JP2004518498A - スキンプリッカに関する改良 - Google Patents

スキンプリッカに関する改良 Download PDF

Info

Publication number
JP2004518498A
JP2004518498A JP2002565478A JP2002565478A JP2004518498A JP 2004518498 A JP2004518498 A JP 2004518498A JP 2002565478 A JP2002565478 A JP 2002565478A JP 2002565478 A JP2002565478 A JP 2002565478A JP 2004518498 A JP2004518498 A JP 2004518498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lancet
skin
housing
precker
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002565478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4080886B2 (ja
Inventor
マーシャル,ジェレミー
Original Assignee
オウエン マンフォード リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オウエン マンフォード リミティド filed Critical オウエン マンフォード リミティド
Publication of JP2004518498A publication Critical patent/JP2004518498A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4080886B2 publication Critical patent/JP4080886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15142Devices intended for single use, i.e. disposable
    • A61B5/15144Devices intended for single use, i.e. disposable comprising driving means, e.g. a spring, for retracting the piercing unit into the housing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/150022Source of blood for capillary blood or interstitial fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150412Pointed piercing elements, e.g. needles, lancets for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/15058Joining techniques used for protective means
    • A61B5/150618Integrally moulded protectors, e.g. protectors simultaneously moulded together with a further component, e.g. a hub, of the piercing element
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150694Procedure for removing protection means at the time of piercing
    • A61B5/150717Procedure for removing protection means at the time of piercing manually removed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150885Preventing re-use
    • A61B5/150916Preventing re-use by blocking components, e.g. piston, driving device or fluid passageway
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15103Piercing procedure
    • A61B5/15107Piercing being assisted by a triggering mechanism
    • A61B5/15113Manually triggered, i.e. the triggering requires a deliberate action by the user such as pressing a drive button
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15115Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids
    • A61B5/15117Driving means for propelling the piercing element to pierce the skin, e.g. comprising mechanisms based on shape memory alloys, magnetism, solenoids, piezoelectric effect, biased elements, resilient elements, vacuum or compressed fluids comprising biased elements, resilient elements or a spring, e.g. a helical spring, leaf spring, or elastic strap
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/151Devices specially adapted for taking samples of capillary blood, e.g. by lancets, needles or blades
    • A61B5/15101Details
    • A61B5/15126Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides
    • A61B5/1513Means for controlling the lancing movement, e.g. 2D- or 3D-shaped elements, tooth-shaped elements or sliding guides comprising linear sliding guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself

Abstract

スキンプリッカに関する改良。スキンプリッカはランセット(5)のハウジング(1)を有し、前記ランセットが後方コック位置から解放されるときに、バネにより瞬時に前方へ推進して針の尖端(3)を突出させる。前方運動時に、前記ハウジング(1)内のペグ(12)が前記ランセット内のスロット(10)に沿って通過し、かつ尖端(3)が突出する直前にスロット(10)内の後端でネック(11)に係止する。そこでランセット(5)が押し戻される場合に、ペグ(12)はスロット(10)へ再侵入できず、代わってランセット(5)を横へ楔止めし、かつ再コックされる前に、ランセット(5)を当接部(13)の背後に拘束し、尖端(3)の再露出を確実に阻止する。装置(18,21)が設けられてよく、それによりランセット(5)が尖端(3)用のキャップ(4)により前方へ時期尚早に引っ張られないようにし、かつそれによりスキンプリッカがコックされかつ発射される前にペグ(12)のスロット(10)からの脱出を可能にする。

Description

【0001】
本発明はスキンプリッカに関する。本発明は、ランセットがそのハウジング内でコック位置へ押し戻されて圧縮バネに保持されるタイプのスキンプリッカに関する。ランセットが解放されるときに針の尖端が瞬時に突出し、かつランセットの反動が針の尖端をハウジングへ撤退させる。一回使用の装置であって使用後に廃棄されるように、ランセットが再度発射するのを阻止するための装置が設けられている。
【0002】
本発明の課題は、再使用を阻止する構造を単純化することにある。
【0003】
本発明によれば、スキンプリッカは、細長いハウジング、前記ハウジング内のランセット、前記ハウジングの前方端に向けて付勢されたバネ、前記前方端の孔へ針の尖端を瞬時に突出させるためにコックされた後方位置から発射通路に沿って前記ランセットを解放するための手段、および瞬時の突出後に前記針の尖端の再露出を阻止するための阻止手段を含み、前記阻止手段は、前記ランセット内の長手チャンネルと初期に共働する突起を前記ハウジングの内部に有し、前記チャンネルは、再コックが試みられて前記ランセットが前記発射通路と不整列になる場合に前記突起と前記ランセットとの共働に続いて前記ランセットの尖端が露出しようとするときに、前記チャンネルから前記突起を脱出させるための非復帰後端を有することを特徴とする。
【0004】
至便には、前記チャンネルは前記ランセットの主本体と前記主本体に担持されかつ前記主本体に沿って後方へ延びたバネフィンガとの間のギャップにより形成され、前記バネフィンガの後端は前記主本体に向けて収斂して前記突起がスナップ式に係止するネックを形成している。
【0005】
好適には、前記主本体の両側に各一つのフィンガが対称的に設置され、前記フィンガの一方は前記突起と共働し、かつ他方のフィンガは予備である。
【0006】
前記ハウジングの内部は、不整列ときに前記ランセットが係合する当接部を有する。前記ランセットが発射後にコック位置へ押し戻される場合に、前記フィンガの外側に作用する突起は前記ランセットを横側へ付勢し、かつ前記ランセットは、再コックされるが、再発射されれば前記当接部によって阻止される。
【0007】
前記装置は反転でき、前記突起を前記ランセット上に、前記チャンネルを前記ハウジング内に、非復帰後端を前記チャンネルの前方端に構成できる。
【0008】
好適には、取外可能キャップは、初期に前記ランセットの尖端を覆いかつ前記孔へ延びている。前記キャップは前記ランセットを前記発射通路に沿って前記ハウジング内でその針と共に組立てられた位置からコック位置へ押し戻す手段として作用する。
【0009】
他の望ましい特徴は、前記ハウジングによって前記ランセットと二つの係合モードで担持されトリガを有することである。前記トリガは、その第一モードにおいて前記組立位置からの前記ランセットの所定の前方運動を拘束するが前記ランセットの押し戻しを可能にし、かつ第二モードにおいて前記トリガの作動が前記ランセットを解放するまでコック位置に前記ランセットを保持する。
【0010】
至便には、前記ランセットは前記トリガとラチェット式に係合する係合部を有し、前記係合部は前記コック位置に達するときに前記トリガ上の歯にスナップ係止する。前記歯は前記第一モードの拘束部材として作用し、前記ランセット上の突起と共働して前記ランセットの前方運動を停止させるが、前記トリガが作動して前記ランセットを発射させるときに前記ランセットから上昇して前記ランセットの前方運動時に前記突起を妨害しないようにする。
【0011】
以下、理解を容易にするために、添付図面を参照して例示として本発明の一実施形態について説明する。
【0012】
図1から4のスキンプリッカのハウジング半割部1は、細長い矩形の開放上部を有する浅い箱であり、このハウジングは図示されていない半割部を図示された半割部上に被せることにより完全体になる。一端に半円形凹部2が設けられ、この凹部は図示されていないハウジング半割部の対応する半円形凹部に合致させることによりランセットの針の尖端3が瞬時に突出する孔を形成する。当初、針の尖端3は、ハウジング1内を長手方向に移動するランセット本体5と一体成形された針のキャップ4により覆われている。
【0013】
本体5は細長いT形ブロックであり、クロス部6は前方端にあり、かつステム7は針の殆どを収納している。ステム7に並んで各側にクロス部6の後コーナから後方へ延びて内方へ傾斜し先端9で終端するフィンガ8が設けられている。各フィンガ8は後端のネック11で狭くなるスロット10を形成している。
【0014】
