JP2004519510A - 化粧用組成物中のカプセル化染料 - Google Patents

化粧用組成物中のカプセル化染料 Download PDF

Info

Publication number
JP2004519510A
JP2004519510A JP2002576931A JP2002576931A JP2004519510A JP 2004519510 A JP2004519510 A JP 2004519510A JP 2002576931 A JP2002576931 A JP 2002576931A JP 2002576931 A JP2002576931 A JP 2002576931A JP 2004519510 A JP2004519510 A JP 2004519510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
dye
encapsulated
cosmetically
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002576931A
Other languages
English (en)
Inventor
ペインター,レイチェル,ジェイ.
コーヘン,イサック,ディー.
イオニタ−マンザツ,ミレラ,シー.
Original Assignee
カラー アクセス,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カラー アクセス,インコーポレイティド filed Critical カラー アクセス,インコーポレイティド
Publication of JP2004519510A publication Critical patent/JP2004519510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/11Encapsulated compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/4973Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom
    • A61K8/498Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with oxygen as the only hetero atom having 6-membered rings or their condensed derivatives, e.g. coumarin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

本発明は、化粧品的または薬学的に許容しうるカプセル化液体UV吸収性ナフトピランもしくはナフトキサジン染料またはそれらの配合物を、化粧品的または薬学的に許容し得るキャリアーと組み合わせて含む、皮膚適用のための外用組成物に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は化粧用組成物に関する。より具体的には、本発明はカプセル化UV吸収性染料を含む化粧用組成物に関する。
【背景技術】
【0002】
化粧品の安定性とそこに含まれる個々の成分は常に関心の対象である。化粧品成分は多くの異なったタイプの環境ストレスにさらされる可能性があり、その主な要素は熱、酸化および光である。明らかに、これらの問題の解決は、密閉容器、UV抵抗性または暗色ガラス容器などのような、特別な包装や保存状態によってアプローチすることができる。しかしながら、そのようなアプローチはしばしば多くのタイプの製品にとって高価および/または非実用的である。それゆえ、好ましいアプローチは、組成物中に保護成分を含有させることである。ある場合には、成分は二重の機能を達成し、組成物とそれを適用する皮膚の両方を潜在的に保護する;例えば、抗酸化剤がこれにあたる。こうした解決法は一般により経済的であるとともに、製品に価値を与えられるので、これらの要素の1以上に暴露される長期間にわたって組成物が完全な状態を維持するのを助け、製品の性能に利益を与える成分が常に探索されている。本発明は、ここにそのような成分を含む組成物を提供する。
【発明の開示】
【0003】
発明の概要
本発明は、ナフトピランおよびナフトキサジン、もしくはそれらの組み合わせから選ばれる、化粧品的または薬学的に許容しうるカプセル化UV吸収性染料を含む外用組成物に関する。染料は好ましくは液層として、好ましくは外層がアクリル化コポリマーを含む二層カプセル内に封入される。カプセル化染料はまた抗酸化活性を示し、それによって外用組成物として用いられた場合に二重の機能を有する。
【0004】
発明の詳細な説明
本発明の組成物は1つ以上のカプセル化UV吸収性染料を含む。本発明において選択される染料は、ナフトキシピランおよびナフトキサジン染料である。これらのカテゴリーはそれぞれ2つの主なサブクラスを有する;ナフトピラン類については、2H-ナフト[1,2-b]ピラン類および3H-ナフト[2,1-b]ピラン類であり、ナフトキサジン類については、ナフト[2,1-b][1,4]オキサジン類およびナフト[1,2-b][1,4]オキサジン類である。この種の染料は、例えば、ファトソール(登録商標)の販売名でPPGから市販されている。特に好ましい染料は1,3-ジヒドロ-1,3,3,5,6-ペンタメチル-スピロ(2H-インドール-2,3-(3H)ナフト(2,1b)-(1,4)オキサジンのようなスピロキサジン類、および3,3ジフェニル-3H-ナフト(2,1-b)ピランのようなナフトピラン類である。そのような染料は印刷用インクの成分として工業的に使用されてきたが、皮膚に塗布するための外用組成物において頻繁に使用されるものではない。この種の染料の中にはUV吸収性を有することが知られているものもあるが、本発明の場合、該染料はカプセル化されている。染料自体は光に暴露されることによって消耗されやすいが、時間がたつとUV照射に対応してその能力が変化したり、安定性が低下したりする。かくして、カプセル化は染料自体に光安定化の手段を提供し、さらに染料が、実質的にその通常の機能のとおりに、適切にUV吸収することを可能にする。好ましくは、染料は液状形態でミクロカプセル内に封入されている。封入された染料は多数の製造業者から販売されており、例えば、Keystone/James RobinsonからReversacol dyeが販売されている。本発明の目的に適したものは、しかしながら、カプセルの外層壁が主成分としてアクリル化コポリマーを含む、二層チャンバーカプセル内に封入された液体染料である。この種のカプセル化染料はPCMEの製品名でColor Change Corporation、アジソン、イリノイより市販されているものを購入することができる。これらのカプセル化染料は、他の種類のミクロカプセルとは異なり、それらにより精製されるホルムアルデヒドが全くないため、特に有用である。使用されるカプセル化染料の量は、特に上限については、特別重要ではないが、通常製剤中の全組成物の重量に対して約0.5〜約20%の量で、より好ましくは約1〜10%の量で含まれる。
【0005】
カプセル化染料は、UV吸収性が望まれるどのような種類の化粧品製剤にも添加することができる。ある態様においては、前記染料は、カラー化粧用製剤に添加される。典型的なカラー化粧用製剤には、ファンデーション、パウダー、アイシャドウ、頬紅、コンシーラー、口紅およびグロス、アイライナー、ブロンザーなど、すなわち、皮膚に色彩を付与することを目的とするあらゆるものが含まれる。そのような組成物中において、カプセル化染料は他の顔料や染料、例えば、酸化鉄(イエロー、レッド、ブラウン、またはブラック)、アンモニア第二鉄フェロシアン化物(ブルー)、マンガンバイオレット、ウルトラマリンブルー、酸化クロム(グリーン)、タルク、レシチン修飾化タルク、ゼオライト、カオリン、レシチン修飾化カオリン、二酸化チタン(白)、酸化亜鉛およびこれらの混合物のような無機顔料と配合される。また、透過性金属酸化物被覆シリカビーズも有用である。金属酸化物、特に酸化鉄やドープされた(フォトクロミック)酸化チタンなどの酸化チタンが、本発明の組成物、特にファンデーションにとって好ましい無機顔料である。
【0006】
有機顔料も本発明の組成物に使用することができる;これらには天然顔料ならびに、合成のモノマーおよびポリマー顔料が含まれる。例えば、フタロシアニンブルーやフタロシアニングリーン顔料、ジアリリドイエローやジアリリドオレンジ顔料、およびトルイジンレッド、リソレッド、ナフトールレッドのようなアゾタイプレッドやアゾタイプイエロー顔料、およびブラウン顔料が挙げられる。また、レーキ(アルミナ、バリウムまたはカルシウム水和物のような不溶性塩基に有機染料を沈澱または吸収させて形成した顔料)も有用である。特に好ましいレーキは、FD&CまたはD&C レーキやそれらのブレンドである。ブロモ染料やフルオレッセイン染料のようなステインも使用することができる。顔料の量やタイプは最終製品の性質や所望の色彩強度によって異なる;しかしながら、一般に顔料の量は全組成物の重量に対して約1〜約20%である。
【0007】
カプセル化染料は、例えば、実質的に着色されていないスキンケア製品のような無色の化粧品にも使用することができる。そのような製品の例としては、限定されるものではないが、モイスチャライザー(薄い色が付けられているか、または付けられていない)、リップバーム、サンスクリーン製剤、抗エージング製剤、スキンホワイトニング製剤、剥離製剤などが含まれる。この点において、カプセル化染料は、鎮痛剤、麻酔剤、抗アクネ剤、抗細菌剤(antibacterials)、抗酵母菌剤(antiyeast agents)、抗菌剤(antifungal agents)、抗酸化剤、抗ウイルス剤、抗フケ剤、抗皮膚炎剤、抗そう痒剤、抗嘔吐剤、抗乗り物酔い剤、抗刺激剤、抗炎症剤、抗角化症剤、抗乾燥皮膚剤、抗発汗剤、抗乾癬剤、抗脂漏症剤、ヘアコンディショナーやヘアトリートメント剤、抗エイジング剤、抗シワ剤、サンスクリーン剤、抗ヒスタミン剤、皮膚澄明化剤、脱色剤、創傷治癒剤、ビタミン、コルチコステロイド、日焼け用剤、ホルモンなど、様々な皮膚関連活性成分とともに処方される。
【0008】
前記製剤は、着色していても無着色であってもよく、1種以上の酸化チタン被覆タルク、酸化チタン被覆マイカ、酸化チタン被覆オキシ塩化ビスマス、およびオキシ塩化ビスマスのような真珠光沢パウダーや真珠光沢顔料を含んでいてもよい。さらに、カオリン、マイカ、タルク、炭酸カルシウム、シリカ、セリサイト、ビオタイト、窒化ボロン、ポリエチレン、ナイロン、ポリスチレン、ポリメチルメタクリレート、セルロース、メチルメタクリレート架橋ポリマー、ホロケイ酸カルシウムアルミニウムのような非真珠光沢パウダーも含んでいてもよい。
【0009】
カプセル化染料は実質的にどんなタイプの基剤に含まれていてもよい。本発明の製品は、例えば、熱注入製剤(hot pour formulations)、油中水型エマルション、水中油型エマルション、ゲル、スティック、スプレー、無水製剤、および圧縮またはルースパウダーのような、化粧品に典型的な任意の形態をとることができる。使用される基剤のタイプは限定されない。特に、基剤の好ましい特性はその成分が含まれる製品のタイプにより広範に制御される。外用製剤の特性は当業界で周知であり、例えばレミントン製薬科学(Remington’s Pharmaceutical Sciences)、第18版(1990)中に記載されており、これを本明細書中に参考として組み入れる。
【0010】
製剤は、キャリアおよび/または意図される製剤の用途に応じて選ばれる他の成分を含んでいてもよい。さらなる成分としては、限定するものではないが、水溶性着色剤(例えば、FD&C Blue#1);油溶性着色剤(例えば、D&C Green#6);水溶性サンスクリーン(例えば、Eusolex 232);油溶性サンスクリーン(例えば、オクチルメトキシシンナメート);微粒子サンスクリーン(例えば、酸化亜鉛);抗酸化剤(例えば、BHT);キレート剤(例えば、EDTAジナトリウム);乳化安定剤(例えば、カーボマー);保存料(例えば、メチルパラベン);香料(例えば、ピネン);フレーバー剤(例えば、ソルビトール);湿潤剤(例えば、グリセリン);耐水剤(例えば、PVP/エイコセンコポリマー);水溶性膜形成剤(例えば、ハイドロキシプロピルメチルセルロース);油溶性膜形成剤(例えば、水添C-9レジン);コレステロールのような湿潤剤;カチオン性ポリマー(例えば、ポリクオータニウム10);アニオン性ポリマー(例えば、キサンタンガム);ArlacelTM P100またはEmerestTM 2452;ビタミン(例えば、トコフェロール)などが挙げられる。外用製剤の典型的な成分はまた、国際化粧品成分辞典およびハンドブック(International Cosmetic Ingredient Dictionary and Handbook)、第8版(2000)に記載されており、その全体を参照として本明細書中に組み入れるものとする。
【0011】
UV吸収性に加えて、本発明の多くのカプセル化染料はまた、驚くほどの抗炎症性/抗酸化性を示す。かくして、外用製剤に加えたとき、前記染料はさらなる機能、例えば、製剤および皮膚内の酸素を減少させるとともに、炎症を処置または防止する。
【0012】
本発明を以下の非限定的実施例によってさらに説明する。
【実施例】
【0013】
実施例1:
Figure 2004519510
相1と相2をプロペラミキサーで混合する。次いで、相3を加えてよく混合する。次いで、プロペラミキサーで混合しながら、前記混合物に相4をゆっくりと加える。次いで、相5を加えてよく混合する。
【0014】
実施例2:
この実施例は、本発明のカプセル化染料の抗酸化活性を実証するためのものである。
【0015】
PCMEカプセル化染料レッド、ブルーおよびイエローについて、その抗酸化活性を2つのアッセイ、すなわちLPO-UVB誘導リポソームアッセイおよびLPO-アスコルビン酸誘導アッセイで評価する。0.5%のレベルまでしか試験しなかったレッドは、いずれのアッセイでも抗酸化活性を示さないが、1.5%のレベルまで試験したブルーとイエローは、1つあるいは両方のアッセイで抗酸化活性を示す。具体的には、ブルーはLPO-UVBアッセイでIC値0.94%と中等度の活性を示し、一方、イエローは全く活性を示さない。しかしながら、LPO-アスコルビン酸アッセイでは、ブルーもイエローも、それぞれIC値0.69%および0.98%と、中等度の抗酸化活性を示す。これらの結果を図1および2に示す。
【図面の簡単な説明】
【0016】
【図1】図1は、PCME Blue Dye (Color Change Corporation)の抗酸化活性をLPO-UVB誘導リポソームアッセイ(A)およびLPO-アスコルビン酸誘導アッセイ(B)で示したものである。
【図2】図2は、PCME Yellow Dye(Color Change Corporation)の抗酸化活性をLPO-アスコルビン酸誘導アッセイで示したものである。

