JP2004522847A - 製造が容易な(メタ)アクリル接着剤組成物 - Google Patents

製造が容易な(メタ)アクリル接着剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004522847A
JP2004522847A JP2002570649A JP2002570649A JP2004522847A JP 2004522847 A JP2004522847 A JP 2004522847A JP 2002570649 A JP2002570649 A JP 2002570649A JP 2002570649 A JP2002570649 A JP 2002570649A JP 2004522847 A JP2004522847 A JP 2004522847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive composition
composition according
meth
weight
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002570649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004522847A5 (ja
Inventor
コーマン,リア デ
アール. マイアー,ベルナー
Original Assignee
ジーカ シュバイツ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8176681&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004522847(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジーカ シュバイツ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ジーカ シュバイツ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2004522847A publication Critical patent/JP2004522847A/ja
Publication of JP2004522847A5 publication Critical patent/JP2004522847A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • C09J4/06Organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond in combination with a macromolecular compound other than an unsaturated polymer of groups C09J159/00 - C09J187/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/04Polymers provided for in subclasses C08C or C08F
    • C08F290/048Polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4866Polyethers having a low unsaturation value
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • C09J175/14Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C09J175/16Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(i)好ましくは1種または複数のエステルである、エチレン型不飽和カルボン酸誘導体およびこのような誘導体の混合物から選択される少なくとも1種の反応性モノマー(A)、(ii)エチレン型不飽和基で官能化された、モル重量が1000〜9000の範囲である少なくとも1種の液体エラストマー(B)、(iii)モノマー(i)に溶解せずに膨潤するコア−シェルポリマーである少なくとも1種の耐衝撃性改良剤(C)および(iv)少なくとも1種のフリーラジカル開始剤および少なくとも1種の触媒を含み、AとBの全量に対するBの量が15〜60重量%であり、所望により前記開始剤または前記触媒が、それぞれ更なる成分またはペースト中に別々に存在する接着剤組成物が記載された。好ましくは、A、BおよびCの全量に対するCの量は5〜30重量%である。

Description

【技術分野】
【0001】
関連出願のクロスレファレンス
本願は、その全体を参照することによりここに取り込む、2001年3月8日出願の欧州特許出願第01 105 349.3号の優先権を主張する。
本発明は、液体エラストマーおよび耐衝撃性改良剤を含む(メタ)アクリル系に基づく、製造が容易な接着剤組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
メタクリル接着剤は、多くの接着用途に対して理想的な解決策となるような数多くの有利な特性を兼ね備えている。ポリウレタンまたはエポキシ等の他の化学作用に基づく接着剤に比べて、メタクリル接着剤では、比較的長い風乾時間およびその後の急速な強度増加が可能である。2成分系メタクリル接着剤は、混合後数分以内に取扱強さに達し、通常1時間もたたないうちに最終強度の80%を超える強度に達する。更に、メタクリル接着剤は、金属からABS、ポリエステル等のプラスティックに至るまで広範囲の支持体に、多くの場合前処理なしに、通常優れた接着力を示す。接着系が満たす必要がある主な要件の1つに結合の耐久性がある。多くの用途では、接着剤の柔軟性および耐衝撃性により長期性能が著しく上昇する。メチルメタクリレート、炭酸カルシウム等の不活性フィラー、触媒および過酸化物開始剤で処方された第一世代の2成分系(メタ)アクリル接着剤は脆性挙動を示し、これらの系の柔軟性および耐衝撃性を向上させる努力が過去に多くなされてきた。