ハウジング半割部1の内部は長手中心線の一側でオフセットして位置決めされた起立ペグ12を有し、ランセットが挿入されるときにペグ12が後端近くでスロット10の一つに侵入するように構成されている。クロス部6は、コックかつ発射時にランセットを案内するハウジングの狭い部内に位置する。この段階で、未だキャップ4内にある針の尖端3はハウジング内にある。狭い部が終端するハウジング半割部1の他側で、ハウジング半割部1の壁はペグ12の前方に切欠きショルダ13を有する。
【0015】
完全なハウジングを伴って、スキンプリッカが使用される場合、ランセットはキャップ4を使用して押し戻される。スキンプリッカはトリガ機構(図示せず)により図2のコック位置に捕捉される。ハウジングの後端とステム7の自由端との間でバネ(図示せず)が作用して完全に圧縮されると、ペグ12はスロット10の前方端へ向かう。
【0016】
解放されると、ランセットは組立位置を越えて前方へ発射する。フィンガの先端9がペグ12に達すると、ペグ12は関連するネック11へスナップ係止し、かつ図3の位置が達成されて針の尖端3が突出する。
【0017】
ランセットは、針の尖端3がハウジングの直ぐ内側になる安全位置へ跳ね返るが、ペグ12により拘束されてフィンガの先端9の傾斜外面に当接し、関連するフィンガ8をステム7に向けて楔止めする。自明なように、ランセットはその位置において再コックできない。しかし、ランセットは、押し戻されるときに再コックされることができ、ペグ12がフィンガ8の外側で作用してランセットを他側へ向けて押す。フィンガ8はかなり剛性であり、かつペグ12がその根元に接近するときにフィンガ8はどんどん撓んでランセット上に圧力を加える。そのようにして、クロス部6が、一旦、ショルダ13を通過すると、ランセットは横へ逸れてクロス部6のコーナがショルダ13の背後に運ばれて突然係止し、他方、フィンガ8は図4に示されたように、真っ直ぐに延びる。ランセットはそこで再コックされるが、再発射されてもショルダ13を通過しない。
【0018】
このようにして、スキンプリッカの再使用が防止される。
【0019】
図5は開放状態の完全スキンプリッカを示し、ランセットは図2の位置にあり、そのキャップは未だ所定位置にある。図1から4の部材と同等部材には同様参照番号が使用されている。
【0020】
図5において、対応する相補的半割部14は半割部1と基本的に相違し、参照番号15で示されたトリガ機構を有する。このトリガ機構はロッカ(rocker)タイプであり、後部に半割部14から僅かに傾斜して隆起した長手アーム17を担持し、かつ前部に内方へ鉤状に湾曲したフック部18を担持した中間横ウエブ16を有する。フック部18は、ランセットがコック位置に押し戻されるときにクロス部6に一体成形された歯19に係止し歯を捕捉する。歯19はアーム8が二重であると同一理由からクロス部6の他側で二重であり、他方、バネ(図示されていない)はランセット本体5の後端でノブ20に設置される。図示されたランセットのコック位置において、長手アーム17は押圧されて半割部4に接触し、ウエブ16を捩じるときに、ランセットは解放されかつ前方へ突進する。
【0021】
ランセット本体のステム7は二つの対峙スタッド21を長手の略中間に有し、スタッド21の一方は前記トリガに向かって突出し、他方はランセットが他の方法で取り付けられる場合にスペアとなる。当初、スタッド21は瞬時にトリガのフック部18の背後になり、かつそのようにして使用者がキャップ4を押すのではなく引く場合に、ランセットは相当の間隔を前方へ移動するが、ペグ12を関連する共働ネック11へ撤退させるほど遠くではない。そのようになった場合に、ランセットを適正に発射させることは不可能であろう。そのようにして、スタッド21は、装置の時期尚早の不作動に対する安全手段となる。
【0022】
スタッド21は、ランセットが発射するときにフック部18を越えるところまで移動するが、使用者がアーム17を解放する時間がないほどその運動は迅速であり、かつランセットが前方へ突進するときにフック部をスタッド21に係合させる。ランセットは、トリガが初期状態に付く前に初期位置へ戻る。
【0023】
かかる特徴は英国特許出願第0103977.5号に基づく優先権を主張する同時係属の国際出願の主題を形成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】
初期組立時のランセットを備えた本発明によるスキンプリッカのハウジングの1/2を示す概略斜視図である。
【図2】
コックされたランセットを示す概略斜視図である。
【図3】
発射されたランセットを示す概略斜視図である。
【図4】
発射後に再コックされて不動状態のランセットを示す概略斜視図である。
【図5】
コック位置のランセットを備えた開放状態の完全なスキンプリッカを示す概略斜視図である。

Claims (9)

  1. 細長いハウジング、前記ハウジング内のランセット、前記ハウジングの前方端に向けて付勢されたバネ、前記前方端の孔へ針の尖端を瞬時に突出させるためにコックされた後方位置から発射通路に沿って前記ランセットを解放するための手段、および瞬時の突出後に前記針の尖端の再露出を阻止するための阻止手段を含むスキンプリッカにおいて、前記阻止手段は、前記ランセット内の長手チャンネルと初期に共働する突起を前記ハウジングの内部に有し、前記チャンネルは、再コックが試みられて前記ランセットが前記発射通路と不整列になる場合に前記突起と前記ランセットとの共働に続いて前記ランセットの尖端が露出しようとするときに、前記チャンネルから前記突起を脱出させるための非復帰後端を有することを特徴とする、スキンプリッカ。
  2. 前記チャンネルは前記ランセットの主本体と前記主本体に担持されかつ前記主本体に沿って後方へ延びたバネフィンガとの間のギャップにより形成され、前記バネフィンガの後端は前記主本体に向けて収斂して前記突起がスナップ式に係止するネックを形成していることを特徴とする、請求項1に記載のスキンプリッカ。
  3. 前記主本体の両側に各一つのフィンガが対称的に設置され、前記フィンガの一方は前記突起と共働し、かつ他方のフィンガは予備であることを特徴とする、請求項2に記載のスキンプリッカ。
  4. 前記ハウジングの内部は、不整列ときに前記ランセットが係合する当接部を有することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1に記載のスキンプリッカ。
  5. 前記突起は前記ランセット上にあり、かつ前記チャンネルは前記ハウジング内にあり、かつ前記非復帰後端は前記チャンネルの前方端であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか1に記載のスキンプリッカ。
  6. 取外可能キャップは、初期に前記ランセットの尖端を覆いかつ前記孔へ延在し、かつ前記ランセットを前記発射通路に沿って前記ハウジング内でその針と共に組立てられた位置からコック位置へ押し戻す手段として作用することを特徴とする、請求項1から5のいずれか1に記載のスキンプリッカ。
  7. トリガは、前記ハウジングによって前記ランセットと二つの係合モードで担持され、その第一モードにおいて前記組立位置からの前記ランセットの所定の前方運動を拘束するが前記ランセットの押し戻しを可能にし、かつ第二モードにおいて前記トリガの作動が前記ランセットを解放するまでコック位置に前記ランセットを保持することを特徴とする、請求項1から6のいずれか1に記載のスキンプリッカ。
  8. 前記ランセットは前記トリガとラチェット式に係合する係合部を有し、前記係合部は前記コック位置に達するときに前記トリガ上の歯にスナップ係止することを特徴とする、請求項7に記載のスキンプリッカ。
  9. 前記歯は前記第一モードの拘束部材として作用し、前記ランセット上の突起と共働して前記ランセットの前方運動を停止させるが、前記トリガが作動して前記ランセットを発射させるときに前記ランセットから上昇して前記ランセットの前方運動時に前記突起を妨害しないようにすることを特徴とする、請求項8に記載のスキンプリッカ。
JP2002565478A 2001-02-17 2002-02-15 スキンプリッカに関する改良 Expired - Fee Related JP4080886B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0103973.4A GB0103973D0 (en) 2001-02-17 2001-02-17 Improvements relating to skin prickers
PCT/GB2002/000681 WO2002065909A1 (en) 2001-02-17 2002-02-15 Skin pricker blood sampling device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004518498A true JP2004518498A (ja) 2004-06-24
JP4080886B2 JP4080886B2 (ja) 2008-04-23

