JP2004528363A - 2−フェニル置換イミダゾトリアジノンの新しい用途 - Google Patents

2−フェニル置換イミダゾトリアジノンの新しい用途 Download PDF

Info

Publication number
JP2004528363A
JP2004528363A JP2002586943A JP2002586943A JP2004528363A JP 2004528363 A JP2004528363 A JP 2004528363A JP 2002586943 A JP2002586943 A JP 2002586943A JP 2002586943 A JP2002586943 A JP 2002586943A JP 2004528363 A JP2004528363 A JP 2004528363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
propyl
imidazo
ethyl
ethoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002586943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4540295B2 (ja
Inventor
ウルリッヒ・ニーヴェーナー
エルヴィン・ビショフ
ヘルムート・ハニング
アフサネー・ラーバル
ティエモ−イェルク・バンデル
ヴォルフガング・バルト
フランツ−ヨーゼフ・ファン・デア・シュターイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer Healthcare AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10126198A external-priority patent/DE10126198A1/de
Application filed by Bayer Healthcare AG filed Critical Bayer Healthcare AG
Publication of JP2004528363A publication Critical patent/JP2004528363A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4540295B2 publication Critical patent/JP4540295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、認識力、集中力、学習力および/または記憶力の改善用の、特に認識力、集中力、学習力および/または記憶力の障害の治療および/または予防用の医薬を製造するための、一般にPDE5阻害剤の、そして特に2−フェニル置換イミダゾトリアジノンの使用に関する。

