JP2004525580A - アナログ−デジタル変調器 - Google Patents

アナログ−デジタル変調器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004525580A
JP2004525580A JP2002586490A JP2002586490A JP2004525580A JP 2004525580 A JP2004525580 A JP 2004525580A JP 2002586490 A JP2002586490 A JP 2002586490A JP 2002586490 A JP2002586490 A JP 2002586490A JP 2004525580 A JP2004525580 A JP 2004525580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrator
analog
another
modulator
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002586490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4101062B2 (ja
Inventor
ジョン クリストファー タッカー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cirrus Logic Inc
Original Assignee
Cirrus Logic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cirrus Logic Inc filed Critical Cirrus Logic Inc
Publication of JP2004525580A publication Critical patent/JP2004525580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4101062B2 publication Critical patent/JP4101062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/32Delta-sigma modulation with special provisions or arrangements for power saving, e.g. by allowing a sleep mode, using lower supply voltage for downstream stages, using multiple clock domains, by selectively turning on stages when needed
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/412Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution
    • H03M3/422Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only
    • H03M3/424Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the number of quantisers and their type and resolution having one quantiser only the quantiser being a multiple bit one
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/436Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type
    • H03M3/438Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path
    • H03M3/44Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path with provisions for rendering the modulator inherently stable
    • H03M3/446Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path with provisions for rendering the modulator inherently stable by a particular choice of poles or zeroes in the z-plane, e.g. by positioning zeroes outside the unit circle, i.e. causing the modulator to operate in a chaotic regime
    • H03M3/448Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path with provisions for rendering the modulator inherently stable by a particular choice of poles or zeroes in the z-plane, e.g. by positioning zeroes outside the unit circle, i.e. causing the modulator to operate in a chaotic regime by removing part of the zeroes, e.g. using local feedback loops
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/436Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type
    • H03M3/438Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path
    • H03M3/452Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path with weighted feedforward summation, i.e. with feedforward paths from more than one filter stage to the quantiser input
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M3/00Conversion of analogue values to or from differential modulation
    • H03M3/30Delta-sigma modulation
    • H03M3/39Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators
    • H03M3/436Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type
    • H03M3/438Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path
    • H03M3/454Structural details of delta-sigma modulators, e.g. incremental delta-sigma modulators characterised by the order of the loop filter, e.g. error feedback type the modulator having a higher order loop filter in the feedforward path with distributed feedback, i.e. with feedback paths from the quantiser output to more than one filter stage

Abstract

アナログ−デジタル(「A/D」)コンバータの変調器の異なる電力供給を有する2つ以上の積分増幅器を動作させるための方法およびシステムが開示される。第1の上流積分器(INT1)が1つの電力供給で動作され、他の下流積分器(単数または複数)(INT2)が少なくとも別の電力供給で動作される。変調器は、少なくとも別の積分器の電圧レベルが動作および出力限界内に維持されるように決定、かつ、設定される値の係数ゲインを有する増幅器を備える。積分キャパシタが1つの積分器に対して小さくされ得るように、第1の積分器の積分係数ゲイン(k1)が十分に大きい値を有するよう設定される。第1の積分器からの出力電圧が第2の積分器の動作レンジ内の電圧値に十分に低減されるように、第2の積分器の別の積分係数ゲイン(k2)は十分に小さい値を有するよう設定される。
【選択図】図1

Description

【技術分野】
【0001】
(相互参照した特許出願)
本願は、本願と同じ日に同時に特許出願として出願された、タイトルが「METHOD AND SYSTEM FOR OPERATING TWO OR MORE DYNAMIC ELEMENT MATCHING(DEM) COMPONENTS WITH DIFFERENT POWER SUPPLIES FOR A DELTA−SIGMA MODULATOR OF AN ANALOG−TO−DIGITAL CONVERTER」(代理人明細書番号1103−CA)である米国特許出願に関連して相互参照する。本特許出願はまた、Allenらにより2000年6月9日に出願された、タイトルが「VOLTAGE LEVEL SHIFTER」(代理人明細書番号1039−EP)(以降、Allenらの特許出願として参照する)である同時係属中の米国特許出願番号09/591,124号(テキサス州オースティンのCIRRUS LOGIC,INCに譲渡されている)を相互参照する。Allenらの特許出願は、本明細書中に全体的に参照として援用される。
【背景技術】
【0002】
(1.技術分野)
本願は、概して、アナログ−デジタルコンバータに関し、詳細には、アナログ−デジタル(「A/D」)コンバータのための変調器に関する。さらに詳細には、本発明は、A/Dデルタ−シグマ変調器の異なる電力供給を用いる2つ以上の積分増幅器を動作するための方法およびシステムに関する。
【0003】
(2.関連技術の記載)
アナログ−デジタルコンバータ(ADC)は、デジタル動作および/または保存のため、アナログ信号からデジタル信号へ変換するために使用される。デルタ−シグマ変調器は、アナログ−デジタルコンバータに対するアナログ入力信号をデジタル化するように動作される。アナログ−デジタル(「A/D」)コンバータのデルタ−シグマ変調器は、共に連結している、少なくとも積分器、総和回路、および量子化器を備える。積分器は、入力信号について積分動作を実行し、総和回路は、積分器からの積分された信号を加算する。いくつかのデルタ−シグマ変調器は、積分の複数の段階を提供する多重積分器を有する。量子化器は、デジタル化した信号を提供するために総和回路から足された出力を量子化するように動作する。
【0004】
理想的なADCは、いずれのノイズを追加することなく信号をデジタル化する。しかし、電子回路特有のノイズのために、ADCの電子回路は、少なくとも若干量のノイズを信号に加える(例えば、熱ノイズに限らず、大部分に含む)。ダイナミックレンジは、一般に、ADCの性能を測定する。ダイナミックレンジは、最大信号電力(ADCは最大信号電力デジタル化し得る)と、ADCによって加えられたノイズの電力(例えば、ノイズ電力)との比である。ADCの設計に関する所望の目的は、ダイナミックレンジを増加させることである。ダイナミックレンジを増加させることを達成するための方法は、ノイズ電力を低減させること、および/または、信号電力を増加させることである。
【0005】
ノイズ電力を低減させることに関し、熱ノイズが考察される。熱ノイズは、2kT/(COSR)(ここで、kはボルツマン定数、Tは温度、Cはサンプリングキャパシタンス、OSRはオーバーサンプリング比である)に比例する。例えば、サンプリングキャパシタンスまたはオーバーサンプリング比が二倍になれば、ノイズ電力において3デシベル(dB)の低減が生じる。ノイズ電力において12dBの低減を達成するために、オーバーサンプリング比に対するキャパシタのサイズは16倍よりさらに大きくなる必要がある。この問題におけるノイズ電力を低減させるアプローチにより、キャパシタサイズおよびキャパシタ面積を著しく増大させる必要性があるという不利益を生じる。キャパシタサイズおよびキャパシタ面積が増大される必要があれば、チップのコストは顕著に増加させることになる。
【0006】
信号電力を増加させる際に、信号電力が分析される。信号電力は、(Vrms)(ここで、Vrmsは入力信号の2乗平均平方根(「rms」)である)電圧に比例する。例えば、rms電圧は、ダイナミックレンジにおいて12dBの増加を達成するために4乗だけ増大される必要がある。さらに、ADCにおいて「上流(upstream)」にあるアナログ回路は、システムのダイナミックレンジをより容易に制限しない。しかし、信号電力の増加により、いくつかの問題が生じる。第1に、より大きい信号電圧を適応させるために、回路は、全て高電圧を扱うことのできる高電圧集積回路デバイス(例えば、トランジスタ、レジスタ、キャパシタなど)から作製される必要がある。高電圧回路デバイスは、一般に、低電圧回路デバイスよりも物理的にサイズおよび面積の占拠が大きい。例えば、高電圧トランジスタは、低電圧トランジスタと比較して10〜20倍の物理領域を占領する。第2に、高電圧回路は、それぞれの低電圧回路よりもより大きい電力量を消費する。例えば、18ボルトの電力供給を有する高電圧回路は、3.3ボルトの電力供給を有する低電圧回路よりも5倍を超える電力を消費し得る。
【0007】
典型的に、単一の電力供給が、デルタ−シグマ変調器の全コンポーネントを駆動する。例えば、同様の電力供給が、デルタ−シグマ変調器における全積分器の積分増幅器を駆動する。変調器技術は発展して、大きな電力電圧(例えば、5ボルト以上)で変調器を駆動し得る。大きな電力電圧により、A/Dコンバータは、広範な電圧領域においてアナログ入力信号を受信し、動作することが可能になる。これにより、より広範なダイナミックレンジおよびより高い信号対ノイズ比を有するA/Dコンバータになる。しかし、物理的に、例えば、ラージサイズのトランジスタといった大きなコンポーネントは、高電圧下で動作するA/Dコンバータに対して必要とされる。物理的に大きなコンポーネントの使用により、A/Dコンバータチップのサイズは大きくなり、コストはより高くなる。また、大きな電力電圧が、変調器コンポーネントを駆動するので、A/Dコンバータは全体的により大きな電力を消費する。
【0008】
本発明は、デルタ−シグマ変調器を駆動する大きな電力電圧を維持する必要性を認識し、故に、少なくともより広範なダイナミックレンジおよびより高い信号対ノイズ比がA/Dコンバータに提供される。しかし、同時に、本発明は、A/Dコンバータチップの全体の物理的なサイズ、コスト、および電力消費を維持するか、もしくは、低減させるための断続的な必要性および所望を認識する。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0009】
(発明の要旨)
アナログ−デジタル(「A/D」)コンバータの変調器の異なる電力供給を有する2つ以上の積分増幅器を動作させる方法およびシステムが開示される。第1に、上流積分器は、1つの電力供給を備えて動作し、他の下流積分器(単数または複数)は、少なくとも別の電力供給を備えて動作する。変調器は、決定され、かつ、設定された値を有する係数ゲインを持つ増幅器を有し、故に、少なくとも別の積分器についての電圧レベルは動作中および出力限界内に維持される。積分キャパシタが1つの積分器について小さくさせられ得るように、第1の積分器の積分係数ゲインk1は、十分大きい値を有するよう設定される。第1の積分器からの出力電圧が第2の積分器の動作領域内の電圧値まで十分に低減されるように、第2の積分器の別の積分係数ゲインk2は、十分に小さい値を有するよう設定される。
【0010】
上記、ならびに、本発明のさらなる目的、特徴、および利点が、以下の詳細に記載された説明により明白になる。
【0011】
本発明の特性に見られる新規の特徴は、添付の特許請求の範囲において示される。しかし、本発明自体、ならびに、好適な使用モード、本発明のさらなる目的および利点は、添付の図面と共に読むと、例示の実施形態の以下の詳細な説明に関連して最良に理解される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
(例示の実施形態の詳細な説明)
アナログ−デジタル(「A/D」)コンバータのための変調器の異なる電力供給を有する2つ以上の積分増幅器が動作するための方法およびシステムが記載される。上流積分器である第1の積分器は、1つの電力供給を用いて動作し、他の下流積分器(単数または複数)は、少なくとも別の電力供給を用いて動作する。変調器の係数は、信号の電力か下流積分器(単数または複数)の動作領域内にあるように、下流積分器(単数または複数)の前のゲイン(単数または複数)が信号の電圧を十分に低減させるように設計される。
【0013】
ここで図1を参照すると、本発明に従って、アナログ−デジタル(「A/D」)コンバータ(例えば、図3のA/Dコンバータチップ300)ための例示のデルタ−シグマ変調器100のブロック図が示される。デルタ−シグマ変調器100は、図1に示されるように直列に連結した積分器1、2、3、...N(「INT1、2、3...N」)を有する。積分器1、2、3...Nは、加算増幅器103を有する総和(Σ)回路102にそれぞれ連結される。総和回路102は、順に、図1にさらに示されるように量子化器(Q)104と直列に連結される。量子化器104は、出力(「OUT」)信号50を提供する。出力信号50は、遅延(1/Z)109にまでフィードバックされる。遅延109は、ダイナミックエレメント適合(「DEM」)システム106A、106B、106C...106Nに並列に連結され、フィードバックされる。DEMシステム106A、106B、106C...106Nは、図1に示されるように対応のデジタル−アナログコンバータ(「DAC」)108A、108B、108C...108Nと直列にそれぞれ連結される。DAC108A、108B、108C...108Nは、図1に示されるように対応する加算増幅器101A、101B、101C...101Nと直列にそれぞれ連結される。加算増幅器101A、101B、101C...101Nは、積分器1、2、3、...Nへの入力と直列にそれぞれ連結される。
【0014】
電力供給V10の固有の電力供給の電圧とグランド(「GND」)60との間に高電圧を提供する電力供給V10は、第1の積分器(例えば、上流積分器)、総和回路102、量子化器104、およびDAC108A、108B、108C...108Nを駆動する。電力供給V20の固有の電力供給の電圧とGND60との間に低電圧(電力供給V10の電力供給の電圧(例えば、高電圧)とは異なる電圧(例えば、低電圧)である)を供給する別の電力供給V20は、下流積分器2、3、4、5...NおよびDEMシステム106A、106B、106C...106Nを駆動する。変調器100は、変調器のコンポーネントを駆動するために使用される複数の電力供給(例えば、2つの電力供給V10およびV20)を有する。第1の積分器1、総和回路102、量子化器104、およびDAC108A、108B、108C...108Nは、電力供給V10によって供給される比較的高い電力電圧(例えば、5ボルト以上)で駆動され、下流積分器2、3、4、5...NおよびDEMシステム106A、106B、106C...106Nは、電力供給V20によって供給される比較的低い電力電圧(例えば、5ボルト未満)で駆動される。例えば、電力供給V10は、1セットのコンポーネントに16ボルトの電力供給の電圧を提供し得、電力供給V20は、他のセットのコンポーネントに3.3ボルトの電力供給電圧を提供し得る。変調器100のための比較的低い電力電圧で駆動するコンポーネントは、一般に、比較的高い電力電圧で駆動するコンポーネントよりも物理サイズが小さく、より低い電力を消費する。2つ以上の電源と異なる電力供給電圧(例えば、比較的高い電力電圧および低い電力電圧)で駆動する変調器コンポーネントの使用により、変調器100および変調器100を取り込むA/Dコンバータチップ300は、動作中、物理サイズがより小さくなり、より低い電力を消費することが可能になる。
【0015】
デルタ−シグマ変調器100の動作について言えば、アナログ入力(「IN」)信号30は、加算増幅器101Aを介して第1の積分器1に供給され、入力される。最も上流の積分器である第1の積分器1は、IN信号30上で積分動作を実行する。積分器1から積算された出力信号は、次に、加算増幅器101Bを介して積分器2に供給され、入力される。下流積分器2は、積分器1からの受信した信号でさらなる積分動作を実行する。積分器1および2と直列で連結される下流積分器3〜Nまでは、積分器1および2が動作するようにIN信号30上で類似して繰り返される積分動作を実行する。IN信号30および積分器1、2、3...Nからの出力は、総和回路102の加算増幅器103への入力として供給される。総和回路102の加算増幅器103は、IN信号30および積分器1、2、3...Nからの出力を共に加える。総和回路102から結果として総和した出力は、量子化器104に入力信号として供給される。量子化器104は、デルタ−シグマ変調器100のデジタル化された出力(「OUT」)信号50として、総和回路102から総和した出力を量子化して、デジタル化する。OUT信号50は、OUT信号50を遅延する遅延109にフィードバックされる。遅延されたOUT信号50は、DEMシステム106A、106B、106C...106NおよびDAC108A、108B、108C...108Nに並列にそれぞれフィードバックされる。DAC108A、108B、108C...108Nは、受信した遅延OUT信号50を再びアナログ信号に変換し、積分器(単数または複数)1、2、3...Nは、さらに積分動作(単数または複数)を実行し得る。DEMシステム106A、106B、106C...106Nは、遅延したOUT信号50を受信して、それぞれのDAC108A、108B、108C...108Nのエレメントまたはコンポーネントの使用をトラッキングして、DAC108A、108B、108C...108Nの動作を線形化する。
【0016】
デルタ−シグマ変調器100の設計に関して図1を再度参照すると、デルタ−シグマ変調器100の係数ゲインが示される。入力信号の係数ゲインs0、s1、s2、s3...sNを有する増幅器は、対応する加算増幅器103、101A、101B、101C...101Nと直列にそれぞれ連結される。積分係数ゲインk1、k2、k3...kNを有する増幅器は、対応する積分器1、2、3...Nの入力に直列にそれぞれ連結される。フィードフォワード係数ゲインf1、f2、f3...fNを有する増幅器は、積分器1、2、3...Nの出力と総和増幅器103との間に直列にそれぞれ連結される。さらに、フィードバック係数ゲインb1、b2、b3...bNを有する増幅器は、DAC108A、108B、108C...108Nと総和増幅器101A、101B、101C...101Nとの間で直列に連結される。共振器係数ゲインr1を有する増幅器は、積分器3の出力から総和増幅器101Bまでフィードバックループで連結される。量子化器ゲインaqを有する増幅器は、総和増幅器103と量子化器104との間に連結される。
【0017】
デルタ−シグマ変調器100の係数ゲインは、一般に、1以下の値を有する。複数の電力供給V10およびV20で駆動されるデルタ−シグマ変調器100は、特に低電力の積分器2、3...Nに対して、デルタ変調器100を通る電圧値が変調器コンポーネントの動作電圧限界内になるように設計される。図1のデルタ−シグマ変調器に示されるようにフィードフォワードアーキテクチャに関して、フィードバック係数ゲインb2〜bNまでの値は、0に等しく全て設定され(例えば、本質的に、フィードバック係数ゲインb2〜bNを有する増幅器とのパスが存在しない)、フィードバック係数ゲインb1は、1に等しく設定される(例えば、フィードバック係数ゲインb1を有する増幅器とのパスがまだ存在する)。あるいは、フィードバックアーキテクチャに関して、フィードフォワードf1〜f(N−1)の値は、全て0に等しく設定され(例えば、本質的に、フィードフォワード係数ゲインf1〜f(N−1)を有する増幅器とのパスが存在しない)、フィードフォワード係数ゲインf(N)は、1に等しく設定される(例えば、フィードフォワード係数ゲインf(N)を有する増幅器とのパスがまだ存在する)。デルタ−シグマ変調器100は、例示のフィードフォワードアーキテクチャを有する。しかし、本発明は、任意の方法で、例えば、フィードバックアーキテクチャまたはフィードフォワードアーキテクチャといった特定のアーキテクチャ、あるいは、係数ゲイン値の任意のセットに限定されない。本発明を提供し、インプリメントすることに関し、係数ゲイン値の任意の適切なセットを有する任意の適切な変調器設計が使用され得る。
【0018】
複数の電力供給V10およびV20で駆動するデルタ−シグマ変調器100が電圧制限内で動作するように係数ゲインの選択およびセッティングは、後により詳細に記載される。この時、積分器1、2、3...Nが論じられる。積分器1、2、3...Nは、積分器を遅延してもよいし、もしくは、遅延しなくてもよい。
【0019】
ここで図2を参照すると、デルタ−シグマ変調器100において積分器1、2、3...またはNになり得る例示の遅延積分器200が示される。積分器1は、高電力の遅延積分器になり、積分器2、3...Nは、低電力の遅延積分器200である。積分器200は、単一の出力(「out(n)」)214を有する単一の終端積分器である。積分器200は、サンプリングキャパシタネットワーク204および積分増幅器208を有する。サンプリングキャパシタネットワーク204は、スイッチ201、203、205、および207、ならびに、サンプリングキャパシタCs206を有する。キャパシタCs206は、図2に示されるようにスイッチ201と207との間に直列に連結される。スイッチ205は、サンプリングキャパシタCs206の入力とグランド201との間に直列に連結され、スイッチ203は、サンプリングキャパシタCs206の出力とグランド201との間に連結される。スイッチ207は、サンプリングキャパシタCs206の出力と積分増幅器208との間に連結される。積分増幅器208は、増幅器212および積分キャパシタCi210を備える。積分キャパシタCi210は、増幅器212の負の入力と増幅器212の出力214との間に連結される。増幅器212の正の入力は、グランド201に連結される。
【0020】
入力(in(n))信号202は、スイッチ201を介してサンプリングキャパシタネットワーク204に直列に入力される。phi1およびphi2は、非オーバーラップクロック信号を表す。「phi1」クロック信号が高いとき(例えば、スイッチ201および203が閉になる)および「phi2」クロック信号が低いとき(例えば、スイッチ205および207が開になる)、キャパシタCs206の充電および非充電が、積分増幅器208で生じる。さらに、「phi1」クロック信号が低いとき(例えば、スイッチ201および203が開になる)および「phi2」クロック信号が高いとき(例えば、スイッチ205および207が閉になる)、キャパシタCs206は、その電荷を放電し、積分器増幅器210のキャパシタCi210に電荷を伝送する。キャパシタCs206およびCi210の充電、放電、および伝送は、積分を実行する際に、非オーバーラッピングのクロック信号「phi1」および「phi2」により繰り返して継続する。入力IN信号30に関して、積分器200のキャパシタ比は、Cs/Ci=s1k1になる。出力OUT信号50に関して、積分器200のキャパシタ比は、Cs/Ci=b1k1になる。
【0021】
第1(上流)の積分器1に使用される積分器200は、サンプリングキャパシタCs206によってサンプリングされる熱ノイズによって設定されるデルタ−シグマ変調器100のノイズフロア(例えば、追加されたノイズ電力)を有する。積分器1は、高電力電力供給の電圧(例えば、18ボルト)から動作し、所望ならば、高電圧トランジスタを備える。高電圧積分器1は、回路デバイスを破損することなく高電圧を安全に積分し得る。高電圧電源は、積分増幅器208のゲイン線形性をさらに改良する。さらに、高電圧積分器1により、出力「out(n)」信号214に対してより大きな値が可能になる。従って、k1は、大きな値、または、より大きな値になるようになされ得、積分キャパシタCi210は、物理的な回路領域の節約を提供する小さいサイズのキャパシタ、または、より小さいサイズのキャパシタになるようになされ得る。
【0022】
下流積分器2〜N対して利用される積分器200は、低電力供給の電圧(例えば、3.3ボルト)から動作する。これらの積分器2〜Nは、回路領域および電力消費を著しく低減させる、極めて小さいMOS−FETトランジスタから作られ得る。下流積分器2〜Nの必要な性能は、積分器の必要な性能よりも非常に小さい。積分器2〜Nに加わったノイズは、積分器1に加えられたノイズよりも極めて高くなり得る。積分器2〜Nの線形性は、積分器1の線形性よりも非常に小さくなり得る。積分器2〜Nの線形性はまた、積分器1の線形性よりもかなり低くなり得る。より低い性能の必要性に対する理由は、デルタ−シグマ変調器100のデルタ−シグマループを内部に導入されたエラーが前段階のゲインによって低減されるからである。例えば、積分器2によって導入されたエラーは、積分器1のゲインによって低減される。
【0023】
しかし、デルタ−シグマ変調器100の係数ゲインは、図1に示されるようにV1(n)、V2(n)、V3(n)...VN(n)の電圧値が低電圧積分器2〜Nの増幅器の出力限界および電圧動作領域を超えないようにスケーリングされる(例えば、係数スケーリング)必要がある。積分器2〜Nの積分増幅器208は、3.3ボルトの電力供給で動作されるので、積分器2〜Nの出力は、約3ボルトの差異に制限される。
【0024】
例えば、図1は、本発明の例示の変調器として、5次のデルタ−シグマフィードフォワード変調器100を示す。V1(n)、V2(n)、V3(n)...VN(n)の電圧値を低減させる最初のステップにおいて、設計者は、公知技術の設計原理によるノイズ変換関数を選択し、係数ゲインs0は、係数ゲインs1に等しく設定される。選択された値に基づいて、積分した信号は、量子化器104に供給する総和回路102に直接連結され、エラーのみが、ここでデルタ−シグマ変調器100のデルタ−シグマループに供給される。しかし、s0が0である場合、エラーおよび積分された信号の両方がループ内にあり、V2(n)...VN(n)の電圧値をはるかに大きくする。V1(n)、V2(n)、V3(n)...VN(n)の電圧値を低減させるような第2のステップにおいて、残りの係数ゲイン値の値が決定され、選択される。変換関数が選択された後、デルタ−シグマ変調器100内の各ループの周りのゲインが固定される。
【0025】
例えば、第2のループに関して、係数ゲインの関係は、式:C2=k1k2f2aqb1により決定される。C2は、選択されたノイズ変換関数によって明確にされる。係数ゲインb1、k1およびaqの値は、変調器回路設計において公知である様々な回路制約によって決定され、固定される。従って、積分係数および加算係数の積は、関係式:k2f2=C2/(k1aqb1)により固定される。V2(n)の値が、積分器2の最大動作電圧(例えば、3ボルト)より大きくなると、係数ゲインk2の値は低減し、係数ゲインf2の値は増加させる。設計者は、最大値が最大動作電圧(例えば、3ボルト)よりも少しだけ低いように、最終的に係数ゲインk2およびf2の最適、または、最良の値を選択する。選択された値は、係数ゲインf2の値が増加されるに従って、デルタ−シグマ変調器100を利用するアナログ−デジタルコンバータの出力が係数ゲインf2の増幅効果のために積分器2で生じるエラーに対してより感度が良くなるという事実に基づいて好適な値になる。
【0026】
類似の方法(単数または複数)は、他の次数のループの係数ゲインを選択するように用いられ得る。例えば、k3〜kNおよびf2〜fNの係数ゲインは、次の関係式により決定され得る:C3=k1k2k3f3aqb1;C4=k1k2k3k4f4aqb1;C5=k1k2k3k4k5f5aqb1......CN=k1k2k3k4k5...kNfNaqb1。
【0027】
ここで、図3を参照すると、A/Dデルタ−シグマ変調器100を組み込む例示のA/Dコンバータチップ300のブロック図が示される。A/Dコンバータチップ300は、間引きフィルタ302に直列に連結されたA/Dデルタ−シグマ変調器100を含む。間引きフィルタ302は、次に、シリアルポート304に直列に連結される。シリアルデータ入力(「SDATA IN」)信号301は、A/Dコンバータチップ300のA/Dデルタ−シグマ変調器100に入力される。A/Dデルタ−シグマ変調器100は、SDATA IN信号301をデジタル化し、そのデジタル化された信号を間引きフィルタ302に出力する。間引きフィルタ302は、変調器100から受信したデジタル化された信号を受信し、ダウンサンプリングし(down−sample)、かつ、フィルタリングして、ダウンサンプリングされた信号をシリアルポート304に出力する。シリアルポート304は、典型的に、他のコンポーネントまたはデバイスに対してA/Dコンバータチップ300のインターフェースになる。ダウンサンプリングされた信号は、シリアルポート304からシリアル−データ出力(「SDATA OUT」)信号306として出力される。変調器100を有するA/Dコンバータチップ300は、例えば、オーディオアプリケーションにおけるアナログ−デジタル変換、レコーディングスタジオの機器、温度センサデバイス、測定機器、遠距離通信システムおよびデバイス、および任意の他の適切なアプリケーションといった様々なアプリケーションにおいて使用され得る。
【0028】
本発明は、第1の上流積分器1のための高電力供給V10および下流積分器2〜Nを駆動するための低電力供給V20を利用する。本発明による変調器は、高電力の第1の上流積分器を利用してさらに高い入力電圧信号を可能にし、同時に、低電力の下流積分器を利用することによって物理的な占有領域、電力消費、およびコストを節約することによってより広いダイナミックレンジを提供する。
【0029】
本発明は、いずれの場合においても、特有の変調器、A/Dコンバータまたはアプリケーションを利用することに限定されず、本発明はさらに、任意の他の適切なデバイス、コンポーネント、またはシステムに対して使用されても良いし、任意の適切なアプリケーションに対して利用されても良い。
【0030】
本発明は、好適な実施形態に関して詳細に示され、かつ、記載されるが、形式上および詳細の多様な変更が本発明の意図および範囲から逸脱することなくなされ得ることが、当業者によって理解される。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】図1は、本発明によるアナログ−デジタル(「A/D」)コンバータのためのの例示のデルタ−シグマ変調器のブロック図である。
【図2】図2は、本発明による図1のデルタ−シグマ変調器における各積分器に対して使用され得る例示の遅延積分器のブロック図である。
【図3】図3は、図1のデルタ−シグマ変調器を組み込んだ例示のA/Dコンバータチップのブロック図である。

Claims (26)

  1. アナログ信号を受信する1つの電力供給によって駆動する1つの積分器であって、該1つの積分器は、該アナログ信号を積分する、1つの積分器と、
    該1つの積分器に連結される少なくとも別の積分器であって、該少なくとも別の積分器は、該1つの電力供給とは異なる電源を供給する少なくとも別の電力供給によって駆動され、該少なくとも別の積分器は該アナログ信号を積分する、少なくとも別の積分器と、
    該アナログ信号と、該1つの積分器および該少なくとも別の積分器の出力とを共に足すための該積分器および該少なくとも別の積分器に連結された総和回路と、
    該総和回路の足された出力をデジタル化された信号に量子化するための、該総和回路に連結される量子化器であって、該デジタル化された信号は出力信号として出力され、少なくとも該1つの積分器に対してフィードバックされる、量子化器と
    を備える、アナログ−デジタルコンバータのための変調器。
  2. 前記1つの積分器および少なくとも別の積分器は、前記量子化器から前記デジタル化された信号を受信し、該デジタル化された信号を元の別のアナログ信号に変換するデジタル−アナログコンバータをそれぞれさらに備える、請求項1に記載の変調器。
  3. 前記デジタル−アナログコンバータに連結されたダイナミックエレメントマッチングシステムであって、該ダイナミックエレメントマッチングシステムは、前記デジタル化された信号を受信し、該デジタル−アナログコンバータのコンポーネントの使用をトラッキングし、該デジタルーアナログコンバータの動作を線形化する、ダイナミックエレメントマッチングシステムをさらに備える、請求項2に記載の変調器。
  4. 変調器コンポーネントに連結された、値を有する係数ゲインを持つ増幅器であって、前記1つの積分器および少なくとも別の積分器の電圧レベルが動作および出力限界内で維持されるように該係数ゲインが決定され、かつ、設定される、増幅器をさらに備える、請求項1に記載の変調器。
  5. 積分キャパシタが前記1つの積分器に対して小さくされ得るように、該1つの積分器の積分係数ゲインk1は十分に大きい値を有するよう設定される、請求項4に記載の変調器。
  6. 前記少なくとも別の積分器のうちの第2の1つの積分器の第2の積分係数ゲインk2が、該1つの積分器からの出力電圧が該第2の1つの積分器の動作レンジ内の電圧値まで十分低減されるように、十分小さい値を有するように設定され、該電圧値は、該第2の1つの積分器に入力される、請求項5に記載の変調器。
  7. 前記第2の積分係数ゲインk2は、k1k2f2aqb1に等しいC2によって決定され、k1は第1の積分係数ゲインであり、k2は第2の積分係数ゲインであり、f2は前記第2の1つの積分器のフィードフォワード係数ゲインであり、aqは前記量子化器のゲインであり、b1は前記1つの積分器のフィードバックゲインであり、C2はノイズ変換関数によって選択された値であり、b1、k1、およびaqは前記変調器の回路制約によって決定され、固定される、請求項6に記載の変調器。
  8. 前記k2およびf2の値は、前記第2の1つの積分器の最大出力電圧が該第2の1つの積分器の最大動作電圧よりも少しだけ低い最大値に設定されるようにそれぞれの値が調整、かつ、設定され、故に、該第2の1つの積分器のフィードフォワード係数ゲインを有する増幅効果により、前記量子化器が、該第2の1つの積分器において生じたエラーに対してさらに感度が良くなる、請求項7に記載の変調器。
  9. 少なくとも1つの変調器であって、
    アナログ信号を受信する1つの電力供給によって駆動する1つの積分器であって、該1つの積分器は、該アナログ信号を積分する、1つの積分器と、
    該1つの積分器に連結される少なくとも別の積分器であって、該少なくとも別の積分器は、該1つの電力供給とは異なる電源を供給する少なくとも別の電力供給によって駆動され、該少なくとも別の積分器は該アナログ信号を積分する、少なくとも別の積分器と、
    該アナログ信号と、該1つの積分器および該少なくとも別の積分器の出力とを共に足すために該積分器および該少なくとも別の積分器に連結された総和回路と、
    該総和回路の足された出力をデジタル化された信号に量子化するための、該総和回路に連結される量子化器であって、該デジタル化された信号は出力信号として出力され、該1つの積分器に少なくともフィードバックされる、量子化器と
    をそれぞれ有する、少なくとも1つの変調器と、
    オーバーサンプリングされた信号部分を該デジタル化された信号からダウンサンプリングし、かつ、フィルタリングするための該少なくとも1つの変調器に連結された少なくとも1つの間引きフィルタと
    を備える、アナログ−デジタルコンバータチップ。
  10. 前記1つの積分器および前記少なくとも別の積分器が、前記デジタル化された信号を前記量子化器から受信し、該デジタル化された信号を元の別のアナログ信号に変換するデジタル−アナログコンバータをそれぞれさらに備える、請求項9に記載のアナログ−デジタルコンバータチップ。
  11. 前記デジタル−アナログコンバータに連結されたダイナミックエレメントマッチングシステムであって、該ダイナミックエレメントマッチングシステムは、前記デジタル化された信号を受信し、該デジタル−アナログコンバータのコンポーネントの使用をトラッキングし、該デジタルーアナログコンバータの動作を線形化する、ダイナミックエレメントマッチングシステムをさらに備える、請求項10に記載のアナログ−デジタルコンバータチップ。
  12. 変調器コンポーネントに連結された、値を有する係数ゲインを持つ増幅器であって、前記1つの積分器および少なくとも別の積分器の電圧レベルが動作および出力限界内で維持されるように該係数ゲインが決定され、かつ、設定される、増幅器をさらに備える、請求項9に記載のアナログ−デジタルコンバータチップ。
  13. 積分キャパシタが前記1つの積分器に対して小さくされ得るように、該1つの積分器の積分係数ゲインk1は十分に大きい値を有するよう設定される、請求項12に記載のアナログ−デジタルコンバータチップ。
  14. 前記少なくとも別の積分器のうちの第2の1つの積分器の第2の積分係数ゲインk2が、該1つの積分器からの出力電圧が該第2の1つの積分器の動作レンジ内の電圧値まで十分低減されるように、十分小さい値を有するよう設定され、該電圧値は、該第2の1つの積分器に入力される、請求項13に記載のアナログ−デジタルコンバータチップ。
  15. 前記第2の積分係数ゲインk2は、k1k2f2aqb1に等しいC2によって決定され、k1は第1の積分係数ゲインであり、k2は第2の積分係数ゲインであり、f2は前記第2の1つの積分器のフィードフォワード係数ゲインであり、aqは量子化器のゲインであり、b1は前記1つの積分器のフィードバックゲインであり、C2はノイズ変換関数によって選択された値であり、b1、k1、およびaqは前記変調器の回路制約によって決定され、固定される、請求項14に記載のアナログ−デジタルコンバータチップ。
  16. 前記k2およびf2の値は、前記第2の1つの積分器の最大出力電圧が該第2の1つの積分器の最大動作電圧よりも少しだけ低い最大値に設定されるようにそれぞれの値が調整、かつ、設定され、故に、該第2の1つの積分器のフィードフォワード係数ゲインを有する増幅効果により、前記量子化器が、該第2の1つの積分器において生じたエラーに対してさらに感度が良くなる、請求項15に記載のアナログ−デジタルコンバータチップ。
  17. 前記少なくとも1つの間引きフィルタに連結されたシリアルポートであって、該シリアルポートは、前記少なくとも1つの間引きフィルタから前記デジタル化された信号を受信し、該少なくとも1つの間引きフィルタからの該デジタル化された信号を出力する、シリアルポートをさらに備える、請求項9に記載のアナログ−デジタルコンバータチップ。
  18. 1つの電力供給によって駆動する1つの積分器によってアナログ信号を積分するステップと、
    該1つの電力供給とは異なる電源を供給する少なくとも別の電力供給によって駆動する少なくとも別の積分器によって該アナログ信号を積分するステップと、
    該アナログ信号と、該1つの積分器および該少なくとも別の積分器の出力とを、総和回路によって足すステップと、
    出力信号として出力され、該1つの積分器にフィードバックされるデジタル化された信号を該総和回路の足された出力から、量子化器によって、量子化するステップと
    を包含する、アナログ−デジタルコンバータの信号を変調する方法。
  19. 前記1つの積分器および前記少なくとも別の積分器にそれぞれ連結されたデジタル−アナログコンバータによって、前記量子化器からフィードバックされたデジタル化された信号を受信するステップと、
    前記デジタル−アナログコンバータによって、該デジタル化された信号を元の別のアナログ信号に変換するステップと
    をさらに包含する、請求項18に記載の方法。
  20. 前記デジタル−アナログコンバータに連結されたダイナミックエレメントマッチングシステムによって、前記デジタル化された信号を受信するステップと、
    該ダイナミックエレメントマッチングシステムによって、該デジタル−アナログコンバータのコンポーネントの使用をトラッキングするステップと、
    該ダイナミックエレメントマッチングシステムによって、該デジタル−アナログコンバータの動作を線形化するステップと
    をさらに包含する、請求項19に記載の方法。
  21. 前記1つの積分器および前記少なくとも別の積分器の電圧レベルが動作および出力限界内で維持されるように、変調器コンポーネントの係数ゲインの値を決定し、設定するステップをさらに包含する、請求項20に記載の方法。
  22. 積分キャパシタが前記1つの積分器に対して小さくされ得るように、十分大きな値を有するように該1つの積分器の積分係数ゲインk1を設定するステップをさらに包含する、請求項21に記載の方法。
  23. 前記少なくとも別の積分器のうちの第2の1つの積分器の第2の積分係数ゲインk2を、該1つの積分器からの出力電圧が該第2の1つの積分器の動作レンジ内の電圧値まで十分低減されるように、十分小さい値を有するよう設定するステップであって、該電圧値は該第2の1つの積分器に入力される、ステップをさらに包含する、請求項22に記載の方法。
  24. 前記第2の積分係数ゲインk2を、k1k2f2aqb1に等しいC2によって決定するステップであって、k1は第1の積分係数ゲインであり、k2は第2の積分係数ゲインであり、f2は前記第2の1つの積分器のフィードフォワード係数ゲインであり、aqは量子化器のゲインであり、b1は前記1つの積分器のフィードバックゲインであり、C2はノイズ変換関数によって選択された値であり、b1、k1、およびaqは前記変調器の回路制約によって決定され、固定される、ステップをさらに包含する請求項23に記載の変調器。
  25. 該第2の1つの積分器の前記フィードフォワード係数ゲインを有する増幅効果により、前記量子化器が、該第2の1つの積分器において生じるエラーに対してさらに感度が良くなるような、前記第2の1つの積分器の最大出力電圧が該第2の1つの積分器の最大動作電圧より少し小さい最大値に設定されるようなそれぞれの値に前記k2およびf2の値を調整し、かつ、設定するステップをさらに包含する、請求項24に記載の方法。
  26. 異なる電力供給を有するアナログ−デジタルコンバータのための変調器の2つ以上の積分器を動作するための方法であって、該方法は、
    1つの電力供給を有する1つの積分器を動作させるステップと、
    該1つの電力供給とは異なる電源を供給する少なくとも別の電力供給を有する少なくとも別の積分器を動作させるステップと、
    該1つの積分器および該少なくとも別の積分器の電圧レベルが動作および出力限界内で維持されるように、変調器コンポーネントの係数ゲインの値を決定し、設定するステップと
    を包含する、方法。
JP2002586490A 2001-04-26 2002-04-25 アナログ−デジタル変調器 Expired - Lifetime JP4101062B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/843,393 US6400297B1 (en) 2001-04-26 2001-04-26 Method and system for operating two or more integrators with different power supplies for an analog-to-digital delta-sigma modulator
PCT/US2002/013098 WO2002089316A2 (en) 2001-04-26 2002-04-25 Analog to digital modulator

