JP2004526449A - 非膵性幹細胞の膵分化経路への分化転換法 - Google Patents

非膵性幹細胞の膵分化経路への分化転換法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004526449A
JP2004526449A JP2002578460A JP2002578460A JP2004526449A JP 2004526449 A JP2004526449 A JP 2004526449A JP 2002578460 A JP2002578460 A JP 2002578460A JP 2002578460 A JP2002578460 A JP 2002578460A JP 2004526449 A JP2004526449 A JP 2004526449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
pancreatic
transdifferentiated
stem cells
insulin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002578460A
Other languages
English (en)
Inventor
ラミヤ,ヴィジャヤクマール・ケイ
クラーク,エイミー
Original Assignee
イクシオン・バイオテクノロジー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イクシオン・バイオテクノロジー・インコーポレーテッド filed Critical イクシオン・バイオテクノロジー・インコーポレーテッド
Publication of JP2004526449A publication Critical patent/JP2004526449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0676Pancreatic cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2500/00Specific components of cell culture medium
    • C12N2500/05Inorganic components
    • C12N2500/10Metals; Metal chelators
    • C12N2500/20Transition metals
    • C12N2500/24Iron; Fe chelators; Transferrin
    • C12N2500/25Insulin-transferrin; Insulin-transferrin-selenium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/11Epidermal growth factor [EGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/12Hepatocyte growth factor [HGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/125Stem cell factor [SCF], c-kit ligand [KL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/13Nerve growth factor [NGF]; Brain-derived neurotrophic factor [BDNF]; Cilliary neurotrophic factor [CNTF]; Glial-derived neurotrophic factor [GDNF]; Neurotrophins [NT]; Neuregulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/148Transforming growth factor alpha [TGF-a]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/315Prolactin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/335Glucagon; Glucagon-like peptide [GLP]; Exendin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/30Hormones
    • C12N2501/345Gastrin; Cholecystokinins [CCK]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/11Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from blood or immune system cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2506/00Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells
    • C12N2506/13Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells
    • C12N2506/1346Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from mesenchymal stem cells
    • C12N2506/1353Differentiation of animal cells from one lineage to another; Differentiation of pluripotent cells from connective tissue cells, from mesenchymal cells from mesenchymal stem cells from bone marrow mesenchymal stem cells (BM-MSC)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells
    • C12N2510/02Cells for production

Abstract

本発明は、非膵性幹細胞の膵分化経路への分化転換のための培養法を含む。本発明はまた、そのような培養によって産生できる内分泌ホルモン、及び膵疾患の治療における分化転換細胞の使用にも関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、非膵性幹細胞、特に造血幹細胞及び間葉系幹細胞の、膵分化経路への分化転換のための培養法に関する。また、膵障害治療のための分化転換細胞の使用にも関する。
【背景技術】
【0002】
発明の背景
糖尿病は大きな公衆衛生問題である。米国では1600万人が糖尿病に罹患している(米国糖尿病学会、専門部会季刊誌、1998年夏)。糖尿病の眼合併症は、米国の20〜74歳の人々における法上の失明となる新たなケースの主因である。糖尿病患者の下肢切断のリスクは非患者の15倍である。腎疾患は糖尿病の発生頻度の高い重症の合併症である。末期腎疾患の治療中の米国の全新規患者の約30%は糖尿病を持っている。糖尿病患者は歯周病のリスクも増加する。歯周感染が急速に進行し、歯を失うだけでなく代謝機能不全も起こす。女性の糖尿病患者は妊娠にも重篤な合併症のリスクを負う。最新統計によれば、糖尿病患者の母から産まれた子の死亡率は約7%である。
【0003】
糖尿病の経済的負担も莫大なことは明白である。糖尿病又はその合併症の患者の総入院日数は毎年2400万日である。糖尿病は我が国で最も費用のかかる疾患で、推定年間総費用は980億ドルに達する。しかしながら、この疾患の全経済的影響は、追加の医療費が糖尿病自体よりも糖尿病の特定合併症にかかることが多いので、さらに大きい。
【0004】
糖尿病は、体が炭水化物、脂肪、及びタンパク質を適正に維持及び使用できなくなる慢性複合性代謝疾患である。種々の遺伝的及び環境的要因の相互作用によって発生し、インスリン産生の欠乏又はその利用不全による高血糖値を特徴とする。糖尿病のほとんどの症例は2つの臨床型に分類される。すなわち、I型又は若年型、及びII型又は成人型である。I型糖尿病はインスリン依存性糖尿病、又はIDDと呼ばれることも多い。それぞれの型によって予後、治療、及び原因が異なる。
【0005】
約5〜10%の糖尿病患者がIDDである。IDDは通常、膵臓のランゲルハンス島のインスリン産生細胞の破壊によるインスリンの部分的又は完全な産生不能を特徴とする。IDD患者はインスリンを毎日注射して疾患を管理しなければ死亡する。さらに、II型糖尿病の一部もインスリン依存性で、インスリン抵抗性を改善するためにインスリン注射が必要である。I型及びインスリン依存性II型糖尿病のどちらも、本明細書中に記載のようなインスリン投与の改善による利益を受けうる。
【0006】
糖尿病の病因解明は、I型IDDは自己免疫性の疫学病因を持つことを示唆する証拠が蓄積し始める1970年代中頃までほとんど進まなかった。今ではIDDは、遺伝的素因のある個体の膵ランゲルハンス島のインスリン産生細胞を選択的に破壊する進行性の自己免疫反応の結果であることが一般に認められている。IDDにおける細胞に対する自己免疫は、体液性(Baekkeskovら(1982)Nature 298:167;Baekkeskovら(1990)Nature 347:151;Reddyら(1988)Diabetologia 31:322;Pontesilliら(1987)Clin.Exp.Immunol.70:84)及び細胞媒介性(Reddyら(1988);Pontesilliら(1987);Wangら(1987)Diabetes 36:535)の免疫機構の両方が関与している。体液性免疫は、細胞膜(抗69kD及び膵島細胞膜自己抗体)、細胞内容物(抗カルボキシペプチダーゼA1、抗64kD及び/又は抗GAD自己抗体)、及び/又は細胞分泌産物(抗インスリン)に対する自己抗体の出現を特徴とする。血清はIDDを伝達しないのに、抗細胞自己抗体が極めて低年齢で発現することは、抗原類似性が関与していると思われる環境的要因に疑問を提起している。IDDの自然経過中に見られる細胞媒介性の免疫反応性は、膵島炎と呼ばれる膵島内の炎症性病変で裏付けられている。組織検査で炎症性/免疫性細胞浸潤がはっきりと目に見える膵島炎は、T及びBリンパ球、単球、及びナチュラルキラー細胞などの多数の細胞種を含むことが示されている(Signoreら(1989)Diabetologia 32:282;及びJarpeら(1991)Regional Immunol.3:305)。ヒトIDDのモデルとしてのNOD(非肥満糖尿病)マウスを用いる養子免疫伝達で、IDDの病因に自己攻撃的Tリンパ球の果たす中心的役割が堅固に確立された(Bendelacら(1987)J.Exp.Med.166:823;Millerら(1988)J.Immunol.140:52;Hanafusaら(1988)Diabetes 37:204;及びBendelacら(1988)J.Immunol.141:2625)。残念なことに、膵細胞破壊の根底にある機序は不明のままである。
【0007】
哺乳動物の膵臓は、その主構成要素である導管細胞、腺房細胞及び内分泌細胞を通して栄養吸収及びグルコース代謝を制御している。内分泌細胞はインスリン産生β細胞を含む。膵臓のこれら3種類の構成要素はそれぞれ機能が異なるという事実にもかかわらず、起源はいずれも同じ原腸内胚葉である。妊娠初期(ヒトでは28日)に胚の前腸の膨出(外反)により、膵臓の腹側及び背側膵芽が形成される。この2つの膵芽は、腸がまだ原始間葉で囲まれている間に互いに対向する形で生じる。胃と十二指腸の回転後、腹側原基はそのまわりを回って移動し背側膵芽と融合する。腹側膵芽は鉤状突起を含む膵頭の後部を形成し、背側膵芽は残りの器官を形成する。上皮芽の増殖中に樹状の導管系が発生し、これが最終的に内分泌細胞及び腺房細胞を生じる(Petersら(2000)Virchows Arch.436:527−538)。導管に存在する“原始分化した”上皮細胞も導管細胞の特徴を共有していると考えられている(Pictetら(1972) 胚性内分泌膵の発生(Development of the embryonic endocrine pancreas)、Geiger SR(編)Handbook of Physiology、第7節:Endocrinology、Waverley Press、ボルチモア、pp25−66)。これら及びさらに最近の観察によれば、膵管細胞は幹細胞を擁しており、これらの幹細胞は適切な刺激下で腺房及び内分泌細胞を生み出せることが示されている(Ramiya V.ら(2000)Nat.Med.6:278−282;Bonner−Weirら(2000)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 97:7999−8004)。膵管前駆幹細胞は、チロシンヒドロキシラーゼ(Teitelmanら(1993)Development 118:1031−1039)、グルコース輸送体(GLUT−2)(Pangら(1994)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:9559−9563)、サイトケラチン(Bouwensら(1994)Diabetes 43:1279−1283)、Pdx−1(Jonssonら(1994)Nature 371:606−609)、高親和性神経成長因子TrkA(Kanaka−Gantenbeinら(1995)Endocrinology 136:3154−3162)、Isl−1(Ahlgrenら(1997)Nature 385:257−60)、及びngn−3(Gradwohlら(2000)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 97:1607−1611)を発現することが示されている。ヒト胎児膵臓では増殖は主として導管細胞コンパートメントで見られ、次いでシナプトフィジン陽性だがホルモン陰性の内分泌細胞、最後にインスリン又はグルカゴン陽性細胞の順である。さらに、内分泌細胞を含むすべての上皮細胞はサイトケラチン19を妊娠12〜16週に発現することが認められた。サイトケラチンは後に内分泌細胞から消失する(Bouwensら(1997)Diabetologia 40:398−404)。
【0008】
IDD患者の場合、定期的にインスリン注射をしても血糖値が常に正常値付近に維持されるわけではないので、結果的に患者は二次的合併症を引き起こす。膵臓及び膵島の移植は正常血糖の状態を安定的に確立し、長期にわたる合併症を著しく削減できるが、移植片の入手可能性が極度に制限される。これに対し、異種移植はゼノーシス(異種移植由来感染症)(動物の感染症のヒトへの伝播)の重大な脅威をもたらす可能性があり、規制上の問題や遅れが付随する。従って、I型糖尿病患者のために、要求に応じて十分な数の機能的ヒト膵島又はその等価物を供給できるような膵内分泌代償療法の開発が急務である。
【0009】
このニーズに対する一つの答えが膵分化細胞又は腫瘍細胞のインビトロ培養法の開発であった(例えば、Gazdarら(1980)Proc.Natl.Acad.Sci.77(6):3519−3525;Brothers,A.,WO93/00441;Korsgrenら(1993)J.Med.Sci.98(1):39−52;Nielson,J.,WO86/01530;McEvoyら(1982)Endocrinol.111(5):1568−1575;Zayasら、EP0363125;及びCoonら、WO94/23572)。このような培養法は内分泌ホルモンの産生に、又は場合によっては移植用の細胞供給に使用できた。
【0010】
別の答えは、膵島前駆細胞(IPC)及びIPCから誘導された膵島(IDI)又は膵島様構造物を生み出すことができる膵幹細胞の確認と培養であった(米国特許出願番号09/406,253、出願日1999年9月27日、発明者Peckら、WO01/23528参照)。この方法の利点は、幹細胞の長期増殖、並びに該幹細胞及びそれらの後代を患者への移植に使用することによってそれら幹細胞が増殖して膵臓様構造物を形成し、正常血糖値を回復できることなどである。
【0011】
このような現状にもかかわらず、更なる膵内分泌代償療法の開発が依然として求められている。本発明は、非膵性幹細胞を使用してIDDのための療法を開発することに関する。具体的には、非膵性幹細胞を膵系統に分化転換する。
【0012】
幹細胞は、自己再生能及び分化した後代産生能の両方を有する細胞である。既に臨床使用されている2種類の幹細胞は、造血幹細胞(HSC)及び間葉系幹細胞(MSC)である。哺乳動物の造血系は、少なくとも8種類の異なる系統の成熟血液細胞を成年期のあいだ連続的に産生する。これらの系統は、赤血球、単球、顆粒球、好塩基球、骨髄細胞、T及びB細胞、それに血小板である。この意味において、造血は、小腸、表皮、及び皮膚の毛包、並びに男性生殖細胞のような他の発生系と類似しうる。肝臓、中枢神経系、及び骨格筋のような他の組織型は、これより緩慢に又は損傷に応答して補充が行われるようである(Lemischkaら(1986)Cell 45:917−927)。HSCの複雑な定量分析によって、無傷の正常な造血系をレシピエントホストに移入するには1個の移植可能な幹細胞で必要且つ十分であることを示した例もある(Jordanら(1990)Genes Dev.4:220−232;及びSmith L.ら(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.88:2788−2792)。
【0013】
HSCのインビボでの増殖及び発生は、骨髄ストローマ細胞及び周囲の細胞外マトリックスとの接触によって促進される。ストローマ細胞マトリックスがなくても、可溶性サイトカイン又は増殖因子に、幹細胞及びそれらの後代の生存及び増殖を促進するいくらかの能力があるが、原始HSCは、長期的には適切なストローマ細胞環境と共培養したときにのみ維持することができる(Dexterら(1990)Ciba Found.Symp.148:76−86)。0.5〜5%のヒト骨髄細胞によってのみ発現されるHSC上のCD34抗原の特徴付けにより、商業生産量のHSCの純化が可能になった。CD34はそれより成熟した対応物(カウンターパート)上には発現されない(Civinら(1990)Prog.Clin.Biol.Res.333:387−401)。長期骨髄培養系を用いて、CD34+のHSCを骨髄由来のストローマ細胞と接触させて成長させると、インビトロで生存し分化できることが確立されている。これにより、M−CSF、GM−CSF、G−CSF、IL−1、IL−6、IL−7、TGF−β、LIF、SCFを含む多量の因子が生じる(Heyworthら(1997)、Stem Cells、Academic Press Ltd.pp243−441)。
【0014】
HSC及びMHCの両方とも、CD34抗原を発現する共通の骨髄前駆体を共有することが示唆されている。従って、CD50−でCD34+の細胞がMSCを生じ、一方CD50+でCD34+の細胞がHSCを生じる。また、循環細胞はHSCと共に線維芽細胞様MSC(線維細胞とも呼ばれる)を含む。MSCは、適切な増殖因子が提供されると、インビトロで骨細胞、脂肪細胞及び軟骨細胞に分化できる(Pittengerら(1999)Science 284:143−146)。
【0015】
範囲は狭いながら、他の研究でも他のいくつかの組織から幹細胞の候補が確認されている(Reynoldsら(1992)Science 255:1707−1710;Johanssonら(1999)Cell 96:25−34;Pottenら、Int.J.Exp.Pathol.78:219−243;Watt F(1998)Philos.Trans.R.Soc.London B 353:831−837;Alison M(1998)Curr.Opin.Cell Biol.10:710−715;及びRamiya Vら(2000)Nat.Med.6:278−282)。
【0016】
幹細胞生物学における最近の進歩は、細胞の運命は、細胞が胚の1次胚葉である内胚葉、中胚葉、又は外胚葉の一部になると確定されるという従来の見解を逆説的なものにしている。更に具体的には、幹細胞の成熟細胞集団産生能によって規定される未分化幹細胞の状態は、各個々の組織を特徴づける細胞型の範囲に限定されるという仮定(いかなる所定の体性幹細胞もその適正な組織内に物理的に定住するという暗示)に異議が唱えられている(Lemischka I.(1999)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 96:14193−14195)。例えば、遺伝子標識された神経幹細胞は、放射線照射された宿主に移植後、骨髄細胞及びリンパ系細胞並びに初期造血細胞を含む様々な血液細胞型を産生することが見出された(Bjornsonら(1999)Science 283:534−537)。筋肉組織は、蛍光染料Hoechst33342の高発光並びに幹細胞抗原Sca−1とc−Kitの発現及びCD45の非発現を含む骨髄由来HSCのいくつかの特徴を備えた幹細胞集団を含むことが示されている。これらの幹細胞は、筋衛星細胞と同一であることが示唆されているが、その一部は筋原調節因子を欠いているため、造血シグナルに応答することが可能である(Jacksonら(1999)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 96:14482−14486)。似たような観察は別のグループでもなされており、骨髄由来幹細胞のサブセットの筋分化可能性が示されている(Gussoniら(1999)Nature 401:390−394)。程度こそ少ないが、肝不全時にHSCが動員されて肝臓の再生能を増大させる可能性が報告されている(Alisonら(2000)Nature 406:257)。これらの観察は、体組織由来の幹細胞の機能的可塑性は思ったより大きいのではないかとする推測を呼んでいる。
【0017】
HSC及びMSCは現在では臨床の場で日常的に使用されており、購入可能である。それらは末梢血又は骨髄から市販技術を用いて純化できる。膵分化経路に進むように方向付けられたHSC又はMSCから膵内分泌組織又はホルモンを得ることは糖尿病治療の進歩に非常に有用であろう。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0018】
発明の要旨
本発明は、哺乳動物の非膵性幹細胞を、前記幹細胞を膵分化マーカーの発現を可能にする条件下にある培地中で培養することによって、膵分化経路に誘導するための方向付け又は分化転換法に関する。本方法に使用する培地は任意の適切な培地でよいが、好適な態様においては、高グルコース及びピルビン酸ナトリウム、ウシ血清アルブミン(BSA)、2−メルカプトエタノール、ウシ胎仔血清(FCS)、ペニシリン及びストレプトマイシン(Pen−Strep)、並びにインスリン、トランスフェリン及びセレン(ITS)を少なくとも約10〜14日間含むダルベッコの最少必須培地(DMEM)を含む。培地成分の濃度は、表1Aに示されているようなものが好ましい。本発明の方法は、以下の膵マーカー、すなわちPdx−1、Isl−1、Pax−4、Pax−6、Glut−2、CK−19及びインスリンのいずれか又はすべての発現をもたらす。
【0019】
培地はさらに、幹細胞因子(SCF)、グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)、アクチビンA、ベータセルリン、肝細胞増殖因子(HGF)、上皮増殖因子(EGF)、角質細胞増殖因子(KGF)、プロラクチン(PRL)、神経成長因子(NGF)、トランスフォーミング増殖因子−α(TGF−α)、ガストリン、並びにCapan−1、ARIP及びAR42Jからなる群から選ばれる細胞系の調整培地からなる群から選ばれるものなどを含む有効な組合せ及び有効濃度の適切な増殖因子を含有してもよい。追加される増殖因子は、これらの各因子を表1Bに示した濃度で含むのが好ましい。膵経路への方向付けを増強するために、LIF(白血球抑制因子、これはHSCの分化を抑制する)、並びにIL−3及びIL−7(これらはHSCをリンパ系及び赤血球系の系統に誘導する)は表1Bの因子から除いた。
【0020】
非膵性幹細胞は、膵幹細胞又は前駆細胞以外の任意の幹細胞でよいが、典型的にはHSC又はMSCである。HSCはCD34+であり、MSCは、CD105+、CD166+、CD29+、及びCD44+である。HSCは末梢血又は骨髄から得られる。MSCも骨髄から得られる。幹細胞はヒト由来でも任意の他の動物由来でもよい。
【0021】
本発明は、幹細胞を前述のように因子を加えた培地中で培養することによる内分泌ホルモンの産生法も含む。それにより内分泌ホルモンが産生され、必要に応じて回収される。本発明は、該方法によって産生された内分泌ホルモンも包含する。
【0022】
別の態様において、本発明は、膵障害を有する哺乳動物の治療法に関する。該方法は、本明細書中に記載のように幹細胞を培養することによって該細胞を膵分化経路に誘導し、前記培養法の産物を用いて前記哺乳動物を治療することによる。一実施態様において、膵障害はインスリン依存性糖尿病(IDD)である。
【0023】
一例において、哺乳動物に投与される培養産物は1種類以上の膵内分泌ホルモンである。培養産物は分化転換されたHSC又はMSCであってもよく、これらを哺乳動物に移植することができる。そのような細胞の典型的な移植位置は、肝臓、膵臓又は腎臓組織、もしくは皮下ポケット内である。移植を考える場合、非膵性幹細胞は免疫拒絶の可能性を最小限にするために、同種由来、更に好ましくは治療を受けるのと同じ個体由来であるのが好適である。幹細胞及び治療を受ける個体はヒト又は他の任意の哺乳動物であり得る。
【0024】
免疫拒絶の何らかの問題がある場合、個体に移植される細胞又は細胞塊は、ホルモン透過性カプセルに被包することができる。そのようなカプセルは、移植物からのホルモンの流出や酸素及び他の栄養素の流入は可能にするが、免疫細胞及び抗体の流入は阻害する。
【0025】
さらに、選択されたタンパク質の細胞発現を修飾(modify)することによって分化転換細胞を免疫拒絶から保護することもできる。例えば、培養された分化転換細胞を形質転換して、破壊的免疫プロセスを抑制又は防止するようなタンパク質又はペプチドを発現させることができる。他の有用なタンパク質又はペプチドを発現させてもよい。さらに、分化転換細胞によって発現されうる程度のIDDのプロセスに特異的な、GAD、64kDの膵島細胞膜抗原のような自己抗原の発現(Paytonら(1995)J.Clin.Invest.96:1506−1511参照)、又は分化転換細胞上に確認される他の任意のマーカーの発現を、標準的遺伝子ノックアウト又は選択法によって排除し、自己免疫攻撃を全く受けない又は受けにくい分化転換細胞を産生することもできる。そのような突然変異又はノックアウト細胞の産生法は当該技術分野で周知であり、例えば米国特許第5,286,632号;米国特許第5,320,962号;米国特許第5,342,761号;及びWO90/11354;WO92/03917;WO93/04169;WO95/17911に開示されている相同的組換え法を含む。前記特許はいずれも引用によってその全内容を本明細書に援用する。また、ヒト白血球抗原(HLA)マーカーを発現しないように改変した分化転換細胞を作れば万能ドナー細胞ができる(特にWO95/17911参照)。
【0026】
本発明は前述の方法だけでなく、該方法によって産生された分化転換HSC及び/又はMSCも包含する。また、Isl−1、Pax−6、CK−19及び場合によりインスリンのmRNAを発現する分化転換HSCも包含する。さらに、Isl−1、Pax−6、Glut−2、グルカゴン及び場合によりPdx−1及び/又はPax−4のmRNAを発現する分化転換MSCも含む。
【0027】
本明細書中に引用したすべての参考文献はその全内容を引用によって本明細書に援用する。
発明の詳細な説明
本発明は、非膵性幹細胞、特にヒト骨髄由来幹細胞(HSC及びMSC)の、インスリン遺伝子発現細胞への分化の可能性を初めて示す。本発明の培養法で使用される幹細胞は、任意の非膵性幹細胞であり得る、又は肝臓の幹細胞又は前駆細胞(肝芽細胞又は肝楕円細胞)でない非膵性幹細胞に限定されうる、又は具体的にはMSC及び/又はHSCであり得る。
【0028】
“幹細胞”は、自己再生能及び分化後代産生能の両方を有する細胞と定義される。本発明の一実施態様において、非膵性幹細胞とは現在知られている又は後に発見される任意の非膵性幹細胞のことである。この最も広い意味において、非膵性幹細胞は、胚性幹細胞、成体非膵性幹細胞/前駆細胞、脱分化幹細胞/前駆細胞、及び多能性成体幹細胞などでありうるが、これらに限定されない。幹細胞は自己再生能及び分化後代産生能の両方を有するが、前駆細胞は分化後代産生能しか持たない。本発明の非膵性幹細胞は哺乳動物由来であり、ヒト由来であってもなくてもよい。
【0029】
胚性幹細胞は、ヒトを含むいくつかの哺乳動物種から単離されている。ヒト胚性幹細胞は、SSEA−1(−);SSEA−3(+);SSEA−4(+);TRA−1−60(+);TRA−1−81(+);及びアルカリホスファターゼ(+)である。これらの細胞はインビトロで未分化状態のまま無限に増殖し、内胚葉、中胚葉及び外胚葉に分化することができる。米国特許第6,200,806号及び5,843,780号参照。
【0030】
成体非膵性幹細胞/前駆細胞は、肝幹細胞/前駆細胞(肝芽細胞又は肝楕円細胞)、間葉系幹細胞/前駆細胞、神経幹細胞/前駆細胞、脂肪細胞の幹細胞/前駆細胞、造血幹細胞/前駆細胞、及び骨格筋衛星幹細胞/前駆細胞などであるが、これらに限定されない。本明細書中で使用している“成体”幹細胞とは、胚性でない、すなわち胎児、新生児、若年及び成人個体由来の、組織特異的幹細胞のことである。
【0031】
例えば、肝楕円細胞及び肝芽細胞は、Yin,L.ら(1999)J.Hepatol.31:497−507、Yin,L.ら(2001)PAACR 42:354,及びYin,L.ら(2001)FASEB J.Late−Breaking Abstracts:49(LB267)に記載されている。楕円細胞は門脈周囲肝傷害の修復に重要である。肝芽細胞及び楕円細胞マーカーは、α−胎児タンパク質、アルブミン、サイトケラチン14(CK14)、c−kit、OC.2、OC.3、OC.10、OV1及びOV6などである。肝芽細胞及び楕円細胞は、CD34、Thy1.1及びCD45を含む造血マーカーも発現できる。楕円細胞自体が肝幹細胞であるのか、肝幹細胞又はHSCから誘導された前駆細胞であるのかまだわかっていない。RT−PCRによる肝楕円細胞の研究で、これらの細胞はインスリンI及びインスリンII転写物を発現するだけでなく、転写因子Isl1、NeuroD/β2、Nkx6.1、及びPax4のRNA転写物も発現することが示されている。これらの転写因子は、膵細胞の内分泌細胞への分化を調節するのに重要な役割を有している。
【0032】
MSCは米国特許第5,486,359号に記載されている。ヒトMSCは自己再生し、また骨(骨芽細胞)、軟骨(軟骨細胞)及び他の種々の型の結合組織(脂肪、筋肉、腱、靱帯及び真皮)に分化することができる。Clonetics(メリーランド州ウォーカーズビル)から入手できるMSCは、SH2+、SH3+、CD105+、CD166+、CD29+、CD44+、CD45−及びCD34−であり、骨髄から得られる。
【0033】
胎児MSCは、WO01/34775に、CD34+、CD45−、Thy−1+、AS−O2+及びSH2+(CD105+)と記載されている。これらの細胞は、骨芽細胞、脂肪細胞、線維芽細胞、筋細胞又は軟骨の再生に使用できる。
【0034】
実質的に同種のヒトHSCは米国特許第5,061,620号及び5,750,397号に記載されている。これらの細胞はCD34+及びThy1+で、骨髄、胎児肝臓、胎児及び成人の脾臓及び血液から得ることができる。これらの細胞は、種々の造血(骨髄系及びリンパ系)系統のすべてのメンバーを再生することができる。
【0035】
ヒトHSCは米国特許第5,840,580号にも、CD34+及びCD38−、好ましくはHLA−DR+と記載されている。CD38+細胞を除外することによって成熟及び前駆細胞が除去されるので、選択された細胞は多系統への可能性を委ねられた非系統性である。これらの幹細胞は制限された自己再生が可能で、赤血球系、骨髄系及びリンパ系の前駆細胞及び成熟細胞に分化できる。
【0036】
ヒト多能性リンパ−造血幹細胞は米国特許第4,714,680号に記載されている。これらの細胞はMy−10+又はCD34+である。これらの細胞は、ヒト骨髄中又は血液コロニー形成細胞及び未熟リンパ系前駆細胞の中に見られるが、成熟ヒトリンパ系細胞及び骨髄細胞は含まない。My−10抗原は系統依存性ではないが、各種のリンパ−造血系前駆細胞上に現れる。
【0037】
骨格筋衛星細胞は骨髄由来HSCと、抗原Sca−1及びc−Kitの発現、CD45の非発現を含むいくつかの特徴を共有している(Jackson K.ら(1999)PNAS 96:14482−86)。インビボにおける静止性の筋衛星細胞は、CD34+、Myf5+、M−カドヘリン+及びMyoD−である。これらの細胞は筋原性経路に方向付けられているが、損傷又は増殖刺激を受け取るまで抑止されている(Beauchampら(2000)J.Cell Biol.151:1221)。また、筋衛星細胞は、致死的放射線照射されたレシピエントの造血系を補充できるという証拠もある(Goodellら(2001)Ann.NY Acad.Sci.938:18)。骨髄由来の高純化HSCは筋再生に参加することが報告されている。また、骨格筋幹細胞は造血コンパートメントを再構築することが報告されている。衛星細胞は胚の血管系から誘導されうるという仮説もある(Seal,P.ら(2000)Dev.Biol.218:115)。現時点で、骨格筋衛星細胞が骨格筋の幹細胞か前駆細胞かは不明である。
【0038】
神経冠幹細胞は米国特許第5,589,376号に記載されている。これらの細胞は、低親和性神経成長因子受容体(LNGFR)+及びネスチン(nestin)+であり、成熟末梢神経系の神経細胞及びグリア細胞に関連するマーカーの不在を特徴とし、そして自己再生及び末梢神経系の神経細胞及びグリア細胞への分化が可能である。そのようなグリア細胞マーカーは、スルファチド、グリア細胞線維性酸性タンパク質(GFAP)及びミエリンタンパク質Poなどであり、神経細胞マーカーはペリフェリン(peripherin)及びニューロフィラメントなどである。
【0039】
脂肪由来幹細胞はWO00/53795に記載されている。これらの細胞は実質的に、脂肪細胞、赤血球、及び結合組織幹細胞のクローン集団を持たない。この幹細胞はマーカーに関する定義がなく、代わりに、脂肪形成、軟骨形成、心形成、皮膚形成、造血、血管形成、筋形成、腎形成、神経形成、神経痛形成(neuralgiagenic)、泌尿生殖器形成、骨形成、心膜形成、腹膜形成、胸膜形成、内臓形成、及び間質の発生表現型から選ばれる2種類以上の発生表現型を達成できるとして定義される。
【0040】
脱分化細胞は、体細胞の脱分化によって得られた幹細胞/前駆細胞を含む。そのような技術は、WO01/00650に記載の通り、低分化ドナー細胞の細胞質をレシピエント細胞に注入することを含む。ドナー細胞は卵母細胞又は胚細胞であり得る。この方法により胚性幹細胞が得られる。
【0041】
WO01/11011に記載されている多能性成体幹細胞(MASC)は、脳、肝臓又は骨髄から誘導でき、CD45−、CD44−、HLA−DR−、HLAクラスI−、oct3/4mRNA+、及びhTRT+である。適切な増殖因子、ケモカイン及びサイトカインを用いると、MASCは、骨、軟骨、脂肪細胞、線維芽細胞、骨髄ストローマ、骨格筋、平滑筋、心筋、内皮、上皮、内分泌、外分泌、造血、グリア、神経及びオリゴデンドロサイト(乏突起膠細胞)の各細胞に分化できる。MASC細胞は、一般に胚性幹細胞又は胚生殖細胞にしか見られない遺伝子(oct−4及びRex−1)を発現する。ヒトMASCのマーカー表現型の全記述はWO01/11011の26〜27ページに提供されている。
【0042】
別の実施態様において、非膵性幹細胞は、該幹細胞が肝幹細胞又は肝前駆細胞(すなわち肝芽細胞及び肝楕円細胞)でなければ、すべての非膵性幹細胞を意味しうる。
別の実施態様において、非膵性幹細胞は単にHSC及び/又はMSCを意味する。理論で拘束するつもりはないが、MSC及びHSCは、本発明の方法を用いる分化転換に特に利用しやすいと考えられる。なぜならば、これらの細胞は哺乳動物の生涯にわたって絶え間なく再生し、分化した間葉系及び造血細胞集団を補充するからである。同様の再生能及び補充能を有する他の幹細胞も同じく本発明の方法に有用であり得る。
【0043】
非膵性幹細胞を膵系統に分化転換するための本発明の培養法は、好ましくは表1A及び1Bに明記した培養条件を利用する。しかしながら、当該技術分野で公知の日常的方法を用いて、表1A及び1Bに明記された濃度をさらに最適化しても、一部の成分を自由選択(optional)にすることに決めてもよい。さらに、本発明は、表1A及び1Bに示した濃度から10〜50%変動する培地及び添加因子濃度を用いても、本発明の結果を著しく損なうことなく、あるいは改善されて、実施することができる。最適化のための日常的方法を用いることにより、当業者は表1A及び1Bに記載の成分の有効な組合せ及び有効濃度を決定することができる。表1Aにウシ胎仔血清及びウシ血清アルブミンが明記されている。これらの成分は、等価のヒト血清又はアルブミン、又はその中の画分又は特定化合物であって幹細胞の膵系統への分化転換を可能にする又は向上させるもので置き換えてもよい。
【0044】
表1Bで、上皮細胞系、Capan−1、ARIP及びAR42Jの調整培地は、10%ウシ胎仔血清を含む1640培地中で少なくとも1週間培養した細胞の集密(コンフルエント)フラスコから得るのが好ましい。FCSは等価のヒト血清又はその中に含まれる活性画分もしくは特定化合物で置き換えてもよい。
【0045】
本培養法の産物は内分泌ホルモン及び分化転換幹細胞を含む。内分泌ホルモンは、インスリン、ソマトスタチン、グルカゴン及び/又は膵ポリペプチドを含む。
分化転換幹細胞は、Pdx−1、Isl−1、Pax−4、Pax−6、Glut−2、CK−19、グルカゴン及び/又はインスリンを含む膵マーカーを(mRNA及び/又はポリペプチドとして)発現する。好ましくは、分化転換HSCは少なくともIsl−1、Pax−6、CK−19及びインスリンを発現する。好ましくは、分化転換MSCは少なくともPdx−1、Isl−1、Pax−4、Pax−6、Glut−2及びグルカゴンを発現する。分化転換細胞は、出発幹細胞によって形態が異なる。MSCは紡錘形であり、分化転換MSCも実質的に紡錘形を保っている。同様に、HSCは円形細胞であり、それらの分化転換産物も円形である。連続培養及び/又は膵分化をさらに増強する因子の添加に伴い、分化転換細胞の形態は膵前駆細胞又は分化した内分泌細胞(α、β、δ及びPP細胞)の形態に似てくるのかもしれない。
【0046】
本発明の治療法は、培養した分化転換細胞から内分泌ホルモン(特にインスリン)を当該技術分野で公知の方法を用いて採取し、該ホルモンを患者に投与することを含む。本発明の別の治療法は、内分泌ホルモンを産生する分化転換細胞をその必要のある個体に移植することを含む。本発明は、糖尿病(IDD)患者のインスリン療法の必要性を制御又は排除する方法を提供する。なぜならば分化転換細胞はインビボでインスリンを産生できるからである。従って、本発明の移植法はIDDの治療又は逆転に使用できる。移植部位は、肝臓及び天然膵臓内、腎カプセル下、又は皮下ポケット内などである。
【0047】
ヒトにおける適切な細胞移植量は、ヒトにおけるエクスビボ膵島移植、更にインビトロ及び動物実験に関する現存情報から、そしてヒト臨床試験から決定できる。ヒトにおけるエクスビボ膵島移植に関するデータから、患者体重1kgあたりの分化細胞数は細胞のホルモン産生量に従って計算できる。移植後の移植片の長期生存を仮定すると(例えば被包化された場合)、エクスビボ膵島移植におけるβ細胞数より少ない数を必要とするであろう。インビトロ培養及びインビボ動物実験から、産生されるホルモンの量は定量できるので、この情報も移植物の適切な量の計算に有用である。さらに、患者をモニターして正常血糖の維持を判定することもできる。このような試験で不十分な応答や高インスリン血症が示されたら、追加の移植を実施したり、必要に応じて移植物を削減することができる。
【0048】
前述のように、分化転換細胞は免疫拒絶を回避するために治療を受ける患者由来であることが好ましい。しかしながら、自己由来細胞が利用できない場合、分化転換細胞を、インスリン、グルカゴン、ソマトスタチン及び他の膵産生因子を含む内分泌ホルモンに対して透過性があり、免疫体液性因子及び細胞に対して不透過性のカプセルに被包するのが有用であり得る。カプセル材料は、低アレルゲン性であり、標的組織中に容易にそして安定的に配置され、そして移植物に更なる保護を提供するのが好ましい。
【0049】
免疫拒絶からの保護は、当該技術分野で公知の任意の方法に従って、分化転換細胞の遺伝子修飾によって提供することもできる。自己抗体及びCTL耐性細胞は、米国特許第5,286,632号;米国特許第5,320,962号;米国特許第5,342,761号;並びにWO90/11354;WO92/03917;WO93/04169;及びWO95/17911に開示されているような方法を用いて作成することができる。あるいは、耐性分化転換細胞(例えばHSC及び/又はMSC)を、これらの細胞を自己抗体又はIDD関連CTL又はIDD特異的自己抗原で活性化したCTLの存在下で培養することによって選択することもできる。これらの技術の結果、抗体又はT−リンパ球依存性機序による破壊に対して耐性の増加した細胞が作成される。このような細胞は、本明細書に開示のように適当な宿主の適当な組織に移植でき、自己免疫プロセスによる破壊に対して増大した耐性を有する。
【0050】
同様に、分化転換細胞(例えばHSC又はMSC)のヒト白血球抗原(HLA)の特性も、場合により分化転換細胞を正常の同種リンパ球に暴露し生存細胞を選択するという反復プロセスによって改変(修飾)できる。あるいは、部位特異的突然変異誘発法を用いて分化転換細胞の表面からHLAマーカーを除去し、それによって作成された修飾分化転換細胞をそのような移植を必要とするレシピエントの哺乳動物に移植する。
【0051】
具体的な実施例で、ネオマイシン耐性遺伝子、neoを運ぶアデノ随伴ウィルス(AAV)ベクター系を使用する。AAVは真核細胞をトランスフェクトするのに使用できる(Lafaceら(1988)Virology 162:483−486)。さらに、フレオマイシン耐性遺伝子を運ぶpBABE−bleoシャトルベクター系を使用する(Morgensteinら(1990)Nucleic Acids Res.18:3587−3596)。このシャトルベクターは、ヒト細胞を本明細書中に記載の有用な遺伝子で形質転換するのに使用できる。
【実施例】
【0052】
HSCを入手後、基本培地(表1A)中で2日間培養した。2日間寝かせた後、細胞をいくつかの群に分割し、各種因子中で培養した。14日及び45日後、RNAを抽出してRT−PCR/サザンブロット分析にかけ、膵臓の器官形成に関係し、造血又は間葉系の分化経路に関与していることが知られていない遺伝子の発現を調べた。これらの遺伝子は、Isl−1、Pdx−1、Pax−4、Pax−6、Glut−2及びインスリンを含む。各種因子を含有する基本培地(表1B)で2週間処理したヒト骨髄由来CD34+幹細胞は、CD34と共にIsl−1、Pax−6、CK−19のmRNAを発現した(図1)。45日まで細胞を連続培養した結果、インスリンのmRNAの発現とCK19の維持が認められた(図1)。
【0053】
興味深いことに、ヒト骨髄由来CD34+HSC(MSCも含む)は、基本培地だけ(表1A)での14日間の培養期間後、CD34と共にPdx−1、Isl−1、Pax−4、Pax−6、Glut−2、CK−19のmRNAを発現した(図2)。分析時、大多数の細胞は典型的なMSCの形態を発現していた(図3)。
【0054】
到着後直ちに解凍し、基本培地中で2日間寝かせたMSCを、基本培地のみ、基本培地+因子(調整培地なし)、及び基本培地+因子+調整培地(表1Bに記載)の3群に分割した。21日間の培養後、MSCは、CD34と共にPdx−1、Isl−1、Pax−4、Pax−6、Glut−2、及びグルカゴンのmRNAを発現したが、インスリンのmRNAは発現しなかった(データ示さず)。Isl−1の発現は3群すべてに見られたが、Pdx−1及びPax−4は因子/調整培地が含まれた場合にのみ現れた。グルカゴンのmRNA発現はインスリンの発現がなくても見られる。Glut2のmRNAの発現レベルは因子と培養すると増大する。CD34メッセージの存在は、細胞供給者(Clonetics)によれば未分化MSCはCD34陰性とみなされているので、興味深い。分析時、大多数のMSCは紡錘形の線維芽細胞の形態を示していた。HSCは、培養の中で、付着細胞と円形浮遊細胞の両方を示す。
【0055】
このように、我々は、骨髄由来造血幹細胞(通常、赤血球、単球、顆粒球、好塩基球、骨髄細胞、T及びB細胞、並びに血小板を生み出す)、及びMSC(通常、脂肪細胞、軟骨細胞及び骨細胞を生み出す(Pittenger MF,ら(1999)Science 284:143−146))を、膵分化経路に誘導することができる。
【0056】
【表1A】
Figure 2004526449
【0057】
【表1B】
Figure 2004526449
【0058】
当然のことながら、本明細書中に記載の実施例及び態様は説明することだけを目的としたものであり、これらの記述から当業者には多様な変形が暗示されるであろうが、それらも本願の精神及び範囲、並びに添付のクレームの範囲に含まれるとみなされる。
【図面の簡単な説明】
【0059】
【図1】図1は、基本培地+表1Bの因子中でのHSCの2週間の培養後発現したIsl−1、Pax−6、CK−19及びCD34のmRNAを示す図である。45日間の連続培養の結果、インスリンのmRNAの発現とCK19のmRNAの持続発現が認められた。
【図2】図2は、基本培地のみでのHSC及びMSCの14日間の混合培養によって発現されたPdx−1、Isl−1、Pax−4、Pax−6、Glut−2、CK−19及びCD34のmRNAを示す図である。
【図3】図3は、分化転換HSCの球状の形態及び分化転換MSCの紡錘形の形態を示す図である。

Claims (27)

  1. 哺乳動物の非膵性幹細胞を膵分化経路に誘導するための分化転換法であって、
    前記幹細胞を膵分化マーカーの発現を可能にする培地中で培養することを含む方法。
  2. 前記培地が、高グルコース及びピルビン酸ナトリウム、ウシ血清アルブミン(BSA)、2−メルカプトエタノール、ウシ胎仔血清(FCS)、ペニシリン及びストレプトマイシン(Pen−Strep)、並びにインスリン、トランスフェリン及びセレン(ITS)を少なくとも約10〜14日間含有するダルベッコの最少必須培地(DMEM)を含んでなる、請求項1に記載の方法。
  3. 発現される膵マーカーが、Pdx−1、Isl−1、Pax−4、Pax−6、Glut−2、CK−19及びインスリンからなる群から選ばれる、請求項1に記載の方法。
  4. 前記培地がさらに、幹細胞因子(SCF)、グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)、アクチビンA、ベータセルリン、肝細胞増殖因子(HGF)、上皮増殖因子(EGF)、角質細胞増殖因子(KGF)、プロラクチン(PRL)、神経成長因子(NGF)、トランスフォーミング増殖因子−α(TGF−α)、ガストリン、並びにCapan−1、ARIP及びAR42Jからなる群から選ばれる細胞系の調整培地からなる群から選ばれる有効な組合せ及び有効濃度の増殖因子を含有する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記増殖因子が、SCF、GLP−1、アクチビンA、ベータセルリン、HGF、EGF、KGF、PRL、NGF、TGF−α、ガストリン、並びにCapan−1、ARIP及びAR42Jからなる群から選ばれる細胞系の調整培地を含む、請求項4に記載の方法。
  6. 前記非膵性幹細胞が造血幹細胞(HSC)及び間葉性幹細胞(MSC)からなる群から選ばれる、請求項1に記載の方法。
  7. HSCがCD34+である、請求項6に記載の方法。
  8. MSCが、CD105+、CD166+、CD29+及びCD44+である、請求項6に記載の方法。
  9. 前記幹細胞がヒト由来である、請求項1に記載の方法。
  10. 内分泌ホルモンの産生法であって、請求項1に記載の方法を含み、さらに前記培地中で前記分化転換細胞の培養を続けるステップを含むことによって内分泌ホルモンを産生できる方法。
  11. 請求項9に記載の方法によって産生される内分泌ホルモン。
  12. 膵障害を有する哺乳動物の治療法であって、
    a)請求項1に記載の方法に従って非膵性幹細胞を培養し、それによって前記幹細胞を膵分化経路に誘導し;
    b)ステップ(a)の培養の産生物を用いて前記哺乳動物を治療する;
    ことを含む方法。
  13. 前記膵障害がインスリン依存性糖尿病である、請求項12に記載の方法。
  14. ステップ(b)の産生物が内分泌ホルモンであり、それを哺乳動物に投与する、請求項12に記載の方法。
  15. 請求項12のステップ(b)の産生物が分化転換細胞であり、前記方法がさらに、
    c)前記産生物を前記哺乳動物に移植する
    ことを含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記移植が、膵臓、腎臓又は肝臓の組織内、もしくは皮下ポケット内である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記分化転換細胞が、分化転換HSC及び分化転換MSCからなる群から選ばれる、請求項15に記載の方法。
  18. 前記分化転換細胞が、インスリン依存性糖尿病関連自己抗原、GAD、64kDの膵島細胞膜抗原、及びヒト白血球抗原からなる群から選ばれる抗原の発現を実質的に低減するように改変されていることにより、改変された分化転換細胞は実質的に前記抗原を発現しない、請求項15に記載の方法。
  19. 前記非膵性幹細胞が、ステップ(b)の治療される哺乳動物と同一の個体由来である、請求項12に記載の方法。
  20. 前記移植された分化転換細胞が内分泌ホルモン透過性カプセルに被包されている、請求項15に記載の方法。
  21. 前記幹細胞がヒト由来である、請求項12に記載の方法。
  22. 請求項17の方法によって産生される分化転換MSC。
  23. Isl−1、Pax−6、Glut−2、グルカゴン及び場合によりPdx−1又はPax−4のmRNAを発現する分化転換MSC。
  24. 請求項17の方法によって産生される分化転換HSC。
  25. Isl−1、Pax−6、CK−19及び場合によりインスリンのmRNAを発現する分化転換HSC。
  26. 請求項1の方法によって産生される分化転換細胞。
  27. 内分泌ホルモン透過性カプセルに被包された分化転換MSC又は分化転換HSCを含む治療用組成物。
JP2002578460A 2001-03-29 2002-03-29 非膵性幹細胞の膵分化経路への分化転換法 Pending JP2004526449A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27992201P 2001-03-29 2001-03-29
PCT/US2002/009881 WO2002079457A1 (en) 2001-03-29 2002-03-29 Method for transdifferentiation of non-pancreatic stem cells to the pancreatic differentiation pathway

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004526449A true JP2004526449A (ja) 2004-09-02

Family

ID=23070912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002578460A Pending JP2004526449A (ja) 2001-03-29 2002-03-29 非膵性幹細胞の膵分化経路への分化転換法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7202080B2 (ja)
EP (1) EP1385935A4 (ja)
JP (1) JP2004526449A (ja)
CA (1) CA2442177A1 (ja)
WO (1) WO2002079457A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519015A (ja) * 2003-01-31 2006-08-24 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 幹細胞を単離または生成するためのマーカーとしてのIslet1の使用
JP2006230235A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Nippon Menaade Keshohin Kk 多能性幹細胞の同定及び分離培養方法
WO2007039986A1 (ja) * 2005-10-05 2007-04-12 Osaka University 脂肪組織由来細胞から膵内分泌細胞を得る方法
JP2009511061A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ 膵臓表現型を有する細胞への非胚性幹細胞の分化

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6558952B1 (en) * 1992-12-14 2003-05-06 Waratah Pharmaceuticals, Inc. Treatment for diabetes
GB9409496D0 (en) * 1994-05-12 1994-06-29 London Health Ass Method for improving glycaemic control in diabetes
AU770896C (en) 1998-09-29 2006-09-07 Gamida Cell Ltd. Methods of controlling proliferation and differentiation of stem and progenitor cells
US20040037818A1 (en) * 1998-07-30 2004-02-26 Brand Stephen J. Treatment for diabetes
EP1351742B1 (en) * 2001-01-12 2008-10-15 Waratah Pharmaceuticals Inc. Compositions for inducing islet neogenesis, containing gastrin/cck receptor ligands and egf receptor ligands
US20030138951A1 (en) * 2001-10-18 2003-07-24 Li Yin Conversion of liver stem and progenitor cells to pancreatic functional cells
US7037504B2 (en) * 2001-10-23 2006-05-02 Waratah Pharmaceuticals, Inc. Epidermal growth factor protein and gene, and methods of use therefor
GB2415432B (en) 2001-12-07 2006-09-06 Geron Corp Islet cells from human embryonic stem cells
IL152904A0 (en) 2002-01-24 2003-06-24 Gamida Cell Ltd Utilization of retinoid and vitamin d receptor antagonists for expansion of renewable stem cell populations
WO2003062404A1 (en) 2002-01-25 2003-07-31 Gamida-Cell Ltd. Methods of expanding stem and progenitor cells and expanded cell populations obtained thereby
WO2003072728A2 (en) * 2002-02-22 2003-09-04 University Of Florida Cellular trans-differentiation
WO2003078567A2 (en) * 2002-03-18 2003-09-25 Gamida-Cell Ltd. Methods of inducing differentiation in ex vivo expanded stem cells
GB0206357D0 (en) * 2002-03-18 2002-05-01 Univ Bath Cells
JP4136434B2 (ja) * 2002-04-17 2008-08-20 進 清野 インスリン産生細胞の誘導
US20060234373A1 (en) * 2002-05-24 2006-10-19 Alex Rabinovitch Treatment for diabetes
EP1837031B1 (en) 2002-06-07 2009-10-14 Waratah Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treating diabetes
WO2004016747A2 (en) * 2002-08-14 2004-02-26 University Of Florida Bone marrow cell differentiation
WO2004035761A2 (en) * 2002-10-18 2004-04-29 University Of Florida Bone marrow cell differentiation
DK1569680T3 (da) * 2002-10-22 2009-05-18 Waratah Pharmaceuticals Inc Behandling af diabetes
US20050054097A1 (en) * 2002-11-17 2005-03-10 Tony Peled EX-VIVO expansion of hematopoietic system cell populations in mononuclear cell cultures
CA2520861A1 (en) * 2003-03-27 2004-10-14 Ixion Biotechnology, Inc. Method for transdifferentiation of non-pancreatic stem cells to the pancreatic pathway
CA2519975C (en) * 2003-04-08 2013-07-02 Yeda Research And Development Co. Ltd Stem cells having increased sensitivity to a chemoattractant and methods of generating and using same
US20080039379A1 (en) * 2003-05-27 2008-02-14 Waratah Pharmaceuticals, Inc. Compositions Comprising Gastrin Compounds and Their Use in Diabetes
US7875272B2 (en) 2003-06-27 2011-01-25 Ethicon, Incorporated Treatment of stroke and other acute neuraldegenerative disorders using postpartum derived cells
US8491883B2 (en) 2003-06-27 2013-07-23 Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc Treatment of amyotrophic lateral sclerosis using umbilical derived cells
US8518390B2 (en) 2003-06-27 2013-08-27 Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc Treatment of stroke and other acute neural degenerative disorders via intranasal administration of umbilical cord-derived cells
US9572840B2 (en) 2003-06-27 2017-02-21 DePuy Synthes Products, Inc. Regeneration and repair of neural tissue using postpartum-derived cells
US9592258B2 (en) 2003-06-27 2017-03-14 DePuy Synthes Products, Inc. Treatment of neurological injury by administration of human umbilical cord tissue-derived cells
AU2004252567B2 (en) 2003-06-27 2011-10-06 Ethicon, Incorporated Repair and regeneration of ocular tissue using postpartum-derived cells
US8790637B2 (en) 2003-06-27 2014-07-29 DePuy Synthes Products, LLC Repair and regeneration of ocular tissue using postpartum-derived cells
IL161903A0 (en) * 2003-07-17 2005-11-20 Gamida Cell Ltd Ex vivo progenitor and stem cell expansion for usein the treatment of disease of endodermally- deri ved organs
GB0329449D0 (en) * 2003-12-19 2004-01-28 Omnicyte Ltd Stem cells
WO2005071066A1 (en) * 2004-01-23 2005-08-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Methods and compositions for preparing pancreatic insulin secreting cells
RU2006131046A (ru) * 2004-01-30 2008-03-10 Уэрейта Фармасьютикалз, Инк. (Ca) Совместное применение агониста glp-1 и соединений гастрина
CA2571957A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-12 Waratah Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions using cd3 agonists
EP1799812A4 (en) 2004-09-16 2009-09-09 Gamida Cell Ltd EX VIVO CULTIVATION METHODS OF STEM CELLS AND PRECURSOR BY CO-CULTURE WITH MESENCHYMAL CELLS
US8697139B2 (en) 2004-09-21 2014-04-15 Frank M. Phillips Method of intervertebral disc treatment using articular chondrocyte cells
JP5425399B2 (ja) 2004-12-23 2014-02-26 エシコン・インコーポレイテッド 産褥由来細胞を用いたパーキンソン病および関連の障害の治療
CA2589041C (en) 2004-12-23 2019-08-20 Ethicon, Incorporated Postpartum cells derived from umbilical cord tissue, and methods of making and using the same
CA2593549C (en) * 2005-01-07 2016-04-26 Wake Forest University Health Sciences Regeneration of pancreatic islets by amniotic fluid stem cell therapy
WO2007021321A2 (en) 2005-04-01 2007-02-22 Wake Forest University Health Sciences Transcriptional profiling of stem cells and their multilineage differentiation
US9388382B2 (en) * 2005-10-05 2016-07-12 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Isolation of CD14 negative, CD45 positive and CD117 positive embryonic-like stem cells free of monocytes from human umbilical cord blood mononuclear cells
CA2625150A1 (en) * 2005-10-07 2007-04-19 Waratah Pharmaceuticals, Inc. Combined use of dpp-iv inhibitors and gastrin compounds
US8846393B2 (en) 2005-11-29 2014-09-30 Gamida-Cell Ltd. Methods of improving stem cell homing and engraftment
JP5289970B2 (ja) 2005-12-16 2013-09-11 エシコン・インコーポレイテッド 組織適合性不適合な移植における逆免疫反応を抑制するための組成物および方法
WO2007073552A1 (en) 2005-12-19 2007-06-28 Ethicon, Inc. In vitro expansion of postpartum derived cells in roller bottles
US9125906B2 (en) 2005-12-28 2015-09-08 DePuy Synthes Products, Inc. Treatment of peripheral vascular disease using umbilical cord tissue-derived cells
KR101505202B1 (ko) * 2006-03-07 2015-03-27 지타 쉬로프 인간 배아 줄기 세포 및 그의 유도체를 포함하는 조성물, 그의 사용 방법 및 제조 방법
US8415153B2 (en) 2006-06-19 2013-04-09 Geron Corporation Differentiation and enrichment of islet-like cells from human pluripotent stem cells
US20080089874A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-17 The Regents Of The University Of California Directed differentiation and maturation of stem cell-derived cardiomyocytes
US8835163B2 (en) * 2006-10-18 2014-09-16 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Embryonic-like stem cells derived from adult human peripheral blood and methods of use
EP2198010A4 (en) 2007-09-12 2010-10-06 Univ California COMPOSITIONS AND METHODS FOR IMPROVING THE FUNCTIONAL EFFECTIVENESS OF STEM CELLS OF DERIVED HEART MUSCLES
EP2203186B1 (en) 2007-10-05 2014-09-24 DePuy Synthes Products, LLC Repair and regeneration of renal tissue using human umbilical cord tissue-derived cells
US8236538B2 (en) 2007-12-20 2012-08-07 Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc Methods for sterilizing materials containing biologically active agents
US20110008301A1 (en) * 2008-03-15 2011-01-13 Trivedi H L Human adipose derived insulin making mesenchymal stem cells for treating diabetes mellitus
GB0818725D0 (en) 2008-10-13 2008-11-19 Habib Nagy A Pharmaceutical composition
CA2747794C (en) 2008-12-19 2018-10-30 Advanced Technologies And Regenerative Medicine, Llc Treatment of lung and pulmonary diseases and disorders
US10179900B2 (en) 2008-12-19 2019-01-15 DePuy Synthes Products, Inc. Conditioned media and methods of making a conditioned media
BRPI1013409A2 (pt) 2009-03-26 2018-01-16 Advanced Tech And Regenerative Medicine Llc células de tecido de cordão umbilical humano como terapia para doença de alzheimer
AU2010276438B2 (en) 2009-07-20 2015-06-11 Janssen Biotech Inc. Differentiation of human embryonic stem cells
JP6301263B2 (ja) 2011-12-23 2018-03-28 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド ヒト臍帯組織由来細胞の検出
SG11201404608WA (en) 2012-02-13 2014-09-26 Gamida Cell Ltd Mesenchymal stem cells conditioned medium and methods of generating and using the same
US9175266B2 (en) 2012-07-23 2015-11-03 Gamida Cell Ltd. Enhancement of natural killer (NK) cell proliferation and activity
US9567569B2 (en) 2012-07-23 2017-02-14 Gamida Cell Ltd. Methods of culturing and expanding mesenchymal stem cells
US10087436B2 (en) 2014-02-06 2018-10-02 The Regents Of The University Of California Electrophysiologically mature cardiomyocytes and methods for making same
RU2579997C2 (ru) * 2014-07-24 2016-04-10 Федеральное государственное бюджетное учреждение "Научно-исследовательский институт фармакологии имени Е.Д. Гольдберга" Сибирского отделения Российской академии медицинских наук СПОСОБ ИНДУКЦИИ НАПРАВЛЕННОЙ ДИФФЕРЕНЦИРОВКИ МУЛЬТИПОТЕНТНЫХ ПРОГЕНИТОРНЫХ КЛЕТОК ПОДЖЕЛУДОЧНОЙ ЖЕЛЕЗЫ В ИНСУЛИН-ПРОДУЦИРУЮЩИЕ β-КЛЕТКИ ПРИ САХАРНОМ ДИАБЕТЕ
CN106566803A (zh) * 2016-10-18 2017-04-19 广州赛莱拉干细胞科技股份有限公司 一种培养液及其应用和培养脐带间充质干细胞的方法
CN108220231A (zh) * 2018-01-23 2018-06-29 广州资生生物科技有限公司 一种干细胞培养基及其制备方法和应用
KR20230000033A (ko) * 2021-06-23 2023-01-02 연세대학교 산학협력단 위 세포 배양용 조성물