Family

ID=9908983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002565478A Expired - Fee Related JP4080886B2 (ja) 2001-02-17 2002-02-15 スキンプリッカに関する改良

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6997936B2 (ja)
EP (1) EP1359846B1 (ja)
JP (1) JP4080886B2 (ja)
DE (1) DE60217294T2 (ja)
GB (1) GB0103973D0 (ja)
WO (1) WO2002065909A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017080447A (ja) * 2011-01-07 2017-05-18 オウエン マンフォード リミティド 血液採取装置における及びこれに関する改良

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036924A (en) 1997-12-04 2000-03-14 Hewlett-Packard Company Cassette of lancet cartridges for sampling blood
US6391005B1 (en) 1998-03-30 2002-05-21 Agilent Technologies, Inc. Apparatus and method for penetration with shaft having a sensor for sensing penetration depth
US8814896B2 (en) 1999-11-02 2014-08-26 Stat Medical Devices, Inc. Single use lancet assembly
US20050070945A1 (en) 1999-11-02 2005-03-31 Steven Schraga Single use lancet assembly
US6322575B1 (en) * 2000-01-05 2001-11-27 Steven Schraga Lancet depth adjustment assembly
US8641644B2 (en) 2000-11-21 2014-02-04 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Blood testing apparatus having a rotatable cartridge with multiple lancing elements and testing means
US8337419B2 (en) 2002-04-19 2012-12-25 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
DE60234598D1 (de) 2001-06-12 2010-01-14 Pelikan Technologies Inc Selbstoptimierende lanzettenvorrichtung mit adaptationsmittel für zeitliche schwankungen von hauteigenschaften
ES2357887T3 (es) 2001-06-12 2011-05-03 Pelikan Technologies Inc. Aparato para mejorar la tasa de éxito de obtención de sangre a partir de una punción capilar.
DE60234597D1 (de) 2001-06-12 2010-01-14 Pelikan Technologies Inc Gerät und verfahren zur entnahme von blutproben
US7025774B2 (en) 2001-06-12 2006-04-11 Pelikan Technologies, Inc. Tissue penetration device
AU2002315180A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Electric lancet actuator
US9427532B2 (en) 2001-06-12 2016-08-30 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US9226699B2 (en) 2002-04-19 2016-01-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling module with a continuous compression tissue interface surface
US7981056B2 (en) 2002-04-19 2011-07-19 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
AU2002348683A1 (en) 2001-06-12 2002-12-23 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for lancet launching device integrated onto a blood-sampling cartridge
US9795747B2 (en) 2010-06-02 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Methods and apparatus for lancet actuation
US8048097B2 (en) * 2001-08-14 2011-11-01 Steven Schraga Single use lancet assembly
US8579831B2 (en) 2002-04-19 2013-11-12 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7371247B2 (en) 2002-04-19 2008-05-13 Pelikan Technologies, Inc Method and apparatus for penetrating tissue
US9314194B2 (en) 2002-04-19 2016-04-19 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
US7892183B2 (en) 2002-04-19 2011-02-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for body fluid sampling and analyte sensing
US8221334B2 (en) 2002-04-19 2012-07-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US8267870B2 (en) 2002-04-19 2012-09-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for body fluid sampling with hybrid actuation
US8784335B2 (en) 2002-04-19 2014-07-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Body fluid sampling device with a capacitive sensor
US7297122B2 (en) 2002-04-19 2007-11-20 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7491178B2 (en) 2002-04-19 2009-02-17 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US8702624B2 (en) 2006-09-29 2014-04-22 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Analyte measurement device with a single shot actuator
US7547287B2 (en) 2002-04-19 2009-06-16 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7175642B2 (en) 2002-04-19 2007-02-13 Pelikan Technologies, Inc. Methods and apparatus for lancet actuation
US7331931B2 (en) 2002-04-19 2008-02-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7226461B2 (en) 2002-04-19 2007-06-05 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for a multi-use body fluid sampling device with sterility barrier release
US7674232B2 (en) 2002-04-19 2010-03-09 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7648468B2 (en) 2002-04-19 2010-01-19 Pelikon Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7909778B2 (en) 2002-04-19 2011-03-22 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US9248267B2 (en) 2002-04-19 2016-02-02 Sanofi-Aventis Deustchland Gmbh Tissue penetration device
US7291117B2 (en) 2002-04-19 2007-11-06 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7232451B2 (en) 2002-04-19 2007-06-19 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7901362B2 (en) 2002-04-19 2011-03-08 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7717863B2 (en) 2002-04-19 2010-05-18 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US7976476B2 (en) 2002-04-19 2011-07-12 Pelikan Technologies, Inc. Device and method for variable speed lancet
US9795334B2 (en) 2002-04-19 2017-10-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for penetrating tissue
US7229458B2 (en) 2002-04-19 2007-06-12 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for penetrating tissue
US20040039407A1 (en) * 2002-04-29 2004-02-26 Steven Schraga Lancet device
US8715309B2 (en) 2002-04-29 2014-05-06 Steven Schraga Lancet device
US8574895B2 (en) 2002-12-30 2013-11-05 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus using optical techniques to measure analyte levels
WO2004107964A2 (en) 2003-06-06 2004-12-16 Pelikan Technologies, Inc. Blood harvesting device with electronic control
WO2006001797A1 (en) 2004-06-14 2006-01-05 Pelikan Technologies, Inc. Low pain penetrating
US8282576B2 (en) 2003-09-29 2012-10-09 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for an improved sample capture device
EP1680014A4 (en) 2003-10-14 2009-01-21 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS PROVIDING A VARIABLE USER INTERFACE
WO2005065414A2 (en) 2003-12-31 2005-07-21 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for improving fluidic flow and sample capture
US7822454B1 (en) 2005-01-03 2010-10-26 Pelikan Technologies, Inc. Fluid sampling device with improved analyte detecting member configuration
WO2006011062A2 (en) 2004-05-20 2006-02-02 Albatros Technologies Gmbh & Co. Kg Printable hydrogel for biosensors
EP1765194A4 (en) 2004-06-03 2010-09-29 Pelikan Technologies Inc METHOD AND APPARATUS FOR MANUFACTURING A DEVICE FOR SAMPLING LIQUIDS
US7766845B2 (en) * 2004-06-21 2010-08-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. Disposable lancet and lancing cap combination for increased hygiene
US7955347B2 (en) * 2004-06-25 2011-06-07 Facet Technologies, Llc Low cost safety lancet
US7727166B2 (en) * 2004-07-26 2010-06-01 Nova Biomedical Corporation Lancet, lancet assembly and lancet-sensor combination
US8066728B2 (en) * 2004-11-30 2011-11-29 Stat Medical Devices, Inc. Disposable or single-use lancet device and method
US8652831B2 (en) 2004-12-30 2014-02-18 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Method and apparatus for analyte measurement test time
US20060178686A1 (en) * 2005-02-07 2006-08-10 Steven Schraga Single use lancet device
US7867244B2 (en) * 2006-06-15 2011-01-11 Abbott Diabetes Care Inc. Lancing devices having lancet ejection assembly
WO2009126900A1 (en) 2008-04-11 2009-10-15 Pelikan Technologies, Inc. Method and apparatus for analyte detecting device
US9375169B2 (en) 2009-01-30 2016-06-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Cam drive for managing disposable penetrating member actions with a single motor and motor and control system
US8758267B2 (en) * 2009-03-17 2014-06-24 Nova Biomedical Corporation Modified lancet carrier for single-use lancet sensor assembly
US8965476B2 (en) 2010-04-16 2015-02-24 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Tissue penetration device
GB2533620B (en) * 2014-12-23 2018-06-06 Owen Mumford Ltd Skin pricking device
USD806246S1 (en) 2016-02-25 2017-12-26 Steven Schraga Lancet cover