【0003】
柔軟性および耐衝撃性を向上させる前記努力の1つは、(メタ)アクリルモノマー中に溶解させた固体の非反応性エラストマーの添加に至った。このような組成物は、ゴム強化接着剤組成物と呼ばれている。前記エラストマーは室温で固体であり、大きな粒子または細粒として市販された。
【0004】
この手法は、米国特許第3,890,407号、米国特許第4,106,971号、米国特許第4,263,419号、米国特許第3,725,504号、米国特許第4,200,480号、米国特許第3,994,764号、欧州特許第0641846号等数件の特許文書に記載された。このような配合物の欠点は、ポリマーの粘度が高いため、極めて長い溶解時間の後でないと、あるいは押出機または混練機等の特殊装置がないと均一に混合できないことである。更にこの種の組成物は、前記非反応性熱可塑性ポリマーが溶解するようにモノマーまたはモノマー混合物を選択しなければならないという制限を欠点として有する。実際的には、メチルメタクリレートが高い溶解性を有する唯一のモノマーであり、したがって最大30%のポリマー含量を有するポリマーインモノマー組成物を与える唯一のモノマーである。メチルメタクリレート等のこのような低モル質量モノマーには強烈な臭気があり、可燃性が高い。この手法から得られるポリマーインモノマー組成物は、ゴムのような糸を引くコンシステンシーおよび取扱いを困難にする高粘度を有する。混合物の高粘度により、限られた量のフィラーしか使用できず配合物が高価になる。高粘度は、支持体の濡れを制限するので、配合物の接着も制限している。結局、特に低温における耐衝撃性が低い。
【0005】
多相モルフォロジーを有する(コア−シェルポリマーを含む)接着剤も更に知られている。ガラス転移温度が低い分散したゴム相を有する複合材料が優れた耐衝撃性を有することは知られている。多相モルフォロジーはコア−シェルポリマーで得られる。コア−シェルポリマーは、最も外側の剛直な熱可塑性ポリマーにグラフトした架橋アクリル系またはブタジエン系エラストマーコア相ポリマーからなる。このようなコア−シェルポリマーは、PVC等の特定のポリマー系において耐衝撃性改良剤として主に使用された。架橋したコアのため、このようなポリマーはモノマーに溶解せず、膨潤するのみである。このようなコア−シェルポリマーは例えば米国特許第3,985,703号および米国特許第6,985,704号に記載され、コア−シェルポリマーを用いた多相モルフォロジーを有する接着剤組成物は欧州特許第0087304号に記載された。
【0006】
この手法は、これらの組成物が高い耐衝撃性を有するものの、破断点伸びが低いという制限を欠点として有する。
【0007】
他の公知の手法は、モノマーと容易に混合して均一な液体を形成する液体の低モル質量エラストマーの添加である。数多くの特許文書が、系の柔軟性を増すためのこのような手法を記載しており、すなわち米国特許第4,769,419号;米国特許第4,331,765号;および欧州特許第0,561,352号がモノマーと液体ゴムとの混合物を開示している。
【0008】
独国特許第2,610,423号;米国特許第4,439,600号;欧州特許第0,640,672号;独国特許2,319,637号;米国特許第4,223,115号はモノマーとアクリル官能性ポリウレタンとの混合物を開示している。米国特許第4,223,115号では、配合物が、溶解した固体のエラストマー、例えばNBR(ニトリル−ブタジエン−ゴム)、ポリクロロプレンを所望により含んでいる。
【0009】
この手法の限界点は、これら組成物のすべてが、特に低温における耐衝撃性を欠いていることである。
【0010】
固体のエラストマー、コア−シェルポリマーおよびモノマーの組合せも公知である。固体のエラストマー、コア−シェルポリマーおよびモノマーの組合せは、米国特許第4,942,201号および米国特許第5,206,288号に記載された。溶解したエラストマーは接着剤に柔軟性を与え、分散したコア−シェルグラフトコポリマーは低温においても高い耐衝撃性を確実にする。現況技術に見られる前記3成分の比は、
モノマー:固体エラストマー:コア−シェルポリマー=A:B:C
A+B中のB=5%〜20%または10%〜35%であり、他の文書では
A+B+C中のC=10%〜30%である。
【0011】
このような組成物は、固体のエラストマーのみよりも耐衝撃性が改善された点を除けば、モノマー中の固体と同様な限界を示す。
【0012】
現況技術のこのような系はすべて、柔軟性および/または耐衝撃性に関して限界のある特性を有し、あるいはそれらは製造が困難である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0013】
したがって、本発明の目的は、良好な柔軟性および耐衝撃性を有し、更に製造が容易な接着剤組成物を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0014】
接着剤組成物が
(i)好ましくは1種または複数のエステルである、エチレン型不飽和カルボン酸誘導体およびこのような誘導体の混合物から選択される少なくとも1種の反応性モノマー(A)、
(ii)エチレン型不飽和基で官能化された、モル重量が1000〜9000の範囲である少なくとも1種の液体エラストマー(B)、
(iii)モノマー(i)に溶解せずに膨潤するコア−シェルポリマーである少なくとも1種の耐衝撃性改良剤(C)および
(iv)少なくとも1種のフリーラジカル開始剤および少なくとも1種の触媒を含み、AとBの全重量に対するBの量が15〜60重量%であり、所望により前記開始剤または前記触媒が、それぞれ更なる成分またはペースト中に別々に存在する場合、非常に良好な柔軟性および耐衝撃性を有する接着剤組成物が得られることが驚くべきことに見いだされた。
【0015】
Cは、A、BおよびCの全重量に対して、5〜30重量%の量で存在することが好ましい。
【発明を実施するための最良の形態】
【0016】
上述のとおり、接着剤組成物が
(i)好ましくは1種または複数のエステルである、エチレン型不飽和カルボン酸誘導体およびこのような誘導体の混合物から選択される少なくとも1種の反応性モノマー(A)、
(ii)エチレン型不飽和基で官能化された、モル重量が1000〜9000の範囲である少なくとも1種の液体エラストマー(B)、
(iii)モノマー(i)に溶解せずに膨潤するコア−シェルポリマーである少なくとも1種の耐衝撃性改良剤(C)および
(iv)少なくとも1種のフリーラジカル開始剤および少なくとも1種の触媒を含み、AとBの全重量に対するBの量が15〜60重量%であり、所望により前記開始剤または前記触媒が、それぞれ更なる成分またはペースト中に別々に存在する場合、非常に良好な柔軟性および耐衝撃性を有する本発明の接着剤組成物が得られる。
【0017】
コア−シェルポリマーCは、A、BおよびCの全重量に対して、5〜30重量%の量で存在することが好ましい。
【0018】
所望により、前記組成物は、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリルリン酸エステル、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、(3−メタクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシランおよび3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランまたはそれぞれのトリエトキシシラン等のシラン類、あるいは前記シラン類の混合物および/またはジ(メタ)アクリル酸ジルコニウム等の接着促進剤を少なくとも1種更に含んでいてもよい。
【0019】
はるかに好ましい実施形態において、本発明の接着剤組成物は、以下の量で成分A,BおよびCを含む:AとBの全重量に対するBの量が15〜40重量%およびA、BおよびCの全重量に対するCの量が10〜25重量%。
【0020】
反応性モノマー(A)は、好ましくはエステルであり、特に遊離のカルボキシレートまたはカルボン酸基等の水素結合形成につながる基を全く持たないエステルである。好ましいエステルは、(メタ)アクリル酸エステル、特に直鎖または分岐鎖または鎖状C1−C6−アルキルエステルあるいは複素環または芳香環エステルである。はるかに好ましいエステルは、メチルメタクリレート(MMA)、テトラヒドロフルフリルメタクリレート(THFMA)、シクロヘキシルメタクリレート(CHMA)および鎖状トリメチロールプロパンホルマールアクリレート(CTFA)、イソボルニルメタクリレート(IBMA)、ベンジルメタクリレート(BMA)、ジシクロペンタジエニルオキシエチルメタクリレート(DCPOEMA)、t−ブチルメタクリレート(tBMA)、イソボルニルアクリレート(IBH)、ジヒドロジシクロペンタジエニルアクリレート(DHDCPA)である。
【0021】
フリーラジカル開始剤の例は、有機過酸化物、特に過酸化ベンゾイルであり、触媒の例は、第3アミンおよび/または遷移金属の塩および/または錯体である。第3アミンの例は、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−p−トルイジン、N,N−ジエチルアニリン、N,N−ジエチルトルイジン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−トルイジン、N−エトキシ化p−トルイジン、N−アルキルモルホリンまたはそれらの混合物であり、遷移金属の塩および錯体の例は、コバルト、ニッケルおよび/または銅の塩および錯体である。
【0022】
本発明の好ましい接着剤組成物は、反応性モノマーが少なくとも50%の(メタ)アクリルモノマーを含み、前記(メタ)アクリルモノマーの少なくとも50%がテトラヒドロフルフリルメタクリレートまたはメチルメタクリレートまたはその混合物である組成物である。はるかに好ましい実施形態において、反応性モノマー(複数可)の少なくとも50%がテトラヒドロフルフリルメタクリレートまたはメチルメタクリレートまたはその混合物である。
【0023】
前記反応性モノマーAから生じるホモポリマーまたはコポリマーが、約40℃〜約140℃のガラス転移温度を有することも好ましい。
【0024】
液体エラストマー(B)に関して、前記エラストマーは、
(メタ)アクリル官能化ブタジエン、イソプレン系ポリマーまたはブロックコポリマー、ポリエチレンポリオールまたはポリプロピレンポリオール、ジイソシアネートおよびヒドロキシ官能化エチレン型不飽和モノマーの合成により得られるPU−(メタ)アクリレートならびに
その混合物からなる群から選択されることが好ましい。
【0025】
好ましいPU(メタ)アクリレートは、二重金属シアニド錯体触媒作用により得られる不飽和度が低くモル重量分布が狭いポリオール(Acclaim polyol)を用いる合成により得られる。(メタ)アクリル末端ブタジエンアクリロニトリルブロックコポリマーも同様に液体エラストマーとして好ましい。
【0026】
耐衝撃性改良剤(C)は、モノマーに溶解せずに膨潤するコア−シェルポリマーである。好適なコア−シェルポリマーは、剛直な熱可塑性シェル相ポリマーにグラフトした架橋アクリル系またはブタジエン系エラストマーコア相ポリマーを含む。
【0027】
本発明の組成物は、好ましくは少なくとも1種の有機または無機フィラーあるいはチキソトロープ剤等の当業者に公知の更なる成分を含んでもよい。前記組成物は、安定剤、添加剤、強化剤、接着促進剤、消泡剤、増粘剤、可塑剤、湿潤剤、ワックス化合物、架橋剤、抑制剤等の更なる物質を含んでもよい。このような追加の物質は当業者によく知られている。抑制剤の例としては、例えばハイドロキノン、メチルハイドロキノン、t−ブチル−p−クレゾールがあり、チキソトロープ剤の例としては例えばエーロゲルがある。
【0028】
本発明の組成物は、例えば上述の好ましい開始剤/触媒とともに好気的使用のために設計されることが通例であり、それが好ましい。
【0029】
本発明の組成物は、短時間で容易に製造可能である。ペーストのコンシステンシーを最適化するためには、通常反応性モノマーAの1部のみ、通常約半量で開始し、後の段階で第2部を添加することが有利であることがわかった。
【0030】
通常の手順は以下のとおりである。反応性モノマーAの第1部(粘度が許せば全量)、液体エラストマーBおよび触媒および/または開始剤Dを加熱および攪拌しながら均一の塊が得られるまで混合する(約60℃で約30分間)。次いで、耐衝撃性改良剤Cの全量を一度に加え、混合物を更に約30分間攪拌する。最後に、反応性モノマーAの第2部を加え、組成物を真空下で更に約30分間攪拌する。
【0031】
触媒または開始剤Dの少なくとも片方が非反応性形態でない限り、最初に例えば加熱により活性化しなくてはいけないので、通常触媒または開始剤Dのいずれかを別の成分にいれて与える。
【0032】
本発明を実施例により更に説明する。しかし、実施例はいかなる方法でも本発明の範囲を限定するものではない。
【実施例】
【0033】
組成物の調製
実施例に使用する成分を以下のとおり識別する。
MMA メチルメタクリレート
THFMA テトラヒドロフルフリルメタクリレート
CHMA シクロヘキシルメタクリレート
CN 965 クレイバレー(Cray Valley)社製の分子量5600の脂肪族ポリウレタンアクリレート
ハイカー(Hycar)VTBNX 1300 X33 BFグッドリッチ(Goodrich)社製のアクリル官能化ブタジエン−アクリロニトリルブロックコポリマー
パラロイド(Paraloid)EXL 2600 ロームアンドハース(Rohm and Haas)社製のコア−シェルポリマー
p−トルイジン N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−トルイジン
BPOペースト フタレート可塑剤に過酸化ベンゾイルが40%含まれるペースト
実施例1〜7の接着剤組成物を処方するために使用した成分およびそれらの量を表1に列記する。
【0034】
組成物を以下のとおり製造する。反応性モノマーAの半量、液体エラストマーBおよび触媒Dを、攪拌機、加熱装置および真空装置を備えた容器に加える。加熱装置のスイッチを入れ、均一な塊が得られるまで混合物を60℃で約30分間攪拌する。次いで、加熱スイッチを切り、耐衝撃性改良剤Cの全量を一度に加え、混合物を約30分間攪拌する。最後に反応性モノマーAの残量を加え、組成物を真空下で約30分間攪拌する。
【0035】
例えば実施例2の組成物1kgを作製するためには、上述の手順を以下のとおり適用する。アンカースターラーならびに加熱および真空装置を備えた1kgの実験室用溶解器に、265gのテトラヒドロフルフリルメタクリレートを260gのハイカーおよび10gのp−トルイジンとともに加える。加熱スイッチを入れ、均一な塊が得られるまで60℃で約30分間混合物を攪拌する。次いで、加熱スイッチを切り、200gのパラロイドEXL 2600を一度に加え、混合物を約30分間攪拌する。最後に、更に265gのテトラヒドロフルフリルメタクリレートを加え、真空下で約30分間攪拌する。
【0036】
4%のBPOペーストを加え、接着剤を硬化させた。
【0037】
硬化させた接着剤で得られた試験結果も表1に列記する。
【0038】
接着剤の試験を以下のとおり行った。
【0039】
試験手順
引張り強度および伸び(DIN 53504)
接着剤を硬化させて、約2.5mmの厚さのシートを形成し、それから引張りダンベル型試験片を切り抜いた。室温での測定には毎分200mmの速度で応力−歪試験を実施した。
衝撃強さすなわちシャルピー試験(DIN 53453)
長さ11.8cm、幅12cmおよび高さ9.5cmの接着剤の試験片を用いて接着剤の衝撃強さを試験した。15kgの振り子を使用して記載温度において衝撃強さを測定した。
【0040】
【表1】
Figure 2004522847
【0041】
実施例1〜4は、高い伸びおよび低温に対する耐性を有する接着剤を与える組成物である。実施例5は少なすぎる液体エラストマーを用いてつくられ、良好な低温耐衝撃性を有するが、伸びが低すぎる接着剤が得られる。実施例6では、コア−シェルポリマーを全く含まない配合物が示された。伸びは高いが、低温での前記物質の耐衝撃性は低い。実施例7は、コア−シェルポリマーのみ含み液体エラストマーを全く含まない組成物であり、伸びが低いだけでなく耐衝撃性も低下している。この配合物は液体エラストマーを全く含まないので(少量のエラストマーを含む実施例5と比較して)、ポリマーマトリックスと耐衝撃性改良剤との界面が、マトリックスから耐衝撃性改良剤へとエネルギーを移すのに充分なほどコヒーレントではない。
【0042】
本発明の現在好ましい実施形態を示し説明したが、本発明がそれらに限定されず、以下の請求項の範囲内で様々に具体化および実施できることを明確に理解されたい。

Claims (13)

  1. 接着剤組成物であって、
    (i)エチレン型不飽和カルボン酸誘導体およびこのような誘導体の混合物から選択される少なくとも1種の反応性モノマー(A)、
    (ii)エチレン型不飽和基で官能化された、モル重量が1000〜9000の範囲である少なくとも1種の液体エラストマー(B)、
    (iii)モノマー(i)に溶解せずに膨潤するコア−シェルポリマーである少なくとも1種の耐衝撃性改良剤(impact modifier)、(C)および
    (iv)少なくとも1種のフリーラジカル開始剤および少なくとも1種の触媒を含み、AとBの全量に対するBの量が15〜60重量%であり、所望により前記開始剤または前記触媒が、それぞれ更なる成分またはペースト中に別々に存在する接着剤組成物。
  2. AとBの全量に対するBの量が、15〜40重量%である、請求項1に記載の接着剤組成物。
  3. A、BおよびCの全量に対するCの量が、5〜30重量%である、請求項1または2に記載の接着剤組成物。
  4. A、BおよびCの全量に対するCの量が、10〜25重量%である、請求項1または2に記載の接着剤組成物。
  5. 前記の少なくとも1種のエチレン型不飽和カルボン酸誘導体がエステルまたはエステルの混合物である、請求項1〜4のいずれかに記載の接着剤組成物。
  6. 前記反応性モノマーが(メタ)アクリルモノマーである、請求項1〜5のいずれかに記載の接着剤組成物。
  7. 前記反応性モノマーが、少なくとも50%のテトラヒドロフルフリルメタクリレートまたはメチルメタクリレートまたはその混合物を含む、請求項1〜6のいずれかに記載の接着剤組成物。
  8. 前記反応性モノマーAから生じるホモポリマーまたはコポリマーのガラス転移温度が40℃と140℃の間である、請求項1〜7のいずれかに記載の接着剤組成物。
