JP2004530974A - 監視装置が内蔵されている開閉装置 - Google Patents

監視装置が内蔵されている開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004530974A
JP2004530974A JP2002574012A JP2002574012A JP2004530974A JP 2004530974 A JP2004530974 A JP 2004530974A JP 2002574012 A JP2002574012 A JP 2002574012A JP 2002574012 A JP2002574012 A JP 2002574012A JP 2004530974 A JP2004530974 A JP 2004530974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switchgear
monitoring device
monitoring
computing unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002574012A
Other languages
English (en)
Inventor
ラウレシュ スヴェン
クライリング イェルク
ダーマー ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rittal GmbH and Co KG
Original Assignee
Rittal GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rittal GmbH and Co KG filed Critical Rittal GmbH and Co KG
Publication of JP2004530974A publication Critical patent/JP2004530974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02BBOARDS, SUBSTATIONS OR SWITCHING ARRANGEMENTS FOR THE SUPPLY OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02B1/00Frameworks, boards, panels, desks, casings; Details of substations or switching arrangements
    • H02B1/56Cooling; Ventilation
    • H02B1/565Cooling; Ventilation for cabinets
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0428Safety, monitoring
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/24Pc safety
    • G05B2219/24084Remote and local monitoring, local result to remote, remote takes action
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Patch Boards (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Gas-Insulated Switchgears (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

本発明は、温度調節を含む開閉装置機能に対する監視装置(UEST)が少なくとも1つ内蔵されている開閉装置に関する。簡単な操作性において、監視装置(UEST)が接続部(L1)を介して、開閉装置に収容されている、外部の機能を管轄している計算ユニット(C1)の監視モジュール(M1)に接続されておりかつ該監視モジュールによって受信される信号を評価するように実現されているようにすることで、開閉装置の安全性に対する拡張されたコントロールの可能性が提供される。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、温度調節を含む開閉装置機能に対する監視装置が少なくとも1つ内蔵されている開閉装置(開閉装置(スイッチギアキャビネット)は開閉装置群(スイッチギアアッセンブリ)をも含めている概念として使用されている)に関する。
【0002】
制御タスクも引き受ける監視装置を備えているこの形式の開閉装置はWO97/34345号に記載されている。この公知の開閉装置では中央制御装置においてそこに設けられているプロセッサまたはマイクロプロセッサに入力および出力インタフェースを介して、開閉装置の作動および使用のためにそれ自体で重要である種々のセンサ並びにアクチュエータおよび外部の操作装置に通じているデータ伝送線路が接続されている。センサは例えば、温度検出器、振動センサ、煙センサ、湿度検出器、電圧検出器、ドアリミットスイッチおよび類似の物である。温度調節のために、例えば冷却装置、ファンまたは相応の制御または調整構成要素を備えているヒーティングのような種々様々な構成要素が設けられているようにすることができる。
【0003】
本発明の課題は、簡単な操作で拡張された監視ないし制御の可能性をユーザに提供する冒頭に述べた形式の開閉装置を提供することであり、その際コストはできるだけ僅かに抑えられるようにしたい。
【0004】