Description

【0001】
本発明は、知覚力、集中力、学習力および/または記憶力の改善用の、特に知覚力、集中力、学習力および/または記憶力の障害の治療および/または予防用の医薬を製造するための、一般にPDE5阻害剤の、そして特に2−フェニル置換イミダゾトリアジノンの使用に関する。
【0002】
環状ヌクレオチドのcGMP(環状グアノシン一リン酸)は、最も重要な細胞内メッセンジャーに属し、一定のホスホジエステラーゼ類(PDEs)、特にイソ酵素PDE5により代謝される(Drugs Fut. 2001, 26, 153-162)。PDE5は特に血管の平滑筋組織において生じ、腎臓、肺および血小板ではあまり生じない。その血管弛緩作用のために、PDE5阻害剤はアンギナ(angina)および高血圧の処置に、しかし主に勃起性機能不全の処置に提唱されてきた。
【0003】
WO99/24433は、2−フェニル置換イミダゾトリアジノン類、それらのcGMP PDE−阻害作用、および血管障害の処置用、特に勃起性機能不全の処置用のそれらの使用を記載している。
【0004】
Behav. Pharmacol. 1999, 10, 731-737 は、回避試験におけるマウスの記憶能力に対する、シルデナフィル(Sildenafil)の改善作用を記載している。
【0005】
驚くべきことに、一般的にPDE5阻害剤が、そして特にWO99/24433に記載の2−フェニル置換イミダゾトリアジノンが、知覚力、集中力、学習力および/または記憶力の改善に、特に高度に適していることが判明した。
【0006】
後述の試験においてPDE5を1μM以下、好ましくは0.1μM以下のIC50で阻害するPDE5阻害剤が、本発明において好ましい。
【0007】
好ましくは、本発明のPDE5阻害剤はまた、cAMP PDE、特にPDE4に対して選択的である。10倍強いPDE5の阻害が特に好ましい。
【0008】
cGMP PDEに対する阻害作用を有する化合物は、例えば以下の明細書に記載されている:EP−A−0201188、EP−A−0214708、EP−A−0293063、EP−A−0319050、EP−A−0347027、EP−A−0347146、EP−A−0349239、EP−A−0351058、EP−A−0352960、EP−A−0371731、EP−A−0395328、EP−A−0400799、EP−A−0428268、EP−A−0442204、EP−A−0463756、EP−A−0526004、EP−A−0579496、EP−A−0607439、EP−A−0640599、EP−A−0669324、EP−A−0686625、EP−A−0722936、US−A−4、060、615、US−A−5、294、612、WO91/19717、WO94/19351、WO94/22855、WO96/32379、WO97/03070、CAPLUS1994、191719(JP−A−05222000)。
【0009】
cGMP特異的PDE(PDE5に相応する)に対する阻害作用を有する化合物は、例えば以下の明細書に記載されている:EP−A−0636626、EP−A−0668280、EP−A−0722937、EP−A−0722943、EP−A−0722944、EP−A−0758653、EP−A−0995750、EP−A−0995751、EP−A−1092719、WO94/28902、WO95/19978、WO96/16657、WO96/28159、WO96/28429、WO98/49166、WO99/24433、WO99/67244、WO00/78767、WO01/12608、WO01/18004、WO01/19369、WO01/19802、WO01/21620、WO01/27105、J.Med. Chem. 1996, 39, 1635-1644, J.Med. Chem. 2000, 43, 1257-1263; Drugs Fut. 2001, 26, 153-162。
【0010】
これらの明細書の開示、特にそれらにおいて開示される化合物を、明確に参照する。
【0011】
本発明に従って使用される好ましい化合物は次のものである:
a)シルデナフィル{5−[2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−イルスルホニル)フェニル]1,6−ジヒドロ−1−メチル−3−プロピルピラゾロ[4,3−d]ピリミジン−7−オン}、その調製はEP−A−0463756に実施例12として記載されている;クエン酸シルデナフィルが特に好ましい;
b)IC−351{(6R,12aR)−2,3,6,7,12,12a−ヘキサヒドロ−2−メチル−6−(3,4−メチレンジオキシフェニル)ピラジノ[2‘,1‘:6,1]ピリド[3,4−b]インドール−1,4−ジオン}、その調製はWO95/19978に実施例78および95として記載されている。
【0012】
本発明のさらなる態様は、従って一般式(I)
【化1】
Figure 2004528363
式中、
はメチルまたはエチルであり、
はエチルまたはプロピルであり、
およびRは、同一かまたは異なって、場合により2回まで同一かまたは異なってヒドロキシルまたはメトキシにより置換されていることもある炭素数5までの直鎖または分枝アルキルであるか、
または、
およびRは、窒素原子と一緒になってピペリジニル環、モルホリニル環、チオモルホリニル環または式
【化2】
Figure 2004528363
の基を形成し、式中、
37は、水素、ホルミル、アシルまたはアルコキシカルボニル(各々炭素数3までである)であるか、
または、場合によりヒドロキシル、カルボキシル、直鎖または分枝アルコキシまたはアルコキシカルボニル(各々炭素数3までである)、または式−(D)NR3839もしくは−P(O)(OR42)(OR43)(式中、fは、0または1の数であり、Dは、式−COの基であり、R38およびR39は、同一かまたは異なって、水素またはメチルであり、R42およびR43は、同一かまたは異なって、水素、メチルまたはエチルである。)の基により、同一かまたは異なってモノまたはジ置換されていることもある炭素数3までの直鎖または分枝アルキルであるか、または、
37は、シクロペンチルであり、
およびRで言及される、窒素原子と一緒に形成されるヘテロ環は、場合によりヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、アシルまたはアルコキシカルボニル(各々炭素数3までである)または式−P(O)(OR46)(OR47)または−(CO)NR4950(式中、R46およびR47は、同一かまたは異なって、水素、メチルまたはエチルであり、iは0または1の数であり、そして、R49およびR50は、同一かまたは異なって、水素またはメチルである。)の基により、同一かまたは異なって、場合によりまたジェミナルに、モノまたはジ置換されていることもあり、
および/または、RおよびRで言及される、窒素原子と一緒に形成されるヘテロ環は、場合によりヒドロキシル、カルボキシルまたは式P(O)OR53OR54(式中、R53およびR54は、同一かまたは異なって、水素、メチルまたはエチルである。)の基により場合により同一かまたは異なってモノまたはジ置換されていることもある炭素数3までの直鎖または分枝アルキルにより、置換されていることもあり、
および/または、RおよびRで言及される、窒素原子と一緒に形成されるヘテロ環は、Nを介して連結するピペリジニルまたはピロリジニルにより場合により置換されていることもあり、
そして、
は、エトキシまたはプロポキシである、
の化合物、およびそれらの塩、水和物および/または溶媒和物の、知覚力、集中力、学習力および/または記憶力の改善用の医薬を製造するための使用に関する。
【0013】
本発明に従って使用される化合物は、像および鏡像をとる形(エナンチオマー)または像および鏡像をとらない形(ジアステレオマー)のいずれかの立体異性形で存在することができる。本発明は、エナンチオマーおよびジアステレオマーの両者またはそれらのそれぞれの混合物に関する。ジアステレオマーのようなラセミ形は、公知の方法により、立体異性的に均一な構成分に分離することができる。
【0014】
本発明で使用される化合物はまた、塩として存在できる。生理的に許容され得る塩が、本発明の文脈において好ましい。
【0015】
生理的に許容され得る塩は、本発明に従って使用される化合物の無機または有機酸との塩であることができる。好ましい塩は、塩酸、臭化水素酸、リン酸または硫酸などの無機酸とのもの、または、酢酸、マレイン酸、フマル酸、リンゴ酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、安息香酸、またはメタンスルホン酸、エタンスルホン酸、フェニルスルホン酸、トルエンスルホン酸もしくはナフタレンジスルホン酸などの、有機カルボン酸またはスルホン酸との塩である。
【0016】
同様に、生理的に許容され得る塩は、本発明の化合物の金属またはアンモニウム塩であることができる。特に好ましいのは、例えば、ナトリウム、カリウム、マグネシウムまたはカルシウム塩、およびエチルアミン、ジまたはトリエチルアミン、ジまたはトリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、アルギニン、リジン、エチレンジアミンまたは2−フェニルエチルアミンなどの、アンモニアまたは有機アミンに由来するアンモニウム塩である。
【0017】
本発明に従って使用される化合物、特に塩は、水和物としても存在できる。本発明の文脈では、水和物は、結晶中に水を含有する化合物の意味と理解される。かかる化合物は、1またはそれ以上、典型的には1ないし5当量の水を含有できる。水和物は、例えば水または水含有溶媒から関心のある化合物を結晶化させることにより調製できる。
【0018】
本発明の化合物の溶媒和物は、化合物またはその塩の、溶媒との化学量論的組成物である。
【0019】
本発明の文脈において、炭素数1ないし3のアシル基は、例えばホルミル、アセチルまたはエチルカルボニルである。
【0020】
本発明の文脈において、炭素数1ないし3の直鎖または分枝アルコキシ基は、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシまたはイソプロポキシである。
【0021】
本発明の文脈において、炭素数1ないし3のアルコキシカルボニル基は、メトキシカルボニルまたはエトキシカルボニルである。
【0022】
本発明の文脈において、炭素数1ないし5または1ないし3の直鎖または分枝アルキル基は、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、tert−ブチル、n−ペンチルである。炭素数1ないし4または1ないし3の直鎖または分枝アルキル基が好ましい。
【0023】
本発明の文脈において、ハロゲンは、一般にフッ素、塩素、臭素およびヨウ素を表わす。フッ素、塩素および臭素が好ましい。フッ素と塩素が特に好ましい。
【0024】
本発明のさらなる実施態様は、基Rおよび−SONRがフェニル環上で互いにパラ位にあり、R、R、R、RおよびRが上記の意味を有する一般式(I)の化合物の、本発明に従う使用に関する。
【0025】
本発明のさらなる実施態様は、一般式(Ia)
【化3】
Figure 2004528363
式中、R、R、R、RおよびRは、上記の意味を有する、
の化合物およびそれらの塩、水和物および/または溶媒和物の、本発明に従う使用に関する。
【0026】
以下の化合物の本発明に従う使用が好ましい:
2−[2−エトキシ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[5,1−f]−[1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[2−エトキシ−5−(4−ヒドロキシエチルピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[5,1−f]−[1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[2−エトキシ−5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−スルホニル)−フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[5,1−f]−[1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[2−エトキシ−5−(4−ヒドロキシメチルピペリジン−1−スルホニル)−フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[2−エトキシ−5−(3−ヒドロキシピロリジン−1−スルホニル)−フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[5,1−f]−[1,2,4]トリアジン−4−オン;
4−エトキシ−N−エチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(5,7−ジメチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f]−[1,2,4]トリアジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド;
【0027】
N,N−ジエチル−4−エトキシ−3−(5,7−ジメチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
2−[2−エトキシ−5−(4−(2−ピリミジニル)−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ−[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[2−エトキシ−5−(モルホリン−4−スルホニル)−フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[2−エトキシ−5−(1,4−ジオキサ−6−アザスピロ[4.4]ノナン−6−スルホニル)−フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
N,N−ビス−(2−メトキシエチル)−4−エトキシ−3−(5,7−ジメチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロイミダゾ[5,1−f]−[1,2,4]トリアジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−イソオキサゾリル)−4−エトキシ−3−(5,7−ジメチル−4−オキソ−3,4−ジヒドロイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
2−[2−エトキシ−5−(2−t−ブトキシカルボニルアミノメチルモルホリン−4−スルホニル)−フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
【0028】
2−[2−エトキシ−5−(4−フェニルピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[5,1−f]−[1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[2−エトキシ−5−(3−ヒドロキシ−3−メトキシメチルピロリジン−1−スルホニル)−フェニル]−5,7−ジメチル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[2−エトキシ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[2−エトキシ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン乳酸塩;
2−[2−エトキシ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン塩酸塩;
2−[2−エトキシ−5−(4−エチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[2−エトキシ−5−(4−エチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン塩酸塩;
2−[2−エトキシ−5−(4−メチル−1−アミノ−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
【0029】
2−[2−エトキシ−5−(4−ヒドロキシエチル−1−アミノ−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
N,N−ビスヒドロキシエチルアミノエチル−4−エトキシ−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド;
2−[2−エトキシ−5−(4−ジメトキシホスホリルメチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[2−エトキシ−5−(4−ジエトキシホスホリルメチル−ピペリジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
【0030】
2−[2−エトキシ−5−(4−ヒドロキシ−ピペリジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−{2−エトキシ−5−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−スルホニル]−フェニル}−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−{2−エトキシ−5−[4−(2−ヒドロキシ−エチル)−ピペラジン−1−スルホニル]−フェニル}−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン塩酸塩;
2−{2−エトキシ−5−[4−(3−ヒドロキシ−プロピル)−ピペラジン−1−スルホニル]−フェニル}−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
N−アリル−4−エトキシ−N−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド;
N−エチル−4−エトキシ−N−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド;
N,N−ジエチル−4−エトキシ−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド;
【0031】
N−(2−メトキシエチル)−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−エトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
N−(2−N,N−ジメチルエチル)−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−エトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
N−[3−(1−モルホリノ)プロピル]−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−エトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
N−{3−[1−(4−メチル)ピペラジノ]−プロピル}−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−エトキシ−ベンゼンスルホンアミド;
2−{2−エトキシ−5−[4−(2−メトキシ−エチル)−ピペラジン−1−スルホニル]−フェニル}−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−{2−エトキシ−5−[4−(2−N,N−ジメチル−エチル)−ピペラジン−1−スルホニル]−フェニル}−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−{2−エトキシ−5−[4−(3−N,N−ジメチル−プロピル)−ピペラジン−1−スルホニル]−フェニル}−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
【0032】
2−[2−エトキシ−5−(4−ジオキソラノ−ピペリジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[2−エトキシ−5−(4−(5−メチル−4−フロキサンカルボニル)−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−{2−エトキシ−5−[4−アセチル−ピペラジン−1−スルホニル]−フェニル}−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−{2−エトキシ−5−[4−ホルミル−ピペラジン−1−スルホニル]−フェニル}−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[2−エトキシ−5−(3−ブチルシドノンイミン)−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
5−メチル−2−[5−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−2−プロポキシ−フェニル]−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
5−メチル−2−[5−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−2−プロポキシ−フェニル]−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン塩酸塩;
【0033】
2−[5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−スルホニル)−2−プロポキシ−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[5−(4−ヒドロキシメチルピペリジン−1−スルホニル)−2−プロポキシ−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−{5−[4−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン−1−スルホニル]−2−プロポキシ−フェニル}−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
N−(1,1−ジオキソテトラヒドロ−1△−チオフェン−3−イル)−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ−[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシ−ベンゼンスルホンアミド;
N−(2−ジメチルアミノエチル)−N−メチル−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシ−ベンゼンスルホンアミド;
3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−N−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−4−プロポキシ−ベンゼンスルホンアミド;
N,N−ビス−(2−ヒドロキシエチル)−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシ−ベンゼンスルホンアミド;
【0034】
N−(3−ヒドロキシベンジル)−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシ−ベンゼンスルホンアミド;
N−エチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシ−ベンゼンスルホンアミド;
N−(3−エトキシプロピル)−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシ−ベンゼンスルホンアミド;
2−[5(4−ヒドロキシピペリジン−1−スルホニル)2−プロポキシ−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシ−N−ピリジン−4−イル−ベンゼンスルホンアミド;
N,N−ジエチル−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシ−ベンゼンスルホンアミド;
【0035】
1−[3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシ−ベンゼンスルホニル]−ピペリジン−4−カルボン酸;
5−メチル−2−[5−(モルホリン−4−スルホニル)−2−プロポキシ−フェニル]−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
N−(2−ヒドロキシエチル)−N−メチル−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシ−ベンゼンスルホンアミド;
N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシ−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド;
N−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エチル]−N−メチル−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシ−ベンゼンスルホンアミド;
N−アリル−N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシベンゼンスルホンアミド;
N−アリル−N−シクロペンチル−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシベンゼンスルホンアミド;
【0036】
N−アリル−N−エチル−3−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−プロポキシベンゼンスルホンアミド;
2−[2−エトキシ−4−メトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−{2−エトキシ−5−[4−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン−1−スルホニル]−4−メトキシ−フェニル}−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
4−エトキシ−N−エチル−N−(2−ヒドロキシエチル)−2−メトキシ−5−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
4−エトキシ−N−(4−エトキシフェニル)−2−メトキシ−5−(5−メチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド;
【0037】
4−エトキシ−N−エチル−N−(2−ヒドロキシ−エチル)−3−(5−エチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)ベンゼンスルホンアミド;
N−(2−メトキシエチル)−3−(5−エチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−エトキシベンゼンスルホンアミド;
N,N−ビス−(2−メトキシエチル)−3−(5−エチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリ−アジン−2−イル)−4−エトキシベンゼンスルホンアミド;
2−[5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−スルホニル)−2−エトキシフェニル]−5−エチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f]−[1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[5−(4−ヒドロキシメチルピペリジン−1−スルホニル)−2−エトキシ−フェニル]−5−エチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−{2−エトキシ−5−[4−(2−ヒドロキシエチル)−ピペラジン−1−スルホニル]−フェニル}−5−エチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン;
2−[2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−エチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f]−[1,2,4]トリアジン−4−オン;
【0038】
2−[2−エトキシ−5−(4−メチルピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−エチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン塩酸塩;
3−(5−エチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロイミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−N−(3−モルホリン−4−イル−プロピル)−4−エトキシベンゼンスルホンアミド;
N−(2−ヒドロキシエチル)−3−(5−エチル−4−オキソ−7−プロピル−3,4−ジヒドロ−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−2−イル)−4−エトキシ−N−プロピル−ベンゼンスルホンアミド;
2−[2−エトキシ−5−(4−エチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン塩酸塩三水和物;
2−[2−エトキシ−5−(4−エチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン二塩酸塩。
【0039】
特に好ましく使用される化合物を、表Aに言及する。
表A
【表1】
Figure 2004528363
【0040】
表Aの続き
【表2】
Figure 2004528363
【0041】
表Aの続き
【表3】
Figure 2004528363
【0042】
表Aの続き
【表4】
Figure 2004528363
【0043】
表Aの続き
【表5】
Figure 2004528363
【0044】
本発明に従って使用される化合物およびそれらの調製は、WO99/24433に記載されている。WO99/24433の開示を明確に参照する。
【0045】
本発明のさらなる実施態様は、知覚力、集中力、学習力および/または記憶力の障害を、特に障害が痴呆の結果である場合に、治療および/または予防するための医薬の製造のために、一般式(I)の化合物を使用することに関する。
【0046】
本発明に従って使用される化合物は、特に認識力障害後の知覚力、集中力、学習力または記憶力の改善、なかんずく以下のような症状/疾病/症候群で起こるようなものの改善に適している:「軽度認識障害」、年齢関連学習記憶障害、年齢関連記憶喪失、血管性痴呆、頭蓋大脳性トラウマ、卒中、卒中後に発生する痴呆(「後卒中痴呆」)、後トラウマ頭蓋大脳性トラウマ、一般的集中障害、学習記憶に問題をもつ小児の集中障害、アルツハイマー病、血管性痴呆、レビー小体痴呆、ピック病を含む前頭葉退化痴呆、パーキンソン病、進行性核麻痺、皮質基質退化痴呆、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、ハンチントン病、多発性硬化症、視床退化、クロイツフェルト・ヤコブ病痴呆、HIV痴呆、痴呆を伴う精神分裂病またはコルサコフ精神病。
【0047】
活性化合物は、全身的および/または局所的に作用できる。この目的のためには、例えば経口的、非経口的、経肺的、経鼻的、経舌下的、経舌的、経口腔的、経直腸的、経皮的、経結膜的もしくは経耳的に、またはインプラントとして、適するように投与できる。
これらの投与経路のために、活性化合物は、適する投与形態で投与できる。
【0048】
経口投与のためには、活性化合物を迅速におよび/または修飾形態で放出する公知の投与形態が適し、例えば錠剤(非被覆および被覆錠剤、例えば腸溶性被覆)、カプセル、糖衣錠、顆粒、ペレット、粉末、乳液、懸濁液および溶液が挙げられる。
【0049】
非経口投与は、吸収段階を回避するか(静脈的、動脈的、心腔内的、髄腔内的または腰椎的)、または吸収を経由して(筋肉内的、皮下的、皮内的、経皮的または腹腔内的)、実施できる。非経口投与のための適当な投与形態は、とりわけ、溶液、懸濁液、乳液、凍結乾燥および滅菌粉末形態の注射剤および灌注剤が挙げられる。
【0050】
他の投与経路に対して適切なものとしては、例えば次のものを挙げることができる:吸入製剤(とりわけ粉末吸入剤、ネブライザー)、点鼻滴/液、スプレイ;経舌的、経舌下的または経口腔的に投与される錠剤またはカプセル剤、座剤、点耳および点眼剤、経膣カプセル剤、水性懸濁剤(ローション、振盪混合剤)、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム、ミルク、ペースト、散布粉末またはインプラント。
【0051】
活性化合物は、公知方法により、上記した投与形態に変換することができる。これは、不活性、非毒性の医薬的に適する担体を使用して実行できる。これには、次のものが含まれる:賦形剤(例えば微結晶セルロース)、溶媒(例えば液体ポリエチレングリコール)、乳化剤(例えばドデシル硫酸ナトリウム)、分散剤(例えばポリビニルピロリドン)、合成および天然バイオポリマー(例えばアルブミン)、安定化剤(例えばアスコルビン酸のような抗酸化剤)、着色剤(例えば酸化鉄のような無機色素)または矯味および/または矯香剤。
【0052】
一般に、効果的な結果を得るには、非経口投与の場合には、約0.001ないし30mg/kg体重、好ましくは約0.01ないし10mg/kg体重の投与量が有利であることが証明された。経口投与の場合には、投与量は約0.01ないし100mg/kg体重、好ましくは約0.1ないし30mg/kg体重である。
【0053】
このような記載にも拘わらず、適切であれば、即ち体重、投与経路、活性化合物に対する個体の挙動、製剤のタイプおよび投与時間または間隔に応じて、上記の量からはずれることが必要となることもあろう。
【0054】
実施例1は、2−[2−エトキシ−5−(4−メチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾ[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オンであり、WO99/24433の実施例16に従って調製される。
【0055】
実施例2は、2−[2−エトキシ−5−(4−エチル−ピペラジン−1−スルホニル)−フェニル]−5−メチル−7−プロピル−3H−イミダゾール[5,1−f][1,2,4]トリアジン−4−オン塩酸塩三水和物であり、WO99/24433の実施例336に従って調製される。
【0056】
本発明に従って使用される化合物のPDE5阻害作用は、以下のようにして決定できる。
PDE5活性
阻害作用を試験するために、Amersham Life Science の「ホスホジエステラーゼ[H]cGMP−SPA酵素アッセイ」を使用した。製造者に指定された実験プロトコールに従い、試験を実行した。バキュロウイルス系で発現させたヒト組換えPDE5を使用した。反応速度が50%まで低下する物質の濃度を測定した。
【0057】
PDE1−5および7の阻害
pFASTBACバキュロウイルス発現系(GibcoBRL)を利用して、組換えPDE1C(GenBank/EMBL受託番号:NM_005020)、PDE2A (Rosman et al. Gene 1997, 191, 89-95)、PDE3B (Miki et al. Genomics 1996, 36, 476-485)、PDE4B (Bolger et al. Mol. Cell. Biol. 1993, 13, 6558-6571)、PDE5A(GenBank/EMBL受託番号:AJ004865)およびPDE7B (Hetman et al. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 2000, 97, 472-476) を、Sf9細胞中で発現させた。
【0058】
PDE10Aについて上記した試験プロトコールに従い、組換えPDE3B、PDE4BおよびPDE7Bに対する試験物質のインビトロでの作用を判定した。組換えPDE1C、PDE2AおよびPDE5Aに対する相応する作用を判定するために、プロトコールを以下のように適合させた:PDE1Cの場合、カルモジュリン10−7MおよびCaCl3mMを、反応バッチに付加的に添加した。試験中にcGMP1μMを添加することによりPDE2Aを刺激し、0.01%の濃度のBSAを使用して試験した。PDE5Aに採用した物質は、[8−H]グアノシン3',5'−環状リン酸 (Amersham Pharmacia Biotech., Piscataway, NJ) であった。
実施例1および2はPDE5試験でIC50値0.6および0.7nMを示した。
【0059】
本発明に従う物質の作用は、例えば物体認識試験においてインビボで示すことができた。
物体認識試験
物体認識試験は記憶力試験である。それは、既知物体と未知物体とを区別するラット(およびマウス)の能力を測定するものである。
【0060】
文献記載のとおり(Blokland et al. NeuroReport 1998, 9, 4205-4208; Ennaceur, A., Delacour, J., Behav. Brain Res. 1988, 31, 47-59; Ennaceur, A., Meliani, K., Psychopharmacology 1992, 109, 321-330; Prickaerts, et al. Eur. J. Pharmacol. 1997, 337, 125-136)、試験を実行した。
【0061】
1回目の通過では、2つの同じ物体にラットを直面させる。それらは、それら以外は空である比較的広い観察域にある。ラットは、両物体を仔細に観察する;即ち、臭いをかいだり、触ったりする。2回目の通過では、24時間の間隔を置いた後、ラットを再び観察域に置く。今度は既知物体の1つを新しい未知物体で置きかえる。ラットが既知物体を認識するならば、特に未知物体を調べるであろう。しかしながら、24時間後では、ラットは、通常1回目の通過で既に調べた物体がどれかを忘れてしまっており、両物体を同程度に調べる。学習および記憶改善作用を有する物質の投与は、ラットに対し、1回目の通過で24時間前に見た物体を既知のものと認識させる。それは新しい未知物体を、既知のものよりも詳細に調べる。この記憶力は、識別指数で示される。識別指数0は、ラットが両物体、即ち古いものと新しいものを、等しい長さの時間で調べることを表す;即ち、それは古い物体を認識せず、両物体がいずれも未知で新しいかのようにそれらに反応することを表す。識別指数が0より大であることは、ラットが古い物体よりも新しい物体をより長く調べたことを表す;即ち、ラットが古い物体を認識したことを表す。
【0062】
1回目の通過から24時間後のラットの物体認識に対する実施例1の効果を調べた。動物は、2つの同一物体を使用する1回目の通過の直後に、Tylose のみ、または Tylose に懸濁した用量1.0、3.0または10mg/kg体重の実施例1を経口摂取した。各々の場合で、24時間後に2回目の通過を続けた。全ラットの記憶力が全用量で2回測定されるまで、2または3日間のウオッシュ・アウト期間の後、同じラットで新しい用量の実施例1を試験した。従って、全動物はそれら自身の対照として役立った。この研究の結果を図2に示す。驚くべきことに、対照条件(Tylose のみ投与)と比較して、1.0、3.0または10mg/kgの実施例1による処置後、2回目の通過における記憶力は改善された。識別指数は0より大きく、対照条件で達成された識別指数と異なっていた。

Claims (6)

  1. 知覚力、集中力、学習力および/または記憶力を改善するための医薬の製造のための、PDE5阻害剤の使用。
  2. 一般式(I)
    Figure 2004528363
    式中、
    はメチルまたはエチルであり、
    はエチルまたはプロピルであり、
    およびRは、同一かまたは異なって、場合により2回まで同一かまたは異なってヒドロキシルまたはメトキシにより置換されていることもある炭素数5までの直鎖または分枝アルキルであるか、
    または、
    およびRは、窒素原子と一緒になってピペリジニル環、モルホリニル環、チオモルホリニル環または式
    Figure 2004528363
    の基を形成し、式中、
    37は、水素、ホルミル、直鎖または分枝アシルまたはアルコキシカルボニル(各々炭素数3までである)であるか、
    または、場合によりヒドロキシル、カルボキシル、直鎖または分枝アルコキシまたはアルコキシカルボニル(各々炭素数3までである)、または式−(D)f−NR3839もしくは−P(O)(OR42)(OR43)(式中、fは、0または1の数であり、Dは、式−COの基であり、R38およびR39は、同一かまたは異なって、水素またはメチルであり、R42およびR43は、同一かまたは異なって、水素、メチルまたはエチルである。)の基により、同一かまたは異なってモノまたはジ置換されていることもある炭素数3までの直鎖または分枝アルキルであるか、または、
    37は、シクロペンチルであり、
    およびRで言及される、窒素原子と一緒に形成されるヘテロ環は、場合によりヒドロキシル、ホルミル、カルボキシル、アシルまたはアルコキシカルボニル(各々炭素数3までである)または式−P(O)(OR46)(OR47)または−(CO)NR4950(式中、R46およびR47は、同一かまたは異なって、水素、メチルまたはエチルであり、iは0または1の数であり、そして、R49およびR50は、同一かまたは異なって、水素またはメチルである。)の基により、同一かまたは異なって、場合によりまたジェミナルに、モノまたはジ置換されていることもあり、
    および/または、RおよびRで言及される、窒素原子と一緒に形成されるヘテロ環は、場合によりヒドロキシル、カルボキシルまたは式P(O)OR53OR54(式中、R53およびR54は、同一かまたは異なって、水素、メチルまたはエチルである。)の基により場合により同一かまたは異なってモノまたはジ置換されていることもある炭素数3までの直鎖または分枝アルキルにより、置換されていることもあり、
    および/または、RおよびRで言及される、窒素原子と一緒に形成されるヘテロ環は、Nを介して連結するピペリジニルまたはピロリジニルにより場合により置換されていることもあり、
    そして、
    は、エトキシまたはプロポキシである、
    の化合物、およびそれらの塩、水和物および/または溶媒和物の、知覚力、集中力、学習力および/または記憶力の改善用の医薬を製造するための使用。
  3. 一般式(Ia)
    Figure 2004528363
    式中、R、R、R、RおよびRは請求項1に示す意味を有する、
    の化合物、およびそれらの塩、水和物および/または溶媒和物の、請求項1に記載の使用。
  4. 化合物が以下の構造
    Figure 2004528363
    Figure 2004528363
    Figure 2004528363
    Figure 2004528363
    を有する群から選択される、請求項1に記載の使用。
  5. 知覚力、集中力、学習力および/または記憶力の障害を治療および/または予防するための医薬の製造のための、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の化合物の使用。
  6. 障害が痴呆の結果である、請求項4に記載の使用。
JP2002586943A 2001-05-09 2002-05-07 2−フェニル置換イミダゾトリアジノンの新しい用途 Expired - Fee Related JP4540295B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10122576 2001-05-09
DE10126198A DE10126198A1 (de) 2001-05-09 2001-05-30 Neue Verwendung von 2-Phenyl-substituierten Imidazotriazinonen
PCT/EP2002/005002 WO2002089808A1 (de) 2001-05-09 2002-05-07 Neue verwendung von 2-phenyl-substituierten imidazotriazinonen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004528363A true JP2004528363A (ja) 2004-09-16
JP4540295B2 JP4540295B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=26009261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002586943A Expired - Fee Related JP4540295B2 (ja) 2001-05-09 2002-05-07 2−フェニル置換イミダゾトリアジノンの新しい用途

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20040152700A1 (ja)
EP (1) EP1392314B1 (ja)
JP (1) JP4540295B2 (ja)
CN (1) CN1633298A (ja)
AT (1) ATE348618T1 (ja)
AU (1) AU2002314044B2 (ja)
BR (1) BR0209541A (ja)
CA (1) CA2449163C (ja)
DE (1) DE50209015D1 (ja)
DK (1) DK1392314T3 (ja)
ES (1) ES2278927T3 (ja)
IL (1) IL158738A0 (ja)
MX (1) MXPA03010119A (ja)
PL (1) PL363679A1 (ja)
WO (1) WO2002089808A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526907A (ja) * 2005-01-15 2008-07-24 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト Pde阻害剤の静脈内投与用製剤

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1049695E (pt) * 1997-11-12 2002-07-31 Bayer Ag Imidazotriazinonas 2-fenil substituidas enquanto inibidores de fosfodiesterase
DE10135815A1 (de) * 2001-07-23 2003-02-06 Bayer Ag Verwendung von 2-Alkoxyphenyl-substituierten Imidazotriazinonen
DE10232113A1 (de) 2002-07-16 2004-01-29 Bayer Ag Vardenafil Hydrochlorid Trihydrat enthaltende Arzneimittel
ES2334682T3 (es) 2004-03-05 2010-03-15 Nycomed Gmbh Nuevo uso para inhibidores de pde5.
DE102004023069A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-08 Bayer Healthcare Ag Neue Darreichungsformen des PDE 5-Inhibitors Vardenafil
DE102004038328A1 (de) * 2004-08-06 2006-03-16 Bayer Healthcare Ag Neue Verwendungen von 2-Phenyl-substituierten Imidazotriazinon-Derivaten
DE102005009240A1 (de) * 2005-03-01 2006-09-07 Bayer Healthcare Ag Arzneiformen mit verbesserten pharmakokinetischen Eigenschaften
DE102005009241A1 (de) * 2005-03-01 2006-09-07 Bayer Healthcare Ag Arzneiformen mit kontrollierter Bioverfügbarkeit
US20090186896A1 (en) * 2005-09-29 2009-07-23 Bayer Healthcare Ag PDE Inhibitors and Combinations Thereof for the Treatment of Urological Disorders
US8841300B2 (en) 2006-10-02 2014-09-23 Jerry M. Held Treatment for Parkinson's disease—combination high dose serotonergic synaptic reuptake inhibitor with phosphodiesterase inhibitor
CA2687679A1 (en) 2007-05-18 2008-11-27 Vivus, Inc. Novel compositions comprising a phosphodiesterase-5 inhibitor and their use in methods of treatment
WO2008151734A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Pde inhibitors for the treatment of hearing impairment
WO2009030095A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Topharman Shanghai Co., Ltd. Process for preparing vardenafil and its intermediates
CN105025900B (zh) * 2012-12-04 2018-11-02 株式会社阿丽浱欧 包含5型磷酸二酯酶抑制剂的神经细胞的细胞凋亡抑制用组合物
BR112021009958A2 (pt) 2018-11-28 2021-08-17 Topadur Pharma Ag modo duplo de ação de ativadores de guanilato ciclase solúveis e inibidores de fosfodiesterase e seus usos
CN113493459B (zh) * 2020-04-07 2022-12-13 广州白云山医药集团股份有限公司白云山制药总厂 Pde5抑制剂化合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2705715A (en) * 1952-10-29 1955-04-05 American Cyanamid Co Purine compounds and methods of preparing the same
CH367510A (de) * 1957-11-27 1963-02-28 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung neuer Sulfonamide
US3169129A (en) * 1963-05-10 1965-02-09 American Cyanamid Co 2-ortho-hydroxy-phenyl-4-(3h)-quinazolinones
US3333840A (en) * 1964-11-30 1967-08-01 Harbison Walker Refractories Method of lining a metallurgical furnace and the product thereof
USRE26565E (en) * 1966-03-02 1969-04-29 Table iii
GB1493685A (en) * 1970-12-15 1977-11-30 May & Baker Ltd 8-azapurinones
BE791025A (fr) * 1971-11-19 1973-05-07 Allen & Hanburys Ltd Composes heterocycliques
GB1457873A (en) * 1973-01-04 1976-12-08 Allen & Hanburys Ltd Imidazotriazines
US4052390A (en) * 1973-06-12 1977-10-04 May & Baker Limited Azapurinones
US4060615A (en) * 1976-02-18 1977-11-29 Mead Johnson & Company 2-Piperazinyl-6,7-dimethoxyquinazolines
GB1561345A (en) * 1976-10-22 1980-02-20 May & Baker Ltd 8 - azapuring - 6 - ones
US4159330A (en) * 1976-11-02 1979-06-26 Carlo Erba S.P.A. 2-Disubstituted phenyl-3,4-dihydro-4-oxo-quinazoline derivatives and process for their preparation
DK109578A (da) * 1977-03-25 1978-09-26 Allen & Hanburys Ltd Fremgangsmaade til fremstilling af heterocycliske forbindelser
DE3166627D1 (en) * 1980-12-12 1984-11-15 Thomae Gmbh Dr K Pyrimidones, their preparation and medicines containing them
US4431440A (en) * 1981-02-20 1984-02-14 American Cyanamid Company Method to alter or control the development and/or the life cycle of various plant species
JPS61237112A (ja) * 1985-04-12 1986-10-22 Matsushita Electric Works Ltd 電気機器の電力制御回路
CA1303037C (en) * 1987-02-02 1992-06-09 Smith Kline & French Laboratories Limited Purinone derivatives as bronchodilators vasodilators and anti-allergic agents
US5254571A (en) * 1988-04-21 1993-10-19 Smith Kline & French Laboratories Ltd. Chemical compounds
DE68908786T2 (de) * 1988-06-16 1994-03-17 Smith Kline French Lab Condensierte Pyrimidinderivate, Verfahren und Zwischenprodukte zu ihrer Herstellung und diese enthaltende pharmazeutische Zubereitungen.
US5075310A (en) * 1988-07-01 1991-12-24 Smith Kline & French Laboratories, Ltd. Pyrimidone derivatives as bronchodilators
US4923874A (en) * 1988-07-21 1990-05-08 G. D. Searle & Co. Use of 8-azapurin-6-one derivatives for control of hypertension
GB8817651D0 (en) * 1988-07-25 1988-09-01 Smith Kline French Lab Chemical compounds
GB8827988D0 (en) * 1988-11-30 1989-01-05 Smith Kline French Lab Chemical compounds
US5574020A (en) * 1989-09-28 1996-11-12 Eli Lilly And Company Tilmicosin formulation
WO1991015194A1 (en) * 1990-04-11 1991-10-17 The Upjohn Company Taste masking of ibuprofen by fluid bed coating
US5250534A (en) * 1990-06-20 1993-10-05 Pfizer Inc. Pyrazolopyrimidinone antianginal agents
GB9114760D0 (en) * 1991-07-09 1991-08-28 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5316906A (en) * 1991-08-23 1994-05-31 Molecular Probes, Inc. Enzymatic analysis using substrates that yield fluorescent precipitates
GB9126260D0 (en) * 1991-12-11 1992-02-12 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US5294612A (en) * 1992-03-30 1994-03-15 Sterling Winthrop Inc. 6-heterocyclyl pyrazolo [3,4-d]pyrimidin-4-ones and compositions and method of use thereof
US5734053A (en) * 1992-06-26 1998-03-31 Pfizer Inc Purinone antianginal agents
GB9218322D0 (en) * 1992-08-28 1992-10-14 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US6143746A (en) * 1994-01-21 2000-11-07 Icos Corporation Tetracyclic cyclic GMP-specific phosphodiesterase inhibitors, process of preparation and use
US5556847A (en) * 1994-10-27 1996-09-17 Duquesne University Of The Holy Ghost Methods of effecting memory enhancement mediated by steroid sulfatase inhibitors
GB9423911D0 (en) * 1994-11-26 1995-01-11 Pfizer Ltd Therapeutic agents
US6548490B1 (en) * 1997-10-28 2003-04-15 Vivus, Inc. Transmucosal administration of phosphodiesterase inhibitors for the treatment of erectile dysfunction
PT1049695E (pt) * 1997-11-12 2002-07-31 Bayer Ag Imidazotriazinonas 2-fenil substituidas enquanto inibidores de fosfodiesterase
DE19812462A1 (de) * 1998-03-23 1999-09-30 Bayer Ag 2-[2-Ethoxy-5(4-ethyl-piperazin-1-sulfonyl) -phenyl]-5-methyl-7-prophyl-3H-imidazo[5,1-f][1,2,4]triazin-4-on Dihydrochlorid
US6221402B1 (en) * 1997-11-20 2001-04-24 Pfizer Inc. Rapidly releasing and taste-masking pharmaceutical dosage form
GT199900061A (es) * 1998-05-15 2000-10-14 Pfizer Formulaciones farmaceuticas.
DE19827640A1 (de) * 1998-06-20 1999-12-23 Bayer Ag 7-Alkyl- und Cycloalkyl-substituierte Imidazotriazinone
WO2000025292A1 (en) * 1998-10-27 2000-05-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Driving a matrix display panel
US6075028A (en) * 1999-09-23 2000-06-13 Graham; Richard Method of treating Tourette's syndrome and related CNS disorders
GB9923968D0 (en) * 1999-10-11 1999-12-15 Pfizer Ltd Therapeutic agents
CA2323008C (en) * 1999-10-11 2005-07-12 Pfizer Inc. Pharmaceutically active compounds
KR20020062770A (ko) * 1999-12-24 2002-07-29 바이엘 악티엔게젤샤프트 이미다조 1,3,5 트리아지논 및 그의 용도
CN1630532A (zh) * 2000-04-19 2005-06-22 约翰斯霍普金斯大学 预防和治疗胃肠疾病的方法
ES2233685T3 (es) * 2000-08-01 2005-06-16 Bayer Healthcare Ag Inhibidores selectivos de pde 2 como medicamentos para mejorar la percepcion.
ATE266407T1 (de) * 2000-10-30 2004-05-15 Lupin Ltd Schnell zerfallende cefuroxim axetil enthaltende arzneizusammensetzung mit verzögerter wirkstoffabgabe
KR100750554B1 (ko) * 2001-02-15 2007-08-20 다나베 세이야꾸 가부시키가이샤 구강 내 속붕괴성 정제
DE10118306A1 (de) * 2001-04-12 2002-10-17 Bayer Ag Imidazotriazinonhaltige Zusammensetzungen zur nasalen Applikation
US7939102B2 (en) * 2002-06-07 2011-05-10 Torrent Pharmaceuticals Ltd. Controlled release formulation of lamotrigine
DE10232113A1 (de) * 2002-07-16 2004-01-29 Bayer Ag Vardenafil Hydrochlorid Trihydrat enthaltende Arzneimittel
DE10325813B4 (de) * 2003-06-06 2007-12-20 Universitätsklinikum Freiburg Prophylaxe und/oder Therapie bei der portalen Hypertonie
DE102004023069A1 (de) * 2004-05-11 2005-12-08 Bayer Healthcare Ag Neue Darreichungsformen des PDE 5-Inhibitors Vardenafil

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6008034969, Behav. Pharmacol., 199912, Vol.10, No.8, p.731−737 *
JPN6008034971, Eur. J. Pharmacol., 19971022, Vol.337, No.2−3, p.125−136 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008526907A (ja) * 2005-01-15 2008-07-24 バイエル・ヘルスケア・アクチェンゲゼルシャフト Pde阻害剤の静脈内投与用製剤

Also Published As

Publication number Publication date
ATE348618T1 (de) 2007-01-15
BR0209541A (pt) 2004-04-20
CA2449163C (en) 2010-07-13
JP4540295B2 (ja) 2010-09-08
PL363679A1 (en) 2004-11-29
IL158738A0 (en) 2004-05-12
DE50209015D1 (de) 2007-02-01
CA2449163A1 (en) 2002-11-14
US20040152700A1 (en) 2004-08-05
EP1392314B1 (de) 2006-12-20
MXPA03010119A (es) 2005-03-07
CN1633298A (zh) 2005-06-29
EP1392314A1 (de) 2004-03-03
AU2002314044B2 (en) 2006-09-21
ES2278927T3 (es) 2007-08-16
DK1392314T3 (da) 2007-03-12
WO2002089808A1 (de) 2002-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4540295B2 (ja) 2−フェニル置換イミダゾトリアジノンの新しい用途
US7022709B2 (en) Selective PDE 2 inhibitors as pharmaceuticals for improving perception
US11464781B2 (en) PDE1 inhibitors for ophthalmic disorders
CA2557792C (en) Novel use for pde5 inhibitors
US7276504B2 (en) Use of 2-alkoxyphenyl-substituted imidazotriazinones
US20020198377A1 (en) Substituted imidazotriazinones
AU2019203645A1 (en) Combination products with tyrosine kinase inhibitors and their use
US20070299088A1 (en) Novel Uses of 2-Phenyl-Substituted Imidazotriazinone Derivatives
US20090221570A1 (en) Uses of 2-Phenyl-Substituted Imidazotriazinone Derivatives for Treating Pulmonary Hypertension
KR20030094394A (ko) 2-페닐-치환 이미다조트리아지논의 신규 용도
US20040067947A1 (en) Method of preventing or treating atherosclerosis or restenosis

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050426

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091027

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091027

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees