JP2004523431A - 容器の製造および充填のための方法ならびに装置 - Google Patents

容器の製造および充填のための方法ならびに装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004523431A
JP2004523431A JP2002551144A JP2002551144A JP2004523431A JP 2004523431 A JP2004523431 A JP 2004523431A JP 2002551144 A JP2002551144 A JP 2002551144A JP 2002551144 A JP2002551144 A JP 2002551144A JP 2004523431 A JP2004523431 A JP 2004523431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
mold
filling
container
heatable plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002551144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3950053B2 (ja
Inventor
ハンゼン,ベルント
バイス,ハンス
Original Assignee
ハンゼン,ベルント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンゼン,ベルント filed Critical ハンゼン,ベルント
Publication of JP2004523431A publication Critical patent/JP2004523431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3950053B2 publication Critical patent/JP3950053B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B3/00Packaging plastic material, semiliquids, liquids or mixed solids and liquids, in individual containers or receptacles, e.g. bags, sacks, boxes, cartons, cans, or jars
    • B65B3/02Machines characterised by the incorporation of means for making the containers or receptacles
    • B65B3/022Making containers by moulding of a thermoplastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/005Using a particular environment, e.g. sterile fluids other than air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/007Using fluid under pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0081Shaping techniques involving a cutting or machining operation before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • B29C49/0412Means for cutting the extruded preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/42403Purging or cleaning the blow-moulding apparatus
    • B29C49/42405Sterilizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/4273Auxiliary operations after the blow-moulding operation not otherwise provided for
    • B29C49/42808Filling the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67CCLEANING, FILLING WITH LIQUIDS OR SEMILIQUIDS, OR EMPTYING, OF BOTTLES, JARS, CANS, CASKS, BARRELS, OR SIMILAR CONTAINERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; FUNNELS
    • B67C3/00Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus; Filling casks or barrels with liquids or semiliquids
    • B67C3/02Bottling liquids or semiliquids; Filling jars or cans with liquids or semiliquids using bottling or like apparatus
    • B67C3/22Details
    • B67C2003/227Additional apparatus related to blow-moulding of the containers, e.g. a complete production line forming filled containers from preforms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Filling Of Jars Or Cans And Processes For Cleaning And Sealing Jars (AREA)

Abstract

本発明は容器の製造および充填のための方法に関し、可塑性プラスチック材料による少なくとも一つの管(3)が開放成形型(6)へ押し出し成形され、管(3)は容器の底を形成するために成形型(6)を閉鎖した上でその突出端で接合され、かつ管(3)は充填開口部(15)を形成するために分離要素(21)により前記成形型上方で剪断される。管(3)に作用する膨張圧力勾配を生じることにより成形型内で形成された後に容器が充填される。成形型(6)の充填位置への移動時に管(3)の充填開口部は滅菌壁(23)により被覆される。

Description

【0001】
本発明は容器の製造および充填方法に関し、可塑性プラスチック材料による少なくとも一つの管が開放成形型に押出され、前記管は容器の底を形成するために前記成形型が閉鎖するときに先端で接合され、前記管は充填開口部を形成するために分離要素により前記成形型の上方で剪断され、かつ前記成形型は充填開口部を有する管と共に充填位置へ移動し、かつ充填位置において、管に作用する圧力勾配を生成して管を膨張させることにより成形型内で形成された後に、形成された容器は充填される。更に、本発明はかかる方法の利用のための装置に関する。
【0002】
このタイプの方法は、ボトルパック(登録商標)システムとして対応する技術分野で既知である。この方法はコスト効果的に自動的成形(ブローまたは真空成形)、充填、および内容物の封止を可能にする。高感度製品、滅菌包装に関する国際基準に適合しなければならない医薬品等の製品が製造される場合に、成形型は充填位置へ移動したときに、所謂滅菌充填スペース(ASR)下に置かれ、真空−接合工程により所望される容器の上封止(top seal)を形成するために充填工程の完了後に可動上顎部が閉鎖されるまで、そこで容器の開放充填開口部上へ滅菌空気が送られ、かつ細菌の入口に対して効果的保護が形成される。
【0003】
充填開口部は滅菌充填スペースにより充填位置において効果的に保護されるが、充填開口部は、仮にその工程がクリーンルームで行なわれても、形成された管が押出機ノズル下で剪断される押出位置から成形型が移動する時には完全には保護されていない。換言すれば、充填開口部を有する管は充填位置へ成形型を移動するときに上部で開放したケースを形成している。
【0004】
従来技術のこの状態に基礎を置いて本発明は、被覆されていない充填開口部のより良い保護を相対的に確実にする方法を提供することを課題とする。この種の方法において、本発明はかかる課題を、特許請求の範囲に記載されたように、管の充填開口部を、成形型の充填位置への移動時に滅菌壁(sterile barrier)により被覆することにより達成する。
【0005】
結果として、管の剪断後に開放した充填開口部へ外部物質が侵入する危険性を阻止するだけでなく、滅菌壁が工程のこの段階で充填開口部へ細菌が接近するのを閉塞する。本発明により請求されている方法は、従って、医療/薬品分野で要求される高感度製品の製造に特に適している。
【0006】
本発明の特に有利な実施形態において、滅菌壁は管を剪断する分離要素を伴う移動自在の加熱可能プレートの形態であり、前記加熱可能プレートは細菌の滅菌温度、好適には150°Cを越える温度まで加熱される。そこで、前記加熱可能プレートは管を剪断するカッティングエッジと共に移動し、充填開口部は、管が形成されるときでさえも加熱されたプレートにより被覆される。即ち、カバーの無い充填開口部の時が無い。
【0007】
前記分離要素が加熱可能プレートに近接したカッティングエッジ形態である場合には特に好適な条件がこの方法において確立される。
【0008】
短時間サイクルによるコスト効果的方法は先端エッジ上に設置された管の剪断のためのカッティングエッジを有する加熱可能プレートが後退した初期位置から、前記加熱可能プレートが充填位置に通じる成形型の移動通路の上方を移動する方向において作動位置へ移動し、充填開口部の充填位置への移動全体にわたって加熱可能プレートにより被覆されるようにし、かつ成形型が充填位置に達した後に加熱可能プレートおよびカッティングエッジが作動位置から初期位置へ戻るようにすることにより達成される。
【0009】
本発明の他の課題は、請求項9に記載の特徴を有する容器の製造および充填方法のための装置を改良することにある。
【0010】
本発明を添付図面を参照して次に詳細に説明する。
【0011】
図1および2は、ブロー成形法によりプラスチック容器を製造するための従来ボトルパック(登録商標)システムのフレームワークに使用される組立体、および図1に示された成形型6の半割成形型5間で押出機組立体1により押し出し成形される溶融プラスチックによる管3を示す。管3の開放成形型6への押し出し成形後に、管3は押出機組立体1のノズル出口と成形型6の上部間で剪断される。図1において、分離線は破線で示されかつ8が付与されている。図2は一部閉鎖した状態の成形型6を示し、管3から成形される容器12の本体用の形成構成要素、即ち、半割成形型5は、下面取りエッジ7が管3の下端上で下側の接合シーム9(図2)へ管3を封止する接合プロセスを実行するようにする、相互に接触する。
【0012】
図2は充填位置の成形型6を示し、成形型6は充填位置において図1の位置と反対に、押出機組立体1へ向かって側方向の位置へ移動する。この充填位置において、予め形成された容器12に内容物が充填開口部15から充填され、吹込空気はブラストアーバ(blast arbor)(図示せず)から開放された充填開口部へ導入される。図2はこの目的から充填開口部15へ導入される充填アーバ11の端を示す。容器の形成および充填は充填アーバ11の位置にあるブラスト充填アーバと先に導説明したブラストアーバの組合体により実施できる。