  9. 前記液体エラストマー(B)が、
    (メタ)アクリル官能化ブタジエン、イソプレン系ポリマーまたはブロックコポリマー、ポリエチレンポリオールまたはポリプロピレンポリオール、ジイソシアネートおよびヒドロキシ官能化エチレン型不飽和モノマーの合成により得られるPU−(メタ)アクリレートならびに
    その混合物からなる群から選択される、請求項1〜8のいずれかに記載の接着剤組成物。
  10. 二重金属シアニド錯体触媒作用により得られる不飽和度が低くモル重量分布が狭いポリオールを用いる合成により前記PU−(メタ)アクリレートが得られる、請求項9に記載の接着剤組成物。
  11. 前記液体エラストマーが、(メタ)アクリル末端ブタジエンアクリロニトリルブロックコポリマーである、請求項9または10に記載の接着剤組成物。
  12. 前記開始剤が有機過酸化物、特に過酸化ベンゾイルであり、前記触媒が、第3アミン、遷移金属の塩および遷移金属の錯体からなる群から選択され、特に前記触媒が、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−p−トルイジン、N,N−ジエチルアニリン、N,N−ジエチルトルイジン、N,N−ビス(2−ヒドロキシエチル)−p−トルイジン、N−エトキシ化p−トルイジン、N−アルキルモルホリンまたはそれらの混合物からなる群から、あるいはコバルト、ニッケルおよび銅の塩および錯体ならびにそれらの混合物から成る群から選択される、請求項1〜11のいずれかに記載の接着剤組成物。
  13. 接着改良剤、特に(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリルリン酸エステル、3−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、(3−メタクリロイルオキシプロピル)トリメトキシシランおよび3−グリシジルオキシプロピルトリメトキシシランまたはそれぞれのトリエトキシシランなどのシラン類、あるいは前記シラン類の混合物および/またはジ(メタ)アクリル酸ジルコニウムなどの接着改良剤を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の接着剤組成物。
JP2002570649A 2001-03-08 2002-03-07 製造が容易な(メタ)アクリル接着剤組成物 Pending JP2004522847A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01105349A EP1239015A1 (en) 2001-03-08 2001-03-08 Easy to manufacture meth (acrylic) adhesive compositions
PCT/IB2002/000865 WO2002070620A1 (en) 2001-03-08 2002-03-07 Easy to manufacture meth(acrylic) adhesive compositions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004522847A true JP2004522847A (ja) 2004-07-29
JP2004522847A5 JP2004522847A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=8176681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002570649A Pending JP2004522847A (ja) 2001-03-08 2002-03-07 製造が容易な(メタ)アクリル接着剤組成物

Country Status (8)

Country Link
US (2) US20040077766A1 (ja)
EP (2) EP1239015A1 (ja)
JP (1) JP2004522847A (ja)
AT (1) ATE446348T1 (ja)
CA (1) CA2440352A1 (ja)
DE (1) DE60234110D1 (ja)
MX (1) MXPA03007993A (ja)
WO (1) WO2002070620A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009020A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sika Technology Ag 低臭気かつ高耐衝撃性を有する(メタ)アクリル系接着剤
JP2009519368A (ja) * 2005-12-15 2009-05-14 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー 多相アクリル系接着剤
JP2011190421A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JP2018527435A (ja) * 2015-07-28 2018-09-20 アルケマ フランス 構造用接着剤における使用に適した添加剤組成物
JP7362660B2 (ja) 2018-08-09 2023-10-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア サッシ異形材内のガラスパケットの接着接続及び補強

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1426426A1 (en) * 2002-12-02 2004-06-09 Rohm And Haas Company Curable composition and method for the preparation of a cold seal adhesive
EP1529902A1 (de) 2003-11-06 2005-05-11 Sika Technology AG Applikationsgerät und Verfahren zum Verfüllen von Verdeckten Füllspalten mit Kleb- oder Dichtstoffen
US8557343B2 (en) 2004-03-19 2013-10-15 The Boeing Company Activation method
US8070994B2 (en) 2004-06-18 2011-12-06 Zephyros, Inc. Panel structure
EP1828335B1 (en) * 2005-01-21 2010-03-10 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Activation method using modifying agent
JP2008540811A (ja) * 2005-05-19 2008-11-20 ロード コーポレーション 常温硬化性保護シーラント
FR2894252B1 (fr) * 2005-12-07 2013-01-04 Arkema Composition reticulee comprenant un copolymere coeur ecorce, son procede d'obtention et ses utilisations
AU2012216649B2 (en) * 2005-12-15 2014-09-18 Huntsman Advanced Materials Licensing (Switzerland) Gmbh Multiphase acrylic adhesives
EP1820819A1 (de) * 2006-02-20 2007-08-22 Sika Technology AG (Meth)Acrylatzusammensetzung mit erhöhter Lagerstabilität
BRPI0714584A2 (pt) 2006-07-28 2013-04-30 Lord Corp formulaÇÕes adesivas de dupla cura
US20080103274A1 (en) * 2006-10-12 2008-05-01 Jialanella Gary L Accelerated organoborane initiated polymerizable compositions
EP1946995A1 (de) 2006-12-22 2008-07-23 Sika Technology AG Verstärkungssystem zur Verstärkung eines Hohlraumes eines Bauelements
EP2003153A1 (de) * 2007-06-14 2008-12-17 Sika Technology AG Elastische (Meth)acrylatzusammensetzung
EP2072592A1 (de) 2007-12-21 2009-06-24 Sika Technology AG Zweikomponentige radikalisch härtbare (Meth)acrylat-Klebstoffzusammensetzung mit visuell sichtbarem Härtungsindikator
GB0806434D0 (en) 2008-04-09 2008-05-14 Zephyros Inc Improvements in or relating to structural adhesives
EP2177553A1 (de) 2008-10-17 2010-04-21 Sika Technology AG Radikalisch härtbare Zusammensetzungen mit reduzierter Weichmacheraufnahme
EP2388280B1 (en) * 2009-01-15 2016-12-14 Kaneka Corporation Curable composition, cured object obtained therefrom, and process for producing same
US8921490B2 (en) * 2009-06-30 2014-12-30 Henkel US IP LLC Ultrafast heat/room temperature adhesive composition for bonding applications
GB0916205D0 (en) 2009-09-15 2009-10-28 Zephyros Inc Improvements in or relating to cavity filling
US8822570B2 (en) 2009-10-28 2014-09-02 Kaneka Corporation Photocurable coating composition and coating film formed by hardening same
GB201006427D0 (en) 2010-02-26 2010-06-02 Scott Bader Co Methacrylate-based adhesive compositions
EP2542403B2 (en) 2010-03-04 2023-08-16 Zephyros Inc. Structural composite laminate
GB2482531B (en) * 2010-08-05 2013-11-13 Loctite R & D Ltd Adhesive composition with enhanced cure through volume
WO2013019326A2 (en) * 2011-08-03 2013-02-07 Henkel Corporation Electrically conductive structural adhesive
US10577523B2 (en) 2013-07-26 2020-03-03 Zephyros, Inc. Relating to thermosetting adhesive films
GB201417985D0 (en) 2014-10-10 2014-11-26 Zephyros Inc Improvements in or relating to structural adhesives
EP3554801A1 (en) 2016-12-14 2019-10-23 Sika Technology AG Instant pre-fixation of adhesive bonded insert parts which is preferably made of plastic with the help of chemical screws
CN106700986A (zh) * 2017-01-18 2017-05-24 杭州得力科技股份有限公司 一种高强度双组分丙烯酸酯胶粘剂的制备方法及产品
CN106700987A (zh) * 2017-01-18 2017-05-24 杭州得力科技股份有限公司 一种高性能厌氧胶粘剂的制备方法及产品
CN106752991B (zh) * 2017-01-18 2020-04-21 杭州得力科技股份有限公司 一种紫外光固化丙烯酸酯胶粘剂的制备方法及产品
CN110234722B (zh) 2017-05-02 2021-07-16 株式会社Lg化学 双部分粘合剂组合物
KR102136705B1 (ko) 2017-06-02 2020-07-22 주식회사 엘지화학 이액형 접착제 조성물
FR3068979B1 (fr) * 2017-07-12 2020-07-31 Arkema France Composition d'adhesif (meth)acrylique, son procede de preparation et son utilisation
US20220273547A1 (en) * 2019-07-31 2022-09-01 Arkema France Nail coatings based on photocurable compositions

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3725504A (en) * 1970-12-30 1973-04-03 Lord Corp Fast curing polychloroprene acrylic adhesive
US3890407A (en) * 1972-07-20 1975-06-17 Du Pont Novel adhesive compositions
US4112013A (en) * 1975-02-21 1978-09-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Adhesive composition
US3994764A (en) * 1975-06-13 1976-11-30 Pratt & Lambert, Inc. Adhesive compositions
US3985703A (en) * 1975-06-24 1976-10-12 Rohm And Haas Company Process for manufacture of acrylic core/shell polymers
US4200480A (en) * 1976-07-14 1980-04-29 Pratt & Lambert, Inc. Adhesive joining of pipes
US4223115A (en) * 1978-04-24 1980-09-16 Lord Corporation Structural adhesive formulations
GB2033415B (en) * 1978-11-06 1983-03-30 Bostik Ltd Polymerisable adhesive compositions
CA1116334A (en) * 1978-07-17 1982-01-12 George C. Blackshaw Carboxylated butadiene-acrylonitrile rubber vulcanizates
JPS5742630A (en) * 1980-08-27 1982-03-10 Hiroshi Sakaguchi Deodorization of "dokudami" a herb w(th bad smell)
US4507458A (en) * 1983-04-14 1985-03-26 Takeda Chemical Industries, Ltd. Urethane acrylate compositions
US4439600A (en) * 1983-06-03 1984-03-27 Loctite Corporation Cure to elastomers compositions
GB8510392D0 (en) * 1985-04-24 1985-05-30 British Petroleum Co Plc Production of thermoplastic elastomer composition
US4769419A (en) * 1986-12-01 1988-09-06 Dawdy Terrance H Modified structural adhesives
US5085697A (en) * 1988-07-06 1992-02-04 Hayakawa Rubber Co., Ltd. Method of forming a tentative surface protective coating
US4942201A (en) * 1988-08-29 1990-07-17 Illinois Tool Works, Inc. Adhesive for low temperature applications
US5206285A (en) * 1990-12-21 1993-04-27 Northrop Corporation Aqueous coating of silane precursor from epoxy and amino trialkoxysilanes
US5399604A (en) * 1992-07-24 1995-03-21 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Epoxy group-containing resin compositions
US5470813A (en) * 1993-11-23 1995-11-28 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide complex catalysts