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007332967A Division JP2008092606A (ja) 2001-04-26 2007-12-25 アナログ−デジタル変調器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004525580A true JP2004525580A (ja) 2004-08-19
JP4101062B2 JP4101062B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=25289838

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002586490A Expired - Lifetime JP4101062B2 (ja) 2001-04-26 2002-04-25 アナログ−デジタル変調器
JP2007332967A Pending JP2008092606A (ja) 2001-04-26 2007-12-25 アナログ−デジタル変調器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007332967A Pending JP2008092606A (ja) 2001-04-26 2007-12-25 アナログ−デジタル変調器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6400297B1 (ja)
EP (1) EP1384327B1 (ja)
JP (2) JP4101062B2 (ja)
AT (1) ATE375628T1 (ja)
AU (1) AU2002259008A1 (ja)
DE (1) DE60222880T2 (ja)
WO (1) WO2002089316A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172412A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Sharp Corp Δς型ad変換器

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7123177B2 (en) * 2000-11-17 2006-10-17 Broadcom Corporation System and method for stabilizing high order sigma delta modulators
US6670902B1 (en) * 2002-06-04 2003-12-30 Cirrus Logic, Inc. Delta-sigma modulators with improved noise performance
US6940438B2 (en) * 2004-01-28 2005-09-06 Texas Instruments Incorporated Method and circuit for reducing quantizer input/output swing in a sigma-delta modulator
US20050266805A1 (en) * 2004-05-28 2005-12-01 Jensen Henrik T Digital delta sigma modulator and applications thereof
WO2006024317A1 (de) * 2004-09-02 2006-03-09 Infineon Technologies Ag Sigma-delta-analog-digital-wandler für eine xdsl-multistandard-eingangsstufe
DE102006002901B4 (de) * 2006-01-20 2013-03-07 Infineon Technologies Ag Multibit-Sigma-Delta-Wandler
US7215270B1 (en) 2006-04-10 2007-05-08 Intrinsix Corp. Sigma-delta modulator having selectable OSR with optimal resonator coefficient
US7420493B2 (en) * 2007-01-10 2008-09-02 Texas Instruments Incorporated Extended range delta-sigma modulator and delta-sigma power converter
US7636056B2 (en) * 2007-05-22 2009-12-22 Panasonic Corporation Delta sigma modulator operating with different power source voltages
US7532137B2 (en) * 2007-05-29 2009-05-12 Infineon Technologies Ag Filter with capacitive forward coupling with a quantizer operating in scanning and conversion phases
DE102008024897B3 (de) * 2008-05-28 2010-01-07 Austriamicrosystems Ag Sigma-Delta-Wandler und Verfahren zur Signalverarbeitung
US8120518B2 (en) * 2010-06-14 2012-02-21 Koren Advanced Institute of Science and Technology Digital feedforward sigma-delta modulator in analog-to-digital converter and modulation method thereof
US9628106B1 (en) 2014-01-24 2017-04-18 Avnera Corporation Analog to digital converters with oversampling
JP6159296B2 (ja) * 2014-06-16 2017-07-05 旭化成エレクトロニクス株式会社 ホールセンサ及びホール起電力検出方法
CN105049052A (zh) * 2015-06-19 2015-11-11 深圳市芯海科技有限公司 带温度补偿功能的三角积分模数转换器
CN111338596B (zh) * 2020-02-21 2023-04-11 北京瑞森新谱科技股份有限公司 一种高动态范围声卡模拟信号数据采集系统和方法
US11821731B2 (en) * 2020-08-19 2023-11-21 Invensense, Inc. Minimizing a delay of a capacitance-to-voltage converter of a gyroscope by including such converter within a bandpass sigma-delta analog-to-digital converter of the gyroscope

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07312555A (ja) * 1993-08-05 1995-11-28 Martin Marietta Corp 制御されたポール−ゼロ場所を有するろ過を持つシグマ−デルタ・アナログ・デジタル変換器とその装置
JPH08330967A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デルタ・シグマ変調回路
JP2000078015A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Asahi Kasei Microsystems Kk マルチビット型d/a変換器及びデルタシグマ型a/d変換器
JP2000509927A (ja) * 1996-05-08 2000-08-02 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) スイッチ電流デルタ・シグマ変調器
JP2001069009A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ノイズシェーピング方法および回路
WO2001028103A1 (en) * 1999-10-08 2001-04-19 Cirrus Logic Inc. Common mode shift in downstream integrators of high order delta sigma modulators

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3933700A (en) * 1999-03-16 2000-10-04 Audiologic, Incorporated Power supply compensation for noise shaped, digital amplifiers

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07312555A (ja) * 1993-08-05 1995-11-28 Martin Marietta Corp 制御されたポール−ゼロ場所を有するろ過を持つシグマ−デルタ・アナログ・デジタル変換器とその装置
JPH08330967A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd デルタ・シグマ変調回路
JP2000509927A (ja) * 1996-05-08 2000-08-02 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) スイッチ電流デルタ・シグマ変調器
JP2000078015A (ja) * 1998-09-02 2000-03-14 Asahi Kasei Microsystems Kk マルチビット型d/a変換器及びデルタシグマ型a/d変換器
JP2001069009A (ja) * 1999-08-31 2001-03-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ノイズシェーピング方法および回路
WO2001028103A1 (en) * 1999-10-08 2001-04-19 Cirrus Logic Inc. Common mode shift in downstream integrators of high order delta sigma modulators

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008172412A (ja) * 2007-01-10 2008-07-24 Sharp Corp Δς型ad変換器

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002259008A1 (en) 2002-11-11
EP1384327A4 (en) 2005-12-07
EP1384327B1 (en) 2007-10-10
DE60222880T2 (de) 2008-07-17
DE60222880D1 (de) 2007-11-22
WO2002089316A2 (en) 2002-11-07
EP1384327A2 (en) 2004-01-28
US6400297B1 (en) 2002-06-04
JP4101062B2 (ja) 2008-06-11
ATE375628T1 (de) 2007-10-15
JP2008092606A (ja) 2008-04-17
WO2002089316A3 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008092606A (ja) アナログ−デジタル変調器
US7446686B2 (en) Incremental delta-sigma data converters with improved stability over wide input voltage ranges
US6570519B1 (en) Switched-capacitor summer circuits and methods and systems using the same
US5055843A (en) Sigma delta modulator with distributed prefiltering and feedback
US7049990B2 (en) Single loop feed-forward modulator with summing flash quantizer and multi-bit feedback
EP0586021B1 (en) Digital noise shaper circuit
US8325074B2 (en) Method and circuit for continuous-time delta-sigma DAC with reduced noise
US7102557B1 (en) Switched capacitor DAC
US6496128B2 (en) Sigma-delta analog-to-digital converter array
US7167119B1 (en) Delta-sigma modulators with double sampling input networks and systems using the same
CA2253747C (en) Switched current delta-sigma modulator
KR100914503B1 (ko) 하이브리드 멀티스테이지 회로
US7365668B2 (en) Continuous-time delta-sigma analog digital converter having operational amplifiers
US6515606B2 (en) Analog to digital converter
JP2010171484A (ja) 半導体集積回路装置
US9419643B2 (en) Delta sigma modulator
Brewer et al. A 100dB SNR 2.5 MS/s output data rate/spl Delta//spl Sigma/ADC
Dedic A sixth-order triple-loop sigma-delta CMOS ADC with 90 dB SNR and 100 kHz bandwidth
Guo et al. A 372$\mu $ W 10 kHz-BW 109.2 dB-SNDR Nested Delta-Sigma Modulator Using Hysteresis-Comparison MSB-Pass Quantization
Benabes et al. Passive sigma-delta converter design
Cho et al. A 1.2-V 108.9-dB A-Weighted DR 101.4-dB SNDR Audio $\Sigma\Delta $ ADC Using a Multi-Rate Noise-Shaping Quantizer
Wiesbauer et al. Adaptive compensation of analog circuit imperfections for cascaded/spl Sigma//spl Delta/modulators
US7423566B2 (en) Sigma-delta modulator using a passive filter
JPH06209266A (ja) 多重送信シグマ・デルタa−d変換器
Chang et al. Wide dynamic-range sigma–delta modulator with adaptive feed-forward coefficients

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080229

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4101062

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term