【0013】
図2に示された充填位置において、成形型は所謂滅菌充填スペース(ASR)下に位置決めされ(図示せず)、かつ管3の前記剪断プロセスにより図1の分離線に沿って形成される充填開口部15の滅菌シールドとして作用する。容器12を充填後に、充填アーバ11は上方へ移動し、かつ成形型6の未だ開放している可動上接合顎部13は容器首部の形成かつ/または接着により同時にかかる顎部を封止するために共に運ばれる。図1および2に示された接合顎部13により、外ネジ山がネジ付きキャップのために容器の首部上に形成され、このキャップは接着による封止に加えて、例えば、内部に穿孔ピンを有するネジ付きキャップの形態で設けられる。
【0014】
図3から5は単純化した図面により特許請求の範囲に記載の本発明の方法の連続工程を例示する。二つの小さい容器を同時生産する目的から、二つの管3は押出機組合体1により開放成形型6の並置成形キャビティへ押し出される(図3)。図3において成形型6は半割成形型5の輪郭だけで示され、半割部成形型は成形型6を開閉するために二重矢印22により示された方向へ移動する。
【0015】
図3は押し出し成形した管3の剪断前の開放状態を示す。加熱可能カッティングエッジ21は分離要素として作用し、かつ加熱可能プレート23の前エッジはカッティングエッジ21に連続するように取り付けられ、初期後退位置にある。管3を剪断する目的から、プレート23およびカッティングエッジ21は二重矢印25により示された方向に前後移動し、図3に示された初期位置から図4に示された作動位置へ移動する。
【0016】
加熱可能プレート23は、表面がステンレススチールで形成され、そこに埋め込まれている。加熱組立体(図示せず)は温度センサ27によりその移動が制御される。カッティングエッジ21と共に加熱可能プレート23は滅菌温度、好適には200°Cを越える範囲まで加熱され、それにより加熱可能プレート23は、作動位置へ前進したときに、分離工程で形成された管3内の開口部15上方に位置して滅菌壁を形成する。図4に示された次の工程で、成形型6は矢印29により示された方向における押出成形位置(図3)から図4に示された充填位置へ移動し、このときプレート23の下に位置決めされる充填開口部15は成形型6の上部で開放し、プレート23は前進した作動位置に維持され、かつ従って充填開口部15は滅菌壁により被覆される。図4は成形型6が充填位置へ達した作動状態を示し、充填位置において充填開口部15は滅菌充填スペース31下に位置決めされる。図4から理解されるように、プレート23は、成形型6の移動通路の全領域が被覆されるように、充填位置へ通じる成形型6の移動通路に沿って充分に拡張している。即ち、充填開口部15は、滅菌充填スペース31へ侵入したときにのみプレート23の領域を離れる。
【0017】
この充填位置が達成された後にのみプレート23およびカッティングエッジ21は前進した作動位置から初期位置へ後退し、初期位置においてカッティングエッジ21は次の押出成形サイクルで形成される管3の剪断の為に初期位置に付く(図5)。
【0018】
本発明の必須要件は、前側に位置決めされた加熱可能カッティングエッジ21を有する加熱可能プレート23の例を基にして説明したように、押出成形された管の剪断工程において形成される充填開口部が、その成形の瞬間から滅菌充填スペース31により保護される充填位置に達するまで滅菌壁により覆われることである。異なる形態の滅菌壁を実質的に形成する他の種類の分離要素および加熱可能要素の使用が同様に可能である。例えば、加熱されたワイヤがナイフ形態のカッティングエッジ21の代わりに使用でき、またプレート23は開口部を有する加熱可能な非常に近接したメッシュ格子(grid)で置換できる。図3から5に示されたように、本発明による方法は複数容器、好適にはアンプル形態の小さい体積の容器の同時製造、または各容器が各運転サイクルで押出成形される管から個別的に製造される、そのような容器の生産に利用できる。容器はブロー成形により、または特に非常に小さい体積の容器の場合には真空成形により形成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
可塑性プラスチックの管を形成するための開放ブロー成形型およびその上方に位置決めされた押出ヘッドの単純化された線図を示す。
【図2】
充填位置へ移動しかつ充填される容器の形成後の図1の一部閉鎖したブロー成形型を示す。
【図3】
本発明の請求項に記載の方法の工程を示す単純化された線図の斜視図である。
【図4】
本発明の請求項に記載の方法の工程を示す単純化された線図の斜視図である。
【図5】
本発明の請求項に記載の方法の工程を示す単純化された線図の斜視図である。

Claims (13)

  1. 可塑性プラスチック材料による少なくとも一つの管(3)を開放した成形型(6)へ押出し、前記成形型(6)が容器の底を形成するために閉鎖するときに管(3)をその先端で接合し、充填開口部(15)を形成するために分離要素(21)により前記形成型(6)上で管(3)を剪断し、開放した充填開口部(15)を有する管(3)と共に前記形成型(6)を充填位置へ移動し、充填位置において管(3)に作用しかつ管(3)を膨張させる圧力勾配を発生することにより前記成形型(6)内で容器(12)が形成された後に、その容器(12)を充填する、容器の製造および充填方法において、
    前記管(3)の充填開口部(15)を前記成形型(6)の前記充填位置への移動の間、滅菌壁により被覆することを特徴とする方法。
  2. 前記滅菌壁は前記管(3)を剪断する分離要素(21)と共に移動する加熱可能プレート(23)により形成され、前記滅菌壁は滅菌温度、好適には150°Cを越える温度で加熱される、請求項1の方法。
  3. 前記分離要素(21)は前記加熱可能プレート(23)に近接したカッティングエッジ(21)の形態である、請求項2の方法。
  4. 前記加熱可能プレート(23)を、前記管(3)の剪断のために、その先端エッジ上に取り付けた前記カッティングエッジ(21)と共に、初期後退位置から作動位置へ、前記加熱可能プレート(23)が充填位置に通じる前記成形型(6)の移動通路上に位置決めされる方向において移動させ、それにより前記充填開口部(15)を前記充填位置への移動全体にわたって前記加熱可能プレート(23)により被覆し、かつ前記成形型(6)が前記充填位置に達した後に前記加熱可能プレート(23)および前記カッティングエッジ(21)を前記作動位置から前記初期位置へ後退させる、請求項3の方法。
  5. 前記加熱可能プレート(23)を170°Cを越える温度、好適には200°Cの範囲の温度まで加熱する、請求項2から4のいずれか1の方法。
  6. 可塑性プラスチック材料による一以上の管(3)を複数の容器(12)を同時生産するために複数の成形型(6)へ押出し、前記複数の管(3)を共に前記分離要素(21)により剪断する、請求項1から5のいずれか1の方法。
  7. ブロー成形型が前記成形型(6)として使用され、前記容器(12)を形成するために前記管(3)に作用しかつその管(3)を膨張させる圧力勾配が噴射空気を送ることにより生じる、請求項1から6のいずれか1の方法。
  8. 成形型が使用され、前記成形型において前記容器(12)を形成するために前記管(3)に作用しかつその管(3)を膨張させる圧力勾配が前記成形型の壁と前記管(3)の外部との間に生じる負圧により形成される、請求項1から6のいずれか1の方法。
  9. 可動壁(5)を有する少なくとも一つの成形型(6)を有し、可塑性プラスチック材料による少なくとも一つの管(3)が前記成形型(6)へ押出され、前記成形型の可動壁(5)が容器の底を形成するために前記可動壁(5)上に存在する傾斜エッジ(7)によって前記管(3)の先端エッジを接合するために閉鎖し、前記可動壁上で容器(12)を形成するために前記管(3)に作用しかつ前記管(3)を膨張させる圧力勾配を生じる機構を有し、充填開口部(45)を形成するために初期後退位置(図3)と作動位置(図4)との間を移動する前記成形型(6)上方に前記管(3)を剪断するための可動分離要素(21)を有し、かつ充填開口部(15)から容器(12)を充填するために充填位置へ前記成形型(6)を移動するための移動機構を含む容器(12)の製造および充填のための装置において、
    前記分離要素(21)と共に移動自在の滅菌壁(23)を有し、
    前記滅菌壁は前記分離要素(21)が充填位置に通じる前記成形型(6)の移動通路の上方で作動位置に付くときに位置決めされて前記充填開口部(15)を被覆するような形状および寸法を有することを特徴とする装置。
  10. 分離要素として作用するカッティングエッジ(21)と共に移動自在の前記加熱可能プレート(23)が滅菌壁として設けられている、請求項9の装置。
  11. 前記カッティングエッジ(21)は加熱可能でありかつ前記加熱可能プレート(23)の先端エッジに隣接設置され、かつ前記加熱可能プレート(23)は前記管(3)の剪断時に初期後退位置から移動通路を横切る方向において前記成形型(6)の移動通路を被覆する作動位置へ移動可能である、請求項10の装置。
  12. 前記加熱可能プレート(23)は前記加熱可能プレート(23)内に埋蔵された加熱装置、および前記加熱装置の制御のための少なくとも一つの温度測定センサ(27)を有する、請求項10または11の装置。
  13. 前記加熱可能プレート(23)は複数層で構成され、かつ広い側の少なくとも一つの外層はステンレススチールで形成されている、請求項12の装置。
JP2002551144A 2000-12-19 2001-12-11 容器の製造および充填のための方法ならびに装置 Expired - Fee Related JP3950053B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10063282A DE10063282C2 (de) 2000-12-19 2000-12-19 Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen und Befüllen von Behältern
PCT/EP2001/014534 WO2002049821A2 (de) 2000-12-19 2001-12-11 Verfahren und vorrichtung zum herstellen und befüllen von behältern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004523431A true JP2004523431A (ja) 2004-08-05
JP3950053B2 JP3950053B2 (ja) 2007-07-25

Family

ID=7667780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002551144A Expired - Fee Related JP3950053B2 (ja) 2000-12-19 2001-12-11 容器の製造および充填のための方法ならびに装置

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7357893B2 (ja)
EP (1) EP1343693B1 (ja)
JP (1) JP3950053B2 (ja)
KR (1) KR100815071B1 (ja)
CN (1) CN1239351C (ja)
AT (1) ATE309136T1 (ja)
AU (2) AU3456502A (ja)
CA (1) CA2430960C (ja)
DE (2) DE10063282C2 (ja)
ES (1) ES2251522T3 (ja)
MX (1) MXPA03005459A (ja)
WO (1) WO2002049821A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519575A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 ハンゼン,ベルント 容器を製造し、充填する方法及び装置
JP2011524840A (ja) * 2008-06-17 2011-09-08 ハンゼン,ベルント 容器を形成して充填する装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7669390B2 (en) 2004-03-08 2010-03-02 Medical Instill Technologies, Inc. Method for molding and assembling containers with stoppers and filling same
US7707807B2 (en) 2004-03-08 2010-05-04 Medical Instill Technologies, Inc. Apparatus for molding and assembling containers with stoppers and filling same
CA2497664C (en) * 2002-09-03 2008-11-18 Medical Instill Technologies, Inc. Sealed containers and methods of making and filling same
DE10323335A1 (de) * 2003-05-23 2004-12-16 Hansen, Bernd, Dipl.-Ing. Herstellvorrichtung
MX2007011144A (es) * 2005-03-11 2008-03-11 Medical Instill Tech Inc Metodo y aparato para desmoldeo esteril.
US8071009B2 (en) 2005-10-17 2011-12-06 Medical Instill Technologies, Inc. Sterile de-molding apparatus and method
DE102006019390A1 (de) * 2006-04-26 2007-10-31 Plümat Plate & Lübeck GmbH & Co. Erwärmbare Form zur Sterilisation eines in einem flexiblen Behälter befindlichen Füllguts
DE102007015078A1 (de) 2007-03-29 2008-10-02 Bernd Hansen Vorrichtung zum Minimieren des Sauerstoffgehaltes
DE102008004088A1 (de) * 2008-01-12 2009-07-16 Bernd Hansen Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Behältern aus thermoplastischem Kunststoff sowie derart hergestellter Behälter
US20100303945A1 (en) 2009-05-28 2010-12-02 Citriniti Joseph H Devices And Methods For Regulating Extruder Ceramic Batch Material
US10543944B2 (en) 2014-02-26 2020-01-28 Mead Johnson Nutrition Company Methods for aseptic packaging of low-acid foods
TW201733558A (zh) * 2016-01-06 2017-10-01 賽諾菲阿凡提斯德意志有限公司 藥劑容器及其製造方法
EP3448466A1 (en) 2016-04-25 2019-03-06 Koska Family Ltd. Medical delivery system
EP3710086A4 (en) 2017-11-17 2021-11-17 Koska Family Limited SYSTEMS AND PROCESSES FOR FLUID DISPENSERS
DE102019116598A1 (de) 2019-06-19 2020-12-24 Khs Corpoplast Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von gefüllten Behältern aus Vorformlingen
DE102020002077A1 (de) 2020-04-01 2021-10-07 Kocher-Plastik Maschinenbau Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Behältererzeugnisses und Vorrichtung zur Durchfühung des Verfahrens
USD992110S1 (en) 2021-08-10 2023-07-11 Koska Family Limited Sealed fluid container
DE102021005494A1 (de) 2021-11-06 2023-05-11 Kocher-Plastik Maschinenbau Gmbh Trennvorrichtung
DE102021005495A1 (de) 2021-11-06 2023-05-11 Kocher-Plastik Maschinenbau Gmbh Trennvorrichtung
DE102023001403B3 (de) 2023-04-11 2023-12-14 Kocher-Plastik Maschinenbau Gmbh Vorrichtung nebst zugehöriger Formwerkzeuge und System bestehend aus einem Satz von Formwerkzeugen

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1169259A (en) * 1967-09-27 1969-11-05 Regis Machinery Sussex Ltd Improvements in or relating to the production of filled moulded containers
US3691267A (en) * 1968-09-25 1972-09-12 Hiraki Takehara Sanitary process of packing a subject into a vessel
DE6949859U (de) * 1969-12-24 1974-01-10 Holstein & Kappert Maschf Vorrichtung zum kontinuierlichen herstellen, fuellen und verschliessen von sterilen hohlkoerpern aus thermoplastischem material.
CH556269A (de) * 1972-04-17 1974-11-29 Hamba Maschf Vorrichtung zur sterilen abfuellung von nahrungs- und genussmitteln.
DE2502170A1 (de) * 1975-01-21 1976-07-22 Willi Naumann Verfahren und vorrichtung zum herstellen, fuellen und verschliessen von behaeltern
FR2389477B1 (ja) * 1977-05-02 1980-11-28 Raffinage Cie Francaise
US5261545A (en) * 1978-06-29 1993-11-16 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Polyester container
US4498508A (en) * 1983-02-04 1985-02-12 Scholle Corporation Container filler
JPS6049919A (ja) * 1983-08-30 1985-03-19 Aida Eng Ltd プラスチック容器成形機のブロ−及び注入マンドレルステ−ションの無菌化装置
JP2877482B2 (ja) * 1990-10-11 1999-03-31 大日本印刷株式会社 延伸ブロー成形容器の製造装置
JPH08198204A (ja) * 1995-01-19 1996-08-06 Nippon Matai Co Ltd 飲用または調味用液体の充填方法と、これら液体用の2重容器
US5962039A (en) 1997-02-21 1999-10-05 The Japan Steel Works, Ltd. Simultaneous filling blow molding apparatus
US5759218A (en) * 1996-10-24 1998-06-02 Allergan Point of fill air system
US6098676A (en) * 1998-02-10 2000-08-08 Vital Signs Inc. Aseptic liquid fillings
US6145285A (en) * 1998-09-28 2000-11-14 Weiler Engineering, Inc. Apparatus and method for molding a container and including a vibrating knife assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519575A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 ハンゼン,ベルント 容器を製造し、充填する方法及び装置
JP2011524840A (ja) * 2008-06-17 2011-09-08 ハンゼン,ベルント 容器を形成して充填する装置

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA03005459A (es) 2004-05-31
ATE309136T1 (de) 2005-11-15
CA2430960C (en) 2008-01-29
WO2002049821A2 (de) 2002-06-27
AU3456502A (en) 2002-07-01
DE10063282A1 (de) 2002-07-04
KR20030068184A (ko) 2003-08-19
JP3950053B2 (ja) 2007-07-25
ES2251522T3 (es) 2006-05-01
KR100815071B1 (ko) 2008-03-20
EP1343693A2 (de) 2003-09-17
DE50108038D1 (de) 2005-12-15
US7357893B2 (en) 2008-04-15
CN1239351C (zh) 2006-02-01
WO2002049821A3 (de) 2002-11-07
CN1481317A (zh) 2004-03-10
DE10063282C2 (de) 2003-06-18
EP1343693B1 (de) 2005-11-09
CA2430960A1 (en) 2002-06-27
US20040065983A1 (en) 2004-04-08
AU2002234565B2 (en) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004523431A (ja) 容器の製造および充填のための方法ならびに装置
US4671763A (en) Container with a unitary but removable closure and method and apparatus therefor
US3358062A (en) Molding method for making sealed articles
US4816093A (en) Separable laminate container
US6749796B1 (en) Device for producing extrusion blow-molded containers with at least two chambers
CA2708546C (en) Method and device for producing containers made of thermoplastic and containers so produced
JPH0419100B2 (ja)
CA2451198C (en) Method and apparatus for making a plastic container and closure combination
EP0321946A2 (en) Improved coextrusion blowmolding process
US4540542A (en) Method for making a container with a unitary but removable closure
CA2474907A1 (en) Moulding method, in particular a blowing or vacuum moulding method for production of a dispensing container filled with a medium for dispensing
US3932104A (en) Blow forming apparatus for producing double-walled vessels
JP2017528385A (ja) 事前形成された開封デバイスを包装材料のウェブに取り付けるためのユニットおよび方法
CN212707950U (zh) 一种塑料瓶生产灌装设备
CA2212410A1 (en) Method and apparatus for producing a tubular container with closure means
CA2549648C (en) Method and device for producing and filling containers
JP5218722B2 (ja) 無菌充填包装体の製造方法、及びその装置
CN100453406C (zh) 用来制造装着物品并封闭的容器的方法和装置
JP5612766B2 (ja) 熱可塑性プラスチック製容器の製造及び充填のための方法及び装置、並びにそのような方法で製造された容器
JPH0615202B2 (ja) ロ−タリ−式同時成形充填方法及び装置
JP2003081205A (ja) 可撓性ウェプ材料からなる容器へのプラスチック部品のモールド方法、その装置及びプラスチック部品がモールドされた容器
JP4253870B2 (ja) 成形充填容器の製造方法
JP2709354B2 (ja) 中空成形による液体用容器の成形方法及び装置
JP2674774B2 (ja) 合成樹脂製の無菌容器及びその製造方法
IT9021949A1 (it) Procedimento per la produzione di barattoli, o flaconi, in materiale sintetico e barattolo, o flacone , ottenuto con tale procedimento

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3950053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120427

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees