JP2004528266A - 薬物送達用組成物 - Google Patents

薬物送達用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004528266A
JP2004528266A JP2001574153A JP2001574153A JP2004528266A JP 2004528266 A JP2004528266 A JP 2004528266A JP 2001574153 A JP2001574153 A JP 2001574153A JP 2001574153 A JP2001574153 A JP 2001574153A JP 2004528266 A JP2004528266 A JP 2004528266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
dna
protein
histone
serum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001574153A
Other languages
English (en)
Inventor
クリサンティ,アンドレア
エッセガー,セルマ
Original Assignee
インプリクス リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0009080A external-priority patent/GB0009080D0/en
Priority claimed from GB0102667A external-priority patent/GB0102667D0/en
Application filed by インプリクス リミテッド filed Critical インプリクス リミテッド
Publication of JP2004528266A publication Critical patent/JP2004528266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/645Polycationic or polyanionic oligopeptides, polypeptides or polyamino acids, e.g. polylysine, polyarginine, polyglutamic acid or peptide TAT
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/66Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid the modifying agent being a pre-targeting system involving a peptide or protein for targeting specific cells
    • A61K47/665Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid the modifying agent being a pre-targeting system involving a peptide or protein for targeting specific cells the pre-targeting system, clearing therapy or rescue therapy involving biotin-(strept) avidin systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6891Pre-targeting systems involving an antibody for targeting specific cells
    • A61K47/6897Pre-targeting systems with two or three steps using antibody conjugates; Ligand-antiligand therapies
    • A61K47/6898Pre-targeting systems with two or three steps using antibody conjugates; Ligand-antiligand therapies using avidin- or biotin-conjugated antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy

Abstract

無血清組成物は、DNA結合タンパク質、またはその断片、およびポリヌクレオチドの複合体を含む。組成物は、疾患の治療のために、筋内投与に適している。

Description

【0001】
[発明の分野]
本発明は、特に、ヒストンH1タンパク質/核酸複合体の形態にある、しかしこれに限定されない、トランスフェクション剤としてのタンパク質の調整に関する。
【0002】
[発明の背景]
遺伝子治療は、選択される遺伝病を治癒する潜在能力を提供する。しかしながら、主な障害は、標的部位への所定の遺伝子またはタンパク質の効果的な送達である。ex vivoまたはin vivo戦略により、遺伝子または遺伝子産物を様々な細胞、組織および器官へ送達するために、様々なウイルスおよび非ウイルスベクターが開発されてきた。ウイルス系ベクターの中で、レトロウイルス、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、およびヘルペスウイルスが最も広範に研究されてきた。非ウイルス系ベクターの中で、リポソームおよびカチオン脂質媒介性の系が、プラスミドDNAを直接的に動物に導入するために使用されてきた。しかしながら、遺伝子治療の主な挑戦の1つは、依然として効果的な送達系の設計である。
【0003】
ヒストンもまた、遺伝子送達用の媒体としての使用のために提案されている。ヒストンは、真核生物における染色体のヌクレオソーム構造を維持するタンパク質である。コアヒストンH2A、H2B、H3およびH4は、ヌクレオソームのコア構造を形成し、リンカーヒストンH1は、ヌクレソームコアにある2回転のDNAを固定する。
【0004】
Zaitsev et al, Gene Therapy (1997) 4, 586−592は、ヒストンを含むある種の核タンパク質を開示しており、それは遺伝子導入用のDNAキャリアとして作用するために調製され得る。開示した例は、高いトランスフェクション効率を得るのに必要とされるカルシウムイオンを伴う血清含有培地中で調製されるヒストンH1である。クロロキンもまた、効率的なトランスフェクションを得るために存在している。しかしながら、血清、カルシウムイオンおよびクロロキンの存在は、この配合物を臨床応用に不適切なものにしている。
【0005】
Haberland et al., Biochimica et Biophysica Acta, 1999; 1445: 21−30は、高いトランスフェクション効率を達成するために、ヒストンはCa2+を要することを開示している。Ca2+の非存在下では、クロロキンが必要とされた。
【0006】
欧州特許第A−0908521号は、細胞への核酸導入用のトランスフェクション系を開示する。トランスフェクションは、ポリヌクレオチドに結合し、次いで細胞にDNAを導入するヒストンを用いて達成される。
【0007】
Fritz et al., Human Gene Therapy, 1996; 7:1395−1404もまた、DNAをトランスフェクトするために、DNA結合ヒストンを使用する。しかしながら、この系はまた、トランスフェクション効率を高めるために、リポフェクチンを必要とする。リポフェクチンは毒性があり、治療上の用途には一般的に適さない。
【0008】
Schwartz et al., Gene Therapy, 1999; 6:282−292は、カチオン脂質に基づいたトランスフェクション系を開示している。この系は、輸送されるべきDNAが、ヒストンペプチドを用いてまず緊密化されることを要求する。次に、緊密化されたDNA/ヒストン複合体は、カチオン脂質と接触されて、トランスフェクションプロセスにて使用される。
【0009】
国際公開第A−89/10134号は、血液脳関門を通る神経ペプチドの送達のためのキメラペプチドを開示している。キメラペプチドは、受容体性の経細胞輸送を介して血液脳関門を通過することが可能な神経ペプチドおよびペプチドを含む。ヒストンは、この基準を満たすペプチドとして言及される。キメラペプチドは、血液脳関門を通過すると、結合が破壊されて神経ペプチドを放出するように、化学的結合により生産される。
【0010】
[発明の概要]
本発明は、ヒストンタンパク質および他のDNA結合タンパク質が、無血清条件でトランスフェクトするのに調製および使用され得るという驚くべき発見に基づいている。
【0011】
本発明の一態様によれば、組成物は、DNA結合タンパク質、またはその断片、およびポリヌクレオチドの複合体を含み、この組成物は、血清、カルシウムイオンおよびクロロキンを実質的に含まない。
【0012】
驚くべきことに、DNA結合タンパク質、例えばヒストンH1は、無血清培地で調製および使用されると、効率的なトランスフェクション剤として作用することができることが見出されている。複合体は、投与時に有痛反応を誘発し得るカルシウムイオン、または有毒なクロロキンの存在を要求することなく、適切な組成物中にて患者に投与することができる。リポフェクチン(カチオン脂質)の使用もまた不要である。
【0013】
本発明の第2の態様によれば、上記に規定するようなDNA結合タンパク質またはペプチドは、細胞膜を横切ったポリヌクレオチド送達のための、筋内または皮内投与用の治療用組成物の製造において使用され、この組成物は、血清、カルシウムイオンおよびクロロキンを含まない。
【0014】
[発明の説明]
本発明は、細胞へのまたは細胞内コンパートメントを横切ったポリヌクレオチドの侵入を達成するために、細胞膜を横切ったポリヌクレオチドを輸送する能力を有する送達媒体を含む組成物を提供する。
【0015】
本発明の状況では、「トランスフェクション」という用語は、細胞の内部への、ポリヌクレオチド、例えばDNA、の送達を指す。
【0016】
本発明の一態様では、複合体は、血清、カルシウムイオンおよびクロロキンを欠如した組成物中に含まれる。メカニズムは知られていないが、組成物中の血清の存在は、トランスフェクションの有効性を著しく低下させる。
【0017】
組成物は、好ましくは筋内または皮内送達による投与を考慮したものである。これは、筋組織がトランスフェクション効率を別の点で妨害し得る天然血清構成成分をあまり含まないからである。筋内経路による投与は、当業者に既知の技法を用いて達成され得る。ニードルレス注入法のように、筋組織への直接注入は、適切な送達方法である。
【0018】
組成物は、血清、カルシウムイオンおよびクロロキンを含まないが、他の適切な希釈剤または賦形剤は存在してもよい。適切な緩衝液、賦形剤および希釈剤は、当業者に明らかであろう。送達されるべき治療薬が免疫原である(または免疫原をコードする)場合、組成物はまた、免疫原性応答の促進を助長するアジュバント(例えば、ミョウバン)を含んでもよい。適切なアジュバントは、当業者に明らかであろう。
【0019】
本発明で使用され得るDNA結合タンパク質は、当業者に明らかであろう。
【0020】
DNA結合タンパク質は、トランスフェクションを可能にすることができなくてはならない。これは、当業者に既知の技法により簡単に試験することができ、本明細書に開示され得る。好ましい実施形態では、タンパク質はヒストンタンパク質である。好ましくは、ヒストンはリンカーヒストンH1である。H1ヒストンは、高レベルの配列相同性が存在するものの、多くの異なるアイソフォームで存在する。ヒストンは、ヒトヒストンであることが好ましく、これは、ヒトヒストンの免疫原性が低いためである。適切なヒトH1ヒストンのアミノ酸配列は、Albig et al., Genomics, 1991; 10(4):940−948にて同定されている。配列はまた、NCBIデータベース上で入手可能である(Genebank アクセッション番号第M60748号)。
【0021】
ヒストンは、切断形態、好ましくは以下に同定される形態で存在してもよい。以下に同定する切断形態でヒストンを有すると、組換え形態は、細菌または哺乳動物(または他の)細胞中での発現により高レベルに産生され得る。またそれにより、時間のかかる精製工程の必要性を回避する合成方法が使用され得る。切断形態はまた免疫原性が低い場合がある。
【0022】
本発明で使用され得る他の適切なタンパク質としては、上記のZaitsevにおけるカチオンタンパク質として同定されるもの、例えばHMG1、HMG2およびHMG17が挙げられる。また、トランスフェクトする能力を保持するこれらのタンパク質の切断形態は、本発明の範囲内である。
【0023】
タンパク質の機能的変異型もまた使用してもよい。例えば、高レベル(70%より大きい、好ましくは90%よりも大きい)の配列類似性または同一性を有するタンパク質は、本発明の範囲内である。変異型は、部位特異的突然変異誘発のような標準的な組換えDNA技法を用いて産生され得る。変異型はまた、保存アミノ酸置換、例えば疎水性残基の異なる疎水性残基での置換を有してもよい。従来のタンパク質技術に基づいて、このすべてが当業者に明らかであろう。変異型は、細胞膜を横切ったポリヌクレオチドのトランスフェクションを開始する機能的能力を保持しなくてはならない。
【0024】
輸送されるべきポリヌクレオチドは、任意の適切な核酸、例えばDNAまたはRNAを含んでもよい。
【0025】
ポリヌクレオチドは、治療薬、例えば酵素、毒素、免疫原等をコードしてもよく、またはそれ自体が治療薬であってもよい。例えば、アンチセンスRNAは、遺伝子の発現を標的とし、崩壊させるために使用され得る。このすべてが、当業者に明らかであろう。ポリヌクレオチドはまた、ベクターまたはプラスミドの形態であってもよい。本明細書中で使用する場合、ベクター(またはプラスミド)は、その発現または複製のいずれかのために、異種DNAを細胞に導入するのに使用される別個の要素を指す。かかる媒体の選択および使用は、当業者に既知である。多数のベクターが利用可能であり、適切なベクターの選択は、ベクターの意図される用途、例えば、それがDNA増幅またはDNA発現のために使用されるかどうか、ベクターに挿入されるべきDNAの大きさ、およびベクターにより形質転換されるべき宿主細胞に依存するであろう。各ベクターは、その機能(DNA増幅またはDNA発現)、およびそれが適合性である宿主細胞に依存して、様々な成分を含有する。ベクター成分としては一般に、1つまたはそれ以上の以下の:複製起点、1つまたはそれ以上のマーカー遺伝子、エンハンサーエレメント、プロモーター、転写終止配列およびシグナル配列を含むが、これらに限定されない。
【0026】
さらなる細胞輸送シグナルが、DNA結合タンパク質上に存在してもよい。例えば、核局在化シグナルは、構築物のさらなる成分であり得る。これは、正しい細胞内位置への治療成分の送達の助けとなり得る。
【0027】
適切な複合体の調製は、従来法を用いて実施され得る。適切なDNA結合タンパク質またはペプチド、例えばヒストンは、既知のタンパク質精製方法を用いて調製され得る。精製タンパク質は、次いでDNAに結合され得る。タンパク質のDNAに対する比は、当業者により最適化されてもよく、またDNA、治療等に依存して変化し得る。
【0028】
本発明の組成物は、治療用途のために意図されたものであることは明らかである。治療法には、予防的処置、例えばワクチン接種が含まれる。
【0029】
本発明の組成物に関する用途として含むものは:
【0030】
1.遺伝子治療
遺伝子治療には、以下の任意の1つまたはそれ以上:例えば1つまたはそれ以上の標的部位(例えば、標的細胞)における1つまたはそれ以上のヌクレオチド配列の付加、置換、欠失、補充、操作等が含まれ得る。標的部位が標的細胞である場合には、細胞は、組織または器官の一部であってもよい。遺伝子治療に関する一般的な教示は、Molecular Biology, Ed Robert Meyers, Pub VCH(例えば556〜558頁)に見出し得る。