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4388925A (en) * 1981-03-23 1983-06-21 Becton Dickinson And Company Automatic retractable lancet assembly
GB8618578D0 (en) * 1986-07-30 1986-09-10 Turner R C Lancet device
GB9207120D0 (en) * 1992-04-01 1992-05-13 Owen Mumford Ltd Improvements relating to blood sampling devices
GB9422260D0 (en) * 1994-11-04 1994-12-21 Owen Mumford Ltd Improvements relating to skin prickers
KR0135178Y1 (ko) * 1995-06-26 1999-03-20 김인환 채혈용 란셋
US5741288A (en) * 1996-06-27 1998-04-21 Chemtrak, Inc. Re-armable single-user safety finger stick device having reset for multiple use by a single patient
GB9619462D0 (en) * 1996-09-18 1996-10-30 Owen Mumford Ltd Improvements relating to lancet devices
GB9708512D0 (en) * 1997-04-28 1997-06-18 Owen Mumford Ltd Improvements relating to skin prickers
GB9713077D0 (en) * 1997-06-21 1997-08-27 Owen Mumford Ltd Improvements relating to skin prickers
GB9809355D0 (en) * 1998-05-02 1998-07-01 Esec Sales Sa Improvements relating to blood sampling devices
GB9914355D0 (en) * 1999-06-19 1999-08-18 Owen Mumford Ltd Improvements relating to blood sampling devices
US6258112B1 (en) * 1999-11-02 2001-07-10 Steven Schraga Single use lancet assembly

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017080447A (ja) * 2011-01-07 2017-05-18 オウエン マンフォード リミティド 血液採取装置における及びこれに関する改良
US10835165B2 (en) 2011-01-07 2020-11-17 Owen Mumford Limited Blood sampling devices

Also Published As

Publication number Publication date
EP1359846A1 (en) 2003-11-12
DE60217294T2 (de) 2007-05-24
DE60217294D1 (de) 2007-02-15
JP4080886B2 (ja) 2008-04-23
WO2002065909A1 (en) 2002-08-29
US20040102802A1 (en) 2004-05-27
EP1359846B1 (en) 2007-01-03
US6997936B2 (en) 2006-02-14
GB0103973D0 (en) 2001-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004518498A (ja) スキンプリッカに関する改良
JP3987432B2 (ja) スキンプリッカに関する改良
US10835165B2 (en) Blood sampling devices
JP2003502651A (ja) 血液サンプリング装置
JP2004518499A (ja) スキンプリッカに関する改良
US4151670A (en) Firing mechanism for semi-automatic firearms
JP4084423B2 (ja) 皮膚穿刺針に関する改善
JP2014505534A5 (ja)
EP1986550B1 (en) Single-use skin pricking device
JP4547376B2 (ja) 改良されたスキンプリッカ
US8425547B2 (en) Disposable skin pricker
JP3600140B2 (ja) ピアス穿孔器
CN215306158U (zh) 半自动活检针的安全锁定装置
KR100613031B1 (ko) 개선된 채혈용 피부 찌르는 기구.
CN113303839A (zh) 半自动活检针的安全锁定装置
US2661616A (en) Gas igniter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070605

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110215

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4080886

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120215

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130215

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140215

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees