JP2004528351A - 望ましくないサイトカイン活性に関連する疾患を治療するのに有用なトリアゾール化合物 - Google Patents

望ましくないサイトカイン活性に関連する疾患を治療するのに有用なトリアゾール化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004528351A
JP2004528351A JP2002585408A JP2002585408A JP2004528351A JP 2004528351 A JP2004528351 A JP 2004528351A JP 2002585408 A JP2002585408 A JP 2002585408A JP 2002585408 A JP2002585408 A JP 2002585408A JP 2004528351 A JP2004528351 A JP 2004528351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazole
fluorophenyl
pyridin
ethoxymethyl
pyrimidin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002585408A
Other languages
English (en)
Inventor
スペクター タリス ジョシュア
チャールズ ヴァン レンズ ジョン
フィリップ クラーク マイケル
エリック ブラス ベンジャミン
ジョージ ナットチャス マイケル
デ ビスワナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2004528351A publication Critical patent/JP2004528351A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、下記式を有する4−アリールトリアゾールに関する:
【化1】
Figure 2004528351

(式中、R1は独立して:低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ヘテロアルキル、低級ヘテロアルケニル、低級ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ハロ、CN、OR4、SR4、S(O)R4、S(O)24、及びNR45から成る群から選択され;Qは下記一般式を有する。)
【化2】
Figure 2004528351

前記化合物は、細胞からの望ましくないサイトカイン活性、とりわけインターロイキン(IL−1)及び腫瘍壊死因子(TNF)に関連する疾患を治療するのに有用である。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、細胞からのインターロイキン−1(IL−1)及び腫瘍壊死因子(TNF)のような炎症性サイトカインの放出を阻害する特定のトリアゾール化合物に関する。そのため本発明の化合物は、所望でないサイトカイン活性に関連する疾患を治療するのに有用である。
【背景技術】
【0002】
多くのサイトカイン仲介疾患及び状態は、インターロイキン1(IL−1)、腫瘍壊死因子(TNF)、インターロイキン6(IL−6)及びインターロイキン8(IL−8)のような1以上のサイトカインの過剰又は非調節産生又は活性に関連する。IL−1及びTNFは重要な炎症誘発性サイトカインであり、それはいくつかの他の関連分子と共に多種多様な疾患及び状態における炎症性細胞応答を仲介する。IL−1及びTNFのような炎症誘発性サイトカインは、酸化窒素、シクロオキシゲナーゼ−2、マトリックスメタロプロテイナーゼのような他の炎症性仲介物質(mediator)を刺激する。これらのサイトカインの阻害は、結果としてこのような多くの疾患の状態を調節、軽減及び緩和するのに直接的且つ間接的に有益である。
【0003】
高レベルの炎症誘発性サイトカインは、慢性関節リウマチ(ディナレロ(Dinarello,C.A.)ら、1984年、Rev.Infect.Disease6:51;マイニ(Maini,R.E.)、1999年、ランセット(The Lancet)354:1932年;ウェインブラット(Weinblatt,M.E.)、1999年、New Eng.J.Med.340:253)、変形性関節症(ペレティア(Pelletier)及びペレティア(Pelletier)、1989年、J.Rheum.16:19;ペレティア(Pelletier)ら、1993年、Am.J.Path.142:95;ファラハット(Farahat)ら、1993年、Ann.Rheum.Dis.52:870;チク(Tiku)ら、1992年、細胞免疫学(Cell Immunol.)140:1;ウェッブ(Webb)ら、1997年、O.&C.5:427;ウェスタコット(Westacott)ら、2000年、O.&C.8:213)、糖尿病(マックダニエル(McDaniel)ら、1996年、Proc.Soc.Exp.Biol.Med.211:24)、HIV/AIDS(クルーザー(Kreuzer)ら、1997年、Clin.Exp.Immunol.45:559)、内毒素によって誘導される炎症性反応又は炎症性腸疾患、クローン病及び潰瘍性大腸炎のような急性及び慢性炎症性疾患(ランキン(Rankin,E.C.C.)ら、1997年、British J.Rheum.35:334;スタック(Stack,W.A.)ら、1997年、ランセット(The Lancet)349:521);うっ血性心不全(ハン(Han)ら、2000年、Trends Cardiovasc.Med.10:19;ハンター(Hunter)ら、1999年、N.Engl.J.Med.341:1276;ベール(Behr)ら、2000年、Circ.102:II−289;シマモト(Shimamoto)ら、2000年、Circ.:102:II−289;オークラスト(Aukrust)ら、1999年、Am.J.Cardiol.83:376)、高血圧(サイ(Singh)ら、1996年、高血圧誌(J.Hypertension)、9:867)、慢性閉塞性肺疾患、敗血性卒中症候群(ディナレロ(Dinarello,C.A.)、1995年、栄養学、11:492)、結核、成人呼吸窮迫、喘息(レンゼッティ(Renzetti)ら、Inflammaton Res.46:S143)、アテローム性動脈硬化症(エラジュ(Elhage)ら、1998年、循環(Circulation)97:242)、筋肉変性(muscle degeneration)、歯周病(ハウエル(Howells)、1995年、Oral Dis.1:266)、悪液質、ライター症候群、痛風、急性滑膜炎、神経性食欲不振症及び神経性過食症を含む摂食障害(ホールデン(Holden)ら、1996年、Med.Hypothesis47:423)、熱、倦怠、筋痛症及び頭痛(ベイゼル(Beisel)、1995年、Am.J.Clin.Nutr.62:813)を含む多くの疾患状態に関連している。そのため炎症誘発性サイトカインの産生を阻害すると、高レベルの炎症誘発性サイトカインに伴う多様な疾患及び状態を治療又は予防する機会を与え得る。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
サイトカイン産生の多数の低分子阻害物質が開示されている。(サリテュロ(Salituro,F.G.)ら、1999年、6、807〜823頁及びその引用文献を参照のこと)。特に1,2,4−トリアゾール(PCT国際公開特許WO00/10563及びWO97/47618)、イソオキサゾール(WO01/12621)及びイミダゾール(WO00/26209、WO99/03837及びそれらの参照文献)が開示されている。しかし、増大した肝臓サイズ及び増大したチトクロムP450誘導のような特定の肝臓毒性が最近報告されている(フォスター(Foster,M.L.)ら、Drug News Perspect、2000年、13(8)、488〜497頁及びアダムス(Adams,J.L.)ら、Bioorg Med Chem Lett.1998年、8、3111〜3116頁)。この潜在的な毒性及びヒト用薬剤の開発に伴う危険の見地から、改善された薬物動態学的特性及び安全特性を有する、サイトカイン産生に対して有力で新規の低分子阻害物質が必要とされ続けている。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は有力なサイトカインの阻害物質である化合物を提供し、そしてそれはこれらの酵素の過剰な活性によって特徴付けられる状態の治療に有効である。特に本発明は、下記式(I)に従った構造を有する化合物に関する:
【0006】
【化1】
Figure 2004528351
(式中、R1、m、A、a、B、b及びQは本明細書で定義される。)
本発明はまた、上記構造の光学異性体、ジアステレオマー、及び鏡像異性体、並びに薬学的に許容できるそれらの塩を含む。
【0007】
本発明の化合物は、所望でないサイトカイン活性を特徴とする疾患及び状態の治療に有用である。そのため、本発明はさらに、このような化合物を含む医薬品組成物を提供する。本発明はまたさらに、これらの化合物又はそれらを含む組成物を使用して、所望でないサイトカイン活性に関連する疾患を治療する方法を提供する。
【0008】
引用される全ての文献は、その関連部分において本明細書に参考として組み入れられる。いずれの文献の引用もそれが本発明に関連する先行技術であるという容認として解釈されるべきでない。
【発明を実施するための最良の形態】
【0009】
本発明は、サイトカインの有力な阻害物質であり、そしてこれらの酵素の過剰な活性を特徴とする状態の治療に有効な新規の群の化合物に関する。
【0010】
(用語及び定義)
「アルケニル」は、2〜18個の炭素原子、好ましくは2〜12個の炭素原子、より好ましくは2〜6個の炭素原子及び少なくとも1個(好ましくは1個だけ)の炭素−炭素二重結合を有する一価の炭化水素鎖である。アルケニル基は、直鎖又は分枝鎖であってもよい。好ましい分枝アルケニル基は、1又は2つの分枝、好ましくは1つの分枝を有する。アルケニル基は、非置換であってもよく、又は1〜4個の置換基で置換されていてもよい。好ましい置換アルケニル基は、特に指定しない限り1〜3個の置換基を有する。アルケニル基の置換基としては、ハロ、OH、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、アミノ、ケト、チオケト、ニトロ、及びシアノが挙げられる。好ましいアルケニル基の置換基としては、ハロ、OH、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、アミノ、及びケトが挙げられる。用語「低級アルケニル」は、2〜6個、好ましくは2〜4個の炭素原子を有するアルケニル基のことをいう。
【0011】
「アルキル」は、1〜18個の炭素原子、好ましくは1〜12個、より好ましくは1〜6個の炭素原子を有する一価の飽和炭化水素鎖である。アルキル基は、直鎖又は分枝鎖であってもよい。好ましい分枝アルキル基は、1又は2つの分枝、好ましくは1つの分枝を有する。アルキル基は、非置換であってもよく、又は1〜4個の置換基で置換されていてもよい。好ましい置換アルキル基は、特に指定しない限り1〜3個の置換基を有する。アルキル基の置換基としては、ハロ、OH、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、アミノ、ケト、チオケト、ニトロ、及びシアノが挙げられる。好ましいアルキル基の置換基としては、ハロ、OH、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、アミノ、及びケトが挙げられる。用語「低級アルキル」は、1〜6個、好ましくは1〜4個の炭素原子を有するアルキル基のことをいう。
【0012】
「アルコキシ」は、基−ORのことを指し、ここで、Rはアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、又はヘテロシクロアルキルである。好ましいアルコキシ基としては、メトキシ、エトキシ、及びイソプロポキシが挙げられる。
【0013】
「アルキニル」は、2〜18個の炭素原子、好ましくは2〜12個の炭素原子、より好ましくは2〜6個の炭素原子及び少なくとも1個(好ましくは1個だけ)の炭素−炭素三重結合を有する一価の炭化水素鎖である。アルキニル基は、直鎖又は分枝鎖であってもよい。好ましい分枝アルキニル基は、1又は2つの分枝、好ましくは1つの分枝を有する。アルキニル基は、非置換であってもよく、又は1〜4個の置換基で置換されていてもよい。好ましい置換アルキニル基は、特に指定しない限り1〜3個の置換基を有する。アルキニル基の置換基としては、ハロ、OH、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、アミノ、ケト、チオケト、ニトロ、及びシアノが挙げられる。好ましいアルキニル基の置換基としては、ハロ、OH、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、アミノ、及びケトが挙げられる。用語「低級アルキニル」は、2〜6個、好ましくは2〜4個の炭素原子を有するアルキニル基のことをいう。
【0014】
「アミノ」は基−N(R)2のことを指し、ここで、各Rは独立して:水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、ヘテロシクロアルキル、アリール及びヘテロアリールから成る群から選択される。好ましいアミノ基としては、NH2、NHCH3、及びNHC(O)CH3が挙げられる。
【0015】
「アリール」は芳香族炭化水素環構造である。アリール環は、単環式環構造又は縮合二環式環構造のいずれかである。単環式アリール環は、環の中に6個の炭素原子を含有する。単環式アリール環はまた、フェニル環とも呼ばれる。二環式アリール環は、約8〜約12個の炭素原子、好ましくは約8〜約10個の炭素原子、より好ましくは10個の炭素原子を環中に含有する。二環式アリール環は、両方の環が芳香族であるか、1つの環だけが芳香族であるような環構造を含む。好ましい二環式アリール環は、5、6、又は7員環に縮合した、5、6、又は7員環を含む。好ましいアリール環には、ナフチル、トリル、キシリル、及びフェニルが挙げられる。最も好ましいアリール環はフェニルである。アリール環は、非置換であってもよく、又は1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個の置換基で環上にて置換されていてもよい。好ましいアリール環は、非置換であるか、又は1又は2個の置換基で置換されている。アリール環は、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、ヘテロアルキル、アリールオキシ、アルコキシ、メチレンジオキシ[これは基(−OCH2O−)のことを指す]、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、又はこれらの組合わせで置換されていてもよい。好ましいアリール環の置換基としては、ハロ、シアノ、アミノ、アルキル、ヘテロアルキル、アリールオキシ、アルコキシ、メチレンジオキシ、チオアルコキシ、チオアリールオキシが挙げられる。
【0016】
「アリールオキシ」は基−ORを指し、ここでRはアリール又はヘテロアリールである。好ましいアリールオキシ基としては、フェノキシ及びピリジニルオキシが挙げられる。
【0017】
「シアノ」は、基−CNのことをいう。
【0018】
「シクロアルキル」は、飽和炭化水素環である。シクロアルキル環は、単環式であるか、又は縮合、スピロ、又は架橋二環式環構造である。好ましいシクロアルキル環は単環式である。単環式シクロアルキル環は、3〜10個の炭素原子、好ましくは3〜7個の炭素原子、より好ましくは3、5又は6個の炭素原子を環の中に含む。二環式シクロアルキル環は、環の中に、7〜17個の炭素原子、好ましくは7〜12個の炭素原子を含有する。好ましい二環式シクロアルキル環は、5、6、又は7員環に縮合した、5、6、又は7員環を含む。好ましいシクロアルキル環には、シクロプロピル、シクロペンチル、及びシクロヘキシルが挙げられる。シクロアルキル環は、非置換であってもよく、又は環上にて1〜4個の置換基で置換されていてもよい。シクロアルキル基の置換基としては、アルキル、アリール(例えば、フェニル)、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、ケト、チオケト、ニトロ、及びシアノが挙げられる。好ましいシクロアルキル基の置換基としては、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、アリール(例えば、フェニル)、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、アミノ、及びケトが挙げられる。より好ましいシクロアルキル基の置換基としては、ヒドロキシ、アルキル及びアルコキシが挙げられる。
【0019】
「シクロアルケニル」は不飽和炭化水素環である。シクロアルケニル環は芳香族ではなく、少なくとも1つ(好ましくは1つだけ)の炭素−炭素二重結合を含む。シクロアルケニル環は、単環式であるか、又は縮合、スピロ又は架橋の二環式環構造である。好ましいシクロアルケニル環は、単環式である。単環式シクロアルケニル環は、5〜10個の炭素原子、好ましくは5〜7個の炭素原子、より好ましくは5又は6個の炭素原子を環中に含む。二環式シクロアルケニル環は、8〜12個の炭素原子を環中に含む。好ましい二環式シクロアルケニル環は、5、6、又は7員環に縮合した、5、6、又は7員環を含む。シクロアルケニル環は、非置換であってもよく、又は環上にて1〜4個の置換基で置換されていてもよい。シクロアルケニル基の置換基としては、アルキル、アリール(例えば、フェニル)、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、ケト、チオケト、ニトロ、及びシアノが挙げられる。好ましいシクロアルケニル基の置換基としては、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、アミノ、及びケトが挙げられる。より好ましいシクロアルキル基の置換基としては、OH、アルキル、アルコキシ及びケトが挙げられる。
【0020】
「ハロ」又は「ハロゲン」は、フルオロ、クロロ、ブロモ又はヨードである。好ましいハロは、フルオロ、クロロ及びブロモである。より好ましいハロは、クロロ及びフルオロ、特にフルオロである。
【0021】
「ヘテロアルケニル」は、鎖の中に3〜18個の構成原子(炭素及びへテロ原子)、好ましくは3〜12個の構成原子、より好ましくは3〜6個の構成原子及び少なくとも1つ(好ましくは1つだけ)の炭素−炭素二重結合を有する一価の鎖である。ヘテロアルケニル鎖は、少なくとも1つのヘテロ構成原子を有する。ヘテロアルケニル基は、直鎖又は分枝鎖であってもよい。好ましい分枝ヘテロアルケニル基は、1又は2つの分枝、好ましくは1つの分枝を有する。ヘテロアルケニル基は、非置換であってもよく、又は1〜4個の置換基で置換されていてもよい。好ましい置換ヘテロアルケニル基は、特に指定しない限り1〜3個の置換基を有する。ヘテロアルケニル基の置換基としては、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アミノ、ケト、チオケト、ニトロ、及びシアノが挙げられる。好ましいヘテロアルケニル基の置換基としては、ハロ、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、アリール(例えば、フェニル)、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、アミノ、及びケトが挙げられる。用語「低級ヘテロアルケニル」は、3〜6個、好ましくは3〜4個の構成原子を有するヘテロアルケニル基のことをいう。
【0022】
「ヘテロアルキル」は、鎖中に2〜18個、好ましくは2〜12個、より好ましくは2〜6個の構成原子(炭素及びヘテロ原子)を有する一価の飽和鎖である。ヘテロアルキル鎖は、少なくとも1つのヘテロ構成原子を有する。ヘテロアルキル基は、直鎖又は分枝鎖であってもよい。好ましい分枝ヘテロアルキルは、1つ又は2つの分枝、好ましくは1つの分枝を有する。ヘテロアルキル鎖は、非置換であってもよく、又は1〜4個の置換基で置換されていてもよい。好ましい置換ヘテロアルキル基は、特に指定しない限り1〜3個の置換基を有する。ヘテロアルキル基の置換基としては、アリール(例えば、フェニル)、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、ケト、チオケト、ニトロ、及びシアノが挙げられる。好ましいヘテロアルキル基の置換基としては、アリール(例えば、フェニル)、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、及びケトが挙げられる。用語「低級ヘテロアルキル」は、2〜6個、好ましくは2〜4個の構成原子を有するヘテロアルキル基のことをいう。
【0023】
「ヘテロアルキニル」は、鎖中に3〜18個の構成原子(炭素及びへテロ原子)、好ましくは3〜12個の構成原子、より好ましくは3〜6個の構成原子及び少なくとも1つ(好ましくは1つだけ)の炭素−炭素三重結合を有する一価の鎖である。ヘテロアルキニル鎖は、少なくとも1つのヘテロ構成原子を有する。ヘテロアルキニル基は、直鎖又は分枝鎖であってもよい。好ましい分枝ヘテロアルキニル基は、1又は2つの分枝、好ましくは1つの分枝を有する。ヘテロアルキニル基は、非置換であってもよく、又は1〜4個の置換基で置換されていてもよい。好ましい置換ヘテロアルキニル基は、特に指定しない限り1〜3個の置換基を有する。ヘテロアルキニル基の置換基としては、アルキル、アリール(例えば、フェニル)、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、ヘテロアリール、シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、ケト、チオケト、ニトロ、及びシアノが挙げられる。好ましいヘテロアルキニル基の置換基としては、アルキル、アリール(例えば、フェニル)、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、及びケトが挙げられる。用語「低級ヘテロアルキニル」は、3〜6個、好ましくは3〜4個の構成原子を有するヘテロアルキニル基のことをいう。
【0024】
「ヘテロアリール」は、環の中に、炭素原子及び1〜6個のヘテロ原子を含む芳香族環である。ヘテロアリール環は、単環式又は縮合多環式環構造である。単環式ヘテロアリール環は、環の中に、5〜9個の構成原子(炭素及びヘテロ原子)、好ましくは5又は6個の構成原子を含有する。多環式ヘテロアリール環は、環の中に、約8〜17個、好ましくは8〜12個の構成原子を含有する。多環式ヘテロアリール環としては、少なくとも1つの環がヘテロアリール(第2の環はアリール、ヘテロアリール、シクロアルキル、シクロアルケニル、又はヘテロシクロアルキルであってもよい)であるような環構造が挙げられる。好ましい二環式ヘテロアリール環構造は、5、6、又は7員環に縮合した、5、6、又は7員環を含む。好ましいヘテロアリール環として、次の環が挙げられるが、これらに限定されない:
【0025】
【化2】
Figure 2004528351
【0026】
【化3】
Figure 2004528351
ヘテロアリール環は、非置換であってもよく、又は1〜4個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個の置換基で環上にて置換されていてもよい。好ましいヘテロアリール環は、非置換であるか、又は1若しくは2個の置換基で置換されている。ヘテロアリール環は、ハロ、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、アミノ、アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、ヘテロアルキル、アリールオキシ、アルコキシ、メチレンジオキシ、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、又はこれらの組合わせで置換されていてもよい。好ましいヘテロアリール環の置換基としては、ハロ、シアノ、アミノ、アルキル、ヘテロアルキル、アリールオキシ、アルコキシ、メチレンジオキシ、チオアルコキシ、チオアリールオキシが挙げられる。
【0027】
「ヘテロ原子」は窒素、硫黄又は酸素原子のことをいう。1を超えるヘテロ原子を含有する基は、異なるヘテロ原子を含有してもよい。
【0028】
「ヘテロシクロアルキル」は、環の中に、炭素原子及び1〜4個、好ましくは1〜3個のヘテロ原子を含有する、飽和環である。ヘテロシクロアルキル環は芳香族ではない。ヘテロシクロアルキル環は、単環式環構造、あるいは縮合、架橋又はスピロ多環式環構造である。単環式ヘテロシクロアルキル環は、環の中に、3〜9個の構成原子(炭素及びヘテロ原子)、好ましくは5〜7個の構成原子を含有する。多環式ヘテロシクロアルキル環は、環の中に、7〜17個の構成原子、好ましくは7〜12個の構成原子を含有する。好ましい多環式ヘテロシクロアルキル環は、5、6、又は7員環に縮合した、5、6、又は7員環を含む。好ましいヘテロシクロアルキル環として、次のものが挙げられるが、これらに限定されない:
【0029】
【化4】
Figure 2004528351
【0030】
【化5】
Figure 2004528351
ヘテロシクロアルキル環は、非置換であってもよく、又は環上にて1〜4個の置換基で置換されていてもよい。ヘテロシクロアルキル基の置換基としては、アルキル、アリール(例えば、フェニル)、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、チオアルコキシ、チオアリールオキシ、ヘテロアリール、シクロアルキル、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、ケト、チオケト、ニトロ、及びシアノが挙げられる。好ましいヘテロシクロアルキル基の置換基としては、アルキル、アリール(例えば、フェニル)、アルコキシ、アリールオキシ(例えば、フェノキシ)、ヘテロアリール、ハロ、ヒドロキシ、アミノ、及びケトが挙げられる。
【0031】
「ケト」は、基=Oのことをいう。
【0032】
「ニトロ」は、基−NO2のことをいう。
【0033】
本明細書で述べられるような「光学異性体」、「立体異性体」及び「ジアステレオマー」は、標準的熟練者によって認識される意味を有する(例えば、ホーリーの要約化学辞書(Hawley's Condensed Chemical Dictionary)、第11版を参照のこと)。本発明の化合物の誘導体についての説明は、制限をしようとするものではない。有用な保護基、塩の形態などの応用は、当事者の能力の範囲内である。
【0034】
「薬学的に許容できる塩」は、いずれかの酸性(例えば、カルボン酸)基で形成される陽イオン性塩、又はいずれかの塩基性(例えば、アミノ)基で形成される陰イオン性塩である。PCT国際公開特許WO87/05297(1987年9月11日発行、ジョンストン(Johnston)ら)に記載されているように、多くのこのような塩が当該技術分野において既知であり、これを参照として本明細書に組み込む。好ましい陽イオン性塩としては、(ナトリウムやカリウムのような)アルカリ金属塩、及び(マグネシウムやカルシウムのような)アルカリ土類金属塩、並びに有機塩が挙げられる。好ましい陰イオン性塩としては、ハロゲン化物(塩化物など)、スルホン酸塩、カルボン酸塩、及びリン酸塩などが挙げられる。かかる塩で明瞭に熟考されるのは、かつて無い光学中心を提供してもよい付加塩である。例えば、本発明の化合物からキラル酒石酸塩を調製してもよく、この定義にはこのようなキラル塩が含まれる。
このような塩は、当業者にはよく理解されており、当業者は、当該技術分野の知識から考えて、あらゆる数の塩を調製することができる。さらに、当業者が、溶解度、安定性、及び配合の容易さなどの理由で、ある塩を他のものよりも好むことがあることが認識されている。このような塩の決定及び最適化は、当業者の習慣の範囲内である。
【0035】
「チオアルコキシ」は、基−S(O)0 2Rを指し、ここでRはアルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、又はヘテロシクロアルキルである。好ましいチオアルコキシ基としては、メタンスルホニルが挙げられる。
【0036】
「チオアリールオキシ」は基−S(O)0 2Rのことを指し、ここでRはアリール又はヘテロアリールである。好ましいチオアリールオキシ基としては、フェニルスルフィド、ベンゼンスルホニル及びピリジンスルホニルが挙げられる。
【0037】
「チオケト」は、基=Sのことをいう。
【0038】
(化合物)
本発明は、式(I)の化合物に関する:
【0039】
【化6】
Figure 2004528351
上記構造において、各R1は独立して:低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ヘテロアルキル、低級ヘテロアルケニル、低級ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ハロ、CN、OR4、SR4、S(O)R4、S(O)24、及びNR45から成る群から選択される。好ましいR1は、低級アルキル、ハロ、CN、OR4及びNR45である。より好ましいR1は低級アルキル、ハロ、及びCNである。
【0040】
上記構造において、mは0〜5の整数である。好ましいmは0〜3である。より好ましいmは1又は2である。
【0041】
上記構造において、Qは次から成る群から選択される
【0042】
【化7】
Figure 2004528351
各R2は独立して:H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ハロ、OH、CN、OR4、SR4、S(O)R4、S(O)24、及びNR45から成る群から選択される。好ましいR2はH及びハロである。より好ましいR2はHである。
ただし、R2は、YがCR2であり、且つ、R3がHのとき、NR45ではない。
【0043】
3は:H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ハロ、OH、CN、OR4、SR4、S(O)R4、及びS(O)24から成る群から選択される。好ましいR3はH、アルキル、ハロ、OR4、SR4、S(O)R4、S(O)24である。より好ましいR3はH及びOR4である。
【0044】
Xは:CR2及びNから成る群から選択される。好ましいXはCR2である。最も好ましいXはCHである。
Yは:CR2及びNから成る群から選択される。好ましいYはCH及びNである。
ZはCR2、NR4、O、及びSから成る群から選択される。
【0045】
上記構造において、Aは:存在しないか、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、OR4、及びS(O)24から成る群から選択される。好ましいAは、アルキル、アルキニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、OR4、S(O)24である。より好ましいAは、置換アルキル(式中、好ましい置換基は、ケト、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルである)及びアリールである。
【0046】
上記構造において、aは単結合又は二重結合であるが、ただし、Aが存在しないときaは二重結合であり、Aが存在するときaは単結合である。
【0047】
上記構造において、Bは:存在しないか、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、OR4、及びS(O)24から成る群から選択される。好ましいBは、アルキル、アルキニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、OR4、S(O)24である。より好ましいBは、置換アルキル(ここで好ましい置換基は、ケト、アルコキシ、アリールオキシ、アミノ、ヘテロアリール、ヘテロシクロアルキルである)及びアリールである。
【0048】
上記構造において、bは単結合又は二重結合であるが、ただし、Bが存在しないときbは二重結合であり、Bが存在するときbは単結合である。
上記構造において、A及びBのうち1つだけが存在しない。
【0049】
各R4は独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、及びヘテロアリールから選択される。好ましいR4は、H、低級アルキル、ヘテロアルキル、アリール、及びヘテロアリールである。
【0050】
各R5は独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、ヘテロアリール、OR4、及びS(O)24から選択される。好ましいR5はH、低級アルキル、及びS(O)24である。
【0051】
アルキル、ヘテロアルキル、シクロアルキル、及びヘテロシクロアルキル基は、前述のように、ヒドロキシ及びアミノ基で置換されてもよいが、次のものは本発明では想定していない。
【0052】
1.エノール(二重結合を担う炭素に付いたOH)。
2.二重結合を担う炭素に付いたアミノ基(ビニローグアミドを除く)。
3.単一炭素に付いた1を超えるヒドロキシ、アミノ、又はアミド(2個の窒素原子が単一炭素原子に付いて、3個の原子すべてがヘテロシクロアルキル環内の構成原子である場合を除く)。
4.炭素に付いた、ヒドロキシ、アミノ、又はアミドであって、その炭素にヘテロ原子も付いているもの。
5.炭素に付いた、ヒドロキシ、アミノ、又はアミドであって、その炭素にハロゲンも付いているもの。
【0053】
(化合物の調製)
本発明の化合物は、従来の有機合成を用いて調製できる。特に好ましい合成は、次の一般反応スキーム(スキーム1、2及び3)に従って実行される。スキーム1及び2は、本発明の化合物を製造するための一般反応スキームであり、スキーム中、「Q」置換基は6員の複素環式環である。スキーム3は、本発明の化合物を製造するための一般反応スキームであり、スキーム中、「Q」置換基は5員の複素環式環である。
【0054】
(スキーム1)
【0055】
【化8】
Figure 2004528351
スキーム1において、R1、R2、R3、m、X、Y、A、B及びQは上記で定義された通りである。タイプS1aのアルキン及びタイプS1bの置換複素環は出発物質として市販されているか、又は当業者に既知の方法を用いて市販の出発物質から製造されるかのいずれかである。S1aとS1bとのカップリングにより形成されるアルキンS1cは、マンガラギュ(Mangalagiu,I.)ら(Acta.Chem.Scand.,1996年、50、914〜917頁)によって記載される方法を用いて達成される。あるいはタイプS1cのアルキンは、既知の方法によって順に製造できる、多種多様な市販の置換ハロゲン化アリール及び置換4−エチニル−複素環から得ることができる。トリアゾールS1dを与えるアルキンS1cの3+2付加環化は既知の方法に従って行われるが、アジ化ナトリウムを用いてわずかに変更された条件で行われ、二置換トリアゾールが直接得られる(カリエンド(Caliendo)ら、Eur.J.Med.Chem、1999年、34、719〜727頁を参照のこと)。トリアゾールS1dの精密合成を種々の条件下で行えば、タイプS1e及びS1fの多種多様な官能化トリアゾールへアクセスできる。例えばS1dとハロゲン化アシル及び第三級アミン塩基とのアシル化によりアミドを得る。S1dとイソシネート又は塩化カルバモイルとの反応により尿素を得る。あるいは、S1dをホスゲン又はホスゲン同等物(例えば、トリホスゲン、カルボニルジイミダゾール)で前処理し、及びそれに続くアミンへの曝露によっても尿素が得られる。S1dとボロン酸アリールとの銅媒介カップリングによりアリールアミンが得られる。S1dと塩化スルホニル及び第三級アミン塩基との反応により、スルホンアミドが得られる。
【0056】
(スキーム2)
【0057】
【化9】
Figure 2004528351
スキーム2において、R1、R2、R3、m、X、Y、A、B及びQは上記で定義された通りである。R’及びR’’のそれぞれは適切な官能基であり、それらによって当業者が6員の複素環を官能化して本発明に従う化合物を最終的に形成できる。トリアゾール骨格をさらに精密合成するためには、S2d上のR’及びR’’を多種多様な官能基(R2及びR3)で置換してもよい。実際には2つのアプローチが使用される。第1のアプローチにおいて、タイプS2dのトリアゾールは、スキーム1に記載されるようなトリアゾール窒素部位で置換されてS2eを与える。R’又はR’’のいずれかが−SMeである場合、トリアゾールS2dは、一般に使用される数種の異なる試薬(例えば、過酢酸、3−クロロ過安息香酸又は過オキシモノ硫酸カリウム)を使用して対応するスルホキシド又はスルホン(図示せず)のいずれかに特異的に酸化される。スルホキシド又は対応するスルホンのいずれかは、次いで求核条件にて置換されてタイプS2fの化合物を得る。第2のアプローチにおいて、S2d(ここでR’及び/又はR’’は、−SMe)はまず、特異的にスルホキシド又はスルホンのいずれかに酸化される。スルホキシド又はスルホンは、次いで求核置換(R’のR3による置換及び/又はR’’のR2による置換)を行い、次いで以前に記載されたトリアゾール環の求電子置換を行い、タイプS2fの化合物を得る。いずれかのアプローチを用いる場合、R’及び/又はR’’はR2又はR3によって置換可能な−SMe、ハロ、又はその他の特定の置換基であってもよい。さらにZ’及び/又はZ’’の代わりにハロを使用することにより、より良い脱離基へのR’及び/又はR’’の追加の酸化工程を排除できる。
【0058】
(スキーム3)
【0059】
【化10】
Figure 2004528351
スキーム3において、R1、R3、m、X、Z、A、B及びQは上記で定義された通りである。R’及びR’’は上記で定義された通りである。タイプS3aのアルキン及びタイプS3bの置換複素環は出発物質として市販されているか、又は当業者に既知の方法を用いて市販の出発物質から製造されるかのいずれかである。タイプS3bのいくつかの置換複素環は、文献(ブラス(Blass,B.E.)ら、Bio.Med.Chem.Lett.,2000年、10、1543〜1545頁)に以前に記載されている。S3aとS3bのカップリングにより形成される、アルキンS3cスキーム1で記載された通りに行われる。あるいはタイプS3cのアルキンは、既知の方法によって順に製造される、多種多様な市販の置換ハロゲン化アリールと置換4−エチニル−複素環から得られる。文献の手順を使用するスルホンへの酸化の後、アジ化ナトリウムを用いる3+2の付加環化によってスキーム1及び2に記載されるようにトリアゾールS3dを得る。両方の複素環の官能化は、スキーム1及び2に記載されるように行われ、所望の最終化合物を得る。
【0060】
スキーム1、2及び3において、工程は所望の生成物の収率を増加させるために変更されてもよい。どの合成の成功においても、反応物質、溶媒、及び温度の賢明な選択が重要要素であることは、当業者には認識される。最適な条件、溶媒、反応時間、及び量の決定は日常的に行われる作業である。このように当業者は上記スキームの手引きを使用して多種多様な化合物を製造できる。
【0061】
有機化学分野における当事者が、さらなる指示なしに有機化合物の標準的な操作を容易に実施できることが認識されている、すなわち、このような操作を実施することは、十分当事者の領域及び実務範囲内である。これらには、カルボニル化合物のその対応アルコール類への還元、ヒドロキシルなどの酸化、アシル化、芳香族置換、求電子且つ求核原子、エーテル化、エステル化、及びけん化などが挙げられるが、これらに限定されるものではない。このような操作の例については、マーチ(March)の、上級有機化学(Advanced Organic Chemistry)(ワイリー(Wiley))、カレーとサンドバーグ(Carey and Sundberg)の、上級有機化学(Advanced Organic Chemistry)(2巻)、及び当業者が認識している他の技術等の、標準的な教科書で論じられている。
【0062】
分子上のその他の潜在的反応性官能基性がマスクされているか、又は保護されており、その結果望ましくないいかなる副反応をも回避され、及び/又は反応の収率が増加するときに、特定の反応が最大に遂行されることもまた、熟練技術者には容易に理解されよう。このような収率の増加を達成するために、又は望ましくない反応を避けるために、当業者は頻繁に保護基を利用する。これらの反応は文献に見られ、当業者の十分な範囲内でもある。これらの取り扱いの多くの例を、例えば、T.グリーン(Greene)の有機合成における保護基(Protecting Groups in Organic Synthesis)に見ることができる。もちろん反応性側鎖と共に出発物質として使用されるアミノ酸は、望ましくない副反応を防ぐためにブロックされていることが好ましい。
【0063】
本発明の化合物は、1つ以上のキラル中心を有していてもよい。その結果、例えばキラル出発物質、触媒、若しくは溶媒により、ジアステレオマー及び鏡像異性体を含む1種の光学異性体を他から選択的に製造することができるか、若しくは両方の立体異性体、又はジアステレオマー及び鏡像異性体を含む両方の光学異性体(ラセミ混合物)を一度に製造することもできる。本発明の化合物はラセミ混合物として存在し得るので、ジアステレオマー及び鏡像異性体を含む光学異性体又は立体異性体の混合物を、キラル塩類、及びキラルクロマトグラフィーなどのような既知の方法を使用して分離してもよい。
【0064】
加えて、ジアステレオマー及び鏡像異性体を含むある種の光学異性体又は立体異性体が、他のものを超える好ましい特性を有する可能性があることが認識されている。従って、本発明を開示し特許請求する際、ある種のラセミ混合物が開示されるときに他のものを実質的に含まない、ジアステレオマー及び鏡像異性体を含む両方の光学異性体又は立体異性体も同様に開示し特許請求されることが、明らかに意図されている。
【実施例】
【0065】
次の非限定例は、本発明の化合物、及びそれらの化合物を調製する方法を説明するものである。化合物は、必要に応じて1H及び13C−NMR、元素分析、質量スペクトル、及び/又は赤外スペクトルを使用して分析される。
【0066】
特に指摘しない限り、全ての溶媒は適切な等級のものが購入され、反応は不活性窒素雰囲気下で行われる。必要に応じて、シリカゲル(70−230メッシュ、アルドリッチ(Aldrich))又は(230−400メッシュ、メルク(Merk))で、クロマトグラフィーを行う。薄層クロマトグラフィー分析(TLC)を、シリカゲルプレート(200−300メッシュ、ベイカー(Baker))を据え付けたガラス上で行い、UV又はエタノール(EtOH)中5%のリンモリブンデン酸によって視覚化する。
【0067】
次の略語を本明細書で使用する:
【0068】
【表1】
Figure 2004528351
【0069】
実施例1:4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(チオフェン−2−イルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
a)4−(4−フルオロフェニルエチニル)−ピリジン
【0070】
【化11】
Figure 2004528351
市販の1−エチニル−4−フルオロベンゼン及び4−ブロモピリジンを、公開されている手順(マンガラギュ(Mangalagiu,I.)ら、Acta.Chem.Scand.1996年、50、914〜917頁)に従って反応させ、所望のアルキン1aを褐色固体として得る。ほぼ同一の手順を用い、適切な出発物質に置換して、多くの別のアルキン中間体を製造できる。表1に記載される次の中間体を、適切な出発物質に置換して直前に記載された方法に従って調製する。
【0071】
【表2】
Figure 2004528351
l)5−(4−フルオロフェニル)−4−ピリジン−4−イル−[1,2,3]トリアゾール
【0072】
【化12】
Figure 2004528351
アルキン1a(30.0g,0.152モル)のDMA(500mL)攪拌溶液にアジ化ナトリウム(10.4g,0.160モル)を添加する。反応混合物を、TLCにて1aの消失が完全に確認されるまで5時間100℃まで加熱する。溶液を減圧下で濃縮して半固体の残渣を得て、それを水で希釈してpH6に酸性化する。次いで水層をジエチルエーテルで4回抽出する。合わせた有機層を食塩水で洗浄し、MgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して褐色の油を得る。フラッシュ・クロマトグラフィー(20%CH2Cl2:EtOAc)で精製して、所望の生成物をクリーム色に着色した固体として得る。
【0073】
m)4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(チオフェン−2−イルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
【0074】
【化13】
Figure 2004528351
トリアゾール1l(60mg,0.25ミリモル)のDCE(1.5mL)攪拌溶液に、トリエチルアミン(40μL,0.28ミリモル)、次いで2−チオフェン塩化カルボニル(30μL,0.28ミリモル)を添加し、反応を行い室温で一晩攪拌させる。次いで溶液を0.1NのHClで希釈し、CH2Cl2で3回抽出する。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して乾燥させる。粗生成物を分取HPLCで精製し白色固体として所望の生成物を得る。
【0075】
実施例2〜39を、適切な出発物質に置換して実施例1に記載されたものとほぼ同一の手順を用いて調製する。当業者は、必要に応じて温度、圧力、雰囲気、溶媒又は反応順序を変更してもよい。さらに当業者は、副反応を防止するために、又は収率を上げるために必要に応じて保護基を使用してもよい。有機化学の当業者は、このような全ての変更を容易に実行し得るので、本発明の範囲内である。
【0076】
実施例2〜39を式4a及び以下の表2に示す:
【0077】
【化14】
Figure 2004528351
【0078】
【表3−1】
Figure 2004528351
【0079】
【表3−2】
Figure 2004528351
【0080】
【表3−3】
Figure 2004528351
【0081】
【表3−4】
Figure 2004528351
【0082】
実施例40:4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(フェニルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
a)4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−クロロカルボニル−[1,2,3]トリアゾール及び
5−(4−フルオロフェニル)−4−ピリジン−4−イル−1−クロロカルボニル−[1,2,3]トリアゾール
【0083】
【化15】
Figure 2004528351
室温にてホスゲンのトルエン溶液(670μL,1.9ミリモル,20%溶液)をトリアゾール1b(90mg,0.38ミリモル)に添加し、次いでトリエチルアミン(250μL,1.9ミリモル)を添加する。反応物を2時間攪拌し、その後得られた乳白色の橙色溶液を濃縮して乾燥する。塩化カルバモイルの粗混合物(約1:1)を精製することなく次の工程に使用する。
【0084】
b)4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−フェニルアミノカルボニル−[1,2,3]トリアゾール及び
5−(4−フルオロフェニル)−4−ピリジン−4−イル−1−フェニルアミノカルボニル−[1,2,3]トリアゾール
【0085】
【化16】
Figure 2004528351
塩化カルバモイル40a(135mg,0.38ミリモル)のDCE(2.5mL)攪拌溶液にアニリン(205μL,2.25ミリモル)を添加し、溶液を室温で一晩攪拌する。次いで溶液を0.1NのHClで希釈し、CH2Cl2で3回抽出する。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して乾燥させる。粗生成物を分取HPLCで精製し白色固体として所望の生成物を個々に得る。
【0086】
別のアプローチとしてタイプ40bの化合物を、適切なアミン(例えば、アニリン)とホスゲンを反応させ、続いてトリアゾール1bとの後続反応を行い尿素組成物(例えば、40b)を得ることによって製造することもできる。
【0087】
実施例41〜54を、適切な出発物質に置換して実施例40に記載されたものと実質的に同一の手順を用いて調製する。当業者は、必要に応じて温度、圧力、雰囲気、溶媒又は反応順序を変更してもよい。さらに当業者は、副反応を防止するために、又は収率を上げるために必要に応じて保護基を使用してもよい。有機化学の当業者は、このような全ての変更を容易に実行し得るので、本発明の範囲内である。
【0088】
実施例41〜54を式4b及び以下の表3に示す:
【0089】
【化17】
Figure 2004528351
【0090】
【表4−1】
Figure 2004528351
【0091】
【表4−2】
Figure 2004528351
【0092】
実施例55:4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(N−メチル−N−フェニルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
a)4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(N−メチル−N−フェニルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
【0093】
【化18】
Figure 2004528351
トリアゾール1b(90mg,0.38ミリモル)のDCE(2.5mL)攪拌溶液に、塩化N−メチル−N−フェニルカルバモイル(128mg,0.76ミリモル)を添加し、溶液を室温にて一晩攪拌する。その後溶液を0.1NのHClで希釈し、CH2Cl2で3回抽出する。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して乾燥させる。粗生成物を分取HPLCで精製し白色固体として所望の生成物を得る。
【0094】
実施例56:4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(フェニルメチルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
a)4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(フェニルメチルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
【0095】
【化19】
Figure 2004528351
トリアゾール1b(200mg,0.83ミリモル)のDCE(6mL)攪拌溶液に、ベンジルイソシアネート(210μL,1.65ミリモル)を添加し、溶液を一晩加熱還流する。その後溶液を水で希釈し、CH2Cl2で2回抽出する。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して乾燥させる。粗生成物を分取HPLCで精製し白色固体として所望の生成物を得る。
【0096】
実施例58〜61を、適切な出発物質に置換して実施例57に記載されたものと実質的に同一の手順を用いて調製する。当業者は、必要に応じて温度、圧力、雰囲気、溶媒又は反応順序を変更してもよい。さらに当業者は、副反応を防止するために、又は収率を上げるために必要に応じて保護基を使用してもよい。有機化学の当業者は、このような全ての変更を容易に実行し得るので、本発明の範囲内である。
【0097】
実施例58〜61を式4a及び以下の表4に示す:
【0098】
【化20】
Figure 2004528351
【0099】
【表5】
Figure 2004528351
【0100】
実施例62:4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(フェニル)−[1,2,3]トリアゾール
a)4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(フェニル)−[1,2,3]トリアゾール
【0101】
【化21】
Figure 2004528351
トリアゾール1b(100mg,0.42ミリモル)のCH2Cl2(6mL)攪拌溶液にフェニルボロン酸(100mg,0.83ミリモル)、Cu(OAc)2(110mg,0.63ミリモル)、ピリジン(70μL,0.83ミリモル)及び4Åのモレキュラーシーブ(300mg)を添加する。反応混合物を72時間攪拌し、次いでセライト層によって濾過する。次いで濾液を濃縮して粗生成物を得、それを分取HPLCで精製して白色固体として所望の生成物を得る。
【0102】
実施例63〜85を、適切な出発物質に置換して実施例62に記載されたものと実質的に同一の手順を用いて調製する。当業者は、必要に応じて温度、圧力、雰囲気、溶媒又は反応順序を変更してもよい。さらに当業者は、副反応を防止するために、又は収率を上げるために必要に応じて保護基を使用してもよい。有機化学の当業者は、このような全ての変更を容易に実行し得るので、本発明の範囲内である。
【0103】
実施例63〜85を式4a及び以下の表5に示す:
【0104】
【化22】
Figure 2004528351
【0105】
【表6−1】
Figure 2004528351
【0106】
【表6−2】
Figure 2004528351
【0107】
【表6−3】
Figure 2004528351
【0108】
実施例86:4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
a)5−(4−フルオロフェニル)−4−(2−メチルチオピリミジン−4−イル)−1−H−[1,2,3]トリアゾール
【0109】
【化23】
Figure 2004528351
アルキン1b(11.8g、48.3ミリモル)のDMA(500mL)攪拌溶液に、アジ化ナトリウム(3.14g、48.3ミリモル)を添加する。反応混合物を、TLCにて1bの消失が完全に確認されるまで80℃まで2時間加熱する。溶液をpH6.4の水性緩衝液で希釈し、1NのHClを滴下して酸性pHに戻す。次いで水層を酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して褐色の油を得る。CH2Cl2ヘキサンからの結晶化:クリーム色の固体として所望の生成物を与える。
【0110】
b)4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルチオピリミジン−4−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
及び
5−(4−フルオロフェニル)−4−(2−メチルチオピリミジン−4−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
【0111】
【化24】
Figure 2004528351
トリアゾール86a(638mg、2.22ミリモル)のCH2Cl2(20mL)攪拌溶液に、クロロメチルエーテル(227μL、2.44ミリモル)及びトリエチルアミン(340μL,2.44ミリモル)を添加する。反応物を室温で2時間攪拌するか、粗反応混合物のTLCが86aを完全に消費したことを示すまで攪拌する。次いで溶液を0.1NのHClで希釈し、CH2Cl2で3回抽出する。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して乾燥させる。粗生成物を分取HPLCによって精製し、2つの分離可能な位置異性体(およそ1:1)を淡黄色の固体として得る。注釈:位置選択性は、試薬及び反応条件に左右される。
【0112】
c)4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルフィニルピリミジン−5−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
【0113】
【化25】
Figure 2004528351
トリアゾール86b(260mg、0.753ミリモル)のCH2Cl2(3mL)攪拌溶液を0℃まで冷却し、MCPBA(130mg、0.753ミリモル)のCH2Cl2(3mL)溶液を添加する。溶液は数分以内に曇り、反応はTLCによって測定される場合1.5時間後に完了する。次いで反応混合物をEtOAcで希釈し、0.5NのNa223、水性10%NaHCO3及び食塩水で連続的に洗浄する。残存する有機層をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して乾燥させる。分取HPLCにより粗生成物を精製して所望の生成物を得る。
【0114】
d)4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メチルスルホニルピリミジン−4−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
【0115】
【化26】
Figure 2004528351
ペルオキシモノ硫酸カリウム(1.07g、1.74ミリモル)のH2O(10mL)溶液を、トリアゾール86b(200mg、0.58ミリモル)のMeOH(10mL)攪拌溶液に室温にて滴下する。反応は、分析用HPLCによって測定される場合2時間後に完了する。反応混合物を濃縮してMeOHを除去する。残存する水溶液を水性5%NaHCO3で希釈して、EtOAcで2回抽出する。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して乾燥させる。粗生成物は次いで精製せずに使用する。
【0116】
e)4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
【0117】
【化27】
Figure 2004528351
フェノール(94mg、1.0ミリモル)のテトラヒドロフラン(3mL)攪拌溶液に、水素化ナトリウム(60%分散物,50mg、0.75ミリモル)を添加する。5分後、懸濁液を、スルホキサイド86c(90mg、0.25ミリモル)のテトラヒドロフラン(3mL)攪拌溶液にシリンジによって移す。反応混合物を室温で一晩攪拌し、その後溶液をH2Oで希釈し、EtOAcで3回抽出する。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して乾燥させる。
【0118】
次いで分取HPLCにより粗生成物を精製して所望の生成物を得る。別の方法として、生成物86eを同様の条件下でスルホン86d、フェノール及び水素化ナトリウムから製造することもできる。
【0119】
実施例87〜116を、適切な出発物質に置換して実施例86に記載されたものとほぼ同一の手順を用いて調製する。当業者は、必要に応じて温度、圧力、雰囲気、溶媒又は反応順序を変更してもよい。さらに当業者は、副反応を防止するために、又は収率を上げるために必要に応じて保護基を使用してもよい。有機化学の当業者は、このような全ての変更を容易に実行し得るので、本発明の範囲内である。
【0120】
実施例87〜116を式4c及び以下の表6に示す:
【0121】
【化28】
Figure 2004528351
【0122】
【表7−1】
Figure 2004528351
【0123】
【表7−2】
Figure 2004528351
【0124】
【表7−3】
Figure 2004528351
【0125】
実施例117:4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
a)2−(4−フルオロフェニル)−1−(2−メチルチオピリミジン−4−イル)−エチン
【0126】
【化29】
Figure 2004528351
スルホキシド86c(90mg、0.25ミリモル)のテトラヒドロフラン(3mL)攪拌溶液に、水酸化ナトリウム(50%水溶液、150μL)を添加し、反応混合物を室温にて3日間攪拌すると、この間に沈殿物が生成される。沈殿物を吸引濾過によって回収し、テトラヒドロフランで洗浄する。次いで分取HPLCにより粗生成物を精製して所望の生成物を得る。別の方法として、生成物117を同様の条件下でスルホン86d及び水素化ナトリウムから製造することもできる。
【0127】
実施例118:5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
a)5−[3−(−トリフルオロメチル)フェニル]−4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−H−[1,2,3]トリアゾール
【0128】
【化30】
Figure 2004528351
アルキン1e(7.02g、24.8ミリモル)のDMA(120mL)攪拌溶液にアジ化ナトリウム(1.61g、24.8ミリモル)を添加する。反応混合物を、LC/MSにて反応が完了したことが確認されるまで80℃まで2時間加熱する。溶液をpH6.4の水性緩衝液で希釈し、1NのHClを滴下して酸性pHに戻す。次いで水層を酢酸エチルで3回抽出する。合わせた有機層をMgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して褐色の油を得、それをさらに精製することなく使用した。
【0129】
b)4−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−5−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール及び5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(2−クロロピリミジン−4−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
【0130】
【化31】
Figure 2004528351
トリアゾール118a(1.11gmg、3.42ミリモル)のCH2Cl2(20mL)攪拌溶液に、クロロメチルエーテル(349μL、3.77ミリモル)及びトリエチルアミン(340μL、2.44ミリモル)を添加する。反応物を室温で2時間攪拌するか、又は粗反応混合物のLC/MSが変換が完了したことを示すまで攪拌する。次いで溶液を0.1NのHClで希釈し、CH2Cl2で3回抽出する。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して乾燥させる。粗生成物を分取HPLCによって精製し、2つの分離可能な位置異性体(およそ1:1)を淡黄色の固体として得る。注釈:位置選択性は、試薬及び反応条件に左右される。
【0131】
c)5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
【0132】
【化32】
Figure 2004528351
フェノール(238mg、2.53ミリモル)のテトラヒドロフラン(4mL)攪拌溶液に、水素化ナトリウム(60%分散物,76mg、1.90ミリモル)を添加する。5分後、懸濁液を、スルホキサイド118b(243mg、0.63ミリモル)のテトラヒドロフラン(4mL)攪拌溶液にシリンジによって移す。反応混合物を室温で一晩攪拌し、その後溶液をH2Oで希釈し、EtOAcで3回抽出する。合わせた有機相をMgSO4で乾燥させ、濾過し、濃縮して乾燥させる。次いで分取HPLCにより粗生成物を精製して所望の生成物を得る。
【0133】
実施例119〜142を、適切な出発物質に置換して実施例118に記載されたものとほぼ同一の手順を用いて調製する。当業者は、必要に応じて温度、圧力、雰囲気、溶媒又は反応順序を変更してもよい。さらに当業者は、副反応を防止するために、又は収率を上げるために必要に応じて保護基を使用してもよい。有機化学の当業者は、このような全ての変更を容易に実行し得るので、本発明の範囲内である。
【0134】
実施例119〜142を以下の表7に示す:
【0135】
【表8−1】
Figure 2004528351
【0136】
【表8−2】
Figure 2004528351
【0137】
【表8−3】
Figure 2004528351
【0138】
【表8−4】
Figure 2004528351
【0139】
実施例143:4−(4−フルオロフェニル)−5−[3−メチル−2−フェノキシイミダゾ−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
a)4−(4−フルオロフェニルエチニル)−3−メチル−2−フェニルチオイミダゾール
【0140】
【化33】
Figure 2004528351
p−フルオロフェニルアセチレン及びイミダゾール(ブラス(Blass,B.E.)ら、Bio.Med.CHem.Lett.2000、10、1543〜1545頁)を公開されている手順(マンガラギュ(Mangalagiu,I.)ら、Acta.Chem.Scand、1996年、50、914〜917頁)に従って反応させて、褐色の固体として所望のアルキンを得、それをさらに精製することなく使用する。
【0141】
b)4−(4−フルオロフェニルエチニル)−3−メチル−2−フェニルスルホニルイミダゾール
【0142】
【化34】
Figure 2004528351
アルキン143a(2.70g、8.7ミリモル)のCH2Cl2(70mL)攪拌溶液に、MCPBA(5.82g,70%、20.7ミリモル)を添加する。24時間後、反応混合物を200mLのEtOAcに注ぎ、Na2CO3(3×50mL)で洗浄し、MgSO4で乾燥し、濾過して固体を剥がしとる。3/1ヘキサン/EtOAcを用いるクロマトグラフィーによりアルキン143bを白色固体として得る。
【0143】
c)4−(4−フルオロフェニル)−5−[3−メチル−2−フェニルスルホニルイミダゾ−4−イル]−[1,2,3]トリアゾール
【0144】
【化35】
Figure 2004528351
実施例86aについて記載されるようにアルキン143bをアジ化ナトリウムと反応させて、油として粗生成物を得る。1:1ヘキサン:EtOAcを用いるクロマトグラフィーにより、淡黄色固体としてトリアゾール143cを得る。
【0145】
d)4−(4−フルオロフェニル)−5−[3−メチル−2−フェニルスルホニルイミダゾ−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール及び
5−(4−フルオロフェニル)−4−[3−メチル−2−フェニルスルホニルイミダゾ−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
【0146】
【化36】
Figure 2004528351
実施例86bについて記載されるようにトリアゾール143cをクロロエトキシメチルエーテルと反応させて、油として粗生成物を得る。2:1のヘキサン:EtOAcを用いるクロマトグラフィーにより、淡白色固体として所望の分離可能な位置異性体を得る。
【0147】
e)4−(4−フルオロフェニル)−5−[3−メチル−2−フェノキシイミダゾ−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
【0148】
【化37】
Figure 2004528351
実施例86eについて記載されるようにトリアゾール143dをナトリウムフェノキシドと反応させて、油として粗生成物を得る。60:40:0.8のヘキサン:EtOAc:MeOHを用いるクロマトグラフィーにより、無色の油として143eを得る。
【0149】
実施例144〜146を、適切な出発物質に置換して実施例143に記載されたものとほぼ同一の手順を用いて調製する。当業者は、必要に応じて温度、圧力、雰囲気、溶媒又は反応順序を変更してもよい。さらに当業者は、副反応を防止するために、又は収率を上げるために必要に応じて保護基を使用してもよい。有機化学の当業者は、このような全ての変更を容易に実行し得るので、本発明の範囲内である。
【0150】
実施例144〜146を以下の表8に示す:
【0151】
【表9】
Figure 2004528351
【0152】
(使用方法)
上述したように、本発明の化合物は有力なサイトカイン阻害物質である。それ故に式(I)の化合物又はそれらの薬学的に許容できる塩は、望ましくないサイトカイン活性に関連するヒト又は哺乳類における疾患の予防又は治療処置に使用できる。
【0153】
本明細書で使用する時、「サイトカイン」とは、細胞間の伝達に関与する多くの異なる細胞種によって分泌されるあらゆるタンパク質のことを指し、それらは炎症性、免疫又は造血性応答における細胞間の相互作用を調節する。サイトカインとしては、モノカイン及びリンフォカインが挙げられるが、これらに限定されない。サイトカインの例としては、インターロイキン(IL−1)、本明細書ではまとめて(TNF)と呼ばれる腫瘍壊死因子α及びβ、インターロイキン−8(IL−8)並びにインターロイキン−6(IL−6)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0154】
本明細書に記載されるような「サイトカイン阻害」とは:(i)全細胞によるサイトカインの生体内放出を阻害することによって、例えばIL−1、TNF、IL−6及びIL−8が挙げられるが、これらに限定されないサイトカインの過剰の生体内レベルを通常又は通常より少ないレベルに減少させること、(ii)ヒトにおける生体内でのサイトカインmRNAの過剰発現を通常又は通常より少ないレベルに下方調節すること、(iii)翻訳後に生じる、例えばIL−1、TNF、IL−6及びIL−8が挙げられるが、これらに限定されないサイトカインの直接合成を阻害することによって下方調節すること、又は(iv)翻訳時において、ヒトの、例えばIL−1、TNF、IL−6及びIL−8が挙げられるが、これらに限定されないサイトカインの過剰の生体内レベルを通常又は通常より少ないレベルに下方調節することを指す。
【0155】
式(I)の化合物は、例えばIL−1、TNF、IL−6及びIL−8が挙げられるが、これらに限定されないサイトカインを阻害できる。これらのサイトカイン、並びに他のサイトカインは、多種多様な疾患における炎症の重要な仲介物質である。これら炎症性サイトカインの阻害は、このような多くの疾患状態を治療するのに有益である。本発明はまた、ヒト又は哺乳類におけるプロテイナーゼ仲介疾患を治療する方法を提供するが、そこではプロテイナーゼの産生はサイトカインの影響を受ける。このようなプロテイナーゼの例としては、マトリックスメタロプロテイナーゼ及びディスインテグリンメタロプロテアーゼ(ASAM)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0156】
式(I)の化合物がTNF−αの産生を阻害する能力は、リポ多糖体(LPS)刺激性ヒト単球性細胞(THP−1)を用いて測定される((a)モーラー(Mohler K.M.)ら、「腫瘍壊死因子プロセッシングの阻害物質による内毒素の致死用量に対する保護(Protection against a lethal dose of endotoxin by an inhibitor of tumour necrosis factor processing)」、ネイチャー、1994年、370、218〜220頁;(b)レーガン(Regan J.R.)ら、「抗炎症剤としての芳香族複素環式化合物(Aromatic heterocyclic compounds as anti−inflammatory agents)」、PCT国際公開特許WO99/23091、PCT出願PCT/US98/22907を参照のこと)。試験化合物をTHP−1細胞を用いて15分間種々の濃度でインキュベートした後、LPS(2μg/mL)の添加によってサイトカインの放出を刺激する。放出されるTNF−αの量を市販のELISAキットを用いて4時間後に測定する。試験化合物によるTNF−α放出の阻害は、試験化合物を含まないがLPSで処理される培養物と比較することによって測定される。
【0157】
式(I)の化合物を、例えば、IL−1、TNF、IL−6及びIL−8が挙げられるが、これらに限定されないサイトカインを阻害するのに十分な量で投与し、疾患の状態を予防するようにサイトカインを通常又は通常より低いレベルに調節する。本発明において異常であると考えられる量のサイトカインは:1mL当り1ピコグラム以上のレベルの、例えばIL−1、TNF、IL−6及びIL−8が挙げられるが、これらに限定されない遊離のサイトカイン;あらゆる細胞に関連するサイトカイン又は;細胞若しくはは組織における基礎レベルを超えて存在するサイトカインmRNAを構成する。
【0158】
そのため、これらの化合物は望ましくないサイトカイン活性に関連する疾患の治療のための有用な治療薬であり、その疾患としては変形性関節症、慢性関節リウマチ、敗血性関節炎、乾癬性関節炎、リウマチ熱、痛風、ライター症候群、骨粗鬆症(osteoperosis)、糖尿病、クローン病及び潰瘍性大腸炎を含む炎症性腸疾患、膵炎、憩室炎、敗血症、敗血性ショック、毒素ショック症候群、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支炎、気腫、嚢胞性線維症、急性呼吸疾患、肺及び肝臓の線維症疾患、アルツハイマー病のような中枢神経系の疾患、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、筋ジストロフィー、並びに多発性硬化症、感染又は悪性腫瘍による二次悪液質及び後天性免疫欠如症候群による二次悪液質が挙げられる。
【0159】
サイトカインはプロテイナーゼの過剰産生を引き起こし得るので、本発明の化合物は補綴物のゆるみを予防するのに有用である。補綴物のゆるみは時間がたつと、痛みが生じ、さらに骨傷害を引き起こし、結果としてその交換が必要となることが当該技術分野において知られている。かかる補綴物の交換の必要性には、関節置換術(例えば、腰、膝、及び肩の置換)、義歯、ブリッジ、及び上顎及び/又は下顎に固定された補綴物を含む歯科補綴物におけるようなものが含まれる。
【0160】
サイトカイン及びプロテイナーゼはまた、心血管系における再生において活性でもある。血管形成術の長期間の故障率(長時間後の再閉塞)が予想よりも高い理由の1つは、サイトカイン及びプロテイナーゼ活性が望ましくない、又は、血管の基底膜への「傷害」として身体が認識し得るものに応じてサイトカイン及びプロテイナーゼ活性が上昇することであると示唆されている。同様に外科的心血管ステントの再狭窄は、ステントの配置によって生じる「傷害」に応答する、サイトカイン誘導プロテイナーゼ産生によって仲介されると考えられている。
【0161】
本発明の化合物はまた、過剰の又は不適切な血管形成によって生じる疾患の治療に有用である。このような疾患、状態又は傷害としては、黄斑変性症及び糖尿病による網膜症のような様々な視覚疾患、腫瘍成長及び転移、アテローム性動脈硬化症、並びに慢性関節リウマチが挙げられるが、これらに限定されない。
【0162】
スキンケアでは、サイトカインは皮膚の再生又は「交替(turnover)」に関与する。その結果、サイトカインの調節は、これらに制限されるものではないが、皺の回復、並びに紫外線による皮膚のダメージの調節及び防止及び回復を含む皮膚状態の治療を向上させる。かかる治療には、生理学的発現が明白になる前の予防治療又は治療が含まれる。例えばサイトカイン阻害物質は、紫外線ダメージを防ぐための曝露前治療として、及び/又は曝露後ダメージを防ぐ又は最小限にするための曝露中又は曝露後の治療として適用してもよい。加えてサイトカインは、異常な交替の結果生じる異常な組織に関連する、表皮水疱症、乾癬、強皮症、及びアトピー性皮膚炎等の皮膚障害及び疾患に関与している。本発明の化合物はまた、皮膚における「通常の」傷害の結果を治療するのに有用であり、それには、瘢痕又は組織の「萎縮」、例えば火傷に続くもの、さらには発毛の調節も含まれる。
【0163】
サイトカインの阻害はまた、視覚障害(特に角膜潰瘍及び角膜治癒力の欠如、黄斑変性症及び翼状片)、歯肉疾患(特に歯周病、及び歯肉炎)の治療にも有用であると考えられている。視覚障害、歯肉疾患及び皮膚疾患の治療が挙げられるが、これらに限定されない治療に好ましい化合物は、局所的に投与してもよい。
【0164】
(組成物)
本発明の組成物は、次を含む。
【0165】
(a)安全及び有効な量の本発明の化合物;及び
(b)薬学的に許容できる担体
上述のように、多数の疾患は、過剰な又は望ましくないサイトカイン活性によって仲介されることが知られている。例えばそれらには、変形性関節症、慢性関節リウマチ、糖尿病、HIV/AIDS、炎症性腸疾患、慢性心疾患、高血圧、歯周炎などが含まれる。従って、本発明の化合物は、この望ましくない活性に関与する状態の治療又は予防に有用である。
【0166】
本発明の化合物は、従って、これらの状態の治療又は予防に使用する医薬品組成物中に配合することができる。レミントンの製薬科学(Remington's Pharmaceutical Sciences)(ペンシルバニア州、イーストンのマック出版社(Mack Publishing Company))最新版に開示されているもの等の、標準的な医薬品製剤技術を使用する。
【0167】
式(I)の化合物の「安全及び有効な量」とは、動物、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒト被験者での活性サイトにおけるサイトカインを阻害するのに有効な量であって、過度の不都合な副作用(毒性、刺激、又はアレルギー反応など)がなく、本発明の様式で使用するときに妥当な利益/危険比と釣り合う量である。具体的な「安全及び有効な量」は明らかに、治療する特定の条件、患者の身体的条件、治療期間、併用療法の性質(ある場合)、使用する固有の剤形、使用する担体、式(I)の化合物のそれへの溶解度、及び組成物に望ましい服用量計画のような要因によって変化する。
【0168】
主題の化合物に加えて、主題発明の組成物は、薬学的に許容できる担体を含有する。本明細書で使用する時、「薬学的に許容できる担体」という用語は、動物、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒトへの投与に好適な、1つ以上の適合性のある固体又は液体充填剤希釈溶液又はカプセル化物質を意味する。本明細書で使用する時、「適合性のある」という用語は、この組成物の構成成分が、通常の使用状況下で、化合物の医薬的有効性を実質的に減少させるような相互作用がないような様式で、本化合物と互いに混ざり合うことができることを意味する。薬学的に許容できる担体はもちろん動物、好ましくは哺乳類、より好ましくは治療するヒトへの投与に好適であるように、十分に純度が高くそして十分に低毒性でなければならない。
【0169】
薬学的に許容できる担体またはそれらの構成成分として供給できる物質のいくつかの例としては、ラクトース、グルコース及びスクロースなどの糖;とうもろこしデンプン及びポテトデンプンなどのデンプン;セルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウム、エチルセルロース、及びメチルセルロースなどの誘導体;粉末トラガカントゴム;麦芽;ゼラチン;タルク;ステアリン酸及びステアリン酸マグネシウムなどの固体潤滑剤;硫酸カルシウム;ピーナッツオイル、綿実油、ごま油、オリーブ油、コーン油及びカカオ油などの植物油;プロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール、マンニトール、及びポリエチレングリコールなどのポリオール;アルギン酸;トゥィーン(Tweens)(登録商標)などの乳化剤;ラウリル硫酸ナトリウムなどの湿潤剤;着色剤;芳香剤;錠化剤;安定化剤;酸化防止剤;防腐剤;発熱物質を含まない水;等張食塩水;及びリン酸緩衝液である。
【0170】
主題の化合物と併せて使用すべき薬学的に許容できる担体の選択は、投与されるべき化合物の目的によって基本的に決定される。
もし主題化合物を注射するなら、好ましい薬学的に許容できる担体は血液適合性懸濁剤を伴う、滅菌、生理学的塩水で、そのpHを約7.4に調整する。
【0171】
特に、全身性投与のための薬学的に許容できる担体には、糖、澱粉、セルロース及びその誘導体、麦芽、ゼラチン、タルク、硫酸カルシウム、植物油、合成油、ポリオール、アルギン酸、リン酸緩衝液、乳化剤、等張生理食塩水、及び発熱物質を含まない水が挙げられる。非経口投与のために好ましい担体には、プロピレングリコール、エチルオレエート、ピロリドン、エタノール、及びゴマ油が挙げられる。好ましくは、薬学的に許容できる担体は、非経口投与に対する組成物では全組成物の少なくとも約90重量%含まれる。
【0172】
本発明の組成物は、単位剤形で提供することが好ましい。本明細書で使用する時、「単位剤形」とは、優れた医療行為に従う1回の投与量において、動物、好ましくは哺乳類、より好ましくはヒト被験者への投与に好適な、式(I)の化合物を含有する本発明の組成物である。これらの組成物は、式(I)の化合物を好ましくは約5mg(ミリグラム)〜約1000mg、より好ましくは約10mg〜約500mg、より好ましくは約10mg〜約300mg含有する。
【0173】
本発明の組成物は、(例えば)経口投与、直腸投与、局所投与、鼻腔投与、眼内投与、又は非経口投与に好適な、多種多様ないずれかの形態であってよい。所望する特定の投与経路に依存して当該技術で周知の多種多様な薬学的に許容できる担体を使用してもよい。これらには、固体又は液体の充填剤、希釈剤、向水性物質、界面活性剤、及びカプセル化物質が含まれる。式(I)の化合物の阻害活性に実質上干渉しない、任意の薬学的活性物質を含んでもよい。式(I)の化合物と共に使用される担体の量は、式(I)の化合物の単位分量当りの投与用材料の実用的な量を提供するのに十分である。本発明の方法に有用な剤形を製造するための技術及び組成物は、次の参考文献に記載されており、それらは全て参考として本明細書に組み入れられる:現代薬剤学(Modern Pharmaceutics)、9章及び10章、バンカー&ローズ(Banker & Rhodes)編、(1979);リーベルマン(Lieberman)ら、製薬剤形:錠剤(Pharmaceutical Dosage Forms:Tablets)(1981年);及びアンセル(Ansel)、製薬剤形入門(Introduction to Pharmaceutical Dosage Forms)、2版(1976年)
錠剤、カプセル、顆粒、粉末などの固形物形態を含め、様々な経口剤形を使用することができる。これらの経口形態は、安全且つ有効な量である、式(I)の化合物を通常少なくとも約5%、好ましくは約25%〜約50%を含む。錠剤は、好適な結合剤、潤滑剤、希釈剤、崩壊剤、着色剤、着香剤、流動誘発剤、及び融解剤を含有する、圧縮剤、錠剤粉薬、腸溶剤、糖衣、フィルムコート、又は複合圧縮剤にすることができる。液状経口剤形には、好適な溶媒、保存剤、乳化剤、懸濁剤、希釈液、甘味剤、融解剤、着色剤及び風味剤を含有する水溶液、エマルション、懸濁液、非発泡性顆粒から再構築した溶液及び/又は懸濁液、及び発泡性顆粒から再構築した発泡性調製物が挙げられる。
【0174】
経口投与用の単位剤形の製造に好適な薬学的に許容できる担体は、当該技術分野において周知である。錠剤は典型的には炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、マニトール、ラクトース及びセルロースのような不活性希釈剤;澱粉、ゼラチン及びスクロースのような結合剤;澱粉、アルギン酸及びクロスカルメロースのような崩壊剤;ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸及びタルクのような潤滑剤のような従来の薬事上適合可能な補助剤が含まれる。粉末混合物の流動特性を改善するために二酸化珪素のような滑り剤を使用することができる。FD&C染料のような着色剤は外観のために加えることができる。アスパルテーム、サッカリン、メンソール、ペパーミント、及び果実風味のような甘味剤及び風味剤は噛むことができる錠剤のために有用な補助剤である。カプセル剤は、典型的に、先に開示した1つ以上の固体希釈剤を含む。担体構成成分の選択は、味、価格及び保存上の安定性のような二次的な考察に依存しており、本発明の目的にとって重要ではなく、当業者によって容易に行われる。
【0175】
経口組成物はまた、液体の溶液、乳濁液、及び懸濁液など含有する。そのような組成物の調製に好適な薬学的に許容できる担体は、当業者に周知である。シロップ、エリキシール剤、乳濁液及び懸濁液に好適な担体の典型的な構成成分には、エタノール、グリセロール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、液状スクロース、ソルビトール及び水が挙げられる。懸濁液に関しては、典型的な懸濁剤には、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、アビセル(Avicel)RC−591、トラガカントゴム及びアルギン酸ナトリウムが挙げられ;典型的な湿潤剤には、レシチン及びポリソルビン酸80が挙げられ;典型的な保存剤にはメチルパラベン及び安息香酸ナトリウムが挙げられる。経口液状組成物はまた、上記で開示された甘味剤、風味剤及び着色剤の1種以上を含有してもよい。
【0176】
本発明の化合物が所望の局所適用の近傍の消化管で放出されるように、又は所望の作用を延長するために様々な時間で放出されるように、組成物は従来の方法によって、典型的にはpH又は時間依存性のコーティングによってコートされてもよい。そのような剤形には、典型的には1種以上のセルロースアセテートフタレート、ポリビニルアセテートフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、エチルセルロース、エウドラギット・コーティング、ワックス及びシェラックが挙げられるが、これらに限定されない。
【0177】
主題発明組成物は、任意で他の薬品活性物質を含んでもよい。
【0178】
本発明の化合物の全身性投与を達成するのに有用なその他の組成物には、舌下剤形、口腔剤形及び鼻内剤形が挙げられる。そのような組成物は、典型的には1種以上のスクロース、ソルビトール及びマニトールのような可溶性充填物質;並びにアカシア、微晶性セルロース、カルボキシメチルセルロース及びヒドロキシプロピルメチルセルロースのような結合剤を含む。上で開示されている滑り剤、潤滑剤、甘味剤、着色剤、酸化防止剤及び風味剤を挙げてもよい。
【0179】
本発明の組成物は、例えば被験者の表皮組織又は上皮組織上に直接組成物を置く又は広げることによって、被験者に局所的に投与することもできるし、又は「貼付剤」により経皮的に投与することもできる。このような組成物には、例えば、ローション類、クリーム類、溶液類、ジェル類、及び固形物が挙げられる。これらの局所適用組成物は、好ましくは、安全及び有効な量である、式(I)の化合物を通常少なくとも約0.1%、好ましくは約1%〜約5%含む。局所投与用の好適な担体は、好ましくは連続被膜として皮膚上の場所に留めおき、発汗又は水中への浸漬による剥離に耐えるものがよい。一般に、担体は実質上有機物であり、式(I)の化合物をその中に分散又は溶解させることができる。担体は、薬学的に許容できる皮膚軟化剤、乳化剤、濃縮化剤、及び溶媒などを含んでもよい。
【0180】
(投与方法)
本発明は安全及び有効な量の式(I)の化合物の被験者への投与により、ヒト又は他の動物の被験者における過剰な又は望ましくないサイトカイン活性に関連した疾患の治療又は予防法を提供する。本発明の方法は上記疾患の治療又は予防に有用である。
【0181】
本発明の組成物は、局所的又は全身的に投与することができる。全身性投与には、式(I)の化合物を体の組織内に導入するいかなる方法も含まれ、例えば、関節内(特に慢性関節リウマチの治療で)、鞘内、硬膜、筋肉内、経皮的、静脈内、腹膜内、皮下、舌下、直腸、及び経口投与が挙げられる。本発明の式(I)の化合物は、経口投与されることが好ましい。
【0182】
投与する阻害物質の特定の投与量、並びに治療期間、及び治療が局所的であるか又は全身的であるかということは、相互に依存する。分量及び治療計画はまた、使用される特定の式(I)の化合物、治療症状、阻害するメタロプロテアーゼのサイトにおける最小阻害濃度に達するための式(I)の化合物の能力、被験者個人の特性(重量など)、治療計画とのコンプライアンス、及び治療の任意の副作用の存在及び重大性のような要因に依存することになる。
【0183】
典型的に、成人に対して(約70重量kg)、全身性投与で、1日当り式(I)の化合物を約5mg〜約3000mg、より好ましくは約5mg〜約1000mg、より好ましくは約10mg〜約100mg投与する。これらの投与量範囲は単なる例であり、1日の投与量は上に記載した要因に応じて調節できることが理解される。
【0184】
慢性関節リウマチの治療用の好ましい投与法は、経口又は関節内の注射による非経口である。当該技術分野において既知であり、また実施されているように、非経口投与用のすべての製剤を無菌にしなければならない。哺乳類、特にヒトに対しては、(体重約70kgと仮定して)個体投与量は約10mg〜約1000mgが好ましい。
【0185】
全身性投与の好ましい方法は、経口投与である。個体投与量は、約10mg〜約1000mg、好ましくは約10mg〜約300mgであることが好ましい。
【0186】
局所的投与を用いて、式(I)の化合物を全身に送達することができ、又は被験者を局部的に治療することもできる。局所的に投与する式(I)の化合物の量は、皮膚の感度、治療する組織のタイプ及び位置、投与する組成物及び担体(ある場合)、投与する特定の式(I)の化合物、並びに治療する特定の疾患及び全身性(局部とは区別する)の効果を望む範囲のような要因に依存する。
【0187】
本発明の阻害物質は標的配位子を使用することによって、サイトカインが蓄積される特定の局部を目標とすることができる。例えば、特定の細胞種に含有されるサイトカインに阻害物質を集中させるために、阻害物質は、一般的な免疫毒素の調製において一般的に理解されているような細胞マーカーと、免疫反応性である抗体、又はそれらのフラグメントとに抱合される。標的配位子はまた、標的細胞上に存在する受容体に対して、好適な配位子であることができる。標的にしようとする組織に対するマーカーと特異的に反応する、いずれかの標的配位子を使用することができる。本発明の化合物と標的配位子との結合法は周知であり、そして担体との結合に関する次に記載される方法と同様である。抱合体は上記のように処方及び投与される。
【0188】
局部的な状態に対しては、局所的投与が好ましい。例えば、潰瘍を生じた角膜を治療するために、冒されている目に直接適用するには、眼薬又はエアゾール製剤を採用することができる。角膜の治療には、本発明の化合物はまた、ジェル、滴下、若しくは軟膏としても処方することができるか、又は、コラーゲン若しくは親水性ポリマーの遮蔽物中に組み込むこともできる。この材料はまた、コンタクトレンズ若しくはリザーバとして、又は結膜下製剤として挿入することもできる。皮膚の炎症の治療において、当該化合物はジェル、ペースト、膏薬又は軟膏として局部的及び局所的に適用する。口腔疾患の治療には、本化合物を、ジェル、ペースト、うがい薬、又は移植物中において、局部的に適用することができる。そのため治療の様式は状態の性質を反映し、いずれかの選択投与法に対して好適な製剤は、当該技術分野において入手可能である。
【0189】
前述のすべてにおいて当然、発明の化合物は、単独で又は混合物として投与することができ、組成物は療法に応じて、追加の薬剤又は賦活剤をさらに包含してもよい。
【0190】
本発明の特定の実施形態を説明し記載したが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく、様々な他の変更及び修正が可能であることは、当業者に明らかである。従って、添付の特許請求の範囲は、本発明の範囲内にある全てのそのような変形と変更を包含するものとする。

Claims (15)

  1. 式(I)に従った構造:
    Figure 2004528351
    (式中:
    a.各R1は独立して:低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、低級ヘテロアルキル、低級へテロアルケニル、低級へテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ハロ、CN、OR4、SR4、S(O)R4、S(O)24及びNR45から成る群から選択され;
    b.mは0〜5の整数であり;
    c.Qは
    Figure 2004528351
    から成る群から選択され;
    d.各R2は独立して:H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ハロ、OH、CN、OR4、SR4、S(O)R4、S(O)24、及びNR45から成る群から選択され;
    e.ただし、YがCR2であり、且つ、R3がHであるとき、R2はNR45ではない;
    f.R3は:H、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、ハロ、OH、CN、OR4、SR4、S(O)R4、及びS(O)24から成る群から選択され;
    g.XはCR2及びNから成る群から選択され;
    h.YはCR2及びNから成る群から選択され;
    i.ZはCR2、NR3、O及びSから成る群から選択され;
    j.Aは:存在しないか、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、OR4及びS(O)24から成る群から選択され;
    k.aは単結合又は二重結合であるが、ただしAが存在しないときaは二重結合であり、Aが存在するときaは単結合であり;
    l.Bは:存在しないか、H、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、OR4、及びS(O)24から成る群から選択され;
    m.bは単結合又は二重結合であるが、ただしBが存在しないときbは二重結合であり、Bが存在するときbは単結合であり;
    n.ただしA及びBのうち1つだけが存在せず;
    o.各R4は独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル及びへテロアリールから選択され;
    p.各R5は独立して、H、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロアルキル、シクロアルケニル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロアルケニル、ヘテロアルキニル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルケニル、ヘテロアリール、OR4及びS(O)24から選択される。)
    又は式(I)の光学異性体、ジアステレオマー、又は鏡像異性体を有する化合物、又は、それらの薬学的に許容できる塩。
  2. Qが、
    Figure 2004528351
    であることを特徴とする請求項1に記載の化合物。
  3. 1が低級アルキル、CN及びハロから成る群から選択されることを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物。
  4. mが1又は2であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の化合物。
  5. 3が:H、アルキル、OH、OR4及びSR4から成る群から選択されることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の化合物。
  6. A又はBが:アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリール、OR3及びS(O)23から成る群から選択されることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の化合物。
  7. A又はBが:アルキル、アリール、ヘテロアルキル、及びへテロシクロアルキルから成る群から選択されることを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の化合物。
  8. 3が:H、OH及びOR4から成る群から選択され、R4が:フェニル、アルキル及びへテロアリールから成る群から選択されることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の化合物。
  9. 各R1が独立して:F、Cl、CF3、CN及びCH3から成る群から選択されることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の化合物。
  10. 次から成る群から選択される化合物:
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(チオフェン−2−イルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−メチルカルボニル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(フラン−2−イルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−フェニルカルボニル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2−メトキシフェニルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(3−メトキシフェニルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−メトキシフェニルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2−クロロフェニルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(3−クロロフェニルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−クロロフェニルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−エトキシカルボニル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(フェニルチオ−チオカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−フェニルメトキシカルボニル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2−メトキシエトキシカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−アリルオキシカルボニル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−[2−(フェニルメトキシ)−エトキシカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−メトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2−クロロエトキシメチル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−[(2−メトキシエトキシ)−メチル]−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−[(2−(ベンゾイルオキシ)−エトキシメチル]−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−[2−(トリメチルシリル)−エトキシメチル]−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2−クロロ−1−エトキシエチル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−ピバリルオキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(フェニルメトキシメチル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2−メトキシエチル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2−エトキシエチル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2−フェノキシエチル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−[2−(フェニルメトキシ)−エチル]−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−[2−(フェニルカルボニルオキシ)−エチル]−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−[2−(2−エトキシエトキシ)エチル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−メチルスルホニル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−フェニルスルホニル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2−メトキシフェニルスルホニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(3−メトキシフェニルスルホニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−メトキシフェニルスルホニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−クロロフェニルスルホニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2−フランスルホニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2−チオフェンスルホニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−フェニルアミノカルボニル−[1,2,3]トリアゾール
    5−(4−フルオロフェニル)−4−ピリジン−4−イル−1−フェニルアミノカルボニル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(N−エチル−N−フェニルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    5−(4−フルオロフェニル)−4−ピリジン−4−イル−1−(N−プロピル−N−フェニルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2,3,ジヒドロ−インドール−1−イルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    5−(4−フルオロフェニル)−4−ピリジン−4−イル−1−(2,3,ジヒドロ−インドール−1−イルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(N,N−ジフェニルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(カルバゾール−N−カルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(N,N−ジメチルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(N,N−ジエチルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(N,N−ジ−イソプロピルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(N,N−ジ−n−ブチルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(テトラヒドロピラニル−N−カルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(テトラヒドロフラニル−N−カルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(モルホリノ−N−カルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(ピペリジル−N−カルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(N−メチル−N−フェニルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(フェニルメチルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−[(4−メトキシフェニル)−メチルアミノカルボニル]−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−[(4−クロロフェニル)−メチルアミノカルボニル]−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(3−クロロプロピルアミノカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−チアゾール−2−イル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(フェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2−メチルフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−メチルフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2−メトキシフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(3−メトキシフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−メトキシフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(3,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(2,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−[4−(2−メトキシエトキシ)−フェニル]−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−フェノキシフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−エトキシフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−トリフルオロメトキシフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−[4−(N,N−ジメチルアミノ)−フェニル]−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−ブロモフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−クロロフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−フルオロフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(3−フルオロフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−フルオロ−2−メチルフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−メチルチオフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−メチルスルフィニルフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−メチルスルホニルフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−[4−(メトキシカルボニル)−フェニル]−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−ピリジン−4−イル−1−(4−ビニルフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−メトキシピリミジン−4−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(1−メチルエトキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(2−メトキシエトキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(2−フェノキシエトキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(4−メチルフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(3−エチルフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(4−エチルフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(2−メトキシフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(3−メトキシフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(4−メトキシフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(2−シアノフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(3−シアノフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(4−シアノフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(4−(トリフルオロメチル)−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(3−(トリフルオロメトキシ)−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(4−(トリフルオロメトキシ)−フェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(3−ニトロフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(2−フルオロフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(3−フルオロフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(4−フルオロフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(2−クロロフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(3−クロロフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(4−クロロフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(2−アセチルアミノフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(3−アセチルアミノフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(4−アセチルアミノフェノキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(ピリジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(ピリミジン−4−イルオキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−フェニルチオピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−(フェニルメトキシ)−ピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    5−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−4−(2−フェノキシピリミジン−4−イル)−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(3−トリフルオロメチルフェニル)−5−[2−フェノキシピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    5−(4−クロロフェニル)−4−[2−フェノキシピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−クロロフェニル)−5−[2−フェノキシピリミジン−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[4−フェノキシピリミジン−6−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−クロロ−4−フェノキシトリアジン−6−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    5−(4−フルオロフェニル)−4−[2−フェノキシピリミジン−4−イル]−1−(2,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−フェノキシピリミジン−4−イル]−1−(2,4−ジメトキシフェニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−フェノキシピリミジン−4−イル]−1−(ピペリジル−N−カルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−フェノキシ(phenyoxy)ピリミジン−4−イル]−1−(テトラヒドロフラン−4−イルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−フェノキシピリミジン−4−イル]−1−(ピロール−2−イルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−フェノキシピリミジン−4−イル]−1−(ピロール−3−イルカルボニル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−フェノキシピリミジン−4−イル]−1−(テトラヒドロフラン−4−イル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−フェノキシピリミジン−4−イル]−1−(テトラヒドロフラン−4−イルメチル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−フェノキシピリミジン−4−イル]−1−(2−アミノエチル)−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[3−メチル−2−フェノキシイミダゾ−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    5−(4−フルオロフェニル)−4−[3−メチル−2−フェノキシイミダゾ−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−フェノキシイミダゾ−4−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
    4−(4−フルオロフェニル)−5−[2−フェノキシオキサゾ−5−イル]−1−エトキシメチル−[1,2,3]トリアゾール
  11. 以下:
    (a)安全及び有効な量の請求項1に記載の化合物;及び
    (b)薬学的に許容できる担体、
    を含むことを特徴とする医薬組成物。
  12. 哺乳類の被験者において所望でないサイトカイン活性に関連する疾患を予防又は治療する方法であって、この方法が、前記被験者に安全及び有効な量の請求項1から10のいずれかに記載の化合物を投与することを含むことを特徴とする方法。
  13. 前記疾患が変形性関節症であることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記疾患が慢性関節リウマチであることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  15. 前記疾患がうっ血性心不全であることを特徴とする請求項12に記載の方法。
JP2002585408A 2001-04-30 2002-04-25 望ましくないサイトカイン活性に関連する疾患を治療するのに有用なトリアゾール化合物 Withdrawn JP2004528351A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28763901P 2001-04-30 2001-04-30
PCT/US2002/013074 WO2002088108A1 (en) 2001-04-30 2002-04-25 Triazole compounds useful in treating diseases associated with unwanted cytokine activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004528351A true JP2004528351A (ja) 2004-09-16

Family

ID=23103747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002585408A Withdrawn JP2004528351A (ja) 2001-04-30 2002-04-25 望ましくないサイトカイン活性に関連する疾患を治療するのに有用なトリアゾール化合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6727364B2 (ja)
EP (1) EP1383759A1 (ja)
JP (1) JP2004528351A (ja)
CN (1) CN1505625A (ja)
AU (1) AU2002305226B2 (ja)
CA (1) CA2444499A1 (ja)
PE (1) PE20021089A1 (ja)
WO (1) WO2002088108A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513990A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 バイアル ポルテラ アンド シーエイ エス エイ 医薬品
WO2019146773A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社フジモト・コーポレーション チオフェン誘導体およびその用途

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040147563A1 (en) * 2001-07-24 2004-07-29 Kazuo Sekiguchi Use of thiazole deirvatives for the manufacture of a medicament for the treatment of chronic obstructive pulmonary disease
AR039241A1 (es) * 2002-04-04 2005-02-16 Biogen Inc Heteroarilos trisustituidos y metodos para su produccion y uso de los mismos
UA80295C2 (en) * 2002-09-06 2007-09-10 Biogen Inc Pyrazolopyridines and using the same
US7776907B2 (en) * 2002-10-31 2010-08-17 Celgene Corporation Methods for the treatment and management of macular degeneration using cyclopropyl-N-{2-[(1S)-1-(3-ethoxy-4-methoxyphenyl)-2-(methylsulfonyl)ethyl]-3-oxoisoindoline-4-yl}carboxamide
US7745630B2 (en) 2003-12-22 2010-06-29 Justin Stephen Bryans Triazolyl piperidine arginine vasopressin receptor modulators
US7276050B2 (en) * 2004-03-02 2007-10-02 Alan Franklin Trans-scleral drug delivery method and apparatus
WO2007016286A1 (en) 2005-07-28 2007-02-08 Janssen Pharmaceutica N.V. Synthesis of 4/5-pyrimidinylimidazoles via sequential functionalization of 2,4-dichloropyrimidine
US20080152592A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Bayer Healthcare Llc Method of therapeutic drug monitoring
WO2008115224A2 (en) * 2007-03-20 2008-09-25 Bayer Healthcare Llc Method of analyzing an analyte
US8450350B2 (en) 2010-05-05 2013-05-28 Infinity Pharmaceuticals, Inc. Triazoles as inhibitors of fatty acid synthase
US8466181B2 (en) * 2010-12-10 2013-06-18 Hoffmann-La Roche Inc. 1,2,3-triazole-imidazole compounds
US9108930B2 (en) * 2011-04-06 2015-08-18 The Scripps Research Institute N1- and N2-carbamoyl-1,2,3-triazole serine hydrolase inhibitors and methods
CN103275023B (zh) * 2013-06-08 2015-10-07 浙江工业大学 1-芳基-1,2,3-三氮唑类化合物及其制备和应用
WO2014199164A1 (en) * 2013-06-12 2014-12-18 Ampla Pharmaceuticals, Inc. Diaryl substituted heteroaromatic compounds
CN103751190B (zh) * 2013-11-07 2015-09-09 杭州药明生物技术有限公司 三唑类化合物在制备乙醛脱氢酶2激活剂中的应用
ME03733B (me) 2015-05-20 2021-01-20 Amgen Inc Agonisti triazola apj receptora
US10323038B2 (en) 2015-11-20 2019-06-18 Abide Therapeutics, Inc. Pyrazole compounds and methods of making and using same
WO2017087854A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Abide Therapeutics, Inc. Pyrazole compounds and methods of making and using same
WO2017087858A1 (en) 2015-11-20 2017-05-26 Abide Therapeutics, Inc. Pyrazole compounds and methods of making and using same
WO2017096315A1 (en) * 2015-12-02 2017-06-08 The Scripps Research Institute TRIAZOLE DAGL(α) INHIBITORS
EP3452466B1 (en) 2016-05-03 2020-08-12 Amgen Inc. Heterocyclic triazole compounds as agonists of the apj receptor
CA3034211A1 (en) 2016-08-18 2018-02-22 Vidac Pharma Ltd. Piperazine derivatives, pharmaceutical compositions and methods of use thereof
EP3541792B1 (en) 2016-11-16 2020-12-23 Amgen Inc. Triazole furan compounds as agonists of the apj receptor
US11020395B2 (en) 2016-11-16 2021-06-01 Amgen Inc. Cycloalkyl substituted triazole compounds as agonists of the APJ receptor
US11046680B1 (en) 2016-11-16 2021-06-29 Amgen Inc. Heteroaryl-substituted triazoles as APJ receptor agonists
MA46824A (fr) 2016-11-16 2019-09-25 Amgen Inc Composés de triazole substitués par alkyle en tant qu'agonistes du récepteur apj
EP3541810B1 (en) 2016-11-16 2020-12-23 Amgen Inc. Triazole phenyl compounds as agonists of the apj receptor
WO2018093580A1 (en) 2016-11-16 2018-05-24 Amgen Inc. Triazole pyridyl compounds as agonists of the apj receptor
JPWO2018159835A1 (ja) * 2017-03-03 2020-04-09 国立大学法人 東京大学 ストリゴラクトン受容体阻害剤、農業用組成物及びそれらの使用、ストライガ種子の発芽抑制剤、並びにトリアゾールウレア化合物
US10927105B1 (en) 2017-05-23 2021-02-23 Lundbeck La Jolla Research Center, Inc. Pyrazole MAGL inhibitors
PL3630744T3 (pl) 2017-05-23 2023-05-15 H. Lundbeck A/S Pirazolowe inhibitory magl
JOP20190267A1 (ar) 2017-05-23 2019-11-18 Lundbeck La Jolla Research Center Inc مثبطات بيرازول magl
AU2018332634A1 (en) * 2017-09-12 2020-04-30 Agency For Science, Technology And Research Compounds useful as inhibitors of isoprenylcysteine carboxyl methyltransferase
US11149040B2 (en) 2017-11-03 2021-10-19 Amgen Inc. Fused triazole agonists of the APJ receptor
CN107879986A (zh) * 2017-12-20 2018-04-06 重庆英斯凯化工有限公司 一种阿伐那非杂质的合成方法
US11807624B2 (en) 2018-05-01 2023-11-07 Amgen Inc. Substituted pyrimidinones as agonists of the APJ receptor
US11795160B2 (en) * 2019-02-22 2023-10-24 Insilico Medicine Ip Limited Kinase inhibitors
US11987572B2 (en) * 2019-06-03 2024-05-21 Regents Of The University Of Minnesota Therapeutic compounds and methods of use thereof
WO2021137665A1 (ko) * 2019-12-30 2021-07-08 이화여자대학교 산학협력단 Hsp90 억제제로서의 1,2,3-트리아졸 유도체 화합물 및 이의 용도
KR102406248B1 (ko) * 2019-12-30 2022-06-07 이화여자대학교 산학협력단 Hsp90 억제제로서의 1,2,3-트리아졸 유도체 화합물
KR102406246B1 (ko) * 2019-12-30 2022-06-07 이화여자대학교 산학협력단 Hsp90 억제제로서의 1,2,3-트리아졸 유도체 화합물 및 이의 용도
KR20230153407A (ko) 2021-02-24 2023-11-06 인실리코 메디신 아이피 리미티드 질환의 치료를 위한 유사체

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2212694A1 (de) 1972-03-16 1973-09-20 Hoechst Ag 1,2,3-triazolderivate und verfahren zu ihrer herstellung
EP1306377A3 (en) 1993-11-08 2003-05-07 Smithkline Beecham Corporation Pyridyl-oxazoles and their use as cytokines inhibitors
JP3418624B2 (ja) 1996-06-10 2003-06-23 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド サイトカイン阻害活性を有する置換イミダゾール類
CA2295021A1 (en) 1997-06-30 1999-01-28 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. 2-substituted imidazoles useful in the treatment of inflammatory diseases
EP1112070B1 (en) 1998-08-20 2004-05-12 Smithkline Beecham Corporation Novel substituted triazole compounds
WO2000026209A1 (en) 1998-11-03 2000-05-11 Novartis Ag Anti-inflammatory 4-phenyl-5-pyrimidinyl-imidazoles
AP2002002442A0 (en) 1999-08-12 2002-03-31 Pharmacia Italia Spa 3(5)-Amino-pyrazole derivatives, process for their preparation and their preparation and their use as antitumor agents.
CZ2002534A3 (cs) 1999-08-13 2002-07-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitory protein-kináz, farmaceutické prostředky, které je obsahují, a jejich pouľití
MXPA03009846A (es) * 2001-04-27 2004-05-05 Vertex Pharma Derivados de triazol inhibidores de cinasa y usos de los mismos.
US6787555B2 (en) * 2001-04-30 2004-09-07 The Procter & Gamble Company Triazole compounds useful in treating diseases associated with unwanted cytokine activity

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012513990A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 バイアル ポルテラ アンド シーエイ エス エイ 医薬品
WO2019146773A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社フジモト・コーポレーション チオフェン誘導体およびその用途
CN111655685A (zh) * 2018-01-25 2020-09-11 藤本株式会社 噻吩衍生物及其用途
JPWO2019146773A1 (ja) * 2018-01-25 2021-01-07 株式会社フジモト・コーポレーション チオフェン誘導体およびその用途
US11299485B2 (en) 2018-01-25 2022-04-12 Fujimoto Co., Ltd. Thiophene derivative and use thereof
JP7241036B2 (ja) 2018-01-25 2023-03-16 株式会社フジモト・コーポレーション チオフェン誘導体およびその用途
CN111655685B (zh) * 2018-01-25 2023-11-17 藤本株式会社 噻吩衍生物及其用途

Also Published As

Publication number Publication date
US6727364B2 (en) 2004-04-27
US20030013712A1 (en) 2003-01-16
AU2002305226B2 (en) 2006-02-02
WO2002088108A1 (en) 2002-11-07
PE20021089A1 (es) 2003-02-18
CN1505625A (zh) 2004-06-16
EP1383759A1 (en) 2004-01-28
CA2444499A1 (en) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004528351A (ja) 望ましくないサイトカイン活性に関連する疾患を治療するのに有用なトリアゾール化合物
JP2004532235A (ja) 望ましくないサイトカイン活性に関連する疾患を治療するのに有用なトリアゾール化合物
AU2002305226A1 (en) Triazole compounds useful in treating diseases associated with unwanted cytokine activity
JP6938561B2 (ja) 重水素化2,4−チアゾリジンジオン及び治療方法
JP5132855B2 (ja) インテグリンのその受容体への結合を阻害するカルボン酸誘導体
RU2277094C2 (ru) Производные n-гетероциклических соединений, фармацевтическая композиция на их основе и способ лечения
AU2002338522A1 (en) Triazole compounds useful in treating diseases associated with unwanted cytokine activity
JP4634144B2 (ja) ニトロソ化プロトンポンプ阻害剤、組成物および使用方法
JP4837722B2 (ja) 置換スルホキシド化合物、その調製方法、およびその使用方法
US7332505B2 (en) Nitrosated and nitrosylated proton pump inhibitors, compositions and methods of use
CA2362930C (en) Nitrosated and nitrosylated proton pump inhibitors, compositions and methods of use
WO2019178324A1 (en) Amino-benzoisothiazole and amino-benzoisothiadiazole amide compounds
US6790846B2 (en) Isoxazolone compounds useful in treating diseases associated with unwanted cytokine activity
WO2004106307A2 (fr) Nouveaux derives d’imidazoles, leur preparation et leur utilisation en tant que medicament
KR101909910B1 (ko) 피리딘올 유도체 또는 이의 약제학적 허용 가능한 염 및 이를 유효성분으로 함유하는 약학 조성물
MXPA06004434A (es) Usos medicos novedosos de compuestos que muestran actividad antagonista cb1 y tratamiento de combinacion que involucra tales compuestos.
JPH0639471B2 (ja) 抗潰瘍性(アルキルジチオ)キノリン誘導体
RU2822624C1 (ru) Производные 1,3,4-оксадиазола в качестве ингибитора гистондеацетилазы 6 и содержащая их фармацевтическая композиция
JPWO2008156092A1 (ja) アゾリルメチリデンヒドラジン誘導体およびその用途
AU2002305608A1 (en) Isoxazolone compounds useful in treating diseases associated with unwanted cytokine activity

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050406

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070710