この課題は、請求項1の特徴部分に記載の構成によって解決される。この構成によれば、監視装置が接続部を介して、開閉装置に収容されている、外部の機能を管轄している計算ユニットの監視モジュールに接続されておりかつ該監視モジュールによって受信される信号を評価するように実現されている。このような手段により、ユーザは例えばサーバまたは類似のもののような計算ユニットを組み込むために開閉装置を使用する際に付加的に、開閉装置が種々異なっている使用条件に整合されるようにする、開閉装置機能に割り当てられている監視装置によって、その中に収容された計算ユニットをその物理的な環境条件に関して監視しかつ場合によっては適当な制御手段によってそれに影響を及ぼすことができることになる。
【0005】
有利な実施形態によれば、監視モジュールは少なくとも、計算ユニットのプロセッサ、計算ユニットの電圧供給部および/または計算ユニットの冷却ユニットの正常な機能を監視しかつこれに関連している信号を送出するように実現されておりかつ監視装置はこれに関して受信された信号を調製しかつ調製されたデータをネットワークを介して問い合わせるためのネットワークインターフェースに先送りするように実現されている。例えば、計算ユニットの監視モジュールによって、計算機ケーシングの許容されない開放を監視しかつ相応のデータを評価のために監視装置に転送することもできる。監視装置は開閉装置に集積されているまたは集積可能であって、開閉装置に課せられたすべてのタスクを中央でかつ統一的に処理するコントロール装置を提供する。例えば、計算ユニットの監視に対する付加的な指示部およびこれに関する制御部は必要でない。
【0006】
監視装置がネットワークを介して遠隔の管理センターに接続されており、該管理センターにより開閉装置機能および監視モジュールを介して監視される、計算ユニットの機能がコントロール可能でありかつ監視装置を介して応動可能であるアクチュエータを用いて適当なリアクションを実施可能であるように構成されていれば、例えば別の部屋または建物に遠隔設置されている場合または外部用途の場合にも、計算ユニットの信頼できる作動のためにも監視および場合によっては介入を遠隔の中央管理センターから分かり易く行うことができ、その際例えばダイヤル接続または適当なネットワークのような種々異なっているデータ経路、ローカルネットワーク、イーサネットまたはインターネットのような適当なネットワークが利用可能である。
【0007】
計算ユニットの電圧供給部または計算ユニットの冷却ユニットの障害のある機能が監視装置を用いて検出されると、開閉装置に設けられていて、計算ユニットに配属されているかまたは配属可能である予備電圧供給部が接続されるもしくは予備冷却ユニットがスイッチオンされるかまたは計算ユニットが完全にまたは部分的に遮断されるようにして監視装置は計算機ユニットの作動信頼性を高めるようにしている。
【0008】
更に、監視装置の指示およびコンフィギュレーションのために、該監視装置は1つの接続部を介して開閉装置に収容されているサーバ切換装置および該サーバ切換装置を介してその指示制御装置に接続されているという構成によって、統一性が実現され、ユーザに優しい操作性およびできるだけ簡単な構成が可能になる。
【0009】
監視モジュールが別の接続部を介して別の計算ユニットの少なくとも1つの別の監視モジュールとデータ交換接続されるようになっておりかつ該別の計算ユニットから得られるデータも監視装置に送出するようにすることで、構成は簡単で監視ユニットおよびこれに関連している制御の可能性が簡単なシステム構成において拡張される。これにより複数の計算ユニットを物理的な作動条件に関して簡単な配置構成において1つの監視装置によって監視することができる。
【0010】
監視モジュールと監視装置との間の接続部および/または監視モジュールと別の監視モジュールとの間の別の接続部はバス接続部として実現されているようにすることで、簡単な構成は一層効果的になる。計算ユニット(EN)のエアコンディショニング、マイクロプロセッサシステムおよび/または電圧供給部の監視および必要に応じて制御するための種々の構成要素のネットワーク化を、通例のバスシステム、例えばIC,CAN,LON,IPM1,RS232バスまたはインターネットを用いて行うことができる。
【0011】
監視装置を用いて、監視のために重要である、計算ユニット(EN)のデータを、オペレーションシステムまたはサーバが応答しないかまたは遮断されているときでも検出することができる。
【0012】
次に本発明を図面を参照して実施例に基づき詳細に説明する。
【0013】
開閉装置とはここでは例えばサーバスイッチボードまたは類似のエレクトロニクススイッチボードであると考えることができる。
【0014】
図1にはブロック線図において、開閉装置に設けられている開閉装置監視装置UESTが示されている。これは線路L1、有利にはバス線路を介して計算ユニットC1の監視モジュールM1に接続されている。監視モジュールM1は例えばCPUまたはコンパクトPCl、電源部、サーバのようなユニットでは通例はいずれにせよ存在している監視モジュールである。この種監視モジュールは計算ユニットC1のハードウェアに対する種々のソフトウェアインタフェースを提供しかつ更に線路L1を介する監視装置UESTの接続のために利用される接続端子を有している。監視モジュールM1によって、温度のような種々様々な物理的なシステムパラメータ、殊にファン、電源部の形の給電電圧V、冷却ユニットK1および計算機ケーシングの許容されない開放に関する検知器信号並びにこれに関して記憶されているデータも監視することができる。監視モジュールM1は有利には、独自の電圧供給によっても作動され、従ってシステム中の計算ユニットC1の給電には無関係である。付加的に監視モジュールは一連のA/Dインタフェースを有していることができ、これらを用いて監視モジュールは計算ユニットC1の全体の電圧供給を監視する。別の線路L2、殊にバス線路を介してデータを別の計算ユニットC2の別の監視モジュールM2と交換することができる。別の監視モジュールM2を介して相応に更に別の監視モジュールが接続可能である。
【0015】
有利には、冒頭に述べた刊行物WO97/34345に詳細に説明されているように、開閉装置それ自体に関するすべての監視および制御機能を充足しかつ種々の使用条件に対する相応のパラメータを前以て決める開閉装置監視装置UESTは、監視モジュールM1、場合によってはその上に別の監視モジュールM2の接続によっておよびこれに関するデータを評価しかつ処理する構成によって、開閉装置の純然たる監視それ自体を越えた付加的な機能を得る。開閉装置に組み込まれている計算ユニットC1,C2を物理的な所与の条件に関して監視しかつ必要の場合にはそれに影響を及ぼすことができるように関連付けることが可能である。計算ユニットC1,C2の監視を監視装置UESTに統合することによって、ユーザに簡単で、分かり易い操作を有する全体として統一のとれた監視が提供される。
【0016】
監視装置UESTを用いて調製されたデータはネットワーク接続部を介してネットワークNを介して遠隔の管理センターに統一的に伝送されかつそこで表示されるようにすることができるので、操作員は開閉装置機能並びに計算ユニットC1,C2の物理的な所与の条件の簡単なコントロールの可能性を得かつ必要に応じて監視装置UESTの制御機能が適当に作用されるようにすることができる。例えば計算ユニットC1の冷却ユニットK1ないしファンが故障した場合、開閉装置にいずれにせよ設けられているまたは配置可能であるファンまたは類似のものの形の別の冷却ユニットK2が、計算ユニットC1を冷却するための代替え的にスイッチオンされるようにすることができる。給電部Vが故障した場合には、当該の計算ユニットC1を開閉装置内に存在している予備給電部に接続することが可能である。監視装置UESTを用いた計算ユニットC1の遮断も実施可能である。
【0017】
監視装置UESTは接続部L3を介してサーバ切換装置SUに接続されておりかつサーバ切換装置を介して指示制御装置D、殊に所謂OSC(On Screen Display)に接続されている。通例はサーバ切換装置SUに配属されている指示制御装置Dによって、監視装置UESTそれ自体に高価な指示ユニットおよびこれに関する制御部を備えるようにする必要はなくなる。指示制御装置Dを介して監視装置ISTは簡単にかつ分かり易くかつサーバ切換装置SUないし指示制御装置の相応のハードウェアおよびソフトウェアを利用してコンフィギュレーションして、例えばセンサ信号に応答するために前以て与えられる値およびアクチュエータに応答するためのパラメータを調整設定しかつコントロールのためのデータを指示するようにすることができる。
【0018】
説明してきた措置によって、監視装置UESTと接続されて、開閉装置の機能性を改善することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明の開閉装置の1実施例のブロック線図である。

Claims (7)

  1. 温度調節を含む開閉装置機能に対する監視装置(UEST)が少なくとも1つ内蔵されている開閉装置において、
    監視装置(UEST)は接続部(L1)を介して、開閉装置に収容されている、外部の機能を管轄している計算ユニット(C1)の監視モジュール(M1)に接続されておりかつ該監視モジュールによって受信される信号を評価するように実現されている
    ことを特徴とする開閉装置。
  2. 監視モジュール(M1)は少なくとも、計算ユニット(C1)のプロセッサ(μC)、計算ユニット(C1)の電圧供給部(V)および/または計算ユニット(C1)の冷却ユニット(K1)の正常の機能を監視しかつこれに関連している信号を送出するように実現されておりかつ
    監視装置(UEST)はこれに関して受信された信号を調製しかつ調製されたデータをネットワーク(N)を介して問い合わせるためのネットワークインターフェースに先送りするように実現されている
    請求項1記載の開閉装置。
  3. 監視装置(UEST)はネットワーク(N)を介して遠隔の管理センターに接続されており、該管理センターにより開閉装置機能および監視モジュール(M1)を介して監視される、計算ユニット(C1)の機能がコントロール可能でありかつ適当なリアクションを、監視装置を介して応動可能であるアクチュエータを用いて実施可能である
    請求項2記載の開閉装置。
  4. 計算ユニット(C1)の電圧供給部(V)または計算ユニットの冷却ユニット(K1)の障害のある機能が監視装置を用いて検出されると、開閉装置に設けられていて、計算ユニット(C1)に配属されているかまたは配属可能である予備電圧供給部が接続されるもしくは予備冷却ユニット(K2)がスイッチオンされるかまたは計算ユニット(C1)が完全にまたは部分的に遮断される
    請求項3記載の開閉装置。
  5. 監視装置(UEST)の指示およびコンフィギュレーションのために、該監視装置は1つの接続部(L3)を介して開閉装置に収容されているサーバ切換装置(SU)および該サーバ切換装置を介してその指示制御装置(D)に接続されている
    ことを特徴とする開閉装置。
  6. 監視モジュール(M1)は別の接続部(L2)を介して別の計算ユニット(C2)の少なくとも1つの別の監視モジュール(M1)とデータ交換接続されるようになっておりかつ該別の計算ユニットから得られるデータも監視装置(UEST)に送出する
    請求項1から5までのいずれか1項記載の開閉装置。
  7. 監視モジュール(M1)と監視装置(UEST)との間の接続部(V1)および/または監視モジュール(M1)と別の監視モジュール(M2)との間の別の接続部(L2)はバス接続部として実現されている
    請求項1から6までのいずれか1項記載の開閉装置。
JP2002574012A 2001-03-20 2002-03-14 監視装置が内蔵されている開閉装置 Pending JP2004530974A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10113626A DE10113626A1 (de) 2001-03-20 2001-03-20 Schaltschrank oder Schaltschrankanordnung mit einer darin angeordneten Überwachungseinrichtung
PCT/EP2002/002834 WO2002075468A2 (de) 2001-03-20 2002-03-14 Schaltschrank oder schaltschrankanordnung mit einer darin angeordneten überwachungseinrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004530974A true JP2004530974A (ja) 2004-10-07

Family

ID=7678300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002574012A Pending JP2004530974A (ja) 2001-03-20 2002-03-14 監視装置が内蔵されている開閉装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6957170B2 (ja)
EP (1) EP1374001B1 (ja)
JP (1) JP2004530974A (ja)
AT (1) ATE329299T1 (ja)
DE (2) DE10113626A1 (ja)
IL (2) IL158002A0 (ja)
WO (1) WO2002075468A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522515A (ja) * 2003-04-04 2006-09-28 アーベーベー・パテント・ゲーエムベーハー スイッチギア・アセンブリ・システム、及びスイッチギア・アセンブリの中へ取り外し可能なユニットを取り付けるための方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10250618A1 (de) * 2002-10-30 2004-04-15 Siemens Ag Anordnung zur Klimatisierung einer Basisstation
DE10331872A1 (de) * 2003-07-14 2005-02-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Überwachung eines technischen Systems
DE102005011179B4 (de) * 2005-03-09 2007-07-26 Rittal Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Überwachen des Kühlbetriebes in einer Geräteanordnung mit einem Aufnahmegehäuse, insbesondere einem Schaltschrank und mit einem Kühlgerät
DE102008012097B4 (de) * 2008-02-29 2013-02-28 Rittal Gmbh & Co. Kg Überwachungseinrichtung für den Betrieb von Schaltschrankgeräten
CN102474130B (zh) 2009-07-08 2014-10-15 Abb研究有限公司 母线条件监视系统
US9780538B2 (en) 2013-06-28 2017-10-03 Schneider Electric USA, Inc. Voltage power circuit breaker dual compartment module
JP2015153146A (ja) * 2014-02-14 2015-08-24 富士通株式会社 情報処理システム、情報処理システムの制御方法および情報処理システムの制御プログラム
DE102014018931B3 (de) * 2014-12-22 2016-06-02 Langmatz Gmbh Unterflur-Anordnung von elektrischen und/oder elektronischen Einrichtungen insbesondere der Telekommunikation
CN106768435A (zh) * 2015-11-24 2017-05-31 合肥亚飞电力设备有限公司 一种开关柜无线测温装置
CN114325183A (zh) * 2021-12-20 2022-04-12 广西交控智维科技发展有限公司 机柜状态监测电路及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19609689B4 (de) * 1996-03-13 2006-01-26 Rittal Gmbh & Co. Kg Schaltschrank mit einer zentralen Steuerungseinrichtung zum Überwachen, Steuern und/oder Regeln von Einbau- und/oder Anbaueinheiten
DE19615469C2 (de) 1996-04-19 2000-12-07 Loh Kg Rittal Werk Schaltschrankklimatisierungsanlage
US5859596A (en) * 1996-08-30 1999-01-12 Csi Technology, Inc. Switchyard equipment monitoring system and communications network therefor
US5930736A (en) 1997-01-21 1999-07-27 Dell Usa, L.P. Fan monitoring system
EP0864951B1 (de) * 1997-03-12 2001-06-13 Rittal-Werk Rudolf Loh GmbH & Co. KG Schaltschrank mit einer zentralen Steuerungseinrichtung zum Überwachen und Steuern von Einbau- und/oder Anbaueinheiten
DE19710016C1 (de) 1997-03-12 1998-04-16 Loh Kg Rittal Werk Schaltschrank-Überwachungsanlage
US6032203A (en) * 1997-04-07 2000-02-29 General Electric Company System for interfacing between a plurality of processors having different protocols in switchgear and motor control center applications by creating description statements specifying rules
DE19911318A1 (de) 1999-03-13 2000-09-21 Loh Kg Rittal Werk Schaltschranküberwachungseinrichtung
DE19911310A1 (de) * 1999-03-13 2000-09-21 Loh Kg Rittal Werk Schaltschranküberwachungseinrichtung
DE19911249A1 (de) * 1999-03-13 2000-09-21 Loh Kg Rittal Werk Schaltschranküberwachungseinrichtung
DE19911824C2 (de) * 1999-03-17 2001-12-20 Loh Kg Rittal Werk Schaltschranküberwachungsanlage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006522515A (ja) * 2003-04-04 2006-09-28 アーベーベー・パテント・ゲーエムベーハー スイッチギア・アセンブリ・システム、及びスイッチギア・アセンブリの中へ取り外し可能なユニットを取り付けるための方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002075468A2 (de) 2002-09-26
IL158002A (en) 2009-02-11
EP1374001B1 (de) 2006-06-07
IL158002A0 (en) 2004-03-28
US6957170B2 (en) 2005-10-18
DE50207107D1 (de) 2006-07-20
US20040153779A1 (en) 2004-08-05
EP1374001A2 (de) 2004-01-02
DE10113626A1 (de) 2002-10-02
ATE329299T1 (de) 2006-06-15
WO2002075468A3 (de) 2002-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6509654B2 (en) Energy management system with arrangement to monitor and control heating, ventilating and air conditioning components
US5682949A (en) Energy management system
JP2004530974A (ja) 監視装置が内蔵されている開閉装置
US20040049320A1 (en) Air conditioner management system and converter unit therefor
US20150256747A1 (en) System and method for supplying power to surveillance video cameras and protection cases for such video cameras
JP4030874B2 (ja) 監視装置が配置されたキャビネットまたはキャビネット装置
JP2004535622A (ja) エンクロージャ監視システム
JPH03245743A (ja) ホームバスシステムの電力制御装置
JPH04299720A (ja) 稼動環境保全機能付き電子計算機
JP4832536B2 (ja) 設備機器コントローラ
KR100457858B1 (ko) 디지털 온, 습도 경보 시스템 및 방법
EP1416346A2 (en) Method and apparatus for the control of building functional units
JP3076234U (ja) ネットワークラック内の監視制御装置
US6807462B2 (en) Switchgear cabinet air conditioning device
JP4448256B2 (ja) 空気調和システム
CN216385026U (zh) 用于对车辆进行烘干管理的系统
JP2004218933A (ja) 空気調和機システム及び空気調和機
JP2509321B2 (ja) 遠隔電源制御装置
JP3489498B2 (ja) プラント制御システム、及び補助運転操作卓における通信先切替方法
TWM535789U (zh) 智能空調配電裝置
RU14294U1 (ru) Система управления холодильно-отопительной установкой
JPH0148462B2 (ja)
JP2003068476A (ja) 照明器具等の制御システム
JPH07219815A (ja) 計算機システムにおける監視・操作装置
JP2002268702A (ja) 電動操作機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060515

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080111