Claims (15)

  1. 化粧品的または薬学的に許容しうるカプセル化液体UV吸収性ナフトピランもしくはナフトキサジン染料またはそれらの配合物を、化粧品的または薬学的に許容し得るキャリアーと組み合わせて含む、皮膚適用のための外用組成物。
  2. 染料が、外層がアクリル化コポリマーを含む二層カプセル内に封入されている、請求項1記載の組成物。
  3. 化粧品的に許容しうる顔料をさらに含む、請求項1記載の組成物。
  4. 化粧品的に許容しうる顔料をさらに含む、請求項2記載の組成物。
  5. 無機顔料を含む、請求項3記載の組成物。
  6. 無機顔料を含む、請求項4記載の組成物。
  7. 真珠光沢顔料を含む、請求項3記載の組成物。
  8. 真珠光沢顔料を含む、請求項4記載の組成物。
  9. さらにスキンケア成分を含む、請求項1記載の組成物。
  10. さらにスキンケア成分を含む、請求項2記載の組成物。
  11. 少なくとも1種のサンスクリーンを含む、請求項9記載の組成物。
  12. 少なくとも1種のサンスクリーンを含む、請求項10記載の組成物。
  13. カプセル化染料が全組成物の重量に対して約0.5〜約20%である、請求項1記載の組成物。
  14. カプセル化染料が全組成物の重量に対して約0.5〜約20%である、請求項2記載の組成物。
  15. 化粧品的または薬学的に許容しうるカプセル化液体UV吸収性ナフトピランもしくはナフトキサジン染料またはそれらの配合物を、化粧品的または薬学的に許容し得るキャリアーと組み合わせて含む皮膚適用のための外用組成物であって、前記染料が外層がアクリル化コポリマーを含む二層カプセル内に封入されている、前記外用組成物。
JP2002576931A 2001-03-30 2001-03-30 化粧用組成物中のカプセル化染料 Pending JP2004519510A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2001/010407 WO2002078665A1 (en) 2001-03-30 2001-03-30 Encapsulated dyes in cosmetic compositions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004519510A true JP2004519510A (ja) 2004-07-02

Family

ID=21742458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002576931A Pending JP2004519510A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 化粧用組成物中のカプセル化染料

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1377269B1 (ja)
JP (1) JP2004519510A (ja)
AT (1) ATE367146T1 (ja)
AU (1) AU2001249706B2 (ja)
CA (1) CA2430545C (ja)
DE (1) DE60129473T2 (ja)
ES (1) ES2288942T3 (ja)
WO (1) WO2002078665A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502648A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 自然な皮膚外観のための耐破砕性のカプセル化された着色剤
JP2021509888A (ja) * 2018-11-16 2021-04-08 ビービーエム コリア カンパニー リミテッドBbm Korea Co., Ltd. フォトクロミックパウダーを用いた化粧品およびその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2298483T3 (es) * 2002-10-18 2008-05-16 L'oreal Composicion cosmetica que asocia al menos dos materias colorantes, de las que al menos una es una materia colorante fotocroma.
FR2845899B1 (fr) * 2002-10-18 2006-05-19 Oreal Composition cosmetique comprenant une phase huileuse et un colorant de type naptopyranne, et procedes de traitement cosmetique
FR2845910B1 (fr) * 2002-10-18 2007-06-29 Oreal Composition cosmetique comprenant une phase huileuse siliconee phenylee et un colorant de type naphtopyranne, et procedes de traitement cosmetique
FR2845898B1 (fr) * 2002-10-18 2006-07-28 Oreal Composition cosmetique associant au moins deux matieres colorantes dont au moins une matiere colorante photochrome.
ES2281609T3 (es) * 2002-10-18 2007-10-01 L'oreal Composicion cosmetica que comprende una fase oleosa y un colorante de tipo naptopirano y procedimiento de tratamiento cosmetico.
FR2845896B1 (fr) * 2002-10-18 2006-06-23 Oreal Composition cosmetique associant au moins deux matieres colorantes dont au moins une matiere colorante de type naphtopyrane sous forme solubilisee
US9549891B2 (en) 2012-03-19 2017-01-24 The Procter & Gamble Company Superabsorbent polymers and sunscreen actives for use in skin care compositions
US20160089316A1 (en) * 2014-09-26 2016-03-31 Genesis Laboratories Inc. Compound, Composition, Polymer, Mylar Film and Method for Indicating Maximum Exposure to the Sun and UV Radiation
US10285926B2 (en) 2015-06-29 2019-05-14 The Procter & Gamble Company Superabsorbent polymers and starch powders for use in skin care compositions
US9611389B1 (en) 2016-05-03 2017-04-04 Genesis Laboratories, Inc. Method, composition for the preparation and cleaning of photochromic dyes resulting in a product suitable for use on human skin
US9693945B1 (en) 2016-05-03 2017-07-04 Clifton Sanders Method of solubilizing a composition of a cleaned photochromic dye suitable for use on human skin
EP3290021A1 (en) 2016-09-02 2018-03-07 Unilever N.V. Compostion for topical application comprising a photochromic agent

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1560489A (en) * 1976-05-21 1980-02-06 Fisons Ltd Pharmaceutical compositions
NZ239231A (en) * 1990-10-09 1994-07-26 Matsui Shikiso Kagaku Kogyosho Process for dyeing textiles with reversible colour changeable particles
EP0619314A1 (en) * 1993-04-09 1994-10-12 Eli Lilly And Company 4-Phenyl-4H- naphtho(2,1-b)pyran derivatives and their pharmaceutical use
JPH09100469A (ja) * 1995-10-03 1997-04-15 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 色可変マイクロカプセルおよびそれを含有する分散液
FR2780275B1 (fr) * 1998-06-25 2000-08-04 Oreal Produit de maquillage associant un pigment photochrome et un filtre u.v, ses utilisations

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502648A (ja) * 2004-06-15 2008-01-31 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 自然な皮膚外観のための耐破砕性のカプセル化された着色剤
JP2021509888A (ja) * 2018-11-16 2021-04-08 ビービーエム コリア カンパニー リミテッドBbm Korea Co., Ltd. フォトクロミックパウダーを用いた化粧品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE367146T1 (de) 2007-08-15
CA2430545C (en) 2007-11-13
DE60129473D1 (de) 2007-08-30
WO2002078665A1 (en) 2002-10-10
EP1377269A1 (en) 2004-01-07
ES2288942T3 (es) 2008-02-01
EP1377269B1 (en) 2007-07-18
DE60129473T2 (de) 2008-04-03
AU2001249706B2 (en) 2006-11-09
CA2430545A1 (en) 2002-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004519510A (ja) 化粧用組成物中のカプセル化染料
US5747011A (en) Sunscreen with disappering color indicator
US20050163813A1 (en) Soft-focus cosmetic composition comprising fumed alumina
JPH11236309A (ja) 化粧料における光互変色材の用途と該色材を含む化粧料
JP3428104B2 (ja) ベンゾフェノン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤
AU2001249706A1 (en) Encapsulated dyes in cosmetic compositions
US7705144B2 (en) Dyes of improved optical brightness and/or fluorescence and compositions containing them
US20070077216A1 (en) Fluorescent cosmetic composition
US20090155373A1 (en) Cosmetic compositions and method which impart a healthy appearance to skin
US20050276767A1 (en) Composition containing an oily phase and a naphthopyran dye, cosmetic treatment processes
JPH02251240A (ja) 紫外線吸収剤内包マイクロカプセル及びその製造方法並びにそのマイクロカプセルを含有する化粧料
JP2635073B2 (ja) 化粧品組成物
EP1789011A2 (en) Attero-chromic color aggregates
US20040242635A1 (en) Encapsulated dyes in cosmetic compositions
JP5022659B2 (ja) フリルメチレンマロンアミド化合物及びその塩、紫外線吸収剤、皮膚外用剤
US20050031559A1 (en) Cosmetic composition for caring for and/or making up skin
RU2785850C1 (ru) Высокопигментированный крем для макияжа лица и тела
JP2004002356A (ja) 変色性化粧料及びそれを用いた化粧方法
JP2000212054A (ja) 複合化粉末を含む組成物
JPH049355A (ja) 桂皮酸誘導体、紫外線吸収剤およびそれを配合した皮膚外用剤
JP4557335B2 (ja) 水溶性紫外線吸収剤及びこれを含有する紫外線吸収性組成物、皮膚外用剤
JPS63310810A (ja) 化粧料
JP5067831B2 (ja) ベンジリデンマロンアミド及びその塩、紫外線吸収剤、皮膚外用剤
JPH10265357A (ja) 皮膚外用剤
JPH03287588A (ja) ベンゾフェノン誘導体、紫外線吸収剤及び皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060105

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071026

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071102

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080314