【0031】
さらなる例として、遺伝子治療はまた、以下の任意の1つまたはそれ以上の手段を提供する:遺伝子のようなヌクレオチド配列が、欠損遺伝子を交換または補充するのに適用され得る;遺伝子のような病原性ヌクレオチド配列、またはその発現産物が、排除され得る:遺伝子のようなヌクレオチド配列、またはその発現産物が、例えばより有利な表現型を創出するために付加あるいは導入され得る;遺伝子のようなヌクレオチド配列、またはその発現産物が、例えば選択目的で(すなわち、形質転換されていない細胞に対して形質転換した細胞等を選択するため)に付加あるいは導入され得る;細胞が、癌のような病状(Schmidt−Wolf and Schmidt−Wolf, 1994, Annals of Hematology 69; 273−279)、あるいは免疫、心血管、神経、炎症性または感染性の障害のような他の病状を治療、治癒または防止するために、分子レベルにて操作され得る;抗原が、遺伝子ワクチン接種のような、免疫応答を誘発するために、操作および/または導入され得る。特に好ましい実施形態では、組成物は、遺伝的欠損細胞型の細胞質に機能性タンパク質を導入するのに使用してもよい。
【0032】
2.癌治療
組成物は、転写因子であるか、または転写因子をコードし、細胞周期制御の修復または分化の誘導が可能なポリヌクレオチドを癌細胞へ輸送するために使用してもよい。例えば、多くの癌細胞は、機能性P−53分子がその細胞質に導入されると、アポトーシスを受けることは理解される。本発明は、かかる遺伝子産物をコードするポリヌクレオチドを送達するために使用してもよい。
【0033】
3.発現系における使用
例えば、正確にプロセシングされるように、真核細胞中で外因性タンパク質を発現することが望ましい。しかしながら、多くの外因性タンパク質は、真核細胞にとって有毒である。したがって、外因性タンパク質を製造する際には、外因性タンパク質の一時的発現を達成するのが望ましい。したがって、系は、かかる系を含むこの用途または任意の他の用途のための誘導プロモーターと関連して使用され得る。
【0034】
4.タンパク質選別
【0035】
5.DNA合成
【0036】
組成物は、薬学的に許容可能なキャリア、希釈剤、賦形剤、またはアジュバントを任意に含む。薬学的キャリア、賦形剤または希釈剤の選択は、対象とされる投与経路、および標準的な薬学的プラクティスに関して選択することができる。薬学的組成物はさらに、任意の適切な結合剤(単数または複数)、潤滑剤(単数または複数)、懸濁剤(単数または複数)、コーティング剤(単数または複数)、可溶化剤(単数または複数)、および標的部位への侵入を補助または増加し得る他のキャリア剤を含んでもよい。
【0037】
1つまたはそれ以上の本発明による治療用遺伝子の送達は、単独で、あるいは他の治療または治療の構成要素と組み合わせて実施されてもよい。治療され得る疾患には、癌、神経疾患、遺伝性疾患、心臓疾患、発作、関節炎、ウイルス感染および免疫系疾患が含まれるが、これらに限定されない。適切な治療用遺伝子としては、腫瘍抑制因子タンパク質、酵素、プロドラッグ活性化酵素、免疫調節性分子、抗体、改変免疫グロブリン様分子、複合体、ホルモン、膜タンパク質、血管作動性タンパク質またはペプチド、サイトカイン、ケモカイン、抗ウイルスタンパク質、アンチセンスRNAおよびリボザイムをコードする遺伝子が含まれる。
【0038】
患者に投与されるべき量は、通常の要因:患者の年齢、体重、状態の重篤性、投与経路、治療薬の活性等に依存するであろう。このすべてが、当業者に既知の従来法により決定され得る。
【0039】
以下の実施例は、本発明を説明する。
【0040】
実施例
この実施例で使用するヒストンタンパク質は、本明細書中でヒストンH1.4と称したヒストン断片であり、ヒトリンカーヒストンH1遺伝子(GeneBank アクセッション番号第M60748号、使用するタンパク質は、本明細書では配列番号1として同定される)から調製された。遺伝子を細菌中で発現させ、変性条件下で精製した後、酸性pHのリン酸緩衝液中でリフォールディングさせた。
【0041】
トランスフェクション実験は、ルシフェラーゼ遺伝子をコードするリポータープラスミドpGL3−c(Promega)2μgと、部分的リンカーヒストン1.4タンパク質の増加量(μg)とを混合することにより実施した。タンパク質−DNA複合体の様々な重量対重量比をトリス生理食塩水pH8中で調製した。HeLa細胞を培地で洗浄して、以下のいずれか中でインキュベートした:
(1)10%血清を含む培地1ml;
(2)10%血清および2mMのカルシウムを含む培地1ml;
(3)10%血清および100μMのクロロキンを含む培地1ml;または
(4)血清全くなしの培地1ml
【0042】
タンパク質/DNA複合体を、適切な細胞培地中で一晩インキュベートした。
【0043】
細胞を溶解し、ルミノメーターを用いて、Promegaのルシフェラーゼアッセイキットにより、ルシフェラーゼ酵素活性を測定した。結果は、血清なしの培地中でのトランスフェクションは比較的高く、約10の相対光単位(RLU)に達した。血清を含むトランスフェクションは、非常に低い値のルシフェラーゼ発現をもたらしたが、培地にクロロキンまたはカルシウムを補充すると、トランスフェクションの増加が観察された。結果を表1に示す。
【0044】
ペプチド断片(配列番号2)もまた試験したが、これはトランスフェクトしなかった。したがって、トランスフェクションを媒介するヒストンのDNA結合領域は、配列番号2と共通でない配列番号1の領域に、あるいはこれらの配列と部分的に重なり合う配列に位置し得る。
【0045】
【表1】
Figure 2004528266

Claims (4)

  1. DNA結合タンパク質、またはその断片、およびポリヌクレオチドの複合体を含む組成物であって、血清、カルシウムイオンおよびクロロキンを実質的に含まない組成物。
  2. 前記DNA結合タンパク質が、ヒストンである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記タンパク質が、ヒストンH1である、請求項1または請求項2に記載の組成物。
  4. 疾患の治療のための、筋内または皮内投与用組成物の製造における先行する請求項のいずれかで規定されるDNA結合タンパク質の使用。
JP2001574153A 2000-04-12 2001-04-12 薬物送達用組成物 Pending JP2004528266A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0009080A GB0009080D0 (en) 2000-04-12 2000-04-12 Drug delivery
GB0102667A GB0102667D0 (en) 2001-02-02 2001-02-02 Drug delivery
PCT/GB2001/001699 WO2001076638A2 (en) 2000-04-12 2001-04-12 Compositions for drug delivery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004528266A true JP2004528266A (ja) 2004-09-16

Family

ID=26244096

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001574152A Pending JP2003530360A (ja) 2000-04-12 2001-04-12 薬剤送達のためのペプチド複合体
JP2001574153A Pending JP2004528266A (ja) 2000-04-12 2001-04-12 薬物送達用組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001574152A Pending JP2003530360A (ja) 2000-04-12 2001-04-12 薬剤送達のためのペプチド複合体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040110928A1 (ja)
EP (2) EP1272221A2 (ja)
JP (2) JP2003530360A (ja)
AU (2) AU4674101A (ja)
CA (2) CA2406233A1 (ja)
IL (2) IL151909A0 (ja)
NZ (2) NZ521564A (ja)
RU (2) RU2002130203A (ja)
WO (2) WO2001076637A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007145801A (ja) * 2005-08-16 2007-06-14 Sanyo Chem Ind Ltd タンパク質のリフォールディング剤およびリフォールディング方法
JP2008514647A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 ナステック ファーマスーティカル カンパニー インク. 二本鎖リボ核酸によって炎症性疾患を治療する方法
JP2009503118A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 シムビオテック ゲスエルシャフト ズアー フォースチョング ウンド エントウィックリング アウフ デム ゲビート デル ビオテクノロジー エムビーエイチ 異常な細胞膜生理学およびウイルス膜生理学における活性な生物学的物質の使用
JP2009514877A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド siRNAの送達媒体としてのペプチド−ダイザ基質RNA抱合体
US7858661B2 (en) 2005-08-16 2010-12-28 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Protein refolding agent and refolding method

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2406233A1 (en) * 2000-04-12 2001-10-18 Implyx Ltd. Compositions for drug delivery
GB0116047D0 (en) * 2001-06-29 2001-08-22 Implyx Ltd Peptide motif for therapy
ES2384940T3 (es) * 2004-01-16 2012-07-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Inmunoquinasas
MXPA06012605A (es) * 2004-05-04 2006-12-15 Nastech Pharm Co Composiciones y metodos para mejorar el suministro de acidos nucleicos en celulas y para modificar la expresion de genes objetivo en celulas.
WO2006034296A2 (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Comentis, Inc. Amino-containing compounds which inhibit memapsin 2 beta-secretase activity and methods of use thereof
CA2580238A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-30 Comentis, Inc. Bicyclic compounds which inhibit beta-secretase activity and methods of use thereof
JP2008535863A (ja) * 2005-04-08 2008-09-04 コメンティス,インコーポレーテッド β−セクレターゼ活性を阻害する化合物およびその使用方法
GB0507598D0 (en) * 2005-04-14 2005-05-18 Trojantec Technologies Ltd Composition
EP1800695A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Immuno-RNA-constructs
AU2007256780B2 (en) 2006-06-02 2013-08-29 President And Fellows Of Harvard College Protein surface remodeling
RU2640247C2 (ru) * 2007-04-05 2017-12-27 Зюмбиотек Гезелльшафт Цур Форшунг Унд Энтвиклунг Ауф Дем Гебит Дер Биотехнологи Мбх БИС-Met-ГИСТОНЫ
EP2587263A1 (en) * 2007-07-25 2013-05-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Self coupling recombinant antibody fusion proteins
KR20100051668A (ko) * 2007-07-26 2010-05-17 코멘티스, 인코포레이티드 베타-세크레타제 활성을 억제하는 이소프탈아미드 유도체
EP2205596A1 (en) * 2007-09-24 2010-07-14 Comentis, Inc. (3-hydroxy-4-amino-butan-2-yl) -3- (2-thiazol-2-yl-pyrrolidine-1-carbonyl) benzamide derivatives and related compounds as beta-secretase inhibitors for treating
WO2009134808A2 (en) * 2008-04-28 2009-11-05 President And Fellows Of Harvard College Supercharged proteins for cell penetration
JP2012525146A (ja) 2009-04-28 2012-10-22 プレジデント アンド フェロウズ オブ ハーバード カレッジ 細胞透過のための過剰に荷電されたタンパク質

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE256148C (ja) *
US4902505A (en) * 1986-07-30 1990-02-20 Alkermes Chimeric peptides for neuropeptide delivery through the blood-brain barrier
DE4005152A1 (de) * 1990-02-17 1991-08-22 Guenter Prof Dr Kahl Verbesserung der transformation von pflanzenzellen
CA2090355C (en) * 1993-02-25 1997-04-08 Jian Chen Method of gene transfer using galactosylated histones
GB9422495D0 (en) * 1994-11-08 1995-01-04 Medical Res Council DNA transfer method
FR2730637B1 (fr) * 1995-02-17 1997-03-28 Rhone Poulenc Rorer Sa Composition pharmaceutique contenant des acides nucleiques, et ses utilisations
JP2002514892A (ja) * 1995-06-08 2002-05-21 コブラ セラピューティクス リミテッド 遺伝子治療における合成ウイルス様粒子の使用
US5744335A (en) * 1995-09-19 1998-04-28 Mirus Corporation Process of transfecting a cell with a polynucleotide mixed with an amphipathic compound and a DNA-binding protein
GB9718609D0 (en) * 1997-09-02 1997-11-05 Imp College Innovations Ltd Fusion protein
EP0908521A1 (en) * 1997-10-10 1999-04-14 Hoechst Marion Roussel Deutschland GmbH Transfection system for the transfer of nucleic acids into cells
EP0967288A1 (en) * 1998-06-16 1999-12-29 Hoechst Marion Roussel Deutschland GmbH Transfection system for the transfer of nucleic acids into cells
CA2406233A1 (en) * 2000-04-12 2001-10-18 Implyx Ltd. Compositions for drug delivery

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008514647A (ja) * 2004-09-27 2008-05-08 ナステック ファーマスーティカル カンパニー インク. 二本鎖リボ核酸によって炎症性疾患を治療する方法
JP2009503118A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 シムビオテック ゲスエルシャフト ズアー フォースチョング ウンド エントウィックリング アウフ デム ゲビート デル ビオテクノロジー エムビーエイチ 異常な細胞膜生理学およびウイルス膜生理学における活性な生物学的物質の使用
JP2007145801A (ja) * 2005-08-16 2007-06-14 Sanyo Chem Ind Ltd タンパク質のリフォールディング剤およびリフォールディング方法
US7858661B2 (en) 2005-08-16 2010-12-28 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Protein refolding agent and refolding method
JP4625433B2 (ja) * 2005-08-16 2011-02-02 三洋化成工業株式会社 タンパク質のリフォールディング剤およびリフォールディング方法
JP2009514877A (ja) * 2005-11-04 2009-04-09 エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド siRNAの送達媒体としてのペプチド−ダイザ基質RNA抱合体

Also Published As

Publication number Publication date
CA2406233A1 (en) 2001-10-18
JP2003530360A (ja) 2003-10-14
NZ521564A (en) 2004-06-25
EP1272221A2 (en) 2003-01-08
IL151910A0 (en) 2003-04-10
AU4673901A (en) 2001-10-23
WO2001076637A2 (en) 2001-10-18
WO2001076637A3 (en) 2002-05-23
IL151909A0 (en) 2003-04-10
CA2406352A1 (en) 2001-10-18
US20040110928A1 (en) 2004-06-10
WO2001076638A2 (en) 2001-10-18
RU2002130203A (ru) 2004-03-27
WO2001076638A3 (en) 2002-05-16
EP1272222A2 (en) 2003-01-08
NZ521563A (en) 2004-05-28
RU2002130200A (ru) 2004-03-27
AU4674101A (en) 2001-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004528266A (ja) 薬物送達用組成物
JP4275728B2 (ja) 核酸を含有する組成物、その製造および使用
EP1159441B1 (en) Delivery of nucleic acids and proteins to cells
US20070219118A1 (en) Therapeutic methods for nucleic acid delivery vehicles
JPH09508100A (ja) 核酸を含む組成物、調製および使用
US20010044412A1 (en) Compositions and methods for drug delivery using amphiphile binding molecules
HU223263B1 (hu) Nukleinsavak transzfekciójára alkalmas gyógyászati kompozíciók és alkalmazásuk
JPH11506722A (ja) 細胞に核酸を送達するための核酸運搬体
US6372720B1 (en) Liposome fusion and delivery vehicle
JP2002316997A (ja) 目的とするアニオン性物質を細胞に導入するための複合体
JP2021534131A (ja) 細胞透過性ペプチド
JP2001526181A (ja) 遺伝子輸送体であるグラフト共重合体
JP2002513775A (ja) 細胞の中へのポリヌクレオチドのトランスフェクションを改良する治療組成物を調製するためのヌクレアーゼインヒビターまたはインターロイキン−10(il−10)の使用、および遺伝子治療に有用な組成物
KR19990063814A (ko) 핵산 형질감염용으로 유용한 약학 조성물 및 이의 용도
US20030125239A1 (en) Compositions for drug delivery
JP2000510461A (ja) ターミナル補体成分を使用する薬物送達
RU2537262C2 (ru) Молекулярные конъюгаты с поликатионным участком и лигандом для доставки в клетку и ядро клетки днк и рнк
WO2022004765A1 (ja) ゲノム編集用組成物
KR20090092536A (ko) 유전자 전달 효율이 개선된 재조합 아데노바이러스 및리포좀을 포함하는 조성물
WO1996030536A1 (en) Egf-targeted nucleic acid delivery
RU2637371C2 (ru) Гистоны и биодеградируемые липиды как средство для доставки нуклеиновых кислот в клетки эукариот
JP3095248B2 (ja) 核酸運搬体
JP2001029087A (ja) 細胞内へ有用なアニオン性物質を送達するための複合体
Benns Tailoring functional polymeric gene carriers
Nore Construction of a novel vector for non-viral Gene Therapy