JP2004515661A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004515661A5
JP2004515661A5 JP2002548234A JP2002548234A JP2004515661A5 JP 2004515661 A5 JP2004515661 A5 JP 2004515661A5 JP 2002548234 A JP2002548234 A JP 2002548234A JP 2002548234 A JP2002548234 A JP 2002548234A JP 2004515661 A5 JP2004515661 A5 JP 2004515661A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
paper
raw material
measured
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002548234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004515661A (ja
JP4377129B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE0004528A external-priority patent/SE518577C2/sv
Application filed filed Critical
Publication of JP2004515661A publication Critical patent/JP2004515661A/ja
Publication of JP2004515661A5 publication Critical patent/JP2004515661A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4377129B2 publication Critical patent/JP4377129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (10)

  1. 一定の充填剤含量を有する紙の製造方法であって、
    a) 水、パルプ繊維、損紙のスラリー化から得られた任意の充填剤及び任意の種々の紙用化学薬品を含む濃厚パルプ懸濁液を製紙機械中のヘッドボックスに向かって通し、
    b) 原料を形成するよう、ヘッドボックスへ行く途中で、白水の如き追加の水を濃厚パルプ懸濁液に添加し、
    c) 少なくとも1つの充填剤を、濃厚パルプ懸濁液及び/又は原料及び/又は上記追加の水に添加し、
    d) 少なくとも1つの保持剤を、濃厚パルプ懸濁液及び/又は原料及び/又は上記追加の水に添加し、
    e) 例えば湿潤紙ウエブを形成するように、ヘッドボックスを経て、ワイヤセクションの如き湿潤装置上に最終調製された原料を広げ、そして白水と称される結果として出来た排水を湿潤装置の下に収集し、そして短循環と長循環と夫々称される2つの液体ベースの材料の流れに例えば分けられそしてその中に含まれる新鮮な濃厚パルプ懸濁液に送り込むために、上記水を紙製造プロセスに戻し、
    f) 湿潤紙ウエブが湿潤装置を出て行くようになし、次いで少なくとも1つの段階で上記ウエブを任意にプレスしかつ乾燥し、そして上記ウエブに任意に後処理を施し及び/又は上記ウエブをロール上に収集しまたは上記ウエブをシートに変え、そして
    g) 紙の充填剤含量を或る位置で測定し、
    h) 白水中のまたは原料中の充填剤の濃度を、好適には短循環中の或る位置で、またはそれとの直接連結部で測定すること、
    を含んでなる方法において、該方法が、
    該システムが予定された濃度レベル(制御値)まで充填剤で緩衝されるようになる量の充填剤を添加し、上記レベルは測定(h)によって求められるものである
    こと、更に
    充填剤の連続添加を白水または原料中の充填剤の測定された濃度に専ら基づかせて、上記測定されたレベルが制御値より低いとき、充填剤の添加が増されそして上記測定されたレベルが制御値より高いとき、充填剤の添加が少なくとも長期間のうちに減らされるようになし、白水システムまたは緩衝システムが、紙ウエブが充填剤の意図した量を吸収することを可能にするのに十分な利用できる充填剤を常にもつようになし、そして保持剤の連続添加を紙中の充填剤の新たに測定された量に専ら基づかせて、紙中の充填剤の測定された量が一定に保たれるべきレベルより低いとき、保持剤の添加が増されるようになし、そして紙中の充填剤の測定された量が一定に保たれるべきレベルより高いとき、保持剤の添加が減らされるようになし、それによって紙の充填剤含量の迅速な補正をもらして、一定に保たれるべきレベルに戻すこと、
    を含むこと特徴とする方法。
  2. 1つ以上の位置で1つの充填剤を添加することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 充填剤の全量を短循環の始めの位置で原料に添加することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 該システムに充填剤を添加する前に充填剤を液体中でスラリー化すること、及び上記液体とその充填剤含量を、前進しているパルプ繊維懸濁液にまたは水に、上記位置で1つまたは数個の調整器の助けをかりて供給することを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の方法。
  5. 1つ以上の位置で該システムに2つの保持剤を添加することを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の方法。
  6. 2つの保持剤を各々夫々の位置で原料に添加し、その際一方の保持剤は短い距離をおいた個所で、丁度よい瞬間に紙中で測定された充填剤含量の量(g)に依存する可変の量で短循環内に添加されるが、他方の保持剤は、例えば
    紙製造及び紙の意図した充填剤含量に基づく一定量で短循環中の更に前方の即ちヘッドボックスに近い個所で添加されることを特徴とする請求項1から4の何れか1項に記載の方法。
  7. 該システムに添加する前に保持剤を液体中でスラリー化し及び/又は溶解させ、その際液体はその保持剤と一緒に、1つまたは数個の調整器の助けをかりて、前進するパルプ繊維懸濁液にまたは水に添加されることを特徴とする請求項1から6の何れか1項に記載の方法。
  8. 90%より上の乾燥固体含量をもつ最終的に乾燥された紙ウエブで紙の充填剤含量を測定することに特徴を有する請求項1から7の何れか1項に記載の方法。
  9. ワイヤセクションの下で収集装置から移送された白水の流れから取られた白水の副流(sub-flow)中の白水の充填剤濃度を測定し、上記収集装置はワイヤトレイと称されることを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の方法。
  10. ヘッドボックスの直ぐ上流側の、または上記ヘッドボックス内の位置で原料の充填剤濃度を測定することを特徴とする請求項1から8の何れか1項に記載の方法。
JP2002548234A 2000-12-08 2001-12-07 一定の充填剤含量を有する紙の製造方法 Expired - Fee Related JP4377129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0004528A SE518577C2 (sv) 2000-12-08 2000-12-08 Förfarande för framställning av papper med konstant fyllmedelsinnehåll
PCT/FI2001/001069 WO2002046525A1 (en) 2000-12-08 2001-12-07 A method for manufacturing paper with a constant filler content

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004515661A JP2004515661A (ja) 2004-05-27
JP2004515661A5 true JP2004515661A5 (ja) 2005-06-02
JP4377129B2 JP4377129B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=20282140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002548234A Expired - Fee Related JP4377129B2 (ja) 2000-12-08 2001-12-07 一定の充填剤含量を有する紙の製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7198696B2 (ja)
EP (1) EP1339916B1 (ja)
JP (1) JP4377129B2 (ja)
CN (1) CN1240903C (ja)
AT (1) ATE290124T1 (ja)
AU (2) AU2002217175B2 (ja)
CA (1) CA2437046C (ja)
DE (1) DE60109193T2 (ja)
NZ (1) NZ526805A (ja)
PT (1) PT1339916E (ja)
SE (1) SE518577C2 (ja)
WO (1) WO2002046525A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0030132D0 (en) * 2000-12-09 2001-01-24 Arjo Wiggins Fine Papers Ltd Security paper
US7837665B2 (en) * 2002-10-01 2010-11-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-piece disposable undergarment with folded crotch member
US7220335B2 (en) * 2002-10-01 2007-05-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Three-piece disposable undergarment with stretchable crotch member and method for the manufacture thereof
DE102005002638A1 (de) * 2005-01-20 2006-07-27 Voith Paper Patent Gmbh Aschebestimmung
DE102005010404B4 (de) * 2005-03-07 2009-07-09 Siemens Ag Verfahren zur Regelung eines Dosiersystems bei der Papierherstellung und Vorrichtung hierzu
CN101723495B (zh) * 2008-10-28 2012-06-06 福建省晋江优兰发纸业有限公司 造纸废水零排放工艺
BRPI1008124B1 (pt) * 2009-06-02 2018-11-13 Akzo Nobel Coatings Int Bv composição de revestimento com base em água, processo de preparação da composição de revestimento com base em água, uso de uma composição de revestimento, e, substrato revestido com uma composição de revestimento
US8945324B2 (en) 2011-04-04 2015-02-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making elastomeric absorbent garments to reduce absorbent bunching
JP5641007B2 (ja) * 2012-03-30 2014-12-17 栗田工業株式会社 内添薬品の添加量制御方法及び懸濁性物質の濃度測定方法
CN106758476B (zh) * 2017-03-21 2018-03-09 李飞 一种制浆造纸白水的封闭循环系统及处理方法
EP3757288B1 (en) 2019-06-28 2022-04-27 Wetend Technologies Oy A method of and an arrangement for adding a chemical to an approach flow system of a fiber web machine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI974327A (fi) 1997-11-25 1999-05-26 Valmet Automation Inc Menetelmä ja laitteisto paperin ominaisuuksien säätämiseksi
FI974328A (fi) 1997-11-25 1999-05-26 Valmet Automation Inc Menetelmä ja laitteisto paperin ominaisuuksien säätämiseksi
DE19922817A1 (de) * 1999-05-19 2000-11-23 Voith Sulzer Papiertech Patent Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung oder Regelung des Flächengewichts einer Papier- oder Kartonbahn

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3215705B2 (ja) 紙の製造方法
JP2004515661A5 (ja)
JP3354151B2 (ja) 抄紙機のバックウォータを循環する方法と装置
US20050279477A1 (en) Method and arrangement for controlling short circulation in a paper machine or the like
ATE218648T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur entwässerung einer papierbahn durch pressen
DE69523107T2 (de) Verfahren zur regelung der querprofile von bahnmaterial
US5944957A (en) Regulations system in a paper machine for controlling variation of the basis weight of the paper in the machine direction
CN104718325A (zh) 有适应能力的片材制造机器控制系统
US4443298A (en) Controlled turbulence hydrofoil blade support member
JP4377129B2 (ja) 一定の充填剤含量を有する紙の製造方法
EP1361309A1 (en) Method for the control of quality of a paper web
AU2002217175A1 (en) A method for manufacturing paper with a constant filler content
DE59907923D1 (de) Verfahren und Stoffauflaufsystem zur Verbesserung des Konsistenzquerprofils einer Faserbahn
JP4626374B2 (ja) 製紙方法および製紙用添加剤
FI93128C (fi) Paperikoneen kaksiviirainen rainanmuodostusosa
FI116241B (fi) Menetelmä ja laitteisto paperikoneen viiraosan retention määrittämiseksi
JP2007501344A (ja) 紙の製造方法
CA2986461A1 (en) Method for controlling hydrophobic particles in aqueous environment in paper or board manufacture
JP2003278094A (ja) 両性ポリアクリルアミド系紙力増強剤を含有する紙
CN207862695U (zh) 网部成型系统
SU1164350A1 (ru) Способ автоматического управлени зольностью бумажного полотна
FI121241B (fi) Kerrosrakenteisen rainan valmistaminen
RU2136798C1 (ru) Способ автоматического регулирования расхода полимерных добавок в бумажную массу
JP2001055693A (ja) 損紙への電荷反転剤計量を最適化する方法
Yoshimura et al. Study on the effect of the structure of a paper making wire to the web formation