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4439521A (en) 1981-10-21 1984-03-27 Ontario Cancer Institute Method for producing self-reproducing mammalian pancreatic islet-like structures
US4714680B1 (en) 1984-02-06 1995-06-27 Univ Johns Hopkins Human stem cells
DK402984D0 (da) 1984-08-23 1984-08-23 Nordisk Insulinlab Fremgangsmaade til formering af insulin-producerende celler
EP0363125A3 (en) 1988-10-03 1990-08-16 Hana Biologics Inc. Proliferated pancreatic endocrine cell product and process
US5061620A (en) 1990-03-30 1991-10-29 Systemix, Inc. Human hematopoietic stem cell
US5840580A (en) 1990-05-01 1998-11-24 Becton Dickinson And Company Phenotypic characterization of the hematopoietic stem cell
US5486359A (en) 1990-11-16 1996-01-23 Osiris Therapeutics, Inc. Human mesenchymal stem cells
ES2179821T3 (es) 1991-06-24 2003-02-01 Hcell Technology Inc Celulas pancreaticas secretoras de hormonas y mantenimiento en cultivo a largo plazo.
US5273904A (en) 1992-03-18 1993-12-28 Cobe Laboratories, Inc. Apparatus for purifying islets of Langerhans
US5589376A (en) 1992-07-27 1996-12-31 California Institute Of Technology Mammalian neural crest stem cells
AU687386B2 (en) 1993-04-08 1998-02-26 Human Cell Cultures, Inc. Cell culturing method and medium
US5447308A (en) * 1994-03-23 1995-09-05 Girard; Edward W. Defensive police baton
US6703017B1 (en) 1994-04-28 2004-03-09 Ixion Biotechnology, Inc. Reversal of insulin-dependent diabetes by islet-producing stem cells, islet progenitor cells and islet-like structures
US6001647A (en) 1994-04-28 1999-12-14 Ixion Biotechnology, Inc. In vitro growth of functional islets of Langerhans and in vivo uses thereof
US5834308A (en) 1994-04-28 1998-11-10 University Of Florida Research Foundation, Inc. In vitro growth of functional islets of Langerhans
PT793714E (pt) * 1994-11-16 2002-12-31 Amgen Inc Utilizacao do factor de celulas estaminais e do receptor de interleucina 6 soluvel para a expansao ex vivo de celulas hematopoieticas multipotentes
US5843780A (en) 1995-01-20 1998-12-01 Wisconsin Alumni Research Foundation Primate embryonic stem cells
CA2235509A1 (en) 1995-10-25 1997-05-01 Ammon B. Peck In vitro growth of functional islets of langerhans and in vivo uses thereof
US6232288B1 (en) * 1995-11-09 2001-05-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. Composition for improving pancreatic function
US6242666B1 (en) 1998-12-16 2001-06-05 The Scripps Research Institute Animal model for identifying a common stem/progenitor to liver cells and pancreatic cells
KR100968164B1 (ko) 1999-03-10 2010-07-06 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 지방 유래 간세포 및 격자
US6774120B1 (en) 1999-06-01 2004-08-10 Sarah Ferber Methods of inducing regulated pancreatic hormone production in non-pancreatic islet tissues
WO2001000650A1 (en) 1999-06-30 2001-01-04 Advanced Cell Technology, Inc. Cytoplasmic transfer to de-differentiate recipient cells
EP2348104A1 (en) * 1999-08-05 2011-07-27 Mcl Llc Multipotent adult stem cells and methods for isolation
WO2001023528A1 (en) 1999-09-27 2001-04-05 University Of Florida Research Foundation Reversal of insulin-dependent diabetes by islet-producing stem cells, islet progenitor cells and islet-like structures
IL149933A0 (en) * 1999-12-06 2002-11-10 Gen Hospital Corp Pancreatic stem cells and their use in transplantation
US20030138951A1 (en) 2001-10-18 2003-07-24 Li Yin Conversion of liver stem and progenitor cells to pancreatic functional cells
CA2520861A1 (en) 2003-03-27 2004-10-14 Ixion Biotechnology, Inc. Method for transdifferentiation of non-pancreatic stem cells to the pancreatic pathway

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006519015A (ja) * 2003-01-31 2006-08-24 ザ・レジェンツ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・カリフォルニア 幹細胞を単離または生成するためのマーカーとしてのIslet1の使用
JP2006230235A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Nippon Menaade Keshohin Kk 多能性幹細胞の同定及び分離培養方法
JP4722508B2 (ja) * 2005-02-23 2011-07-13 日本メナード化粧品株式会社 多能性幹細胞の同定及び分離培養方法
WO2007039986A1 (ja) * 2005-10-05 2007-04-12 Osaka University 脂肪組織由来細胞から膵内分泌細胞を得る方法
JP5131833B2 (ja) * 2005-10-05 2013-01-30 晃文 松山 脂肪組織由来細胞から膵内分泌細胞を得る方法
JP2009511061A (ja) * 2005-10-14 2009-03-19 リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ ミネソタ 膵臓表現型を有する細胞への非胚性幹細胞の分化

Also Published As

Publication number Publication date
EP1385935A1 (en) 2004-02-04
US20020182728A1 (en) 2002-12-05
EP1385935A4 (en) 2004-09-15
US20080008689A1 (en) 2008-01-10
WO2002079457A1 (en) 2002-10-10
US7202080B2 (en) 2007-04-10
CA2442177A1 (en) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7202080B2 (en) Method for transdifferentiation of non-pancreatic stem cells to the pancreatic differentiation pathway
Krabbe et al. Neural transdifferentiation of mesenchymal stem cells–a critical review
Smukler et al. The adult mouse and human pancreas contain rare multipotent stem cells that express insulin
Vescovi et al. Isolation and cloning of multipotential stem cells from the embryonic human CNS and establishment of transplantable human neural stem cell lines by epigenetic stimulation
US20070020242A1 (en) Method for transdifferentiation of non-pancreatic stem cells to the pancreatic pathway
Fiorina et al. Immunological applications of stem cells in type 1 diabetes
CA2455580C (en) Multipotent stem cells from peripheral tissues and uses thereof
JP6227390B2 (ja) 多能性成体幹細胞およびそれを単離する方法
JP4666567B2 (ja) ヒト胚幹細胞由来の膵島細胞
CA2469483C (en) Hematopoietic cells from human embryonic stem cells
Dabeva et al. Hepatic stem cells and liver repopulation
Pan et al. Examining the therapeutic potential of various stem cell sources for differentiation into insulin-producing cells to treat diabetes
US20040224403A1 (en) Reconstituting hematopoietic cell function using human embryonic stem cells
Jahagirdar et al. Multipotent adult progenitor cell and stem cell plasticity
Pokrywczynska et al. Differentiation of stem cells into insulin-producing cells: current status and challenges
JP2011519574A5 (ja)
JP2011519574A (ja) 細胞ベースの治療に関連する材料および方法
KR20200051664A (ko) 시험관 내 줄기 세포로부터 유래된 nkx6.1 및 c-펩티드 공발현 세포의 농축
Kodama et al. Routes to regenerating islet cells: stem cells and other biological therapies for type 1 diabetes
Palma et al. Blood into β-cells: can adult stem cells be used as a therapy for Type 1 diabetes?
Rios et al. Stem cells and their contribution to tissue repair
Chhabra et al. Present accomplishments and future prospects of cell-based therapies for type 1 diabetes mellitus
Farge et al. Mesenchymal stem cells—stem cell therapy perspectives for type 1 diabetes
Deng Neurogenesis of adult stem cells from the liver and bone marrow
Croft Investigations into the in vitro developmental plasticity of adult mesenchymal stem cells

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080313

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080321

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080411

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080806