US5426166A (en) * 1994-01-26 1995-06-20 Caschem, Inc. Urethane adhesive compositions
WO1995025760A1 (en) * 1994-03-23 1995-09-28 Dsm N.V. Coated superconducting wire
JPH08259899A (ja) * 1995-03-23 1996-10-08 Three Bond Co Ltd シアノアクリレート系接着剤組成物
US5710235A (en) * 1995-12-11 1998-01-20 Lord Corporation Olefinic and urethane-terminated ester polyalkadiene
GB9624607D0 (en) 1996-11-26 1997-01-15 Nat Starch Chem Corp Composition
US5858549A (en) * 1997-01-07 1999-01-12 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation (Hydroxyalkyl)urea crosslinking agents
JPH10237420A (ja) * 1997-02-20 1998-09-08 Three Bond Co Ltd 嫌気硬化性シール剤組成物
US6051680A (en) * 1998-06-08 2000-04-18 Arco Chemical Technology, L.P. Silylated double metal cyanide complex catalysts
US6225408B1 (en) * 1998-06-12 2001-05-01 Lord Corporation Adhesive formulations
CA2376644A1 (en) * 1999-06-10 2000-12-21 Lord Corporation Adhesive formulations

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006009020A (ja) * 2004-06-23 2006-01-12 Sika Technology Ag 低臭気かつ高耐衝撃性を有する(メタ)アクリル系接着剤
JP2009519368A (ja) * 2005-12-15 2009-05-14 ハンツマン アドバンスト マテリアルズ (スイッツァランド) ゲーエムベーハー 多相アクリル系接着剤
JP2013032531A (ja) * 2005-12-15 2013-02-14 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh 多相アクリル系接着剤
JP2011190421A (ja) * 2010-03-17 2011-09-29 Hitachi Kasei Polymer Co Ltd 活性エネルギー線硬化型接着剤組成物
JP2018527435A (ja) * 2015-07-28 2018-09-20 アルケマ フランス 構造用接着剤における使用に適した添加剤組成物
JP7362660B2 (ja) 2018-08-09 2023-10-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア サッシ異形材内のガラスパケットの接着接続及び補強

Also Published As

Publication number Publication date
US20070093600A1 (en) 2007-04-26
EP1427790A1 (en) 2004-06-16
CA2440352A1 (en) 2002-09-12
US20040077766A1 (en) 2004-04-22
WO2002070620A1 (en) 2002-09-12
MXPA03007993A (es) 2004-04-02
ATE446348T1 (de) 2009-11-15
EP1427790B2 (en) 2022-01-12
DE60234110D1 (de) 2009-12-03
EP1427790B1 (en) 2009-10-21
EP1239015A1 (en) 2002-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004522847A (ja) 製造が容易な(メタ)アクリル接着剤組成物
US8552091B2 (en) Multiphase acrylic adhesives
US7816453B2 (en) Adhesive compositions for bonding and filling large assemblies
AU2006331622B2 (en) Elastic methacrylate compositions
JP2004522846A (ja) 弾性(メタ)アクリル接着剤組成物
JPS5925855A (ja) 接着剤組成物
JP2009275160A (ja) 接着方法
JPS6076589A (ja) 一液型弾性シ−ラント
JP3844471B2 (ja) 高速硬化組成物
US4625008A (en) Adhesives which contain acrylic acid derivatives of 5,6-dihydro-dicyclopentadienol
KR100307510B1 (ko) 접착강도를 개선시킨 그라프트 반응형 클로로프렌계 고무접착제의 제조방법
KR100341985B1 (ko) 구조용아크릴계접착제조성물
JPS5958071A (ja) 吸湿硬化しうる感圧性接着剤
JPS62179583A (ja) 接着性組成物
JPS6183278A (ja) 弾性シ−ラント
JPS59176381A (ja) 弾性シ−ラント
JPH0476012A (ja) 室温硬化性弾性樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303