IB-MECA)、および2-クロロ- N6- (3-ヨードベンジル)-アデノシン-5'-N- メチルメチル-ウロンアミド (C1-IB-MECA)から選択される方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、前記A3RAgがC1-IB-MECAである方法。
  13. 感染症の治療のための薬学的組成物であって、生理学的に許容される賦形剤および効果的な量のA3RAgを含んでいる薬学的組成物。
  14. 請求項13に記載の薬学的組成物であって、前記感染症がウイルス、細菌、原生生物(protozoa)から選択される因子に起因する薬学的組成物。
  15. 前記A3RAgが、一般式(I)の化合物又は該化合物の薬学的に許容される塩である、請求項13または14に記載の薬学的組成物:
    Figure 2004531523
    この式中で、
    R1は、アルキル、ヒドロキシアルキル、カルボキシアルキル若しくはシアノアルキルまたは下記の一般式 (II) の基を表し、:
    Figure 2004531523
    この式中で:
    Yは、酸素、硫黄またはCH2を表し;
    X1は、H、アルキル、RaRbNC (=O)-またはHORc-を表し、ここで、
    RaおよびRbは、同一であっても異なっていてもよく、水素、アルキル、アミノ、ハロアルキル、アミノアルキル、BOC-アミノアルキル、およびシクロアルキルから選択されるか又は共に連結されて2〜5の炭素原子を含有する複素環を形成し;並びに
    Rcは、アルキル、アミノ、ハロアルキル、アミノアルキル、BOC-アミノアルキル、およびシクロアルキルから選択され;
    X2は、H、ヒドロキシル、アルキルアミノ、アルキルアミドまたはヒドロキシアルキルであり;
    X3およびX4は、独立に水素、ヒドロキシル、アミノ、アミド、アジド、ハロ、アルキル、アルコキシ、カルボキシ、ニトリロ、ニトロ、トリフルオロ、アリール、アルカリル、チオ、チオエステル、チオエーテル、-OCOPh、-OC (=S) OPhを表すか、又はX3およびX4双方が> C=Sに連結して5員環を形成する酸素を表すか、又はX2およびX3は式(III):
    Figure 2004531523
    の環を形成し、この式中で、R'およびR''は独立にアルキル基を表し;
    R2は、水素、ハロ、アルキルエーテル、アミノ、ヒドラジド、アルキルアミノ、アルコキシ、チオアルコキシ、ピリジルチオ、アルケニル; アルキニル、チオ、及びアルキルチオから選択され;並びに
    R3は、式-NR4R5の基であり、ここで、
    R4は、水素原子またはアルキル、置換されたアルキル若しくはアリール-NH-C (Z)-から選択される基であり、ZはO、S、若しくはNRaであり、Raは上記の定義を具備するものであり;ここでR4が水素の場合、
    R5は、R-及びS-1-フェニルエチル、ベンジル、フェニルエチル基(非置換であるか或いは1以上の位置がアルキル、アミノ、ハロ、ハロアルキル、ニトロ、ヒドロキシル、アセトアミド、アルコキシ、及びスルホン酸又はその塩から選択される置換基で置換される);ベンゾジオキサンメチル、フルリル、L-プロピルアラニル-アミノベンジル、β-アラニルアミノ-ベンジル、T-BOC-β-アラニルアミノベンジル、フェニルアミノ、カルバモイル、フェノキシ又はシクロアルキルから選択されるか;或いはR5は、次ぎの式:
    Figure 2004531523
    の基であるか、
    或いはR4がアルキル又はアリール-NH-C (Z)-である場合、R5はヘテロアリールNRa-C (Z)-、ヘテロアリールC (Z)-、アルカリル-NRa-C (Z)-、アルカリル-C (Z)-、アリール-NR-C (Z)- 及び アリール-C (Z)-(Zは酸素、硫黄もしくはアミンを表す)から選択される。
  16. 請求項15に記載の薬学的組成物であって、前記A3RAgが一般式 (IV) のヌクレオシド 誘導体である薬学的組成物:
    Figure 2004531523
    この式中のX1、R2およびR4は請求項15で定義したとおりである。
  17. 請求項16に記載の薬学的組成物であって、A3RAgが、N6-2- (4-アミノフェニル) エチルアデノシン (APNEA)、N6- (4-アミノ-3- ヨードベンジル) アデノシン-5'- (N-メチル-ウロンアミド) (AB-MECA)、N6-(3-ヨードベンジル)-アデノシン-5'-N-メチル-ウロンアミド (IB-MECA)、および2-クロロ- N6-(3-ヨードベンジル)- アデノシン-5'-N-メチル-ウロンアミド (C1-IB-MECA)から選択される薬学的組成物。
  18. 請求項17に記載の薬学的組成物であって、前記A3RAgがC1-IB-MECAである薬学的組成物。
  19. 請求項13〜18の何れか1項に記載の薬学的組成物であって、前記A3RAgが経口投与のための形態である薬学的組成物。
  20. 請求項19に記載の薬学的組成物であって、単回用量単位形態(single dosage unit form)の薬学的組成物。
JP2002580954A 2001-04-12 2002-04-11 アデノシンa3レセプターアゴニストによるナチュラルキラー細胞の活性化 Withdrawn JP2004531523A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/832,818 US20040204481A1 (en) 2001-04-12 2001-04-12 Activation of natural killer cells by adenosine A3 receptor agonists
PCT/IL2002/000298 WO2002083152A1 (en) 2001-04-12 2002-04-11 Activation of natural killer cells by adenosine a3 receptor agonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004531523A JP2004531523A (ja) 2004-10-14
JP2004531523A5 true JP2004531523A5 (ja) 2005-06-30

Family

ID=25262686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002580954A Withdrawn JP2004531523A (ja) 2001-04-12 2002-04-11 アデノシンa3レセプターアゴニストによるナチュラルキラー細胞の活性化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040204481A1 (ja)
EP (1) EP1383515B1 (ja)
JP (1) JP2004531523A (ja)
AT (1) ATE284698T1 (ja)
DE (1) DE60202278T2 (ja)
IL (1) IL157841A0 (ja)
WO (1) WO2002083152A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7414036B2 (en) 2002-01-25 2008-08-19 Muscagen Limited Compounds useful as A3 adenosine receptor agonists
PE20060272A1 (es) * 2004-05-24 2006-05-22 Glaxo Group Ltd (2r,3r,4s,5r,2'r,3'r,4's,5's)-2,2'-{trans-1,4-ciclohexanodiilbis-[imino(2-{[2-(1-metil-1h-imidazol-4-il)etil]amino}-9h-purin-6,9-diil)]}bis[5-(2-etil-2h-tetrazol-5-il)tetrahidro-3,4-furanodiol] como agonista a2a
PL1758596T3 (pl) 2004-05-26 2011-01-31 Inotek Pharmaceuticals Corp Pochodne purynowe jako agoniści receptora adenozynowgo A1, oraz sposoby ich zastosowania
ES2432113T3 (es) * 2004-07-28 2013-11-29 Can-Fite Biopharma Ltd. Agonistas del receptor de adenosina A3 para el tratamiento de trastornos del ojo seco, incluido el síndrome de Sjogren
US7825102B2 (en) 2004-07-28 2010-11-02 Can-Fite Biopharma Ltd. Treatment of dry eye conditions
BRPI0515506A (pt) 2004-09-20 2008-07-29 Inotek Pharmaceuticals Corp derivados de purina e métodos de uso dos mesmos
CN101083998A (zh) * 2004-11-22 2007-12-05 王者制药研究发展有限公司 用腺苷a3受体激动剂强化治疗hif-1介导的病症
GB0514809D0 (en) 2005-07-19 2005-08-24 Glaxo Group Ltd Compounds
CA2627319A1 (en) 2005-11-30 2007-06-07 Prakash Jagtap Purine derivatives and methods of use thereof
GB0625100D0 (en) * 2006-12-15 2007-01-24 Univ Murcia Epigallocatechin-3-gallate compositions for cancer therapy and chemoprotection
US20090088403A1 (en) * 2007-05-07 2009-04-02 Randy Blakely A3 adenosine receptors as targets for the modulation of central serotonergic signaling
US8883500B2 (en) 2008-12-05 2014-11-11 Northeastern University Method of preparing adenosine-resistant anti-tumor T lymphocytes for adoptive immunotherapy
ME02608B (me) 2010-01-11 2017-06-20 Inotek Pharmaceuticals Corp Kombinacija, komplet i postupak snižavanja intraokularnog pritiska
EP2569325A4 (en) 2010-03-26 2013-10-09 Inotek Pharmaceuticals Corp METHOD FOR REDUCING INTRAOCULAR PRESSURE IN HUMANS USING N6-CYCLOPENTYLADENOSINE (CPA) DERIVATIVES OR CPA PRODRUGS
HUE041509T2 (hu) 2011-12-22 2019-05-28 Janssen Biopharma Inc Szubsztituált nukleozidok, nukleotidok és ezek analógjai
SI2807178T1 (sl) 2012-01-26 2017-09-29 Inotek Pharmaceuticals Corporation Anhidridni polimorf (2R,3S,4R,5R)-5-(6-(ciklofentilamino)-9H-purin-9-il)-3,4-dihidroksite- trahidrofuran-2-il))metil nitrat in postopki njegove priprave
US9441007B2 (en) 2012-03-21 2016-09-13 Alios Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
USRE48171E1 (en) 2012-03-21 2020-08-25 Janssen Biopharma, Inc. Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
SG11201506882YA (en) 2013-03-15 2015-09-29 Inotek Pharmaceuticals Corp Ophthalmic formulations
SG11202101779RA (en) 2018-08-30 2021-03-30 Hcw Biologics Inc Multi-chain chimeric polypeptides and uses thereof
AU2019328575A1 (en) * 2018-08-30 2021-02-25 HCW Biologics, Inc. Single-chain and multi-chain chimeric polypeptides and uses thereof
KR20210069639A (ko) 2018-08-30 2021-06-11 에이치씨더블유 바이올로직스, 인크. 단일-사슬 키메라 폴리펩타이드 및 이의 용도
JP2022537054A (ja) 2019-06-21 2022-08-23 エイチシーダブリュー バイオロジックス インコーポレイテッド 多鎖キメラポリペプチドおよびその使用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL121272A (en) * 1997-07-10 2000-06-01 Can Fite Technologies Ltd Pharmaceutical compositions comprising adenosine and their use for treating or preventing leukopenia
IL133680A0 (en) * 1999-09-10 2001-04-30 Can Fite Technologies Ltd Pharmaceutical compositions comprising an adenosine receptor agonist or antagonist

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004531523A5 (ja)
JP2003514771A5 (ja)
EP1027363B1 (en) Adenosine a1-receptor agonists
AU2011349278B2 (en) Cyclic nucleotide analogs
CA3048033C (en) Nucleotide hemi-sulfate salt for the treatment of hepatitis c virus
JP2006524711A5 (ja)
JP2006515624A5 (ja)
RU2002109228A (ru) Фармацевтические композиции, содержащие агонист или антагонист аденозинового рецептора
TW201217392A (en) Substituted nucleotide analogs
TW201808981A (zh) 用於肝臟疾病之d-胺基酸化合物
JPH11509181A (ja) 水溶性アデノシンキナーゼ阻害剤
RU2007130802A (ru) Пуриновые производные в качестве агонистов рецептора а2а
CZ282747B6 (cs) Použití 1-/2-(hydroxymethyl)-1,3-oxathiazolan-5-yl/5-fluorocytosinu k výrobě léčiva pro ošetřování hepatitidy B
WO2013142159A1 (en) Pharmaceutical combinations comprising a thionucleotide analog
AU2015362575A1 (en) Substituted nucleosides, nucleotides and analogs thereof
JP2004517864A (ja) ウイルスの複製を阻害するためのアデノシンa3受容体アゴニストの使用
JP2004526720A5 (ja)
CA1333361C (en) Antiviral compounds
RU2008145714A (ru) Пуриновые производные в качестве активатора аденозинового рецептора
JPH06508846A (ja) アシル化ピリミジンヌクレオシドによる化学療法剤および抗ウイルス剤毒性の治療
KR900007833A (ko) 신규 2^' -할로메틸리덴 2 -에테닐리덴 및 2 -에티닐 시티딘, 우리딘 및 구아노신 유도체
NO20024324D0 (no) Legemidler for diagnose av vevsreproduktiv aktivitet eller behandling av proliferative sykdommer
JPH10139668A (ja) ウイルス感染の治療におけるジデオキシヌクレオシドアナローグの使用
JP2003520783A5 (ja)
JP2004522794A5 (ja)